2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.253★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:05:32.80 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.252★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1418470478/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

257 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 19:07:56.26 .net
南北アメリカの歴史が不安だ。

258 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 19:14:24.31 .net
>>257
個人的に意外と何とかなりそうな科目だわ
記述のうち1問さえ取れればなんとか

259 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 19:16:59.53 .net
俺は初日に連続でうける現代化学→色を探求するの流れで死ぬわ
現代化学はワンチャンありそうだけど色を探求するは無理だわw

260 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 19:42:12.99 .net
色を探求する Cくらいならいけそうじゃね?
持ち込みなしなりに、問題はそんなに難しくない気がする。
時間いっぱいに、記述作業したり、教材持ち込んで調べ作業するより
択一持ち込みなしでささと選んで30分ですっと出れる持ち込みなしのほうが
難易度低くてよいよ。

261 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 19:44:52.51 .net
2014年の1学期の試験から記述はなくなった?っぽい
たぶんCと不合格の境目、不合格よりだけどがんばってくる

262 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 19:50:03.38 .net
青山先生の はい、いいえと
有彩色無彩色の区分け
慣用、系統、流行、固有色名選び
は鉄板そうだなー。

263 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 20:07:21.88 .net
功利主義と分析哲学で死ぬ。持ち込み可だからなんとかなるだろうけど。
地球のダイナミクスと現代化学の間が暇だと思った半年前の俺を殴りに行きたい。

264 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 20:30:58.17 .net
>>263
過去の自分を殴るより、未来の自分を褒めに行けば?
俺はボコボコにされたがw

265 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 20:59:10.15 .net
>>264
こうゆう「気の利いたことをいえる俺スゲー(ドヤッ」な奴ウザい
好意的な返レスのつもりなんだろが有難迷惑

266 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 21:13:40.63 .net
試験前は余裕なくなるよな

267 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 21:17:00.12 .net
余裕はない、が人に当たったらいかん。

268 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 21:23:46.55 .net
>>265
お前うんこだわ

うんこー><

269 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 21:26:14.15 .net
最近ガラ悪いの居ついてるよな

270 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 21:29:21.16 .net
色を探求する不安…

271 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 21:32:04.66 .net
明日試験のひとがんばろう。睡眠学習する。

272 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 21:54:13.49 .net
色を受ける人たくさんいるね
わたしもだけど

273 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 21:54:46.90 .net
>>260
りえタンのが意外と鬼門なような希ガス。
色と文化の関係って今一微妙なんだよな。
青ヤマ先生のも、はい・いいえだけだと当たる確率50%とはいえ引っ掛けがありそう。

274 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 21:59:28.51 .net
>>272
わ、俺漏れも…
単位は別として、楽しい科目だったなあ。
これを取っている人が普段何を履修してるかは知らない。けど、どんな人でも楽しめる科目なのは間違いない。
難しいと言っていた人は恐らく濱田元副学長の分野が難しいって意味だと思う。
量子化学やらキリスト教やら、色々絡んでるからね。

275 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 22:33:36.44 .net
高橋センセ又テレビにご登場、たけしの番組。

276 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 22:36:49.97 .net
英文法AtoZ甘く見てた
もう間に合わん

277 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 22:48:20.73 .net
>>250です

レスくださった皆さん、ありがとうございました。
かなりつらいくらい追いつめられていたから書き込んで楽になりました。
年取って物覚えは悪くなるし、日常雑多な仕事が多くてなかなか自由に勉強だけに集中というわけには
いきませんね。

>>251さん

はい。できれば、よい成績を取りたいと意気込んでいました。
たしかに、Cでもいいと思えば、少し楽になります。
試験飛ばさずに、試験会場に行くことにします。

>>253さん
はい。疲れちゃいました。実は、別の資格試験と同時進行で頑張りすぎました。
ちょっと燃え尽きかかってしまいました。優しいレスをありがとうございます。

>>254さん
科目数多いと大変ですよね。完璧主義をやめる方がいいのかもしれませんね。
明日からがんばりましょうね。

皆さんそれぞれ色々とあると思いますが、
ここで励ましているレス見て元気出して、何とか頑張ろうかなと思いました。
色々とありがとうございます。
終わったらビールで乾杯します。。。ってことでおやすみなさい。

278 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 23:01:08.80 .net
全然 放送授業見てないしテキストも見てない場合って受ける?
それとも受けずに持ち越す?

279 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 23:15:58.20 .net
>>276
難度はどんなもん?
たったいま興味がわいた。ちょっとだけ。

280 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 23:15:58.47 .net
>>278
記述であれば、ひとまずあがいてみる。
800文字とか、書いてみるw
800が時間にお収まりそうかどうか、実感してみる。
択一ならC狙いに鉛筆ころがしー。w
○AやAにこだわってないのでね。

281 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 23:26:11.02 .net
>>280
ありがとう  択一です
受けてみるわ

282 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 23:27:06.32 .net
イスラム教について論じなさい
ユダヤ教について論じなさい
ゾロアスター教について論じなさい
ユダヤ教徒について論じなさい
シンクレディズムについて論じなさい
中東をめぐる日中の競合について述べなさい
領土問題について論じなさい
パシュトゥーン人について論じなさい
クルド人について論じなさい

こんなもんか

283 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 23:28:58.84 .net
>>276
英文法AtoZ分かりやすいのに
why疑問詞あんまり出てこないけど。
ラジオ聴かずに本だけ読んで問題解けばなんとかなるかもよ

284 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 23:35:07.07 .net
>>283
俺もパッと見、AtoZ難しそうに見えない。

285 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 23:37:32.19 .net
AtoZ何もやらずに過去問8〜9割とれたから他の科目に時間まわしてる

286 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 23:51:40.72 .net
聞きたいんだけど合格に何点とればいいかってどこかに書いてあるの?

287 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 23:55:22.90 .net
>>286
60点取ればふつうは認定。
どこでも。
あとは平均点とかあるんだろうな。
あまりに低すぎると、底上げにするかもしれんし、それは表には出ない。

288 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 00:01:46.64 .net
よし 覚悟はできた 寝るぞ

289 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 00:02:57.57 .net
色探まで15時間ある。ねるか。

290 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 00:14:29.31 .net
>>287
そうなんだねありがと

291 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 04:40:48.01 .net
>>277
割り切った方が長く続きますよ、私は資格最優先で来学期は
面接授業のみにする予定。頭良くないから、何兎も追えないw

292 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 04:50:31.01 .net
>>276
あれは中学高校の貯金がある人じゃないと難しいよ
数ヶ月であの範囲を他のこともするなかで勉強していくのは
英語苦手だった人にはキツいと思う

293 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 07:09:45.92 .net
>>292
とはいえ、択一

294 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 10:15:45.07 .net
試験初日なのに静かだな

295 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 11:02:10.47 .net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

296 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 11:11:21.91 .net
>>274

297 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 11:11:44.33 .net
確かに濱田さんのところ難しくて

298 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 11:17:23.87 .net
久しぶりすぎてカキコミスしまくりorz

>>274
国立大学理系学部中退組で、テキストだけで学習してるけど、確かに濱田先生のところは難しかったー。
高校の時は生物と化学だけで物理選択してなかったから、物理やってた家族にちょこちょこ聞かないと中々理解できなかったよ。
物理やってた家族はテキストの文とか例えで余計にわかりにくくなってるって文句言ってたw

青山先生のは読み物として流し読みしただけだけど、まどろっこしい文章が生理的に苦手だった・・・
1ページ5行ぐらいずつで要約できそうw

299 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 11:21:06.91 .net
日本美術史の難易度www
爆死決定www

300 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 11:23:56.07 .net
今回も講義概要を読まず日本美術史に迷い込んだ生徒がいたか

301 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 11:27:14.25 .net
>>300
対策したつもりだったが甘かった
作品写真は九割分かったが、作者の詳細や背景の理解が足りなかった

くやしいお

302 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 11:45:01.08 .net
来期に英文法AtoZとるなら、同時に面接も取っておくといいんじゃね
面接で一通り流してくれるから、基本的にそれだけでおk
中高で英語スルーしまくってたらキツイだろうけどw

303 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 11:52:59.38 .net
>>265
狭量なヤツ。

304 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 13:16:45.87 .net
試験で気が立ってるのかも。聞き流してやってね。

305 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 13:38:58.92 .net
風邪でダウン。今やっている記述試験うけられず。
ま、やせ我慢だが、楽しみ半年先送りだ

306 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 13:40:20.40 .net
適当に書いて30分退出でおk
インフルエンザなら来るな、だが

307 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 13:46:24.15 .net
だが?

308 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 13:58:11.76 .net
自衛のために宇宙服きていかないとな

309 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 14:00:07.76 .net
恒例のオアシス科目晒してく書き込みまだ?

310 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 14:08:39.50 .net
西洋音楽史と歴史からみる中国は楽だった。

仏教と儒教は死んだ。

311 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 14:19:40.51 .net
国際理解のために、今回もイスラムの出題じゃなかったよ。流石にこの状況なら出題しずらいけど

312 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 14:20:07.19 .net
南北アメリカの歴史死んだ。時間足りなくて記述一問は白紙…

313 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 14:20:13.05 .net
やられた…国際理解…完全な盲点…まさかの前年度からの更なる掘り下げ…
『タタについて論じなさい』

314 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 14:33:33.33 .net
>>313
書くな。非常事態でこれから代替試験受ける人だっているかも知れん。

315 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 14:36:09.64 .net
>>303
下らないレスに苦言を呈したら「狭量」なの?
ムキになってそんなレス返すお前さんの方が「狭量」と思うのはオイラだけ?

316 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 14:48:43.26 .net
記述で山を張るもんなのか

317 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 14:51:50.56 .net
試験うけられずの304ですが、国際理解は
ほーー、

318 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 14:55:23.10 .net
記述なんて適当に書けばBなんだし、勉強する必要性すらないな

319 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 15:24:36.21 .net
>>310
西洋音楽史最終日だろ。
校舎いるのに試験受け忘れたと思って焦ったわ

320 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 15:26:17.41 .net
>>319
同じく。
試験日一週 間違えたかと思って、焦ったw

321 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 16:18:15.62 .net
記述ムズイな…
いきなり文章思い浮かばないょw  

322 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 16:22:38.23 .net
大げさに書いておけばいいよ。ある程度の文章さえ書いておけば、高確率でB以上確定だ
文字数制限を満たして、それらしく書いておけば、高確率でA確定だ。記述試験はウマウマ

323 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 16:40:04.79 .net
日本国憲法
過去問で大丈夫だった
筆記も印刷教材丸写しでいける問題だった

324 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 16:43:33.69 .net
Japan person Islamic countries of amy by killed seems.

When I asked the person who comes to worship in Islam of facility

It's very unfortunate incident. In Islam, murder was said not allowed.

I want to wish the release of the hostage takeover to the teachings of

Islam.

That you are doing you guys thing disobey Islam.

325 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 16:48:00.36 .net
幕張です。
英語圏の言語と文化、撃沈。
再試験なのに、記述は何も書けなかった。
自分のレベル思い知りました。

あと1教科は頑張る!
みんなも頑張って!!

326 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 17:11:52.97 .net
>>310
西洋音楽史はカンタン、歴史から見る中国はかなり難なうえ持ち込みも不可

327 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 17:14:46.76 .net
>>313
んなもわんタタだけで字数稼ごうとするから無理なんだよ。
タタからパールシーに引っ張ってゾロアスター教にもっていき、イスラムとキリストとユダヤのとりあえず書けそうな内容に持ち込んで、まとめるくらいの工夫しろや。

328 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 17:16:16.32 .net
英語圏の言語と文化
てっきり記述も英語で書けと要求されるかとビクビクしたが日本語だったぜ
翻訳でなく要約すればよいから、知らない英単語が出たらそこを飛ばせばなんとかなった

329 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 17:35:36.15 .net
日本美術史さー前期より難易度上がってるよな?

前期の過去問みてぬるさ感じた。

330 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 17:53:38.43 .net
代数の考え方
概ねいつもと同じ問題
ただ
3次方程式の解と係数の関係と
対称式を基本対称式で表す複合問題は新傾向だったかな?
大学受験で数学やってないと厳しいかもね

331 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 18:29:13.40 .net
色探が簡単だった。
肩すかしだな。

332 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 18:47:37.49 .net
テストって座る席決まってるの?

333 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 18:52:19.20 .net
幕張は列は決まってたけど、その中の席は自由。
早い者勝ちって感じでしたよ。

334 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 18:55:49.90 .net
グンマーも列のみ指定。あとはその範囲で好きに座る。
早い者勝ち。

335 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 18:56:09.95 .net
>>327
実際そうやったよ
ただ七章まではもう完璧だと思ったから盲点だった
おまけ程度の記載から来るとはやっぱあの先生クセあるわぁ

336 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 19:01:59.05 .net
>>332
センターによってまちまちやね
自分とこは席順決まってる
例えば2時限目の日本近現代史('09)は5番、
3時限目の世界の名作を読む('11)は10番とか、そんな感じ

337 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 19:21:44.18 .net
指定席のほうが楽。

338 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 19:31:46.15 .net
科目によっては全席指定。
普通は範囲指定席っつーか、区分内なら定員制自由席。

339 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 19:39:10.65 .net
受験票届いてないわ
明日電話するか

340 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:05:54.91 .net
「日本政治外交史」
爆死でした。いや〜持込不可の記述式はヤバいっす
特にこの科目はかなりの難関かと…

341 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:07:48.02 .net
「爆死」とか大袈裟な表現使う奴って頭悪そう

342 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:17:35.37 .net
>>331
俺も昨日ぎりぎりって言ってたけど大丈夫だった

ただ現代化学が思いのほかぎりぎりになってしまったなあ
2択まで絞り込んでって問題が数問あったから落ちてそうだな

343 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:17:37.40 .net
英文法AtoZ 13章までざっと流したが最初の方からもう忘れてる
このまま14章、15章勉強するか、最初からまた流すか
テレビ見て寝るか悩みすぎて何も手につかず、アイス食べてます

344 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:21:47.90 .net
>>343
それ、次回とる予定だ。

初級向けって勝手に思ってるけど
難しい?

345 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:28:33.73 .net
いまかえってきた。生活の化学 時間いっぱいまでかかった・・・
現代化学は、なんとかなるかな。

346 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:30:16.77 .net
過去問見れるんだから大体想像つくだろうに。

347 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:31:25.66 .net
この時期の定番
「あれ?この科目履修してたの俺だけ・・・?」

348 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:36:01.29 .net
>>302
中学から英語はさっぱりだったが
テキストそれなりに読んで過去問こなしておけば十分合格ラインには行くと感じた。


今日は入学以来一番記述取ったうえにモチベ落ちてきていて勉強進んでなかったから変に疲れた・・・

>>321
持ち込み可の科目はある程度章ごとにまとめておくと楽になるし
過去問とそんなに変えてこない科目なら事前の下調べがしっかりできるから
きちんとしたものが書けると思うよ。


>>343
今から2学期分の過去問DLと中間レポートの復習と自習型問題やっておくとかなり違うんじゃない?

349 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:47:32.88 .net
>>347
見えないけど全国に同じ科目を受けているご学友がいるよ。

350 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 21:06:16.50 .net
>>344
内容は高校レベルだけど、高卒レベルではない感じ
これでも基礎からの英文法よりは難しいらしい

351 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 21:39:33.25 .net
「科学的探究の方法」の試験を受けたけど5問目に不備があったらしく、
5問目と記述の6問目は解答不要だった

352 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 21:48:36.73 .net
オアシス科目だから、解答不要でも差し支えないでしょ

353 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 21:49:07.26 .net
3限 記述
4限 併用
5限 記述

ないわー。
なんでこんな取り方しちゃったんだか。

354 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 21:53:07.03 .net
1 択一 持込不可
2 記述 可
3 記述 不可
4 記述 可
5 択一 不可
7 記述 不可
8 記述 不可

俺なんか、かなり負担大きいとり方しちゃったよ

355 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 22:01:36.77 .net
持ち込み可の記述は割と罠
準備なしにテキストとノートチラチラ見てるとあっという間に時間なくなる

356 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 22:01:37.07 .net
大変自慢はよろしいよ

357 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 22:08:36.35 .net
>>312
南北アメリカは玉砕者多そうだよね、問題見た時変な笑いが出かけたw
記述は1枚は400文字くらいで埋められて、もう一枚は200文字弱くらいまでなんとか埋められた
ここ一年で一番の集中力が発揮できたけど、字が汚すぎてヤバイ
あとは択一次第だなあ… ろくに確認出来てないから、正直2問くらい間違ってそうだ
採点講師の優しさに期待するしかない…

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200