2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.251★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 22:47:17.00 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.250★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1412786057/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

712 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 03:44:29.85 .net
単位認定試験は無勉で取れるって言ってる連中よく見るけど、ちゃんと他の科目も取ってる?
そんな簡単じゃないだろ。「場と時間空間の物理」とか、あんなもんどうやって単位取るの

713 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 04:30:44.73 .net
>>712
ハッタリに決まってるだろ。釣られるな。

714 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 04:54:05.97 .net
三年次編入が以外に多い
択一は答がそこに書いてある。
試験は易しい。

それっくらいかな。
今だなに、ニンジンが黄色い理由と量子力学の関係は分からない。
自然の理解、卒業してる。

715 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 08:29:42.84 .net
無勉でいける科目ってある?

716 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 09:11:11.94 .net
無勉は流石に無理だけど、過去問リサイクル科目は直前の2時間ガリ勉すれば@余裕だよ

717 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 10:59:35.88 .net
初めての・・・、・・・入門、・・・概論とかならテキスト一読で合格点取れない?

718 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 11:26:16.80 .net
>>717
なんのための勉学か?一読で取れるとしても、私は何度も何度も精読する。
ノートにまとめる。参考文献も読む。徹底的に理解するまで学ぶ。

719 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 11:48:44.05 .net
>>718
学問ww

720 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 12:05:32.26 .net
>>711
FLASH使ったサイト

721 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 13:23:08.02 .net
山田恒夫って情報学とボランティア学どっちが専門?

722 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 14:32:21.40 .net
>>710
コッソリ経費削減が進んでるな
俺の愛した東中野も廃止になったからな!
会社から徒歩で行ける素晴らしい場所だったのに

723 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 14:35:01.28 .net
>>714
色の話はむしろ化学の領域では?
まあ、基礎理論は量子力学だけどな

724 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 14:51:21.27 .net
>>710>>722
寄生する大学自体少子化で無くなり、高齢化が進んで砲台に対する需要も減れば必然的にそうなるさ。

725 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 14:54:33.05 .net
>723
知るか、岸根教授に聞いてくれ。

726 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 14:59:39.15 .net
>>724
放送大学はガキ相手じゃないから、団塊死ぬまでは大丈夫

727 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 15:19:50.85 .net
何故東京のみ4つセンター?
大阪にももう1個作って欲しい

728 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 15:26:01.36 .net
逆だろ、センターそのもの入らねだろ。
渋谷みたいいに、必要なとき借りればいい。

729 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 16:52:38.05 .net
>>727
キタにもう一つあってもよさそうなもんやな
あと、福知山支社管内に福フチ、福トカも。

730 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 18:05:41.12 .net
大阪よりも京都が学生数に比べて学習センターが貧弱で面接授業が日本一取りづらいといわれている
間をとって枚方あたりに作ったらいいと思う

731 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 18:07:12.34 .net
ちなみに枚方を正しく読める人って少ないらしい

732 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 18:13:25.41 .net
>>731
俺は大阪なんで「枚方」読めるけどお隣の「交野」も難読地名と言われてる
「放出」は有名なんで読める人多いかな?

733 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 18:28:38.40 .net
まいかた
こうの
ほうしゅつ

余裕

734 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 18:29:28.96 .net
前の二つは知ってるけど、最後の知らんわ

735 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 18:34:34.80 .net
きれんうりはも有名だな

736 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 19:13:14.92 .net
>>731
平野さんの選挙区だな。
元文部科学大臣。

737 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 19:15:40.33 .net
>>732
平肩
肩野
花点

738 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 02:03:38.50 .net
持ち込み不可の科目は皆さん相当勉強する?

739 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 10:50:46.58 .net
「相当」とはあいまいで応えようがないが、時間とか、分量とかじゃなくて、
ようするに、自分がその内容を理解した、と納得できるところまで勉強してい
る。もちろん自分が納得したとしても、それで足りなかったり、間違っていた
りすることもあるのだがな。
ちなみに、テストを前提にした勉強はしていない。結果はついてくるものだ。

740 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 11:06:32.75 .net
俺の場合は過去門見て、ガチで落としに来てる教科だけ試験直前まで暗記粘る
持込不可の1/3くらいはそんな感じ
他はオアシスだから前日くらいまで目通して終わり

741 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 11:57:13.97 .net
神奈川は人口800万いるのに弘明寺の神奈川学習センターしかないのが。
厚木の再視聴施設なんて本厚木駅から20分以上かかるんで利便性も糞もない。
町田ブランチ(場所的には横浜市と大和市との県境)も南町田駅から歩いて20分だが、
近所の鶴間公園に夕方まで駐車できたから利便性は高かった。

742 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 12:17:02.87 .net
「利便性」語るレベルの交通網が発達してるのって結局、
東京の多摩より東と、大阪の中心部しか無いんだよな
神奈川名古屋ですらこのザマですよ

743 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 12:39:55.10 .net
なんか最近出題傾向急に変わる科目あってやりづらい。
過去問サイトには「通信指導から全部出る」とか書いてあったのに実際受けたら全く出てないとか。

744 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 13:37:45.01 .net
記述式で持ち込み不可の科目はどう対策してる?

745 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 13:44:43.88 .net
「放送」大学というくらいだから、そもそも利便性は問題にしていない。

746 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 19:36:46.57 .net

駅から徒歩20分で不便だと?
駅からバスで30分かかるセンターもあるというのに
(バスの待ち時間は20分間隔)

747 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 19:38:03.14 .net
来年度入学する者です
科目の選択に悩んでいるのですが、入学してからでないと
科目試験の択一式か、記述式かというのは分からないでしょうか?
方法として、ネットで科目名を検索すると過去にどうだったかというのは出てくるのですが
どうしても出てこない科目があり困っています

748 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 20:19:56.31 .net
>>747
回りくどい。科目名書きなよ

749 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 20:21:35.25 .net
ここの一番下の日程見て、初日なら記述式の可能性が高い。
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/kyouyou/B/

数科目なら1学期の時間割から調べてあげるよ。
この時間割は学生のみに公開しているようだから
アップはできないけど、数科目教える程度ならいいかと。

750 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 20:32:18.67 .net
>>747

>>749の言うとおりの法則性あり。
但し、試験時テキスト持込可科目が不可になることも、しばしばあるしなw
記述式試験が択一式試験に変わることは、まず無いと思うが・・。

751 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 21:28:27.25 .net
たしかにセンター自体を全部レンタルにすれば予算が浮きそうだ。
その金つかって、芸術学部を新設しましょうか。

752 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 22:10:56.45 .net

長岡元教授の「数学の歴史」
記述式で落として
次学期受けたらが択一に変わってた
目が点になった
その頃は事前発表がなかった

753 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 22:33:01.84 .net
学習センターで授業を再視聴する場合、
音声だけICレコーダー等で録音できますか?

754 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 22:56:03.13 .net
面接で内職したり雑誌したり、携帯いじったり、
出たり入ったり。なんなんだ

755 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 23:13:04.24 .net
スクーリングをもうちょっと減らして欲しい

そして平日の日中のテストをやめてほしい

756 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 23:28:13.62 .net
>>755
おまえの様な自己中には砲台を退学して欲しい

757 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 00:23:35.77 .net
>>755
面接授業の方が楽しいのに・・・・

まぁ、一回卒業しちゃってるから云える事なのかもしれないが。

全国の面接授業を選んでいる時が一番放送大学で楽しい時なんだが、
来年前期の面接の発表っていつぐらい?

758 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 02:21:20.29 .net
> 面接授業の方が楽しいのに・・・・
>
>>757
私もその意見に同意です。
私は全国各地の学習センターのスクーリング受けたくて、来年の4月入学を予定しております。

質問なのですが、面接授業の単位登録の上限ってありますか?一年間ではなく卒業までです。

因みに全科履修生として入学する予定ですが、必修科目が面接授業で開講されている場合、それで補っても良いのでしょうか?

質問ばかりですいません。

759 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 02:48:40.68 .net
>>758
履修申請数に制限はあるが、追加登録は空席あって抽選通れば幾らでも取れると思うが・・。授業料と時間的余裕の問題もあるが・・。



砲台に必修科目などありましたっけ?飽く迄、基礎科目、共通科目、専門科目、総合科目の単位を必要数修得すればよいのであって。・・。



放送授業で94単位取って、面接で20単位、放送か面接で10単位取れば124単位満たせば卒業でしょう。あと基礎科目、共通科目、専門科目、総合科目の単位数も別の要件があるがカッタルイので自分でHPで調べてちょ。

760 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 03:04:37.99 .net
>>758
面接単位はいくらでも取れるはず。

ただ、放送授業でも単位取得することが卒業要件になるので、
卒業所要単位124から放送授業単位94を引いた30単位が
卒業単位に組み込める上限。
31単位以上とっても卒業と関係ない単位になる。

共通科目を8、基礎科目を8、外国語を6、総合科目を4、
専門科目を60(内、所属コース分を30)が卒業に必要な単位数。
複雑なようだが入学してシステムWAKABAというので見ればすぐ計算できる。

761 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 03:43:31.34 .net
>>759
>>760
丁寧なアドバイスありがとうございます。

通信制大学の中で放送大学の面接授業が一番面白そうなので、進学先はは放送大学に決めました

現在、所属コース選びに難航中です。特に理数系がサッパリ分からないので、それさえ避けられればと考えています。
文系が得意な場合、どのコースが単位が取りやすいでしょうか?
また所属するコースを越えての科目登録は可能でしょうか?例えば「心理と教育コース」に所属しつつ、「現代の国際政治」や「今日のメンタルヘルス」」という科目を履修したいのですが。

本当に質問ばかりでごめんなさい。放送大学の資料やHPはしっかり見ているんですが。。。

762 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 03:51:11.81 .net
必修が無いのに、何をとろうが>>761の勝手。取ったらいいよ。

763 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 05:01:26.61 .net
>>750
おいおい、色探なんて、記述→択一になったぞ。
尤も、○○色立体の名前書かせるならば択一で引っかけたほうが効率はいいんだろうけど。

764 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 05:03:13.75 .net
>>761
所属コースは途中で変更もできるよ。
まずは中の人になったほうが理解は早い。

765 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 05:04:30.47 .net
>>755
スクの数は法律の縛りがある。原則は30単位。
放題は放送授業を利用できるから20に緩めてるけど、それでも多いというなら辞めちまいな。

766 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 05:07:30.13 .net
>>758
曜日問わないなら、土日をフルに埋めるのと、平日も一部出ることで、物理的な上限が申請の上限だろうな。
郵送ORネット申請に加えて追加登録で、日程の重複さえなければそれなりの数を受けられるが、関東に限定されるだろうな。

767 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 05:10:53.30 .net
>>761
コースを越えて受けるのが、放題の醍醐味なんじゃねぇか。
数学やったり宗教芸術やったり地層を調べに出たり、どんな分野受けるのも自由だし、面白いもんだぜ。

768 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 05:12:39.21 .net
>>761

769 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 05:16:04.72 .net
>>761
心理学でも、心理統計学となれば数式がどんどん出て来るし、経済学が数式を含むのは自明なこと。
知覚や錯覚なんか、生理学的なものも含んでくるけど、克服すると文系の学習にも深みが出る。
幾何学と宗教も、ある程度はつながってくるし、そう気にしなくてもいいと思われ

770 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 10:41:25.64 .net
>>761

文学や歴史や哲学が好きなら人間と文化、社会学や経済学や法学が好きなら社会と産業になるかな。教育と心理は教育学が好きならいいと思う。

他コースの授業は勿論取れるしコース変更は途中から出来るよ

一応、基礎<共通<専門<総合の順の難易度という事になってるけど難易度は科目の内容や本人次第にもよるかな?

771 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 11:24:20.68 .net
>>761
とりあえず心理と教育コースに入りなよ。
他のコースのことはよく知らないけど、心理と教育なら理数系苦手でも
大丈夫だよ(避けて通れる)。
広く学べるのが放送大学の魅力だから、興味の方向性が他のコースの
専門に向いているようなら途中でコース変更すればいいよ。
あと心理と教育は、教育学は少なくて心理がメインだよ。
教育は特別支援教育(障害者など)ばかりで、一般的な教育学は
非常に少ない。

772 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 11:31:57.23 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/sotsugyo_nintei.html

卒業要件についてはこちらを。

外国語6単位、専門30単位に気をつけるぐらいで、
あとはかなり好きに学べる。
理数系を一切取らずに卒業も可能。

これ以外には制約がないので、必修科目というのは存在しない。

773 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 11:53:43.48 .net
>>771いやいや。教育学や児童心理的な科目が嫌でコース変更したんだけど

>>761

教育と心理、社会と産業というように情報コース以外は必ず2つのカテゴリから成り立ってるから極力どちらにも興味があるというコースを選ぶ事をオススメする

774 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 12:00:06.16 .net
>>772
>理数系を一切取らずに卒業も可能。
 それはコースによるだろww

775 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 12:00:52.85 .net
>>772
>理数系を一切取らずに卒業も可能。
 それはコースによるだろww

776 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 12:12:12.87 .net
自分がどういう勉強をしたいのか考えればコースなんて自ずと決まるだろ。
こういうのは人から言われて決めるようなもんじゃない。

777 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 13:05:59.02 .net
>>776
760の質問でもっとも重要な点は、
>どのコースが単位が取りやすいでしょうか?
だから在学者に聞くに限ると・・。
おすすめのコースを論じているみなさんは質問の趣旨を取り違えているのでは?

778 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 13:12:03.72 .net
自分の興味のあるものを勉強するのが
一番単位とりやすくない?
興味のない科目勉強してもねぇ・・・

779 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 13:28:16.83 .net
興味のない科目なんてないから
おすすめを聞いてるんだけど?

780 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 13:34:09.56 .net
その「おすすめ」って、単位が取りやすいって意味だろ?

781 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 14:16:43.91 .net
興味のある科目ばかりのコースってあんのか・・・・

782 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 14:20:06.99 .net
取りやすい科目?

社会学入門→通信指導と過去問から
そのまま試験に出ていた

西洋音楽史→2013年の1学期に受けた時は
通信指導から多数試験に出てた

783 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 14:21:16.54 .net
>>761
進学か、進学なんて似合わない大学だよなww

学生の年齢構成が 10代 4% 40代以上が 62%だもんなw


学習センター内を徘徊老人が、歩行器押しながら疾走してるし

784 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 14:32:19.16 .net
>>783と大国主命は仲良く昇天しろ

785 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 14:37:10.73 .net
>>779>>761なの? それとも勝手に代弁してるだけ?

786 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 14:40:30.35 .net
>徘徊老人が、歩行器押しながら疾走
想像して笑った。

787 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 14:42:07.09 .net
>>777
成程。ではこうなるかな。
『どのコースでもどの科目の単位も取れるのでコースによる違いは無い』

788 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 14:45:59.07 .net
>>786
92才だぞ、おまえらも見習えよ。
どこかの人と違って、かっこうも、きまってるし

789 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 14:56:32.15 .net
まあ単位が取りやすいという意味で選ぶなら
自然と環境コースや情報コースはなしだろうね

790 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 15:04:57.11 .net
適当に、どの科目でも良いから94単位放送科目で埋めて
残りの卒業要件を面接で埋めていくって方法なら、いけるんじゃなかろうか。
ただし、卒業するのに124単位をはるかに越えてしまう可能性は大だけど

791 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 15:23:16.75 .net
出馬時63で供託金没収、歳の割に老け込んで貧乏神になったようなのもいるしな。
そんな金あるなら、身なり整えればいい。
他人に不快感与えるような恰好なんて論外。さっさと帰天すればいいのに。

792 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 15:28:19.68 .net
泡沫候補とは
公職選挙法を活用して、税金を使って言いたいことを言う。
当選なんて度外視。供託金没収にならなければもうけもの。
しかしなぁ、大国主命候補は何を言おうとしたんやら?蚊の鳴くような声で何を訴えるつもりだったんだろう?

793 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 15:43:19.13 .net
>>779
なんか不思議な人。

794 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 16:04:37.14 .net
情報コースって何で出来たの?

795 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 17:06:19.92 .net
>>794
NIMEを統合して、そこの先生方を活用するため。
その恩恵に与ってるんだから、ありがたいことだよ。

796 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 17:09:06.20 .net
>>792
大国主命は立候補すれば金子恵美(元ミス日本の新潟四区衆議院議員)よりも美しくて当選確実といわれている

797 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 17:37:26.74 .net
>>796
ミステイク日本か。あの苦労知らずよりも、菊田さんのほうが断然いいな。

それはさておき、大国主命なんて薄汚いBBAだぜ。蒼白なんだか浅黒いんだか、いずれにしても不健康な顔色。
そういえば、今回の総選挙には出てないな。出るとしたら、新潟1区?2区?命が出た県議補選の西蒲区は2区なんだが。
4区に国替えさせても面白いかも。

798 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 17:44:45.60 .net
大国主命の国替えとなるとあとは島根2区か。出雲市があるからな。
東京3区も面白いかも。選挙事務所は小笠原村沖ノ鳥島3番地とか。
北海道7区にも送ってみたい。カムイ(神→ヒグマ)がいるからちょうどいいだろう。

799 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 17:55:19.90 .net
>>796
出れば良かったんだよ。
そして、当選して永田町へ逝ってくれればもっといい。所属も東京渋谷か東京文京に変更だよね。
しかし、議院では服装はどうするんだろう?衆院議長に厳重注意されるぞ。
握手攻勢なんてしたところで有権者が逃げていくんでないか?

800 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 20:47:19.78 .net
>>763
瞳女王さまに興味が無いんで、それは知らなかったよw
心理臨床とイメージで、瞳女王&山海塾の残党の親父が出て来る回がキモくてドン引きしたよw

801 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 20:54:45.36 .net
>>789
情報コースは内容が難しいと言うよりは、デジタルデバイドで高齢者&機械音痴に不利なだけでは?
人間と文化が一番優しくて、次は生活と福祉、その次が社会と産業が来ると俺は個人的に思うのだが。

802 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 21:25:04.77 .net
>>783
進学って…釣りかワケありじゃね。
大学案内や募集要項よく読めない時点で問題ありというか、教科書の理解はどうだろう?
理数系以前の問題かと。

803 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 22:06:30.84 .net
>>794
独立行政法人メディア教育開発センターを事業仕分けで廃止する過程で
生じた、行き場の無い研究員に、仕事をあたえるため。
本社(文科省)指示だからしかたがない。

804 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 22:49:03.53 .net
試験日まであと1ヶ月半くらいあるワケだけど、みんなはどう過ごしてる?
ちょっとずつでも復習したほうがいいのだろうか…

805 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 00:00:07.10 .net
>>804格差社会と新自由主義に苦戦してる

806 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 01:05:58.83 .net
微積分は斎藤さんのほうが良かった
熊原さんのは履修してないけどセンタで印教とDVD見た
わかりにくいね

807 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 01:10:45.46 .net
>>799
ゴミ袋は、ひとまず秘書が持ち歩き。
秘書は落選・引退自民議員の秘書をリサイクルで。(富裕層なんだから自民系でしょ)  

808 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 01:19:14.56 .net
宗教と選挙
草加学会→公明党
オウム真理狂→真理党
不幸の科学→不幸実現党
大国主命→保守系無所属
ってとこか

809 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 02:28:13.84 .net
情報コースって高齢者煎るの?w

810 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 02:44:47.13 .net
>>808
テロリズムが抜けてるよ。
しかも世界で唯一、バイオテロが起こった希少な国なのに。
(24は除く)

811 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 02:48:16.93 .net
>781
>興味のある科目ばかりのコースってあんのか・・・・
興味ある科目だけで卒業ルートを探すのが面白いんじゃん。
実際には、全部興味あるってのはありえないだろうけどさ。

812 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 03:28:57.80 .net
>>810
バイオテロでなく化学テロだろ。サリン・VXは貧者の核兵器、というのを実証しようとした。
アメリカも炭疽菌くらっている(被害者は田舎の郵便局ばかりなので自作自演ぽいがw)

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200