2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.254★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/01/29(木) 22:49:59.78 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.253★☆★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1421589932/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

227 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 10:50:46.01 .net
>>226
一応は臨床心理も科学的心理学に分類されるんだけど
御船千鶴子や長尾郁子のような事件を起こしたり詐欺に加担する
臨床心理士が現在もたくさんいてイメージが悪いんだな
認知系の面接ではあからさまに臨床系を批判する講師もいる

228 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:04:25.36 .net
心理はスレチだろ
メンヘル板行けよ、病人

229 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:11:25.59 .net
試験の話題に戻そうぜ

230 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:14:58.85 .net
動物の科学自信ないから今からがんばる

231 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:15:44.11 .net
>>228
お前浮いてんだよ

232 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:17:00.19 .net
博物館資料保存論よりメディア論の方が難しかったな

233 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:34:25.19 .net
>>232
博物館系の科目って何であるんだろう
砲台に学芸員課程ないのに

234 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:38:19.65 .net
>>230
とにかく教科書読み込んでがんばれ!
生物界の変遷 一回落ちた者がいうのもあれなんだけど。

235 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:40:31.02 .net
明日の中国史が暗記しきれない

236 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:44:36.87 .net
>>234
教科書は読んだんだけど
過去問見たら内容が意地悪すぎて自信が持てない

237 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:52:03.26 .net
博物館のメディア論と経営論は難しくない。一回通読+放送+過去問で悪くてBにはいけるが、
資料論はそれだと良くてB、下手するとCになるだろ

238 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:52:34.04 .net
>>233
え?学芸員取れるはずじゃ…
面接でか、他大学で実地みたいなの取らないといけないけど

239 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:54:43.44 .net
メディア論難しかった。 

240 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:58:00.89 .net
俺の時は資料論簡単だったぞ。全問題過去問と一緒だったw

経営論は5択の間違えを2つだからキツイだろ。

241 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:58:52.36 .net
家庭教育論緩すぎわろた

242 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 12:02:18.75 .net
資料論じゃなくて、資料保存論だろ
あれなら確かに博物館科目で最難関だと思う

243 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 12:05:59.32 .net
資料論 オアシス
資料保存論 地雷

資料保存論は平均60きるときあるよね

244 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 12:13:24.75 .net
博物館概論2分でおわた。
今まで受けた中で一番簡単だった。
明日の経営論も多分楽勝。
資料保存論とメディア論は次学期に受ける。

245 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 12:26:09.26 .net
受けた中で、(易)概論>資料論・展示論>>>メディア論・経営論>保存論(難)、かな。
教育論は未受験。

246 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 12:39:40.15 .net
明日3個受ける
メディアと学校教育が不安だな
演奏家関連の著作権のところ細かすぎてごっちゃになるわw

247 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 12:40:18.27 .net
俺の場合、

(易)概論・資料論>展示論>>教育論>メディア論・経営論(難)

保存論は未受験

248 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 13:12:30.34 .net
怖いなぁ、博物館もの取ろうと思ってるのに
人と文化何取ろうかな…

249 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 13:19:51.08 .net
>>248
西洋音楽史おすすめ。

250 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 13:23:59.14 .net
>>249
西洋音楽史明日受けるよ!
ノート殆ど取ってないけど…

251 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 13:25:02.83 .net
ヨーロッパ文化の授業増やして欲しいわ
日本の歴史とか文学ばっかり

252 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 13:41:59.74 .net
社会の中の芸術も受けたけど、青山先生が正解して欲しいであろう問題間違えたんだ
ご免なさい先生…

253 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 14:23:44.06 .net
記号論理学落としたかなー
卒業かかってたのに…

254 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 14:48:43.58 .net
青山先生の問題、なんだか個人の信念というか思い入れが、めっちゃ入ってるよね・・・

255 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 14:53:47.02 .net
>>254
うん…

256 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 14:57:53.82 .net
実践英語、終わったわ…単語の意味だけしか分からんかった
鉛筆転がしてマークして終わりだ

257 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 15:14:20.69 .net
大阪環状線遅延で間に合うか微妙だわ

258 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 15:15:35.37 .net
遅延証明書もらっとけばいいんじゃね

259 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 15:20:13.72 .net
>>256
面接で外国語の単位とることをすすめる

260 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 15:41:06.48 .net
勉強してA2Zと実践英語を取れないレベルなら、面接で6単位全てとるしかないな
でも基礎系の面接は、隣や周囲との自己紹介タイムがあるぞ、外国語でw
A2Zの面接&放送セットでとれば、中高でスルーした人でも何とかなると思うのだが

261 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 15:47:12.17 .net
>>256
俺もわからなかったけど意外となんとかなってたわ
適当マークでA取れた

262 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 16:06:44.79 .net
>>260
他の言語取ればいいんじゃないのかな?
一からになるし言語によっては難しくいでしょ。
それと面接併用すれば負担も小さくなる。

263 :16:2015/01/31(土) 16:18:42.81 .net
企業・消費者・政府と法 相変わらず出題がいやらしかった。
唯一の救いが間違ったものを複数選びなさいという出題がなかったことかな。
正しいものを選びなさいという出題だった。

264 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 16:37:49.86 .net
あれはきついね
複数選ぶ設問がいくつもある。
きちんとやっておかないと時間足りなくなるんじゃない?

俺、解答後に確認ほとんどできなかった。

265 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 16:45:50.88 .net
語学なんて面接で取ればいいよ。語学に放送単位必須とかねーし
それで卒業はクソだけど、本人が納得するなら後ろ指差されてもボロカス言われても問題ない

266 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 16:49:23.69 .net
今のは知らんが
個人的にスペイン語は楽だった
試験も

267 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 16:55:36.22 .net
俺も語学はそんなに重要じゃないかと思います。

大学院行くなら別だけど。

268 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:01:29.02 .net
実践英語くそ簡単だった

269 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:12:32.50 .net
>>264
確かに時間足りなかった

270 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:13:23.29 .net
労働経済が楽になってたな
最初の問題Cにしちまったorz

271 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:16:14.65 .net
データの単位をフィートからメートルに変えたら、
標準偏差も変わるんじゃないのか?

272 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:17:26.30 .net
>>260
自己紹介タイムになったら教室抜けて
コンビニやゲーセンで30分くらい時間潰せばいいのでは

273 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:18:59.23 .net
>>268
語学は積み重ねだと痛感した
もち俺は解けなかった敗者

274 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:20:02.34 .net
実践英語は30分退室不可だしな

275 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:27:39.82 .net
あとはネットワークとサービスだ。ラスト頑張るか

276 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:29:57.74 .net
>>271で一時間悩んだが解答が差し替えられてた、こんなこともあるのか

277 :16:2015/01/31(土) 17:30:03.67 .net
>>264

同じく、最後の最後まで、迷って確認できなかったわ

278 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:31:00.44 .net
外国語何とるのが簡単?
中国語とか韓国語は楽?

279 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:39:36.87 .net
>>278
AtoZ
教科書読んで問題何回もやればいける。

280 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:47:31.44 .net
>>279
他にはある?
6単位分

281 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 18:01:10.30 .net
ない、そんなに

282 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 18:02:11.30 .net
中国語入門Tも韓国語入門Tも楽だよ。

283 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 18:36:32.92 .net
哲学を学びたいならドイツ語…とかってやっぱあるかね

284 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 18:42:09.34 .net
中学1年から英語が苦手の筋金入りの俺でも
AtoZ、発音を巡る冒険、実践英語の順で勉強して単位取れたぞ。
@はともかく、C以上なら3周すればどれも難しくはない。
面接で英語で自己紹介するよりはるかに楽だし楽しい。
英語に限らず逃げない方がいいよ。

285 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 18:43:01.39 .net
テストの出来に一喜一憂するなんて何十年ぶりだろう
こんな気持ちが味わえるだけで砲台に入学してよかった
と思えるおれは変わり者かな

286 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 18:52:35.96 .net
>>285
それが俺の場合も大切だわw
資格試験にも手を出してたけど、
そっちは高齢につき引退状態
最後に取ったのは初級シスアドだったかもw

287 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 18:53:01.32 .net
やりたいことをやれる幸せ

288 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 18:54:37.34 .net
>>280
他の語学の過去問とテキストを調べたりセンターで読むなりすれば
英語は避けられると思うよ。
そんな俺でもAtoZは取ったけど…

あと英語嫌いな人は言葉と発想やってから英語やったほうが少しは面白くなると思う。

289 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 18:55:09.68 .net
>>280
アラビア語

すみ先生の関西弁かわいい

290 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 18:56:02.09 .net
>>270
過去問と自習型問題を中心にテキスト読んでたら結構想定外でヤバかったw

291 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 18:58:32.55 .net
マーケティングは今までよりも簡単だったわ

292 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 18:59:28.94 .net
ゆとり期間キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

明日の試験のある人
一足先にゆとりの期間に突入させてもらいます

293 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 19:03:34.69 .net
哲学への誘い
過去問写すだけの簡単なお仕事でワロタw

294 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 19:06:35.17 .net
>>292
おう、ゆっくり休んでくれ。

295 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 19:06:59.05 .net
教育と心理は教育系の科目を充実してほしい。
需要と供給の関係かな?。
面接授業など、教育系がほとんどない。。。。

296 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 19:11:30.41 .net
去年秋入学で5科目選択したけど取り敢えず全部単位取れたっぽい
雰囲気もつかめたし卒業までの道筋が見えた

これからは過去問の数も増えていくし
卒業まで頑張るか〜

297 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 19:14:24.27 .net
>>287
わかる。

298 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 19:25:38.28 .net
5つとも落ちたな…

299 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 19:43:32.34 .net
ドイツ語終わった死ぬ

300 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 19:51:53.53 .net
構内に7−11出来てた。開いてて良かった!

301 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 19:54:17.12 .net
こっちは学習センター近くにサイゼリア出来てた。
助かるー。

302 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 19:55:54.32 .net
身近な統計、手つかず。考え甘かったわ。

303 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:02:06.55 .net
知的障害教育総論が地味に難しかった
受験者数多くてびっくりしたし

304 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:06:57.52 .net
11教科受けて1番難しかったのがまさかの生物圏の科学

305 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:12:06.36 .net
空間とベクトル問題易しかったのにたぶん落とした
おそらく5問止まりだろう勉強しとけばよかった

306 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:12:35.21 .net
>>256
俺もかなり厳しい。60%は取れてると思うが、確信持てない。
外国語科目は余剰に取ってるんだけどね。
>>283
学部卒論レベルでは原典なんて読む必要はない。修士以上なら意味ある。
当たり前だがやりたいのが現代思想なのか近代哲学なのか古典なのかで
やるべき言語異なるね。

307 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:14:32.09 .net
再試験やっても落ちる科目ってあるよね。

308 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:15:09.07 .net
再試験だと評価を甘くしてくれるんだろうか?

309 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:16:58.48 .net
落とした前期分と再試の合計点で評価してくれるよ!





とかあるわけねーよ

310 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:37:00.26 .net
早く次の科目勉強したい。

311 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:37:03.74 .net
実践英語は後半の英語コントが面白かった
英語の意味はよくわからんが

312 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:41:09.56 .net
Political Economy of Japan 受けた人いる? 8問目の問題文間違ってたよね。

313 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:48:27.77 .net
哲学への誘い
前半部分の第1部古代ギリシアの話らへんは本を読んでてめっちゃ面白かったのに
第2部ヘーゲルとか和辻ところから一気にダルくなった

ずーっと古代ギリシアの話とかなら面白い科目だったのに

314 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:49:56.44 .net
>>311
why Japanese people!!!!!

315 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:52:58.43 .net
哲学の誘い
授業で、クチャクチャいうのが耳障りすぎる。
そんなフェチないから辛い

316 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:53:56.31 .net
このスレに実践英語受けた奴、結構いるんだな
今回で閉講なんだよなあ

317 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:53:58.80 .net
@取らせまいと少し悪意を感じたわ、動物の科学・・むかつく

318 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:55:45.93 .net
哲学の誘いはヘーゲルが本当に鬼門だったよな、テストは楽だったけど…
佐藤先生の静かな語り口は好きだったけどな
昨年度で退職されたようだから最終回の最後の一言は感慨深い…
心理系だけど続けて哲学も合わせて履修するつもり

319 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:59:14.75 .net
>>317
いまさらww

320 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 21:03:09.65 .net
>>303
30分で退席できんかった…
こっちも受験者多くて殆どの人が最後まで残ってたわ

しかし、今回は受けた科目全部過去問に助けられたというか何というか…

321 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 21:04:22.28 .net
来学期のテキスト届いたけど
英文法AtoZのテキスト糞すぎだろ

著者舐めてんのか?
正誤表が3枚も入っていて、訂正箇所40くらいあるぞ
文法教える前に、お前が何とかしろよ

322 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 21:07:23.48 .net
明日試験のイスラームの歴史的展開が
不安で仕方ない。面白いんだけど難しい

323 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 21:09:11.86 .net
えっもう届いたの?
申込み2月じゃないの?

324 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 21:10:21.15 .net
>>323
選科履修生だけど、もう届いてるよ
お金払ったら発想も早いよ

325 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 21:13:28.50 .net
>>322
まさにタイムリーな科目だな

326 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 21:14:10.72 .net
>>321
ワロタ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200