2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.252★☆★

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:34:38.96 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.251★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1416059237/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

722 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 09:15:23.41 .net
>>712
自分の著書を教科書に指定する先生は
放送大学にかぎらず、どこでも非常に多いです

723 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 10:32:48.34 .net
>>722
著書には、執筆者自身の主張がまとめられている。
だから、大学教員は自らの著書を教科書に指定する。これは至極自然なこと。

724 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 10:41:42.66 .net
>>721
甘い。
>>721さん江 とか書かれるから、転売はできない。

725 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 10:41:56.17 .net
端的に言って「標準とされる以外のテキストは売れない」ので
自分のマイナーな著書を指定するだけですなw

出版社に在庫も溜まっているからね。

726 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 11:11:23.33 .net
口頭試問お疲れ様でした。

727 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 11:32:57.70 .net
学習センターだよりに各県の27年度の面接授業が載ってるよね。
近県のが見たいわぁ〜。

728 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 12:39:12.58 .net
>>707
長沼先生かなぁ
あの人はロケでなくても
毎回変・・・じゃなくて、個性的な服をお召しになっているが

>>720
人数が思ったより集まらなくて少人数になることもある
討論させられましたw
軽く地獄www

729 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 14:35:02.01 .net
>>727
 >>682

730 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 15:42:37.22 .net
長崎である船合宿が面白そう

731 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 15:47:58.41 .net
>>728
りえも悪趣味または御洒落または個性的というべきか?
もしかしたら何かのコスプレだったのかもしれないが
ラッパズボンやロンゲットを穿いて登場した時は流行に左右されないすごい女だと思った

732 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 18:48:06.76 .net
>>729
ありがとう。載ってたのね。さっそく検索してみて行きたい面接授業を
いくつか見つけました。感謝です。

733 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 20:50:00.78 .net
船合宿は長崎と鹿児島もあるんだね。
住吉大社の御田植神事が面白そう。

734 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 21:06:30.49 .net
来学期の科目登録申請要項到着@岡山

735 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 22:42:04.49 .net
京都の泡盛の飲めそうな面接、会場は沖縄だそうなw

736 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 22:45:13.43 .net
>>731
おいおい、皇后陛下の恰好だってしてるんだぜ。
あの装束は本来は皇后陛下しか着れないんだ。

737 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 22:47:17.35 .net
>>735
京都学習センターなのに会場が沖縄なんだな。
沖縄学習センターにも定員割り振ってるのかな?大抵は共催という形だから。

738 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 22:51:42.84 .net
新潟学習センターの授業で以前「みなとぴあ」で行われた授業もあったな。
新潟まつりの真っ最中だから交通規制も大変だった。
会場から水上渡御も見れたし、国道350号線をフェリーが通行してたりしてたっけな。

739 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 23:18:27.86 .net
TBSラジオセッション22に高橋和夫先生出演中

740 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 02:01:53.45 .net
まだeida先生の授業なんてあるの?
シラバスにも面接主任講師だった長岡先生による講義概要しか提示してなかったし、今のような書き方もしていないから関数電卓要るなんて知らなかったよ。
関数電卓を取りに帰るだけで往復4時間、20000円弱かかってしまう。現地だとどこで買えるかも分からんし。
俺の時にはeida先生が急遽韓国出張だったから事なきを得たが。

741 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 06:25:38.16 ID:sQKXpjutm
心理学実験1・2・3を認定心理士対策で取りたいんだが、
同名の講座を違うセンターでそれぞれ取ることってできるの?

例えば心理学実験1を文京と大阪で日程が違えば
それぞれ来期に一緒に取ることは可能ですか?

742 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 17:04:04.91 .net
eida先生って、誰?

教えて。

743 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 17:05:50.14 .net
>>740
本年度なかったからやれやれと思ってたら戻ってきたね

744 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 19:58:26.16 .net
>>742
自分で調べろ、ひまじんうんこの癖に

745 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 20:08:33.92 .net
うんこにたかるハエ

746 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 20:15:41.90 .net
>>743
やれやれって、
別に申し込まなきゃ、関係ないだろうに。
座ってたら単位のある糞科目より良いよ。

747 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 20:16:55.03 .net
大学:卒業要件厳格化へ…15年度に省令改正 文科省方針
http://mainichi.jp/select/news/20150114k0000m040116000c.html

748 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 00:51:58.67 .net
hayabusa6はよく落ちやがるwカキコミ規制に頻繁に引っ掛かるなー。

そんなことより>>747の件はグラスラ狙いにとってはハードル上がるフラグ立った?

例の鏡台BBAの言う様に卒論義務化されて、ほくそ笑む面が目に浮かぶ、クソ。

749 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 00:57:53.88 .net
>>739
14日はTBSテレビひるおびに出ていらしゃったよ。

750 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 01:02:30.86 .net
>>746
どういう先生か知らないで申し込んでしまう被害者が絶えないんだよ。
自分さえ良ければ、でなくて、何故あの先生を切れないのかが疑問なんだよな。
別に、放題が切ったところで、本務が桜美林大学教授(以前は助教授→准教授)なんだし、そっちで食っていけるだろうに。

751 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 01:07:12.56 .net
外国語のレヴェルだけはTやU迄じゃなく、VとW迄復活させて欲しい。
軽んじられたスペイン語や消滅したロシア語は特に力を入れて欲しい。
只でさえ砲台はFランと同じ扱い受けているんだから、卒論は卒業要件から外した侭堅持。

752 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 01:35:20.45 .net
卒業要件厳格化は学士粗製濫造機関の我が学舎に対する文科省の圧力と見た。
今までが余りにも弛過ぎた。だから知欠にも揶揄された。
オバケも任期満了迄にイイ仕事が来たじゃないか。昔の'80年代の砲台に戻す時が来たなw

753 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 01:35:46.61 .net
さしあたり、外国語は放送授業での取得を義務付けるべきだな。
「放送」大学なんだから当然だよね。
中国語4とか復活してほしい。今は2までしかないから、2での最終到達目標を3のレベルにしているのは、木村先生と(若い)宮本先生の思い入れがあるからだろうな。

754 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 01:39:30.47 .net
>>752
昼のほうが無茶苦茶じゃんか。通信はそうそう変わってないはずなんだが。
ま、初歩からの数学とか旧英語1(巨泉英語?)くらいは必修科目にしてほしいものだ。

755 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 01:51:23.75 .net
>>751
「日本などいずれロシアに併合してやるからロシア語を学べ」(ロシア自由民主党)

756 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 02:15:48.02 .net
>>755
そりゃ、違うぞw佐藤優先生に倣ってロシア語を学び民間レベルでも我が国の防衛に微力ながら役立てるのだ。
ロスケも日本のサブカル特にアニメやアイドル、ファッション等が好きな事は佐藤センセも御存知であーあーる。

757 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 02:50:21.97 .net
そもそも、有職者やジジババ等の生涯(障害)学習を旨とする砲台が、新卒就職と若者の人生を左右する一般の通学大学が
同じ様に扱われても一般の通学大学の価値(評価)は今回の卒業要件厳格化で高まっても、砲台は価値(評価)が上がるものかね?
砲台も幽霊学生、学割厨、安易なグラスラ狙いは淘汰されるだろうが、勉強熱心なのはFランと比較に成らない位いるからな。

758 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 05:52:46.41 .net
>>750
講師の依頼が続くってことは需要があるんですよ。
感想文レベルのレポートで単位認定するような科目より
好きだな、癖のあるような教員を増やすべき。

759 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 06:01:12.57 .net
放送大学は卒業できなくても、棺桶に入るまで
学べる環境を作っているのだから。
卒業要件の厳格化は大いに賛成
現状の卒業生のピンキリのキリはひどすぎ
若い人も入学しているのだから卒業生の評価を上げるべきだ。

760 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 06:29:52.21 .net
卒業要件の厳格化は同じく賛成。つか、修士もやれ。
論文の形式要件も満たせない老人にも滞留させたくないからというだけでポンポン学位出しててまずいから。
学部は卒研必修化しろ。

761 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 06:36:14.51 .net
とりあえず卒業研究は必修にしてはどうかね

762 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 07:25:56.96 .net
卒論書いてない学卒は前からおかしいと思ってた

763 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 08:38:43.47 .net
卒論必修化はムズイだろ。
心理と教育で教員が追っ付かない
情報・自然と環境は実験設備に乏しい。地元駅弁の工学部でも借りられれば別だが。
それよりも、複素関数論と量子化学は必修化すべきだ。この2つは自然と環境限定でいい。(学士の種類を学士(理学)に改めるべき)
他のコースだって、○○統計学と付く科目を選択必修にすべきだ。人文や社会系にも絡んで来るから。

764 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 08:51:30.54 .net
>>758
じゃ、<strike>永田町</strike>幕張の変人の俺がやったろか!
態度の悪いのと、授業に支障をきたす恰好の受講生はどしどし帰すからな!

765 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 09:00:26.22 .net
卒論必修化で3月卒になるのはやだな。
そんなに急に切符の手配なんてなあ。
卒業式で状況し、入学金も収め、これが一遍にやってくると払いきれない。
9月卒だとリスクを分散できるのにな。
それに、3月卒は俺的には中途半端だし、ステレオタイプだから嫌だ。

766 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 09:16:12.37 .net
>>753
マルチチャンネルとか、あるいはネット配信専用でもいいから語学は充実させてほしいね。
初級編だけでも各種言語を取り揃えてほしい。

767 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 11:29:30.75 .net
それにしても試験まで1週間以上あるから、やる気がでねー

768 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 14:52:41.26 .net
>>766
ワシもそう思う。
放送大学の最得意分野は語学だ。録画してなんども
視聴するとか、ネイティヴとペアの授業とか、
普通の大学じゃ出来ない。。

769 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 16:04:34.46 .net
昨年10月入学者だけど今から卒論考えていかなきゃならんな、うん

770 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 17:34:08.68 .net
upo-netに英検対策の学習プログラム入れてほしいな。

今期はやること多すぎて、苦手科目とりすぎてしんどい。

やるしかないけれど。。。ふう。

771 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 18:24:22.53 ID:WghhNcqyL
自分は最終学歴が中学卒業で終わってしまっています
そこで高認を取って放送大学に入学しようと思ったのですが11月の高認で全ての科目を合格出来ませんでしたので4月に全科履修生として入学する事が出来ません……
その後調べて見たところ、選科履修生もしくは科目履修生として入学する事ができ、特定の分野から16単位以上取得すれば全科履修生として入学出来ることが分かりました

質問ですが半年で単位16というのは非常に厳しいものなどでしょうか?
すいませんがよろしければ教えてくだされば助かります

772 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 18:57:40.67 .net
篠原ともえOFFICIAL WEB

放送大学「自然科学はじめの一歩('15)」
4/4(土)よりレギュラー出演決定!
毎週土曜20:45〜21:30 オンエア 
※全国はBS231チャンネル、首都圏は地上デジタル12chにて放送
http://www.tomoeshinohara.net/info.html

773 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 19:45:38.13 .net
>>772
砲台も放送授業で芸能人使う様になってギャラ大丈夫なのかい?
何かEテレビと放送授業の境界線が単位修得しか違いが無くなって来とるの〜w

774 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 20:28:16.40 .net
シノラ〜出演嬉しいです〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
クルクル〜、ミラクル〜〜〜、でへへへー。

775 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 20:30:55.70 .net
置物みたいな女を隣に置いてる授業ってなんの為に置いてるんだろう
愛人にしか見えないんだけど

776 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 20:33:42.04 .net
篠原天文に興味があって勉強してるみたいだよ
最近はそんな仕事してるみたい。

777 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 20:58:16.68 .net
>>769
在学生には無関係でしょ。
2015年の省令改正ならどんなに早くても対象になるのは
2016年度入学生から

778 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:00:21.37 .net
篠原ともえなんて初めて聞いたな

779 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:06:14.15 .net
>>772
俺は既卒再入学なのでシノラーの基礎科目履修はパス。
卒業要件に入らん科目に御賽銭してもしょうがない。
自然と科学の理解の為にタイマー録画だけはしておく。情報有り難う。

780 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:16:45.12 .net
シノラーか20年前の人だね。
しばらく見なかったから出演料も安かったのでは
ON AIR No116の p.16に写真があるけどイメチェンしたのかね。

781 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:19:58.94 .net
>>774
講師 篠原ともえ

・・・・だったりしてなw

782 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:29:38.35 .net
>>762
普通の大学でも呆学部とかは卒論必修じゃないぞ。
特にレベルが上の大学になるほど
学生は司法試験とか公務員試験とかで忙しいんで
卒論とか無視するか、テキトーに済ませるヤツも多かった。

指導教授の方も研究者志望で院に行くとかいうヤツで無い限り
大して内容に期待もしないし、自分の研究の方を優先したいんで
学部生レベルのゼミなんてテキトーでいいって感じだったな。
実定法の分野なんかは、学部レベルじゃ大したことは書けんしな。

783 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:30:49.75 .net
>>781
(聞き手)だよ。

784 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 21:41:12.05 .net
>>783
ファッションに見る「ジャパニーズ・クール」の系譜
         −90年代映像の世界から−

とかなんとかいう面接授業でもあれば、
充分「講師」でも行けるのかもしれんなw

785 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 22:37:07.25 .net
>>747
放送大学は無関係でしょ。
「受け入れ方針」も「卒業方針」も公表済みですから
現状から変更は無い

786 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 22:44:01.64 .net
>>782
おちんちんびろ〜〜〜んwww

787 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 23:01:51.98 .net
>>782
まさに俺
卒論は全員ナシ。ゼミも約半数のみ。
ちな当時の旧司法試験上位校。

788 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 23:06:46.09 .net
>>780
NHKの”趣味Do楽 籔内佐斗司流 ほとけの履歴書”で、アシスタントとして篠原ともえ出演していた。
昔のイメージとは違って、しっかりと仏教の勉強もしていて、良い意味で裏切られた。

ttp://www.nhk-book.co.jp/doraku/201404_tue.html

789 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 23:37:00.66 .net
仏像女子みたいのアピールするタレントて勉強してるかどうかすぐわかるよな
はなとかいうのが日曜美術館出てた時は
カッコイイですね〜とか美しいですね〜だけの薄っぺらいコメントで冷め切った

790 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 00:25:19.38 .net
シノラー学籍あるのかね?
短大卒らしいし学生やりながら講義に出演とかありそうだけど。

791 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 00:59:11.62 .net
>>762
お、おう・・・
医学部は卒論ないけど国試があってだな

792 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 01:53:04.04 .net
>>775
置物にもならんだろうw
>>778
ランドセル担いで馬鹿丸出しキャラだったのに知らんのか?

793 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 01:57:44.48 .net
>>781
大橋准教授でも「講師」という立場でなくて「ゲスト」にとどまっていたんだ。
理系に関しては素人だからということで文系の先生が起用されてたんだが、文系の側面から見る必要もあるだろうな。

794 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 02:02:03.54 .net
シノラーって、天文を知ってるだけに、却って外したほうが良かったのではないかと思うな。完全な素人とは思えない。
数学や化学での出演ならいいんだろうけど。
オバケ先生の横にいる遠藤さんあたりが良かったのでは?

795 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 07:33:37.72 ID:Lyq4qVCiB
卒論の必修化は酷じゃないかな
演習授業がないし記述試験もごく一部
普段から書くことを学んでこなかったというか
学べない砲台のシステムをなんとかしないと
いきなり論文なんて書けない

796 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 07:43:37.94 ID:Lyq4qVCiB
だから卒論より単位認定試験を厳格化すればいいんだよ
過去問と同じ問題が毎回出題されるのを禁止し
記述試験を増やす

797 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 06:56:04.39 .net
>>781>>783>>792

バカオンナのキャラクター作り過ぎて、当時は裏で泣いたり相当悩んでいたそうだ。
野村サッチーにこきおろされても消えずに生き残って、今は教養番組中心に出るって良いことだ。
昨今の欧州のぱみゅぱみゅ人気やランドセル流行りからして、原宿ファッションの原型ってある意味シノラーなんだよね。

798 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 06:59:20.15 .net
俺はガングロタメ口コスプレ婆より、色白美人の元阿呆キャラアイドルの方がイイ

799 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 08:26:36.67 .net
>>791
医療系は大学とは思えないよね?
専門学校に近い存在だわ
でもさすがに最近は単位制にはなったのかな?

800 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:04:43.36 .net
>>797
あのクソBBAにも屈しなかったってのは、凄いな。かなり強い心を持ってるんだろうな。
そういえば、別の疑問がわいたんだが、カツノリってあの両親の子なのに性格いいらしいな。何でだろう?

801 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:14:06.17 .net
篠原ともえ放送大学教授と変態W不倫なんて事件起こさなければいいが

802 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:17:07.87 .net
>>801
篠原ともえ放送大学学生と結婚なんてのもありえる

803 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:20:48.02 .net
パス

804 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:32:01.72 .net
まだ第10課までしかやってない…*3科目

805 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 10:18:23.23 .net
試験前に来学期の授業案内送るのやめてほしい
こっちばかり気になって試験勉強する気にならない

806 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 10:55:14.67 .net
つうか面接授業だけで語学の単位とれたのか、普通に放送授業しかないと思ってやってた

807 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 10:57:17.38 .net
篠原ともえって結構高いだろう、ギャラ。
高校講座地理に出てた香坂夏希ちゃんみたいに埋もれてる娘を使うべきだな。
各学習センターの事務員に。

808 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 10:59:46.07 .net
科目登録って試験時間までに学習センターで申し込めるようにしてほしい。
もちろん空席がある場合だよ。

809 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 12:27:00.68 .net
>>805
あんなもの即ゴミ箱行きだろ。

810 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 12:36:23.46 .net
篠原からどんどん若年化してタレントとの卵みたいなので埋め尽くされて
放送大学が「アイドルの登竜門」とか言われるようになって
このスレも高校講座のスレみたいになるのかな
嫌だな……

811 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 12:51:10.89 .net
アナウンサーを増員してどんどん活用すればいいのに、たった2人しかいないもんな。
身近だった大学の窓だって、今じゃあ手抜きの感が否めない。
斎藤さんは広告塔兼務だし。

812 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 13:15:14.74 .net
図書館の本充実してほしいなあ。

813 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 14:57:45.33 .net
問題起こした人の再チャレンジの場として放送大学講師をやらせばいいと思う
ギャラだってただ同然でも引き受けてくれるだろうし
小保方晴子さんは再生医学
佐村河内守さんは障碍者福祉や音楽
野々村竜太郎さんは政治学
岡村真美子さんは気象学って感じで

814 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 15:02:01.05 .net
>>813
残念ながら小保方晴子さんと岡村真美子さんはアダルト業界に再就職が決まったみたいだよ

815 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 15:05:03.41 .net
>>811
俺みたいなマダムはかわいい男の子のアナウンサーを希望してるんだが実現しない

816 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 15:54:16.08 .net
>>813
いらね。○ね。

817 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 17:03:02.62 .net
自分は最終学歴が中学卒業で終わってしまっています
そこで高認を取って放送大学に入学しようと思ったのですが11月の高認で全ての科目を合格出来ませんでしたので4月に全科履修生として入学する事が出来ません……
その後調べて見たところ、選科履修生もしくは科目履修生として入学する事ができ、特定の分野から16単位以上取得すれば全科履修生として入学出来ることが分かりました

質問ですが半年で単位16というのは非常に厳しいものなどでしょうか?
すいませんがよろしければ教えてくだされば助かります

818 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 17:31:05.02 .net
>>817
勉強に費やせる時間次第。
同じことしようとしました。自分なりにできそうな科目を選び、勉強に集中できる時間もあって、
面接授業でも単位を稼いで、結構余裕でした。
でも私はそうしてるうちに高認にも合格しましたが。

何科目か合格してるなら、高認も同時進行でいけると思います。

819 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 18:41:10.53 .net
>>817
高認よりはムズイ科目もたくさんあるよw
逆に言えば簡単な科目を選べば易しい

820 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 19:19:40.50 .net
たまに出てくる、「お○ん○んびろん」ってレスする奴ってなんなの?

821 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 19:37:05.96 .net
>>818
私はまだ何もしていませんが同じような立場の人がいて心強いです
私も幸いに家族が応援してくださるので時間は取れそうです
面接授業を行う場所も近くにあるため交通に不便はなさそうです
単位を取りながら高認も取得という事も可能なのですね、ありがとうございます頑張ってみます

>>819
調べた所、いろんな大学の偉い方が教鞭を振るっていらっしゃるそうですね
かなり高度な講義も行なっていると聞きました
いずれそのような講義を受けて見たいですが先ずは何としても半年で全科履修生として入学したいので難しい科目と比較的取りやすい科目の見極めかたはあるのでしょうか?
興味を持った科目を選び全く分からずに落とすと言う事はしたくないので…

822 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 19:58:45.66 .net
>>821
マジレスすると、あなたのバックグラウンド次第ではあります。
ただ、最も参考になる情報は公開されている平均点ではないでしょうか?
他にも(一般には公開されてませんが)過去問、試験形式を見てみるのも良いし、
書店などでテキストを見てみるのも良いでしょう。
ちなみに、過去問はある程度であればググれば情報があります。

総レス数 1013
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200