2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.253★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:05:32.80 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.252★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1418470478/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

42 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 23:39:15.80 .net
>>23
録音できる方法でやればいいよ。
ページからダウンロードが著作権うんたら言うつもりはないが、
できないならRadikoかアナログ地上波放送を録音しろ。

予備用に机の上においてあるシャープペンシル(使ってるのは鉛筆)
であっても注意される事がある。
マジ意味不明なルール。

43 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 23:39:42.51 .net
今日は放送授業期間最終日
明日から集中放送期間
今、録画設定変更中

44 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 23:49:18.25 .net
>>42
アナログ地上波?

45 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 00:38:17.29 .net
みずほ銀行同士なら、学費ネット振込おけ?

46 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 00:52:07.33 .net
>>43
必要ないとも思うが、集中講義期間の番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_2/h26/pdf/syutyu_ra.pdf
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_2/h26/pdf/syutyu_tv.pdf

>>44
FM放送だな。ラジオの話だし。

47 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 01:32:35.90 .net
>>38
あーいるいるそんなの。
鬱陶しいね。

昔はシャープでもよかったんだが、
今は俺も鉛筆だな

48 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 05:36:28.53 .net
>>46
自分はデジタル衛星波

49 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 07:25:43.01 .net
>>45
できる。でも自己責任で。ソースは俺

50 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 08:24:15.42 .net
>>45
別にどこの銀行でも可能だろ?
俺は新生、住信SBI、大和ネクスト、野村信託から振り込んだことあるよ
もちろんネット経由で手数料無料だ
ただ、オススメはクレカからチャージ済みのnanacoでコンビニ払い
クレカのポイントが付くからな

51 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 09:12:58.56 .net
>>24
GASで録画録音できるよ
サーバー増強したんだろうけど単純にURLが変わっただけ

52 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 10:07:47.07 .net
>>29
多分5は正しい。加速度を時間で積分したら速度になるだろ。速度×時間だから3t×tで12mだろ

53 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 12:11:07.30 .net
大学入試以来、鉛筆が染み付いてるから試験は鉛筆だな。逆にペンを指定されるときつい。

54 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 12:12:37.77 .net
>>50
ナナコは手数料がかかるから、チャージ時の還元率をよく調べないと損するぞ。

55 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 12:18:32.83 .net
>>52
距離って加速度×t×t÷2じゃなかったっけ?

56 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 12:59:48.28 .net
y=1/2*at^2だよ。

だからtで積分するとy=vtになるよ。

57 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 13:16:05.93 .net
>>55 >>56
ちゃんと問題見てる?

58 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 13:20:30.47 .net
それ自由落下運動の公式だろ

59 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 13:26:38.55 .net
問題なんて見てないよ。

60 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 13:47:44.79 .net
等加速度直線運動の問題だろ
初速度 v0=0m/s として
移動距離 x は x=1/2at^2 だろ

Bは2乗が抜けてないか。

自由落下も等加速度運動だろ。

61 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 14:09:31.53 .net
>>60
調べた。お前らが正しいw

62 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 14:17:48.55 .net
x=1/2at^2ならa=3でt=2だからx=6になるんだけど
そうなるとDも間違いじゃねえの?

63 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 14:51:03.19 .net
Bが正しくてDが間違いじゃん?

64 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 14:53:35.81 .net
うん、Dは絶対に間違いだから問2はDだよ。

65 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 14:59:28.55 .net
tじゃなくて時間って表現してるからそもそもtの2条も時間としてカウントしてるんじゃね?

66 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 15:00:34.51 .net
>>652条→2乗

67 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 15:09:20.62 .net
そんな紛らわしい聞き方するかね?

68 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 15:16:33.60 .net
強引に辻褄合わせたらそういう解釈になるだろう。
選択肢4と5が「t」って書いてあるのに2と3だけ「時間」って曖昧な言い方してるんだし

69 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 15:27:20.51 .net
>>31
芯の成分が違う。
同じHBでも、シャープペンシルの芯は固くするような成分が多めに入っている。
俺的には、HBだけじゃなくてFも許容範囲に入れるべきだと思うんだがな。特に記述式は。

70 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 15:34:01.93 .net
>>42
指定されたもの以外は置くなってことだろ。
シャープペンシルは指定外だから置いていてはいけないということだ。
筆箱ですら文句言われる可能性がある。

ここからは全員に対するレスなんだが
消しゴムは最低2個置いてる?鉛筆は何本置いてる?
その辺も対策しておかないと、意外と大変だぞ。

71 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 15:59:43.06 .net
>>70
筆箱ですら文句言われる可能性ではなく筆箱は仕舞えっていわれるよ
それから持ち込み可能の教科書にカバーつけると外せっていわれるし
@N学習センター

72 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 16:01:11.72 .net
>>70
いや、鉛筆にしろって言われたよ。そういう含意があるのかは知らんが。

消しゴム付きの鉛筆を
消しゴムとは別に用意しておくくらいの用心はしておきたいね。

73 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 16:03:12.30 .net
>>67
時間に比例してるか?って聞かれたら時間に比例してるだろ?

74 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 16:03:33.15 .net
10年以上前は
ここまでうるさくなかった

75 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 16:09:31.01 .net
面接授業でも試験のあるのは学生証を確認するし
いろいろと不正行為が発覚してるそうだよ

76 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 16:17:38.37 .net
>>75
神奈川では去年面接授業の代返が何回も発覚したって講師が言ってた

77 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 16:36:46.45 .net
>>71
ふーん?俺の時は筆箱については一貫してなかったな。試験監督員によってだが、殆どの監督員はスルー。
教科書のカバーも普通にスルーだったし。
店頭(又はセンター)で買った時のカバーって、カバーの中の教科書の色とは必ずしも同じとは限らない。
教科書の色が緑でカバーの色が紫だったら明らかに別のものと分かりそうなものだが、全くスルー。
@N学習センター

78 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 16:39:05.61 .net
規則どおりにしてりゃいーんだよ、カス

79 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 16:44:50.04 .net
問題文に時間tとあるから時間=tのはずなんだけど
「時間の2乗に比例する」と「時間に比例する」を同じ意味に解釈させるとは
出題者日本語不自由君なのかな

80 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 16:50:25.98 .net
>>77
俺が外せって言われたのは千代紙の手作りカバー

81 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 16:54:14.90 .net
>>79
こういうのを代表性ヒューリスティックって言う。
みんな気を付けよう。

82 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 16:57:36.61 .net
>>80
俺もカバーはずせって言われたことがある
持ち込み許可の教科書以外の本と紛らわしいんだってことらしい

83 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 17:29:21.15 .net
規則には黙って従う。それが規則ってものだ。

84 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 17:30:07.90 .net
別にカバーくらい外せばいいじゃん。
カバーが無かったら誰か死ぬのか?

85 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 17:38:40.75 .net
古本として売るのでなるべく綺麗なままにしたいのさ

86 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 18:01:22.60 .net
>>79
ノーベル賞輩出した物理系を出た俺様が見ておいてやろう
家帰ってからね

87 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 18:20:14.97 .net
試験の間カバー外した程度で売れなくなるくらい汚れるのかという。

88 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 18:33:59.52 .net
死生学は、前回は、課題とテストがほとんど同じだったね

89 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 18:41:05.05 .net
なまいざわはそろそろ退場してほしい

90 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 19:06:23.30 .net
>>89
なまいざわ先生はもういないだろ。がっつり難しくなってるぞ、今の方が

91 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 19:10:45.21 .net
>>86
京産大w

92 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 19:50:09.79 .net
死生学は、前回は、課題とテストがほとんど同じだったね

93 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 19:50:21.21 .net
徳島には電車無いからな

94 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 20:14:36.65 .net
今日のメンタルヘルス取ってるから死生学取ってみようかな…
同じ先生だよね?
鬱だから、死を意識してた頃もあってさ…
今日のメンタルヘルスもなかなか参考になった。

95 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 20:19:48.60 .net
>>73
比例って判ってるの??ww

96 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 20:20:25.13 .net
>>78
で、規則判ってんの?

97 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 20:31:51.45 .net
いまだに試験の答えださない先生は頑固ね
最近はその頑固者だった先生たちも出し始めてるけれども

なんだかんだ理由つけて答え載せるの避ける意味はあんまりないと思うんだよなあ

98 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 20:49:23.53 .net
アジアと漢字文化も答なかったな…

99 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:09:03.36 .net
>>95
Dが当たってるとか、そんなアホな事言わないよな?

100 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:11:00.09 .net
>>99
BDが間違ってる。

101 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:18:48.57 .net
>>100
こりゃもう病気だなw

102 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:24:16.77 .net
>>101
国語の問題ならいざしらず、物理では
比例は 一つだけです。
 y=kx kは定数
文句があるなら生井澤にでも言ってください。

103 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:25:59.70 .net
>>102
メンタルヘルス取った方が良いよw

104 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:26:33.65 .net
最近やたら試験問題の訂正が多すぎだね。
主任講師が責任持てよ

105 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:27:12.69 .net
>>103
高校に入りなおしな

106 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:29:27.36 .net
>>105
そんなだから無職なんだよ、もっと融通を効かせなきゃw

107 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:30:27.32 .net
>>106
無職w妄想激しすぎないか

108 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:33:05.79 .net
>>107
図星かよw

109 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:34:08.04 .net
初歩からの物理難しいな〜

110 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:36:44.66 .net
>>108
おまい、大丈夫か

111 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:38:28.50 .net
北東アジアの歴史と朝鮮半島('09)
歴史から見る中国('13)

は一緒にとってる人が多い?

112 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:42:49.98 .net
>>111
大学案内だと、60代以上の定年退職者が選んでるそうだぜ。

113 :86:2015/01/21(水) 21:54:13.20 .net
誰が誰だかわからなくて申し訳ないが
京産大と同じ区内の理学部物理系出身の俺に言わせれば
3と5
が誤りなので、どちらかを選べば正解だわw
「正しくないもの」が一つだけしかないとは書いてないから
出題ミスではないぞw

114 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:54:35.68 .net
まあ、流石に放送大学やってるから学生!なんて抜かす奴はいないだろ。
働きながらやってこその放送大学だからな。

115 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:55:26.86 .net
京都精華大かよ

116 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 21:59:51.00 .net
>>113
そうだな、それは認める。ww

117 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 22:06:14.14 .net
>>24
全然駄目だ。

118 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 22:09:22.10 .net
京都にくわしいヤツがいるようだなw

119 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 22:10:55.65 .net
>>115
理学部あったっけ

120 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 22:16:21.02 .net
>>117
やりかた次第

121 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 22:16:33.78 .net
1分で精華大が出てくるのは住人かOBのどっちか

122 :86:2015/01/21(水) 22:17:41.65 .net
すごい勘違いをしていたようだ
京産大って北区だったのかorz
5年も京都に住んでたのにずっと左京区だと思い込んでた
では釣ってきますので失礼します

123 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 22:25:20.90 .net
色を探求するの試験も解答出てないのか
答え合わせしっかりしないともやもやするタイプだから嫌だなあ

124 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 22:30:07.15 .net
>>122
立命館だとおもったが、理学部は滋賀だし

125 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 23:15:19.76 .net
やっぱり精華大か

126 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 23:15:29.27 .net
放送大学の教授って喋り全然ダメだな
スラスラしゃべらないし分かりやすい言葉を選ばないし変に難しくなる
客員教授で喋ってる有名大学の教授なんて分かりやすいしさすがだなと思う
全員よその大学の教授使うか
毎回生放送で学生入れてどれぐらい理解できてるか教授は知ったほうがいいわ
そして毎回生放送で喋り強化しろよ一部の事だけど

127 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 23:52:37.52 .net
府立、工芸繊維、京都、ノートルダムあとどこだ

128 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 23:55:57.35 .net
>>127
それは左京区だろ、北区なら仏教大学と大谷大学

129 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 23:57:00.93 .net
>>127
昔の市立芸大

130 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 04:18:41.08 .net
>>126
いま授業聞きながらイライラして同じこと思った。とくにずっと研究してた教授?なんか教えることに関してプロではないからだろうな。なんの話してんの?それ試験でるの?みたいな話してる
教材通りに授業してほしい。

131 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 07:29:21.83 .net
>>124
ヒント:大学とは言ってない

132 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 08:13:29.26 .net
>>126
>客員教授で喋ってる有名大学の教授なんて分かりやすいしさすがだなと思う
大多数は他大で教員やってた人じゃないの?
特に昔は定年後の名誉教授を沢山拾ってた

133 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 09:09:04.69 .net
>>126
そうかねえ、放題教授の高橋和夫さんや井口篤さん、以前だと大石さんなんてうまいと思うけどなあ。

134 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 10:10:57.52 .net
放送授業が下手なのは、カメラに慣れてなかったり、時間を気にし過ぎるからでしょ。
要は慣れの問題。専任の連中は何度も収録して慣れてるけど、初めての人たちは大変
だよ。

135 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 10:26:58.83 .net
>>133
高橋和夫教授は確かに上手い。柏木孝夫(東工大名誉教授・
エネルギー関係)客員教授も抜群だった。

136 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 10:46:42.29 .net
聞くに耐えないのは原稿を読み上げてるからだろ。多少話題から外れようが、
時間通りにいかなくても大丈夫なように工夫すればいいのに。
原稿読み上げるだけなら、アナウンサーがやればいい。そして原稿を書いた
教員の顔写真を画面の右上にでも枠で囲ってアップしておけばいい。

137 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 10:49:32.02 .net
下手な連中は、普段の学生を前にした講義でも、ノートを読み上げるような
受講者の反応を無視した授業をやってるんじゃないか。

138 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 11:59:55.64 .net
面接授業でたまに
とんでもなく教えるの下手なのいる

139 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 13:17:59.13 .net
質の悪い講義はどんどん淘汰していくのがMOOCとか公開大学なんじゃないの?w
「大学のブランド」じゃなくて「講義の質」でしょ。
対面講義じゃないから何度でも復習できるし講師の方も怠けない・・・てのが売りだったんじゃ

140 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 13:20:37.20 .net
>>134
俺もテレビカメラが向くと固まってしまう。
先生方には同情の余地あり。4年間か6年間、同じのが全国に放映されてしまうんだしな。

141 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 13:27:27.02 .net
通常の教室で学生を入れて講義をしてもらって、それを収録して時間に合わせて
編集の上で放映するとか、方法はあるように思うがな。

142 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 13:32:26.37 .net
最近、地下鉄で放大のぶら下がり広告を見たけど、OUJって略号がなんか素敵だった。

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200