2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.254★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/01/29(木) 22:49:59.78 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.253★☆★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1421589932/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

145 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:31:35.08 .net
子供「なんで飛行機は空を飛べるの?」
お母さん「なんでかな?お母さんわかんないな」
お父さん「流線曲率の定理」

女に物理はムリ

146 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:34:37.79 .net
英語は女性の方が身につきやすいって言うよな

147 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:40:02.83 .net
>>145
坂東昌子先生に謝りなさい

148 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:41:44.49 .net
>>146
それまじで思う
昔海外行った時に夫婦で留学してる人みたけど奥さんのが流暢だった
女の子のが語彙が少なくてもコミュニケーションとるのウマイ

149 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:42:28.97 .net
女に理系無理っていつの時代の価値観?w

150 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:46:12.66 .net
情報コースって30単位取れないってマジ?

151 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:47:54.84 .net
世界のおぼちゃんがいるじゃないか!

152 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:49:33.20 .net
>>150
んなこたーねぇ。今でも自然と同じくらいしかないけどな
面接もあるし、40単位くらいはいける

153 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:50:49.91 .net
>>152
でも選べる科目が少なすぎて全教科強制だろ?

154 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:52:17.37 .net
>>108
今の時代一言で「環境」と言っても、大部分が社会学的な意味合いが含まれるから、
自然科学と環境は別物だとおもわれ

155 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:52:56.68 .net
去年グランドスラムとったおばちゃんがいた。
2年前までは情報コース無かったから、1年で情報コースの30単位とったってことか。恐ろしい。

156 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:53:45.24 .net
>>154
「自然科学の環境」の間違い?

157 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:57:50.91 .net
>>153
いや、今年度にかなり増えたから、30単位でいいなら4-5個くらいはあまるはず
あと面接も毎学期1-2個くらいはあるので(関東)、うまく取れたら放送をもう少し減らせなくもない
文系に比べると圧倒的に少ないとは思う
>>155
最短で2年いないと駄目なんじゃ? あるいは再入学は期限なしなのか

158 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:02:22.01 .net
>>132
「統計熱力学」とかいう科目も、結局は「熱」でくくられるんだよね。
「熱とエネルギー」なんてのも、そういう分野の科目。

159 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:02:23.87 .net
>>157
もしかして、情報コースできる前から在籍してる老害には配慮があったりとか

160 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:04:43.66 .net
>>144
ソロって、寝台特急かw
狭いけど鍵がかかるのが魅力だねw

161 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:09:04.59 .net
>>155
従来の科目の貯金もあったんだろう。
かつての「産業と技術」専攻の「情報工学」などの科目が当てはまるから、それを含んでの30単位だろう。

162 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:09:22.70 .net
>>606
国立に学士編入したが61単位認められた。

163 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:13:13.70 .net
>>77
正常ってことだろ。
放大生に限らず、人間の特性。

164 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:14:33.36 .net
>>93
可能性つーか、決まってるよ。
基本的には問題起こして責任取る形以外で延長せずにやめるひとはいない。

165 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:15:41.78 .net
編入するくらいなら最初から行った方がいいよ。
大学はコネ作りだから。

166 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:17:49.62 .net
>>155
旧規定だと情報コースとらなくてもグラスラ達成したから、情報取ってないと思われる。

167 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:25:21.05 .net
>>159
確かその通り

168 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:25:41.97 .net
短大の電気科卒の場合で心理学系のコース選択した場合でも62単位
一括認定で3年時編入できるのでしょうか?

169 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:28:34.87 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2012/240712.html
情報コース設置に伴う放送大学名誉学生の付与の取扱いについて

170 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:31:28.52 .net
>>151
団塊と女を羨んでも、お前の現実は変わらないよ

171 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:44:55.65 .net
>>168
短大出てるなら大丈夫じゃない?

172 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:57:42.91 .net
>>159
昔の科目でプログラミングとか情報工学とかあったんだけど
それらが情報コースの単位になる

173 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:58:48.19 .net
すでに情報コース卒業生がいるしな

174 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:58:45.67 .net
卒業の場合は、13日より早く判りますか?

裏技と同じ、13日の午前9時以降ですか?

175 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:00:49.91 .net
俺も既に情報コースは30単位に乗ってる。
けども、今開講中の情報コースの科目でも未履修がかなりある。
かつての情報工学やらプログラミングの基礎やらの単位が生きてるんだよ。

176 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:19:58.57 .net
>>173 今学期終了で開設から2年なんだが、2年未満で卒業できるのか?

177 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:20:52.18 .net
>>166
この優遇は酷いな

178 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:25:45.93 .net
>>173
他コースからの変更で卒業可能です。
既に昨年情報コースでの卒業生が3名おります。

179 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:26:34.78 .net
「東京駅開業100周年記念Suica」発売のお知らせ
http://www.jreast.co.jp/suica100/

180 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:26:36.02 .net
>>176
多分、所属換えだろう。2年以上の要件は満たしている。
情報コース単位を既修得分含めて30単位持っている他コース(or専攻)の学生が情報コースに所属を変える。
所属を変えてしまえば最短半年さ。他コースの期間含めて2年はいたはず。

181 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:36:46.62 .net
なるほど、入学したコースを諦めて別コースか
コース変更の履歴が残るなw

182 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:45:40.09 .net
今学期で卒業だけど、他コースの30単位も取っちゃった。
再入学してその日のうちに卒業して改めて3つ目のコースに申し込むって可能?

183 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:47:52.16 .net
2年制限があるから、どうにもならん

184 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:01:19.09 .net
朝生に高橋教授が出るのか。

185 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:01:43.11 .net
>>181
そんなん、どうでいいやん

186 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:13:14.99 .net
細かいこと気にすんな。表示してないだけで記録されてる情報なんて大量にある。
試験未受験落第や未納入キャンセルも記録済みだよ。

187 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:16:19.19 .net
Political受ける奴おるかー
もうどうにもならんでー
あきらめるでー

188 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:20:13.13 .net
>>183
ありがと。と言うことは3つ目卒業するにはあと4年いるってことね。

189 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:20:47.53 .net
>>184
テレビ持ってないわ、ネットで見る方法ある?

190 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:29:20.00 .net
>>189
KeyHoleTV

191 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:33:14.32 .net
>>189
ようつべに上がるまで我慢。

192 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:36:46.65 .net
過去問対策のページに何も情報ないけれども
情報社会のユニバーサルデザイン'14ってどんな感じでした?
あんまり受けてる人いなさそうだからかな・・

193 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:37:12.35 .net
>>190
もう見れないでしょ。

>>191
やっぱり生では無理ですかね。残念。

194 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:43:44.34 .net
社会学入門は簡単かな?

195 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:45:23.48 .net
>>192
今期の終わった試験もう載ってるね
書いてくれてるひと偉い

196 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:45:47.71 .net
>>194
@取れる。がんばって。

197 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 23:17:30.45 .net
>>193
さっき、報道ステーションは見られたよ。

198 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 23:22:04.51 .net
大学生にもなって「教科」と「科目」の区別もできないアホがおるんやな。大学に「教科」なんかないわ。中学生からやり直せ。

199 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 23:23:56.99 .net
>>197
キーホールTVでの見方教えてください

200 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 23:27:57.44 .net
まだ試験期間中だっていうのに、もう過去問消えてるの?
ショックだ。試験期間中は今期のことしか考えられないし、
掲載期間にもう少しゆとりを持ってほしいなあ。
次期科目選択の参考にもなるし。

201 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 23:30:47.77 .net
>>198
人を馬鹿にする奴は、卵子&精子からやり直せ。

202 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 23:34:12.53 .net
>>200
あのリスト全部覚えないから知らんけど、大半は消えてないと思うんだが、消えたのって何よ

203 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 23:40:21.82 .net
>>200
消えてませんけどww

204 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 23:41:46.21 .net
>>199
入れてみたけど映像はともかく音も途切れまくって全く聞けないわ

205 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 23:50:09.62 .net
心理系のものだけどやっぱり『社会統計学入門』は要るかねぇ
『心理統計法』の予習も含めて

206 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 00:22:06.64 .net
さて、弁当作った
朝イチの6時に遅れんようにせな
マーケティングは今から読む…

207 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 00:34:02.18 .net
>>206
なかーま
マーケティングはどう勉強したらいいのか分からないわ

208 :959:2015/01/31(土) 00:51:11.00 .net
情報社会のユニバーサルデザイン

学習室みると試験日
明日と明後日 両方になってる

どっちが正しいだ...

209 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 00:51:34.10 .net
>>205
心理統計だけでも良いと思うけど、
院とか論文バンバン書きたいとかも視野に入れてるなら、
やっといて損はないんじゃないか。

というか、心理をやるなら、無駄になる科目はないと思う。
なにせ人の営みの全ては、心を介して営まれてるからな。
どんな分野も、何らかの意味で心理につながってくる。

210 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 01:20:55.15 .net
心って概念自体脳が作ってるんじゃないのか?

211 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 01:29:06.26 .net
「脳がつくってんじゃないのか」と考えた主体のことだからね。

212 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 01:29:18.01 .net
心理学なんてキチガイと詐欺師が摂取したい為の科目だろ
不用品

213 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 01:44:08.43 .net
心理学は臨床心理学もあれば実験心理学もあるが。
実験心理学に気違いとか関係なくね?

214 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 01:48:15.88 .net
学問らしく振る舞ってるが、まぁ全く問題外だわな。
放送大学もなぜこんな似非学問をコースに入れてるんだ?

215 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 02:14:03.08 .net
少なくとも実用性と、色んな意味での需要はあると思うよ。

216 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 02:23:23.40 .net
しかし片道3時間を車で往来しないといけない俺は微妙にハンデだな。当日の追い込みとか地味にでかいよね

217 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 02:39:45.47 .net
学習センター、そんなに遠いのか・・・大変だな。
歩いて10分のところに住んでる自分がちょっと申し訳ない気がしてきた。

218 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 03:54:37.06 .net
>>216
自分も3時間かかる
センターのある県庁へ行くのって結構おおごとw
だから片道1時間ぐらいだったらなあ…とか思う

219 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 04:20:18.52 .net
旅行のカート持って来てる酷いな見かけるから泊りがけで来てる人もいるのかな

220 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 05:12:43.18 .net
食と健康(11)の解答番号知りたい

221 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 08:06:35.89 .net
>>219
別センター受験じゃね?

222 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 08:53:18.75 .net
幾ら就職斡旋しない生涯学習機関だからといって、怪しさ満点で喰えない使えない心理資格はやたら推しまくりの癖に
民業圧迫のお題目を唱え他の資格取得を支援しない。
それがなんちゃって大学のココの実態。渋谷が独自に
ITパスポートの面接実施しているが、あんなもんは、他人に教わらんでも
テキスト斜め読みで合格点に達するし、喰える資格ではないし。

223 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 09:54:02.73 .net
大学は就職予備校ではないのだが

224 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 10:01:23.33 .net
心理は、需要はすごく多いんだけど、それで生活するのは大変なんだよな。

「相談きいてもらうのはタダ」と思い込んでる人が多いからね。

225 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 10:11:40.66 .net
心理で食ってくなら博士課程行かないと

226 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 10:29:56.37 .net
以前から臨床心理士を国家資格にしないといけないって話があるけど
他の心理学会から日本の臨床心理学関係の団体はオカルト的だって反対が根強いから実現しない

227 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 10:50:46.01 .net
>>226
一応は臨床心理も科学的心理学に分類されるんだけど
御船千鶴子や長尾郁子のような事件を起こしたり詐欺に加担する
臨床心理士が現在もたくさんいてイメージが悪いんだな
認知系の面接ではあからさまに臨床系を批判する講師もいる

228 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:04:25.36 .net
心理はスレチだろ
メンヘル板行けよ、病人

229 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:11:25.59 .net
試験の話題に戻そうぜ

230 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:14:58.85 .net
動物の科学自信ないから今からがんばる

231 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:15:44.11 .net
>>228
お前浮いてんだよ

232 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:17:00.19 .net
博物館資料保存論よりメディア論の方が難しかったな

233 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:34:25.19 .net
>>232
博物館系の科目って何であるんだろう
砲台に学芸員課程ないのに

234 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:38:19.65 .net
>>230
とにかく教科書読み込んでがんばれ!
生物界の変遷 一回落ちた者がいうのもあれなんだけど。

235 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:40:31.02 .net
明日の中国史が暗記しきれない

236 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:44:36.87 .net
>>234
教科書は読んだんだけど
過去問見たら内容が意地悪すぎて自信が持てない

237 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:52:03.26 .net
博物館のメディア論と経営論は難しくない。一回通読+放送+過去問で悪くてBにはいけるが、
資料論はそれだと良くてB、下手するとCになるだろ

238 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:52:34.04 .net
>>233
え?学芸員取れるはずじゃ…
面接でか、他大学で実地みたいなの取らないといけないけど

239 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:54:43.44 .net
メディア論難しかった。 

240 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:58:00.89 .net
俺の時は資料論簡単だったぞ。全問題過去問と一緒だったw

経営論は5択の間違えを2つだからキツイだろ。

241 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:58:52.36 .net
家庭教育論緩すぎわろた

242 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 12:02:18.75 .net
資料論じゃなくて、資料保存論だろ
あれなら確かに博物館科目で最難関だと思う

243 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 12:05:59.32 .net
資料論 オアシス
資料保存論 地雷

資料保存論は平均60きるときあるよね

244 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 12:13:24.75 .net
博物館概論2分でおわた。
今まで受けた中で一番簡単だった。
明日の経営論も多分楽勝。
資料保存論とメディア論は次学期に受ける。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200