2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇

1 :名無し生涯学習:2014/12/04(木) 18:05:41.28 .net
短大HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/

東京目黒学生会
https://sites.google.com/site/tokyomegurostaff/

94 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 07:40:59.58 .net
>>92
あるよ、貸付型は誰でもOK。
給付型は成績優秀者(GPA2.4以上)に限る。

95 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 12:19:06.21 .net
>>93、91
ホームページみたら書いてありましたwよく読まずすんませんでした!

上野通教奨学金だと修学が経済的に困難…って書いてあるので、それは受けるのは
厳しそうですね。。。

96 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 12:29:42.09 .net
加茂周の結果って早ければ届くの明日?

97 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 17:54:30.25 ID:12JJIam7C
>>95経済事情よりも申請時の成績評価が査定対象になるよ。
GPA2点台では無理だからね。
3点以上なければ話にならないよ。

98 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 18:30:47.96 .net
>>95
まあ、GPA2.4以上なら応募してみたらいいんじゃないかな。

99 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 19:51:33.15 .net
>>98
まずは入学していい成績残すこと考えなアカンですよね…。

短大の入学検討してみようと思います!

100 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 19:56:21.79 .net
高認受かったらすぐここに入学予定だった
けど、初期費用のお金が貯められずもうすぐ2年経とうとしています。さすがに今年の4月には入学したいからアルバイト頑張ろうと思います!

101 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 20:29:25.54 .net
>>96
ゆうメイトが配達中に、何かやらかさなければ明日届く筈だ。

102 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 22:42:49.02 .net
>>100 偉いな。

103 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 23:24:03.30 .net
>>100
入学したら、一緒に頑張ろうな

104 :名無し生涯学習:2014/12/27(土) 12:18:05.08 .net
>>100
がんばって、ここはあなたみたいな子にはよいところだよ
まずはここでがんばろう

105 :96:2014/12/27(土) 13:34:42.98 .net
皆さん暖かいレスありがとうございます!
入学した際にはどうぞよろしくお願い
しますm(_ _)m

106 :名無し生涯学習:2014/12/27(土) 20:18:53.61 .net
今日はカモシュー結果来なかった、残念
明日は配達ないから、月曜日だな

107 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 00:24:55.60 .net
>>86
結果来たけど健康とスポーツ落ちたwwwwww
産能大とマネジメントとこれだけだわ
今まで落ちたの

108 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 08:29:12.47 .net
健康とスポーツは何が正解なのかサッパリ分からなくて草生えるwww
あれと哲学入門と小論文の書き方は完全に地雷科目やでwww

109 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 08:31:58.10 .net
>>107
健康とスポーツは結構落ちるらしいから、気にすんなよ。
その科目ってどれくらい難しいんだ?

俺は4科目10単位ゲットした。
まだ一年だが、二年目もこのペースで行けば、10月の試験で卒業確定しそうだ。

110 :産能生:2014/12/28(日) 12:59:36.33 .net
>>108
「小論文の書き方」受かった人いる? あれ、テキストは
「単なる作文」の書き方だけど、解答もそれに合わせて
書かないといけないの? 本来の小論文の書き方を
答えたら×にさせるの?

111 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 14:27:02.57 .net
>>110
無駄無駄無駄、ぶっちゃけ貴重な時間と受験回数を浪費するだけやで。
仮に取れたとしても所詮は必修ですらない2単位科目だから、
他の科目に時間を割いた方がリターンが見込めますわ。

112 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 19:46:18.17 .net
成績表の取得欄に「小論文の書き方」なんて並ぶの嫌だしな

113 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 18:23:45.90 .net
>>112 余程悔しかったをやな(笑)

114 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 19:10:11.74 .net
健康とスポーツCだった
割りと出来たと思ってたんだけどな
最初の問題の解答欄の線引かなかったからとかじゃないよね?

115 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 20:32:46.42 .net
>>110
そんな難しくないぞ?
リポートの方が余程面倒だった。
書き方や資料の取り寄せ方等書いていったらAだったぞ。
わざわざ追加履修登録までしたがwww。
会社の研修アンケート毎回1行の俺でも何とかなったから安心しろ。

116 :産能生:2014/12/29(月) 21:45:38.65 .net
>>115
解答はテキストの内容から書いたの?それとも、自分で思いつく
ままに書いたの><?
あのテキスト内容は使えないから、他の市販本読みまくっ
たんだよね。

>>111
配本から4単位しか捨てられないから、一応、取りにいかない
とな。

117 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 23:14:16.00 .net
世界史、勉強してなかったのもあってF…(´Д` )
あれ索引ついてないのな
すっかり忘れてた

118 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 23:56:23.60 .net
貼り付けは不可ってテストの時に言ってたけど、索引を貼り付けるのも駄目かな?
3冊の科目でレポートに索引ついてるのは、索引使えないのかな?
レポートの問題は、テストで見ちゃ駄目だよね?

119 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 00:15:07.09 .net
索引コピー貼付は見付かったらAUTO。

120 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 01:42:11.72 .net
手書きでうつすか

121 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 09:03:19.17 .net
>>116
まあ、丸写しで何とかなる問題だが多少付け加えてアレンジ問題がある。
テキストの中から探せれば受かるはず。
あと、資格取得単位やコンソーシアム使えば余裕出るぞw

>>118
索引でも貼り付けは認められない。

122 :産能生:2014/12/30(火) 16:55:45.02 .net
>>121
しょうがないから、テキストから該当箇所写して終わりにしようと
思ったけど、載ってないでしょ。問1の「資料の探し方」は、ちょっと
掠る程度載ってるけど。

要するに、とにかく文字数をたくさん書いて、努力賞で合格させる
てことか?

123 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 22:38:16.49 .net
いやほんと、マジで忠告しとくわ。今すぐテキストを窓から投げ捨てて、
FP3級かビジ能3級受験した方が確実なレベルの鬼畜難易度だから。

124 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 05:46:12.93 .net
なみはやェ 本物はェ

125 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 17:36:10.41 .net
今週初スク行くんだけど自己紹介って名前言うだけで良いの?

126 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 17:49:55.61 .net
>>125
名前、コース、入学年月、スクーリングは、何回目、
何処の都道府県から来たか?
大体これくらいだな。あとは適当に付け加える。
初なら初参加って言った方が良いよ。
ちなみに環境論入門だとグループワークないから自己紹介もやらない。

127 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 00:26:24.56 .net
>>126
詳しくありがとう。事前に考えておかないと緊張で頭真っ白になるから助かったよ
今回行くのは環境論入門だから大丈夫なのね。気が楽になった

128 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 01:40:48.19 .net
スクーリングって、シラバスUに書いてある通り、事前にテキスト読み込んでおかないとやばいですか?

129 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 01:44:37.26 .net
科目によるとしか言えないが
必修は読まなくてもなんとかなる

130 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 01:57:44.79 .net
ありがとうございます。心理学です。
もう、どうしようって感じです>_<

131 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 12:41:11.66 .net
進級時の学費の払込書っていつぐらいに届く?

132 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 18:50:51.42 ID:T1HFeTfYf
学費ですが初年度は210,000、次年度は授業料のみで180,000円
でよろしいでしょうか?

133 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 10:06:42.37 .net
>>131
前学期(4月期)入学の方には1月中旬に、
後学期(10月期)入学の方には7月中旬に、
授業料の請求書を送付します。
短大の方には、授業料納入後の7日から10日のうちにテキストを送付します。

134 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 10:46:47.73 .net
>>133
ありがとう
見落としてた

135 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 18:49:24.16 .net
俺も今週初のスクなんだが席は自由に選んで良いのか?

136 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 19:32:02.44 .net
>>135
原則、自由席。
GWがなければそのまま。
GWがあれば嫌でも席は変わらなきゃならない。
本学の今週末スクーリングだと、
環境論入門はGWが多分ない。
あとは何らかの形でGWが恐らくある。

137 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 21:50:44.10 .net
経営を本気で学びたいって人は産能選択するのはおかしいかな?
卒業もしたいからといろいろ探していると土日スクが充実しているのが
ここなんだよね。 

138 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 22:15:59.17 .net
やっぱり短大だから女性が多いのかな?

139 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 22:25:02.91 .net
>>137
どちらかと言えば、うちは実学中心。
科目試験やスクーリングでも事例形式の問題がよく出る。
学問としての経営学を学びたいなら他大学の方がいい。
実学として学習したいなら、うちで良い。
今月も単独で説明会やるし、私立大学通信教育協会の合同説明会が
今月下旬から来月にかけて開催される。
話を聞いてから決めても遅くないからよく考えてから決めな。
あと、うちの特徴としてグループワーク開催科目が多い。
(他大学でもグループワーク自体はあるがうちは割合が高い。)

140 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 22:56:55.30 .net
>>138
確かに女性は多めだけど、男もそれなりにいるし
たまに爺さん婆さんみたいなのもいるから
全然気にならないよ。通学組とも校舎違うし

141 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 01:50:21.62 .net
>>136
遅くなったけど情報感謝。専ブラが動かなくてスレ見れなかった

142 :産能生:2015/01/12(月) 03:43:47.47 .net
>>139
いい加減なこと言うな。
学問と実学の違いも分かってないようだな。学問の反対概念が
実学だと思ってるだろw 

しかも、産能が本当に実学中心かも疑問だけどな。
なんにしても、あんたの思考力は産能向きだよww

143 :産能生:2015/01/12(月) 04:16:24.78 .net
>>139
>科目試験やスクーリングでも事例形式の問題がよく出る。
選択穴埋め問題やキーワード説明問題のどこが事例形式なんだよw
過去問みても、あんたの言ってることは違う。ウソを言うな。

だいたい、本来のレポートや小論文を一度も書かないで卒業
することが、実学としてもてはやされるのかね。仮にレポート
ひとつまともに書けない人間が経営マネージャークラスとして
どう役に立つのかねw

144 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 07:10:50.32 .net
どうした、何か嫌な事でもあったか?

145 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 07:11:42.16 .net
>>142-143
お前みたいな奴は、評論家って言うんだっけ?
文句ばっかり言って、解決案を提示しろ?と言われると何も示せない奴は。
大体、小論文の書き方入門でF食らってバカな質問してる奴が本来のレポートとかwww。
文句あるなら小論文の書き方入門でSでも取ってから来い。
大体、本来のレポートって何だよwww。具体的に何なのか書いてくれよw
スクーリング時の課題や最終試験の論述だってあれも一種のレポートだよ。

それと、お前全く知らんだろうが産能の研修は企業研修にも使われている。
会社が金出して学校に来ている学生もいるからな。

146 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 08:31:32.05 .net
まあまあ、落ち着け。
腐っても同じ屋根の下、
仲間なんだかは(^^;;

147 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 08:47:01.70 .net
その通りだ、我ら産能生は団結しなければならん。

148 :産能生:2015/01/12(月) 08:52:03.75 .net
>>145
お前のことを、息を吐くが如く虚偽を吐くアスペて言うんだよw
お前の言ってることは全て虚偽ww

149 :産能生:2015/01/12(月) 08:53:26.66 .net
>>145
私の言ってることに、まったく正当に反論できないアホw
まずは、自分の知恵遅れぶりを認識しなさいww

150 :産能生:2015/01/12(月) 08:55:59.27 .net
>>145
まぁ、お前は産能向きだよw 逆に言えば産能以外無理ww
穴埋め選択問題でよかったなwww お前みたいな論理が理解
できないやつでも答えられるしなwww

151 :産能生:2015/01/12(月) 09:01:20.75 .net
>>145
お前は>>139か? まずはそこをハッキリさせろ。
で、本来のレポートの構成要件も知らないで実学気取ってるのかよww

152 :産能生:2015/01/12(月) 09:13:16.60 .net
あ、でも、本来のレポートも書けないアホに、正当な議論しろて
言っても無理かw 終了ww 猫とでも話してろアスペww

153 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 10:25:13.69 .net
106: 産能生 [sage] 2014/12/28(日) 12:59:36.33

>>108
「小論文の書き方」受かった人いる? あれ、テキストは
「単なる作文」の書き方だけど、解答もそれに合わせて
書かないといけないの? 本来の小論文の書き方を
答えたら×にさせるの?

154 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 10:26:15.05 .net
112: 産能生 [sage] 2014/12/29(月) 21:45:38.65

>>115
解答はテキストの内容から書いたの?それとも、自分で思いつく
ままに書いたの><?
あのテキスト内容は使えないから、他の市販本読みまくっ
たんだよね。

>>111
配本から4単位しか捨てられないから、一応、取りにいかない
とな。

155 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 10:30:10.41 .net
118: 産能生 [sage] 2014/12/30(火) 16:55:45.02

>>121
しょうがないから、テキストから該当箇所写して終わりにしようと
思ったけど、載ってないでしょ。問1の「資料の探し方」は、ちょっと
掠る程度載ってるけど。

要するに、とにかく文字数をたくさん書いて、努力賞で合格させる
てことか?

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1417683941/122

まあ、こんなこと書いてたらFだわ。
レポート等まとめ方の基本しか書いてないのにw
しかも、テキスト丸写しでほとんど単位もらえるのにね。
だから、本当のレポートの例出せよ。お前こそ全く答えになってない。

156 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 10:41:29.32 .net
>>それと、お前全く知らんだろうが産能の研修は企業研修にも使われている。
会社が金出して学校に来ている学生もいるからな。

これは本当だよ。一部上場の会社でやってた。

>>139の意見は大まかに言えば合ってると思うけど。
それにくだらないちゃちゃ入れないでほしい。
入学検討してる人の邪魔にしかならない。

157 :産能生:2015/01/12(月) 11:12:29.73 .net
>>155
>まあ、こんなこと書いてたらFだわ。
お前は、私がFになった証拠を持ってるのか?無いだろ。
そりゃそうだ、事実と違うんだからな。
だから、お前の主張は成り立たないんだよ。こんな基礎的な
議論も分からないから、お前はアホだ言われるんだよw

158 :産能生:2015/01/12(月) 11:17:17.93 .net
>>156
>139の意見は大まかに言えば合ってると思うけど。
どこがどう合ってんだよ。具体的に根拠を言ってみろや、カスw
お前が主観的にそう思うからそうだとは、成り立たないんだよ、アスペw
私は134がおかしいから具体的に反論してるんだよ、ボケww
お前みたいに、本来のレポート書いたことも意味も分からない奴に
「論証」という概念は理解できないだろうけどなwww

159 :産能生:2015/01/12(月) 11:37:29.16 .net
>>145
お前の主張を読んでると、主観感想文を「レポートw」だと思ってる
のがよく分かるよ。「リポート」と科目テストでも同じように書いて
んだろwwwwwwwww

160 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 17:20:09.90 .net
3日間のスクーリング終了。

最終試験失敗した。
時間配分を考えてなくて、まだあるわ!とのんびり構えてたら足りなくなって途中終了w
しかも、見ていた次ページに纏めが全部載ってるという何とまあwww
結論先に書いとけば良かったな。
ありゃ良くてCだ…。

講義は面白くて良かった。ちなみに情報解釈力ね。
自分と同じ県から来てる人が意外といたな。
これ、必修だから捨てらんないだよね…。

161 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 17:33:04.05 .net
>>160
情報解釈力ってGWありますか?

162 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 17:40:58.45 .net
>>161
俺は無かった。気にせん方だが成績Aで驚いた。

163 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 17:54:44.94 .net
>>161
あったよ。
とは言っても最終日に1時間位しかやらなかった。
内容もブレーンストーミングの延長だったし、プレゼンはなし。
頻度も他の必修よりかなり少ないんじゃないかな。
(但し、現代の経営学はスクなしでカモシュウで単位取ったから分からん)

独断と偏見による必修科目のカモシュウORスクーリングどちらが楽か一覧。
現代の経営学 応用リポートの難易度が結構難しいからGWだけは御免被る以外なら、
応用リポートでなくてスクーリングの方が絶対楽。4単位だからカモシュウ必須。
考える力…カモシュウそんなに難しくないからカモシュウでもいいかな。
演出表現力…カモシュウの方が楽。但し、GW大好き人間ならスクーリングの方が良い。
逆なら絶対スクーリングは避けろ。最初から最終試験までGWの上プレゼンばっかり。
問題発見…カモシュウかな。スクーリング少し面倒だった。
情報解釈力…スクーリングの方が良い。但し、少し変わった先生がいるとの噂。カモシュウちょっと難しい。

164 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 19:11:38.92 ID:S+v7i20rf
>>163
現代の経営学って割と難易度が高いって書いてる人が多い気がするけど、
ある程度社会経験ある人なら充分カモシュウのみで単位とれると思うぞ。
まあ、手間なのは同意だけど。まあ難易度が難しいっていうレベルの人
にとっては難しいかもだけどw

165 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 18:30:46.08 .net
>>162
絶対にGWない講師が分かればスクでもいいんだけどね。。。

>>163
ありがとう。
GWが嫌でわざわざ資格系コースにしたのに、
やらされる可能性高いならやっぱ必修は
試験で単位取るわ。

166 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 19:37:40.36 .net
>>157
4単位しか捨てらんとか言ってる事は、1年次入学だな。
お前も他大学でレポート書いた事ないんだろwもしくは挫折組w
小論文の書き方入門は、2年次入学だと配本なし。
本当のレポートや論文とやらを見せてくれよw

167 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 21:55:06.58 .net
心理学を勉強したくていろいろ悩んでいるんだけど迷うわ。
ここと人間総合科学大学をいろいろ自分なりに比較してみた。

人間 メリット:スクはネットで可能(100%ではないが) 担任制でサポ充実?
   デメリット:学費が高い、4年で115万 実際の卒業率は低い?

産能 メリット:スク充実、学費安い、高い卒業率、短大2年もあるから逃げることも可能。
   デメリット:スクは遠いから大変、不便

私の場合なのですが他に心理学を学べる通信で良いところないですかね?

168 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 22:02:26.63 .net
>>165
必修科目じゃないけどGWなしの先生いるけどね。
必修でもGWやらない先生はいるらしいが自分は当たらなかったので、
本当に知らない。(現代の経営学と情報解釈力だそうだが、ガチで知らん)

169 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 22:12:49.52 .net
ここは心理「学」と呼べるものではないよ
あくまで産業心理の一環でしかない
最低限クリアすべき認定心理士の資格条件も満たしてないし
産業カウンセラーって別に大学出なくても高卒でいいしね

行くなら佛大、東京福祉、放大、武蔵野、人間総合科学、大手前、京都橘あたりかね

でも通信で臨床心理士まで目指すなら関東は東京福祉、関西は佛大だね
なぜならそのままそこの通信制大学院が臨床指定校になってるから
(他はなってないか大学院がない)
心理系大学院で臨床取れるとこはどこも鬼倍率だから
内部優先なんで上に指定大学院があるとこがいい
ちなみに放大は2種指定なんで実務経験1年必要になるからあそこはダメよ

170 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 07:52:09.49 .net
そうか、産能で2年頑張って放送でもいいのか。院は考えてないから。

171 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 08:32:49.83 .net
教養で心理やりたいだけなら放送でいいよ、安いし

172 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 08:35:52.39 .net
>>170
放送に編入予定なら、金が少しかかるが
入学したあと手続きして放送の特別聴講生もやった方が良いね。
単位認められるし、放送に編入したあとも分かればスムーズに入っていける。

放送大学は、単位互換協定結んでいる学校あるから(うちも含め)協定対象校の
学校の科目履修生になって単位を充足する方法もあるよ。
上限あるのと少し面倒なのと金がかかるのが欠点。

173 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 10:33:53.10 .net
落ち着け

目くそ鼻くそ

所詮は同じ屋根の下


仲良くとは言わないが、喧嘩することはなかろう

174 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 13:12:39.05 .net
>>172 どういうこと? 産能やりながら放送にも籍を置けるの?
科目履修なら正科生の方が金かからなくて良くない?

175 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 14:11:48.57 .net
除籍ってわざわざ連絡とか来んのかな

176 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 15:30:21.34 .net
>>174
産能で正科生で放送で科目履修(逆も可能)ってやり方は出来る。
二重学籍にはならない。(産能で正科で同時に放送の正科はダメ)
放送大学に3年次編入するなら事前に放送の授業や単位認定試験の要領わかって
おいた方がいいし、産能の単位にも放送大学の単位が一部認定されるから無駄ではない。

177 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 16:12:04.63 .net
>>169の中では放大と星槎は正科生の二重学籍認めてるから、放大と星槎だと
両方正科生で在籍できる、金はかかるが

178 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 13:59:56.11 .net
入学資料を貰った後も、販促パンフが何通も届く。不要なんで、
それを止めたいんだけど、HPにメアドも載ってなくて困ってる。

179 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 18:42:35.84 .net
電話すればいいだろ

言語障害か?

180 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 20:05:48.56 .net
科目試験過去問題って事前に入手した方がいいの? 特に対策はいらない?
普通に勉強していればいける範囲かな?テキスト持ちこみ可が多いって
書いてあったけど。考えすぎかな? 

181 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:41:27.27 .net
>>180
特に対策はいらない。
傾向を急に変えられる事もたまにある。

182 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 22:32:25.58 .net
学費の請求書は、今日発送したそうだ。
まあ来るのは早くても明日だな。

183 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 23:23:11.35 .net
>>181 ありがとう。かなり勉強から遠ざかっていて試験はテクニックばかり
身につけて学力知識のない自分だから傾向を変えられるとつらいかな。
4月入学予定です。 同じく4月スタートの方いましたらよろしくお願い
いたします。 入学式とか出て勉強仲間が出来たら心強いんだけどな。

184 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 00:14:50.26 .net
>>183
試験問題は、選択式や正誤問題もあるが原則として論述問題が
1問以上出題される。
配点も高いからこれで点が取れないと痛い。

4月入学予定なら、3月に通信教育の学び方講座がある。
リポートの作成、模擬スクーリング、模擬事前確認テスト、模擬最終試験をやる。
どんな書き方をするといいとかダメとかいろいろ教えてくれる。
出れるのなら出ておいた方が良いよ。
入学式も出ておいた方が良いかな。
学生会は任意だから、加入はどちらでもいい。
賛否はあるがグループワークがあるスクーリングが多いので、嫌じゃなければ
スクーリングにも積極的に出席した方が仲間ができやすい。(必ず出来るとは言っていない。)

185 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 00:15:53.12 .net
勉強仲間作りたいなら学生会入るのが早いよ
入学式の後に勧誘あるから、興味あるなら聞いてみればいい

186 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:29:41.36 .net
>>179
いちいち、めんどくせーだろ。住所、名前、一から教えて。
脳障害かw

187 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 20:48:12.57 .net
>>184 3月にあるんですね。 ありがとうございます。 ぜひ行きたいです。

188 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 21:49:28.30 .net
学生会に入ると、なんかいいことあるの><?

189 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 23:44:22.91 .net
iNetのスクーリングの応募で
情報解釈力を鍛えるが2月18日,2月25日の2日だけであったんだけど、
これ2単位だから3日だよね?
なんで2日なんだ?応募しといたけど大丈夫だよな?

190 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 23:51:30.38 .net
>>187
入学式自体は5月開催ね。一応念の為言っておく。
学び方講座は、入学前に開かれる一種のイベントだね。
自分は参加したけどなかなか良かったよ。
グループワークは、多分やってる暇ないから安心しろ。
その時の先生が初スクーリングの先生と同じ先生だったから、早速学んだ書き方を使って
最終試験とかの論述で活かせた。
無料だから出れるなら一応勧めるが、出れなければ無理するほどでもない。
学割はまだ使えない。

>>188
飲み会メインやら勉強したりする学生会等バラバラ。
スクーリングや試験の当たり外れとか教えてくれたりするし、
自分も可能な限り情報交換してるけどね。
なお、カモシュウの過去問をくれ!と言ってくれる学生会はまずない。

191 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 23:56:04.33 .net
>>189
初日の分は、事前にネットを通じて見ておく。
確か課題があるんじゃなかったかな…。

以前、BVスクーリングという似たような物をやってたんだが、
課題をやってこない奴や全く何もやっていない奴とかが続出して問題
になって以降縮小廃止になった。

192 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 00:02:13.51 .net
>>191
レスthxです
その話聞いてないわ。
ハガキがきた時にURLとか貼ってあるんかの?
応募できちゃったからしといたけど、
するだけ無駄で受講できないってヲチかな・・・

193 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 00:12:29.27 .net
>>189
iNet上で講義の2〜3週間前から初日の分の動画が見られる。

iNet開いて左上のガジェットの追加を選んで
ブレンディッド授業ってのを画面に追加すれば
説明pdfとか色々見られるよ。

総レス数 1010
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200