2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.251★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 22:47:17.00 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.250★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1412786057/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

519 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 19:39:00.25 .net
>>505
ハッカーなんて無理だろ。w

520 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 19:41:54.72 .net
>>513
そんな肩書き使わない。
他の退職した先生消してるよ履歴から

521 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 19:58:19.49 .net
>>520
誰が履歴から消した?

522 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 20:10:13.11 .net
>>510
われわれ引きこもりニートの間では専門家の宮本副学長が有名だよ

523 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 20:21:40.15 .net
>>515
あんなの内容はともかく体裁だけ守って提出すれば単位だけは貰えるのに投げ出すのはもったいなすぎる。
中身なんてスッカスカでも全然平気だし、ネットで同じ実験レポート書いてる人いるから、そのエッセンスを少しいれれば
あっという間にできるのに。

524 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 21:06:08.81 .net
>>511
そうかなー?
俺は一通り放送授業で履修してからまとめて3科目実験を取ったけど、
じっくり放送授業で学んでから実習した方が身になると思う。
最近の南関東なら日程さえ文句言わなきゃ抽選は軽く通るよ。

まあ、人それぞれだと思うが「最悪」はちょっとね。

525 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 21:15:37.59 .net
>>511
ところが先生によっては実験の素データを出させた後は指導マニュアルでの説明で済ませる人がいる。
統計や研究法がろくにわからない状態でそういう授業にあたると、本当に困る。
普通の心理学科でも実験は二回生後期からなので、大まかな知識はあったほうが無難。
あと専任の先生が言っていたが、一学期に二つ以上実験を取るのは無謀。

526 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 21:38:13.97 .net
うわー初めて通信指導の提出ができなかった。
ここ数日他の事でイライラしていて期日ちゃんと確認してなかった…アホすぎる。

527 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 21:40:32.08 .net
カルシウム取れよ

528 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 21:41:38.86 .net
そうします。ありがとう。

529 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 21:48:51.77 .net
>>521
iau会長

530 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 06:17:30.05 .net
>>513
つまり教える側にとって、放送大学なんてのはその程度の評価だということだね。名乗る価値もないと。
ノーベル賞の益川氏なんてちゃんと京都産業大学を名乗ってんのにw

531 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 07:15:25.16 .net
TV側がやってるんじゃないの?

532 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 07:46:23.91 .net
>>507
ヒューマンサイエンステクノロジー学部

533 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 07:47:47.33 .net
御厨なんてプライドの塊だろ。
まあでも彼を擁護するなら、御厨の中では放送大学は大学ですら無いのかもな、NHKの教育番組の一つみたいな扱いかもな。

534 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 07:50:13.96 .net
>>530
受賞時は現役の京都産業大学教授だったもの

535 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 08:02:17.72 .net
>>533
自分の著書が売れ行き悪いんで放送大学で同名の授業つくろうとしてるしね
まさに権力の舘だわさ

536 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 08:43:15.08 .net
御厨も益川もマスコミに現職聞かれゃ言うだろ。
益川はマスコミ殺到してるし、誤魔化しようもない。
ググれば一発だし。
御厨もコラムには放送大学の日々書いてるよ。

537 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 09:15:17.99 .net
最近ってスマホで授業みれるのか?

538 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 09:40:08.08 .net
☆☆☆
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 皆様、12月14日(日)の衆議院議員選挙に必ず投票にいきましょう。 ☆

539 :256:2014/11/29(土) 10:01:07.48 .net
>>511>>524>>525

有難い御意見は参考にさせて頂きます。まさに、三者三様ってところですね。
今千葉の本部に来ているのですが、昨日は平日に心理実験を千葉学習センター1Fでやっていたので
休憩時間にどんな層が受講しているのか覗いてみましたが、オバちゃん層が多いように思えました。
それは置いといて、自分はパソコンは扱えても、エクセルは仕事で使わないし、統計もちんぷんかんぷんなので
実験参加するには、>>524の意見も御尤もですが、自分が困るだけでなく、他の実験参加者にも
迷惑を掛けたくないので、>>525の言う様に慎重に履修計画を立ててみます。色々とアドバイス有難う御座いました。

540 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 10:31:00.67 .net
益川氏は京産で理事やってるから
経営側
だから京産の名前出す必要がある

541 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 12:00:29.17 .net
面接授業って当日直接いけばいいのですか?
受講票が送られてくるのですか?
初めてなんでよくわからないんです

542 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 12:18:37.07 .net
>>541
直接行けばいいよ。指定テキストがあれば必ず購入
しておくこと。センターを間違えないこと。

543 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 13:17:36.34 .net
>>540
京産大は大学。
放送大は番組。
と、たまにカルチャースクールw

544 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 13:23:26.78 .net
>>542
ありがとうございました。

545 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 14:45:54.35 .net
通信指導今日の夕方までじゃないの?助けて!

546 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 15:45:08.94 .net
FPの資格受けることにしたんだけど、そこに大学書けって言われたからここ書いた
検索したら砲台って私立大学なんだな
お前ら実質国立とか言ってたのに…

547 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 15:59:59.29 .net
面接で指定されたテキストは買っても高確率で無駄になる
俺だけかなあ

548 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 16:43:40.62 .net
担当講師には、シラバスを書く時にテキスト(教科書)を指定するならそれなりに使う
ことを前提にするように指示がある。
あまり使わないなら、買う必要も、持参する必要もない参考書扱いにしてほしい。

549 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 17:14:14.54 .net
>>546
国営大学、設置者が国、公、私なんて今時で無い分類なら私立
国が放送大学学園を法律ででっち上げて、放送大学学園が
設置したから、国公でないから私立大学
実質文部科学省が運営、国立大学と同じ額の運営交付金を出している。
これは本来、私立大学に支出するのは違法だが法律で除外にしている。
人材も文部科学省、国立大から出向している。
実質、私立なのは学生だけだろ

550 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 17:47:33.41 .net
>>547
そのために居住地の図書館、協定を結んでる近隣市町村、学習センターのある市、入居してる大学、県立図書館など
複数の図書カードを俺はもってる
それでも普通読む人もいないような専門書が面接授業直前になるとすべて貸し出し中になって慌てることがある

551 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 18:04:01.48 .net
締め切り手帳に書いとけよ。w
試験行けないとか落ちるにしても、課題は通したおいた方が楽だよ。

552 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 18:11:00.72 .net
>>525
俺も心理学科だったけど、実験は2年次前期からだったような。
統計とか研究法も同時履修だったな。
実験の先生も統計処理の説明はしてくれた。

553 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 18:21:37.58 .net
>>546
実質国立なのは間違いない。そして、形式上私立なのも間違いない。
官設民営ってところか、中途半端な位置付けだな。

554 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 18:24:29.49 .net
>>547
学が深まっていいじゃないか。
無駄と思うなら、面接授業受けなければいいのに。

555 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 18:25:43.35 .net
>>549
学生は関係ないだろう。
国立だろうと特殊法人だろうと私立だろうと、学生は学生なんだし。

556 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 21:00:24.42 .net
>言葉の使い方って、誤用が定着して意味が変わる事って少なくないよね?
あまりにも多すぎる。
国文専門でなくても、例えば平安古文と明治文語、現代語を適当に比較しただけでも
かなり多いよ。
英語の歴史とかも紐解くと(放送大はそこまで対応してないけど)
12〜13世紀くらいの「英語」はラテン語の誤用だといえなくもない。

557 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 21:02:20.91 .net
まあ文字化けしたけども、適当に解釈してください。
中世英語の原文はそこらへんにあるので参考にもなるし。

558 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 21:26:19.71 .net
포와

559 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 22:31:32.68 .net
ぼちぼちテキストに目を通しているんだけど、単位認定試験が持ち込み可か否かってどこかで調べたり出来る?
持込可のやつはざっくり読むぐらいに出来ればと思っているんだけど。

560 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 22:38:39.60 .net
一応、受験票と一緒に送られてくるよ。
あとぐぐれば多少の手がかりはある。

一番いいのは毎回時間割を保管しておくことだね。

561 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 22:40:07.87 .net
前回の試験の時間割が一応参考になるが、変わることもある。
数科目だったら調べるよ。科目名書いてみて。

562 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 22:44:54.52 .net
キャンパスネットワークの資料室に過去問あるけど。

563 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 23:00:17.69 .net
ああ、そういえば
過去問に持ち込み可かどうか印刷されてたな
指摘されるまで忘れてた。

564 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 23:07:48.58 .net
来年開設の科目で試験の時に持ち込み可になりそうな科目は何かな?

565 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 23:56:17.85 .net
宇宙関係

566 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 00:22:38.05 .net
>>556
英語はそんな単純なものじゃない。ぜひ君には井口准教授の『英語の軌跡をたどる旅』をお勧めしたい。

567 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 01:24:20.11 .net
>>566
寺澤客員教授の名前を出そうぜ
正直、あの科目に井口准教授って必要?

568 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 01:39:49.05 .net
>>507
語学コース(○○語入門に対して専門科目として上級編あり、古典語もあり)
軍事学コース(国際政治学から戦争史、戦訓までを学ぶ)

569 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 06:18:57.88 .net
>>568
語学はマイナーな言語をやって欲しい

570 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 08:03:13.31 .net
あったらいいなと思う科目

宗教
東洋文学
日本語史とくに古文漢文
民俗学
メディアアート
料理
農業史
微生物学
科学史
自然人類学
数学基礎論

571 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 08:18:16.71 .net
>>570 
追加 性教育
変更 数学基礎論(隈部以外の先生で)

572 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 08:20:29.55 .net
あっ数学基礎論(隈部以外の先生で) って書いたのは開講時から異常に評判悪かったからね
俺は受けてないので知らないけど

573 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 08:27:13.19 .net
>>517さん >>517さん
  ご助言、有難うございました。恥ずかしながら、〆切日、最後まで頑張ります。515より。

574 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 08:29:02.93 .net
>>517さん >>518さんへのお礼でした。 517が重なり、申し訳ありませんでした。

575 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 10:00:17.15 .net
>>567
井口准教授は喋り担当として要るだろう。それに元ネタは メルヴィンブラッグのAdventure of Englishのまんま引用なんだし、井口准教授も中世専門だから知識がないわけじゃない。それより古い時期の専門が寺澤さんってだけでしょ。
寺澤さんは専門家で親子揃って東大教授でサラブレッドなんだろうが、ありゃあ放送に耐えられんw

576 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 11:08:49.31 .net
>>570
考古学
古代ギリシャ語への冒険
ラテン語への冒険
キリル文字への冒険

追加たのむ

577 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 11:49:40.60 .net
>>572
実際を確認もしないでそういう風にものを言える大学生ってカッコいいですね。

578 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 12:24:51.13 ID:lP7jpe1op
不遜と思いつつ12chははっきり「ネタ」として観てます。全員変。100パーセント「ハズレ」がありませんので

579 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 12:46:45.52 .net
>>549
設置時から今まで、どれだけの税金が支出されたと思ってんだよ。
今でも年間100億、学生にも無関係じゃないよ。

580 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 14:28:41.78 .net
「国営私立大学」なんだよ

581 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 14:42:38.49 .net
ここ一週間前に気付いたのだが、放送大学でググると
なぜか砲台マークの下に神奈川同窓会の文字が堂々と出ている。
誰か画像を改竄したのか?

582 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 17:26:24.10 .net
>>572
隈部先生ってワザとに難しく説明したり重要なとこをスルッと飛ばしたりすることが多いと思う
なるべく学生が理解できなくして自分で調べるさせるほうが学生のためになり自分の権威を示せると考える古いタイプの先生だと思う
義務教育と違い大学では一概に悪いとはいえないけど数学嫌いを増やすタイプ

583 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 18:56:16.43 .net
>>582
面接授業はいいんだけどね。

584 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 19:29:55.13 .net
>>581
なんかハッカーでも進入してるのか?

585 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 19:33:29.74 .net
じゃあ放送授業を学生たちの前で公開収録形式で撮影すればいいのができるんじゃね?

586 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 20:03:02.97 .net
高橋先生が部分的に自分のゼミ生でそれやった。

587 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 20:27:19.61 .net
>>582
え。あれで難しいの。
今のところ初歩からの数学と線型代数の講義を受けただけだけど、両方ともむしろ分かりやすい印象が。

588 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 20:29:52.17 .net
>>587
難しいよ シグマぐらいからワケわからなくなる

589 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 02:11:58.88 .net
>>588
Σって、単に足し算じゃん。

590 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 04:26:12.07 .net
>>585
白熱教室みたいにかw

591 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 06:27:07.90 .net
>>585
面接での一部老害による講義妨害の様子とか見てると
とても収録に耐えうるとは思えんが・・・・・

592 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 09:06:08.56 .net
>>585>>590

まかり間違っても、砲台がハーバードの如く成ることも無いし、T教授がサンデル教授の様になる事もまず無い。

593 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 09:16:43.33 .net
だから、収録するときは「やらせ」でやるわけだ。
台本あり、受講生の選考あり。

594 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 10:01:04.07 .net
シラバスいつ見れるんだろう?

595 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 10:01:40.08 .net
出願が始まってもシラバスが見れないのは意外だった。
去年は見れたんだけどな〜

596 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 10:44:48.22 .net
と思ったら27年度のシラバス見れるようになってたw
誰か関係者がスレを覗いているのか?w

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/B/

597 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 10:55:54.09 .net
>>596
君の書き込み監視されてるぞ気をつけろ

598 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 10:56:51.94 .net
自然を理解するためにの通信指導は、38%正解だった。思ったより悪かった。

599 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 11:04:00.53 .net
>>597
まあ、気を付けるも何もシラバスが更新されるべき時に更新されたわけだから逆にうれしいけどな〜w

600 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 11:05:55.28 .net
入学してから、スクーリング、試験以外で初めてセンター行って来たわけだが



閉館日でした

601 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 14:03:24.45 .net
>>592
昨日行った面接で放送授業もやってる教授が
「あんなことできるわけないよね」とか言ってた。

あと他大に比べて給料が安いとか。

602 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 14:37:06.14 .net
来年スタートのヨーロッパの歴史IとUは何故カテゴリーが違うのかな?

専門科目と共通科目で

603 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 14:49:13.32 .net
面接授業で、先生がくれた資料の中にあった、序論・本論・結果だけ、少しリポートに書き、それらも不十分な上
考察は全く、載せてない状態で、送信しました。 心理学実験です。落とした可能性高いですね?

604 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 15:25:19.90 .net
>>603
君のその書き込みのような文章だと厳しいかもねw
でも面接授業のレポートで落とされることはほぼ無いに等しいから、たぶん大丈夫だよ。

605 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 15:46:11.57 .net
>>602
ざっと見た限り1が通史で2がテーマ別っぽい

606 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 15:56:38.34 .net
>>602
1は広く2で深く、って感じみたいですね。
他専攻でも1は一般教養として取っておいても損はしないという感じかな?

607 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 16:08:08.00 .net
>>605
>>606

なるほど

608 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 16:33:56.35 .net
>>604
嘘ついちゃいかん。落ちるやつは結構いる。

609 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 18:05:12.06 .net
>>560-563
ありがとう。めっちゃ助かった。
これから過去問見てみるよ。それでも困ったらまた教えてください。

610 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 19:19:45.80 .net
>>609
それでも良いですが。受験票とに同封の書類が
キャンパス→事務室→学習案内→放送授業→
→単位認定試験→単位認定試験時間割表
にあります。

611 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 20:54:55.97 .net
>>608
え?そうなの?
俺はレポートで落とされたことは一度もないんだが。。サボって落とされたのは数回あるけど。
ちなみに面接、のべ20近く受けてる。

612 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 21:13:04.66 .net
>>603
千葉で受けた時に専任のM先生は出せばとりあえず単位は出しますって言っていた。

地方で受けた客員の先生は過去に1人だけ落としたことがあると言っていた。
その1人は実験1つに対してのコメントが1行だけとかだったのでさすがにそれでは単位が出せないと言っていたね。

手順と様式を覚えるための作業なんで、内容が杜撰でも単位は出るかと。


心理学実験以外なら、レポートすっぽかしても単位出た科目もある。

613 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 21:32:10.22 .net
通信指導の受理を確認
これで単位試験までは安泰だ

614 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 21:38:15.78 .net
>>603
心実で考察なしは不合格。
その様子だと目的も資料の例のままだろうな。。
授業料、交通費かけて頑張って受講して、どうした?
なんで特攻してるんだよw
好意的にみれば締切に間に合わせたのかな。受かったら教えてくれ。

615 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 21:58:07.91 .net
>>566
放送大の語学系は全部取ってるので、それもとってます。
単純じゃないのは同感だけども、それをここで延々と書くわけにはいかんでしょ。
自分のレンタルスペースじゃないからさ。
部分的に、ラテン語の方言であることについては、事実だと思うんだけど。

616 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 22:17:35.78 .net
来学期の面接授業の発表っていつ頃だっけ?

617 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 22:17:46.64 .net
>>615
英語の軌跡を取ってるなら、ラテン語よりも圧倒的にフランス語からの借用語が多いことも書いてたでしょ?

618 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 22:55:01.83 .net
>>613
おお、確かに受理になってる。
>>616
来月上旬じゃねぇ

619 :名無し生涯学習:2014/12/01(月) 23:20:11.15 .net
>>613
俺も確認した!
記述1通を特定記録で出したけど、やっぱり不安はあるからな

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200