2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.253★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:05:32.80 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.252★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1418470478/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

559 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:18:59.98 .net
>>551
おまえの努力が報われない事実が辛い

10/15過去問やってれば解答できる問題

560 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:19:56.42 .net
試験結果を知りたいと思うことはある。
受けっぱだと何となく消化不良に感じる。

561 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:22:17.35 .net
>>558
放送大学は授業受けたり、課題だしたり、テスト受けるまで分かりやすくてスムーズだから簡単な印象だったけど
テストそのものはそうでもなかった…

562 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:24:18.64 .net
>>559
この先生の問題の半数は「正しいものを選べ」じゃなくて「間違っているのもを選べ」だし過去問見ても難しいよぉ

563 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:27:04.04 .net
>>560
通信指導のレポートや記述試験や面接授業のレポートも一切コメント返ってこないから全く楽しくない。
学生にもの書かせるならそれに対してアクション返すのが当たり前なのに返さないのは職務怠慢だろって思う。

564 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:27:34.47 .net
情報化社会と教育受ける人あんまりいないっぽいな
一応過去問と通信指導やってテキスト軽くみておくか

565 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:33:22.93 .net
明日の生物圏の科学は自信ないし食と健康は勉強する時間ない

どうしよう

566 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:35:13.76 .net
>>565
食と健康どうですか?
取ろうか悩んでる。
ビデオは録画してる。今集中放送してるやつだよね?

567 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:35:59.08 .net
>>563
通信指導で記述型なら、ちゃんとコメントも入ってた(俺の受けた記述式の授業は)
択一だとコメントしようもないんだろうけど、答えと「放送と印刷教材を参照してください」だけ書いてあっても
なんだかなって感じ。もう少し何か書いて欲しいね

568 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:50:17.81 .net
歴史と人間
問1の答えわかった人いる?

569 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:50:45.06 .net
>>567
単位認定試験の正答は大学としてはちゃんと出してほしいらしい。でも、教授によっては信念だとかなんだと言って絶対に正答出さないそう。信念だなんて言われたらどうしようもないっていう話をセンター長に聞いた事ある。

570 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:53:39.58 .net
>>550
マジか…
初歩からの数学なんかどうやったら落ちれるんだよ
普通に20分くらいで終わって満点確定だわ
過去問まんまじゃねーか

571 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:55:03.63 .net
>>568
今書いたら単位取り消しになるで

572 :567:2015/01/27(火) 18:55:56.98 .net
>>571
え、そうなの?
なんかそういう決まりとかあったっけ?

いつになったらいいの?

573 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:03:10.46 .net
個人的に今回最大の山の、リハビリテーション終了〜

なにも考えず選択して、教科書の分厚さと、過去問の重箱の隅っぷりを知って冷や汗。
出題傾向も過去問や課題からは出ず、前々回の皆の平均点も48点とかヤバイだろと思って、
400ページの教科書を泣く泣く丸暗記。

そしたら、今回から難易度が一気に下がってたという・・

574 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:03:16.71 .net
行政法撃沈!!
来期再試でも無理そう

575 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:05:58.91 .net
心理臨床の基礎微妙。
10問中3つは間違った。
4つだと不合格かなぁ。

576 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:06:32.09 .net
>>482
字数は一応の目安として考えていいだろうな、計算式や化学式があるような場合は。

577 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:12:32.74 .net
>>552
2学期の「看護師資格に資する・・・」なんて、全員が再試験ジャマイカ。
それ受けてる人いたら、ハッキリ再試験バレバレ。

578 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:15:28.46 .net
>>572
試験問題が公開されてから。
非常時の救済措置でこれから試験受ける人だっているんだしな。

579 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:21:44.37 .net
食と健康 はばりばり化学だな。

580 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:26:52.19 .net
錯覚の科学こえーよ

581 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:30:06.95 .net
誰か思春期・青年期の過去問の答え教えて下され。
再試験で後が無いんだよ。

582 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:31:14.20 .net
著作権時間足りなくなりそうで焦った
今期の試験終了
電車の遅延無
夕飯美味いぞ!

583 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:39:21.26 .net
>>572
てか問一はサービス問題だったろ

584 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:44:24.46 .net
技術マネジメントの法システム難しかった。
選択肢の文章が理解できない。
でもテキストを持ち込めるからなんとかなった。
過去問、自習型問題からも出題されたけど、10問中8問は新しい問題。

585 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:44:46.82 .net
>>575
4つ不正解ならC判定で合格じゃないのかな

586 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:44:58.34 .net
12問の試験って何問正解したら合格なの?

6割だったら7.2問になって中途半端なんだが
やっぱ7問で不合格、8問で合格って感じ?

587 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:45:46.94 .net
錯覚の科学、授業は放送大学で一番面白いと思う。

588 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:51:05.05 .net
心理臨床の基礎、パブロフの肉片の反応、間違えたわ

589 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:00:35.99 .net
>>586
公表されてないけど配点が違うとかないのかね
サービス問題は5、通常10みたいな

590 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:01:51.43 .net
>>589
あ〜問題によって点数差つけてる可能性はあるか

591 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:02:09.00 .net
誰か思春期・青年期の過去問の答え教えて下され。
再試験で後が無いんだよ。

592 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:10:20.95 .net
>>521
持ち込み可でもそんなに甘くない教科あるからな。
そういう教科しかやったことないんだろうが
いくつかやってるとどこかでハマるぞ。

>>531
俺も楽だったわ。
興味あったからってのもあるだろうな。

>>563
記述のレポートはちゃんとコメントある。
教科によって短かったり長かったり色々。

>>583
8問だろうなぁ・・・
その問題数が一番いやらしい気がする。

593 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:14:39.66 .net
以前受けた現代哲学への挑戦は通信指導の提出に関して短いけど丁寧なコメント付きだった。
担当講師も一人だしこれ全員分一人で書いているんだろうか、と心配になった。

594 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:18:10.21 .net
>>581
何晩か寝てればそのうち分かるよ。

595 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:19:08.27 .net
>>579-580
そりゃ、楽しみだなあ。来学期あたり検討してみようかな。

596 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:22:04.69 .net
>>586
さあな?そう単純には言えないかもな。
極端に出来の悪い問題があったりするとその配点を下げるような傾斜配点も考えられる。

597 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:26:19.07 .net
情報のセキュリティと倫理、過去問覚えるだけじゃ落ちるよなぁ…

598 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:27:52.45 .net
孤独だ

599 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:28:15.01 .net
食と健康は一学期に受けてマルAとれたけど、受講前に基礎化学と運動と健康をやっとかないと意味が分からないと思う
あと清水先生担当章は放送授業のみからの出題があるので、この先生の回だけはノート取らないとアウト

600 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:30:11.43 .net
わかんなくてもすぐ聞けないし同じ授業とってる人と話も出来ないし皆よく頑張れてんな

601 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:41:19.80 .net
最近、メチャ若い奴ら増えたよな。
何で20代の奴が放送大学なんか来てんだ?

602 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:42:18.22 .net
>>494
認知行動療法な。

603 :959:2015/01/27(火) 20:44:28.10 .net
数学も英語もチンパンには
半年じゃ無理だな

真面目に中学からやり直そう
と思ったわ

とりあえず中学の問題集帰りに買ってきた

604 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:46:55.14 .net
>>591
印刷教材読め。
読んでりゃ軽く@取れる。

605 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:47:43.87 .net
>>601
単位互換校じゃない?

606 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 20:58:02.68 .net
他校へ学士編入目的てのもあるだろう

607 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:03:23.47 .net
放送大学からだと学士編入しても20単位程度しか認めてくれないよ!

608 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:04:12.87 .net
とりあえず大卒資格が欲しいからかな

609 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:09:05.36 .net
格差社会と新自由主義は受ける人多いかな?

610 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:09:20.63 .net
不況なんだから若くて貧乏で放送大学ってのもいそう。
面接授業で教科書指定された1000円の文庫すら「安く済ませないと」
とか言ってた若いのがいた。
結局図書館で借りたのか古本買ったのかは知らないけど。

611 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:09:45.64 .net
>>593
船木先生なー達筆過ぎて泣けたわwww

612 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:12:13.42 .net
>>601
スレのふんいきも変わった
少し前は単位取得のプロしかいないにおいが漂っていたが、最近は教えてくんとクレクレくんしかいない

613 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:13:11.64 .net
>>607
ソースは?学士編入考えてるんだが

614 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:14:48.89 .net
>>613
すぐ人に聞くなよ。
俺だって調べたんだ、お前も自分で調べろよ。

615 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:18:38.64 .net
>>570
ヲイヲイ、そうでもないぞ。
問題の細部を微妙に変えてある。

616 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:21:57.08 .net
偏微分方程式と重積分あたりできりゃ、数学なんてできたも同然

617 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:22:18.57 .net
>>614
おまえが編入したい(またはした)大学が認めた単位数が20だったという話ではないの?
他の大学も共通で20単位しか認めないって言えるの?

618 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:23:32.45 .net
>>617
10単位の大学もあるよね

619 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:33:02.24 .net
40くらい認めてくれる大学もあるけど、有名大学は・・・かなり厳しいね

620 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:51:57.58 .net
格差社会と新自由主義うけるよ。
総合科目って楽勝と思って取ったら、ぜんぜんわからない。
試験もだぶんダメだろう、やる気無いよ。

621 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:56:40.83 .net
グローバリゼーションの人類学の過去問でグローカリゼーションとは何かって問題の答えがわからない。
誰か教えてー

622 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:59:43.82 .net
>>601
ええやん

623 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 21:59:50.11 .net
グローバリゼーション+ローカリゼーション

P13に書いてあるぞ。

624 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 22:05:27.80 .net
一色正春(sengoku38)も放送大学出身だったな
教養やスキルアップ目的の人が多いだろう

625 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 22:23:42.28 .net
>>534
良く諦めないで受けに行ったね。えらい!!
その気持ちはきっと次回に通じるよ。頑張れ!

626 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 22:25:33.54 .net
ごめん・・・自爆
落ちているとは限らないよねww

627 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 22:33:08.87 .net
なあ、なんでフリーサイズ効果、ラベリング効果、インプリンティング効果を合わせてFBI効果っていうの?
FLI効果じゃね?

628 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 22:34:41.91 .net
まだ頭に残っているうちに一通り復習(全試験終了後)
落ちていたら→提出課題期間中に復習、再試験前に復習
受かっていたら→ウホッ俺って天才!?
でOKさ

629 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 22:40:24.02 .net
食と健康はジャンルは化学と生物だけど理系科目の中では簡単だわな
持ち込みありだし

630 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 22:43:31.71 .net
8連荘終了で俺の試験期間終了、先にお疲れさまと言っておくよ

631 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 22:46:06.65 .net
記号論理学の多重量化命題への翻訳がさっぱり。
何度読んでも理解できない。
@とったツワモノ頼む!

∀x∃yRxy
∃y∀xRxy
って何が違うのかわからない。一緒じゃないの?

なにかしら理解のコツがあれば教えて下さい。

632 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 22:55:36.21 .net
ネットワークとサービスで「1MBのデータはいくつのイーサネットフレームに分けられるか」
答 1,000,000/1,500=666.6なので667個と書いてあるけど、
1MB=1024*1024=1,048,576じゃないのか?
1,048,576/1,500=699.1で700個に分けられるは間違い?

633 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 22:55:46.84 .net
仕事に行く途中でスーツ姿で身近な気象学を受けに行ったら見事に浮いてた。w

大きな教室だったら受験者も多いのかと思ったら出席者は 1/4 以下だった。
一瞬悩む問題もあったけれど、見直しの 2 回目まで終わっても 10 分ちょっとしか経っておらず、
早く解放されたくて仕方なかったな。もちろん完全な遅刻で焦っても仕方ないんだけど。
結局、自分と同じタイミングで退場したのは 2 人だった。もっと多いと思ってたよ。

>>615
log 1 に悩んだ去年を思い出す。
たしかに基本同じような問題なんだけど、パラメータを微妙に変えてあって
本当に過去問を覚えただけじゃ手を出せない問題もあったりするよね。余裕だったけど。w

634 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 23:00:02.90 .net
>>633
今日、和服着た男性を見たよ。あまりに珍しかったので、ガン見してしまったよ。なんじゃワレと言われたよ
年配女性の和服は何度かあったけど、男性は初めて

635 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 23:15:37.29 .net
>>632
受講してないけど、通信の世界では確か1024ではなくて1000を採用するはず

636 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 23:27:48.87 .net
見た感じアラ還以上の年で、見るからに上等そうなスーツにカバン装備で
試験や面接授業に来てる人はたまにいるね。
顔にもよるけど、どこの重役だよって思ってしまうw
若いからそう感じるだけかもしれんけど

637 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 23:35:26.57 .net
>>635
なるほど、紛らわしい世界だ
半端な知識で痛い目にあいそう
サンキュー

638 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 23:51:12.47 .net
>>635,636
俺も受けてないから何だが、ヘッダーどうするんだよ。
フレームサイズも大抵の場合変えられるし。

間違いではないが問題が言葉足らずのような気がする。

639 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 23:56:14.81 .net
ネットワークとサービスは過去問やれば大丈夫そうだぞ。

640 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 23:58:44.77 .net
自分も受けてないけど、ネットワークスペシャリストとか受けたときは 1024 バイト換算だったような気がする。
でもまあこれは出題する側の意図の問題だから、テキストを見れば済む話のような。

641 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:06:08.45 .net
>>566
教科書を3回繰り返して通読すれば単位は取れるよ。
あとは、あなたのおつむのでき次第。

642 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:08:53.76 .net
>>581
試験まで仕事はせず、眠りもせず教科書にかじつけば
試験の女神はほほえむであろう。

あーめん、ソーメン、ひやそーめん。

643 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:10:10.79 .net
>>631
逆立ちさせてAとEにする。
AはAll。全ての・・・について
EはExist。ある・・・について

644 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:12:39.50 .net
>>621
おしえて進ぜよう

ぐろーばで りかりぜーしょんな せかいなの
うふ(はあと)

645 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:14:32.91 .net
>>633
平日だから、しょうがないよ。
俺だって、前の学校でだが、企業の面接や顔合わせの時にはスーツで登校してた。(就活の日は俺に限らず誰もが必然的にスーツになるな)
週1でスーツ登校なんてのも、ビジネススーツに慣れるためということで設定されてたんだしな。

646 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:15:41.60 .net
>>636
素敵やん。自分もそんな老人になりたいわ。

647 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:15:53.38 .net
>>633
log(1)なんて、そのまま0じゃん。
そんな選択肢、あったっけな?

648 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:21:16.06 .net
>>638
ヘッダサイズは>>632の問題に影響しないんじゃないか
試験は基本的に標準化されたものがベースというかデフォルトになるから、
フレームサイズはMAX1500バイトだろうね
いわゆるジャンボフレームはたしか標準化されてなかったはずだから無関係だろうし、
もし使うなら記述されているはず

649 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:23:48.36 .net
係数は12でいいの?

650 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:35:56.95 .net
>>648
ヘッダに関してはそういやそうだね。
フレームサイズはせめて標準のものを使うものとする、
くらいは問題に書くべきと思うぞ。世の中には変な環境たくさんあるので。

651 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:42:39.43 .net
さーて明日は、乳幼児・児童の心理臨床かぁ。

臨床系の科目は、心理にある程度慣れ親しんでると、感覚的に解けるから楽だけど、
認知行動療法以外は、あまり実用的な内容はやってくれないねぇ・・

652 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:48:56.82 .net
仏教と儒教、今から勉強する気にもなれないな…
持込可能だし何とかなるよな

653 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:54:28.86 .net
死生学はオアシスとみた

654 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 01:08:23.65 .net
>>652
無理だ。

655 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 01:10:36.99 .net
>>649
3C2・x^2・4^(3-2)
って公式使うより3乗くらいなら普通に手計算してもいいなw

656 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 01:13:26.70 .net
>>522
ありがとう。
来学期受け直すことにしたわ。
過去問の範囲だけでもしっかりやります。

657 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 01:38:45.56 .net
>>550
人間、得手不得手がある、気にスンナ。数式が意味分からないんだよな、俺も落ちたww
そんな俺でも電工二種取れたりする・・

658 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 01:44:46.97 .net
進化する宇宙('11)が難しい。
前回受けなかったから今回が最初で最後になるが、中身がなかなか・・・。

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200