2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.251★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 22:47:17.00 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.250★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1412786057/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

417 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 20:35:08.35 .net
>>414>>415
「あげまん・さげまん」も本来は、まんこと関係なかったし
ヘルスとかソープとかも、本来の意味とは全く違うものがイメージされるよね。

418 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 20:39:02.93 .net
>>417
故小沢昭一客員教授はヘルスとかソープではなくトルコの権威と云われてた

419 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 20:46:45.63 .net
>>416
NHKが必ずしも標準とは限らない
「早急」はNHKは「さっきゅう」と読み民放の多くは「そうきゅう」と読むのは有名
放送大学はNHKの影響が強いので「客員教授」を「きゃくいん」と読むけど
漢文の教授は「かくいん」が本来の読み方と言ってた

420 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 20:49:33.22 .net
>>412
切り取っとけ

421 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 20:53:18.68 .net
やしま

422 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 21:13:49.36 .net
>>420
痛いから嫌です(><)

423 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 21:21:47.70 .net
>>418
今は高橋先生が中東の権威だな。

424 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 21:28:09.45 .net
中東といえばオマーン国
マラケシ
エロマンガ

425 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 21:42:15.54 .net
>>424
欧州にはレマン湖もあるでよw

426 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 22:03:11.74 .net
効率や最短の卒業、資格の為に良く学ぶ。
教科書の完全理解、内容を身に付け更に深める為に善く学ぶ。

今回は皮肉と日本語、終いに性格か…。
善く学んでいても快く学んではいないのかなあ。

呑んでたら難しいこと考えちまった。ブハーー!

427 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 22:07:23.63 .net
>>417
健康、石鹸
ま、石鹸のほうは、トルコ国に配慮して呼称を変えたんだもんね。
トルコは親日の国なのに、本当に申し訳ないや。

428 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 22:09:35.79 .net
人名なのに、放送禁止。
マンジョットさん。

429 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 22:11:17.26 .net
>>404
おまんまんぴろ〜ん

430 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 22:14:45.61 .net
生放送の番組で、○○○○と発言して干された元アイドルもいたなあ。
香川県ではその4文字を3文字で言うもんだから、意味も分からず4文字を言わされた。

431 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 22:27:24.15 .net
松本明子か。古いなあww

432 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 22:29:15.96 .net
推す、メス、鱚!!なつかし過ぎるw

433 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 22:35:57.19 .net
AKBの禿が「おまん小豆茶」を…
何で「あずき」が読めないんだ?w

434 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 22:40:29.22 .net
試験で持ち込み可と不可の境目は何かな?

難解な試験や専門的な理論が必要な科目程持ち込み可なのかな?

435 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 23:03:31.98 .net
知るか↑そん時の講師の気分だろ?コロコロ変わるからw

436 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

437 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 00:18:03.71 .net
たかが放大にわざわざスレにきて叩く人ってなんなんだろうな
人生の大半を損していそう。
どう考えても時間の無駄だろ

438 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 00:36:17.99 .net
高橋先生って放送大学の教員で一般層に1番有名?

439 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 01:01:22.60 .net
>>408
手遅れだろ、速達でギリギリ

440 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 01:11:48.85 .net
一度、紐で縛って四種郵便で送ったら、一通を除いて全て自宅に送り返された(違法な取扱い)。
自宅に送り返されてきた日が締切だったので、当日中に大学に届くよう送れと郵便局に苦情を入れたら、
課長とやらに「放送大学に交渉をして明日まででいいと許可を得ました」と偉そうに言われた。
それ以来四種郵便は費用が高くなっても別々に送るようにし、最近は郵便を使わずweb指導にしている。

441 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 01:17:58.91 .net
web通信指導で0点をとってしまったんですが、不合格になりますか?

442 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 01:53:24.25 .net
書いてあるから半年前や1年前の過去ログ見て来い。2年前でもいいぞ

443 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 02:01:12.99 .net
>>440
余裕を持たないあなたが悪い
>>441
ここで聞いても?決めるのは、主任講師
でも経験的には高い確率で合格、合格しても
単位認定試験の受験資格があるだけ
不合格は2通だけかな

444 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 03:28:31.05 .net
>>440
アホか、退場!

445 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 04:14:28.71 .net
>>440
車を乗せた運搬車でも高速料金は1台分という発想かw
電車で、おんぶ・だっこで切符一枚なら捕まるぞw

446 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 05:56:40.14 .net
重さに応じた切手貼れば1通にまとめてもだいじょうぶ。
一部が返ってきたって事は、梱包が雑だったんだろうね。
自分は第四種郵便の送り方で封筒にまとめて送ってる。

447 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 07:54:49.12 .net
2016年から廃止になる科目は何かな?

448 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 08:04:13.19 .net
>>440
紐や細紙でくくって郵便物だすのは帯封っていって正式な方法なんだけどな
最近はポスターなんかを筒に入れて出すのも若い郵便局員知らないみたいだし

449 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 08:06:58.19 .net
>>447
NIM科目すべて廃止にしてほしい

450 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 08:19:54.22 .net
>>448
ゆうパックを紐でしばって荷札つけて送ったら紐も荷札も郵便局でとられて到着するそうだよ
昔の常識が通用しなくなってきてる

451 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 10:28:34.00 .net
帯封は三種でしか見たことない

452 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 10:35:48.13 .net
>>440
なにこのゴミ

453 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 13:05:49.41 .net
>>440
紐じゃ駄目なん?
4種の趣旨からして、何を送ってるのかが分かれば良さそうなものだが、
やはり開封の封筒で「通信教育 通信指導在中」って書かないと駄目かな。
ま、俺は1通1通切手を貼って送付するようにしてたし、今は完全にネット提出に切り替えてる。
ネット提出不可のものは(もし受けてれば)やはり1通1通切手貼って出すよ。出せる科目だけでも早く出したいからね。

454 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 13:08:15.44 .net
>>449
氏ね。嫌ならてめーが出て逝け。

455 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 13:45:56.00 .net
感染症と生体防御の高橋先生の授業って面白いですね。
真面目に話してるけど、時々 白癬はいわゆる水虫でチョー有名ですとか
言うんで笑った。

456 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 14:26:36.24 .net
NIM科目がどうとか言ってる人って今まで情報系は避けてきたのに情報コース新設されて
グランドスラムが絶望的になった人って認識してるんだけどあってる?

457 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 15:19:32.51 .net
ただの不定期荒らし

458 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 18:27:40.61 .net
>>452
おまえはゴミに集る蝿か蛆虫

459 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 18:41:09.49 .net
>>458
最低限の常識は身につけておきましょうね
君みたいなバカが一人いると放送大学自体がバカだと思われるから

今後二度と紐で縛って郵便など出さないように

460 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 19:14:05.22 .net
キ印には何を言っても通じないだろ

461 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 19:16:41.00 .net
あー17時締め切りかやらかした
1科目分金ドブだわ

462 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 19:22:55.55 .net
落ち着け、あと21時間以上あるじゃないか。

463 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 19:24:33.02 .net
>>462
ごめん勘違いしてた(笑)

464 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 20:10:21.36 .net
>>459
第四種郵便物は開封にすること
開封には帯封も含まれる
以前俺自身が郵便局にも確認した
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/dai4shu.html

465 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 20:14:25.60 .net
イスラームの授業は面白い?

466 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 20:35:57.11 .net
>>456
間違いなし。

467 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 20:37:59.07 .net
>>464
じゃ、いいんじゃないか。
けども大学側から「理由の如何を問わず…」なんて言われたら立場弱いな。

468 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 20:59:35.82 .net
昔のスレには通信指導が送られてきた封筒にまとめて入れて、
送っていた人がいたな。
いまは印刷教材と一緒に来るから、それもできない。
俺はできた順から送る派だったので、最後は締め切り前日にゆうゆう窓口に駆け込んで、
速達にしてたりした。

469 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 21:27:15.16 .net
おいおい、オジサンたち、記述の課題以外は今のうちにポチればイイだけの話、イイ歳こいて何やっているんだ?
記述の課題も早めに終わらせて送っておけば何も問題ないだないだろう。郵便事故以外は。。。
web提出可能になったのに、郵送だけの時代の昔話をするにしても進歩がないなら、堂々巡りの痴呆○人の戯言だよw計画性の無い大人子ども。

470 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 21:28:10.12 .net
>>465
授業は全くおもしろくねー。しかもあのおっさんどうも好きになれん。

テキストは読み物としてはまあまあ。

471 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 21:40:34.88 .net
また締切間際で鯖落ちなんてならねばいいが。
それが嫌なら、2問くらいは確実に当てに行って、あとは好きにマーク(ラジオボタンのクリック)すればいい。
今から郵送だなんて人、もう届かない。諦めて直ちにPCから出せ。「記述だよ〜、郵送のみだよ〜」って人は諦めて幕張へGo!

472 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 21:48:59.57 .net
情報のセキュリティと倫理と国際ボランティアの世紀は同じ著者?

473 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 22:35:31.81 .net
山田、通信指導出したか?
みんな、お前のために、あれこれ知恵出してくれてるんだぞ。

474 :山田:2014/11/27(木) 22:36:53.29 .net
だしたよ

475 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 23:17:57.10 .net
4年で1単位足りなくて卒業できなかった場合
卒業まで最短だとあと半年在籍なの1年在籍なの?

476 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 23:37:28.05 .net
>>475
半年。

477 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 00:09:25.80 .net
たかが一通15円も出せないのか…

478 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 00:47:06.75 .net
>>475
卒業研究をやってる場合は何単位取ろうが秋卒業はない。
それを除けば半年。

479 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 00:59:17.37 .net
>>477
切手買いに行くのがめんどいんだろ。
その点、俺は最寄りの局がゆうゆう窓口併設だから夜中でも早朝でも買いに行ける。しかも、徒歩で。

480 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 01:52:25.46 .net
通信概論

聞き始めて5分で眠くなるw
もうちょっとアグレッシブに喋ってくれ、近藤センセ

481 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 06:15:18.81 .net
おはよー。
締切日だよー。

482 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 06:54:44.45 .net
>>479
俺も車でだけど近くにゆうゆう窓口あるから便利でいい。

到着日も教えてもらえるしギリギリの時に心配なら速達つけられるし。
面接授業の追加登録の書留も深夜に送れるのは便利。
切手だけならコンビニで買えるけど5円切手ないところまあるんだよな…

483 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 07:34:17.82 .net
2ちゃんやってるのにweb提出しない人って、なにか理由あるんですか?
まさか携帯だけで2ちゃんとか?
記述型課題の科目ばっかり取ってるの?

484 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 07:40:26.27 .net
>>482
10円切手2枚でも、52円切手1枚でも自由だろ?

485 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 09:22:37.90 .net
>>483
禿同。・・・不思議。

486 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 10:35:50.71 .net
スマホは使えてもパソコンは使えないとか、今どきの若者には多いと聞いたが。
パソコン持ってないとか。

487 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 11:13:27.38 .net
情報コースは所属者多いのかな?

488 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 12:04:40.41 .net
>>486
今時ってどの時だよ。そういう決めつけ表現がじじい特有なんだよな。

489 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 12:10:53.76 .net
>>483 2ちゃんやってるのにweb提出しない人ってまさかスパイとか工作員じゃないよね

490 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 12:58:58.21 .net
単なる食わず嫌いだな、俺は。
一回やってみれば毎回webにするんだろうけど
マークシート塗ったり問題切りとったり切手貼るという作業が
「やってる感」がしていいんだよな…
最近入学した人は知らんけど。

491 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 13:00:13.90 .net
本番のテストの練習にもなるしね

492 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 13:05:16.19 .net
>>486
実は俺もPC持ってない(20代前半)

493 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 13:06:58.29 .net
初めてスマフォで課題提出したった

494 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 13:15:55.83 .net
>>488
おまえもな。

495 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 13:25:06.84 .net
アウトだよ

496 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 13:45:50.22 .net
>>482
コンビニには10円切手はあっても5円切手はないんだよなあ。
簡易郵便局の機能くらいはほしいな。

497 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 13:47:50.43 .net
>>492
センターの端末で提出したっていいんだぜ。

498 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 13:52:19.28 .net
>>490-491
言えてるな。
さすがに試験はWeb提出でなくてマークシートか解答用紙の提出だしな。
Webで出せるようになってからは鉛筆使う機会が減った。

499 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 14:40:46.45 .net
>>497
学習センターの端末スパイウエアがいっぱいで危なっかしくて使えない
普通のネットカフェで常識の電源入れなおすと初期状態に戻す機能すらない

500 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 14:51:34.08 .net
お前らマジいくつだよw 妙なところにこだわったり、年寄りくさい話ばっかしやがって。ほんと頭かたいな

501 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 15:01:48.23 .net
年寄りくさいじゃないんだよ
年寄りなんだよ

502 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 15:51:37.01 .net
>499
うちの、学習センターのパソは再起動したら初期化されるけどな
うっかりデスクトップにファイルを置いといたら消えてる。

503 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 15:56:40.84 .net
>>500-501
じこしょうかいおつ

504 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 16:09:38.84 .net
>>502 499
うちのSCも初期化されない
ただプログラムのインストールは管理者権限ないとダメみたい
でもポータブルアプリを隠しフォルダにコピーてあるのが残ってるので俺専用でいつも使ってる

505 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 16:18:02.42 .net
>>499
情報科はハッカーの見習い?

506 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 16:31:04.99 .net
>>496
入荷はできたと思うけど
需要がね…

507 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 16:50:57.76 .net
放送大学に新しいコース作るならどんなコースがいい?

508 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 16:58:04.82 .net
>>507
宗教学部

509 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 17:35:07.98 .net
そういえば年寄りが子供の頃ってマークシートないのか
そりゃあ練習()したいよな

510 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 17:35:59.96 .net
>>438
一番有名なのは、地上波でレギュラー番組もってる御厨先生だろ。
放大の存在を知らない人でも普通に知ってるくらいの有名人じゃないか。

511 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 17:39:51.64 .net
>>256
実験を最後まで残すって最悪な履修方法だぞ。
そんなにうまく固めては取れないし(抽選落ち)、実験先に経験した方が
実験以外の科目も理解しやすいのに。
基礎実験も知らずに領域科目取ってても理解が深まらないと思うんだがなぁ。

512 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 18:29:29.35 .net
>>509
マークシートはいろんなところで使われているから、子供の頃にはなかった
かもしれないけど、これまでまったくお目にかかったことがないという人は
いないんじゃないかえ。それにあんなもんに練習も何も・・・。

513 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 18:39:08.56 .net
>>510
肩書きは
「放送大学教授」
にしてくれよ
東京大学名誉教授じゃなくてさ

514 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 18:44:15.47 .net
>>512
免許の学科は?

515 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 18:48:06.29 .net
心理学実験のレポートが大変で、受講料:5,500円と、交通費を捨ててしまおうかと、迷っています。

516 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 19:21:20.05 .net
>>504
センターで違うだね。
初期化されるけど、マイドキュメントホルダが共有ドライブに
リンクされてるから、そこに放り込んでおけば保存される。

517 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 19:33:00.65 .net
>>515
がんばれ!!
とにかくフォーマットに添うこと。コピペはしない。引用はしても自分の言葉で。
紙の大きさとか、字数とかは先生の指示に従うこと。

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200