2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.253★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:05:32.80 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.252★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1418470478/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

393 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 15:48:29.13 .net
自分は帰宅準備もできないし携帯使えないし終わったら退室。コートマフラー手袋他で時間が掛かるから
昨日だと問題と解答渡さずコート着だして帰宅準備した人は注意受けてた。彼女は阿呆だよw

待合室は時間によっては多いね。試験終了15分前くらい〜試験終了直後くらいはすごく混雑してる
でも30分退室の時間帯では空席あり。1Fのロビー(?)も空きがあって図書館も空きあり@幕張

394 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 16:01:05.33 .net
4月からの科目決めてる人いる?

395 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 16:03:40.55 .net
>>394
間違いなく分子分光学はとる

396 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 16:08:31.41 .net
当然、仏教と儒教を取る

397 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 16:28:11.00 .net
趣味の政治法律歴史系ほぼ終わったから
残った文学とかそっち方面をやる

398 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 16:50:00.37 .net
だいたい短くてたった15回、という感じで終わっちゃうんだが、
ヨーロッパの歴史は2科目でやってくれるので贅沢だし、面白そう。

だけど単位いらないので取らない。
学習センター行ってテキスト読んでみる。

399 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 16:51:52.62 .net
篠原ともえ取りたいな

400 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 17:02:49.38 .net
>>399
詳しく

401 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 17:07:42.88 .net
>>396
仏教と儒教難しいぞ

402 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 17:13:10.15 .net
>>400
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1418470478/766

403 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 17:16:07.59 .net
>>402
サンクス。
基礎科目かぁ。入学者獲得するために基礎科目に芸能人を起用するんだろうけど、自分は編入だから専門科目にして欲しかったな。

404 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 17:31:49.19 .net
リエ先生の英語で読む科学だろ!

405 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 17:55:35.61 .net
退室する場合はどうすればいいの?
手挙げルの?

406 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 18:00:56.80 .net
そう

407 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 18:03:35.28 .net
分子分光学は俺も興味あるけど、量子化学で地獄を見たからな・・・
でも濱田先生の授業は面白いよな

408 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 18:07:33.88 .net
イスラーム世界取るか

409 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 19:16:34.12 .net
試験中ってみんな昼飯どこでとってるの?
教室の席で食べれる?

410 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 19:29:43.89 .net
どこでも試験に使う教室は飲食禁止じゃないのかな
待機室・休憩室で食うか、外食する

411 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 19:41:37.97 .net
自分は試験室で食べても注意されなかったな
もしかしてセンターによって対応違うのかな?

412 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 19:43:57.29 .net
お昼をちょっと早目とか遅めにずらすだけで楽になるよ。
試験の合間に食べる感じがいいかな。

413 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 19:51:16.93 .net
試験の時は人が多くて休憩室じゃ席足りないと思う。

414 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 19:51:33.95 .net
注意はされないでしょ、昼飯時にセンター側人間が監視しに来るわけないしw
張り紙あったり、利用手引きに載ってたりするんじゃないか

415 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 19:53:39.05 .net
今年は色探あんまりさわがねぇな。
簡単だったからか?

416 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 20:04:07.70 .net
試験前に放送見直そうと思ってサイトからgetasfstream使おうと思っても封じられたのか使えなくなってるのな
困ったなあ

417 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 20:14:52.21 .net
>>416
普通にストリーミングで見ればいいだろ?

418 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 20:14:57.09 .net
>>405
退出可能時間になったら案内がある。
荷物を全部持って退出する(再入室不可)。
説明があるから聞いていれば分かるよ。

419 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 20:47:19.52 .net
試験の傾向として、中間の課題や自習問題より易しいって傾向あるかな?
今とってる科目全般にそんな傾向なんだけど。
中でも力と運動の物理は、課題やると結構凹める・・

420 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 20:48:43.78 .net
>>416
>>51

421 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 21:03:19.36 .net
連続でテスト受ける場合、テスト終わってもそのまま座ってていいの?

422 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 21:08:49.27 .net
使えるよ
DLしてから1.5倍速程度で再生しないとやってられない。

423 :421:2015/01/26(月) 21:22:35.10 .net
スマン、アンカー忘れた。
>>416へのレスね。

424 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 21:25:15.66 .net
>>380
自分はFirefoxにScrapBookっていうアドオンいれてDLしてる

425 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 21:27:57.08 .net
去年秋入学して明日が初めての試験だ

緊張するぜ

426 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 21:55:21.14 .net
待合室こんでいるから、試験終わったら、そのままおやすみなさいが
一番体力温存されていい感じ。
明日は、いっぱい試験詰まってるから、身体が楽なように工夫しないと
終わった後でぐったりくるからねえ。。

通信課題とか、試験終わった後すぐに閉鎖するんじゃなくて、
やり直しのために、しばらく1か月くらいは開けておいてほしいのになあ。

427 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 21:59:56.91 .net
6 休 5 7 3 休 4 1 だな。中央3日の山場がきつい。

428 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:02:32.24 .net
どーいうこと?

429 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:08:00.41 .net
働きながらだから1年に12単位がいいとこ。
いつになったら卒業出来るんだ・・・

430 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:09:29.69 .net
1年に12単位はさすがに少なすぎないか
1学期に3課目だろ

431 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:10:37.25 .net
俺もよく分からんが、1日目は6限、2日目は休み、3日目は5限、4日目7限で試験って意味じゃないの

432 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:14:25.55 .net
やばいよやばいよ、まじで勉強してない、全部わすれてる。
こんなの無理だって、試験なんて絶対うからないよ、
まじでやばいよ、どうしよう。
やばいよやばいよ

433 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:14:26.04 .net
編入なら12単位でもいいかと
のんびりそのくらいでやってるよ

434 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:15:40.51 .net
言葉と発想…
ラジオ殆ど聞いてない…

435 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:20:35.06 .net
認知心理学は教科書(索引抜きで350ページくらい)読んだだけじゃ余程の豪運でも持ってない限り無理
いま悪あがき中だけどあきらめ気味
結果がわかったら放送授業聞きながら一からやり直すんだ…

436 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:23:59.14 .net
>>383
漏れは時間一杯確認している。
文句あるか?

437 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:29:23.25 .net
>>405
マークの確認→冊子を閉じる→片づけ→監督員の所に移動して提出→そのまま去る

438 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:31:00.35 .net
>>409
俺だと、外食か、学生控室で食事を取る。

439 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:36:51.53 .net
>>421
センター次第かな。
俺は座席20→7って風に、問題冊子を提出してから次の科目の座席に移動している。
「次も受けるの?」って聞かれただけだった。「途中退室」したらこんなことできないけどな。

440 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:41:50.91 .net
もう僕は諦めた。明日の英文法AtoZで単位を取ることを。

441 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:44:45.06 .net
歴史と人間、基礎科目の中だと壁だな…
特に五味先生の問題(古代〜中世)

442 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:45:34.51 .net
提出前に片付けすると注意されることがある
俺のことだよ…

443 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:47:14.92 .net
AtoZで落ちるとか、英語は中高どころか砲台でも丸っきりやってねーと自白してるなw

444 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 22:47:53.25 .net
>>441
俺も取ったけどそうなの?
俺的には歴史と人間より「ひと」学への招待の方がキツイんだが
基礎科目もうちょっと面白そうなのあったのに
こんなの取るんじゃなかったわ

445 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:01:04.69 .net
>>444
とにかく選択肢を絞らせる問題を出してくる。西行の行動範囲とか、あと通信課題にあった選択肢の『藤原京のモデル(長安)』てのテキストに載ってないんだぜ?
講義は興味深い内容が結構あって面白かったけど、特に宮下先生の

446 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:03:02.16 .net
>>440 握手

447 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:20:23.54 .net
諦めるも何もどうせ半年間何もしてなかったんだろ。

448 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:24:13.72 .net
A2Zで諦めるとか言ってる奴、どうせ半年後も同じ台詞いうだろ・・・

449 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:30:37.15 .net
いきなりZから始めても、A〜Yまでは知識がゼロな件

450 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:34:55.91 .net
自分は英語は高校で詰まったクチだから
他の言語に逃げた
その判断は正しかったw

451 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:37:03.14 .net
俺もAtoZを逃げるようじゃ他の科目も手を焼くと思うなぁ・・・
捨てるなんてとんでもない

452 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:40:05.09 .net
>>450
英語苦手でも出来る外国語って?

453 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:48:09.46 .net
>>424
ありがとうございます

454 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:50:49.41 .net
>>441
古代中世むずかしすぎ

455 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:52:58.90 .net
>>440
誰かも書いてたけど、今からでいいから
基本文型だけでもおさえなよ。何とかなるよ!!

456 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:53:53.51 .net
AtoZ取ろうかなぁ
英語の軌跡は英文覚えていけばなんとかなりそうだけど
基礎がダメだと感じる

457 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:56:59.27 .net
現代の生涯学習って記述なのかよ。おわた。

458 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:57:56.82 .net
>>440
おれも最初ダメだったけど、ここで教えてもらって再試験は何とかCで通ったよ!

459 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:58:25.70 .net
面接で外国語取る。

460 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:59:20.86 .net
天智天皇
天武天皇
持統天皇

よし、覚えた。

461 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 00:03:22.17 .net
古代中世史でここだけは押さえておけってポイントがあれば教えて下さい…
全然分からない

462 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 00:04:04.76 .net
>>452
アラビア語とフランス語1
この2科目って結構穴やと思う
通信指導と過去問で何とかなった
ただ、フランス語は砲台以外にも
テレビでフランス語とまいにちフランス語とか見たり聴いたりはしてた
つけ流してる程度やったけどw

463 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 00:08:02.46 .net
>>452
英語は中学で挫折した450だけどスペイン語入門

だったんだけど統合して中身が濃くなっちゃった・・・

>>457
そんなに難しいことは書かせなかった気がする。
自分の人生経験で勝負しろ。

464 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 00:09:37.86 .net
>>407
濱田先生の専門だとしてもまさか放送大学で分子分光学学べるとは思わなかったよ
電顕とか質量分析とかならまだしもESRとか教養学部でやってもポカーンてなると思うよ
マニアックすぎて

俺は量子化学はAとれたけど米谷先生の力と運動の物理では地獄を見た

あと数理ファイナンス

465 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 00:13:19.89 .net
ESRやるの?ラジカル分析するやつだよね?
取ってみようかな

466 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 00:14:05.53 .net
>>463
ありがと
生涯学習だけど、過去2年間の過去問見てみたけど、一度も同じ問題出てきてないんだな。つらいわ。

467 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 00:15:30.19 .net
4月からスタートの科目ロシアの政治と外交はとる人多いかな?

468 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 00:19:02.03 .net
AtoZの人、明日いって撃沈してきた方がいいと思うよ。

私も、英語苦手で一回目はDでダメだったから。
再で受けて一発で受けるとは限らないから、
一回受けてみた方が再で受かる可能性は上がると思うよ。

教科書の練習問題を全部音声聴きながらやって、解答を書き込んで、
正しい英文をまた音声聴きながら覚えていったら合格できた。

がんばってね。

469 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 00:21:48.41 .net
>>465
やるみたいよ
シラバス見たけど濱田先生の本気を感じたわ

先生の専門だけに試験はお手柔らかにしてくれると信じてる

470 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 00:36:10.98 .net
>>469
マジかよー、面白そう。

471 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 00:50:30.03 .net
記述なんて適当に書いておけば、単位でるだろ
何とは言わんが、適当に書いてB、別のでは次学期再試行くかと思って字数半分ほどでCだった
逆にまじめに勉強してうまく書けたと思ってもA止まりばっかだがw

472 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 01:00:48.19 .net
理数系科目の記述はそんなに甘くないよ

473 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 01:23:43.90 .net
日本古代中世史、他の時代より試験問題がなんか難しく感じるな。
範囲が割と広いのに、問題が10問しかなくて択一というのもあるのか。

「初歩からの数学」の時にも思ったことだが、知らない人間が読んで覚える教科書
じゃなくて、あらかじめ基礎知識なりある人の確認向けって感じがする。
あの教科書で数TやUを学習しようとして挫折して、いろいろ遠回りも強いられた。

暗記力もあって頭の回転がいい人ならいいけど、科目選択する前にテキストを読んで
解説されてる通りの内容かはチェックしたほうがいいと思う。
「初歩の」とか「基礎科目」という文句を鵜呑みにしてはいけない。

474 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 01:26:59.17 .net
理系も甘いよw 多少文字数が不足してもBばっかり。Cになったことがない。
見当違いなことを書いた上に文字数が全然足りない場合くらいだろうね、D以下になるのは。
単位だけが欲しいなら、記述はオアシス科目。
特に文型なんて試験対策する必要性がないし、少し勉強しておけばB〜Aになる。

475 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 01:32:02.80 .net
英語苦手な人多いな。
私は、半年かけて英検2級対策してきた。
落ちたけど、AtoZはAだった。
まあ、準2程度だったら、そこそこ取れるってわけだ。
リスニングが無いからね。

476 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 01:42:44.20 .net
行政法は六法の持ち込みはありだけどノートの持ち込みは不可なのが辛い

477 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 01:48:19.52 .net
記述で落ちにくいのは、何がしかの文章が書かれていれば、なかなか60点未満を付けにくいからだと思うよ
だから書けばOK、無勉上等だと思われちゃう
ただな、択一+記述x2、てめーはダメだ。時間たりねーんだよ!!!

>>476
六法の余白部分に書き込むのは禁止かね。いや冗談だが

478 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 02:04:33.78 .net
まあ一応大学だからねえ
中学高校レベルの学力前提でも仕方ないよ

479 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 02:42:29.24 .net
六法ってプリントアウトは不可なので冊子媒体の持込が必要なのだが、
有斐閣の六法全書・判例六法とか三省堂の模範六法を持ち込むのは重いし大きすぎるから回りから浮くんだよね

480 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 03:17:49.14 .net
>>460
大友皇子が抜けてる。即位した扱いなんだからな。

481 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 03:56:08.79 .net
>>479
ポケット六法やデイリー六法以外のも持ち込み可なの?

482 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 07:15:20.89 .net
>>474
理系科目の記述で文字数とかあったっけ?
大体計算問題とか化学式とかじゃね?

483 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 07:34:22.15 .net
>>437
まず提出だろボケ!
お前みたいなのがカンニングだと疑われるんだよ

484 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 07:39:10.23 .net
釣りだろ

485 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 07:39:38.31 .net
>>473
「初歩」も「基礎」も「大学生としての」だからw
小学生や中学生のそれらなら、小中へ行き直せと言うことだわな。

486 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 07:42:06.91 .net
言葉と発想はなんで外国語に入れてくれないんだ?

487 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 07:45:24.37 .net
今起きました

今日から試験頑張ります

488 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 08:12:13.38 .net
>>486
日本人として
あれをやらずして外国語の理解はナシだよな

489 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 08:49:28.47 .net
>>481
判例六法もOKって、持ち込みの可否リストに書いてある。
個人的には有斐閣の判例六法がオヌヌメ。

490 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 08:54:42.87 .net
AtoZってわかってる人には優しい教科書だよね。
苦手な人には難しいかも。でも、問題数多いし解説も丁寧だし
教科書も先生もいいと思うよ。
一問ずつ丁寧に解いていけば時間はかかるけどわかるようになる。

491 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 09:04:13.97 .net
>>489
オススメはLECの
完全整理択一受験六法
これに限るわ
普通の教科書+コメンタールみたいなもんだが
名前が「六法」w

492 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 10:11:44.92 .net
ただ今試験会場

493 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 10:21:23.78 .net
これから行書の勉強しようと思ってるので参考になる
ありがたい

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200