2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 3単位目

1 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 21:00:36.51 .net
前スレ
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1295617828/

公式サイトおよび関連サイト
大阪芸術大学 通信教育部
http://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/geidai/index.html
大阪芸術大学 短期大学部通信教育部
http://www.jcc.osaka-geidai.ac.jp/tandai/index.html
OUA-TV 大阪芸術大学テレビ
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/ouatv/index.html
大阪芸術大学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6
大阪芸術大学の人物一覧 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
大阪芸大掲示板
http://osaka.cool.ne.jp/daigei/
 
関連スレ
大阪芸術大学 [美術系学校板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1268391348/l50
どうしても大阪芸大にいきたい・・・ [美術系学校板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/995986035/l50
大阪芸大のグラフィックデザインと成安造形大学のイラスト [美術系学校板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1159118070/l50
【社会】 2ちゃんねるで「大学で30人以上殺す」
          脅迫容疑で大阪芸術大生の男(32)を逮捕 [ニュース速報+板]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295444037/l50
【社会】2ちゃんねるに大量殺人予告、大阪芸大2年の32歳男を逮捕 
          女子学生にふられた「報復」で [ニュース二軍+板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1295444836/l50

826 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 23:22:00.32 ID:1g+0BzX/0.net
頭がカチコチすぎてどうしてもレポートが書けない・・・(;∀;`)
もう何回も「自分の言葉で書いて」ってC判定もらってるのに、
どこをどう直したらいいのかわからなくて、本当に頭が真っ白になって動かない・・・
テキストと学習指導書を何回も読んでるけれど、結局テキスト以上の言葉が出てこない。
要約に自信がないし、要約するのにどこ見てまとめればいいのかもわからない。
だから時間ばかりかかるけれど学びも非常に浅い。
みなさんどうしてますか?
ヒントをお聞きしたいです。

827 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 00:42:36.66 ID:Q6larSjQ0.net
Cなら合格だろ

828 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 02:04:24.77 ID:k8j6HZ9t0.net
合格・・・そうですね。
わがまま言っちゃいけないですね。
ただ、あまりにも1つに時間がかかりすぎて、1ヶ月に1〜2つしかまとめられないのがきついです。
みんなそんなものなのかな。指導案とか書くのが怖すぎる。
テキスト読んだり資料読んだりして、まとまらないものをまとめてすし詰めして提出する、
そのパターンになっています。
最低でも1月に1つは出すようにしてるので、本当に最低限の自分への約束だけは守れている感じです。

829 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 15:53:13.93 ID:0u5jDO0Xa.net
マネジメント研究の学習指導書が見当たらないんですけど、スクーリングって何やるんですか?
準備せず申し込んじゃっても大丈夫ですかね?

830 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 16:26:27.15 ID:k8j6HZ9t0.net
>>829
たしかスクーリングの持ち物の用紙に、スクーリングの詳細が載っているはずです。僕が知りうる限りそれが最も詳しいです。
通信教育部に学習指導書請求書を送ってみるのもいいかもしれませんね。あれば学習指導書がくるし、ないならない理由について書かれた返事がきます(別の学習指導書のない教科で試してみた)。

831 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 16:30:32.86 ID:k8j6HZ9t0.net
>>829
というか、直接通信教育部の事務局に連絡してみませんか?
日々の授業について、事務局はちゃんと応えてくれます。

832 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 19:32:17.50 ID:Is2gknGoa.net
>>830
スクーリング持参物のお知らせ見逃してました。ありがとうございます。
アートプランニングの発展みたいな感じですかね〜。

833 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 21:46:52.79 ID:k8j6HZ9t0.net
>>832
いえいえ!
僕は履修していませんが、友達の話を聞くにはそのようなものだと聞きます。
具体的にアート関連の企画を立ててゆく力を身につける授業ではないでしょうか?

そして担当は谷先生だと思われますので、当日は頭をシャキっとさせて、しっかり授業についていってくださいね。
(*’∀`)

834 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 20:00:29.78 ID:eRwtkUtr/
>>829
マネージメント研究はスクーリングのみでテキストがないので学習指導書もないです。
建築やデザイン生は谷先生ですが、音楽、文芸(文芸はもしかして選択かな?)なら宮地先生です。
美術系だけでなく、コンサートなどの企画を考えるのが好きなら結構楽しいと思います。
何れにせよスクーリングでは真面目に聞いてれば大丈夫かと。

835 :名無し生涯学習:2018/06/05(火) 07:06:50.25 ID:Kd8T3SSr0.net
谷のマネ研とか適当やってても余裕だわ

>>823
仕事してなきゃどうとでもなる
仕事してるとスクーリングの都合がまず合わんし、無理矢理合わせても他の時間が取れない

836 :名無し生涯学習:2018/06/06(水) 15:16:18.07 ID:5kQiTF5B00606.net
理事長が学長も務めるのはアカンね

837 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 03:35:56.84 ID:/C9tQmiO0.net
「あなたの言葉で書いてください」
・・・だからそれがわからないんだよぅ。
みんなどこから言葉を出しているの?
何もイメージできない。
あー悔しい。
何書いたらいいのかわからないけど、最悪空いているスペース全部埋めるつもりでとにかく頑張っています。

838 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 08:17:58.80 ID:eiAJUDEYa.net
経験上、テキストとか参考文献とか深く読み込まずに書いたほうが高評価ってこともある
テキストから任意の章を選び論じなさい系のレポートで、目次だけ読んで書いたらA評価だったことが何度あったことか

839 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 23:51:34.01 ID:j8P+7u0dP
美術論レポート1つ通りました。
わからない部分は文献読みまくって自分なりに解釈できたし、A評価は嬉しいです。
ただ消費した時間と結果があまりにも釣り合わないなっていう徒労感も大きいです。

>>838 ありがとうございます。
「目次だけ読んだら」「深く読み込まずに」ってことは、 テキストあるいは章の全体的な流れの理解が鍵かなって思いました。
大きな流れが本当にイメージできないんですが、さすが拒絶反応起こしすぎで反省しています。

さらっと読んで、例えば自分の口でそのテキスト・章で何を言いたいのかを自分の口で話してみたりして
そこから導き出される考えをビビりながらでもいいから自分の言葉で構築すること。
その際、意味が通らなかったら詳細を追っていくこと。
あとは Cでも再提出でもいい、まずレポートがレポートの体をしてなかろうが時間内に提出した自分を褒めること。
こんな対策で実践します。

840 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 19:51:04.77 ID:6RPtA6X80.net
美術論かえってきた!
評価Aは自分を誉めたい。

>>838
ありがとう。
テキストや任意の章を一通り読んでざっくりあらすじを意識して、粗があろうが終わりまで書ききってから調整する作戦でやってるよ。
あと、雑でいいから提出優先でもやってみるよ。
がんばろう?

841 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 19:51:36.02 ID:6RPtA6X80.net
>>840
×がんばろう?
○がんばろう!

842 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 08:48:39.20 ID:LFUWUUtv0.net
理事長の息子さんの高校入学は裏口入学と文書が回ってきた

843 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 10:29:17.86 ID:UAfjvi4X0.net
河野哲也著『レポート・論文の書き方入門』慶應義塾大学出版会ってのがあって、この
7月に第4版が出版されました。私は、この本を読んで、レポートの精度があがりました。
それと、レポートの書き方ってスクーリングがあったと思いますが、あの内容を守って
書いていくのが基本事項と思います。

そうするとレポート評価はAで落ち着きます。
C、D判定を受ける人は、課題の内容を理解していない。科目にもよりますが、指定テキスト
の該当箇所をよく読み、課題内容もよく読むことです。分からないって人は、読み込む
量が足りていない。大学なんだから、学ぶ行為を深くしていくことが大切だと思います。




以下持論ですが、ほぼ全入の通信生の場合、中学や高校レベルの国語が怪しい人も
見受けられるので、そういう人は三カ月か半年くらい、毎日社説を書写することを
おすすめします。色々な文章に慣れることが大事ですし、文章のプロが書いたものを
真似ることから始めると良いと思います。

って講釈たれてます。

844 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 15:56:55.96 ID:Lj9ECsajM.net
レポートとか適当に書いてオールBがデフォだろ

845 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 19:17:02.52 ID:F/sjJxC1a.net
ここのスレの住人は現役の学生が中心?
聞きたいんだけどレポートって一ヶ月にどれくらい出してますか?

846 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 14:17:31.05 ID:hDyEtnoy0.net
ここのレポートは合格率が高い
添削料のギャラが安いので、めくら判の先生も

847 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 15:18:11.23 ID:PcsXqRCfM.net
先生は通学と通信の二足の草鞋だからな
身体が持たないだろう

848 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 12:56:17.36 ID:1ROT5+bO0.net
>>845
3年や4年で卒業する人は、1年次や2年次からきっちりレポートをしているので、月に2〜8レポート提出しています。
辞めてく人、いなくなる人は、入学して2〜3年、全くレポートを提出したことがなかったり、色んな科目のレポートに手を付けつつ、一つのレポートを集中して完成させることができない人です。

計画って人それぞれ違うと思うので、目標卒業時期から逆算して、月にどれくらいのレポートをしないといけないかを考えるのが、学生としての解。自分で考えること、これに尽きる。

>>846
目くら判ってあるんだね。講評の文言が適当だったり、全く記載がなかったりはあるよ


と講釈をたれています。

849 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 07:39:38.06 ID:xGZMgyxY0.net
1〜4年次までとりあえず必須スクーリングだけやって最後の二ヶ月で残り全部やって出したわ

850 :名無し生涯学習:2018/07/28(土) 00:35:41.10 ID:t0JHtK5Za.net
日曜スクーリングどうなるかなあ

851 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 14:55:08.67 ID:YgMSATRoaNIKU.net
音楽学科の人いますか?
作品制作2のコンピューター編の課題の説明が漠然とし過ぎててどうしたらいいのか迷ってます…
ミュージックコンクレートとか現代音楽みたいなのが良いのか、コンピュータを使えば何でも良いのか(極端な話EDMみたいなのでもいいのか?)
Web教材と学習指導書だけ読むと現代音楽である必要はなさそうだけど、思いっ切りポピュラー寄りになってても平気ですかね?

852 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 14:57:51.76 ID:YgMSATRoaNIKU.net
ちなみに>>812の勉強会ってどうなりましたか?これからだったらぜひ参加したいです。
連レスすみません。

853 :名無し生涯学習:2018/08/03(金) 10:39:59.27 ID:8Nf7WJVu0.net
英語のスクーリングってどれくらいのレベル?
テストとかありますか?
恥ずかしながら中卒レベルの英語力しかないので不安です。

854 :名無し生涯学習:2018/08/03(金) 12:53:05.08 ID:JEtWZt+50.net
もしかして、課題内容ってこれずーっと一緒なの?byとある卒業生

855 :名無し生涯学習:2018/08/07(火) 13:16:28.82 ID:dUS67UW70.net
>>853
中卒レベルが完璧であれば、いけると思う。数年前ですが、スク後に懇親会的なものがあったなぁー

>>854
専門科目は基本変わらないんじゃないかなー。10年くらいそのまんまの科目あるし。
学校の考えがあって、そのまんまなら、そんで良いんじゃなーい。

856 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 14:59:03.51 ID:fUV/4KVH0.net
>>852
ごめんなさい、忙しくてこの夏は無理でした。

熱望されるなら、10月入学の子を含めて12/24、音楽の生徒が多いときにでも開催します。終わるの5時とかでしたっけ?7時くらいから阿倍野とかで。

ちなみにその作品制作2はどんな内容でした?学習指導書は5年前とお変わりなければわかるのですが。

857 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 18:44:04.40 ID:Jxzr20ps0.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

858 :名無し生涯学習:2018/08/17(金) 21:54:05.20 ID:sUlRaKmi0.net
課題内容がそのまんまなのは、課題を更新する余力が無いってだけのことよね

859 :名無し生涯学習:2018/08/18(土) 00:14:04.76 ID:kvIBgrcYd.net
科目等履修生で10月期から教員免許他教科取得の為に通おうと思ってます。
科目名やスクーリングの名前のみは要項みて分かったんだけど、その詳しい内容、シラバスみたいなのって登録終わって色々届かないと分からないですか?

ウェブのシラバスでは通信教育部のって見られないですよね??

860 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 03:34:11.24 ID:53tF2Vy20.net
>>851
もしかして
す○○○ ○○○○こ さん?

この間はおいしいお茶ありがとうございました。

861 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 13:47:15.01 ID:2XZmM0xRM.net
>>856
835です。開催されたらぜひ参加したいです。

今年の夏スクーリングは↓のような内容でした
クラシック→詩や俳句を元にした歌曲(旋律と伴奏)の作曲
コンピュータ→スマホで声や環境音を収録してスマホアプリ(WavePad)で編集、ヴォーカリズムとかミュージックコンクレート的な作品に仕上げる
ポピュラー→転調やクリシェなどの理論、ホーンセクションとストリングスアレンジ(実践ではなく講義のみ)

862 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 17:56:46.65 ID:FOAb42lo0.net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

863 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 00:54:48.97 ID:RizVR7V80.net
來生新 (放送大学学長)
>日本美術史の単位認定試験の問題文が放送法違反とか言ったはいいが
>自分自身の放送授業が放送法第9条2項違反の疑いかけられちゃって
>某総合通信局の電話が鳴りまくった
>地上波自主停波で逃げ切った

864 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 00:55:06.28 ID:RizVR7V80.net
來生新(きすぎしん)
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

865 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 19:22:11.46 ID:eu/jsATx0.net
大阪芸大さんは、考えもなく目立つのが好きなので
この際、人手不足の東京オリンピックに我がとこの学生ボランティアを送り込んでは?
授業の備品けちったり、カリキュラムの見直しさぼって
授業料さえいただければ単位なんてまるで意味なさないもんね
局長が学生のことをカスと呼んでたのを聞いたぞ

866 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 08:33:21.11 ID:0p2fITHCp.net
音楽学科の作品制作の提出課題内容ってここ数年で変わりました?

867 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 17:03:45.43 ID:8M9ljDkx0.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

W1Y

868 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 16:06:15.16 ID:HehQS9cQa.net
>>856の者です。
みんなで課題をつくろうPC音楽勉強会。
11/24か12/24か1/30どれがいいですか?

869 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 15:07:01.17 ID:rgeU+XpjC
過疎ってるね、相変わらず。
124単位なんとか全部出したけど、卒業できるかなあ。

870 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 16:06:46.97 ID:sKGpzqQ60.net
このスレ生きてる?

871 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 08:18:07.38 ID:B7M2Z++f0.net
もしもーし誰もいないの?

872 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 19:29:26.08 ID:8XHlq7g90.net
おるよ

873 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 07:36:01.11 ID:HW2UKXDg0.net
じゃあ話そうよ!みんなどこで話してるの?

874 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 10:01:32.42 ID:B6+lE1sd0.net
いや、このスレの雰囲気は通教の実体をよく表してると思うぞ
たまーに誰かが何かしようよって言い出すけどだいたい周りも本人も乗り切れずに消滅する
結局自分の力でやりきるのがベストな訳よ

by卒業生

875 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 12:34:51.19 ID:HW2UKXDg0.net
>>874
何年で卒業しました?

876 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 12:38:51.04 ID:B6+lE1sd0.net
>>875
5年
職場にかなり無理効かせながらでこれなので、仕事辞めないとなかなか卒業できんのじゃないかな
スクーリングの日程が無茶すぎる

877 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 13:05:54.94 ID:HW2UKXDg0.net
>>876
5年なら凄いじゃないですか
たしかに夏にあんな連続で仕事休める人少ないですよね
このスレ以外にも通信在校生が話せる場所でもあるんですかね?

878 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 13:14:38.28 ID:B6+lE1sd0.net
>>877
無いんじゃないかな
フェードアウターが多いし、そもそもの母数が少ないから書き込み内容ですぐ身バレするしでネットコミュニティは盛り上がりにくい
みんなで愚痴って励ましあってとか考えてると君もすぐフェードアウトだよ

879 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 13:58:23.78 ID:HW2UKXDg0.net
>>878
なるほどやっぱ通信は自分との闘いですね
フェードアウト確かに多いかも

880 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 20:30:04.53 ID:LzQzF9mGM.net
fbのコミュニティが少し動いてる

881 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 20:48:17.80 ID:B6+lE1sd0.net
あれを動いてると言うのか・・・?
ID:HW2UKXDg0は若そうな印象を受けるし求めてるのは大生板の現役生スレみたいな空気じゃないかなあ

882 :名無し生涯学習:2019/10/15(火) 10:45:45.19 ID:Q9xMd3SS0.net
ここの通信の卒業率って何割くらいなんだろう?

883 ::2019/10/16(Wed) 01:51:48 ID:A5vAcBJO0.net
正確にはわからんが体感だと1〜2割って感じかな

884 ::2019/10/16(Wed) 13:46:01 ID:CmNgCh3F0.net
そんなにかー
スクーリングで50人以上は軽くいたけど
あのほとんどが脱落すると思うと生き残れる気がしない

885 ::2019/10/16(Wed) 19:21:53 ID:y35UU5c50.net
卒制まで辿り着いても前半はそこそこいたのに後半来てみたら全然いなかったな
そのご卒業まで行ってると信じたいがはてさて

886 :名無し生涯学習:2019/10/19(土) 16:22:55.88 ID:UvkGKW0l0.net
学歴聞かれたとしたら「大阪芸大です」でいいよね。わざわざ通信なんて言わなくていいよね。

887 :名無し生涯学習:2019/10/19(土) 22:32:19.64 ID:9Ei91TDkM.net
卒業したならね。

888 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 07:54:57.39 ID:wcbyaxqH0.net
むしろ通信って言った方がマシ

889 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 15:18:37.05 ID:smN5qyit0.net
通信生同士で繋がれる場所が必要だ

890 :名無し生涯学習:2019/11/19(火) 00:19:40.56 ID:bRvTVqcr0.net
スクーリング登録、一度習得したやつやまだ受けれない奴を勘違いして申し込んだのかもしれない!
ネットの登録欄に反映されてない!!ミスってしまった!!
今冬受けれないのは時間勿体なすぎる!!

891 :名無し生涯学習:2019/11/21(木) 00:17:14 ID:8aoTGwhD0.net
ここのスクーリングって、どこでやるんですか?
最寄り駅はどこですか?

892 :名無し生涯学習:2019/11/21(木) 07:35:57.31 ID:F3s+oPAt0.net
スクーリングは大学じゃないの?
一部は東京でも受けられるかもしれんけど

893 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 18:28:11.53 ID:wuJ7GUv20.net
現代美術論って専門外の人が添削してんのかな?なんかずれてるわ

894 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 16:10:12.27 ID:zH92ztCWM.net
論文を書かなければ作品も作らないし当然勉強もしてない人だからそういう人だと思ってあきらめろ

895 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 16:13:26.66 ID:uXUiFgb+0.net
>>892
だからその大学ってどこですか?

896 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 16:19:37.49 ID:zH92ztCWM.net
大阪芸大でしょ

897 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 16:25:36 ID:uXUiFgb+0.net
>>896
だからその大阪芸大はどこにあるのですか?

898 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 18:21:57.15 ID:NojJQBwiM.net
大阪にあるよ

899 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 20:24:09.49 ID:uXUiFgb+0.net
>>898
大阪のどこにあるの?

900 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 11:25:40.20 ID:f/8J99la0.net
>>899
ググレカス

901 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 14:02:49.85 ID:g601a9cj0.net
>>900
あんたが知らないから答えられないんだろ?
正直に言えよ

902 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 15:13:19.99 ID:ygWof8kGM.net
はいそうです、すみませんでした

903 :名無し生涯学習:2019/11/25(月) 23:05:23.33 ID:AVmX9NAu0.net
すぎたという職員が学費滞納者の事をボロクソいうてたのを目にしたけど、
通信には様々な事情を抱えた人が入ってくるという立ち位置を中の人が分かっていないなんて

904 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 22:12:22.65 ID:CsUFwLWeM.net
>>894
>>903
芸通なら普通
事務はまともな人が一人いるおかげで崩壊を免れてるけど、いつ崩壊するか楽しみ

905 :名無し生涯学習:2020/01/03(金) 18:45:26.02 ID:BndOyctW0.net
卒業するとそういうのニラヲチできるよね

906 :名無し生涯学習:2020/01/05(日) 01:10:44.67 ID:E7sdPErk0.net
この春より入学を検討しているものです
皆さんのご意見をお聞かせください

入学案内などで検討した結果、
この大学は、とても卒業しにくい大学である、
との結論に至りました

必修科目が多すぎる
それに伴うスクーリングも多すぎる
それを補うWEB授業がない
その結果、日程がタイトになりスクーリングに出づらくなる
そしてスクーリング単位のために留年することになる
3年編入でも認定単位が少ないため、
たっぷり必修科目を取らされる
必修70単位、スクーリング60日など
2年間でこなすのは不可能

規定通りの年数で卒業した人は神です
やっぱりやめとこうかな…

907 :名無し生涯学習:2020/01/06(月) 16:31:00.98 ID:8VtupQhA0.net
>>906
学部はどこ狙い?音楽?ならここしか選択肢ないけど
そうじゃないなら他の大学のほうが卒業は楽だと思う

908 :名無し生涯学習:2020/01/06(月) 17:37:21.97 ID:jrewBatG0.net
>>906

必修科目が多すぎる >他の通信制大学で、大卒であっても60〜80単位必要だと思います。
それに伴うスクーリングも多すぎる>これは通信制大学の文科省における規定で単位数が決まっていたはず。
それを補うWEB授業がない >スクーリングを補助するためのWEB講座ですが、確かにないですね。
他大学ならWEBスクーリングのみで通いなしの大学もありますが、総合芸術大学なので、スクーリングが
大事なのだと思います。
その結果、日程がタイトになりスクーリングに出づらくなる >ほんまそれ。学科によりますが、平日3日間
スクーリングを設定していて、社会人が通いにくい学科が平然とあります。
そしてスクーリング単位のために留年することになる >そもそも通信制には留年という概念を考慮していない
のかもしれません。
3年編入でも認定単位が少ないため、
たっぷり必修科目を取らされる >その通り。しかしながら、他大学も同じかと思います。
必修70単位、スクーリング60日など
2年間でこなすのは不可能>2年でこなすのはほぼ無理です。フリーターや無職、専業主婦の方なら可能かも。

規定通りの年数で卒業した人は神です >神だと思います。その神が、たまにいてるんです。
やっぱりやめとこうかな… >学科にもよりますが、入学前に気持ちが乗ってないなら
止めた方が賢明かと思います。よくよく考えて。

しかし、そのムリゲーに近い苦行に耐えると光明が見えます('ω')ノ

909 :名無し生涯学習:2020/01/06(月) 23:18:42.54 ID:hly3eDY60.net
頑張って社会人しながら4年でスクーリング終えたけど、そこで燃え尽きた
結局レポート科目終わって卒業したのは6年目

910 :名無し生涯学習:2020/01/08(水) 03:40:07.42 ID:xhYtAUx10.net
5〜6箇所の関東・関西の通信課程の大学をリサーチした経験がありますが、
ここが最も運営がなってない印象。
とにかく看板だけ出しておけば自然に人が集まってくるんだろう、といった浅知恵で、
客(学生)を怒らせるのが見事。組織力が低い。
女流写真家をして「ここの大学職員バカばっかり」と言わしめたそうな。

911 :名無し生涯学習:2020/01/08(水) 22:10:08.63 ID:leR8IBMr0.net
スクーリングってどこでやるんですか?

912 :名無し生涯学習:2020/01/08(水) 22:46:35.09 ID:uRkPC/X30.net
大学だよ

913 :名無し生涯学習:2020/01/09(木) 00:43:22.62 ID:jSKWXUbe0.net
放送大学か大阪芸術大学で迷ってるけどこのスレ見る限り放送大学の方がよさげなのかな

914 :名無し生涯学習:2020/01/09(木) 22:19:49.27 ID:s4EmLxRn0.net
大学ってどこですかぁ?

915 :名無し生涯学習:2020/01/09(木) 22:29:41.01 ID:OJuSb6o/M.net
大阪芸大だよ

916 :名無し生涯学習:2020/01/09(木) 23:13:02.05 ID:s4EmLxRn0.net
大阪芸大ってどこですか?

917 :名無し生涯学習:2020/01/09(木) 23:51:18.59 ID:8Crtwt930.net
大阪にあるよ

918 :名無し生涯学習:2020/01/10(金) 21:59:29.45 ID:lHrzNI4u0.net
>>917
大阪のどこにあるのですかぁ?(*_*)

919 :名無し生涯学習:2020/01/10(金) 23:15:59.29 ID:Tq8Rrj1v0.net
>>918
「喜志駅周辺なんもない」で検索

920 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 00:21:00.90 ID:olnhT2YA0.net
矢田ではスクはやってないのですか?

921 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 10:20:02.92 ID:xA1w/rou0.net
>>918
ググレカス

922 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 12:18:09.87 ID:olnhT2YA0.net
>>921
どうやってググるのですか?
パソコンもスマホも持ってないのですが

923 :名無し生涯学習:2020/01/12(日) 00:32:25.45 ID:uaD6opvX0.net
888で、当大学入学についておうかがいした者です
本音のアドバイス、ありがとうございました
厳しい意見もありましたが、
逆に、やってみようかな、という気になってきました
まだ締め切りまで時間がありますので
真剣に検討してみます
晴れて入学できた折には
また色々とお教えください

924 :名無し生涯学習:2020/01/13(月) 21:03:37.66 ID:Bh7pxx94M.net
>>922
ググり方ぐらいググれよ

925 :名無し生涯学習:2020/01/13(月) 21:25:44.69 ID:ujdaTHOi0.net
>>924
ググり方のググり方ってどうすれば
ググれるのですか?(*_*)

926 :名無し生涯学習:2020/01/27(月) 15:40:17 ID:BzxUM7S2r.net
40代の女ですが高卒がコンプレックスなのと小さい頃から音大に憧れていましたが家庭事情(学費)のため進学できずに社会人として貯蓄がある程度出来たのでここの音楽学科の受験を考えています

仕事を持っているため日曜・祝日しかスクーリングに行けませんが卒業は可能でしょうか?

アドバイスいただけましたら幸いです

総レス数 1019
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200