2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 3単位目

1 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 21:00:36.51 .net
前スレ
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1295617828/

公式サイトおよび関連サイト
大阪芸術大学 通信教育部
http://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/geidai/index.html
大阪芸術大学 短期大学部通信教育部
http://www.jcc.osaka-geidai.ac.jp/tandai/index.html
OUA-TV 大阪芸術大学テレビ
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/ouatv/index.html
大阪芸術大学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6
大阪芸術大学の人物一覧 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
大阪芸大掲示板
http://osaka.cool.ne.jp/daigei/
 
関連スレ
大阪芸術大学 [美術系学校板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1268391348/l50
どうしても大阪芸大にいきたい・・・ [美術系学校板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/995986035/l50
大阪芸大のグラフィックデザインと成安造形大学のイラスト [美術系学校板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1159118070/l50
【社会】 2ちゃんねるで「大学で30人以上殺す」
          脅迫容疑で大阪芸術大生の男(32)を逮捕 [ニュース速報+板]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295444037/l50
【社会】2ちゃんねるに大量殺人予告、大阪芸大2年の32歳男を逮捕 
          女子学生にふられた「報復」で [ニュース二軍+板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1295444836/l50

582 :名無し生涯学習:2016/03/18(金) 11:33:28.21 .net
>>579 >>581
科目は、総合教育科目の日本国憲法ですよ。

学習指導書に記載がある5つの設問通りに出題されるから、その対策は御自分でね。

年に10回くらいある毎月の試験では、順番に出るのか、毎回同じ設問なのかは、分かりません。


ちなみにレポートの評価は、第一課題はB、第二課題はA、それぞれ4時間くらいで仕上げました。
教科書も学習指導書通りの箇所しか読んでないし、分からん箇所はネットでキーワードを検索して、参考文献としてアドレス記載して提出しときました。

583 :名無し生涯学習:2016/03/18(金) 13:36:50.60 .net
理事長が芸術嫌いというのが致命的ですなあ。

584 :名無し生涯学習:2016/03/19(土) 11:52:41.29 .net
>>582
すごいな。
レボート、早いものでも一日以上、内容のあるものはかなり掛かっているよ

585 :名無し生涯学習:2016/03/19(土) 12:34:20.55 .net
>>583
スポーツ化も頓挫したみたいですね

586 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 05:08:10.51 .net
>>582
芸術学科ですか?

うち(保育学科)は試験の設問6つあるのでもしかしたらそうかなと。
でも学年によっても違うのかも?

というか、総合教育科目はともかくとして
専門科目の芸術の筆記試験ってどんなものなのか想像つかなくて興味ある。
デッサンについてとか、色づかいについてとか、そんなのがあるの?

何にしても4時間くらいで仕上げられるのはすごいなあ。
自分はAしかとったことはないけど1つに数日、十数時間はかかってます。
自慢じゃなくて多分手を抜けない性分が災いしてる。
合格できさえすればいいんだから本当は評価さげてでも時間短縮したい。

587 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 11:03:08.56 .net
大学の学習支援システムは利用されないんですか?

588 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 15:44:14.33 .net
>>584 >>586
んー科目にもよるけど、時間かかる科目はごっついかかりますよ!
今は、民俗学の最終課題やってるけど、テキスト読むのに24h以上かけてますし、読み進める度に分からん用語出てくるから分厚い専門の辞書で意味調べながらなので・・・進まない。。

私は、建築学科です。
モチベ維持するために時々2ch閲覧するようになりました。

常にA評価になるようにレポート仕上げてるんやけど、AになったりBになったり。。。
自信あるものがB評価で、不安やなーって思うものがA評価なので、成績はホンマ分からん。

あと、最低限のレポートでいいや〜とかは思ったらあかんと私は思ってて、
そういうレポートは担当教員にも伝わると思うので。
ペースは人それぞれですし、私も含めて皆頑張ろうや!

せっかく志もって大学生なったんやから、めちゃんこ勉強しやんと♪

589 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 16:58:39.59 .net
>>587
大学サイトのサービス、使いにくいんだよな。
個人情報ダダ漏れになりそうで。

590 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 11:58:18.36 .net
>>587
学習指導書とか課題の確認なんかには利用してる。
でも掲示板はフルネームと学籍番号が公表されてしまうから
みんな躊躇するのか誰一人書き込みがなく実質使えない。

それに試験やスクーリングの結果とか
レポート提出の有無なんかの反映も遅いんだよなぁ。

591 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 12:01:20.22 .net
>>588
>>586だけど真面目な返信あって嬉しい!

なんかここに勇気づけられたよ。
>あと、最低限のレポートでいいや〜とかは思ったらあかんと私は思ってて
>せっかく志もって大学生なったんやから、めちゃんこ勉強しやんと♪

そうだよね。
元々は自分もそう思ってたんだけど
もっと手を抜いてやれっていろんな人から言われるうちに
なんだかそうできない自分が悪いような気がしてきてたんだ。

でも自分も学びたくて大学生になったくちだから
せっかくだからしっかり学びたい!

なんか落ちかけてたモチベーション取り返せた気分。
ありがとう!また初心に戻って頑張るよ。

592 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 12:57:30.53 .net
>>587
遅すぎるよね。 一ヶ月経っても反映されないこともある。

>>588
>>591
同じく常にA評価になるようにしている。
けど、生物とか厳しいのかな。かなり頑張ったんだけどBだった。
でも頑張ろうね!

593 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 13:02:33.65 .net
>>590
成績情報の更新、遅いよね

支援システムのやり取りは間違いなく事務局のチェックが入ってるから、
書き込みしづらい
聞く所によるとNTTが撤退してから通信教育のWebシステムが宙ぶらりんになってしまったとか
しかし、誰も利用していない、ってのがスクーリング展開とかもそうだけど、
サービス見直しとか図る気は無いんかな

594 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 18:08:47.84 .net
>>593
あれ、せめてペンネーム程度で会話できるようにしてくれないと
気軽な雑談チックな質問とかできないよね。

595 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 12:10:53.73 .net
>>591 >>592
お互い頑張ろう!

以下持論ですが。。。

大学って卒業したら終わりじゃなくて、通過地点だと思う。

芸大に入ったってことは、芸術で自分の感性や表現で勝負していく
分野だから、何か創作していく時に、ごまかしやコピー、あきらめがあると
全然意味のないモノになると思う。

それは、普段こなしているレポート一つでも、コピーや中途半端な完成度
だと、卒業後その分野で生きていく時に全力出し切れないよ。

卒業したら、お世話になった先生方も、その分野においてはライバルになる
わけだから、学生中にしっかり鍛錬するのが本道だと思うよ。

先日、NHKのプロフェッショナルって番組で佐藤直紀って売れっ子作曲家が
取り上げられてたけど、凄く愚直に悩んで足搔いて作曲してたのを観て
毎日悩みまくって作品を仕上げてる様が素直に感動した。良かったら再放送
を観て欲しい。

3月26日(土)午前1時25分〜2時13分(金曜深夜)NHK総合

音楽に限らず、全ての分野に通じるものが感じ取れると思う。

596 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 13:20:26.88 .net
分野によっては多少想いは異なるかな。
宮大工の名人は、熱く語る奴ほどすぐ辞める、って。

597 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 14:09:45.16 .net
文芸学科ってどうなの?

598 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 18:03:16.52 .net
>>596
熱く語るつもりはないけれども、ケチつけられたら気分悪いので
閲覧のみに戻りますね^^

599 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 19:47:38.11 .net
ここの人達は卒業できればいいやって人は少なくて、みんな楽しそうで、熱い思いを持った人ばかりだなと思います。
自分も時間さえあれば入学したかった。
未練があるからたまに覗いてます。

600 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 01:33:33.45 .net
>>596
ビートたけしの話やね。
実際にどんな分野でもそうだと思うわ。
理想だけあって、現実が見えてないタイプの典型。

601 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 08:23:46.47 .net
>>598
気にしない気にしない!
いろんな人がいるから。

602 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 13:51:28.19 .net
新学期のスクーリングの日程ってもう届いていますか?いつ届きますか?

603 :578:2016/03/26(土) 08:13:06.16 .net
>>598
待って!行かないで!!
せっかく仲間見つけたのに去らないでよ(涙
熱く語られたとは思ってないしむしろ語って欲しいし!

このスレ最初から読めばわかるけど
やけにネガティブで通教に不満ばかり言ってる人がいるんだよ。
水差すようなレスがつくこともあるけどスルーしようよ。

604 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 08:13:46.84 .net
>>602
紙では届いてないけどサイトには7月初旬までの日程があったよ

605 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:08:02.96 .net
TAや学習相談会があれば、こんなとこ頼らなくて良いのに

606 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 12:38:53.94 .net
>>604
ありがとう!っと言いたいですが、ちょっとどこ閲覧したらいいのか分かりません凹○
スクーリング情報には、平成27年度のPDFしかないです。

607 :585:2016/03/26(土) 12:43:56.44 .net
>>601 >>603

んーほな卒業するまで適当に顔出ししますw

ただし、黙ってられない性分なので、叩かれたら叩き返しますw

608 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:35:17.22 .net
なんか物騒だね、単なる意見の相違では?

609 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:41:23.89 .net
ここ出た奴って絵が無茶苦茶うまいの?
デザインセンス抜群?

610 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:09:40.75 .net
                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】


       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも
                           勝間和代 三橋貴明 佐藤優

                        芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、
    上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
                 https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312



                             山本太郎  対  アンチ

【太郎】   先ず真のテロリズムと戦うべき! 汚染物質をバラ撒く政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!

【アンチ】 「自分を『負け組』と考えて不満を募らせ、反原発を主張することで正義の味方を演じ・・・」山本太郎の事かと思った。
                  https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577



                             機動隊員  対  ママの会

                今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
             機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
        自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
                https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672

611 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 15:35:33.34 .net
>>605
そういうのはここで愚痴るより
根気よく要望出していくしかないよ。

>>606
学習支援システムのトップのお知らせのとこだけど
自分は保育学科だから、学科が違ったら違うかも。

612 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:02:56.50 .net
>>611
勝手に愚痴と決め付けないで

613 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 19:29:22.15 .net
>>612
ごめんね。
なんか芸大通信への煽りみたいなのかと思ったの。

614 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 17:39:18.37 .net
春季スクの結果キター!

615 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 23:02:05.60 .net
科目等履修生の許可キター!

616 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 14:17:52.25 .net
>>607
叩き返すのはヤメテ〜
客観的に見れば>>596だって別に煽りには見えないよ。
落ち着いて穏やかに勉強すべし!

617 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 14:18:37.03 .net
>>615
おめでとう!この春から仲間なのかな?何学科?

自分は図画工作の成績がキター
課題必死にやっただけに嬉しい!

618 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:12:05.03 .net
今から試験勉強
幼児期の偏食と対策について勉強します。

619 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 16:59:46.16 .net
成績表はいつ家に届くんだろう、、留年の電話はいつくるのかな、、

620 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 17:40:20.37 .net
>>616
大人しく生きます。。。

>>619
成績表って家に届くの??
ネット上では、27年度の成績は反映されてたよ。

留年の電話くるのかな?単位なくても自動的に学年あがるんじゃないの??

621 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 18:53:44.17 .net
>>620
明日のガイダンスで成績表がもらえ、保護者にも送ると教務課の方が言ってました

もう少し詳しく聞けばよかったです泣留年は大いにあると思います!

622 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 22:20:24.86 .net
通学過程の書き込みと混同してるのでは?

623 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 00:58:30.59 .net
>>621
うん!あなた通学過程やがな!!

我ら、通信過程の芸通ですよ^^

最長10年だっけ?在籍できる。ワシらに留年なる概念なし〜

624 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 13:43:28.57 .net
今日から新学期!心機一転頑張ろう!
やっと平成28年度のスクーリング日程反映されたね!!
来週の〆日には、レポート6課題提出間に合いそうだ(焦

625 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 11:50:45.60 .net
>>623
6年じゃなかったっすか?

626 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:09:54.04 .net
28年度の単位修得試験の冊子ってもう届きました?

627 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:46:20.56 .net
>>625
入学年次によって、最長在籍期間は違うかも。
一年次入学は、最長10年。二年次三年次入学は短くなる。

>>626
28年度日程表及びスクーリングのしおりなら本日届いたよ。
単位習得試験の冊子ってそれかな。

628 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:53:57.51 .net
>>627
スクーリングの冊子の情報ありがとう!

単位修得試験の冊子はまた別のもので
リポート試験問題集という27年度版ならピンクの表紙のモノ。
試験の出題内容が変わっていないか心配。

629 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:54:01.68 .net
どっちも届いてない!
課題変更があって旧課題が4月いっぱいまでなら
早目にわからないと困る!!

レポだけ合格してて試験まだの旧課題のやつってどうなるんだろう。

630 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 03:17:28.02 .net
うーーーん厳しい!
明日の試験2科目申し込んだけど
1つ捨てて1つだけでも合格を目指すべきかも。

631 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 18:17:07.81 .net
4年制も試験用冊子送られるの??

632 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 12:39:21.41 .net
>>628
リポート試験問題集という27年度版ならピンクの表紙のモノ?
そんな冊子あるんだw
学科が違うのかな。そんなん貰ったことない。
試験対策は、学習指導書に記載があるけど、それとは別物ってことなのね。

>>629
課題変更あっても、旧課題の猶予期間って一年程度あるのでは?
発表から一カ月程度の猶予期間なら教務へ文句言っていいでしょ。

633 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 12:47:58.12 .net
学科が違っても呼称は同じ
学習指導書と試験問題集は別物

634 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 14:50:40.30 .net
>>632
違う学科の試験対策問題も載っているよ。
何を参考にして勉強→(試験会場に行って受ける単位試験のこと)試験を受けているの?

635 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 18:12:20.34 .net
>>633
ほう。貴方の学科は何か分からないけど、その冊子貰ったことない。
いつ配布されるの?郵送?日程表およびスクーリングのしおりは郵送で来ました。

>>634
試験対策は、学習指導書の記載通りに勉強してる。
たとえば、総合教育科目なら、図学や日本国憲法などの教科が試験ありですが、
学習指導書を読めば、通信授業試験の項目に設問が書いてあるのです。

だから別冊子で試験問題集って何?なのですが、無くても困らないw

636 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 18:51:42.13 ID:Peu+1IZgb
試験問題集は、短大の配布物。
4年制の方は、635記載通り。

637 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:50:24.67 .net
>>632
615じゃないけど課題変更があったけど
旧課題は4月中が期日だと記載があった。
文句言っていいレベルなの?

>>635
621じゃないんだけど自分の持ってるピンクの冊子も
他学科ものってるよ。
そして学習指導書のとこには試験課題までは載ってないんだわ。
自分は短大通信の保育学科なんだけど
そっちは4大の方なのかな?

638 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:23:52.53 .net
音楽学科はここしかないのが辛い
家の近くの大学でやってくれるとありがたいんだけどなあ

639 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:07:11.23 .net
>>635
>>637
自分ももう一度学習指導書のところ見て探してみたけれど載っていなかった。
短大・四大で違うのかな。

640 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 12:34:50.55 .net
>>637
旧課題が4月中までの発表がいきなりなら、私なら教務に言う。
それって予定狂うじゃん。

>>637 >>639
うん。私は、四大です。なるほど、四大と短大で違いがあるのですな!

今月も予定通り以下に課題提出完了!来月提出に向けて頑張ろうー

641 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 14:13:34.43 .net
>>638
音楽学科は手抜きが多いけどね。それでもよかったら。

642 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 23:15:36.42 .net
27年度のスクーリングを受講してないけど学年が2年次になってる、、。
28年度のスクーリングは、1年次と2年次どちらを受講すればいいんだろ。日程がかぶってない科目があれば両方受けてもいいのかな、、、

643 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:46:35.80 .net
>>642
学年は自動的に上がります。

日程かぶらなければ両方受けることも可能ですが、受ける順番を指定され
ている科目もあるので注意が必要です。

どちらの学科か知りませんが、出来る限り1年次→2年次の順番でカリキュラム
をこなすのが良いかと思われます。

644 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 13:00:19.86 .net
それも四大と短大でルールが違うから、みだりにやり取りしないほうがいい

645 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 15:36:11.60 .net
ルール云々よりも、1→2の順番通りに経験積むのが本筋かと。やり取りなくすから過疎化するんだよ

646 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 16:24:30.71 .net
なに在校生スレと決め付けてんだよ

647 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 17:13:12.95 .net
うん分かった。ぉ馬鹿につける薬はないと理解した

648 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:31:48.86 .net
あんたビックリマーク付きのやたら盛り上がりたがり学生だな

649 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:21:15.20 .net
取得順位は紛れもないルールですよねぇ?
631は取得順位無い学科でも配当年次順に取るほうが良い、と言いたいのかな
でも、事務局指導では配本が済んだ科目は、取れる時に何処からでも詰めて取って、
って言ってたけどな

650 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 23:16:53.44 .net
追記。取得順位は4大のみのルール、短大は無しです。

651 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 14:13:10.32 .net
短大の保育学科の場合だけど
スクーリングに関しては短大も基本的には取得順位ありますよ。
1年次に2年次のスクーリングは受けられないし
2年次に3年次のスクーリングは受けられないです。

だけど1年次のスクーリングを受けずに2年生になった場合
1年と2年のスクーリングはほとんどのものは順不同で受けられるみたい。
(教育実習系とか、音楽とか同科目でUとかVあるものは
できるだけUから受けてね、というものとかVに合格しないと
Wは受けられないとかがある可能性大なので要確認)

で、上で基本的にはって書いたのは
今年度は学外スクーリングに関しては
その受講要件(自分の該当年次以下のものを受けること)
というのを緩和するというお知らせがあったから。
学内スクと学外スクで条件が違ってくると思う。

652 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 14:45:30.77 .net
上位年次が受けられないのは常識で、四大の取得順位とは性質が違うはず。
短大では取得順位という言葉自体、大学のしおりに記述は無いのでは?

653 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 23:24:08.18 .net
635さんへ
その通り。1年次に設定されている科目を受けずに、受講できるとはいえ
2年次の科目を受けるのは、基礎問題を解かずに応用問題に取り組むような
もんじゃん。
1年や2年の授業残ってるのに、3年の授業受けてる人いるんだけど、スクの
成績可ばっかって言ってたよ。不可も多くて、同じスク科目最高3回くらい受けてる
って言ってた。そういうの見てたら、人生頑張れよって思う。
他の大学出てなくて、通信制の大学来てるんだったら、卒業後には在学中の成績
って一生付き纏うんだから、可能な限り良い成績を残すのは、使命だと思うん
だけどなー

654 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 00:08:10.84 .net
それ短大の話? 四大の話?
事務局の早く卒業するためには、という話と切り離して理想論を述べられてるのかしらん

655 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 01:05:45.01 .net
四大の話です。理想論っていう程のレベ高い話かな?早く&より良き成績って
、難しいことじゃないと思うけどな。

656 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 02:00:56.81 .net
個人的な話だったのですね

657 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 12:34:20.02 .net
自分は可能な限りの良い成績を目指して試験やレポートに挑んでて
結果としてほとんど優とかAだけど、それってそれぞれの
優先順位や状況によって変わって当然だと思うんだよね。

保育学科の場合だけど
とにかく資格さえとれればよくてスピード重視の場合もあるだろうし
成績の良さに重きを置いた方がいいケースもあるだろうし。

658 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 16:12:43.71 .net
取得順位の記載は見当たりましたか?

659 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 17:53:51.60 .net
やっつけ仕事的なレポートをする人は仕事面で信用得れるんだろうか・・

660 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 18:03:07.60 .net
こんな板で自分が優秀だと書く人って、詐称癖があるんじゃないだろうか・・・

661 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 20:49:39.85 .net
保育でたまたまそんな姿勢の人だっただけかも知れないけれど、
とにかく単位を早く取りたいから合格出来るぎりぎりの勉強をしていると言う人と一緒になったことがある。
資格のいる学科と、自分の実力が左右されるから会得しようと勉強する芸術系の学科は少し違うのかなと思ったことはある。

662 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 01:23:31.30 .net
えーっと、俺優秀なんだ 笑。

663 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 01:34:41.40 .net
ここに書き込んでない人が優秀なんだろーね

664 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 01:49:47.56 .net
じゃあ書き込まないようにする♪

665 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 08:06:19.82 .net
資格とっても子供逆さにして振り回してそう♪

666 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 10:49:49.60 .net
>>665
逆さ吊りってダメなのか?
たいていの子供はめちゃくちゃ喜ぶぞ。

667 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 11:43:43.59 .net
書き込まない筈だったのでは?

668 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 18:36:57.57 .net
保育系は既に仕事についてたり園を経営してたりしたのが
国の政策の変更によって急きょ資格が必要になった
なんて人がいるから、そういう人にとっては
とにかく合格しさえすればいいってなるのは理解できるよ。

一方いちから真剣に学びたいからっていう学生もいて
自分はそのくち。どっちが正しいとかじゃなくスタイルと
求めてるものの違いなだけだよ。

669 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 22:14:54.63 .net
スタイルねぇ、そもそも履修の手順について確認し合ってだだけだと思う
それが各大学で実は方法が違うのね、ってのが分かったってだけの話で

670 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 01:41:04.75 .net
オヒサ

何か意見の相違があったんやね〜

みんな卒業に向かってfight♪

671 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 19:17:34.10 .net
どれくらい履修すればいいんだ難しいな

672 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 08:50:47.78 .net
>>671
卒業に必要な合計単位数?
卒業希望申告を出す時点でのおおよその数?
自分も気になる。

673 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 00:09:53.37 .net
科目等履修生で学芸員資格目指してるのですが
学習指導書の内容と教科書があまりにもあってなくてびっくりしています。
本間違えて買っちゃったのかと思ったくらい。
他の学科もこんなもんなんでしょうか?

674 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 08:40:55.25 .net
それは10年前の開設時の名残りですね 今はまだ整備したほうです
教科書の杜撰さでどれだけ離れた人がいるか

675 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 18:46:29.63 .net
通信試験のピンクの冊子とは学生便覧のことですか?

676 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 18:49:40.34 .net
それから、報告課題評価表がなくなった時どうしてますか?

677 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:41:51.79 .net
>>674
ありがとうございます。そういうことだったんですね。
一応、他の人のために書いておきます。

博物館学@
×第2章 博物館資料論 → ○第2章 博物館経営論 ですが、
博物館経営論は博物館学Aの範囲なので、ここは第3章以下の間違いと思われます。

678 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 11:45:39.05 .net
>>675
違う。

>>676
窓口で貰える。所定の用紙を郵送で送るかFAXで送ると貰える。

679 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 01:19:35.48 .net
短大と四大の両方の事情を知らないから、親切心とはいえ「違う」と答えられただけでは、
じゃピンクの冊子が何なの?と尋ねた人は迷うばかり

680 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 12:34:32.64 .net
ピンクの冊子は学生便覧ですか?の質問に対して明確な回答じゃん。
それ以上の補足は、蛇足。分からなければ、また聞けばいい。

681 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 12:54:35.13 .net
怪しいご回答をどうも

総レス数 1019
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200