2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 3単位目

1 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 21:00:36.51 .net
前スレ
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1295617828/

公式サイトおよび関連サイト
大阪芸術大学 通信教育部
http://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/geidai/index.html
大阪芸術大学 短期大学部通信教育部
http://www.jcc.osaka-geidai.ac.jp/tandai/index.html
OUA-TV 大阪芸術大学テレビ
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/ouatv/index.html
大阪芸術大学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6
大阪芸術大学の人物一覧 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
大阪芸大掲示板
http://osaka.cool.ne.jp/daigei/
 
関連スレ
大阪芸術大学 [美術系学校板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1268391348/l50
どうしても大阪芸大にいきたい・・・ [美術系学校板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/995986035/l50
大阪芸大のグラフィックデザインと成安造形大学のイラスト [美術系学校板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1159118070/l50
【社会】 2ちゃんねるで「大学で30人以上殺す」
          脅迫容疑で大阪芸術大生の男(32)を逮捕 [ニュース速報+板]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295444037/l50
【社会】2ちゃんねるに大量殺人予告、大阪芸大2年の32歳男を逮捕 
          女子学生にふられた「報復」で [ニュース二軍+板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1295444836/l50

710 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 23:19:23.27 .net
時々ネガティブキャンペーンやってる人がまた来たって感じがする。

711 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 23:20:32.72 .net
そんなことより保育で今日言葉のスク受けた人挙手!
課題がめっっっっちゃ難しくなかったですか?!

712 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 00:30:30.77 .net
>>709
知ってる 帝塚山のマンションでサル飼ってる女やね?
以前、サルが逃げ出して近所が騒ぎになった

713 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 01:42:51.60 .net
五月に受けた試験の結果がまだこない&ネットに反映もされてないのだけれどこんなもの?

714 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 05:08:14.25 .net
696&697
ぜんぜん難しくなかったよー

715 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 10:26:00.82 .net
>>711>>714
どんなことしたか教えて欲しい。
課題は後日提出?その日に提出?
絵本作るって聞いたことあるんだけどオリジナルじゃなきゃだめ?

716 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 13:21:54.88 .net
学年が進む度に仲間がいなくなる。
卒業出来る値ってどれくらい?公表されていますか?

717 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 14:46:26.24 .net
>>715
その日のうちに提出だった。
1時間終了ごとに感想とか絵本を選んだ理由とか。
あと紙芝居を作って出せと。

718 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 14:47:03.49 .net
>>716
今何年生ですか?
自分は保育の2年で今のところ知り合った人に脱落者はいなさそう。

719 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 18:15:09.12 .net
>>718
三回生です。
先日の授業では、2009年とか2011年入学の人と同じ授業だった。

720 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 05:52:44.14 .net
>>719
2年生のスクを受けて去年より随分難しくなったと感じました。
学年があがるにつれ厳しくなっていくのかもしれませんね。

仲間がいなくなってくのって寂しいだろうけど
負けずに頑張ってくださいね!

721 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 02:24:54.04 .net
大阪芸大の写真学科通信入りたいけど、夏と冬にしかスクーリングないんですよね?
平日の三日連続授業とか会社休むの無理なんですけど、それしかないんですよね。
土日はいけるけど月〜金で授業あったら通えないです

722 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 10:21:23.95 .net
思いっ切り、平日にやってますね。だから仕事を持つ人は
ほとんど無理です 専業主婦かご年配あるいはフリーターが多い。

723 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 17:33:42.63 .net
>>720
ありがとー
あなたの言葉に救われました。初志貫徹ぅぅぅー

724 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 01:15:07.65 .net
>>721
ほとんどは土日祝ですよ。
でもたまに月か金が含まれてることがあります。
その場合、同教科のスクが年2回あってそのうちの1回という感じです。

自分は今年2年目で、これまでのスクーリングは全部土日祝で受けてますが
来月初めて平日いかざるを得なくなった教科があります。
今年のスクで平日いかざるを得ないのは自分の場合その1科目だけですみそう。

725 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 01:19:02.88 .net
なので>>722の表現は少し大げさで事実を歪曲したところがある気がします。
ただ、例え土日だとしても夏と冬にまとめられるとやはり厳しいところがあります。

例えば7月は3週間連続で週末スクだったので
土日が休日の社会人だとしても3週間ぶっ通しで休みなしということになり
体力的にかなりハードです。

土曜が仕事だったりすると月1回くらいなら休みをとれても
3週連続で休みをとるのはやはり厳しいし…
そこに平日も含まれてくるとなるとしんどいので>>722の物言いになるのも
気持ち的には理解できるかなと。

726 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 09:35:26.78 .net
学習支援システムの履修状況が滅茶苦茶で不安になるのですが
みんなきちんと反映されています?
もう訂正依頼もしなくていいかな。

727 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 11:14:03.21 .net
>>726
反映が遅いだけならともかく
履修状況や合否に間違いがあるなら
絶対訂正連絡した方がいいと思う。
そんな事務局のミスで単位がでなかったら大変だ。

728 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:23:09.50 .net
>>727
ありがとう。
頻繁にあるので指摘するのも疲れて心が折れそうになっていました。
これで単位がでなかったら遣りきれない。

729 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:40:32.26 .net
いまの写真学科って年間スクの日程決まってる?
むかし、夏期までしか決まってないって言われて、あきらめたんだよ

730 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:48:07.77 .net
710-711
人の投稿文を歪曲だとか決め付ける前に
学科名・正科あるいは科目等によってスケジュール性が異なることを頭に入れとかないと

731 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 12:50:07.06 .net
>>724
丁寧な回答ありがとうございます。
でも写真学科に関しては土日授業は少なく、火水木、木金土、月火水が多いみたいです。

他の学科も見ましたが、土日重視とか違うみたいですね。建築学科は土日が多いので6〜9月の週末スクーリングになってるみたい。

732 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:20:21.98 .net
私も717さんの認識と同じ 710〜711さんのケースはマイナーかと
どこの学科でしょうか?
ここは基本的に先生の都合で日程が組まれてるだけのはず

733 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 10:44:44.76 .net
>>730
ごめんなさい

734 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 12:35:27.19 .net
伊丹学舎の建物って日曜日も開いてるんでしたっけ?学生ラウンジとか。

735 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 18:51:51.72 .net
明日のスク行くヤシ挙手!

736 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 23:30:57.40 .net
行ってきた&逝きそう。

737 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 07:11:10.80 .net
お疲れ様でした。

738 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 22:59:24.88 .net
スクの時は無理やり休めばいいと思う

739 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 23:16:27.24 .net
有給休暇

740 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 22:47:15.61 .net
楽しいけど体がしんどい
仕事→スク→仕事だから休んでないのと一緒だもん

741 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 02:08:59.42 .net
無理やり休むのも容易じゃないよ。
週末が仕事の日だから毎週休み貰ってるようなもんだし
休みを人に変わってもらうための仕事も増えるわけで
仕事+引継ぎ等余分な仕事?スク?引継ぎ等余分な仕事+仕事?スク
で休んでないのと一緒どころか普段の仕事も明らかに増えて超過勤務になるし。

742 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 09:33:03.40 .net
音楽学科の人いますか?
現在ここの音楽学科入ろうかどうか悩んでるオッサンです

大阪在住
ピアノは全く弾けない
音楽理論は独学で楽典+和声学を触り程度
ギターで昔セミプロ(笑)だった
DAW使用しての作曲経験あり

いい年して高卒なのがコンプレックスの一つなので通信制大学行きたいと思ってて、ここか他大の文系学部等にしようか迷ってます
経験ある分、こっちの方が卒業出来る可能性は高そうとは思うんだけど…
会社員なので就職に生かす、とかは考えてないです
楽しんで勉強出来ればと思うので、内容のレベルだとかご教授頂ければ嬉しいです

743 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 17:45:35.45 .net
お〜い!音楽学科生!誰か答えたげてぇ


大卒が目的なら卒業率が高くて学費が安い大学が良いのでは?
http://hello.zouri.jp/index.html

744 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 18:48:20.87 .net
楽しめると思いますよ。
ピアノも最低限練習しておけば大丈夫だと思います。
和声は基本お団子なんで少しかじってればどうにかなりますよ。

ほかの大学では学べない事も多いのでお勧めします。

745 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 23:31:16.32 .net
徹底したカリキュラムでは無いので、それだけに卒業はしやすいかも

ところで、今も情報音楽のスクーリングでクノ先生って教えてる?
違法コピーの裏ワザ伝授して物議を醸したヒト

746 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 11:20:45.08 .net
キャラクター造形のアニメーションコースってどうなん?

747 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 14:56:40.55 .net
通信では、やってないんじゃないかな?
漫画コースは募集停止

748 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 22:36:14.05 .net
中大法卒だけどここ学士入学する意味ある?^^

749 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 23:51:28.64 .net
すでに大卒してるのに自分で意味合い考えられん脳なら無いんじゃね

750 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 23:53:31.59 .net
ここの卒業生でまともな奴見たことないから行かない方がマシ(笑)

751 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 12:33:30.11 .net
講義で違法コピーなんか教えてるわけ?

752 :名無し生涯学習:2016/10/27(木) 20:08:10.31 .net
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 3単位目スレの方へ

生涯学習板にワッチョイを導入するかどうか
賛否投票スレ と 議論スレッド をIDが出る外部の板に立てました!
ご意見のある方、投票したい方、こぞって参加を!

生涯学習板 ワッチョイ導入 賛否投票スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1477560350/

生涯学習板 ワッチョイ導入 議論スレッド
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/campus/1477561566/

753 :名無し生涯学習:2016/12/05(月) 09:33:33.32 ID:FCA7DQbt0.net
通信課題の最終試験を昨日受けたのですが、試験結果はいつ頃でますか?
だめなら再試験(´;ω;`)ウゥゥ

754 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 23:57:30.76 ID:lrfgDbZA0.net
一般科目のれぽーとはなんとかなりそうだけど専門科目の課題が終わる気がしないわ

755 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 17:07:45.97 ID:d3LndV4c0.net
1年目って何単位くらい取るのが普通?
俺は前記後期あわせて10単位の見込みなんだけど
まぁ来年以降から本気だせば平気だよな??

756 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 17:40:56.67 ID:VFcemdWg0.net
単位よりもどれだけスクーリングでたかが重要かな
一年目でスクーリング出れるだけ出ないと詰むクソシステム

757 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 18:11:31.54 ID:d3LndV4c0.net
>>756
レスサンクス
暇なフリーターだからスクーリングはほぼ全部出れた
社会人より恵まれた状況だしめげずに頑張るわ

758 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 22:42:21.06 ID:KjU301yd0.net
募集停止した学科にいる学生へのフォロー対応ってどうなってるんだろう?
10年もたなかった通信大学って珍しいから気になる

759 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 23:45:19.69 ID:fACL+HXq0.net
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=41lQN7rF3fQ

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=4veAJaorl1s

760 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 10:35:01.09 ID:E9OQrkpd0.net
森友学園のニュース見てたら、大阪芸大が皇族カリキュラムを
急にねじんこんできたのを思い出した 以降学生激減

761 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 07:22:41.39 ID:tXjYYxyX0.net
婿養子の理事長がやらかすとこも、森友学園にそっくり。
特に大阪芸大は、三重県人が韓国籍に婿入りし、
そのコンプレックスの裏返しで、皇室に近付こうとした。
つまり、妃殿下には日韓交流の一環で申し入れ、
世間に対しては皇室とゆかりある"日本の大学"としての権威を振りかざそうとした。
たまらないのは学費を払わされる学生。皇室お招きに億単位つぎこんでいることか。
。一族が私費でやれば良いこと。 

762 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 15:00:48.70 ID:V0SBO7cg0.net
大芸の通信、落ちるやつっていんの?
志望理由書くだけみたいだけど

763 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 18:40:39.00 ID:xFH+zkQS0NIKU.net
退学届出し忘れて期日すぎてた!やっちまった!
前期の学費納入後に郵送したら受理されるかな

764 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 20:23:10.64 ID:XHOEcM3r0NIKU.net
納入しなけりゃいいんじゃね?

765 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 17:55:15.46 ID:0bC3Xbksa.net
保育の通信入ろうか迷ってるものです。
スクーリングが夏とかに集中してるのはいいけど
とりあえず試験どんな感じでやるのか知りたい
試験って持ち込みありなの?
それとも全部脳みそに入れといて真っ白な紙に設題に該当する言葉書いてくの?
それともレポート的な感じなのかな?

766 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 17:56:33.01 ID:0bC3Xbksa.net
保育の通信入ろうか迷ってるものです。
スクーリングが夏とかに集中してるのはいいけど
とりあえず試験どんな感じでやるのか知りたい
試験って持ち込みありなの?
それとも全部脳みそに入れといて真っ白な紙に設題に該当する言葉書いてくの?
それともレポート的な感じなのかな?

767 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 02:08:42.86 ID:3RLN0Qac0.net
夏スクの申し込み期限勘違いして申し込みできなかったのですが、今からダメ元で電話しても受講できないですかね...?

768 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 11:00:02.13 ID:zX6PxYFN0.net
一応やってみたら?
数年前はできたよ

769 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 16:58:39.98 ID:98BXPz4K0.net
>>768
レスありです(;_;)
はがきであればまだ受け付けると言ってくださいました(;_;)

770 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 11:40:07.26 ID:KChz1vbG0.net
他の通信制大学からこの大学(保育)に編入(転学)することって出来ますか?

私が通ってる大学は4年制大学です。

現役1回生なんですけど、今通ってる大学のテスト範囲が適当で、あまりテスト勉強出来なくて、全然単位取れそうにないので編入(転学)を考えてるのですが…

スクーリングは平日もやってるんですか?

知恵袋で、テスト前に問題集を貰えてそこから2、3問出るって書いてたんですがほんまですか?

771 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 22:10:18.36 ID:4wC3k24ra.net
>>770
できるけど、一回生ならまだ単位無いんじゃ?そしたら普通に一年生として入学し直すということになると思うけど・・・
スクーリングは平日もありますよ。保育学科ではないのでテストのことは知らん。

772 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 21:35:08.56 ID:/7SgINSSp.net
スクってその教科まだ勉強してなくても受けて大丈夫ですか?ついていけないですかね?

773 :名無し生涯学習:2017/11/03(金) 13:08:37.18 ID:sRNl4J5c0.net
>>772
科目によると思うけど、まあいけるんちゃうん。
でもまあ専門教育だから、事前学習しておくのが基本かも。

スクの単位は、落とされる時は落とされますし、そうなるとスクの学費が勿体ない。

774 :名無し生涯学習:2017/11/12(日) 23:07:56.50 ID:Uloo4e0m0.net
高校工芸までカバーしてるのは限られてるので大阪芸術大学の通信を考えているのですが、
このすれをざっとみるかぎり美術学部進む人ってすくないのでしょうか?教員免許を視野にいれています

775 :名無し生涯学習:2017/11/12(日) 23:14:36.60 ID:Uloo4e0m0.net
どこの通信もそうすが遠隔地だとスクーリングしてしかも何週間も現地にいるというのは経済的負担がとてもあるのですよね
通信だからこそスクーリングするにしても全国各地にサテライトキャンパスなど設置していただければと思うのですが

776 :名無し生涯学習:2017/11/17(金) 17:17:34.83 ID:guhHHVav0.net
>>774
美術学科は、それなりに人数多いんじゃないかな。デザイン学科が一番多い印象だけど、
生徒の少ない学科は淘汰され、残っている学科は、需要があるので少なくはないと思います。

サテライトキャンパスねぇ・・・芸術分野で投資に見合う生徒数を確保出来ますかね?
あと、スクーリングって映像見るだけで学べますかね?

777 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 13:02:35.14 ID:zjvHQF8g0.net
すみません急ぎの質問です。
明日の単位修得試験に体調不良で出れなさそうなのですが、この場合、休んだら再試験扱いになって違うからときシール購入が必要でしょうか?
もし過去に出てる質問でしたらすみません。しんどくて遡る余裕ありません。
事務室に電話しても今日は休みです繋がりませんでした
誰かわかるからた、よろしくお願いします

778 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 14:44:10.60 ID:agOsd3vo0.net
>>777
すみません、自己解決しました。
スルーしてください

779 :名無し生涯学習:2018/01/08(月) 19:26:49.15 ID:tXug9gZE0.net
5chをsiriかなんかと勘違いしてんのかねこういうのは

780 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 06:10:14.96 ID:cwGVYpdLa.net
>>777
今更だけど、からときシールって何?

781 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:11:42.04 ID:dH5ksEUJr.net
幸福の科学ドキュメンタリー映画『ゆきゆきて、地球神軍』公開。告知後すぐに幸福の科学から上映取りやめの抗議と圧力が。
https://togetter.com/li/1194036

『ゆきゆきて、地球神軍』大阪芸術大学学生自主制作による幸福の科学ドキュメンタリー映画。「信仰する者」「批判する者」「知らない者」の三者の視点から教団の現状を覗く。
大阪府内のみで公開の告知後すぐに幸福の科学教団が上映取りやめを求め、大学への強い抗議と肖像権侵害での法的措置を警告してきた。
大学が屈した場合上映されない可能性あり。

782 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 04:40:41.85 ID:ahU5aZAO0.net
司書資格の取得しようとしてる人いますか?
あんまり話題に上がらないみたいだけど。

783 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 12:42:53.93 ID:F3k8LEUd0.net
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪

784 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 04:10:28.22 ID:3EYWMRYg0.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

V9EKL

785 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 01:30:07.61 ID:aFd/J2EX0.net
幸福の科学ドキュメンタリー映画『ゆきゆきて、地球神軍』上映の件、頓挫したなら、
今度は芸大内部のドキュメンタリーにするといいよ
幹部からバイトまで真光がいてるんだから

でも、我がとこの新興宗教に関しては、いじられたくないと圧力がかかり却下されそう
そうなると大学の体制自体が問われることに
まずは身近なところから見つめ直そう

786 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 09:17:05.98 ID:bkKbUgsu0.net
http://www.happycampus.co.jp/?__a=gnb

ハッピーキャンパスでレポート作ってバレたりしませんか?

787 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 01:08:21.04 ID:dCxkwq8Z0.net
通信建築希望の人はいるのかな?
一部金土日のスクーリングが無理っぽい気がするんだけども・・・・
通信大あるあるでこんなとこ出れなきゃ〜っていう人は大体一般大学の60〜の偏差値出てる大学卒の人達かな?
仕事がら休み0でスクーリングもこなしつつ課題こなして平日夜はせっせと勉強は
大変そうですね

建築学科は一級を取る様な基準の授業が行われるって本当ですか?
合同説明会で聞きました

788 :名無し生涯学習:2018/04/09(月) 10:38:24.43 ID:tfqvefeX0.net
>>760
それを聞いて安心した
そういう気持ち悪いのが運営にいると思うと反吐が出るな
説明会でもなんか滅茶苦茶上から目線の奴がいて
関西人独特?大阪独特とでも言うんかな?舐め腐った発言多かったね

789 :名無し生涯学習:2018/04/09(月) 17:10:20.11 ID:DQncNTWV0.net
>>760 卒業生です。 金土日や土日月のスクーリング日程なら休まなきゃですよね。
って建築学科のスクーリングは 完全土日になったって聞いたんだけど、デマ?
今年のスクーリング日程はHPで見れるはず なので、確認GO。
普通に高卒で入学して卒業出来ますよ。やれば。構造力学でこける人が多いから注意。
でも、入ってくる人は大卒生が多いかな。大卒生でも大部分が挫折するので気合は要ります。
建築学科は一級を取る様な基準の授業が行われるって本当ですか???????
説明会でそんな説明してるんですねww
通ってた印象として、授業を担当してる建築学科の先生はよくしてくださいました。先生方には
学者な先生や建築家で実際の設計してる先生もいて、一級建築士の資格をもった先生がほとんど
なので、そりゃ1級建築士を目指して欲しいと願ってるとは思います。
が、資格の専門学校じゃない ので、説明会でそんな説明するのは、どうなんでしょうね。
まあ、一級建築士を目指してくれるような 体制を整えています。程度の説明なら納得。
いい先生方ばかりでしたし、いい大学だったよ。が、過去ログ見れば分かると思うけど、
事務局は、嫌いでした。ミス多いし、悪気はないんだろうけど、大丈夫?って何度も思いました。

790 :名無し生涯学習:2018/04/09(月) 22:14:01.33 ID:v/+7fOrU0.net
私もずいぶん前にここの大学の説明会に行きました。

けど、偉いさんみたいな方の説明がどうも不自然で
パンフレットの写真を指差して、どうです大きな校舎でしょう、と
ふんぞり返っておっしゃるんですけど、私が具体的な質問したにも関わらず
パンフレットの写真ばかり指して、いっこうに答えず煙に巻かれた感じ
もしかして中身を把握していなかったとか?

791 :名無し生涯学習:2018/04/09(月) 23:56:09.51 ID:n/gUctt60.net
今年で保育学科6年目だけど単位取れてなくて試験死にそう…
どうやって試験対策してる?
どうやったら試験内容覚えられる??

792 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 01:31:49.85 ID:l3+L/8Wt0.net
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
【警察車両ナンバー入り】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう.´・ω・`

793 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 03:00:44.38 ID:h57fcwmj0.net
建築は土日主体だけど土日+次の土か日とかで実際は関西人じゃないと無理
しかも一級を取れるような少数精鋭でしっかり教えるから二級なんて当たり前
全員が取れる位の濃い授業をする
何となく受ける奴がおるからあえて厳しい事を言う
毎年受ける奴も数十名にしているとか言ってたがまあ無茶苦茶だったよ俺の時もね
だが受験者数や合格数には一切触れず半ギレしたような態度だった

そして二級受けるのに通学とは違って一定の対策が必要になる
そうなると日建とかそういう場所に通う必要が当然出て来るが
他と違って格安割引は無い
関西人とかそれなりに近い場所に住んでいる人以外は無理だねえ

794 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 17:39:38.75 ID:9RCPcmZU0.net
大きい校舎でしょうって何の自慢なんでしょうねw カリキュラム関係ないじゃんww

偉いさんは実際の授業内容全く分かってないんだろうね。

795 :名無し生涯学習:2018/04/17(火) 02:12:30.12 ID:4+cbo0Bn0.net
俺も説明会の態度にムカついて辞めたわ
その割には実績を数値で証明できないというゴミ具合
おまけに強制で大阪行かねばならんし
無駄に金までかかるのに大卒資格的には対して意味を持たない
それなら社会人枠で編入狙える大学にしっかり対策取っていい大学行った方が良い
結局基礎力となる学力がある方が入ってから苦労しないはず

796 :名無し生涯学習:2018/04/17(火) 04:10:33.42 ID:S/Rp0MOGa.net
校舎のデカさなんて通教生にとっちゃどうでもいいこと

それより、Web教材の、

・すぐタイムアウト
・コピペ不可
・未だにFlashを放置(2020年以降はどうするのか?)
・表示されないrpmプラグインを放置
・誤字脱字も放置
・使い勝手最悪の目次も放置
・「この項目はスクーリングで説明します」とかいう存在意義が全く不明のページ

これらの問題を一刻も早くどうにかしてくれ

開学当時からほぼ更新されてないから内容もインターフェースも2000年代前後のまま
推奨環境がOS:Windows 2000/XP/Vista ブラウザ:Internet Explorer 6.0 以降とか最初目を疑ったわ
提出方法に「フロッピーディスクに保存して郵送」とか書いてある科目さえあるし
Web教材に限らず報告課題状況ページも、到着日から数日経過しても反映されずヒヤヒヤ
ソルフェージュのテキストは版権元倒産だか知らんけど全編pdfで公開という怠慢っぷり

とにかく学習支援システムがクソすぎる(音楽学科以外はどうか知らんけど)
Web教材よりもYoutube見てたほうがまだ学べるものが多い
正直、時代に合わないコンテンツ残しとくくらいならWeb教材なんてやめちまえ

長文すまん

797 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 03:13:52.57 ID:5lD8yxxJ0.net
理〇長がね・・・匙投げてるんだよ・・・通教生は金づるにならん、って
開設当初だけ豪奢なCM謳ってた

音楽教材って、Xキャラットだね 2001年時点で既に古い、って
当時の学生が指摘してた教材ソフト

798 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 03:24:52.13 ID:5lD8yxxJ0.net
追記
情報音楽関係を教えてる教員のTwitterを検索すると
そこはかとなく内情が窺える 約20年前と現在の愚痴が全く変わらず

799 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 05:42:01.40 ID:5lD8yxxJ0.net
連投にて失礼
音楽の学生さんがあまりにも不憫なので、少し具体的に対処法を
先のTwitterの件の教員とは、石上先生のことで、
この先生が開学当初からの最も長く経緯を知る一人で、
ご本人自体、情報音楽の担当している訳だから、
なぜWeb更改が全くなされないのか、ごく普通に質問してみてもよいと思う

尤も石上先生は、Web教材の発案・開発者では無いので、
彼なりの言い分はあると思うが、
さすがに15年ほどの放置状態が続いてるところをみると、
ご本人の活動歴に比して、あまりに学生対応が怠慢と言わざるを得ない

スク担当もしているので、直接会って聞くか質問票を送るか
勉学にいそしみたいところ手数をかけさせられ腹立たしいだろうが…

800 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 13:37:57.81 ID:fzsWfmO00.net
非常勤講師ですやん。

801 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 13:45:28.33 ID:5lD8yxxJ0.net
いや、現在准教授では?
いずれにしても、この方は開設当時から通教の技術職員として雇用されているので
窓口対応していたので、音楽学科としてこの厄介なWeb教材に関して
現在の見解をたずねるに適した人物だと思いますよ

802 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 00:38:00.39 ID:qI9DpA1C0.net
通教の事務室長って、今もウへムラ?
過去に教職相談室の助手をやってた女性にセクハラして
その女性は解雇、相談室も閉鎖したとか

セクハラするヒマあったら教材更新しないとw

803 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 07:53:38.24 ID:V0gJlOvu0.net
変な奴が住み着いたのか

804 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 12:53:37.35 ID:qI9DpA1C0.net
いいえ

805 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 16:32:01.05 ID:kkfBf1h5a.net
Web教材はタイムアウトで使い物にならないから全部印刷するかローカルに保存してる
オンラインである必要もないのに、なんでWeb教材使わされてるのか理解できない

806 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 17:56:39.28 ID:qI9DpA1C0.net
当時NTTに委託して作らせた教材なんだけど、学生が見込み通りに集まらず
ペイできないので途中で契約を切った。以降空中分解なり

たまにここの事務室は対応が優しいとか言う学生いるけど
運営体力も能力も無いのが自分達でわかってるから、学生さん怒らないで〜
と内心冷や汗 だが自分のいる間だけメシが食えれば良いと居直っている

807 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 11:17:46.03 ID:gmC7XLYZ0.net
連投すると横槍入りそうだが、
何故、音楽学科のみWeb教材なのか?という疑問について触れていなかったので・・・
これは大学が、音楽のみならず通教課程の開設準備を全体主義で着実に進めず、
ノウハウ一切を業者に依存してしまったのが、そもそもの失敗
つまり業者任せの丸投げ

NTTを採択したのは、当時の深田学長の顔繋ぎによるご推薦だったかと
教育事業に乗り出した企業のプレゼンの中に、インターネット教材があり
音楽学科が興味を示した
といっても当時の学科長(ヒント:seven)が知見も無いのに気軽に乗っただけで
全教員の意向というほどでも無かったはず

企業との契約中は当初から教材ソフトに対する学生からの批判を受けつつも、
手直し程度の対応はまだやっていた
契約を切ったのはかれこれ10年以上前だから、相当放置していることになるね

それに・・・教材内容についての不満は未だ書かれていないようだけど
内容は極薄で、物理的にも通信単位の教材作成の1単位につき何ページ云々
といった本来の条件を満たしていない。音源コンテンツなど視聴覚資料も合わせ
拡大解釈でなんとか体を為しているふりをしているが、、、

まぁ、こういうとこでの書き込みだから信用しないでいい

808 :名無し生涯学習:2018/04/22(日) 23:45:45.16 ID:XUMdVouT0.net
ネット環境すら5年たってまだ環境整わない時点で終わってるね
音大の通信という珍しいものであるため
近場で通いつつ何かしたい人なら良いんじゃない?限られてくるが…
それに通信大後の道なんて全く保証はないし
色々積んでるねここも

809 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 05:40:48.76 ID:pWWORMqv0.net
建築学科の場合、いくらここが杜撰でも、それを逆手にとって
利用するだけして資格取得してしまえば、結果オーライだと思うけど、
音楽は、卒業資格の価値はほとんど無いし
それだけに内容充実を求める人にとっては腹立たしい実態だと思う
浅知恵で推進力も無いのに、パンフには最新技術のように記してある

特にそのWeb教材の件、途中からNTTサポートが消えた件、
大学側は今の学生に説明しているのだろうか?
初期の入学生は所有するOSを告げると、NTT社員が都度直接対応していた
現在は、最初からそのようなサポート無い風を装っていませんか?

総レス数 1019
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200