2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部100■■■■■

110 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 19:49:56.80 .net
宗教布教活動  宗教や思想は本人の自由ですが、宗教布教活動はどの大学でも禁止しています。
布教活動と認められる行為があった場合は、多くの大学で退学処分となっています。 
最近、新宗教、カルトなどが大学のキャンパスを中心に巧みな方法(例えば異性)と話術で勧誘活動を行い
徐々に学生をマインドコントロールしていく危険な団体の存在が明るみになっています。
危険な団体は、最初は宗教勧誘であることを明かさずに「自己啓発」や「サークル活動」を装って勧誘をし
やがては学生の青春を破壊し、その後の人生を狭め、多くの人を傷つけ迷惑をかけます。
このような危険な団体には加入しないようくれぐれも注意し不審に思った場合は、即座にきっぱりと断わる強い意志を持つことです。
マルチ商法の勧誘 会員組織に入り、友人に「この商品を買って会員になり、自分の友人に売れば儲かる」などと
商品を購入させることで次々と新しい会員を増やし、自分も利益を得るマルチ商法(ねずみ講)の勧誘活動もあります。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200