2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇

1 :名無し生涯学習:2014/12/04(木) 18:05:41.28 .net
短大HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/

東京目黒学生会
https://sites.google.com/site/tokyomegurostaff/

2 :名無し生涯学習:2014/12/04(木) 20:54:52.56 .net
重複してんじゃねーよクズ

3 :名無し生涯学習:2014/12/05(金) 00:05:41.26 .net
2回の科目テストで24単位取るの大変すぎだろ。

4 :名無し生涯学習:2014/12/05(金) 07:45:47.64 .net
>>2
過去に2年次最後の試験で20単位取って、
それで62単位揃えて留年回避した強者がいたわ。

5 :名無し生涯学習:2014/12/05(金) 07:47:48.79 .net
>>4 すごいな。 ハイペースでいけば2年の9月末で62単位取ることは可能か。

6 :名無し生涯学習:2014/12/05(金) 10:29:36.76 .net
>>1

7 :3:2014/12/05(金) 11:13:11.25 .net
「経済学」のiNet授業受けたことある人いる?
iNet申し込むとその半期は科目テスト受けられないみたいなので、質問です。

1.授業の進め方はテキストを網羅するように説明していくのか、
 重要ポイントをかいつまむのか。
2..最終テストの難易度。科目テストと比べて受かりやすいか。

8 :名無し生涯学習:2014/12/05(金) 19:55:02.40 .net
>>5
理論上は1年次に0単位でも2年次だけで
62単位揃えて卒業することは可能だからな

9 :名無し生涯学習:2014/12/05(金) 20:39:18.07 .net
今年春の入学で今までで22単位意外といいペースで取れたと思ったけど前回の
スクーリングで同時期に入った人は皆それ以上だったよ
こんな事なら今回は4科目無理してでもリポート仕上げとくんだった

10 :名無し生涯学習:2014/12/05(金) 21:00:34.92 .net
>>9
大丈夫、大丈夫。
まだまだ余裕だから、ゆっくりしてOK。

11 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 20:09:15.89 .net
後学期入学の人は、明日が初試験か

定規忘れないでね

12 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 23:37:41.51 .net
定規、15センチくらいの短いのしか持ってないわ。
足りるかな。

13 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 00:03:53.31 .net
俺も初めての時は定規なくて学生証で解答欄作ったわ

14 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 06:49:42.17 .net
スカトロノミを追加履修するにはどうしたら良いですか?

15 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 11:50:52.43 .net
おつかれさん
事例をもとに論述する設問、試験中は思い付かないのに帰り道になると思い付く
淡々と方法論を論述しただけになってしまったわ…

16 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 13:58:34.15 .net
入学後初試験だったのだが、解答欄を作るのに手間取ってしまった(´・ω・`)
解答の文字数がそれぞれ違うわけだから、最初に枠作ってしまったらスペースが足りなくなってしまい、焦った。

17 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 14:52:52.67 .net
アホがいる

18 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 16:24:07.52 .net
地球最低辺の通信制短大だからな、アホしかおらん

19 :3:2014/12/07(日) 17:15:06.80 .net
>>17
>>18


20 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 18:27:37.48 .net
みんな、試験お疲れ。合格してたらいいな。

21 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 21:23:24.56 .net
試験って不可になることって結構な頻度でありますか?
夜勤でほぼ寝てない状態で受けたから詰んだかな。

22 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 21:33:45.93 .net
あるといえばあるけど、再受験できるから大丈夫。

23 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 21:41:00.65 .net
ですよね・・・
次頑張ろうorz

24 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 23:45:06.85 .net
産能大学とマネジメント同学年の人に全然勉強して無くてもSだったから大丈夫だよ
と言われて無勉で挑んだら詰んだ
最後の方は漢字どころかカタカナも書き間違えるほどてんぱって時間切れ
ムラと書こうとしてマラと書いてしまった。これは落ちただろ流石に・・・

25 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 00:34:14.60 .net
産マネはカモシュウだと割と難しい
スクはGW多いから、それが辛いなら
頑張って予習して試験受けろとしか言えない
俺はAだったけど試験で通ったよ

26 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 16:05:02.35 .net
>>24
あれは、カモシュウ地雷科目。

27 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 08:53:28.13 .net
心理学基礎コースにするかビジネスコミュにするか迷うな。 どちらも興味ある科目ばかりだ。

28 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 19:38:12.42 .net
どうせ卒業したら能率科だから、
興味ある科目がより多い方が
あとあと追加履修代が少なくて済むぞ。
ちなみに1単位5000円だから、2単位科目だと10000円な。

29 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 19:45:45.13 .net
能率科ですか。。 どういうことやっているのか知らない人は全く想像も
つかないでしょうね。 

30 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 20:43:58.97 .net
みんなカモシュウ落ちることないの?
俺いっぱい落ちてるけど

31 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 21:40:35.49 .net
俺も何度も落ちてるから気にするな。

32 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 22:05:11.47 .net
意外とレポートが大変で鴨集まで辿りつけない

33 :名無し生涯学習:2014/12/10(水) 15:49:46.67 .net
昔は誰もカモシュウ落ちなかったし、レポートなんか書いてありゃOKだったよ

34 :名無し生涯学習:2014/12/10(水) 19:27:07.93 .net
当時在籍すらしていない者が、よく伝聞だけでスラスラ書けるものだと感心する。

35 :名無し生涯学習:2014/12/10(水) 21:27:08.44 .net
昔々の過去ログ見るとほぼ事実だけどな

36 :名無し生涯学習:2014/12/10(水) 21:36:47.54 .net
4大と短大一緒だけど、10年以上前のこのスレが辿れる中で一番古い

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1079590942/

この人達、元気なんだろうかねえ

37 :名無し生涯学習:2014/12/10(水) 21:38:33.43 .net
と思ったら13年前のスレまでたどれた

http://school.2ch.net/lifework/kako/996/996105944.html

38 :名無し生涯学習:2014/12/10(水) 21:55:08.83 .net
>>35
こんな便所の落書きを見て、事実だと断定できるのが凄いわ。

39 :名無し生涯学習:2014/12/10(水) 22:28:55.90 .net
OBだけどこのスレ見る限り、今よりは確実に易しかったな
ミル同然で文科省に怒られた伝説も懐かしい

40 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 00:31:07.09 ID:UkDyiAQyc
試験に何度も落ちるって・・・。
一般常識だけでも最低点は取れる問題ばっかりじゃん。

41 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 18:08:33.90 .net
>>38
お前は何が出てきても批判有りきで見てるから話す価値がないわ

42 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 19:21:53.50 .net
>>38
きっしょ

43 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 21:25:06.07 .net
あっそ

44 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 11:45:48.19 .net
科目試験は一度受験すると持ち帰り出来るからだんだん溜まるけど最初が不安だわ。
福祉と心理と経営も興味ある。 楽しみだ。

45 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 13:14:34.64 .net
今年行書合格予定で今の仕事辞めて独立したいんですが、自営業やってく上で
役立つようなコースでオススメのものってあるでしょうか?

社労士もいつかは取りたいと思ってるので社労士コースも気になってるのですが
過去スレ等読むとココだけの社労士コースではマズ無理で予備校通わな無理そうなので
それなら自営業に役立つようなコースのほうがいいかなっと思ってるのですが…。

46 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 13:51:02.94 .net
>>45
真面目に答えると、独立してから必要なのは資格よりも営業力だよ。
コミュニケーション能力に長けてないと、なかなか顧客を増やせないからね。
まずは、行政書士として掴んだ顧客のニーズを基に、次の資格を考えてもいいんじゃないかな。

47 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 14:19:18.27 .net
>>44
すぐに失望に変わるよ

48 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 14:20:04.18 .net
>>45
資格に夢見るニワカくせーなw

49 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 16:24:19.28 .net
>>47 なぜですか?

50 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 16:34:02.92 .net
>>46
宅建もあって今は不動産の営業やってるのですが今の仕事のコネ等使おうとは
思ってますが自分で営む知識はないので高卒ということもあり学歴+学べればいいかなと
思いましてw
>>48
行書は喰えないっていいますもんね…。

51 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 16:39:35.89 .net
弁護士でも競争で格差あるみたいだしね。 資格じゃ食えないのは確かだ。

52 :45:2014/12/12(金) 16:51:17.36 .net
>>50
士業で食うなら、独立前にある程度の実務経験は欲しいよ。
勉強して得られる知識だけでは、実務をほとんどこなせないからさ。
役所とかとのパイプづくりも兼ねて、まずはどこかの事務所で修行してみたらいかがでしょう?

53 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 17:31:52.90 .net
>>49
学習内容で。

54 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 17:51:54.02 .net
>>53 マジですか。ではどのコースがいいのでしょうか。

55 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 18:17:00.48 .net
>>54
コースの問題じゃない。それより、どの大学かという問題かも。
どのレベルの学習内容を期待してるかとか、どのレベルになりたいかとか
はどうなの?それ次第でしょう。
私は、ここは学位を取るためのところ。必要な勉強は自分でテキスト等を
買ってやるものとわかった。

56 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 19:50:03.93 .net
>>55 それでいいです。

57 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 19:50:31.71 .net
>>52
事務所で給料安くても経験積もうとも思ってますが今の仕事でもう少し
貯金貯めてからかなとは思ってます…。

高卒で雇ってもらえるかわかりませんが、求人等探してみようと思います!
スレ違にも拘らずアザス!

58 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 21:16:25.80 .net
>>56
カルチャーセンター希望なら、そう書いとけや

59 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 22:40:33.13 .net
ここは学位を取れるユーキャンだろ
それ以上でもそれ以下でもない
こんなところに何求めてんだよw

60 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 23:29:28.70 .net
ユーキャンてww
うちの大学、例えが酷すぎるなwwww


カモシュウの論述の問題なんだけど、文字数の指定がない場合は箇条書き+論述でもいいのかな?
スクの時に、表や箇条書きしたら得点アップっていう先生がいたんだけど、カモシュウでも当てはまるのか気になる

61 :名無し生涯学習:2014/12/13(土) 03:13:15.29 .net
産能短大はカルチャーセンター

62 :名無し生涯学習:2014/12/13(土) 03:38:22.03 .net
単位は取りやすいんだけど、過去問でいろんな科目の記述問題みてると、
日本語が不明瞭で何が聞きたいのか分からないのが多いんだけど。
抽象的というか。
だから、かえって日大とかより難しいんじゃないかと感じる面もある。

これは市販のレポート・論文本に書いてあるように、問題文を自分なりに
定義し直して、論じる範囲を限定したりして書けということなのか?
まともにそのまま答えようとしても、すごい難しいぞ。

63 :名無し生涯学習:2014/12/13(土) 03:43:10.76 .net
というか学問って感じじゃないよね、雑感を書くというか…
まあ大学の学問ではない、他行くとわかる

64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:48:48.27 .net
短大ですから。

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:37:36.08 .net
末節でしかツッコめないw

66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:24:16.19 .net
www

67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:44:54.75 .net
3行以上の長文はスルー推奨

68 :名無し生涯学習@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:41:56.12 ID:H5qDU58s6
>>63
「雑感」だなどと分かった口をきくのは、
単にあなたに読解力と理解力がないだけ。
確かに、単位を落とすことはまず無い学校だとは思う。
ここで単位を落とすような人は、
お金の無駄遣いでしょう。
退学して時間とお金を有効に使った方がいいと思う。
でもS評価も乱発しない。
そもそも単位をやたらと落とさせることは、
難易度は別としてどこの学校もやらないよ。
留年生数が多いと文科省から指導が入る。

69 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 14:20:26.27 .net
スクーリングの結果ってどれくらいで届くの?

70 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 16:48:52.29 .net
>>69
2〜3週間で大体届くよ

71 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 17:26:32.19 .net
>>70
ありがとう

72 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 15:25:15.71 .net
心理学基礎か経営管理に入学予定だけどお奨めスク科目、先生教えてください。

73 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 15:51:53.01 .net
明日初スクなんだけど、昼食持参の場合って何処で食べるの?

74 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 16:53:53.32 .net
>>73
教室でも食べられるし、外行ってもOK

75 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 16:56:27.32 .net
>>72
心理学基礎か経営管理の履修科目の中でのオススメってこと?

76 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 20:33:15.28 .net
>>74
ありがとう。教室で良いなら教室で済ませるか。緊張してきた〜

77 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 08:08:25.55 .net
既出な話題ばっかり。少しは自分で調べなよ。

78 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 11:59:43.27 .net
SCなう
暖房はもちろんついているけど、まだまだ教室寒い〜!!

79 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 18:50:38.63 .net
>>78
オッさんだけど、真夏も冷房効きすぎて
死にそうだった。みんなも体調を整えてな

80 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 16:16:56.92 .net
社労士&税理士どちらも興味あるんでコース決めるのメッチャ悩みますね…。
まあココだけでの授業じゃ受からないようですしどっち行っても余り変わらないようですがw

今年は宅建とか管業等取って来年行書辺り目指しながら通うかと思ってますが
仕事&資格勉強&短大みたいな感じで通ってる方いらっしゃいますか?

81 :産能生:2014/12/21(日) 16:22:48.92 .net
来年4月の予定立てたいんだけど、スクの予定はいつ頃できるの?
1月末ごろ?

82 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 19:26:53.98 .net
>>81 願書取り寄せたらスクと科目試験の予定入っていたよ。

83 :産能生:2014/12/21(日) 19:42:39.81 .net
>>82
それ、今年のだろ(´O`)

84 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 21:55:37.35 .net
>>78
スクおつかれさん
>>81
何月号かのnextに書いていたような?
1月下旬〜2月中頃じゃなかったっけ?
試験日程は今月のnextに書いていたな
自分も早く知りたい

85 :産能生:2014/12/21(日) 23:55:00.01 .net
>>84
確か、1月末に仮が出たような。

86 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 11:11:11.73 .net
カモシューがFになりがちな科目って、「健康とスポーツ」が一番。
。ブログを見て「社会学」、「サービスマインド」、「心理学」、「創造性」に不合格になった人がいましたが。
他に不合格を出しやすい科目ってありますか?

87 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 22:44:53.08 .net
>>80
自分は資格は同じの目指しているけど
コースは経営関連で入学予定ですよ。
産能通信といったら経営関連で有名ですので。

88 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 13:28:00.88 .net
>>87
経営…っというと経営管理コースですか?
産能、経営が有名なんですね…。

89 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 13:57:44.37 .net
大阪からわざわざ通勤している人も
いるみたいですしね。

90 :名無し生涯学習:2014/12/24(水) 19:49:31.59 ID:J+kMqnWiG
>>86
ものすごく出来が悪い場合しか、
不合格はつかないよ。
安心して!
時間がなくても、とにかく教科書だけでも何度も読む。
何度も集中して黙読していくうちに、
自分なりの論理立てが生まれるから。
頑張ってね。

91 :名無し生涯学習:2014/12/25(木) 18:07:55.48 .net
カモシュー結果明日か!合格してますように

92 :名無し生涯学習:2014/12/25(木) 20:39:08.24 .net
産能の短大も大学も奨学金とかないですよね?

93 :名無し生涯学習:2014/12/25(木) 20:45:07.39 .net
>>92
自分は利用していないが、確かあったはず
学習のしおりとかいう本に載ってるよ

94 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 07:40:59.58 .net
>>92
あるよ、貸付型は誰でもOK。
給付型は成績優秀者(GPA2.4以上)に限る。

95 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 12:19:06.21 .net
>>93、91
ホームページみたら書いてありましたwよく読まずすんませんでした!

上野通教奨学金だと修学が経済的に困難…って書いてあるので、それは受けるのは
厳しそうですね。。。

96 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 12:29:42.09 .net
加茂周の結果って早ければ届くの明日?

97 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 17:54:30.25 ID:12JJIam7C
>>95経済事情よりも申請時の成績評価が査定対象になるよ。
GPA2点台では無理だからね。
3点以上なければ話にならないよ。

98 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 18:30:47.96 .net
>>95
まあ、GPA2.4以上なら応募してみたらいいんじゃないかな。

99 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 19:51:33.15 .net
>>98
まずは入学していい成績残すこと考えなアカンですよね…。

短大の入学検討してみようと思います!

100 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 19:56:21.79 .net
高認受かったらすぐここに入学予定だった
けど、初期費用のお金が貯められずもうすぐ2年経とうとしています。さすがに今年の4月には入学したいからアルバイト頑張ろうと思います!

総レス数 1010
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200