2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.252★☆★

443 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 12:53:30.15 .net
新年好!今年也請多関照!

444 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 13:40:44.01 .net
>>443
我的巨摩羅美路遠www

445 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 13:50:16.60 .net
>>444
別插嘴!

446 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 14:00:54.22 .net
>>445
尓的摩羅既矮小又被皮www

447 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 16:51:46.07 .net
あらら

448 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 18:25:12.95 .net
普通の大学でも大学院入試はたいてい年に2回やるんだから
ここも8月と2月とかにやればいいのに。

449 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 19:08:56.51 .net
普通の大学・大学院では制度はあってもそんなに募集してない
選科生を大々的に募集しているのだから8月入試の需要がないのかもしれない。

450 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 21:21:01.80 .net
443から446の中国語をどなたか和訳して下さい。

451 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 21:39:03.01 .net
>>450
ネットに繋がってて何を言ってるんだキミは。

452 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 21:46:23.05 .net
>>451
???
ネットに繋がっている人は全員中国語が出来るのですか?

453 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 21:55:09.41 .net
>>450
中国語はよく知らんけど約してやろう
443あけおめことよろ
444私は巨人ファンの煩悩は美しいけど遠い道だろうと思う
445嘴が割れて痛い
446あなたの煩悩は些細なことでしかない(多分タイガースファンへの皮肉)

454 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 22:06:42.60 .net
>>453
ありがとうございます
つまり野球の話なんですか?
でも嘴云々がよく分かりません

455 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 22:44:13.76 .net
新年好!今年也請多関照!
明けましておめでとうございます!今年よろしくお願いします!

我的巨摩羅美路遠
離れて私のジャイアントキャット米国の道路

別插嘴
中断しないでください

尓的摩羅既矮小又被皮
ラヴェルの猫は、両方の短い革されている


by Google翻訳

456 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 07:59:10.71 .net
違うんだなあ、一部自主規制するけど
443あけおめことよろ
444「おちん・・・・びろ・・・・」
445黙れ!
446おまいの・・・は皮・・・小さい・・・

457 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 10:24:09.03 .net
>>452
馬鹿すぎワロタ(笑)

458 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 11:13:00.98 .net
>>423
30万という数は日本国が10年かけて自国民を自死に追い込んだ実績数だからな。
状況が状況なら可能だろう。

459 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 11:39:16.25 .net
>>452
我愛尓的摩羅(=極小豚肉詰)

460 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 11:47:24.12 .net
公安局!

461 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 11:51:38.93 .net
放送大学に博士課程できたけど、在籍してる人おる?

462 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 11:56:46.62 .net
>>461
該当するスレがあります
検索してください

463 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 12:05:15.95 .net
ハゲ

464 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 13:32:33.24 .net
>>461
院スレに1期2期で4人ぐらいおるがな

465 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 13:40:47.73 .net
来年開設の科目で人気が出そうなのは?

466 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 13:45:41.47 .net
>>458
お前バカすぎw

467 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 13:56:20.09 .net
>>458

468 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 19:05:53.47 .net
>>458
自殺する原因のすべてが国にあるという、
今時珍しいサヨク脳だな

469 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 21:01:26.68 .net
追い込む=すべての原因である
という等号が成り立つお前の脳が萎縮してるのかも知れないぜ。

470 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 21:04:11.57 .net
>>469
はいはい、見苦しい言い訳ですねw

471 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 21:10:22.89 .net
所詮揚げ足とりかw

472 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 21:27:31.92 .net
>>468
いまどき自死を自殺なんていってるお前はどこの大学生なのか?

473 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 21:56:43.02 .net
いつまで続けるつもりだ
キチガイどもが

474 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 22:25:47.16 .net
>>472
自死なんて言葉はクソ左翼とそれに支配された一部自治体しか使わない。

475 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 22:57:28.09 .net
いままでお勉強してたわけだが。

意外に数学(線型代数)が簡単だった。
物理(力と運動の物理)は、テキストや問題の文意を理解するまでに時間が掛かる印象だな。相変わらず。
証明の方程式その他はゆっくり覚えていこうと思う。
その他の趣味として受けてみた身近な気象学は、覚えれば簡単なのだけど、すぐに忘れるので意外に面倒。

結果、数学 > 物理 > 気象学 の順に手間取った。本当に意外。この逆だと思ってた。
で、なぜか、今やってる3つがそれぞれに関係してたりしてちょっと面白かった。

おまえらは勉強してるかい?

476 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 22:58:37.77 .net
あ、手間取った順が逆だった、まいいか。w

477 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 23:11:57.83 .net
数学はせんずりだ!

478 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 01:11:31.15 .net
放送大学関連スレッドが立ったようだぞ

通信制大学の「特修生制度」について語るスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1420301312/

479 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 06:23:00.27 .net
>>474
クソは右翼だ。

480 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 06:24:35.71 .net
>>475
本当の線型代数なんて、あんなもんじゃねぇぞ。
長岡版線型代数以前はもっと難しかったな。

481 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 12:36:50.81 .net
>>474
自死者遺族に詫びろ、クソ野郎

482 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 12:44:20.38 .net
試験1ヶ月前だけど俺も現実逃避して左翼ごっこするか
とりあえず天皇制に反対しておけばいいんだろ?

483 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 12:50:52.10 .net
気に入らない奴や事象はカタカナで表記する。
ヒロヒト、アキヒト、ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、イシハラ、アベ

識別符号なのでこの手の表記が出たら正体がバレます

484 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 13:59:50.87 .net
>>480
高橋礼司版はもっとものすごかった

485 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 14:28:39.20 .net
今上陛下はいい人なんだがなあ。
憲法の改正案が出ても、今上陛下にだったら「拒否権」を認めるべき。
陛下に背く安倍なんて朝敵じゃん。

486 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 18:45:32.39 .net
>>396
社会の中の芸術とったけど、哲学の人なの?
ディドロが、ディドロがって言ってた。
哲学とってから受けた方がよかったのかなぁ?
青山先生の文章と、しゃべり方苦手。

487 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 19:53:42.26 .net
>>480
本当の線型代数の定義ってなんですか?

488 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 20:46:50.82 .net
>>468
自分以外の人命を軽視するのがお前の信条か?
よくわかったよ。

489 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 20:59:49.29 .net
>>488
おちんちんびろーーーんwww

490 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 21:18:54.95 .net
>>488
いい加減ウザいしキモい。
どっか行け、キチガイ。

491 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 21:43:19.82 .net
ポアだ

492 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 22:39:55.45 .net
>>480
だって、「入門」だものさ。
昔のが難しくても今のとは関係ないもんよさ。(´・ω・`)

でも同じ講師でも科目の年番が変わると中身も本当に変わったりするのな。
過去問見ててちょっと驚いたよさ。

493 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 22:58:02.84 .net
>>486
んー大きな流れだと哲学かもしれないが、細かく見れば美学なのかな
青山先生と言えばディドロ研究というイメージがあるんだよね

494 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 23:05:33.47 .net
今入学の出願してきた
よろしく先輩方

495 :名無し生涯学習:2015/01/04(日) 23:32:35.68 .net
よろしこしこ

認知心理学のテキスト、教科書重いし長いけどおもしろいね

496 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 00:22:45.71 .net
英文法A to Z はおすすめ?

497 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 00:51:56.48 .net
>>486,493
美学は哲学の一分野だと思うが、哲学の文脈で美学を教わると教えられるドイツ観念論美学と、
ディドロ美学とかギリシャのミーメーシス美学は全くかみ合わないんじゃないか。

ドイツ哲学に関しては放送授業もあるし、観念論的美学がやりたきゃ面接探す事になるだろうね。
どっちが正しいとかダメとか言う事もないだろ。

498 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 00:58:20.14 .net
青山先生の授業は、西洋美術や文化に興味があればどれも楽しく受講できるけど、幾度となく繰り返される「印刷教材には書いておきましたけど」という口癖が耳障り。

499 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 08:15:57.23 .net
>>498
青山先生だったら、面接授業でも必ず教科書買わせるよな。
原則として3000円超えだと放送授業の教科書であっても「参考書指定」にとどまるはずなんだが、「教科書指定」だもんな。
それだけに、他の先生方以上に教科書に力を注いでるんだな。

500 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 08:28:54.91 .net
ディドロと違う意見いうとマジに怒るA先生異常だと思う
でも卒業研究や院ではディドロのこと適当に書いとけば楽勝でOKとの評判

501 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 08:36:07.65 .net
盛アオだっぺ。しょうがねぇべさ。

502 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 09:02:36.84 .net
>>489-490
くやしいうw

503 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 10:54:18.42 .net
楽しい?

504 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 11:33:02.10 ID:ySuKd/Tdk
天皇は差別の象徴です。

505 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 17:45:03.92 .net
>>446は中国語解んなくても類推出来るべ?

おまえのテイムポは小さくて皮被りって事だべ?

506 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 19:49:24.59 .net
>>503>>489-490へのレスでした

507 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 20:18:08.95 .net
>>506
うーそつきー、だーますなー、うーそをついても、ばーれるぞー
一つ二つ三つ四つ五つー、あーくごうーをかーぞえる
地獄、畜生、ブレータ、人間、天界ー、大熱、寒冷、大餓鬼、小餓鬼、畜生ー

508 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 20:53:23.02 .net
何か?害基地が数名湧いて来たようだ。

509 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 22:38:52.44 .net
>>508
おちんちんびろ〜〜〜んwww

510 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 07:06:31.14 .net
>>509
おまんまんびろーびろびろ〜〜〜〜〜〜んwwwwwwww

511 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 07:58:42.25 .net
南京大虐殺の犠牲者に祟られてるな。

512 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 10:02:10.89 .net
全ての魂を悪趣から解放せよ。そのためには、「ポア」しかない。

513 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 13:22:06.14 .net
誰か俺に超易しい科目を二つほど教えてくれ。
教科書持ち込み可ならなんでもかまわない、どうしても後4単位必要なんだ・・・総合以外で。
発達心理学概論('11)は過去問見たけど持ち込み可なの?もし可ならこれと何か取ろうと思ってる

514 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 13:28:57.32 .net
>>513
博物館概論とかとれば?

515 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 14:59:48.70 .net
持ち込み不可の方が試験簡単だと思うが

516 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 18:29:35.00 .net
>>513
記述式の科目
的外れなことを書いてなければCはくれる

517 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 18:35:25.63 .net
>>513
普段から日経読んでいるなら 社会と銀行

518 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 19:29:03.79 .net
>>513
日本美術史

519 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 19:35:59.91 .net
>>513
記号論理学

520 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 19:38:57.31 .net
>>513
アラビア語

521 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 20:15:44.00 .net
>>515
持込不可だと覚えなきゃならんだろ。
可だとそれもいらん。

522 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 20:46:46.59 .net
>>521
持ち込んで、考えなきゃならんぞ。
覚えなくていいって考えてるとどんどん時間が過ぎていく。アーメン

523 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 20:55:19.19 .net
博物館の概論、資料論、展示論のイージー三部作があるじゃないか…

524 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 20:57:24.61 .net
>>522
考えるのは、持込不可でも同じだろ。

525 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 20:59:06.60 .net
>>513
持込可どうかは、過去問の表紙に書いてある

526 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 20:59:27.98 .net
索引からページ探して〜ここじゃないな、次の〜とかやってると、意外と時間食ってるもんだよな

527 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 21:00:25.49 .net
>>526
それでも何とか卒業できてるよ。

528 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 21:11:21.49 .net
単位出ればOKなら、記述式が異様に楽
全然字数足りなくても最低C出てる
設定字数の半分程度しか書いてなくてもOKだったし

529 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 21:57:15.36 .net
その通り。
記述だと字数を埋めさえすれば、D以下を取るほうが難しいほど。

さらに運が良ければ、奇をてらったものであっても、適当に書いたものであっても、講師に気に入ってさえもらえればほぼ無勉強でもAが取れたりもする。

530 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 22:10:25.13 .net
iPadとiPhoneで放送みれなくなっちゃった
パソコンでしかみれない?

531 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 22:43:44.48 .net
毎年、思うんだけどさ
本学でも年末年始ぐらい特番組めよと

焼酎を飲みながらの完成品のこの状態で申し上げたい

まず年末年始は全国、一都一道二府四十三県にあるセンターの強みを生かし
年越し駅伝・・
箱根駅伝よりも断然放送日が早い、24時間テレビよりも距離が長い
ジジイ、ババアが走行するので心臓が心配
走ってる人間よりも見てる人間がドキドキハラハラ

532 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 22:47:06.06 .net
年越しは学長と行く初詣!行く年来る年
是非、靖国に語参拝願いたい

ナレーター「只今、0:00になりました、0:00の時報にあわせ学長も参拝いたしております」
「学生の皆さんも、今年の学業、家内安全を祈念致しましょう」

533 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 22:50:39.85 .net
>>530
iPhone5Sでは再生できる。
うちは andoroid の 放送大学視聴支援 が 起動しない
wmvも再生できたのに
何か仕様を変更したのは、間違いないようだね。

534 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 22:51:34.66 .net
「こちら駅伝中の静岡局です」
「北海道旭川より順調に南下致して参りましたが・・・」

本部放送席聞こえますか??

只今、静岡17区でコースを誤り樹海仁摩入れ込んだ模様です・・

本部「あ〜〜最初のコース選択は重要ですね〜〜」

続きましてはインターネット、衛視放送でも解答できます
各学習センター長からのクイズ問題です

535 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 22:54:58.24 .net
正解者は上位1000名様に今年も使える
学長が上半身だけがんばって脱いだ日めくりカレンダーをプレゼント

これって今年は365枚のカラー写真になってるんですね

そうなんですよ103枚目辺りの撮影でくしゃみが止まらなくなったんですよ・・

万が一当選に漏れた方でも大丈夫
各学習センターで500円の安価にて発売中です・・・

536 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 22:56:16.51 .net
いくらでもおもしろい企画やら番組を考えられるのに
大晦日も元旦も・・・ここだけだよ・・・

げぱ===3

537 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 23:20:05.74 .net
>>533
ありがとうiPhone6とiPad miniだけど
どちらもアプリでURLコピペしたけどダメだった

538 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 23:35:02.84 .net
>>537
もしかしてwm?を開こうとしてるの、たしかにWindows PC以外ではうまく再生できなくなった。
仕様改悪かな。vlc は 使うなって告知でてるし

539 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 23:43:37.59 .net
>>531
在京の若者を出せばいい。
駅伝も議題には挙がったけども流れたらしいな。

540 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 03:07:36.09 .net
>>536
おちんちんびろーーーんwww

541 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 03:35:19.26 .net
>>513
俺もその科目今学期履修中だが、例年持ち込み不可だw>>518>>519の書き込みは高難易度科目で悪意を感じる。真に受けるな。
>>520の言うアラビア語よりドイツ語T OR 韓国語Iの方が取っ付き易いとは思うが。。。

542 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 03:53:42.55 .net
オバケの任期は最長でもあと2年チョイか?

543 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 04:46:02.35 .net
>>513
言葉と発想('11)
身近な統計('12)

544 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 06:26:29.19 .net
>>541
真に受けるなよ。

545 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 07:16:45.82 .net
はいはい。量子化学、人体の構造と機能、力と運動の物理、全部無勉で取れるよ

546 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 07:44:09.64 .net
>>545
ネ申!

547 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 08:21:37.70 .net
>>538
あれ VLC使うなって告知出てるの?
以前はVLC使うの推奨してたのに
お役所のやることはほんと朝令暮改ばっかし

548 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 09:13:07.92 .net
>>541
オアシス科目探す労力を過去問に使えば地雷以外なら合格できる

549 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 09:23:12.67 .net
とにかくオアシス科目教えてくれ。持ち込み可で!!

550 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 09:43:19.35 .net
>>542
オバケ再任の場合は任期の特例なかったっけ

551 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 09:56:34.68 .net
>>547
vlc推奨はmacの場合で、vlcあかんでーと言ってるのはandroidに対して

552 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 10:29:50.13 .net
>>550
特例適用は、第1次オバケ学長に限定。第2次オバケ学長には適用されない。
再任だと2ヵ年度になるだけだから、1年11か月延びるだけ。
これというのも、吉川何とかさんが中途半端な時に学長の椅子を放り投げたからだ。

553 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 12:46:58.24 .net
>>549
千葉大学生協では単位を売ってるよ
https://twitter.com/chiba_univcoop/status/551960574469214208/photo/1

554 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 14:09:39.89 .net
>>549
自己を見つめる

555 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 14:09:57.52 .net
持ち込みが可能かどうかって試験前にお知らせある?

556 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 14:27:45.26 .net
あるよ。
受験票に同封されてる。

557 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 14:43:13.25 .net
>>554
いい科目だったんだなあ。合掌

558 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 15:01:43.84 .net
放送大学って役所で全然知られてないんだな。
ハロワで言ったら????って感じで何故か新卒窓口に回され大学三年生用のカードもらったわ

559 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 15:34:12.32 .net
知られてないっていうか社会人学生に対する取り扱いがどうもな。
放送大学に限らずそうなんじゃね?

560 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 15:46:45.18 .net
>>555
受験票に同封されるが。
それより前にキャンパスネットワークホームページでも
告知される、今学期の試験については12月に発表済

561 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 16:20:59.11 .net
受験票の発送日は本日

562 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 17:23:02.04 .net
>>558
それは自分の立場をはっきり説明しないお前が悪い。

563 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 17:52:04.62 .net
>>549
感染症と生体防御

564 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 18:07:16.76 .net
はい

565 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 20:27:37.45 .net
ハヤブサ6のサーバが数分間ダウンしとったぞいw直ぐ復旧したから無問題だが・・。

566 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 20:32:38.03 .net
>>496
おすすめ。

567 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 20:50:45.27 .net
アンドロイドでラジオ聴こうとしてもMXプレイヤーで再生されないなぁ
標準ブラウザでなら再生できるみたいだけど、不便だなぁ

568 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 20:51:01.25 .net
なにがオススメなの?

569 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 21:47:17.73 .net
さぁ・・・

570 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 22:44:12.04 .net
理数系科目が楽勝というのが釣りという流れがあるけど、確かにここの理系科目の授業内容自体は難解
しかし試験はマークシートだから(量子化学等除く)実際楽勝なんだよね
誤ってる記述を答えよで、「古典熱力学は量子論に何の役にも立たなかった」とか「量子現象はマクロな現象には影響しない」等
超伝導・超流動等の反例があるから小学生でも正当できる

571 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 23:28:42.85 .net
センターでオアシス科目聞けばいんじゃね?

572 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 23:37:41.61 .net
歴史からみる中国とかお勧めなんだけどなぁ…

573 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 23:42:23.69 .net
>>570
それ現代物理だろうがw 理数系が全部難しいなんて言ってねーよ

574 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 00:00:44.39 .net
2015年度1学期の面接授業案内は9日にWeb公開されるそうです。
時間は分かりませんでした。ソースは学習センター。
参考にしてください。

575 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 00:14:08.59 .net
滋賀の学習センターはフライングで公表してたよね

576 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 02:51:41.78 .net
>>567
今 mp4サーバー落ちてるみたい
仕様変更するなら、試験終わってからすれば良いのに

577 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 06:37:34.70 .net
>>573
sageてない理系科目に言及してるレスが他に無いから>>545か?
何いってんのか分からんが、確かに閉講になる量子物理でも常識だけで○A取れるし、力と運動の物理、場と時間空間の物理もサービス問題で合格できる

「難しいと言ってない」と書いてるから(試験に関しては)簡単だということならそのとおりであり同意する
まあ、「無勉」とか言ってる時点で程度が知れるが

578 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 07:51:19.32 .net
>>577
>まあ、「無勉」とか言ってる時点で程度が知れるが
すまん、 日本語で頼む

579 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 08:04:28.45 ID:fFtezX7Wr
>>577
無勉自体ネタで言ってるんだけど、一体「何の程度が知れるか」さっぱりわからんが論理的に話せよ。
場と時間空間の物理の単位取得してるんですか。去年の1学期開講科目なんすけどね。
過去問1学期分しかないんだが
いいんじゃね。本人の感じ方によって違うんだし。オタクがそう思うならそれでいい。

580 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 08:08:12.46 .net
>>578
>>545

581 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 08:51:52.89 .net
>>572
入試で世界史を取ってた層ならオススメだが、ズブの素人にはオススメできない

582 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 08:59:55.23 .net
昔相対論って科目があった頃、無勉で取ったけど
何の「程度」が知れるの?

583 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 09:26:04.77 .net
皆、それぞれ基礎が違うのにオアシスなんて聞いても無駄じゃない。
自分も、もう少しやれば良かったと後悔してる。
卒業しても、何か後に残るような物が無い。
で再入学したんだけど......

584 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 09:34:51.89 .net
面接授業の仮判定今日のはずなんだけどまだ出てない
10時以降かな?

585 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 09:39:06.77 .net
記述式の通信指導がまだ返ってこないんだが…
試験までもう3週間切ってるから気になって仕方ない
もしかしてコレって郵便事故か?放送大学に問い合わせたほうがいいの?

586 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 09:51:56.74 .net
>>585
一応、未着紹介時期は 1月16日だけど
問い合わせても良いじゃない。

587 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 09:56:29.65 .net
>>586
即レスthx
その日にちって受験票の未着かと考えてた
単位認定試験も発送が昨日からってことか

588 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 10:13:28.96 ID:fFtezX7Wr
>>582
そんな科目ねーよ。>>582の妄想だろ・・・と思ってググッたら本当に出てきた。ワロタ

589 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 14:45:07.99 ID:BqaPf2Sqd
心理学研究法の過去問をやろうとしたら
2014年開講科目なんで過去問がない
08年の過去問は掲載されているのだが
これで対応できますか?

590 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 15:52:09.98 .net
面接授業の仮判定、今確認したら出てたじょ
気になる香具師は確認するニダ

591 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 16:20:47.92 .net
面接授業の仮判定、まだ出ていない。

592 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 19:55:50.46 .net
>>591
受けた時期が、遅かったんじゃねーの?それか、心理学などで仮認定が遅れる科目とか。
因みに俺の場合では、11月上旬の科目が先回、11月下旬の科目が今回仮認定になってる。

593 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 21:21:45.80 .net
来学期の面接授業、うちのセンターで聞いたら今月下旬にネットに載るって言ってたけどなぁ。ま、早く載る分には構わないが、センターによって言うことが違うのは問題だわな。

594 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 22:22:59.90 .net
学習センター職員を信用するやつがいるとはw

595 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 22:39:44.58 .net
信頼できひんのはむしろ本部のほうや

596 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 22:42:28.19 .net
まあ失礼な話だと思うけど
大阪弁話す人はどうも信用できない
ゴメンね

597 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 22:47:10.42 .net
>>596
お前の家族や親戚が全員苦しんで死にますように

598 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 23:00:19.30 .net
何で活字の時も大阪弁なの?
すごく不思議なんだけど。

599 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 23:01:50.69 .net
>>597
それって、某オカルト板では?

600 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 23:41:14.05 .net
歴史と人間今回試験受ける人いる?
今年から('14)になって教科書が新しくなったから
25年2学期の過去問が今の教科書の内容と違うのはまだ納得できるんだけど
26年1学期の過去問も今の教科書と全然内容が違うんだが
14年の頭から変わったんだから1学期の試験問題も教科書に沿って変わってなきゃおかしくないか?

601 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 00:23:56.07 .net
>>600
その過去問って歴史と人間('08)じゃないのか?
歴史と人間('14)を見たの

602 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 00:36:02.07 .net
閉講科目の再試験問題

603 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 01:12:39.43 .net
単位落としたカスが次学期受ける再試験なんだろ

604 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 07:04:58.15 .net
>>603
学生のほとんどが有職なため、受験できなかっただけだろ。
いつ受験するかは、学生の自由

605 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 09:28:36.79 .net
ここ数年だと1期の面接授業の詳細は1月の正月休みが終わりのころに出てくる。
ちなみに、2期の面接授業の詳細は7月初めに出てくる。
今日面接授業の詳細がアップされるという噂はある程度信用できそうな気がする。
1月の下旬に載るって言った職員は、郵送の書類と勘違いしたんじゃないかなと思ふ

606 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 10:35:16.13 .net
面接授業の懇親会の案内が来たが会費4000円かぁ。
車で行くから酒も飲めないしなぁ。

607 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 11:30:59.27 .net
>>605
作業中になりましたね。

608 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 11:58:05.17 .net
面接授業くらいの付き合いで懇親会とかあるのか。
センター主催の納涼会の告知は貼ってあったの見たけど。

609 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 12:04:17.45 .net
懇親会なんてあっても行く元気ないなあ。
社内やお客との付き合いだけでヘトヘトだよ

610 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 12:39:33.91 .net
>>604
どっちかっつうと定年退職した人多いんじゃないの。試験会場結構人いるぞ

611 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 12:43:38.33 .net
受験票キタ━(゚∀゚)━!
俺が受けるのは択一不可ばっかりだ…

612 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 13:02:43.41 .net
受験票コネー
こちとら都内だぞ、7日に発送開始とか本当かよ?

613 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 13:18:30.69 .net
>>611
都内ではないがこちらも関東だぞ
そっちも今日中に来るかもな

614 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 13:59:19.76 .net
>>610
定年等退職者 6.6%
面接によって、顔ぶれが変わるしね。

まだ看板変えただけ
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/

615 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 15:18:40.33 .net
>>614
逆に看板以外のデータは更新されてるね。
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f271/

616 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 15:58:45.19 .net
>>615
あれいつのまに

色々、開講されてるね。
 "放送大学の若者のキャリアを拓く",千葉
なんて、いいのでは

617 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 16:09:22.67 .net
予め試験日程書かれてるのに、当日受験できねーとかゴミ社会人だな。
どうにもならん場合もあるだろうが、そういうのは1割もいないだろう。
再試験組=gmksはfa

618 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 16:17:40.06 .net
>>617
働けば判るよ。
それに自分にとって放送大学は趣味の一つだし

619 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 16:18:59.89 .net
>>616
今年は泡盛が飲めるな、後は花山天文台かいつも京都は

620 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 16:24:04.94 .net
>>617
極論過ぎるけど、追試受けてる人はだいたいそんな感じ
再試験で見てると、持ち込み科目なのに追試、更には二回目なのに教科書サラッピン状態みたいな阿呆が多いよ
彼らは頭の中がお花畑化してるかスポンジ化してる

621 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 16:29:50.34 .net
>>620
スポンジ頭でも単位は取れるよ。
追試ってなんだよ。w

622 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 16:37:26.64 .net
>>620
追試受けてるか、どうやって区別してんだ?w
閉講科目以外、区別なんてできんだろw

623 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 16:38:15.62 .net
登録学期で単位取得できなかったら、次学期自動的に登録&試験回ってくるから、それだろ
提出課題未提出なら、そこからやり直しだけどな
2回目受ける人は5%もいないんじゃないかな。砲台3年いて閉講科目の再試験1回受けたけど、一人だったw

624 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 16:42:06.61 .net
一人とか、晒しモン状態かよwwww
うまくその手の現場居合わせたら、写真とって晒したろwwww

625 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 17:00:01.08 .net
試験受けて単位落とすと記録に残る?

626 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 17:50:14.84 .net
当然残る

627 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 17:53:15.67 .net
入金した時点で結果に関わらず残る

628 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 18:22:25.97 .net
記録っても学内の記録
単位取得証明書には反映しない。

629 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 18:22:52.73 .net
受験票届く@岡山

630 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 18:30:57.91 .net
>>617
なんか悲壮感あふれてるね。
放送大学の試験だぜ、どうでも良いだろ。
生涯学習大学に、しがみついて
卒業しても、どってこと無いしね。

631 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 20:59:32.33 .net
受験票きた @埼玉 そして重すぎる

632 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 21:40:42.24 .net
入学を考えているんですが初めの1学期の科目選択って基礎科目と共通科目から取った方がいいですよね?
ちなみに社会と産業コースを選ぶ予定でいます

633 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 21:45:11.60 .net
他大学の単位認定受けないで最初から始めたいなら、好きなの受けていけばいい
語学がちょっと面倒かもしれんがな
認定受けたなら、基礎は結構埋まるし、語学も埋まるから、さっさと専門中心でいけばいい

一言で言えば、好きなの取ればいい。カス大言われようと大学には変わらんのだから、自分で考えるべき

634 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 05:38:34.54 .net
>>576
えー、そうなんだ。

635 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 05:57:41.97 .net
サーバー落ちるほど使われてるとも思えんけど。そもそも本当に別サーバーなのかねえ。mp4だけ分けてるのか?

636 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 06:58:59.69 .net
面接授業である程度専門科目の単位埋めるって社会と産業でできるんだろうか
「現代都市のコミュニティ」とか「都市社会の社会学」なんかは過去問と通信指導だけで満点取れるよ。
労働経済は引っ掛け問題あったしめんどくさかった。
社会科目たまに難しい科目あるから>>633みたいなカスの言う事真に受けない方がいい

637 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 07:52:44.14 .net
>>636
他人を口汚く罵る前に、労働経済程度で愚痴るのはどうかと思うよ。
そんな事じゃ民法や行政法じゃ撃沈必至。>>634の意見も貴方の前半の意見も一理ある。
しかし、貴方の最後のくだりのカス呼ばわりは戴けませんね。

638 :633:2015/01/10(土) 07:54:48.53 .net

>>633の意見も一理あるに訂正。

639 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 10:40:36.85 .net
学びたい授業とればいーじゃん。記述じゃなきゃ、まじめにやれば平均赤点でも大抵@取れる
中にはどうにもならんやつもあるけど、あきらめるかリトライに賭けてもいいし
記述のぞきゃ、基本的に勉強すれば9割以上は@取れる授業でしょ

640 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 10:54:34.09 .net
身内がボケ防止のため、ここに入ってるが
ネット使った各種申し込み、過去問保存、
講義のダウンロード保存など
お年寄りにはやや厳しいもんあるな

一応、手順やり方全部、数字ふってワードに書き出してプリントして渡したが
結局、毎回後ろでついてて見ててやることになる
ちなみに成績の方はほとんど「○A」「A」とれてる

641 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 11:16:08.89 .net
>>606
講師の飲み代も含まれてるんだよ。

642 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 11:35:13.95 .net
勉強の仕方も、試験の受け方もそれぞれだろうに。
なんで画一化した見方しか出来ないんだろう。自分はスポンジじゃないんだろ?

643 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 17:39:55.36 .net
自信がない科目の今期の試験をスルーして、再試験で合格すれば「不可」はつきませんか?
また今期受験してB・Cがついた科目について来期再試験を受けることはできますか?

644 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 18:38:05.38 .net
今日の面接で雪国仕様のゴム長靴はいてる可愛いお姉さんがいた
新潟出身で今はシテェーボーイの俺としては口説かないといけないと頑張った
残念ながら敗北して今2CHに書き込んでる

645 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 19:16:34.72 .net
>>637
おちんちんびろーんwww

646 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:10:46.62 .net
びっくりした・・・木村政彦が面接授業するのかと思った

647 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:21:44.15 .net
>>608
俺の時は、先生と受講学生全員で昼食会をやったことあるよ。
人数少なかったからまだ良かったんだが。
因みに、上州。

648 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:22:58.34 .net
>>642
ようスポンジ脳

649 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:24:54.80 .net
>>609
放題のほうが、遥かに楽だよ。
仕事関係だけの人間関係なんて、権力と利害が絡みすぎてるだろう。
放題の懇親会のほうがまだ気が休まる。無理にとは言わないけどな。
この「無理にとは・・・」があるだけ、強制的でないのがいいんだよ。

650 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:27:02.84 .net
>>612
都内なんて関係ないだろ。
トラックの配送だって、ランダムに詰め込んでるだけだろうし。

651 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:28:01.34 .net
上州とかグンマーなんて、日本国外じゃないか。

652 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:28:21.71 .net
>>617
氏ね麻原、ポアしる

653 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:29:43.21 .net
>>620
上祐氏ね

654 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:31:50.12 .net
>>621
新実もポアだ

655 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:36:25.77 .net
>>639
そういうのを天狗という

656 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:37:18.89 .net
>>652-654
しねよチョンチュン

657 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:37:53.96 .net
>>652,649,650
お前らウゼエよ。

658 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:45:26.39 .net
氏ねよ外道

659 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 20:46:28.60 .net
重いからかキチガイが沸いてるな。

660 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 22:21:32.21 .net
>>1-659
阿呆吊るし上げ

661 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 22:22:05.41 .net
関数電卓って、いつの間にか持ち込み不可になってたんだな。
勿論、関数電卓が必要な場合には別途指定されるが、今回は、電卓(計算機能のみ)になっていた。
参ったな、普通の電卓なんて持ってないや。100均で買うか。

662 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 22:37:05.40 .net
暗算or算盤でがんばれ

663 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 01:02:05.21 .net
線型代数 14 回目の放送授業にちょっとウケた。
※くまべぇセンセが新お姉様に試験対策のポイントを話させていた

これって優しさなのかな。
それともそういうのが必要な水準ってことなんだろうか。放大的には。

664 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 02:14:18.52 .net
よろしいでしょうかは健在?

665 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 05:59:24.74 .net
健在

こっちも毎回「よろしくないです」って言うのが癖になっちまったわ

666 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 07:23:43.11 .net
試験を受けずに再試験になった時は何と表記されるの?

667 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 09:23:21.56 .net
>>643
自信がなくても受けてみろ。役に立つよ。
不可になっても社会人なら気にすることもないよ。

668 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 11:58:15.10 .net
>>665
ええ。自分はいつも「よろしいです」って言ってる。
実際、説明は理解できるんだけど、自分の手を動かないと次の時まで覚えてられないのが難点ではある。w

669 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 13:42:20.48 .net
>>643
受けるだけ受けて、自身がなかったら記名しないって手もあるかも。
この手の試験て経験の有無も結果に与える影響が大きいから、受験するだけでも意味はあるよ。たぶん。

670 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 14:47:40.16 .net
9日に次学期の面接授業が発表されるという情報はガセネタだったようだな、サイト見ても載ってねぇし。

671 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 14:55:02.54 .net
>>670
>>615

672 :633:2015/01/11(日) 16:43:12.84 .net
>>670
滋賀の自センター分の次学期面接時間割のPDF見たが完全なフライングだなw
PDFよーく見ると明らかにスキャナで自炊したのが判るよw(職員さん有り難う)
でも、滋賀には魅力的な授業無かったなー。

673 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 18:43:18.89 .net
現代化学の試験は通信指導と自習型問題と同じ様な問題が出る試験ではないですよね?
専門外の単位目的でやり始めたけれども、テキスト流し見と問題解いておくぐらいじゃ
過去の試験問題すら五分五分だから落ちたなw

674 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 19:06:42.15 .net
>>671
色々良さそうな面接探せたよ、有り難う。
沖縄、大分、渋谷、文京、千葉、埼玉にイイのがあった。
さて、取り敢えず予定が立ったので試験勉学に専念するか。

675 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 19:17:11.07 .net
全て抽選→落選のコンボ決定だな

676 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 19:44:59.77 .net
>>673
前回印刷教材1回しか読まずに受けたら落ちた・・・
3回くらいは読み込んで行こうと思う。

677 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 19:54:52.71 .net
持ち込み可でも映像授業見てないとわからない問題だすのはキツい

678 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 20:40:18.36 .net
>>670
どこ見てんだよw頭悪過ぎw

679 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 21:00:29.06 .net
>>666


680 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 21:05:56.93 .net
>>678
セックスしたいよー

681 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 21:46:50.03 .net
9日に情報通り公開されてたけど、
俺は夢をみたのか?

682 :メモ:2015/01/11(日) 21:51:36.31 .net
平成27年度1学期面接授業
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f271/

683 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 22:46:33.77 .net
今回の『国際理解のために』はパシュトゥーン人orクルド人関連の問題がでると予想
ロシアみたいなテキスト内容から進展している問題は出ないかな?

684 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 22:55:31.64 .net
記述系、地頭悪い俺は本当に苦手なんで
教科書丸暗記して受けてる
どんな問題出ても教科書通り書けば
高橋でもB以上くれるんで

685 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 23:08:05.38 .net
面接授業の外国語の授業って
英和辞典とかフランス語なら仏和辞典がいるって書いてるけど
やっぱ持っていかなきゃキツイ?
今後一生使わないであろうモンに金かけんのもな〜って感じなんだよな

686 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 23:10:12.84 .net
>>685
授業で終わりって、早計な話だ。
これからもずっと学び続けていくんだぞ。
面接授業は、そのきっかけとして開設されてるんだ。

687 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 23:15:32.21 .net
>>686
そりゃあまあ正論だが
俺は別に外国語を今後も勉強しようとは思ってなくて
ただ単位取るためだけに出席したいんだ

688 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 23:16:53.40 .net
>>687
そう言わず続けろよ。
何かに役立つ時が必ず来るぜ。マジな話。

689 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 23:36:54.37 .net
とりあえず古本屋で安いの買っていけばいいんじゃない。

英和ぐらいは電子辞書で広辞苑と一緒に持ってると便利だと思うけど。

690 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 23:43:10.21 .net
>>685
図書館で借りていけばいいだろ?

691 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 23:52:04.25 .net
>>688
まあ授業受けてみて、だな

>>689-690
なるほどな
いろいろやり方はあるな
ありがとよ

692 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 23:54:59.77 .net
辞書・辞典は図書館では借りられないけどな

693 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 00:08:51.23 .net
持って行く行かないは、本人が決めりゃ良いだろ。
俺なら持って行くけど、通信なんて何事も自己責

694 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 01:39:43.25 .net
まだ教科書半分やってないのにもうすぐ試験なんだな

695 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 02:36:42.44 .net
>>685
そういうモチベーション低い学生がいると、周りの学生もやる気をそがれて迷惑。特に語学系は二人組で会話練習とかもあるし。放送授業で単位とれよ。

696 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 02:44:48.30 .net
>>695
確かに授業中にマスターベーションする奴がいたら迷惑だよね!

697 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 06:43:29.26 .net
>>696
自己紹介乙

698 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 07:42:23.22 .net
>>649
楽とかじゃなくて、会社関連で人と会うばかりしてるとそれだけで疲弊するって意味だよ。休みの日くらい自由にさせてくれ。

699 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 09:29:16.54 .net
>>698
そりゃ自由でいいけどさ。
疲れるのは、相手が会社関係の人だからだよ。

700 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 09:32:26.32 .net
語学系の面接は好きなんだが、自己紹介タイムがあるのは遠慮してる。
みんなの前で自己紹介とかマジ拷問。

701 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 09:52:26.63 .net
>>666
何をそんなに気にしているのか。
メンヘラ?

702 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 10:10:37.94 .net
>>700
普通あるだろ。
自分の名前を中国語で言えなくてどうする?

703 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 10:21:04.65 .net
>>702
自分の名前やら出身地を言うのは普通にあるけど(我姓○○)、
例えばこんなのはやだよ。

・自分の興味や趣味について
・日常生活
・家族や友達について説明する
・自分の過去について話す

704 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 13:51:50.34 .net
>>703
自己紹介があるかどうかってどうやって調べるの?

705 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 14:09:43.77 .net
この先生の服w
柄が変だw
ロケでもちょっと変w

706 :701:2015/01/12(月) 14:11:01.09 .net
誤爆した…スマソ…

707 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 14:54:21.82 .net
変な柄の服でロケに行く先生、誰だろうw

708 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 16:50:00.57 .net
>>699
ふだん人と話すのが仕事みたいなもんだから、休みは誰とも話したくないんだよな。家族でさえもw
もちろん講義のように人の話を一方的に聞くのは何ともないし、映画を見たり、人混みのなかやカフェとかで赤の他人の会話を聞いたりするのは好きなんだけどね。
退職したら参加してみるかな。

709 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 16:52:18.66 .net
先週のビジネスと知的財産の面接で自己紹介あったけど
一流企業社員や会社経営者が多くてビックリしたな
試験もあってフインキが何時もの面接と違ってた

710 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 17:51:22.80 .net
面接語学の初歩系はペアor数人での自己紹介タイムあるような?
当然その言語で。中カス語、ドイツ語、英語で経験済み

711 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 18:48:55.64 .net
50人とかの講義形式だと聞くだけだな。
でも、質問とか何か発言したほうが眠くならなくていい。

712 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 18:54:02.45 .net
何だよw御厨センセw来期の山形での面接教科書は自身の著書を指定してやがる。
まさに、権力の館ならぬ、御館(親方)だなw

713 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 18:57:19.50 .net
>>712
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/hakase/kiban_syakai/9330070.html
面接に限ったことじゃないよ

714 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 19:01:01.77 .net
>>708
休日は誰とも話したくないと言いつつ
2ちゃんでグチグチ下らない自分語りをするのは何故ですかぁ?

715 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 19:40:32.99 .net
かぁ?

716 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 19:52:08.99 .net
語学ならまだしも、それ以外の科目で自己紹介させられるのは納得いかん
一人3分くらいでも20人いたら1時間消費するんだぜ
8コマしかない授業のうち1コマがムダに浪費される
講師の時間つぶしかよと

717 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 19:57:01.07 .net
>>714
おちんちんびろ〜〜〜んwww

718 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 19:57:44.95 .net

それを期待している、只単位が楽して欲しいだけのヤツの方が多いと思う。
君は真面目だが、マイノリティw

719 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 19:59:33.02 .net
単位ほしいだけなら、講師が延々と講釈垂れ流しのスピーカー授業が楽だろ…
1コマ潰れるといっても、数分自分が喋るなんて論外

720 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 20:00:42.16 .net
なるほど、面接は
語学や少人数は避けることにする

721 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 08:03:20.88 .net
御厨先生の教科書だったら、サインしてもらって転売できるぞ。

722 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 09:15:23.41 .net
>>712
自分の著書を教科書に指定する先生は
放送大学にかぎらず、どこでも非常に多いです

723 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 10:32:48.34 .net
>>722
著書には、執筆者自身の主張がまとめられている。
だから、大学教員は自らの著書を教科書に指定する。これは至極自然なこと。

724 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 10:41:42.66 .net
>>721
甘い。
>>721さん江 とか書かれるから、転売はできない。

725 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 10:41:56.17 .net
端的に言って「標準とされる以外のテキストは売れない」ので
自分のマイナーな著書を指定するだけですなw

出版社に在庫も溜まっているからね。

726 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 11:11:23.33 .net
口頭試問お疲れ様でした。

727 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 11:32:57.70 .net
学習センターだよりに各県の27年度の面接授業が載ってるよね。
近県のが見たいわぁ〜。

728 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 12:39:12.58 .net
>>707
長沼先生かなぁ
あの人はロケでなくても
毎回変・・・じゃなくて、個性的な服をお召しになっているが

>>720
人数が思ったより集まらなくて少人数になることもある
討論させられましたw
軽く地獄www

729 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 14:35:02.01 .net
>>727
 >>682

730 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 15:42:37.22 .net
長崎である船合宿が面白そう

731 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 15:47:58.41 .net
>>728
りえも悪趣味または御洒落または個性的というべきか?
もしかしたら何かのコスプレだったのかもしれないが
ラッパズボンやロンゲットを穿いて登場した時は流行に左右されないすごい女だと思った

732 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 18:48:06.76 .net
>>729
ありがとう。載ってたのね。さっそく検索してみて行きたい面接授業を
いくつか見つけました。感謝です。

733 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 20:50:00.78 .net
船合宿は長崎と鹿児島もあるんだね。
住吉大社の御田植神事が面白そう。

734 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 21:06:30.49 .net
来学期の科目登録申請要項到着@岡山

735 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 22:42:04.49 .net
京都の泡盛の飲めそうな面接、会場は沖縄だそうなw

736 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 22:45:13.43 .net
>>731
おいおい、皇后陛下の恰好だってしてるんだぜ。
あの装束は本来は皇后陛下しか着れないんだ。

737 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 22:47:17.35 .net
>>735
京都学習センターなのに会場が沖縄なんだな。
沖縄学習センターにも定員割り振ってるのかな?大抵は共催という形だから。

738 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 22:51:42.84 .net
新潟学習センターの授業で以前「みなとぴあ」で行われた授業もあったな。
新潟まつりの真っ最中だから交通規制も大変だった。
会場から水上渡御も見れたし、国道350号線をフェリーが通行してたりしてたっけな。

739 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 23:18:27.86 .net
TBSラジオセッション22に高橋和夫先生出演中

740 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 02:01:53.45 .net
まだeida先生の授業なんてあるの?
シラバスにも面接主任講師だった長岡先生による講義概要しか提示してなかったし、今のような書き方もしていないから関数電卓要るなんて知らなかったよ。
関数電卓を取りに帰るだけで往復4時間、20000円弱かかってしまう。現地だとどこで買えるかも分からんし。
俺の時にはeida先生が急遽韓国出張だったから事なきを得たが。

741 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 06:25:38.16 ID:sQKXpjutm
心理学実験1・2・3を認定心理士対策で取りたいんだが、
同名の講座を違うセンターでそれぞれ取ることってできるの?

例えば心理学実験1を文京と大阪で日程が違えば
それぞれ来期に一緒に取ることは可能ですか?

742 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 17:04:04.91 .net
eida先生って、誰?

教えて。

743 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 17:05:50.14 .net
>>740
本年度なかったからやれやれと思ってたら戻ってきたね

744 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 19:58:26.16 .net
>>742
自分で調べろ、ひまじんうんこの癖に

745 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 20:08:33.92 .net
うんこにたかるハエ

746 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 20:15:41.90 .net
>>743
やれやれって、
別に申し込まなきゃ、関係ないだろうに。
座ってたら単位のある糞科目より良いよ。

747 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 20:16:55.03 .net
大学:卒業要件厳格化へ…15年度に省令改正 文科省方針
http://mainichi.jp/select/news/20150114k0000m040116000c.html

748 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 00:51:58.67 .net
hayabusa6はよく落ちやがるwカキコミ規制に頻繁に引っ掛かるなー。

そんなことより>>747の件はグラスラ狙いにとってはハードル上がるフラグ立った?

例の鏡台BBAの言う様に卒論義務化されて、ほくそ笑む面が目に浮かぶ、クソ。

749 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 00:57:53.88 .net
>>739
14日はTBSテレビひるおびに出ていらしゃったよ。

750 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 01:02:30.86 .net
>>746
どういう先生か知らないで申し込んでしまう被害者が絶えないんだよ。
自分さえ良ければ、でなくて、何故あの先生を切れないのかが疑問なんだよな。
別に、放題が切ったところで、本務が桜美林大学教授(以前は助教授→准教授)なんだし、そっちで食っていけるだろうに。

751 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 01:07:12.56 .net
外国語のレヴェルだけはTやU迄じゃなく、VとW迄復活させて欲しい。
軽んじられたスペイン語や消滅したロシア語は特に力を入れて欲しい。
只でさえ砲台はFランと同じ扱い受けているんだから、卒論は卒業要件から外した侭堅持。

752 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 01:35:20.45 .net
卒業要件厳格化は学士粗製濫造機関の我が学舎に対する文科省の圧力と見た。
今までが余りにも弛過ぎた。だから知欠にも揶揄された。
オバケも任期満了迄にイイ仕事が来たじゃないか。昔の'80年代の砲台に戻す時が来たなw

753 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 01:35:46.61 .net
さしあたり、外国語は放送授業での取得を義務付けるべきだな。
「放送」大学なんだから当然だよね。
中国語4とか復活してほしい。今は2までしかないから、2での最終到達目標を3のレベルにしているのは、木村先生と(若い)宮本先生の思い入れがあるからだろうな。

754 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 01:39:30.47 .net
>>752
昼のほうが無茶苦茶じゃんか。通信はそうそう変わってないはずなんだが。
ま、初歩からの数学とか旧英語1(巨泉英語?)くらいは必修科目にしてほしいものだ。

755 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 01:51:23.75 .net
>>751
「日本などいずれロシアに併合してやるからロシア語を学べ」(ロシア自由民主党)

756 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 02:15:48.02 .net
>>755
そりゃ、違うぞw佐藤優先生に倣ってロシア語を学び民間レベルでも我が国の防衛に微力ながら役立てるのだ。
ロスケも日本のサブカル特にアニメやアイドル、ファッション等が好きな事は佐藤センセも御存知であーあーる。

757 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 02:50:21.97 .net
そもそも、有職者やジジババ等の生涯(障害)学習を旨とする砲台が、新卒就職と若者の人生を左右する一般の通学大学が
同じ様に扱われても一般の通学大学の価値(評価)は今回の卒業要件厳格化で高まっても、砲台は価値(評価)が上がるものかね?
砲台も幽霊学生、学割厨、安易なグラスラ狙いは淘汰されるだろうが、勉強熱心なのはFランと比較に成らない位いるからな。

758 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 05:52:46.41 .net
>>750
講師の依頼が続くってことは需要があるんですよ。
感想文レベルのレポートで単位認定するような科目より
好きだな、癖のあるような教員を増やすべき。

759 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 06:01:12.57 .net
放送大学は卒業できなくても、棺桶に入るまで
学べる環境を作っているのだから。
卒業要件の厳格化は大いに賛成
現状の卒業生のピンキリのキリはひどすぎ
若い人も入学しているのだから卒業生の評価を上げるべきだ。

760 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 06:29:52.21 .net
卒業要件の厳格化は同じく賛成。つか、修士もやれ。
論文の形式要件も満たせない老人にも滞留させたくないからというだけでポンポン学位出しててまずいから。
学部は卒研必修化しろ。

761 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 06:36:14.51 .net
とりあえず卒業研究は必修にしてはどうかね

762 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 07:25:56.96 .net
卒論書いてない学卒は前からおかしいと思ってた

763 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 08:38:43.47 .net
卒論必修化はムズイだろ。
心理と教育で教員が追っ付かない
情報・自然と環境は実験設備に乏しい。地元駅弁の工学部でも借りられれば別だが。
それよりも、複素関数論と量子化学は必修化すべきだ。この2つは自然と環境限定でいい。(学士の種類を学士(理学)に改めるべき)
他のコースだって、○○統計学と付く科目を選択必修にすべきだ。人文や社会系にも絡んで来るから。

764 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 08:51:30.54 .net
>>758
じゃ、<strike>永田町</strike>幕張の変人の俺がやったろか!
態度の悪いのと、授業に支障をきたす恰好の受講生はどしどし帰すからな!

765 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 09:00:26.22 .net
卒論必修化で3月卒になるのはやだな。
そんなに急に切符の手配なんてなあ。
卒業式で状況し、入学金も収め、これが一遍にやってくると払いきれない。
9月卒だとリスクを分散できるのにな。
それに、3月卒は俺的には中途半端だし、ステレオタイプだから嫌だ。

766 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 09:16:12.37 .net
>>753
マルチチャンネルとか、あるいはネット配信専用でもいいから語学は充実させてほしいね。
初級編だけでも各種言語を取り揃えてほしい。

767 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 11:29:30.75 .net
それにしても試験まで1週間以上あるから、やる気がでねー

768 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 14:52:41.26 .net
>>766
ワシもそう思う。
放送大学の最得意分野は語学だ。録画してなんども
視聴するとか、ネイティヴとペアの授業とか、
普通の大学じゃ出来ない。。

769 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 16:04:34.46 .net
昨年10月入学者だけど今から卒論考えていかなきゃならんな、うん

770 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 17:34:08.68 .net
upo-netに英検対策の学習プログラム入れてほしいな。

今期はやること多すぎて、苦手科目とりすぎてしんどい。

やるしかないけれど。。。ふう。

771 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 18:24:22.53 ID:WghhNcqyL
自分は最終学歴が中学卒業で終わってしまっています
そこで高認を取って放送大学に入学しようと思ったのですが11月の高認で全ての科目を合格出来ませんでしたので4月に全科履修生として入学する事が出来ません……
その後調べて見たところ、選科履修生もしくは科目履修生として入学する事ができ、特定の分野から16単位以上取得すれば全科履修生として入学出来ることが分かりました

質問ですが半年で単位16というのは非常に厳しいものなどでしょうか?
すいませんがよろしければ教えてくだされば助かります

772 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 18:57:40.67 .net
篠原ともえOFFICIAL WEB

放送大学「自然科学はじめの一歩('15)」
4/4(土)よりレギュラー出演決定!
毎週土曜20:45〜21:30 オンエア 
※全国はBS231チャンネル、首都圏は地上デジタル12chにて放送
http://www.tomoeshinohara.net/info.html

773 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 19:45:38.13 .net
>>772
砲台も放送授業で芸能人使う様になってギャラ大丈夫なのかい?
何かEテレビと放送授業の境界線が単位修得しか違いが無くなって来とるの〜w

774 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 20:28:16.40 .net
シノラ〜出演嬉しいです〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
クルクル〜、ミラクル〜〜〜、でへへへー。

775 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 20:30:55.70 .net
置物みたいな女を隣に置いてる授業ってなんの為に置いてるんだろう
愛人にしか見えないんだけど

776 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 20:33:42.04 .net
篠原天文に興味があって勉強してるみたいだよ
最近はそんな仕事してるみたい。

777 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 20:58:16.68 .net
>>769
在学生には無関係でしょ。
2015年の省令改正ならどんなに早くても対象になるのは
2016年度入学生から

778 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:00:21.37 .net
篠原ともえなんて初めて聞いたな

779 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:06:14.15 .net
>>772
俺は既卒再入学なのでシノラーの基礎科目履修はパス。
卒業要件に入らん科目に御賽銭してもしょうがない。
自然と科学の理解の為にタイマー録画だけはしておく。情報有り難う。

780 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:16:45.12 .net
シノラーか20年前の人だね。
しばらく見なかったから出演料も安かったのでは
ON AIR No116の p.16に写真があるけどイメチェンしたのかね。

781 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:19:58.94 .net
>>774
講師 篠原ともえ

・・・・だったりしてなw

782 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:29:38.35 .net
>>762
普通の大学でも呆学部とかは卒論必修じゃないぞ。
特にレベルが上の大学になるほど
学生は司法試験とか公務員試験とかで忙しいんで
卒論とか無視するか、テキトーに済ませるヤツも多かった。

指導教授の方も研究者志望で院に行くとかいうヤツで無い限り
大して内容に期待もしないし、自分の研究の方を優先したいんで
学部生レベルのゼミなんてテキトーでいいって感じだったな。
実定法の分野なんかは、学部レベルじゃ大したことは書けんしな。

783 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:30:49.75 .net
>>781
(聞き手)だよ。

784 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:41:12.05 .net
>>783
ファッションに見る「ジャパニーズ・クール」の系譜
         −90年代映像の世界から−

とかなんとかいう面接授業でもあれば、
充分「講師」でも行けるのかもしれんなw

785 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 22:37:07.25 .net
>>747
放送大学は無関係でしょ。
「受け入れ方針」も「卒業方針」も公表済みですから
現状から変更は無い

786 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 22:44:01.64 .net
>>782
おちんちんびろ〜〜〜んwww

787 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 23:01:51.98 .net
>>782
まさに俺
卒論は全員ナシ。ゼミも約半数のみ。
ちな当時の旧司法試験上位校。

788 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 23:06:46.09 .net
>>780
NHKの”趣味Do楽 籔内佐斗司流 ほとけの履歴書”で、アシスタントとして篠原ともえ出演していた。
昔のイメージとは違って、しっかりと仏教の勉強もしていて、良い意味で裏切られた。

ttp://www.nhk-book.co.jp/doraku/201404_tue.html

789 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 23:37:00.66 .net
仏像女子みたいのアピールするタレントて勉強してるかどうかすぐわかるよな
はなとかいうのが日曜美術館出てた時は
カッコイイですね〜とか美しいですね〜だけの薄っぺらいコメントで冷め切った

790 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 00:25:19.38 .net
シノラー学籍あるのかね?
短大卒らしいし学生やりながら講義に出演とかありそうだけど。

791 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 00:59:11.62 .net
>>762
お、おう・・・
医学部は卒論ないけど国試があってだな

792 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 01:53:04.04 .net
>>775
置物にもならんだろうw
>>778
ランドセル担いで馬鹿丸出しキャラだったのに知らんのか?

793 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 01:57:44.48 .net
>>781
大橋准教授でも「講師」という立場でなくて「ゲスト」にとどまっていたんだ。
理系に関しては素人だからということで文系の先生が起用されてたんだが、文系の側面から見る必要もあるだろうな。

794 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 02:02:03.54 .net
シノラーって、天文を知ってるだけに、却って外したほうが良かったのではないかと思うな。完全な素人とは思えない。
数学や化学での出演ならいいんだろうけど。
オバケ先生の横にいる遠藤さんあたりが良かったのでは?

795 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 07:33:37.72 ID:Lyq4qVCiB
卒論の必修化は酷じゃないかな
演習授業がないし記述試験もごく一部
普段から書くことを学んでこなかったというか
学べない砲台のシステムをなんとかしないと
いきなり論文なんて書けない

796 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 07:43:37.94 ID:Lyq4qVCiB
だから卒論より単位認定試験を厳格化すればいいんだよ
過去問と同じ問題が毎回出題されるのを禁止し
記述試験を増やす

797 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 06:56:04.39 .net
>>781>>783>>792

バカオンナのキャラクター作り過ぎて、当時は裏で泣いたり相当悩んでいたそうだ。
野村サッチーにこきおろされても消えずに生き残って、今は教養番組中心に出るって良いことだ。
昨今の欧州のぱみゅぱみゅ人気やランドセル流行りからして、原宿ファッションの原型ってある意味シノラーなんだよね。

798 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 06:59:20.15 .net
俺はガングロタメ口コスプレ婆より、色白美人の元阿呆キャラアイドルの方がイイ

799 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 08:26:36.67 .net
>>791
医療系は大学とは思えないよね?
専門学校に近い存在だわ
でもさすがに最近は単位制にはなったのかな?

800 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:04:43.36 .net
>>797
あのクソBBAにも屈しなかったってのは、凄いな。かなり強い心を持ってるんだろうな。
そういえば、別の疑問がわいたんだが、カツノリってあの両親の子なのに性格いいらしいな。何でだろう?

801 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:14:06.17 .net
篠原ともえ放送大学教授と変態W不倫なんて事件起こさなければいいが

802 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:17:07.87 .net
>>801
篠原ともえ放送大学学生と結婚なんてのもありえる

803 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:20:48.02 .net
パス

804 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:32:01.72 .net
まだ第10課までしかやってない…*3科目

805 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 10:18:23.23 .net
試験前に来学期の授業案内送るのやめてほしい
こっちばかり気になって試験勉強する気にならない

806 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 10:55:14.67 .net
つうか面接授業だけで語学の単位とれたのか、普通に放送授業しかないと思ってやってた

807 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 10:57:17.38 .net
篠原ともえって結構高いだろう、ギャラ。
高校講座地理に出てた香坂夏希ちゃんみたいに埋もれてる娘を使うべきだな。
各学習センターの事務員に。

808 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 10:59:46.07 .net
科目登録って試験時間までに学習センターで申し込めるようにしてほしい。
もちろん空席がある場合だよ。

809 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 12:27:00.68 .net
>>805
あんなもの即ゴミ箱行きだろ。

810 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 12:36:23.46 .net
篠原からどんどん若年化してタレントとの卵みたいなので埋め尽くされて
放送大学が「アイドルの登竜門」とか言われるようになって
このスレも高校講座のスレみたいになるのかな
嫌だな……

811 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 12:51:10.89 .net
アナウンサーを増員してどんどん活用すればいいのに、たった2人しかいないもんな。
身近だった大学の窓だって、今じゃあ手抜きの感が否めない。
斎藤さんは広告塔兼務だし。

812 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 13:15:14.74 .net
図書館の本充実してほしいなあ。

813 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 14:57:45.33 .net
問題起こした人の再チャレンジの場として放送大学講師をやらせばいいと思う
ギャラだってただ同然でも引き受けてくれるだろうし
小保方晴子さんは再生医学
佐村河内守さんは障碍者福祉や音楽
野々村竜太郎さんは政治学
岡村真美子さんは気象学って感じで

814 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 15:02:01.05 .net
>>813
残念ながら小保方晴子さんと岡村真美子さんはアダルト業界に再就職が決まったみたいだよ

815 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 15:05:03.41 .net
>>811
俺みたいなマダムはかわいい男の子のアナウンサーを希望してるんだが実現しない

816 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 15:54:16.08 .net
>>813
いらね。○ね。

817 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 17:03:02.62 .net
自分は最終学歴が中学卒業で終わってしまっています
そこで高認を取って放送大学に入学しようと思ったのですが11月の高認で全ての科目を合格出来ませんでしたので4月に全科履修生として入学する事が出来ません……
その後調べて見たところ、選科履修生もしくは科目履修生として入学する事ができ、特定の分野から16単位以上取得すれば全科履修生として入学出来ることが分かりました

質問ですが半年で単位16というのは非常に厳しいものなどでしょうか?
すいませんがよろしければ教えてくだされば助かります

818 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 17:31:05.02 .net
>>817
勉強に費やせる時間次第。
同じことしようとしました。自分なりにできそうな科目を選び、勉強に集中できる時間もあって、
面接授業でも単位を稼いで、結構余裕でした。
でも私はそうしてるうちに高認にも合格しましたが。

何科目か合格してるなら、高認も同時進行でいけると思います。

819 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 18:41:10.53 .net
>>817
高認よりはムズイ科目もたくさんあるよw
逆に言えば簡単な科目を選べば易しい

820 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 19:19:40.50 .net
たまに出てくる、「お○ん○んびろん」ってレスする奴ってなんなの?

821 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 19:37:05.96 .net
>>818
私はまだ何もしていませんが同じような立場の人がいて心強いです
私も幸いに家族が応援してくださるので時間は取れそうです
面接授業を行う場所も近くにあるため交通に不便はなさそうです
単位を取りながら高認も取得という事も可能なのですね、ありがとうございます頑張ってみます

>>819
調べた所、いろんな大学の偉い方が教鞭を振るっていらっしゃるそうですね
かなり高度な講義も行なっていると聞きました
いずれそのような講義を受けて見たいですが先ずは何としても半年で全科履修生として入学したいので難しい科目と比較的取りやすい科目の見極めかたはあるのでしょうか?
興味を持った科目を選び全く分からずに落とすと言う事はしたくないので…

822 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 19:58:45.66 .net
>>821
マジレスすると、あなたのバックグラウンド次第ではあります。
ただ、最も参考になる情報は公開されている平均点ではないでしょうか?
他にも(一般には公開されてませんが)過去問、試験形式を見てみるのも良いし、
書店などでテキストを見てみるのも良いでしょう。
ちなみに、過去問はある程度であればググれば情報があります。

823 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 20:04:31.43 .net
>>821
すいません。
今募集要項見たんですが、面接授業もOKのように読めますね!
だとすれば全て面接授業で取るのが圧倒的に楽でしょう!
(間違ってたらどなたか訂正願います)

824 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 21:36:39.10 .net
最寄の学習センターとか電話とかでしっかり話きいたほうがいいよ
俺もわからないことだらけだったし、人と話とかしたくなかったけど聞いておいて絶対よかったと言えるわ

825 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 21:40:44.15 .net
>>823
面接授業は1単位で抽選で決まるから落選することもある。一応放送授業も取った方がいい。簡単な科目もあるから心配しなくていい

826 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 21:55:31.54 .net
16っていうと、半年で取るのはキツイかなあ?って感じ。
きっちり16単位の履修だったりしたら、放送授業なら再試験の科目が出ることも見越し、面接授業も落選や(稀だけど)レポート不合格ってことだってある。
面接授業は全コマ出席が前提で合否が決まる。体調管理も鍵。
ちょっと多めに履修申請するのがいいと思うけど。
人文系が最低1単位、社会系が最低1単位、自然系が最低1単位、総計最低16単位、どれか1項目でも欠けると満たせない。

827 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 21:59:59.67 .net
どうせ全科生になるなら半年にこだわる必要が無いけど。

828 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 22:19:21.07 .net
>>823
過去問なども公表されてるのですか、早速目を通して見ます!
なるほど、面接授業は比較的取りやすいのですね、ありがとうございます

>>824
聞いてみよう、と思ったのですが聞きたいと思ってる事が頭の中でゴチャゴチャになりよく分からず電話出来ずにいました…

>>825
落選したり単位落としたりする可能性があるので多めに取っておいた方が良さそうですね

829 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 22:25:42.76 .net
>>826
事情なので取れなくなる可能性もある、と言う事ですね
必要な三科目は最低でも幾つかは取っておくのが良さそうですね

>>827
前回の高認で落ちたので少しでも早く全科履修生にならないと、と自分の中で焦りが出てしまっています…

830 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 23:17:00.35 .net
>>817
就職してますか?
半年で16単位は、中卒者が仕事をしながらだとかなりきついです。
テキスト持込・マークシートの易しい科目を選べば可能ですが、
試験日に仕事を休むことが出来なければ、勿論単位は取れません。

もし20歳未満で無職なら、急いで高認を取って奨学金を借りてでも
通学制の大学に行くことを勧めます。20歳以上で無職なら、まず
就職することを優先した方がいいですよ。放送大学はそれからで
十分です。20歳以上有職なら、無理に半年で16単位取ろうとしな
くても、仕事優先でいいのでは? 

831 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 23:29:29.75 .net
どのくらい時間が取れるのか、と基礎学力がどのくらいか、によるよな。
家族の支えで時間とれるって言ってるから時間はいいとして、
元々頭悪くなかったけど病気休学とかで中卒扱いっていうなら、
16単位は難しくない。

面接授業は結構手間というか、4回に分けて学習センター行った上に
字数多めのレポートとかあるのもあるから、放送授業8個に面接二つとか、
いざとなったら1科目捨てられる授業申請をしておくのも手。

832 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 00:26:01.75 .net
単位認定試験が迫るとこのノリの入学希望と称する人が出てくる。
実に不思議だ。

833 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 00:46:52.01 .net
仕事で残業付けでも 8 単位は @ で取れたからなぁ。
科目と当人のやる気次第じゃね。

834 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 01:10:45.04 .net
時期が一緒なんだから不思議でもなんでもない

835 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 02:01:05.06 .net
>>815
一人称がおかしいぞwネカマですか?

836 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 03:10:31.16 .net
>>830
私は20を少し超えてアルバイトをしています
10代の頃は通信制大学などは意識した事がなく、ただ働いていたら良いだろうとろくに考えもしませんでしたが友人達が大学に進学し、就職が決まるにつれてこのままじゃいけないと思い高認、そして放送大学へ入学しようとしました
半年で16単位以上とり10月に全科履修生になろうとしてるのも焦りと言うか自分で頑張ってると思い込みたいからですね……

837 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 03:40:45.94 .net
>>836
横レスですが、別に焦りでも、周囲の状況に触発されてでも、前向きに考えて行動に移すのは良いことです。頑張ってください。
只、高卒資格を得ないで、科目履修生とか選科履修生での入学で、楽そうな16単位揃えて全科履修生になるのは避けた方がイイのでは?
その16単位は卒業の為の124単位に通算されず、結局後から大変になると思います。高認取得して(基礎学力つけて)から入学しても遅くないのでは?
急がば回れの諺もありますし。大卒に何がなんでも早く成りたいと焦る気持ちは解ります。でも、行き当たりバッタリでなく計画性も大切ですよ。

838 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 03:40:56.27 .net
みなさんいろいろと親切に教えて下さって本当にありがとうございます
パンフレットや皆様が教えて下さった情報を元に頑張ります!

839 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 03:50:30.73 .net
>>837
ありがとうございます
他の人より学問の大事さに気づくのが遅くなりましたがいろんな事を吸収していきたいです
私もせっかくなので興味のある分野に挑戦していきたいです
パンフレットには科目履修生で取得した単位はそのまま通算されると書いてあるのですが……

840 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 03:53:54.67 .net
別にバイトしながら砲台来てる人はいるだろ。
高認試験て、そんな難しいか。記憶違いかも知れんがあり得ないような選択肢が二つほどあって後は当てずっぽうで何とかなるレベルだった気がするが。
砲台でいいんじゃないの。安上がりだしね。通学制の大学でも奨学金借りて行くほどの価値ないよ、特に最近はね。
基礎学力低くてもどうせテキストの中からしか出ないから

841 :829:2015/01/17(土) 04:21:28.44 .net
>>839
それとこれとは、話は別だよ。
高卒無資格者16単位修得後の全科履修生入学は飽くまで特例だからね。
特例入学に使った16単位はその後に全科履修生の卒業要件の124単位に通算されません。

842 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 05:27:38.43 .net
どの科目でも面接授業はペアになったりグループで話すような機会はありますか?

843 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 05:55:03.44 .net
中国語2の試験って本文理解してれば解けますか?

844 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 06:10:02.84 .net
ああ、放送大学のページに過去問載ってたのかw
焦って損した

845 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 08:20:49.10 .net
民法・行政法の勉強の仕方教えて
今からやる

846 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 09:00:50.78 .net
>>842
ごくたまにある程度。

847 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 09:19:17.06 .net
>>845
ひたすらテキスト熟読。記憶に定着させる。反復あるのみ。

848 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 09:42:04.00 .net
>>841
16単位を使って入学資格を得た場合でも、その16単位は無駄にならない。
(修業年限の通算ができないだけで、単位は関係ない)

募集要項17ページ参照。

>>839
学習センターとか本部に問い合わせてみな。

849 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 10:33:45.52 .net
>>837、833
デマ乙です。
以前、放送大学と放送大学大学院の二重学籍ができないと吹聴していた人と同一かな?

850 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 10:52:41.94 .net
>>842
実験や討論が書かれている科目だとあるな。
嫌だったら避けるが吉。
「大国主命」とアダ名されてる県議元候補(無・新)なんか、グループ討議に加わらないで、代わりに書記させられてたっけな。
書記の仕事すらできてないが。そんなのと一緒のチームになったら地獄だよ。

851 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 11:08:28.95 .net
心理系の授業や実験は組やグループでの交流や作業が有りますよ
気おくれするけど心理実験取らないと認定心理取れないから
がんばりましたわ
大国主さん最近は研修旅行や
試験期間見かけないけどお元気かしら

852 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 11:17:32.34 .net
東電社員に対するイジメを煽る輩


KamomeAction 今どき、目の前でプルトニウム飲料一気飲みとかしてくれる原発推進派がいれば、転向してやってもいい。
2015/01/16 20:53:14

853 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 11:24:59.40 .net
>>805
ワタシも来期の面接授業の妄想で心が乱れた
掛け持ちでFPも受験するのだが…

東急プラザ閉館で渋谷の面接会場替わったね
前より広い会場だと良いが…

854 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 11:29:23.93 .net
>>847
ありがと

855 :810:2015/01/17(土) 11:53:16.36 .net
将来就職なんかで履歴書を書く時に「中卒なのに大学に行ったの?」と聞かれて
「放送大学は16単位取るとウンタラカンタラ」なんて説明するよりも「高認合格」の1行で済ませたほうが楽だよ。

放大の科目も高認の勉強に役立つよ。宇宙を読み解くに出てきたマントルの図とかそのまま出たから。
全科生入学後も16単位は無駄にならないしどうせ取らなきゃいけないんだから、両方やったらいいよ。

856 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 11:57:29.43 .net
>>842
シラバスを見れば大抵わかる。
見解や意見の割れそうな医療、人文、語学、倫理なんかだと多い。
逆に議論の余地のない自然科学系統、社会科学系統は少ない。

まあ80人とか大教室のマスプロ講義だとほぼゼロだわな。

857 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 14:55:31.92 .net
>>855
何の科目落としたかによっても変わるだろ。別に必ずしも内容被ってないでしょ
あれこれ手を付けずに先ず高認試験合格を目指してみては?
現代社会だとか理科総合だとか色々あるし、科目どおりに勉強したほうがいいよ

858 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 14:59:49.38 .net
>>805
俺たちが無駄と思うぐらいに余裕を持たせないと間に合わないんだよ。
センターの職員も本部は仕事がのろいって言ってた。

859 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 16:01:51.21 .net
>>850

♪大きな玉袋を肩に掛け
大黒さまが通りかかると
おちんちんびろーんwww

860 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 16:50:10.74 .net
>>859
大黒舞だね(大黒は大国主が仏教化した別称)
むかし正月には放浪芸人(小沢昭一客員教授の呼び方)が来たもんだ
記憶ではこんな感じだったが違うかもしれない

大黒様という人は
錦の袋を肩にかけ
金銀しょうせんばーらばら
ここらのお家は繁盛する


861 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 17:19:19.13 .net
大黒はヒンドゥー教のシヴァ神の化身としてチベット仏教でも崇拝されてる
さすが新潟の大国主命は国際的にも重要な人物だな

862 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 17:20:14.48 .net
>>859
つ BBA

863 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 17:45:36.79 .net
>>861
♪グル、グル、グルグルグル、シヴァ大神、仏陀、仏陀、仏陀仏陀仏陀、シヴァ大神
song by 真理の御魂・最聖 Shoko Asahara

864 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 18:00:01.86 .net
誰も興味のない田舎のセンターの個人的な話を何度も何度もしつこく繰り返す人って
何に取り憑かれてるの? 

865 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 18:15:14.54 .net
>>840
高認は数学と英語がムズイ
ムズイというか、難易度自体はそれほどでもないんだけど
ちゃんと勉強していないと合格できないんだよ
歴史や国語なんかはありえない選択肢があからさまだけど
数学と英語はその判別ができる水準に達してないとムリだからね

>>841
多分だけど「修業年限」とごっちゃになってると思われ
高卒ではない&16単位未満の状態で1学期入学しても
修業年限にその1学期分は算入されない
単位の方は勿論算入されるけど

866 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 18:49:43.61 ID:sfuMH8t+U
臨床心理学の面接授業は楽しかったよ
女の子とペアになりカウンセリングを体験したり
クレヨンで絵を描いたり
ペアやグループワーク主体だから楽しくやれてよかった

867 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 19:46:56.85 .net
>>864
>何に取り憑かれてるの?
おちんちんびろーんの精に取りつかれているんです
サーセンwww

868 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 21:24:35.96 .net
卒業研究の履修可通知届く。
あとは科目登録申請して金払うだけだ。
これで十分!
よかったよかった!

869 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 21:34:00.89 .net
>>837
デマを書かない、
16単位も卒業に必要な単位として認定されます。
ソース大学生活の栞 p.50

870 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 21:40:31.83 .net
>>858
ま遅いかも知れないが
学習センター職員は嘘つきでさらに仕事しないのが多いw
おっさん事務がひどい
うちは所長がフットワークが軽いので良いのだが
所長が仕事してるのに、おっさん事務が茶飲んでるし
あの年令なら給与30万越えのはず

871 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 22:08:23.50 .net
数学と英語以外を高認でとって、単位制の学校で数学と英語とれたと思うけれど。。。
NHKとか高校の通信制の学校調べてみては?
一年で取れるなら、放大科目履修生と掛け持ちしてもいいかもね。

872 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 22:35:31.46 .net
数学の新おねーさまって何してるのかと思ってたら、スライドとかを作ってたのか。@入門線型代数15回
やっとちょっと納得できたかも。w

873 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 23:09:00.03 .net
新さんって今何されてんだろ、放送大学の後、東工大学位を取得されたまでは
判るのだが。

874 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 00:22:49.58 ID:jEVkgx0V.net
>>873
誰それ
知らん

875 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 00:24:54.83 .net
今期2科目通ればあと1科目で卒業の社会人編入学のおっさんです

卒業したくないから来学期から休学の予定

理由は学割特典の維持と自己啓発のためネット学習続けたいから

876 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 00:30:24.03 .net
あれ、ID出るようになったかと思ったら>>874だけか

877 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 00:45:35.28 .net
>>868
え〜!うちはまだ届かない。
そろそろかなーとは思ってたんだけど。

878 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 01:37:41.68 .net
>>877
そりゃ地域差があるだろう。
月曜には着くんじゃないのかね?

それにしても卒業研究とる人って少ないのかな?
面白いと思うんだけど。

879 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 02:27:42.26 .net
>>874
数学の女性アシスタント
隈部門下生

880 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 06:20:50.58 .net
>>875
別に一回卒業しちゃってもいいんじゃない?
で、再入学して死ぬまでにグラスラ達成とw

まぁ、一回大学出てれば、卒業のための単位集めに必死になる必要は無いから、
興味のある科目だけつまみ喰いできるこの学校って結構居心地いいよね。

881 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 07:55:34.69 ID:q7sP3mkMP
卒業って単位がそろったら自動的に卒業させられるの?
単位以上に勉強したい場合居残りはできないの?

882 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 08:12:24.83 .net
     _____ >>864
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < あんたらにとっては異臭のBBAだろうけど、漏れにとっては尊師なんだー!馬鹿にするなー!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

883 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 09:03:09.44 .net
卒業研究は、ゼミのために上京しなきゃならない(らしい)ので地方民にはハードルが高い。

884 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 09:14:39.22 .net
>>883
是。

885 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 09:53:03.63 .net
>>883
自分もそれで卒論諦めた。
働きながらだから、なかなか時間も取れないし。

もうすぐ卒業だが、卒論出来なかった事が少し心残り。

886 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 09:54:45.05 .net
>>885
我也・・・

887 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 10:24:05.73 .net
やべぇ…タコ橋の記述の過去門見たけど
かなり難しいじゃねえか
対策全然とれんぞ…

888 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 10:33:06.07 .net
卒業研究とるとゼミのために上京しなきゃいけないってのはガセだよ。

地元の大学の先生に指導教官を担当してもらって、個人指導してもらうとゼミなんかない。
査問も本部から先生がやって来たので、最初から最後まで上京しなくてすんだ。
時間がないって人は仕方ないが、やる気のある人は挑戦するのも吉

889 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 12:11:14.15 .net
上京するしないは教授による。
卒研の手引きで確認できる。
院はともかく学部は地方履修できる場合が多い。

890 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 12:35:35.46 .net
どういうわけだか放大は
あまり卒研のことを宣伝しないように思える
だから上京が必須などという誤解が生じる
放大はもっと卒研履修を勧めるべき

891 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 12:46:53.07 .net
へー
熊もんのところだから諦めてたわ

892 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 12:56:42.29 .net
>>887
タコちゃんの科目は、前提知識あまりなくて自論の展開しまくってもBはもらえるから安心せよ

893 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 12:58:27.13 .net
>>890
全員にされたら困るんだよw
経費的にも人数的にも物理的にも。
ただ大学なので、一応やってますポーズが要るわけよ

894 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 13:00:25.16 .net
>>890
俺もそう思ってた。基本向こうから何も言ってこない
自分で調べろってことでしょ

895 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 13:04:32.41 .net
その昔、卒研は必修だった。そうしたら卒業できない奴が大量に溜まってな、
それで廃止して卒業を簡単にしたっていう経緯がある。

896 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 13:22:17.24 .net
まあ面接のレポートですら怪しいレベルだからな。俺もだけどw

897 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 13:50:03.62 .net
大学出たのに論文も書けないって何よ と思ったので
書きてみることにした。書けるかどうかはわからないけど。
頑張って挑戦してみる。

898 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 14:07:34.77 .net
地方の学習センターに行くときは、図書室で卒研報告書を見るのを楽しみにしてる。
ピンからキリまで様々だわ。
十年くらい置いてないセンターもあったりして、やる気に差があるようだ。

899 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 14:15:30.50 .net
>>897
論文も、っていうけど意外と大変よ。
まあ挑戦はしてみるべきとも思う。

900 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 14:21:01.78 .net
今卒研の手引きをパラパラとめくってみてるんだけど、
臨床心理系は遠隔指導不可の教員が多いね。
流石に情報コースはネット会議・電子メール可が多い。

901 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 14:35:35.42 .net
卒論で落とした人聞いたことないんだけど 別に普通大学でも
そんな高度なもの求められないんじゃないの

902 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 14:49:43.90 .net
以前の卒研ガイダンスでは、卒研提出者の98%前後が合格って聞いた
提出すれば、ほぼ合格っていうのは間違いないみたい
書けなかった人は提出しないんだけどね

903 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 15:34:10.82 .net
あんたらが大好きな大橋理枝准教授は基本遠隔指導で、
対面での指導はゼミを行うことがある程度のようだ。

このように教員によって指導方法はばらばらだ。
だから手引きを見て自分が研究したい分野の教員が遠隔指導が可能かどうかを確認して、
可能であれば東京近郊以外の人は申し込めばいいだろう。

904 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 15:53:11.26 .net
手引巻末の過去の卒研テーマ見てみると
論文数で人気教授とそうでない教授の差がわかるね。
人気教授は毎年ズラリと何本も出てるけど、
人気ない教授は提出年度が毎年ではなくとびとびで、本数も少ない。

905 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 16:46:35.44 .net
>>901
卒論落とすことはまずない。
これは修士まではおなじ。

906 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 16:59:25.26 .net
おれ落としたぞ
次学期もう一度挑戦するつもり
念のため卒業要件を満たさないようにしといてよかった
とりあえず10枚くらいしか書けずに出したんだがダメだってさ
お前ら枚数はそれなりにしとけよ

907 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 17:14:20.39 .net
普通1枚1200字だろうけど、1600字だとしても1万6千字か。

まあ見た目普通の論文に見えれば合格って事かね。

908 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 17:20:32.54 .net
放送大学の先生って、やたら噛む人多くないですか?
あと、鼻づまりの人とか…
いやそれで何が悪いって話ではありませんが

909 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 17:26:56.37 ID:ojkh3+GD.net
>>905
美学の某教授は自分が信奉する人と違う考えを書くと簡単に落とすよ

910 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 17:36:13.34 .net
>>908
どうでもいいです。

911 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 17:45:17.86 .net
09年1学期の日本美術史('08)成績分布を見てたんだけど、
平均点60.1点、933人受験のうち90点以上32人、単位修得率47%ってやっぱり鬼科目だったんだな
今でもこんなに激ムズなの?

912 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 17:59:18.21 .net
漏れ卒研2回書いた。
来年度3回目。
過去2回の論文名が手引巻末に載ってる。
なかなかいいもんだな。

913 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 18:39:03.89 .net
他に勉強したいことが出てきて困った。
簡単な資格試験だけど、休学してそっちに専念しようかどうか。
やり残した趣味もあるし。
でも、どうしても取りたい科目があるんだな。
錯覚と外国語一科目と面接。

914 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 18:39:19.83 .net
>>899
大変なんだろうなって覚悟はしてます。自分がどの程度
書けるのか興味があります。やっぱ自分ってバカなんだ・・と
納得できればそれも良し。もちろん良く書ければそれに
越したことはないですし。苦しんでみます。

915 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 18:47:33.40 ID:v4osOGlc.net
ほう、そりゃすごい。修士はめざさんの?

916 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 18:47:52.25 .net
>>915>>912

917 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 19:58:02.26 .net
不自然なレスは自演

918 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 20:10:22.09 .net
>>915
行きたい。でも英語の論文を読めるだけの力は今の私には無いので。
ぼんやりとした研究テーマはあるんですけど。
でも、行けるところまで行ってみたいと思って
英語の勉強を一からやり直し始めたところです。

919 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 20:10:27.15 .net
遠隔操作でおちんちんをびろ〜〜〜んwww

920 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 20:13:56.55 .net
>>918
自演しつこい
自己承認欲求の強い低脳ほど面倒な奴はいない

921 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 20:17:41.28 .net
>>920
ハイハイ、何とでも言ってください。
905と私は明らかに違うでしょ。わかんない?

922 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 20:18:13.99 .net
卒論に限らず論文ってのは、書き始めるまでが大変で、
そこそこ興に載ってくると今度はダラダラと長くなっちゃって
適切な字数に収めるのに苦労するんだよね。

まぁ学者か作家にでもならない限り、
こんな長い文章書くなんてことは
そうそうないことだろうからいい経験にはなると思う。
学部生の卒論なんてその程度の意義じゃないか?

923 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 20:22:53.10 .net
>>922
ありがとうございます。なんだかんだ言ってないで
まず書いてみるってことが大切なんだと思ってます。
私もいい経験になればと思います。
暖かいコメント感謝です。
ウザがられてるようなのでこの辺で。

924 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 20:31:28.13 .net
https://mobile.twitter.com/__obake/status/499932807628464128
卒論はあまり興味本位にはせず、ある程度広い分野を俯瞰し、どちらかと言うと論文の書き方や研究の仕方を学ぶようにされるのがよいかと思います。

925 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 20:32:03.72 .net
自演するなら文体に気を付けてp(^-^)q
常体と敬体を交互に繰り返す程度じゃ甘いよーん( ´△`)
そんなレベルだと
だめよーだめだめ

926 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 20:43:24.20 .net
>>925
おちんちんびろーーーんwww

927 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 20:47:19.68 .net
>>926
立派な物ならともかく、そんな粗品を
見せびらかすんじゃありません!!

928 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 21:19:47.51 .net
おまんまんビロビロびろ〜〜〜んwwwwww

929 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 21:32:44.20 .net
>>925
出て行け!

930 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 21:32:52.38 .net
>>905
要件や体裁が整ってないのなんて論外だろそりゃw

931 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 21:44:29.00 .net
ポアだ!

932 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:19:26.51 .net
印刷教材・ノート持ち込み可の試験って
過去問印刷したプリントも持ち込んでいいの?

933 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:24:01.90 .net
だめだろ。ただ、それをノートに写経したらスルーだろうね。

934 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:33:05.09 .net
>>933
ダメなのか
でもその紙を切り貼りしてノートにノリで貼り付けてもわからないよね

935 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:39:30.22 .net
>>933
え?いいんじゃないの?

936 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:41:19.88 ID:MgGEQ+HT.net
いいよ。923のにんしきが間違い。

937 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:42:07.90 .net
お、IDが付いたぞ

938 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:42:42.04 .net
あれ?

939 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:43:49.68 .net
なんだろね?IDついたりつかなかったり

940 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:44:13.49 ID:hAgl5GIV.net
>>932
センターに聞くのが確実。
便所の落書きで情報集めて怖くないの?

941 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:46:34.79 .net
>>932,930
試験時間割に書いてあるだろ
郵送されてるはずだしネットでも見られる

942 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:47:42.76 .net
元・虎舞竜メンバー池田芳輝氏が高橋ジョージに怒りの告白

金銭以外にも池田氏を悩ませていたことがあった。それは高橋による宗教への勧誘である。「事務所で普通に世間話をしているときに『話変わるんだけどさ』という感じで切り出してきた。
『おれ学会員なんだ。お前が思ってるよりいいもんだぜ』『リスクはないから一緒にやろうぜ』といった具合です。
http://m.webry.info/at/taku71-diary/200802/article_8.htm;jsessionid

943 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:47:55.72 .net
>>932
読解力無いのかよ。
よく読めよw

>印刷教材: 受験科目に該当するものであること。
>(テキスト)  書き込み,通信指導・添削結果,過去の単位認定試験問題,          
>コピーの添付又は挟み込みがあっても可。
 

944 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:48:20.77 .net
>>932
ノートに挟み込む。
「自分で作成した資料」ならば活字体だろうがワープロ作成だろうがコピーだろうがおk。
他書籍のコピーだってその科目に必要で抜粋したのなら認められるさ。

945 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:48:45.95 .net
>>933
無責任な書込すんじゃねぇよ

946 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:56:20.42 ID:yG1xL/cT.net
当該科目の教科書を全部拡大コピーしてノート兼用にしていた人いたな。
ただ、その体裁がきちんとした本みたいな感じに出来上がっていたから、試験官に咎められてたよ。
事情説明して事なきを得たみたいだが、完璧な体裁のものを作っちゃうと疑われるね。

947 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:58:14.33 .net
電話なんかしなくても受験票と一緒に送られてきた時間割を読めば書いてあるんだが。
はっきり過去問持込み可能と。

948 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:58:38.24 .net
いよいよID出るか
自演減りそうで何より

949 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:59:32.84 .net
自演自演とほざいていた奴が、実は自演などなかったことが証明されて恥をかく予感。

950 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:59:45.74 .net
>>946
説明すりゃ済むこと
俺は過去問の紙の色まで合わしているので
ときどき回収されそうになる。

951 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:01:58.40 .net
>>949
どちらでもいいけど IDなぞ簡単に変更できるよ

952 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:08:20.76 .net
>>950
ちょっとは変えろよ。
青を辞めて緑やピンクにするとか。

953 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:14:58.77 .net
>>952
それじゃ面白くない、完璧にあわしてるよ。

954 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:15:56.84 .net
アンドロイドでmp4のラジオ聞きたいんですけど聞けません。
以前は聞けていましたし、いまも確認用サンプルは視聴可能です。
一体なにが原因できけなくなったんですかね

955 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:20:54.56 .net
>>954
再生アプリは、自分はMX Player を使ってる。
mp4を再生するときに何が立ち上がってる?
立ち上がっているアプリのデフォルトでの起動の
設定を一度消去してみたら

956 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:26:04.22 .net
>>954
ごめん今再生できない、確認すればよかった

957 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:37:52.92 .net
mxプレイヤーもありますが自分はワンダーシェアプレイヤーっていうのを使っています。
mxプレイヤーはダウンロード画面の◎←この状態から動かなくて使えないんですが辛抱強く待てば聞けるようになりますか?
いま聞けないということはインターネット配信が聞けない時間帯というのがあるんですかね?
あプリや端末の状況に不備があるというわけではなく
その時間がすぎれば聞けるかもしれないということですよね
 
それはどのぐらいの時間きけないですか?
いきなりいろいろきいてすいません

958 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:49:50.98 ID:TDSDvTWz.net
>>954
firefox + MX Player で再生できる。

959 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:57:41.46 .net
何か変更を加えたの間違いないような気がする。
元に戻して欲しいな。

960 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:59:29.20 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.253★☆★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1421589932/

961 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 08:19:56.44 .net
このスレはまだ余ってるので使い切ろう。

漏れは相当なおっさんだから、
学部卒業の締めくくりはやっぱり卒業研究をして終わりたいという気持ちがあるな。
他大学卒業して編入したんだけど、
来年度から放大の卒研に着手するよ。
何年ぶりかな?
卒研なんて。
書けるかな?
頑張ろう!

962 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 08:54:25.71 ID:G/aLGjMUK
卒論書く前に卒業単位がそろってしまったらどうなるの?
卒論書きたいからもう1年いさせてといっていいのかな

963 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 09:45:26.22 .net
>>961
頑張れや、オッサン

964 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 10:26:08.52 .net
>>958
再生できるけど、途中からきこうとしたり、一回ポーズしたりすると聞けなくなる…

965 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 10:42:41.72 .net
>>961
相当なおっさんとは、つまり爺さんのことか?

966 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 11:08:25.45 .net
それを聞いてどうなんのさ

967 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 11:21:30.25 .net
昔は40才を「初老」、50才を「中老」と言ってたんで
数えで40才以上は皆、爺さん婆さんだよ

968 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 11:35:21.21 .net
やべぇ!今年で爺さんの仲間入りやんか!
認めん!俺は認めんぞ!

969 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 12:08:27.73 .net
昔は人生50年とかだったからなあ。
貴族の時代は30歳で亡くなっていく人も珍しくなかった。

970 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 12:09:45.87 .net
>>968
あきらめな

971 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 12:34:59.00 .net
今、日本人の平均年齢45才前後ってどこかで読んだよ。国勢調査だったかな?
あと5年後には平均年齢50才だ、30、40が若造の時代も目と鼻の先

972 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 12:51:05.75 .net
自称「相当なおっさん」の951は、本当は大した歳でもないような。
30代?
文体が今風なのが根拠。

973 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 12:52:56.83 .net
いや、今時の爺さんは侮れない

974 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 12:54:50.12 .net
単位認定試験の日、天気大丈夫かな?
大雪とか洒落にならないんだけど

975 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 13:06:47.74 .net
今のままの生活をしていると、日本人は41歳までしか生きられない。
ホンマかいな?

976 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 14:57:07.02 .net
>>972
いや、今どき『漏れ』なんて言ってるから40以上だろw

977 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 16:32:47.43 .net
ババアもいるでよ〜。

978 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 17:07:29.59 .net
>>969
それ平均寿命?
昔は赤ん坊がよく死んだから平均が低くなってるだけで、
育ったらそこそこ生きてたと思うが

979 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 18:10:41.26 .net
気骨ある70代の爺さんよく見るわ

980 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 18:19:27.57 .net
本願寺蓮如は85歳まで生きて5人の嫁さんと27人の子供を作ってる
しかも最後の子供は死ぬ前年に作ったていうから現代の老人パワーよりすごい

981 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 18:40:21.11 .net
>>978
爺さん乙

982 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 18:53:29.24 .net
1月の認定試験は大雪で電車が止まる
7月の認定試験は大雨洪水警報で電車が止まる
まじで時期ずらせないのかしら
遅延証明出して受験した事が2回ある
同日到着できない場合は後日再試験

983 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 19:03:19.86 .net
年4回くらい実施すりゃいいのにな
社会人に優しくない

984 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 19:29:42.05 .net
>>981
未来にレスくそわろた

985 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 19:51:50.85 .net
ジジイ共はもっと静かにして欲しいな。
あとババアナンパするの止めろ。

986 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 20:06:50.98 .net
>>980
ってことは大国主命もまだ子供を産む可能性あるってことか?

987 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 20:08:19.66 .net
>>980
我が国の仏教は何時から一夫多妻制に成ったんだ?そもそも、本来の僧侶は妻帯まぐわい厳禁の筈。
そうやって権力を笠に着てやりたい放題だから、信長に焼き討ちにされたんじゃないの?

988 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 20:29:26.97 .net
>>987
浄土真宗のことをもう少し勉強してください。

989 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 20:29:32.55 .net
>>987
妻帯してる人はそれ以前からもいたけど、目立つのは親鸞の女犯偈とか電波な言い訳かな。

990 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 20:45:26.09 .net
ゆえに真宗の坊主はw

991 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 20:48:03.84 .net
行者宿報設女犯
我成玉女身被犯
一生之間能荘厳
臨終引導生極楽

ざけんな、モノには限度ってものがあるだろ、と時の人がしばき倒さなかった結果、ご覧の有様だよ!

992 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 20:51:01.00 .net
>>985
放送大学はジジババのために存在するのだよ

993 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 20:51:49.21 .net
>>877
どうだい?
来たか?

994 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 20:52:16.63 .net
インフルひでぇな

995 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 21:00:15.71 .net
>>968
平均余命45才の時代と、80才の時代では
初老は違うよ。

996 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 21:02:31.31 .net
浄土宗はどうなの?

997 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 21:02:36.08 ID:UzhXD7YN.net
歴史と人間、草光先生のとこだけ問題が異常に難しくね?

998 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 21:25:12.87 .net
今、一学期の過去問やり終えた。
全教科合格ラインだったけど、少し頑張ってオールA◯を取りたい。

999 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 22:05:11.98 .net
仏教系は日本近世史でも江戸時代の例だをやってて参考になったぞ

>>997
しかも答え公開しないからね
過去問はもっときつかったみたいだよ

あー今学期やる気でねえw

1000 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 23:53:48.79 .net
>>993
気にかけていただいてありがとうございます。
おかげさまで来ました!履修可になってました。
嬉しいです。やれるところまでやってみます!

1001 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 00:11:04.00 .net
>>1000
頑張りな。
漏れも卒研がんがる。

1002 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 01:19:34.04 .net
>>1001
ありがとうございますm(__)m
がんばりましょう。

1003 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 05:51:22.14 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.253★☆★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1421589932/

1004 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 10:17:10.51 .net
梅太郎

1005 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 10:31:09.85 .net
梅之介

1006 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 10:45:13.59 .net
梅吉

1007 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 10:52:10.65 .net
梅之丞

1008 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 11:02:23.41 .net
宇目五郎

1009 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 11:07:08.91 .net
梅田賢三

1010 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 11:12:25.47 .net
梅子

1011 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 11:12:32.99 .net


1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1013 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 08:21:12.31 ID:b1UujR4um
でも、まだ書けるよ。

総レス数 1013
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200