2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.253★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:05:32.80 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.252★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1418470478/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

149 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 14:46:25.13 .net
東千秋名誉教授は聞き取りやすくてよい

150 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 15:31:59.65 .net
大学の教員は立場にあぐらをかかずに、大手予備校のサテライト講義なんかを参考にすべきだと思うなあ。

151 :リクエストにお答えして:2015/01/22(木) 15:43:41.32 .net
>>146
おちんちんびろ~~~~~~~~~~~~~~~んwwwww

152 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 15:47:51.06 .net
おまんまんのほうがええな

153 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 17:14:55.07 .net
安全・安心リスクマネジメントはおすすめ?

154 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 17:17:25.81 .net
>>150
いい講師は分かりやすいよねぇ
予備校のサテライトって。

155 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 17:24:29.30 .net
>>146
粗品ww

156 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 17:50:04.41 .net
>>154
大学の教員は、授業が上手いだけじゃ務まらないから、あんな放送授業になってるんだろうな。

157 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 19:22:17.07 .net
>>148
蚊の鳴くような声で、しかも梵語だろう?
分かるかなあ?オウムの人間でないと分からんだろう。

158 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 19:23:35.28 .net
>>149
いっぽんをトリモロス!
失脚的平和市議!

159 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 19:36:39.43 .net
東先生の授業での一場面(以下発言者敬称略)
東「出席を取るのと同時に、どこからおいでなのかを教えて下さい。まず、Aさん」
A「福岡から来ました」
東「次はBさん」(以降は略す)
B「市内○○区です」
C「○○市です」
大国主「・・・σα、σακαιωα・・・」(小声)
東「それって、どこなんですか?」

区名ならともかく、地区名なんて言われても、東先生だけでなくて、市外の人ですら分からんよ。

160 :リクエストにお答えして:2015/01/22(木) 19:47:50.61 .net
>>152
そんな下品なレスはおいらには無理です(><)

161 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 21:26:26.89 .net
>>149
嘘はイカンよ、嘘はw
晩年の東千秋先生の滑舌の悪さったら、何時作り物の歯が落ちるんじゃないかって、口許ばかり気になって授業の視聴に支障をきたしたものだよw
勇退されて何よりだ。

162 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 21:30:54.46 .net
齋藤正彦さんの微積分は名講義だったなぁ

163 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 21:33:12.64 .net
今年から始まる韓国朝鮮の歴史の内容は今のと同じかな?

164 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 22:06:23.53 ID:QawqFvbjr
部署異動やら引っ越しやら恋愛やらがまとめてやってきたおかげで
今期は全く勉強ができないまま試験に突入だ。

165 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 21:52:11.06 .net
29さんが「物理の世界」の質問カキコしたのに便乗。
「初歩からの物理」は奇跡的に合格したけど、全く「物理の世界」がわからない。
関数、方程式からがわからないのが致命傷。
今学期は試験は参加する事に意味がある状態で、まず60点は取れないと思ってます。

来学期は「初歩からの数学」取って、「物理の世界」頑張ります。
物理は答えが非公開なので、答え聞いてもわかる人が少ないので困ってます。

166 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 22:34:49.97 .net
試験の答え非公開はやめてほしいな
答え公表していない教科ってだけで避けるようにしてるわ
今の流れ的にそんな教科もどうせ1.2年後には答え公開に変更になるんだけど

167 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 22:42:03.84 .net
>>165
数式に躓いたんなら、初歩 -> 微積 -> 線型代数 くらいまで先にやった方がいいかもよ。

で、茶化すようだけど 力と運動の物理 くらいまでなら(※いま自分が受講してる)数学がちゃんとわからなくてもいいような。
数学は証明に使用してるだけで、結果を日本語で説明できるなら数式自体はわからなくても何とでもなるというか。
ある意味趣味の領域というか。数式の美しさに酔いしれて喜ぶ的な世界が広がってるように思えるし。

もちろん極めるなら初歩からの〜でもちゃんと数式を理解できてないとダメっぽいけど。

168 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 22:44:27.92 .net
>>166
非公表は主任講師の教育上の信念・理念に基づくものであり
大学としては今後も説得に努力はしていきます

169 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 23:03:38.63 .net
>>168
公表してなかった講師側も着実におれてきてるからね

170 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 00:08:52.97 .net
微積も力と運動も統計も分子生物学もやったけど、物足りない社会と政治履修の俺であった。

171 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 00:35:59.15 .net
物理の世界って他にも答え2つ間違ってる問とかあるの?

172 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 03:01:55.24 .net
せっかくインターネット配信のために
iPhoneにしたのに
リダイレクトが多すぎますってでて聞けない
キャッシュやクッキーも削除したのに聞けない
どうしたもんかね

173 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 08:02:12.80 .net
>>166
試験の答え公表しないことで人気沸騰した某女性准教授もいるけど

174 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 08:51:42.59 .net
それがどうした

175 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 11:08:03.46 .net
こっちの地域ではインフルが大流行だよ
俺はインフルじゃないけど、ここんとこ体調が悪くて勉強できてない
今度の試験はパスして、夏に受けるわ

みんなも体調管理には十分気をつけてね

176 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 11:17:48.59 .net
>>172
今こんでるんじゃない?

177 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 11:28:58.38 .net
持ち込み可の教科でもノートと教科書だけで通信課題は駄目ですよね?
前回の試験で課題使ってる人がいたようないなかったような気がしてうろ覚えなので教えてください

178 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 11:35:24.48 .net
試験時間割の裏面に注意事項が書いてあるじゃんよ。

179 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 11:36:21.96 .net
>>177
いい加減、試験時間割と過去スレぐらい読めよ
何でも教えて君だと先が思いやられるわ

>印刷教材: 受験科目に該当するものであること。
>(テキスト)  書き込み,通信指導・添削結果,過去の単位認定試験問題,          
>コピーの添付又は挟み込みがあっても可。

180 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 11:37:51.70 .net
>>178
>>179
書いてあるのは時間割だけだと思い見逃してました
ありがとうございます

181 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 11:39:22.47 .net
試験の平均点を下げているのはこういう人なんだろうな…

182 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 11:43:34.57 .net
教えない方がよさそうだな

183 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 12:13:35.85 .net
>>167さん

的確なアドバイス、ありがとうございます。
物理な得意な知り合いも「物理の世界」ギブアップしましたが
同じ趣旨の事言ってました。

初歩からシリーズを取ってから、次にいった方が良かったなあと思ってます。
来学期初歩からの数学選択します。

184 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 12:38:00.27 .net
物理の世界ギブはないやろ
高卒でもいけるで

185 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 16:05:06.35 .net
初歩からの数学は持ち込み可能だから試験は楽だけど
授業はいまいちだったなぁ〜

186 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 16:15:57.55 .net
>>173
虐めてほしいのね。次は鞭かい?浣腸かい?
今晩、先生のところへいらっしゃい♪

187 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 16:18:14.61 .net
>>182
いや、むしろ・・・
面白くなりそうだなw

188 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 16:24:05.41 .net
>>183
米谷先生も言ってるよね。
初歩からの物理学から入って、それから物理の世界で深く学んでいくんだって。
けど、初歩…はいい科目だし理解もできるが、物理の世界(阿部・遠山ver)に比べてやや難しい印象だったな。しかし、今の物理の世界はもっと難しい。

189 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 16:42:19.33 .net
格差社会と新自由主義は試験受ける人多いかな?

190 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 17:54:17.28 .net
初歩からの数学
放送みても理解できない

ようつべの動画をみたほうが
わかりやすい

高校時代サボって
下地がないせいで
厳しいなぁ

ところで✖️って
今は・って習うの?
こんなの現役時代習わなかっただけど

191 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 17:56:16.12 .net
文字化けしてる
かけ算のかけるって です

192 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 17:56:19.61 .net
和歌文学の世界、テスト前の確認でネットから放送見てるけど
島内景二は喋る前にかならずクチャって音出すし
渡部泰明は和歌を読み上げるとき気合入れてるけど鼻詰まりの音痴読みだし
見ていて相当なストレス溜まる
セットや映像編集はなんだか洒落てるけど、読み手を雇うとかして欲しいわ

193 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 18:01:57.40 .net
阿部龍蔵さんの物理の世界が懐かしい。
戻ってこないかな?

194 :192:2015/01/23(金) 18:03:04.49 .net
死んでたわ

195 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 18:15:02.91 .net
問題解決の進め方の遠山先生は好きだったな
あの人柄の良さが伝わってくる感じがね

196 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 18:46:16.97 .net
他の大学の理学部の生徒は物理の世界ぐらいのレベルは理解してるの?

197 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 18:49:08.89 .net
>>189
私はその試験を受けますよ

198 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 19:43:22.54 .net
格差社会と新自由主義
持込可なのになぜかBやCを取る人が多い謎の試験

主任講師の一人である坂井先生は昨年夏の大学院の試験で、
放送教材を聴かないと解答ができない問題を出した人

199 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 20:01:22.64 .net
>>192
俺もそう思う
歌会始で披講する宮内庁式部などにやってもらえば格調高いといつも思ってる

200 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 20:02:21.36 .net
>>198
おちんちんびろーんwww

201 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 20:08:26.85 .net
シークエンス回路で下着の内部状態びろーん

202 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 20:14:05.91 .net
>>192
放大で学生やってる声優でいいんじゃないの?
篠原ともえを出せるなら楽勝でしょ?
ttp://ameblo.jp/yaiyai-batake/theme-10003891433.html

203 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 20:55:36.06 .net
>>196
講義や教材のレベルまでは理解してない人が多い。
試験は遥かにレベルが低いけど、問題文の微妙なニュアンスを読み取れなくてギリギリになる。
たぶんそんな感じ。

ところで情報のセキュリティと倫理、印刷教材に間違い多いなこれ。

204 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 20:57:43.84 .net
>>190
3x2=6
3・2=6
って意味かな?
かけるのバツみたいなマークと・は同じ意味だよ。
算数ではバツ、数学になると変数のXと紛らわしくなるし
すこしでも省略したくて・になるだけ。

割り算も算数では3÷5、数学では3/5になる。

205 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 21:24:46.30 .net
初歩からの数学の人がんばれ。過去問やってけよ。

206 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 21:35:38.67 .net
今回初歩からの数学取ったけど
教科書持ち込み可でびっくりしたわ

落ちようないだろこの試験

207 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 21:53:19.39 .net
全然わからないけど?

208 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 21:58:56.06 .net
エキスパートってどこで見れる?

209 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 22:20:03.95 .net
明後日の国際理解のためにで盲点が出ない事を願う
イスラム関連だと思うんだか

210 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 22:40:51.92 .net
>>195
イメージはいいんだけど、面接授業の時には妙に気合い入ってるし、時間外労働はしない主義だと言って、ドライな一面もあるんだよ。
それで、新幹線の指定券は授業終わってすぐの便を取ってるしな。

211 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 22:42:11.60 .net
ネット配信プツプツ切れてイライラする
授業DVDにして配ってよ

212 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 22:45:05.58 .net
>>190
掛け算の・の表記は中学校で習ったよ。
単なるスカラーの掛け算なら・でも×でもいいし、係数と文字、文字と文字の積なら・すら省略する。
ベクトルだと・と×の意味が違ってくる。

213 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 23:01:45.56 .net
とりあえず今期やばそうなのは認知心理学だけだな

214 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 23:23:29.81 .net
色を探求するの過去問(H26.1)で
中間色を@紅色A藍色B黄緑色C橙色の中から一つ答えよってあるけど
答え複数ある系?
BとCに絞ったけどわかんね

215 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 23:28:56.49 .net
>>214
3じゃね?

216 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 23:32:29.38 .net
>>215
俺も最初Bと思ったけど
ぐぐったらttp://www.weblio.jp/content/%E4%B8%AD%E9%96%93%E8%89%B2
がヒットして橙色も中間色って書いてあったから混乱してるわw

217 :214:2015/01/23(金) 23:41:28.73 .net
>>橙(だいだい)・黄緑・紫など


まあ頑張ってくれwww

218 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 23:45:17.36 .net
>>214
ぐぐってねえで問題文ちゃんと読め

219 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 23:54:33.32 .net
>>214
2も中間色っぽいな。
純色といえる純色なんてなさそうだが。

220 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 00:01:12.54 .net
寒暖の中間色か。
ROYGBIV、藍はBとVの間だから寒色だな。
紅は暖色か。橙も暖色じゃねぇか。

221 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 01:11:40.24 .net
教科書よんでるだけみたいなラジオの授業クソイライラする。書いてることプラスαをひたすら棒読みで喋ってるだけ。
聞く必要ある?みんな全部授業きいてる?

222 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 01:21:34.05 .net
放送授業の内容が教科書とほぼ全く一緒ってやつは聞いてないね

223 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 01:21:58.10 .net
教科書よんでるだけだからメモすることも
ないし棒読みだから頭に入ってこないし
辛抱ならん
問題をリサーチクエスチョンって言い換えるだけとかほんとう必要ない

224 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 01:36:59.38 .net
そういう授業はむしろながらで勉強できるから楽でいい。

225 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 01:45:34.55 .net
放送がダメな講師なら放送大学を名乗れないよな。

226 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 01:55:39.02 .net
ようやく動画切れずに見られるようになったけどもう眠いんだよ

227 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 01:56:59.68 .net
もう過去問やれ過去問

228 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 03:10:08.51 .net
>>221
文字追うより楽

229 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 08:26:29.22 .net
放送での講師の人柄なんてあてにならんよ
テレビでやたらにこやかなイメージの人に質問をメールしたら
ぶあいそうで1言しかかえってこないとかあったし
逆に仁美女王はきついイメージとは逆にていねいな回答だった

230 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 08:45:30.72 .net
諦めた

231 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 09:04:56.66 .net
外面がいい奴は信用できない

232 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 09:35:44.57 .net
>>229
女王様に質問だしたらこんな俺でも丁寧な回答がきて感動したよ
女からお手紙もらったことないので暫くは変な妄想して発射しまくってた

233 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 11:09:21.88 .net
>>232
キメェよハゲジジイw

234 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 11:20:29.11 .net
現代化学試験明日か
過去の試験といたけど9問と5問だったわ…
1問10点とすると6問は最低必要だからもはや運だな
それにしても細かいところ全然覚えられなくなってきたなあ

235 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 11:22:08.96 .net
2016年度開講予定科目、早く分らないかな?

閉講科目が予想できず、受講科目が決まらない。

236 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 11:55:05.27 .net
>>235
閉講科目を考えるのは来学期でいいだろ?
予定も発表されるんだし
つか、3年以内に閉講になるのは極めて例外的なんだから、
**('12)
までの科目は全部閉講になると思っとけばいいよ

237 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 12:18:06.43 .net
>>236

いま、検討している科目が、**('12) までの科目です。

すべて受講が無理なので、2016年開講予定科目に後継と思われる科目は、来年以降に受講を検討しようと思っての質問です。

238 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 12:20:34.22 .net
追試って、通信課題の提出がない以外は1回目と同じ?

いやお仕事の関係で受験出来そうもなく。
今の状態だと1週間の間に2日も行けないわ。しかも両方ともちょうど昼くらいで半休ってのも無理っぽいし。

239 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 12:29:17.38 .net
>>163
亀だが、詳しいことは分からんけど
>「北東アジアの歴史と朝鮮半島('09)」の単位修得者は履修不可
だそうだから、だいぶ重複するんじゃないかという気がする

240 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 12:39:37.05 .net
>>238
同じって何が?

241 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 12:42:21.55 .net
試験日の確認もしないで履修決めてるのか。

242 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 14:19:47.49 .net
手続きとかの話なら何もないんじゃね?
次学期の試験日に試験通知のあれもっていって受けるだけじゃない?
やったことないからしらんけど

243 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 14:52:31.07 .net
自分ひとりでやる仕事ならいくらでもカンペキに調整するんだけどね。
別に放り出しても自分は痛まないし損もないけど、見捨てられないってこともあるのさ。

>>242
ありがとう。

244 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 15:00:25.90 .net
昔は4月入学用パンフに2学期の試験日時も公開されてたんだけどな

245 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 15:30:22.69 .net
半年で5科目とりたいけどちょっときついな…中国語間に合わないから次に回す…

246 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 15:31:59.33 .net
>>234
現代化学 がんばろう。俺も受ける

247 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 15:36:10.85 .net
>>238
手続きは特別無かったと思います。受験票に再って書いてあったような・・
 ただし履修科目の試験時間がかぶらない様に気をつけてくださいね

248 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 15:45:35.24 .net
仕事はしょうがないよ。自分もいつも綱渡りだし。
会議の途中で病院行ってくるって抜けたときもあったし。
クレーム対応とかが来ないように祈ってる。

249 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 15:45:55.94 .net
>>210
イメージと違う…て程でもないな。担当科目や経歴を見るに間違いなく合理主義的な思考の人だろうし、目にも鋭さがあった。
人柄って言い方が誤謬だったけどあの先生の若干訛りのはいった、でも洗練された口吻や物腰が魅力的だったな

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200