2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育過程Part47◆

829 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 11:29:18.91 .net
>>275
いや、あなたが間違っている。
問題は間違っていない。

まず問題文から銀行残高証明書の残高が403,040円で、
決算整理前の当座預金勘定残高が388,640円であることがわかっている。

ここから
「電話料金の自動引き落としの額\5,600が記帳漏れになっていた」
とある。
この場合の「記帳漏れ」とは帳簿に記帳していないという意味である。
よって、当座預金勘定残高は
388,640 - 5,600 = 383,040円(A)
となる。

次に、未取付小切手が\20,000あるので、これは銀行残高から差し引く。
よって、あるべき銀行残高は
403,040 - 20,000 = 383,040円(B)
となる。

これで、帳簿残高(A)と銀行残高(B)は一致する。
問題に不備はない。
あなたが間違っている。

総レス数 1023
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200