2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇

1 :名無し生涯学習:2014/12/04(木) 18:05:41.28 .net
短大HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/

東京目黒学生会
https://sites.google.com/site/tokyomegurostaff/

469 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 09:14:48.34 .net
短大に男なんているんだ。GWとか底辺男とやるの嫌だな

470 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 09:32:06.29 .net
>>468
別々でしたよ。

471 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 10:41:56.77 .net
>>465
他スレ行ってみろ、産能がずっと暴れてるから

472 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 10:44:32.06 .net
>>470 ありがとう。いつ頃判るのかな?

473 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 10:45:04.48 .net
ギリギリだよ

474 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 13:31:42.98 .net
スクーリング落ちたことある人いる?

10月卒業で受けたいスクーリングが7月にあって
それに合格すれば卒業要件満たすんだけど
落ちた時のことを考えたら危険かな?

475 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 13:33:59.97 .net
落ちるなんてないよ

476 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 13:46:51.12 .net
>>474
スクの内容による。
GW中心のやつなら遅刻とか最後の試験を
白紙で出したりしない限りまず落ちないよ。
資格系だと試験の出来次第で落ちることはある。

477 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 14:26:46.06 .net
>>475
>>476
ありがとう
普通にしてれば大丈夫だよね

社会心理学を受けようと思ってるんだけど
ネットで調べても受講した内容が見つからなくて不安で…
普通の心理学はたくさんヒットするんだけどね

478 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 18:23:20.84 .net
この前、初めてのカモシュウで「考える力をつける」を受けて、時間が足りなくて最後まで出来なかった。必須科目はスクの方がいいですか?

479 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 18:36:59.25 .net
>>478
過去スレで感想書いていた人がいたよ
考える〜、演出となんとか〜、問題解決力〜はスク
情報なんとかは試験のほうがいい、と書いていたと思う

今日、演出となんとかのスク結果きたわ
噂通り、宿題が多くて疲れるスクだった

480 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 19:53:54.88 .net
>>478
GWが嫌じゃなければスクの方が楽。

481 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:01:03.34 .net
スク落ちたことあるよ
最終試験のテストが10問で6割以上出来てれば合格
授業ロクに聞いてなかったら落ちたw
試験内容もほぼ授業の中から出てた
何の科目かは教えない(^−^)

482 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:14:05.92 .net
三日間出るだけでもだるいのに、落ちたら最悪だよな…

483 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:19:27.43 .net
落ちた人がいる科目。

健康保険法
心理学(先生曰く、授業態度が著しく不真面目でテスト白紙だったから。)
厚生年金保険法(全員不合格の時があった伝説もある)
社会福祉入門(最終試験持ち込み不可だからしくじると落ちるが内容は全然難しくない)
http://s.ameblo.jp/hagurecycle25/entry-11492410374.html

484 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:30:33.03 .net
>>483
全員不合格とか…本当に伝説だなwww


自分が受けた社会学概論の先生は、三日出たら必ず合格と初日の最初に言ってたよ
心理学でもそんな先生がいるらしい

485 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 21:25:21.23 .net
全員不合格とか都市伝説じゃなかったのかよw

486 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 21:47:14.93 .net
>>472
資格での単位認定は、通知見ると6月って書いてあったから、それくらい。
科目等履修生で取得した単位の認定は願書受付と同じくらいだから、学生証と一緒くらいに来るのはこっちだと思うよ。

487 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:15:43.87 .net
>>485
厚生年金保険法全員不合格は嘘じゃなくて、何年か前に実際にあった話。
さすがに事務室に抗議多数出た模様で内容変えたみたい。
産能の中でもGWなしスクーリングではキツいスクーリングの一つ。
今は少し緩和されたけど、年金の知識ないと多分さっぱり分からんと思われ。

488 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:22:45.65 .net
>>468 >>472
入学前の資格の取得単位だよな?
申請は5月下旬で、認定は6月下旬以降だったはず。
科目履修生や他大学の取得単位云々なら分からん。

489 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:23:43.21 .net
社労士コースは少し別物と考えた方がいい
ほかのコースはスクで落ちることなんかまずない
もちろん不真面目にやらない限りは

490 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:25:50.55 .net
ま、社労士コースのやつらは
スクで落ちるようなら本番の試験は無理だろうな

491 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:38:13.23 .net
>>490
実際の試験問題とは傾向違うから何とも言えんな。
本試験で計算問題なんて出ない。

492 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 23:17:51.47 .net
>>479
ありがとう。宿題多いのは辛い。週末で疲労度MAXな上に、遠くて通学だけでいっぱいいっぱいなのに帰ってすぐ寝ないと朝起きられないよ
(T ^ T)

>>480
GWはまだ未体験ですが、嫌ではないです。3日間の通学が結構辛くて、出来るだけスク減らそうと思ってたんですが、3日間スクで頑張る方に切り替えようと思ってます。

493 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 08:58:34.22 .net
真面目にやってれば大丈夫ってことだね

494 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 16:27:21.39 .net
一日何時間勉強してる?
能力あるない別にして参考までに。

495 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 16:36:56.07 .net
3時間くらいかな

496 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 16:52:05.06 .net
リポート作成する時と試験前に過去問チェックする時に
会社の昼休憩の1時間やるだけだよ

497 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 17:25:47.93 .net
産能生ってコテは何年ここにいるんだろ。

498 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 18:48:46.64 .net
説明会に行った時に若い女性学生の話が聞けてその人は「喫茶店でやる、家では
やらない。」と言っていた。それでも卒業して編入しているそうだ。

499 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 18:56:25.84 .net
なんだろ。この因果関係もない文章。さすが産能生

500 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 20:08:45.67 .net
俺は集中的にやる
やらないときは2ヶ月とかやらない

501 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 20:16:42.63 .net
おれ?男?きもい

502 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 20:20:03.87 .net
男で短大とかあり得ない

503 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:07:24.74 .net
>>502
お前の不細工な顔ほど有り得なくないから安心しろよw

504 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:12:15.21 .net
私はもてますよ。男で短大のやつなんて相手にしないけどねw

505 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:16:22.19 .net
キモい男が必死に女の振りして書いてると思うと
哀れすぎて逆に何も言えねえ

506 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:22:41.42 .net
短大生なのに産能生ってなのってるのとかな

507 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:34:41.75 .net
あいつ留年しまくりで、そろそろ除籍になるんじゃないか?
まだ、12単位しかなくてGPAが0.45だってさ。

で、法政通信に入ろうと目論むも門前払いで発狂中とwww

508 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 09:28:50.67 .net
>>498
喫茶店でやるのか
凄いな

みんなに見られても平気なんだろうか
ヘタしたら通報されるぞ

まぁ俺は日比谷公園でやったことならあるが喫茶店はまだないわー

509 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 09:30:35.67 .net
男で短大生はキモいから出入り禁止で

510 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 12:29:26.99 .net
一番キモいのはオマエ
ママが泣いてるぞ

511 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:16:47.04 .net
君はもしかして男なのに短大なの?
なぜ短大はいったの?教えて

512 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:41:53.75 .net
俺が説明会行った時は男女半々だったよ。 資格関連目当てもあるし男女気にしないよ。

仕事してる人なんかは卒業しても変わらないし転職する人は…わからないけど通過点だったりするからね。
俺はここ卒業したら取り合えず都内の大学院に行くよ。
会社の推薦もあるから在職しながら行くんだ。

うちは会社で大学院を勧めてるからいきやすい。

勤続20年以上はほぼ間違いなくいけるからみんなも頑張れよ。
ちなみに高卒でも大丈夫だからね。

513 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:44:49.04 .net
高卒でもいける大学院ってどこよ?

514 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:55:58.16 .net
勤続20年以上とかかなりおっさん。

515 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 15:12:59.05 .net
オッサンどころか爺さんまでいるからな
多分70すぎ

516 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 17:12:21.63 .net
70過ぎても勉強しようとするなんて、すごいな
普通に尊敬するわ

517 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 17:53:30.68 .net
大学院はどこも大卒である必要はない
院が認めれば、中卒でもOK

518 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 18:14:42.49 .net
認めることなんて特別だろ?

519 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 18:45:48.43 .net
>>518
そうでもないよ。

520 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 18:54:00.50 .net
有名どころでは、元巨人の桑田投手が高卒→院だったな。

521 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 19:14:58.74 .net
産能短大行く意味はなしだなw
直接大学院いけばよくないか?

522 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 19:16:58.10 .net
>>521
実績は?

523 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 19:19:04.01 .net
産能短大で実績なんてできない

524 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 19:36:45.33 .net
学士があれば実績なくてもいける。
実績がない人が学士取りに産能に入るんじゃん。

525 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 19:38:01.64 .net
短大なのに?

526 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 23:19:04.25 .net
>>518
大学院は学部までと違って学歴要件はどこもない。
大学院側が認めて年齢さえ達してれば、尋常小学校卒だってOK。

ちなみに桑田は高卒で早稲田院、仁志も早稲田中退で筑波院
菊池桃子は戸板短大卒だけど法政の大学院修了
偉いお坊さんなんかも密教研究とかで中卒東大院とか普通にある

527 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 23:26:52.22 .net
会社が金出してくれて給料も払うのがいいよな。
賢い子は恵まれているよ。
JRなんかも確かそういう制度で大学とか進学している高卒の方もいる。
大手企業はいいよ。

528 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 08:34:33.85 .net
>526
能書きはここには要らない。自分が実践してくれ。

529 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 11:48:05.19 .net
今時、短大は女が行く所なんて思ってる奴いるんだな。

530 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 11:55:01.74 .net
今時、女でも短大なんていかない時代だしねw

531 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 12:17:40.80 .net
社会人だと、短大→大学編入→院の方が目標設定しやすいから、短大選ぶだけだよな。

532 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 12:21:28.69 .net
途中で挫折するけどね

533 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 12:26:45.01 .net
中年男で短大ってネタでしょ?
世の中にそんなやついるはずないよ。

534 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 12:30:05.99 .net
産能短大卒業率6割で産能大学卒業率6割だから、最終的には4割弱程度なんだよなあ。

535 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 12:39:12.95 .net
高卒社会人で社労士等の受験要件獲得を目指すなら、普通に選択肢として短大はありだが、男とか女とか言ってる人は、なにやってる人なの?

536 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 12:40:58.82 .net
そもそもそんなレベルのやつが社労士受からないからwww

537 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 20:36:42.37 .net
履修計画立てようと思うんだけど
心理学系のお勧めスクってありますか?
これはスクがいいとかリポートの方がいいとかあったら教えてください。
大変とか楽とかではなく楽しかった、勉強になったとか前向きな意味で
お願いします。 GWは全く苦ではありません。

538 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 22:18:48.80 .net
このスレ、心理のコースの人多いんだな

539 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:03:01.71 .net
リポートに貼るシールって
1年の時に使ってたものを2年で配本されるのに使っていいんだよね?

540 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:52:54.75 .net
>>539
シールは、一年の時のを使って大丈夫ですよ〜

541 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 14:39:00.61 .net
男でも短大生になれるって本当ですか?

542 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 15:30:25.78 .net
>>540
ありがとう
助かります

543 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 16:03:38.64 .net
>>542

男は珍しいのでGWでぺろぺろし放題です。

544 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 18:23:43.30 .net
ぺろぺろよりバコバコがいい

545 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 19:30:32.31 .net
スク行くの忘れてたわ…

546 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 19:51:27.68 .net
>>537
てびきみると気がつくけど、
ここは2年目配本の科目でSCあるのは極端に
減るコース多い。
つまりSCを選択できる科目が限られる。

なので、逆説的ですが、SCでたらクラスの先輩に
授業で学生に厳しく接する講師(いるらしい)
を聞き出したほうが、少ない選択肢の中で、
はずれをひかずにすむかも。

547 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 20:04:23.12 .net
カモシューの結果って電話で聞けるかな?

548 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 20:16:02.39 .net
電話で聞いてもいいけど職員からしたら迷惑だろうね。

549 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 20:20:44.86 .net
>>546 ありがとうございます。 確かに2年時はスクが少ないです。
リポート課題をやってテストという流れになるのですがそれはそれで
仕方ないですが不安はあります。

550 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 20:22:39.41 .net
>>549
俺が手取り足取り教えようか?

551 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 20:23:26.03 .net
男で短大は気持ちわるい。死んで

552 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 20:30:34.50 .net
オネエならいいの?

553 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 20:32:54.04 .net
あれがなければ

554 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 00:08:35.08 .net
半期分の学費振り込んだ。高いなぁ

555 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 00:48:50.32 .net
毎月1万円貯蓄、ボーナス月3万円コースでおねがいしまつ。

556 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 01:34:53.55 .net
月収13万で、一人暮らし食費月1.8万。月2.5万づつ貯金。

557 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 09:08:50.73 .net
ストイックすぎるw

558 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 09:34:29.22 .net
>>556
おれが30万でやとってやるよ

559 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 11:33:05.02 .net
愛人ってこと?

560 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 16:10:06.94 .net
世の中、‘収入’の定義が曖昧だよな
税込だったり手取だったりするし

561 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 16:53:01.57 .net
手取り23万で家賃4万で車もローンもないのに食費遊行費が多いせいかボーナス以外の貯金がない。
見習わなければ…。

562 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 16:57:49.52 .net
お金を残すには収入を増やすか支出を減らすかだけ

563 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 16:59:33.23 .net
収入といわれて手取りを言うのが間違いだけど多いよね

564 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 17:42:33.36 .net
株やれ

565 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 17:47:03.79 .net
FXもあるよ

566 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 23:10:10.89 .net
みんな貧乏だね。

567 :547:2015/02/14(土) 23:25:47.40 .net
>>557
オレみたいのが、大成するんだろうな(はず)。

>>558
金もってないクセに

568 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 23:30:35.09 .net
何歳でなんの仕事してるの?13万は少なすぎない?

総レス数 1010
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200