2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 17:08:27.82 .net
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

団塊世代の退職バブルが終わろうとしている今、われわれに未来はあるのだろうか?
そしてねらー教員の未来はどうなるのだろうか?

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部37【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1405138676/
【京都】佛教大学通信教育部36【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1401954627/
【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397114761/
【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1390235468/
【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】(本当は32)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/

178 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:36:46.82 .net
授業は、メディア授業。
スクーリングは、その成果発表。
何故なら、メディア授業をしっかり習得していれば
解ける問題ばかりだから。
スクーリングで解けないという事は、メディア授業で
しっかり理解出来ていないから。
自分の無知を棚に上げ、他者を非難するのはやめよ。

179 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:59:52.12 .net
>>授業は、メディア授業。
スクーリングは、その成果発表。

少なくとも数学のスクではこの図式になっていない
コンピューターは新しいことをやってそれができるかを問われる
他はメディアと同じことをやる
どのやり方が正しいんだろうね

180 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:07:26.30 .net
数学も半分くらいは新しいことやるで
解析学なんかは、メディアが偏微分でスクは重積分やから全く別物(ただその分レベルは優しめ)

ぴょん吉だけ(ry

181 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:22:21.27 .net
ぴょん吉先生より他の先生のクラスに当たったほうがひどくないか?
絶対メディアの内容把握してないで

182 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:50:01.08 .net
と言うか、教えてくれなかったから出来ないという発想が
そもそも、教育者の発想ではなく、単なる学生の発想だって〜の。
仮にも教免とろうとしてる人間が、学生と同じ考え、姿勢だってのが
間違いだって言ってんの。
教わっていないと思うのなら、自発的に教本を読むなどして学習して
スクに望むぐらいしたらどうだ。
俺だって、スクーリングに行くまでに何冊本を読んだ事か。
甘ったれるのも大概にしろよ!
ボンクラが!
人のせいにすな!ボンクラ!

183 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:53:02.90 .net
>>178
テストするだけならスクーリングじゃないな
普通にテキスト科目にして科目最終試験でいい

スクーリングっていうのは授業
授業がどんなものかすら分かってないとは、いい教育活動できないな

ぴょん吉って例のねらー教員?

184 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:00:09.59 .net
>>182
お前久しぶりだな
最近何してたの?

185 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:00:54.09 .net
>>183

> 普通にテキスト科目にして科目最終試験でいい

全然、分ってないな。ボンクラが。
スクーリングの最後の試験は科目最終試験と同じだ。
要は、スクーリング中に科目最終試験を行ってるという事だ。
それのどこが問題あるのだ?
それとも、PCもないのに各試験会場で試験をやらなければいけないと
言いたいのか?冗談も休み休み言え。ボンクラが。

186 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:09:36.60 .net
教職実践演習って4回生って事しか理解してなかったから
その為のポートフォリオの提出が昨年の7月末って事なんて全く知らなかった・・・
どうしよう・・・めっちゃ焦ってる

187 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:18:26.92 .net
今夜はねらー教員涙目祭の日なのかよ
明日会うけど眠そうな顔してんのかな?w

188 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:24:47.34 .net
パソコン苦手そうなおばちゃんとおっさんがいたけど受かったのかなあ
長尾先生とも顔見知りになってたから何回か落ちてみたいだけど

189 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:31:27.24 .net
>>188
それ、何のスクーリング?

190 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:34:25.09 .net
>>189
pro1

191 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:38:15.78 .net
>>184
別に何もしていないよ。

192 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:41:27.72 .net
長尾ってやっぱクビになったの?

193 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:46:03.86 .net
>>191
息もしてなかったのかよ、ボンクラが!

194 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:50:37.78 .net
明日スクーリング頑張ってください。
まあ、どうせ落ちるんだけどな。お前らの脳みそじゃ。

195 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:56:38.14 .net
そういえばあの授業、授業の最後の授業評価のとき、
今まで受けてきたすべての授業の中でも一番ひどいレベルと思ったって書いといた
実際それぐらいひどかった

196 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:04:53.08 .net
新しいことを習って、それがその場で出来なければアウトっていう
やり方はどうかと思ったけどな
まあ、別に長尾先生は嫌いじゃないけど

197 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:13:17.85 .net
>>196
それを言うなら、全てのスクーリングの最終試験はやり方がまずいという事になる。
大体だな、スクーリングの最終日にテストするだろ。それがまずいのか?
冗談は顔だけにしとけや。

198 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:22:30.18 .net
>>186
一度事務所に電話してみろよ

199 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:25:50.95 .net
>>186
まあ普通は留年だわな。
ポートフォリオはたまに出し忘れている人がいるな。
朝一で事務に電話して泣きつくしかないな。
気になるからできれば結果知りたいわ

200 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:28:21.84 .net
>>197
他は部分点がある
プログラミングにはない

201 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:33:51.90 .net
教育実習判定の結果って郵送されるまでわからないもの?
SSTには載ってない?
いつくるのか首を長くして待ってるんだけどいつ頃わかるのか
先輩方教えてください。

202 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:36:17.16 .net
>>197
ならねえよ、あほか、お前は
その場でって言ってるだろ
最終日の最後の時間にテストするのと
講義の後間を置かずにテストするのとは全然状況違うだろ

203 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:55:39.73 .net
ポートフォリオ自分も期限過ぎていたので問い合わせたら
書き込めるなら早急に書き込めと言われました
去年の話ですが参考になれば

204 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 02:13:49.37 .net
ちょっと上にありましたが、数学の免許申請は包括的内容に〜概論と〜演習の両方が必要です。
学力に関する証明書にそのように記載が有りましたし、教育委員会にも確認とってます。
逆に言えばプロ2とかは無くても大丈夫です。
詳しくは申請先に問い合わせてみては?

205 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 02:27:56.73 .net
佛大のしおりには演習と概論をとらないと包括的内容を含む科目にならないとは書いてない
そんなことがまかり通るなら大問題
科目履修生でそれしかとらなかったやつはどうなる?

206 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 03:16:54.30 .net
過去スレもみたが、太字の科目をすべてとって一般的包括的内容を含む科目となる説と
ひとつでもとれればいい説があるな
課程本科用履修要綱には何も書いてないが、入学要綱の科目履修生用のところには
全部とらなきゃいけないっぽいことを書いてるね
インターネットを鵜呑みにしたらいけないいい例だね

207 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 03:43:20.76 .net
幾何の人雲行きが怪しくなってきたな
どっちが正しいのやら
放送大学の単位を包括的内容を含む科目として扱ってくれるところも
あるらしいな

208 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 06:50:17.22 .net
>>206
そうか、でも教育委員会に電話したら可能性あるから成績証明証もっといでって言われた。
ってかふと俺思ったんだけど、成績証明できればいいんだろ?
仏大に入る前に卒業した大学でとった幾何の単位と合わせてもっていけば認定されないのか?

209 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 07:00:24.06 .net
>>208続き

一応出身大学で教職課程あって、
その必要単位の中に幾何学1と2あるんだが、両方とってるんだよな。
って諦め悪いかなw

210 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 07:31:16.11 .net
>>209
あくまで佛教大学としては概論と演習両方で幾何学と認めるのであって、
あなたの出身大学で発行された学力に関する証明書の幾何学の欄中の包括的内容に値するものが全てとれていれば大丈夫だと思います

211 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 07:34:13.31 .net
つまり、包括的内容は1つの領域のものを同じ大学でとらなければいけないということかと

212 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 08:56:46.57 .net
一気にスレが進んでいるな。
pro1に関して言えば、確かに難しく私の頃は2割位の生徒が落ちると言っていました。
ただ、メディア授業をしっかりと理解して受講すれば、取れない事は無いと思いますよ。
確かに長尾先生は教えてくれないけど、それはすでにメディア授業で習っていた範囲だったから
しっかりと理解した上でスクーリングを受講しなさいと言う意味だったんだと思う。
上の人が言ってたように、入れ子のプログラミングとかきちんと学習しておいた方が良いと思います。
基礎が理解できれば、後は同じような感じで作ればよいので、単位は取れますよ。

213 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 09:07:50.84 .net
オレのときもpro1は講義はあまりなくて、スクーリングの間中、テスト繰り返してた記憶がある。
問題は1問ずつ配られて、最初の問題が解けなければ次の(ほかの)問題は一切分からない・できない、終わったら問題用紙回収、
テストに出した問題の正解と正解の導き方の説明は一切なし。
それをだらだらと繰り返してただけ。
成績評価するには役立つだろうけど、あのスクーリングの1日半の時間で得るものはない。
だからスクーリングっていうけど、実際は1日半をかけて科目最終試験をやってるだけという見方は正しい。
あとでこのスレで、担当教員の学位が修士(環境科学)とか書いてあるの読んで、
おい、専門じゃないのかってツッコミ入れた。

214 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 09:21:23.45 .net
俺情報大学出身でそっち系の仕事してるし、メディア履修も余裕だったし、楽勝だと思ってたけど、
いざいくと俺でも難しい問いがいくつかあったぞ。
そんな知識メディアになかったし、知ってるやつじゃないとわからないだろっていうのもあった。
そりゃプログラミング初めての人にしたら登竜門だわな

215 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 09:26:00.56 .net
ここって、プロ1の話か、情報メディア実習1の話か、どっちなの?
ほとんど、プロ1の話なのか?

216 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 09:28:49.06 .net
なんでもいいんじゃない?別にこの話ししかしたらダメってこともないと思うよ

217 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 09:49:51.13 .net
プログラミングは不満が出るのは仕方ない
前でやる例題より練習1の方が難しいのがダメ
練習1の配点でかいからハマってミスったら取り返すのが大変
部分点がないからな

218 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 10:05:19.35 .net
配点とか部分点とか公表してました?
私は聞いた覚えない
クラスによって説明したりしなかったりするのかな?

219 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 10:14:32.86 .net
>>218
練習1は15点×4でしょ
たしかシラバスに書いてた

完璧にできてないのに提出したら減点すると脅すのに部分点なんてあるわけないよね

220 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 10:56:02.62 .net
和歌山の小5刺殺事件の容疑者の父親
佛教系大学の教授だって
将来は坊さんになって一生安泰だったのに
子供を殺す事件はいやですね

221 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:05:42.35 .net
>>209
夏くらいのスレに通りすがりの部外者が1つでいいってデタラメな情報撒き散らしてたから、勘違いした人が多いのかもな
確かに課程本科の履修要項には何も書いてないしね

222 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:30:42.17 .net
けっきょくこのスレ見ると
数学の教免は佛大は避けたほうがいい
幾何学もプログラミングも数学だろうから

223 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:57:39.52 .net
今日のスクーリング順調ですか〜!!
落第した人いませんかぁ〜!!

224 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:20:13.21 .net
>>222
文系学科卒の数免(中・高)過程本科者だけど、普通にやっていれば
単位はちゃんととれるよ。そんなに難しくもない。
むしろ数Vをやっていないので、解析などの方が難しいと感じた。
部分積分とか置換積分、三角関数や指数対数関数の微分・積分が出来ないと
計算問題が解けないので、一から勉強しないといけない。
むしろ幾何学の方が分かりやすいくらい。中学生の知識が有れば、本を読めば
理解できる。個人差はあるんだろうけど、心理学とか幾何学、プロ1とか難しいと言われているが
きちんとやれば問題なく単位は取れるレベル。
文系学部卒業者でも理解できるから、理系卒の人はもっと有利だと思うけどな。

225 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:31:36.23 .net
>>224
おどされて、だれかに言わされてるとか?

226 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:03:33.59 .net
>>224
僕、賢いんだ!えっへんヽ(*´∀`)ノ
えー!?こんなのも出来ないんだー(´・ω・`)
といいたいらしい

227 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:11:09.83 .net
プロ1はちゃんと勉強しても落ちることはある
メディアの課題でつまずいたことはないのか?
中には数時間かかったものもあるだろ
スクでも新しいことをやって、即テストするんだからそこで躓くと非常に厳しい

228 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:19:52.29 .net
ごちゃごちゃ言ってねーでほしい免許あるなら勉強してろ
必要なら通らなきゃならん道なんだし2ちゃん来て文句言う時間がもったいないわ
ネチネチネチネチうっとーしい

229 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:25:40.05 .net
お前には無駄な時間かもしれんが
これらの情報を有益とみる人もいる
検索しても何も情報でてこないより
いいことも悪いことも出てくる方がいいだろ

230 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:31:04.25 .net
なんで>>228が切れ始めたの?

>>224>>228=佛大関係者ってことかな

231 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:41:04.26 .net
もうそれ秋田

232 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:46:20.65 .net
>>230
222だけど、在学中の中高数免過程本科生ですよ。
佛大の回し者でも何でもない。
まぁ、通信だから試験がない分>>226みたいな人もいるんだろうね。
しかし、頭の良い生徒に質問されて答えられない教師にはなりたくないな。
人に物を教える以上、最低限の知識と素養は身に付けないと、教師には向かないだろうね。
自慢しているつもりでも何でもない。勉強しなければ単位は取れないけど、一通り
きちんと学習すれば単位は取れますよって言ってるだけなんだけどな。
ちなみに226は私ではないので、イコールではないよ。(笑)
>>224>>228 

233 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:51:23.88 .net
いまちょうど新入学のシーズンだし
佛大のいいところについて語ってあげましょうよ

金閣寺に近いとか
女性なら佛大生と知り合って将来は坊さんの嫁になれば一生遊んで暮らせるとか

234 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:53:39.03 .net
金閣寺って歩いて、どれくらいで行けますか?

235 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:02:16.24 .net
>>234
千本北大路の交差点を西にいくだけ
10分あればつく

236 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:17:45.19 .net
>>232
佛大通信で数学の教免とろうかと考えています。
解析学、幾何学、代数学、統計学、プログラミング、どのテキストがおすすめですか?
2、3冊ずつ教えてください。

あと二回とも間違えてますが「課程本科生」って書くんですよ。

237 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:23:17.86 .net
>>236
テキストは佛大のテキストでいいよ
そのままの問題もあるから

文系で数学が全くダメなら佛大テキストは不親切だからマセマなど他もやった方がいいな

どうせ採用試験の対策もしなきゃならないし高校範囲が分からんなら受験参考書をやりましょう
分かりやすいし安い

238 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:30:54.37 .net
>>229
いいことが見当たらないんだけど。
免許取得のためには避けれない道なのに難しいわだのダルいだの
そんな程度なら辞めちまえよ

って思っただけ

239 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:55:44.26 .net
>>236
誤変換してましたね。正しくは、課程本科生ですね。(笑)失礼。
230ですが、基本的には佛大テキストで大丈夫です。
ただ、解析学だけは数3の知識が全くなかったので、チャート式で数3を一から
勉強しました。いきなり、解析学の教科書を読もうとしても理解できませんでした。
(計算できない。)
個人的に「単位が取れる微積ノート」「単位が取れる線型代数ノート」等
単位が取れるシリーズは分かり易く、教科書と併用して読みました。

テストやスクーリング対策としては、他教科と同じくスクーリングや学習会で知り合った知人との
情報交換で得た過去問や解答例などの資料を見て、覚えました。
数学系の科目では全く同じ問題は出ませんが、数値が変わっているだけで、基本的な解法は変わりません。
ですから、過去問を解けば単位は取れるはずです。


プロ1は

240 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:02:32.90 .net
連投失礼。

プロ1は、難しく知人からもらったプロ1データを参考にプログラムを見て、
作り方・考え方等を自分なりに整理して、理解しました。
ブランクやコロン一つ抜けても起動しないので、細心の注意を払って作らなければなりませんが
有る程度理解できるようになってくると楽しいです。
論理的に物事を考える考え方等数学的な思考や発想が要求されると思います。

241 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:47:48.47 .net
プロ1落としたわ
課題ほぼ出せんかった

242 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:48:23.18 .net
ビックカメ○札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

243 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:49:18.22 .net
>>242
なんで、佛大と関係あるんだよ?

244 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:50:24.58 .net
>>241
落ち込むな。
次頑張れば良いのだ。
N先生は元気でしたか?
先月受けたものだけど。

245 :234:2015/02/07(土) 17:57:56.18 .net
>>239,>>240
文系で独学しながらすべての単位をとったなら
もっと具体的に各教科のお勧めの参考書とその理由を書いてください
本棚の写真をのせてくれてもいいです

246 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:59:51.84 .net
プロ1受けた人おつかれー
頭使いすぎて禿げそうだわ

247 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:14:36.10 .net
>>244
もう明日行っても意味ないかもしれないけどとりあえず問題聞きに行ってくるわ

248 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:56:28.22 .net
>>239
>>240
余裕でできるみたいな書き込みしてたのに人脈駆使しまくっててワロタ
独力じゃ幾何やプロ1もきつかったんじゃねーの?
その勉強方法じゃさすがに>>224の書き方は問題あるよ

249 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:58:18.12 .net
>>245
典型的なだめパターンだな

250 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:58:58.04 .net
みんな>>232ほっとけよ

>まぁ、通信だから試験がない分>>226みたいな人もいるんだろうね。

あれれ、在学中なら当然わかるはずだけど、試験あるんだよな
君、科目最終試験知らないって自分でバラしてどうするのw

幾何って論証だから穴がなく討論してくれるかと思いきや、穴だらけw
@中学生の知識でいける A過程本科とか書く、B通信だから試験ない

@教免って中卒じゃとれないし、例えばコーシー列の証明は中学生はどれくらいできるだろう
 数列の概念は高校数学だからね。
A字は他の人にも指摘されてるからいっか
B上記のとおり

おまけ
>人に物を教える以上、最低限の知識と素養は身に付けないと
これはそのとおりだと思うが、上から物を言う君みたいな先生に教えてもらいたくないです

251 :237:2015/02/07(土) 18:59:43.35 .net
>>245
本棚の写真載せろとかw
他人の個人情報収集が目的の業者かね?
人に聞かなきゃ分からんバカが教師目指すな
ましてや文系の癖に競争倍率が低いからとゆう理由で
数学教師を目指す低脳の分際で生意気なんだよ

252 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:08:30.55 .net
>>250
>>248だがBは入学試験の話だと思うぞw
>>224が残念なのにはかわりないが

253 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:35:58.45 .net
皆さん、3200字のレポートで最高何字で出しました?
削れねぇ…

254 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:55:04.89 .net
>>251
顔写真載せてください。(若い女に限る)

255 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 20:30:04.59 .net
数学科教育法で3700、人権で3400いった
数学の方はA,、人権はCでいけたで
俺の主観だが内容次第で3800迄はいける
4000はさすがにあかんと思われ

今日のプロ1、課題の出来が完璧じゃないと部分点ないのかな…
6個出せたけどたぶん3個か4個しか完璧じゃない

256 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 20:58:24.68 .net
やっぱり>>224>>228>>232>>239>>251で間違いないな
課程本科を修了するのに、二度も過程本科なんて書かないだろ、ふつう

本棚の数学関係の本だけなら写真とってのせられるだろ
ウソがばれて逆切れして個人情報がどうこういってごまかしたいだけ

以上より、佛大通信の印象をよくして学生を集めたいものの、
その能力がたりず、切れやすい工作員であることが証明された。

257 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:01:56.36 .net
顔写真載せてください。(若い女に限る)

258 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:04:05.98 .net
>>250
結局、単位取れないバカが負け犬の遠吠えしてるだけで笑った。
所詮F欄の大学なんだろうな。
数学系の単位は全て取ったよ。何を根拠に科目最終試験受けてないとか言ってるんだろう。
ちなみに最終学歴は関関同立以上だから、そのレベルを基準に話しています。
それが最低ラインだと思ってるんで、バカに教師になってもらいたくないんです。

試験がないって言ったのは、入学試験がないって意味だよ。
試験もなく単位くれるバカ大学がどこにあるんだよ。常識で考えたら分かるだろ。(笑)
しょうもない揚足取ってる時点で、知能の低さが分かるよね。

259 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:13:53.00 .net
関関同立以上とは?
阪大だったら阪大や旧帝って言うだろうし、まさか関大や関学じゃないよな?
市大か府大あたり?

260 :234:2015/02/07(土) 21:18:01.64 .net
222、237、238の情報は具体的じゃないので
なんかイメージわきません
役に立たない気がします

>>258
>結局、単位取れないバカが負け犬の遠吠えしてるだけで笑った。
そんなことどこにも書いてないですよ
あなたの妄想ヤバイですね
善人人格と切れ人格を使い分けてたつもりなんでしょうが
最後に自分でばらしちゃいましたね

ここの通信はやめます
ばいばい

261 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:19:19.98 .net
出来ない人間の共通点ってあるよな。
自分の非を認めずに、責任転嫁ばかりして自己を正当化する人間。

先生が悪い、授業の進め方が悪い、教科書が悪い、学校が悪い

自分に都合の悪い投稿は、工作員だの 大学関係者だの 教授だのに仕立てて
現実逃避をして、事実を認めない。

なぜなら それを認めることは、自己否定につながり、自分の頭の悪さを認めることになるから
必死で抵抗する。
そうやって、逃げてばかりで生きるのも良いけど、何も変わらないよ。w
あなた中心に周りが合わせてくれるわけじゃないから、あなた自身が変わらないと何の進歩もないと思いますけどね。

出来ない人間に限って、プライドだけは高いから性質が悪い。

262 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:31:10.42 .net
>>261
それはお前の決めつけだろ
野球選手でもチームや監督が変わればいきなり
活躍をするやつもいるだろ?
佛大のなんかの教科書に書いていた

263 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:36:18.09 .net
クソめんどくせえ 有益なことだけ書けよ
プロ1でも幾何でも解析でも解説してろ

264 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:40:44.48 .net
今年度中にレポート再提出くらって幾何とれないからちょっとなんとかと思って書き込んだだけなのに
まさかこんなに荒れるなんて、申し訳ないです。
理系出身だから舐めてた部分もあるし、ABC評価あるんだからレポート8割くらいでも評価してくれるだろうと安易に考えてた自分に落ち度があるのは事実です。
実際他の3人の先生の中にはそれで合格にしてくれてた人もいたので。
なんにせよダメならしっかり現実を受け止めて半年後に免許もらいます。
だから>>260さんはその人のせいで佛大がダメだと思わないでください。

けど、単位認定されないかもしれない状況になって、パニックになって
法定単位とか個人申請とか頭になかった自分にはその選択肢を考える余裕を与えてくれたこのスレには感謝しています。
ありがとうございます。

265 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:42:46.83 .net
どこに行ってもできる奴はできるし、できん奴はできん。
世の中はっきりしてる。悲しいかなそれが現実。

266 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:45:07.42 .net
関関同立はもう関大がワンランク下なだけで他はほぼ一緒

267 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:45:25.66 .net
>>258>>261
>>239>>240見る限りお前も相当バカだぞ
微積もできないのによく数学の教師になろうと思ったな
>>261とか自己紹介か何かか?

268 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:47:59.88 .net
同志社関学立命館関大

この序列は何十年も変わっていない

269 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:48:09.15 .net
>>264
放送大学の単位でも認めてくれる自治体もあるから
多分母校の単位でいけるよ
来年以降課程本科で自己申請する人の参考にもなるだろうし
いいことだと思う

270 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:50:54.24 .net
>>267
単位取って、修了したら同じだろ。
それとも何か?その論法なら文系出身者は、数学教師になるなって事か?
潰すのに必死だな。(笑)

271 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:54:09.15 .net
そもそも偉そうにコメントしてる人って文系出身なんでしょ?
文系と理系じゃ同じ大学でも偏差値違うから語るに落ちるってやつじゃない?
関関同立の文系でも産近甲龍の理系の方がむずかしかったりするしね。
この人の出身大学に期待大ですね

272 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:57:12.74 .net
>>270
潰すに必死?
>>248に答えてからぬかせw

つーか、自己矛盾に気付けよ
低脳が上から目線で適当な事ぬかすから叩かれてんだろうがw

しかし、頭の良い生徒に質問されて答えられない教師にはなりたくないな。
人に物を教える以上、最低限の知識と素養は身に付けないと、教師には向かないだろうね。
自慢しているつもりでも何でもない。勉強しなければ単位は取れないけど、一通り
きちんと学習すれば単位は取れますよって言ってるだけなんだけどな。

単位取って、修了したら同じだろ。
それとも何か?その論法なら文系出身者は、数学教師になるなって事か?

273 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:59:04.09 .net
>>261>>265はねらー先生?それともほかの教職員?
工作員バレバレの発言して、話が具体的でないからばれてボコられて、
逆切れするとか恥ずかしくない?
仕込みが十分でないのに書き込みするから、
「関関同立以上」なんて馬鹿な書き方するんだよ。

結果的にいいことなんて何もないんだから、
君はこのスレに現れないほうがいいよ。
自分の仕事をもっとまじめにやってなさい。

もし本当に文系卒だけど独学で数学過程本科の単位全部取ったんなら、
使った本と勉強の仕方をちゃんと具体的に話してやれ。
使った本を並べた本棚の写真をさっさと見せてやれ。

おまえはもう書き込みするなよ。
書けば書くほど大学のイメージが悪くなるから。

274 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:04:21.53 .net
結局友情パワーで単位習得していたことにはワロタ
俺も幾何教えてくれるテリーマンが欲しかったお

275 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:06:09.87 .net
>>271
では、お答えしましょう。
煽られて言うべき事もないのかもしれませんが、最終学歴は阪大の経済です。
最低レベルが関関同立と言ったのであって、そのうちのどれかではないですよ。
別に普通でしょ?
こういう事を書けば、また阪大出てるのに教師目指して落ちこぼれだとか言うんだろうな。(笑)

276 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:08:26.58 .net
これ説明しろよwww

>>224
プログラミングとか幾何は簡単
文系でも理解できる

>>232
最低限の知識と教養を身に付けたい

>>239>>240
幾何なんて解答入手して覚えるだけ
プログラミングは分からず見せてもらった

>>270
単位とれたら一緒

277 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:12:30.20 .net
経済ならミクロで微分積分使うだろ
阪大ではやらないの?

278 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:14:52.53 .net
経済学部で微積できないとかwww
設定ミスったか?

総レス数 1016
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200