2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.250★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 01:34:17.83 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.249★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1411015894/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

888 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 22:55:10.67 .net
っていうかネットで見れない授業ってなんなの?
わざとなの?
全部見られるようにしろよ

889 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 23:56:45.26 .net
そういうのは事務にでも直接言うようにしろよ

890 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 00:02:42.23 .net
レポートの返却希望したのに、帰ってこないままもうすぐ1年近くたとうとしている。
催促してるのに帰ってこない。
もうあきらめるしかないのかな。。。

891 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 00:47:45.86 .net
面接授業で、1コマ休んだ。
先生は、2コマからレポートを課すといってた。
先日、センターからレポートを出してくださいといわれた。
みんなも、こんな経験ある?

892 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 02:12:24.96 .net
あるよ。欠席した授業の代わりにレポート出したことあるよ。
心配するほど大変なものではなかったけれど。

893 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 02:52:12.73 .net
http://www.youtube.com/watch?v=ZfYKGrEf6tM

894 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 05:43:22.63 .net
面接のレポートは担当の先生と
よく話し合う事だったと思うよ
「2コマ欠席した場合はレポート出せばOKですが
自分は今後日本から離れるので
レポート査定できないので欠席は認めません」
という先生もいるし
センターが出せというならセンターに
出せばいいんじゃないの?

895 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 07:27:15.89 .net
>>888
センターで見るか所定の放送日を待つしかないな。

896 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 07:36:22.05 .net
>>890
「返却します」って言われて、返却されたのなんて「日常の物理」など物理系の科目くらいだな。
後は、返却された試しがない。事務方がヤル気がないのか。
その日のうちに出してその日のうちに返ってくるケースは先生の方針だった。
勿論、「返却しません」っていう先生もいるから、そういう場合は諦めつくけど。「返却します」だったら公約守ってほしい。ちゃんと切手貼付の封筒まで付けて出してるんだし。

897 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 07:39:56.57 .net
最終日の午後を丸々欠席、厳密には2時限目の出席簿記入後に臆面もなく出てく奴を見たが、ああいうのはさすがに落としていいと俺は思う。つかまず講師に対して失礼だろ。せめて昼休みに消えるか、見せかけだけでも申し訳なさそうな雰囲気で出てけよ。

898 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 08:04:24.11 .net
レポート返却もいいんだけど学習センターの棚に科目ごとに入れたあるのも困る
俺の恥ずかしいレポートがみんなに見られてる

899 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 08:19:02.16 .net
>>890
おまえ放送大は初めてか?力抜けよw
レポートを返しますと言われたら、
いつまでにどこに返すのか明日のジョーのカウンターパンチのように聞き返す
のが放送大の礼儀。
たぶん忘れた頃に学習センターに返されていて、すぐに取りにこないことを理由に廃棄されてる

900 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 08:35:44.49 .net
>>897
全出席が面接授業の単位認定の前提。ただし例外として2コマ以内なら
レポートとか試験を課して、出席の不足を補って単位の認定を行うことがで
きることになってる。だから、そういう欠席の多い奴は、当然問答無用で
不合格になる。講師にとっては面接授業の受講生は少ない方が負担が少ない
から「失礼な奴だ」なんて思わない。むしろそういう欠席の仕方をする奴は
歓迎される。

901 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 08:45:35.26 .net
返却って言ったら、担当講師が自宅から返送するほうが多かったな。(15円ではなく92円かそれ以上)
だから、消印は担当講師の自宅界隈のものになっている。
しかし、化学とか鉄とかだとセンターに送付してしまうみたいだな。化学なんか160円(当時)も貼ったというのに。

902 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 09:09:39.27 .net
レポート返却の方法ってセンターによって違いすぎるよね。
掲示も無いし。

1.全員郵送で返却。
2.他センターのみ郵送返却。
3.宛名切手を貼った返送用封筒を渡せば返送。
4.欲しけりゃ取りに来い。

田舎の自分とこは、1タイプ後納郵便で送られて来るので
センターから発送されてるのは間違いない。
ただし忘れた頃に届くけど。

903 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 09:47:22.64 .net
過去問題と回答、印刷できなくなったんだが設定わかる人いる?
半年前は問題なくできたんだが真っ白だわー

904 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 10:10:38.41 .net
え、レポートって返却されるものなの?
返却について説明されたこともないし、センターにそんな棚もないよ。
今度センター行ったら聞いてみよ。

905 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 10:29:32.76 .net
俺の場合はさあ、世田谷まで取りに来るようにって言われたよ。
遠すぎるから郵送にしてほしいって、先生にも事務方にも言ったさ。
「返却は翌学期になります」って。
その翌学期、山梨行きが決まったから、通りがかりに世田谷に立ち寄ろうと思って電話できいたら「その科目は棚にはありません。」だって。
無いなら仕方ないなと思って甲府直行したんだが、やはり立ち寄るべきだったかもな。

906 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 10:30:42.41 .net
>>904
殆どの場合は返送されない。
返送されるのは、自然系の一部科目だけ。

907 :896:2014/11/13(木) 10:37:02.37 .net
>>906
そうなんだ、ありがとう。
心理系と法律系と感想文しか出したことないから、たぶん返却されないものだったんだ。

908 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 11:00:57.94 .net
>>906
センターしだい、人間文化も社会産業も返却されてる。

909 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 12:24:52.00 .net
レポートの返却は、講師しだい。
センターから講師にレポートを課すかどうか問い合わせが行われる。
次に、講師が「レポートを課す」ということなら、センターは、返却するのか、
しないのか、確認を入れる。そして返却する場合は、その方法(郵送?、センタ
ー手渡し)を確認し、学生にもその方法を周知徹底することになる。

910 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 14:18:36.78 .net
切手のデザイン一新みたいだな。
もうWebで通信指導出せるようになったから関係ないっていう人もいると思うけど、とりあえず。
5円ニホンザル、10円トキ。DVD宅配もあるから他も書くと、20円二ホンジカ、30円キタキツネ、50円ニホンカモシカ。
ハクチョウのデザイン気に入ってたんだがな。3円よりも手抜きの印象だったけど。

911 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 16:18:39.46 .net
>>910
スレと無関係な(強引に通信指導での郵便のやり取りに結びつけてるが)レスすんな。
知ったかぶりたいガキなのか切手収集ヲタなのか知らんが、他所へ逝け。

912 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 16:51:06.73 .net
>>911
てめえが仕切るな!糞が!

913 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 16:53:41.45 .net
郵便局も放送大学も総務省(旧郵政省)の管轄だからな

914 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 17:01:50.42 .net
>>913
そう。そういえば、放送大学開学記念の60円切手なんてあったっけな。
通信教育の15円切手は復活してほしい。勿論、放題マークで…って駄目か。他大学も15円切手貼付だもんな。

915 :882:2014/11/13(木) 17:07:03.05 .net
心理学系のレポートはいつも「返却希望」として、返信用封筒に切手はって
一緒に提出したら、2,3か月多くて4か月以内には、返却されてきていたよ。

今回初めて「返却希望」にしてちゃんと切ってはって出したのにずっと待たされているから

通信教育の大学だから当然、返却希望をしたら、返信してもらえると思ってたから、どうしようかと思って。

問い合わせても、どうにもならない感じで「お待ちください」ってだけで放置だから。切手も15円じゃなくて普通郵便でちゃんと貼ったのにね。

ここで愚痴るしかなくて。ちょっと聞いてみたかったんだ。皆さん返信ないのが当たり前なんですね。

916 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 17:12:21.31 .net
そっか、センターから連絡内から取りにいかなかったけれど、破棄された可能性もあるのか。
なんだかなあ。力はいりすぎですか、こういうことにも慣れていかないといけないのかな。
すみません。皆さんありがとうございました。

917 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 17:14:35.01 .net
>>914
放送大学オリジナルの15円切手を作るように学長や理事長に要望しよう

オリジナル切手作成サービス
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/

918 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 17:22:53.51 .net
>>917
やっぱり、52円と82円のみか。予想はしてたけど。

919 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 17:33:48.75 .net
>>915
先生のほうから「返却する」って言わない限りは返却がないのが普通。
しかし、「返却する」と言いながら返却しないとなると、担当講師とセンターとの間で行き違いがあるのかな。
「返却用封筒に切手貼付で」って言われても、分量によって封筒も料金も変わってくるから、出先から郵送する時に備えて各種封筒と切手は持ち歩いてたよ。

920 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 17:39:03.47 .net
中退率はどれくらい?

921 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 19:26:22.06 .net
>>913
管轄が同じだったら良いのかよ?w
ならば消防やら選管やらの話を放題スレで話してもいいんだな?
バカが幼稚な屁理屈ほざくな

>>920
902=904=905=906のようなバカでも入試がなくて入れるから
卒業できない奴はゴマンといるよ

922 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 19:31:22.56 .net
>>921はやっぱ基地害だ

923 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 19:33:40.46 .net
スルー検定準1級実施中

924 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 19:42:41.91 .net
放送大だと、
中退というより、カネが勿体ないとか、興味なくなることで
履修をやめることによる「除籍」は少なくないだろうね。

925 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 19:44:04.18 .net
誰とは言わないけど、もうすぐ産経新聞に載りそうな人物が約1名。
一体何をカリカリしてるのか。そんなにカリカリするくらいなら、履修のペースを落とせばいいのにな。
ここでも嫌ならスルーすればいいだけなんだが。周囲の人ともギスギスしてるのは間違いなし。
度量の狭さは糖質レベル。

926 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 20:18:16.31 .net
(ノ゚皿゚)ノ==========================┻━┻
     関係のない事書いてんじゃねーぞ!!!!!ムキー

927 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 21:59:36.80 .net
>>926
おまえも同類

928 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 22:02:41.07 .net
大*主*市ね

929 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 22:08:14.82 .net
社会のなかの会計全く意味がわからない
簿記?の前提知識がある上で進んでる

930 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 22:26:20.40 .net
>>921
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】14©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1414993760/

931 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 23:28:52.45 .net
<通信指導 提出期間>
○郵送の場合:2014年11月13日(木)〜11月28日(金)必着
○Web通信指導:2014年11月6日(木)10:00〜11月28日(金)17:00

※提出期限を過ぎて到着した通信指導は受理することはできません。このため、評価対象にもなりません。
※Web通信指導の解答提出は、1回目に提出(送信)したもので評価を行います。
※Webによるものと郵送によるものの両方を提出した場合は、Webによるものが採用され、郵送によるものは無効となります。

932 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 02:00:05.61 .net
(ノ゚皿゚)ノ==========================┻━┻
 >>921    関係のない事書いてんじゃねーぞ!!!!!ムキー

933 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 06:35:59.02 .net
京大の学生寮に機動隊が突入し家宅捜索を始めてるらしいけど砲台にも機動隊突入しないかなー
砲台って刺激が少なすぎる

934 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 06:51:45.78 .net
>>929
先に初級簿記('10)のほうが良かったかもね

935 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 07:03:31.07 .net
>>934
そうなんですね
試験は使い回しみたいなので通信指導の記述だけ頑張ろうと半ば開き直ってます

936 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 08:28:43.17 .net
>>933
渡りの腰掛けに突入する度胸は機動隊にはないよ。
他の組織だってそう。小笠原サンゴ、御岳噴火、広島土砂、東日本震災、
拉致被害、ハンセン病。
やろうとしたのは代々木公園の薮蚊退治だけ。
これだってみてろよw
薮蚊以外の昆虫も殺してるから食物連鎖が破壊されてメチャクチャになる。

937 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 08:34:19.57 .net
名誉学生目指してるけど情報コースの科目が私には難しいので通信添削を手伝ってくれ
という爺さんと知り合ったのが春先のことだった。
そして手伝うことになったのだが、私に課題をやらせたいだけのようだった。
そして私事が多くなりセンターから遠ざかっていた日々が続いた。
最近になってセンターに行ったら、爺さんがいたので挨拶したら露骨に無視されて
ブツブツ不機嫌そうに何かいってる。他の爺さん仲間には挨拶してる異様さ。
なんなんだろう?

938 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 08:58:12.09 .net
>>937
その爺さんは勝手な奴だが、人として普通の反応だろ
お前さんが最初にキッパリ断らなかったのが悪いよ

939 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 09:41:32.48 .net
2015年の授業科目案内は、例年通り11月15日前後にHPに掲載されるの?

去年掲載されたのが、11月15日
2学期のが掲載されたのが、6月15日が日曜日のため、13日に掲載された。

この流れでは、2015年1学期の授業科目案内が掲載されるのは、今日となるけど。

どうでしょうか?

940 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 10:07:29.69 .net
>>939
その11月15日は平成26年度1学期の学生受付開始&募集要項配布開始日
平成27年度1学期学生受付開始日は12月1日ですね

941 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 10:26:49.96 .net
>>940
そうですか、毎年11月15日に配布されていたので、今年も同じだと思っていました。

去年、放送大学に電話で聞いたときに、カツラギさんという方に、
「来年以降も、11月15日に掲載されますから、きちんと、手帳等に書いといてください。」
と言われていましたから、手帳に買いといたのですけど。

ところで、今回はなぜ遅いのでしょうか?

942 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 10:36:16.26 .net
11月15日から12月1日になると何か困るんです?

943 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 10:41:34.63 .net
私の勤務先に、放送大学の試験予定日を11月中に伝えないといけなかったので。

所長を含めて、数名が放送大学で学んでいます。

所長からは、毎年11月15日に授業科目案内が掲載されるから、11月中に試験日を伝えるように。」
と言われました。

944 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 10:45:32.09 .net
それ今期の試験日の話じゃないの?

そうじゃないとしても11月15日に発表されてなければ「発表されてませんがどうしましょうか」と所長に聞けばいいだけの話でしょ。

945 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 10:54:19.37 .net
2015年度1学期と言っていました。

あと、所長が学習センターに問い合わせていて、「配布は12月1日で、掲載は例年通り」と聞いていました。

あと、今期の試験予定は、6月末に提出済みです。

946 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 11:08:13.43 .net
ここは放送大学の窓口じゃねえし、大学職員じゃねぇよ
放送大学に電話して聞けよ。

947 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 11:25:16.24 .net
最後に一つだけ、あなたは山田君ですか?

948 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 11:36:46.78 .net
山田ってだれ?

949 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 11:56:40.74 .net
脳内仮想敵国?

950 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 11:59:26.02 .net
ここでの話は無責任レベルで
来年1学期の単位認定試験は7月26日〜8月2日だな。

951 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 12:01:09.73 .net
>>948
いしいひさいちの創作物だろ

952 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 12:28:23.90 .net
放送大学ってネトウヨはいないのかな?

953 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 13:16:18.87 .net
>>950
ソースどこ?

954 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 13:29:02.42 .net
>>952
いるみたいだよ。
さる約1匹。

955 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 13:37:59.15 .net
>>953
ここをどこだと思ってんだよ。
俺に決まってんだろ
>>954
さるはいねぇだろ
にちゃんしてる猿なんて見たことねぇよ

956 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 13:46:41.66 .net
>>948
あいつが泊まりに来ると家がギシギシいうんだよなあ。
って、たい平さんが言ってました。

957 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 13:56:53.89 .net
>>952
世代的にネトウヨ世代より学生運動世代の方が多そう。

958 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 14:10:51.12 .net
60歳以上は2割、学生運動臭のするヤツは見ないけどな

959 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 14:22:53.04 .net
>>954
根拠のない情報は、いりません!

960 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 14:26:12.62 .net
>>959
2chで情報集めるなんてwww

961 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 14:26:43.01 .net
にちゃんに根拠なんてない。そんなものここで求めること自体が間違い。

962 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 14:54:29.21 .net
>>952
ツイッタにはいるから行ってごらん

963 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 15:16:09.98 .net
来年開設の韓国朝鮮の歴史は今開設中の朝鮮関連の科目と内容同じかな?

964 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 15:17:24.14 .net
>>959
本“猿”乙

965 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 18:07:29.94 .net
>>950
来年1学期の試験の詳細スケジュールはもう出ているの?

966 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 18:55:15.52 .net
>>965
もうセンターには資料が届いてるかもな。
まだ非公開なんだろうけど。

967 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 19:04:51.00 .net
>>933
あの人みたいなことは言わないでください。
過激すぎます。

968 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 19:43:18.89 .net
救済者のー、救済者ー、それーがー(アーウー)、尊師ー(しょーこー)

969 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 20:07:30.12 .net
そもそも政治的な人はいるけど政治的な人々が見受けられないから政治事件を起こしそうには思えない

970 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 20:33:18.90 .net
朝鮮ガーとか中国ガーとか言ってる放題生の奴はツイッターに何人かいるが、お前らそんなこと言ってる暇があったら働けみたいなw

971 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 20:37:01.20 .net
>>970
たいてい、働いてないか?

972 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 20:58:42.89 .net
>>943
嫌な職場だなw発表されてから考えろよw
余計な予測立ててる暇あるんなら仕事しろ。
あ、所長もアホかwww

973 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 22:26:09.60 .net
>>935
日商3級程度なら初学から始めても1週間くらいで取れるよ。
2級は1ヶ月掛かったけど。いま思えば当時はまあ暇だったな。

どうせなら基本的なこともお勉強して身につけちゃった方が楽しいと思う。

974 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 22:27:06.29 .net
勉強時間で語れよ
お前みたいな24時間勉強できるニートと一緒にすんな

975 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 23:03:54.19 .net
>>971
働いてんのかね。だがなんか貧乏くさい。たいてい心理やってて、ココロの病気っぽい

976 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 00:00:28.86 .net
>>937
おや?基本だろ、通信課題って調べながらでも自力でやらないと不正じゃないか?
その爺さん名誉学生どころじゃないぜ。お前も手伝ったってことは……

俺は呑みながらやってるが最強!快進撃だ!
ビール無くなったんで買ってくる。ブハーーー‼︎

977 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 00:32:48.58 .net
>>974
え。自分はニートだったのか。。。明日も出勤のはずだったんだけど。w
たしかそんなに根性なくて平均1日4時間くらいだったと思うよ。

978 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 01:20:19.78 .net
眠い。帰ってきてからレポートを少しずつ答案中。
一科目解いたら、webで提出をしている。まだ1科目しか提出できてない。
あと7科目あるよ。放送聴きながらだとすごい時間かかる。
あと1科目やって寝るか、寝てから起きてやるか。。。ふう。眠い。

979 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 06:54:43.55 .net
ワシャあと面接授業数単位で卒業ジャワイ
ジャガノこの時期の朝は寒くてたまらんノウ
チンポ縮こまっちゃ力が出ないジョイ

980 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 07:49:10.91 .net
>>903
違うブラウザから印刷してみ。
あるいはPDF関係のプラグインを一時的にオフにするとか。
もしくはPDFをUSBにダウンロードしてコンビニの印刷サービス使うとか。

981 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 09:16:15.04 .net
平成27年1学期の試験の時間割と開設科目は何時頃発表?

982 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 09:26:00.84 .net
12月からじゃないの?

983 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 12:16:03.48 .net
>>982
毎年11月15日に発表じゃなかったけ?

今年は、授業やカリキュラムになにか大きな変更でもあるのかな?

984 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 13:32:01.30 .net
>>904
経験上、積極的に返却してるセンターが数箇所あるな。
そういうセンターでは講師に返却がデフォだということで対応させている。
返却無しのセンターでも講師によっては返却する人いるけど、3%も居ないなそういう人。(心理学実験を除く)

985 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 14:26:45.88 .net
web通信指導のページ入り口がよく分からない
毎回五分位探すわ
アイコンがおかしい文字にしてほしい

986 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 14:52:11.09 .net
グンマー連邦は返却1件だけだった。
消印が横浜南になってたから、講師が横浜市内の自宅からセンターに立ち寄って最寄りのポストから投函したんだろう。

987 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 14:58:53.99 .net
埼玉は返却率高いな。
俺がその手の科目ばかり受講してるってこともあるが。
講師から東京を中心に返却率低いことを聞いた時には心配になったが。
東京のセンターは多くの学生抱えてるうえにヤル気がない。だから不安は的中。

988 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 15:59:39.93 .net
感想書いたものが返ってきても無駄だし
ちゃんとレポートと呼べるレベルのものであれば返却してほしい
紙一枚なら経費の無駄

総レス数 1009
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200