2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.254★☆★

400 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 01:44:58.18 .net
>>393
過去2年半の過去問と極力被らない、隅をつついた設問ばっかw
私は、かなり悪意を感じ取りましたww

401 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 01:45:21.32 .net
>>390
俺もだわ
3年次編入組だけど半年余った

来季は受けたかった科目を思う存分受けよう

402 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 02:34:38.80 .net
死生学は、課題やってたら取れそうと期待するのはダメ?

403 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 07:14:47.14 .net
>>348
やっぱあの人に投げてんのかな?

404 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 07:16:37.10 .net
北海道はJRすぐ運休するからいけない科目が出てくる

405 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 07:24:41.11 .net
連日の疲れが溜まって勉強できなくなる
最終日の科目はいつも成績悪い

406 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 07:54:08.72 .net
センタ近くに住めよ

407 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 08:03:47.35 .net
選科履修生だが、他大学の通信の単位認定試験と比較して緩すぎて焦った。

408 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 08:17:49.04 .net
放送大学から学歴ロンダリングするとしたら、どの大学がオススメ?

409 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 08:18:47.07 .net
東大でよくね?

410 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 08:20:54.95 .net
>>404
北海道新幹線の開通がすぐだというのに、JR比の体質がアレで大丈夫かな?

411 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 08:21:47.21 .net
砲台卒業してから早稲田慶應中央法の通信制でいいんじゃない

412 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 08:22:35.00 .net
ここは既に東大通信部

413 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 08:35:39.41 .net
>>410
社長変わったけど体質はあまり変わった様子はないね

414 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 08:45:32.24 .net
すっごい吹雪だよー
その学期中に日を改めて振り替え試験が行われることはあるのかな?再試験とかじゃなくて

415 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 09:31:08.91 .net
>>414
水害の時に認められたケースはあった。こういう時は外出すら困難だ。
所定のセンターなり部門なり(受験票と同封されてるはず)に指示を仰ぐべし。
公共交通の運休とか遅延なら認めてもらえる可能性大。

416 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 09:32:54.77 .net
あ、寒いとかキツイとか個人的理由だと却下だからね。
あくまでも災害時や公共交通機関の事情だけだから。

417 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 09:50:35.91 .net
無勉だった力と運動の物理が死亡

418 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 09:52:37.15 .net
>>415
外出困難なレベルで吹雪いてるけど
自分の場合は交通機関の麻痺は関係しないから普通に再試験になりそう
とりあえず試験会場に電話をかけてみる
レスありがとう

419 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 10:00:10.97 .net
>>414
開学の年(昭和60年度)3学期には一度あったよ。
関東地方(当時は関東のみ)で大雪が降って
交通機関が止まった。センターに来た学生には
そのまま試験をし、来られなかった学生は
1週間後だかに振り替え試験だった。
その後も1度ぐらいあったはず。

420 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 10:09:16.95 .net
心理学史明らかに難易度上がっただろ……

421 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 10:16:21.71 .net
>>406
いや徒歩で行ける距離なんだ
たくさん取ってるから集中力がなくなってくる

422 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 10:22:14.51 .net
2年間で62単位かき集める人らはすごいなぁ
年間12〜16単位が限界だわ

423 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 10:30:59.80 .net
大体一学期に六〜七科目+面接3~4か

424 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 10:34:30.18 .net
5科目ずつくらい取りたいけど難しいわぁ

425 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 10:36:21.36 .net
>>422
うちの会社にもいたけど、判定オールCって言ってたw
あと持ち込みは好き嫌いに関係なく取るって。

大学に何しに行ってんだよって感じだけど。

426 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 10:47:45.95 .net
>>425
内容よりも単位取得ならそういう作戦でしょう。

今、休学してます。
あと2年で24単位、自然と環境で取らねばならないのですが
科目数も多くないし、やっぱり数学系は難しい。。。
仕事も増えたのでひとまず休んでます。

427 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 10:52:12.45 .net
>>400
過去問5回分はやってったけど、
少し突っ込んだ選択肢に変わってはいたかもね
それでもBはくるでしょ

428 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:05:23.29 .net
>>408
静岡大学の社会人編入
小論文だけで入れる。

429 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:07:06.43 .net
静大くらい一般入試でも楽勝だろ

430 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:07:27.19 .net
>>414
>>419
最近もなんどかあっただろ。
夏は台風で、冬は雪で再試験なんて毎年のように一部のセンターで起きてるじゃん。

431 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:08:16.53 .net
>>420
過去問まったく役立たずだったけど、索引検索能力でなんとか時間内にC以上は取れる問題だったと思う。

432 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:09:34.35 .net
>>425
大学に単位取りに行ってんだろ。目標が明確でいいじゃん。
他人の目的にケチつけるほど野暮なことは無い。自分は自分、他人は他人、それぞれが幸せになる方法は違っていい。

433 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:10:17.65 .net
>>431
ひとつだけ印刷教材?からの出題あったぐらい
これ!っていう解答があまりできなくて全く自信ない……

今回は社会福祉と権利擁護が一番オアシスだった 3分で解答終了

434 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:10:44.38 .net
歴史からみる中国、パーフェクトいったかもしれん

435 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:10:56.48 .net
>>429
中学英語がわからなくても入れるのはありがたい。
小学算数が出来なくても入れるのは奇跡。

436 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:11:38.43 .net
死生学どんなかな
一応過去問や通信指導は丸暗記したけど

437 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:15:50.64 .net
お昼食って西洋音楽史に備えよう

438 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:16:51.20 .net
丸暗記出来る若さが羨ましい

439 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:19:52.81 .net
>>420
30分で退出してる人多かったぞ
勉強不足では

440 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:21:19.10 .net
>>439
地方で受験生少なかったけど全員最後までペラペラ捲ってたけどな……

441 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:24:41.11 .net
特別支援総論、難しかった。
単位とれてればいいけど…。

442 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:26:35.73 .net
>>425
一年の半分出張してたけど三年次編入で一年半の間に67単位とれたぞ
まぁいくつかCあるけどその人サボりすぎなだけじゃないか?

443 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:27:35.32 .net
>>426
ちょっと面接絡めれば半年でいけると思うよ

444 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:29:27.16 .net
現代都市とコミュニティ
過去問と通信指導やっておけば満点 同じ問題しか出題されていない。

445 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:30:59.33 .net
>>433
オアシスだったね
あと昨年の話だけど社会保険のなんとかが無勉強で行ったのにも関わらず楽勝で単位取れた
ああいう科目って新聞ふつうに読んだり社会情勢に多少興味ある人なら余裕で答えれるレベルだから年くった人ほど優位な科目

446 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:33:08.94 .net
自分の所も心理学史で手こずってる人数多かった
ビビりで念入りに確認して40分退出した俺で2、3番目の早さだったし

447 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:33:24.36 .net
>>442
もう40過ぎてるし、幹部だから仕事も大変だし、頑張ってるとは思う。

448 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:34:09.18 .net
ソフトウェアのしくみ今急いで過去問やってみたが、8割取れて大丈夫かな?
と思ったが、前回の平均約7割なんだな。
多分今回は平均2割くらいになるように作るだろうからまずい。
とりあえず行ってくるか。

449 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:34:42.29 .net
>>443
地方なので、専門科目の面接は1学期に1〜2科目しかなく
遠征は無理なのであまり面接授業はあてにできないのです。

この専攻は自分には難しかったかといまさら。
卒業したのは産業と技術なんで頑張ればと思っていたが
そうでもなかったのとセンターが通いやすかったのが移転してしまい萎えた。

450 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:39:30.37 .net
なんで通信教育の面接単位はいろいろ緩和されてるのに面接科目の比重が20とけっこう高めなんだろう?
大学の講師たちを食わせるための方策なのかと疑っちゃうw

451 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:40:34.86 .net
他の大学もそんなもんだったような…20単位

452 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:40:45.68 .net
>>450
そのとおりだよ
そういう地位の奴等が得をするようにあるんだよ

453 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:42:04.62 .net
特別支援総論は誤ってるものを選べが目立ってたな。

454 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:42:10.41 .net
>>449
面接が遠いのはキツイな

俺の場合は最初オアシスとか地雷とか持ち込みとかなーんも知らずに

現代化学
分子の化学
量子化学
量子物理
力と運動の物理
分子と細胞の科学
生物界の変遷
地球のダイナミクス
太陽系の科学
進化する宇宙
数理ファイナンス
社会の中の科学

を半泣きになりながらとったから後は楽だったのもある
仕事しながらは大変だった

455 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:42:54.35 .net
124のうちの20だから結構少なくないか

456 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:46:08.36 .net
>>448
情報できたものから順にとっていってるけど
記号なんたら以外はそうでもなかった気がする
1個何かしっかり覚えておけば他の科目とかぶるところ結構あるから
一緒にとったほうがいいと思ったわ

457 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:47:50.79 .net
オアシスもいれつつ普通の科目とってないと
あとが困るのね

458 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:51:27.20 .net
>>446
過去問やって9割取れたからいけるかと思ったのに難易度あげたんですかね

459 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 11:54:20.14 .net
出張あると楽でいいよな。
子供や家庭の事、やらんでも住むし、勉強も自由にできるし。

460 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 12:00:07.94 .net
>>459
それもそうか

まぁ大体勉強しようと思ってても飲みに出ちゃうけどな

461 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 12:12:32.41 .net
>>452
世間を恨むの思春期で終わらせといてよ

462 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 12:23:32.22 .net
>>386
まったく知識ゼロで、マジでどうにもならんから、大学受験用の問題集を買った。
中国史だけのなかったからアジア史のやつ。

463 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 12:41:59.67 .net
今学期最後の試験の博物館経営論受けてくる

464 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 12:42:34.26 .net
残り3つ頑張らねば

465 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 12:44:35.06 .net
次の人文地理学でおわりやわ
面白いのにテスト受ける人少なくて驚いた

466 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 12:48:18.86 .net
終わったでーーーー
17試験終了やーーーー

467 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 12:51:56.24 .net
ニートはいいよな、たくさん取れて。

468 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 13:04:07.49 .net
>>434
俺は福州に船政局を設けたのは誰か=「左宗棠」だけ落とした

通信指導と自習問題だけでも6割とれたんじゃないかなあ
たぶん問題が簡単になってきてる>中国史

469 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 13:06:55.68 .net
>>467
就学してんだからニートじゃないだろ

470 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 13:09:31.26 .net
17個とかとりすぎだろ…

471 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 13:09:56.54 .net
今学期の学部の試験おわった
けど、院の修士全科と二重学籍だから、今月中旬までに院のレポートを提出しなきゃいけない
もう少し頑張るわ

472 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 13:14:09.71 .net
来学期は認知行動療法と初開講の日本の近現代を履修しよっかなぁ。春休み中は歴史からみる中国を独習(単位は不要なので)

473 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 13:26:29.20 .net
公衆衛生終わった〜
過去問や課題と、傾向がガラッと変わって、冷や汗ものだった。
余裕こいてないで、教科書がっつり読んでおけばよかったなぁ。
余裕@かと思ってけど、8割位かな・・

これで放送大学も卒業かぁ・・・寂しいなぁ。

474 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 13:35:11.83 .net
試験受けられませんでした。2回とも心臓発作で会場に行けなかった。
もう終了だ。

475 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 13:43:12.22 .net
>>468
過去問と同じのが一問あったなぁ。
私は康熙帝の所で随分迷ったよ。
通信指導をひねった問題だったね。

476 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 13:46:43.34 .net
>>474
まだ生きてるのかよ
不死身の肉体だな

477 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 13:53:50.47 .net
早く卒業したい(・・・)

478 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 14:02:52.02 .net
遅刻だ

479 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 14:05:22.81 .net
単位認定試験に風邪ひきとヤニ臭が大杉

480 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 14:07:29.67 .net
可愛い子いた

481 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 14:12:08.94 .net
西洋音楽史簡単すぎだろ。
こんなんで単位もらっても良いんだろうか。

482 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 14:12:45.60 .net
心理と教育の第十問目(?)だけど
選択肢にちょっと文章の意味が分かりにくい箇所なかった?

483 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 14:19:51.68 .net
>>454
休学直前の学期は、試験行ってないんだ。
仕事がかぶってしまった&体調不良(風邪だったか)
課題まではネットでどうにかしたけど。

今回は再入学だから卒業はしなくてもいいんだけど
もう一回入学してやり直せるし、今は無理にしなくてもいいかなと。
時間切れまで休学使いながら少しでも単位増やすか。

本部から電話で休学を勧められました。
(センター移転で1年ドタバタするし忙しいなら4年は休めるよと)

484 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 14:21:01.59 .net
途上国を考える、落としたかも…
女性しかいなかったけど男性には不人気科目?

485 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 14:24:45.60 .net
>>422
俺も無理だと思った。
でもそれだと4年で出られないから
正科生になる前に単位結構取ったよ

486 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 14:25:52.09 .net
どうなんだろう
前期受けたけどおれ(男)とおばちゃんだけしかいなかった

487 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 14:26:42.46 .net
>>484
女性自体が(表面的には)社会的弱者だから
格差にかかわる科目は興味持つのだろうね。

488 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 14:28:05.51 .net
内容は政治あり経済ありでわりと硬派だったよ

489 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:06:39.14 .net
>>481
西洋音楽史多分受かってるわ…
通信課題から結構出たね

490 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:07:35.27 .net
試験で印刷教材持ち込み可の科目ってどこ見たらわかるんですか?

491 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:12:17.37 .net
受験票と一緒に送られてくる
学部単位認定試験時間割という紙に
各科目の「持ち込み許可物品」が書いてある

492 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:14:55.65 .net
そうなんですか。ありがとうございます

493 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:18:06.28 .net
後半期残ってるけど、また落とすのだろうなぁー

494 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:24:51.73 .net
特別支援基礎論、どんな問題出たか思い出せない。思い出せる人いますか?

495 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:27:19.46 .net
冬季うつ病っぽい。
寒くて眠くて勉強どころじゃなかったし。
来年の2学期は休もうかな。
編入だと、最大何学期休めるの?

496 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:36:16.90 .net
自分が数年前ぜんぜん勉強してなかったときは4学期続けて科目取らなかったら除籍になるとかだったな
除籍になりますよだけじゃなく最初は勉学に意欲があったから入学したはずです、頑張って続けましょうみたいな手紙みたいのもきたから
放大は生徒を集めるのに必死なんだなと思った記憶

497 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:39:00.41 .net
自分も勉強して無いです。今日の最後の日、行くか迷ってる。薬がまだ効いてこない。

498 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:41:39.30 .net
7限8限で博物館二種類
がんばるぞい

499 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:42:11.30 .net
欧米の社会福祉
みんな苦戦してたなあ

500 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:47:45.00 .net
>>498
俺は今回教育論受けるから共に頑張ろう。
経営論難しいけど頑張れ。

501 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:56:15.88 .net
死生学入門受験者多すぎワロタ
前回に比べて少し難易度上がったか?

502 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 15:57:42.02 .net
力と運動の物理、米谷センセ容赦ないな。w
でもその割には 30 分で退出した人が自分の他にもたくさんいたのが意外だった。
※小教室の 2/3 のスペースで 12 人中、4 人が退出。

それなりに(感覚的な)確信を持って答えてきたけれど、@ どころか落ちたかも知れない。
でも下手な成績なんだったらやり直した方がいいかも。
A 以上だったら次に行くけど、未満だったら初歩からの〜からやり直してみようと思う。

503 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:02:09.90 .net
>>502
あの試験は分かっても分からなくても時間かからんよ

504 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:03:02.85 .net
もう考えても仕方ないから30分で出たよ
なんとか拾えてたからよかったけど

505 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:08:43.52 .net
10分前なのに部屋開かねーぞって
思ってたら7時限目は16:45からだったわ

506 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:09:09.74 .net
>>468
まだ試験期間中なんだから、設問書くな

507 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:14:09.69 .net
>>468は単位没取だな

508 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:16:34.58 .net
おばけに通報だな

509 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:16:43.96 .net
全部終わったーヾ(・◇・)ノ

510 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:19:32.20 .net
皆さん、お疲れ様です。

511 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:26:33.79 .net
まだ終わらねー

あと一科目頑張ろう。

512 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:34:10.96 .net
>>441
特支総論は持ち込み不可だし細部まで出るし、
しんどい科目だった。

昔は特支科目はオアシスだったのに、
いつの間にかレベル上がった。

513 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:34:58.46 .net
>>496
通信は、ほったらかしとくと自動除籍がどこの大学も多い
それ対策としてのサポートとして、履修してない人にフォロー入れると
劇的に除籍数が減ったそうな。

514 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:36:26.22 .net
>>458
自習でやった過去問の初採点時のが点数悪かったので難易度についてはよくわからんかな
そのお陰でテキスト索引効率上がって今回個人的に比較的楽に感じただけかもしれないしね

死生学は個人的にちょっとヤバかった
3問ほど外れ確認したけど後はマークシートの塗り間違い等がなければ単位は取れてる、筈

一先ず皆お疲れ様

515 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:43:46.30 .net
512
基礎論、出題内容覚えている?

516 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:44:24.57 .net
中国語見送ったの心残りだけど、取り敢えず4科目終わった…
あとはどーにでもなぁれ

517 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:55:21.18 .net
>>515
受けてない。

518 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:56:26.06 .net
>>515
交通機関の影響等でまだ受けてない人かな
自分で勉強しなさい

519 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:57:36.39 .net
特別支援基礎論も難しかった。
昨日の知的と肢体不自由のシンプルさ
で勘違いしてしまった。

520 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 16:57:42.16 .net
無勉で微積分に特攻してきた
2択だし運が良ければ…

521 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:00:59.94 .net
>>520
微積分難しかった?
次回受けようか迷ってるんだが

522 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:01:08.75 .net
特別支援教育基礎論の答え合せしてくださーい!
全然自信ない。

523 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:06:40.68 .net
522
助かる。

524 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:07:19.39 .net
そういえば、放送大学から電話こなかったな、去年は。

525 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:09:13.26 .net
522
1問目ってなんだっけ問題。

526 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:12:42.03 .net
問題覚えてないんですよ。
答えの番号しか。

527 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:14:44.22 .net
誰か覚えている人いますか?

528 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:15:18.34 .net
ここで答え合わせしないでください

529 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:15:33.78 .net
結果は変わらんのだから数週間待ちなされ

530 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:16:34.01 .net
歴史から見る中国、
微妙だ、、、
うつ病とパニック障害こらえつつ、
なんとか終わったけど、
卒業できるかなあ、あと20単位
どうしよう、、

531 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:16:35.22 .net
じゃ、答えのワード教えて下さい。問題思い出すかも。

532 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:17:07.75 .net
すいません。

533 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:18:23.00 .net
キーワードもわからない…。
どこかで回答速報でてないのかな!?

534 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:19:28.81 .net
裏技って何日からだっけ?

535 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:19:40.54 .net
>>530
あと20単位なん?すごいね
ワシも鬱で、去年ここの人に後押しされて入学したけどまだ8単位しかとれてないや。
今学期どうかなぁって感じ

536 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:20:13.31 .net
>>534
裏技なんてしなくてよくなったはずだけど。

537 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:21:18.06 .net
>>536
えっ?そうなの?
発表早くなったの?

538 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:22:09.05 .net
裏技ってなんですか!?

539 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:22:33.20 .net
社会技術概論は予想通りのオアシスだった。
これで2009年9月からの大学生活も終わりかな。

540 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:23:35.90 .net
>>533
そんなもんあるわけないじゃん

541 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:25:40.86 .net
>>540
誰かが答え出してないかなと思って!
教員採用試験みたいに。

542 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:26:07.07 .net
死生学ホントに多かった
教室全員が同じ科目ってのは初めてだ

543 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:28:05.89 .net
>>541
まだテスト受けてない人も居るかもしれないので、ここで答え合わせしないで下さい
雪とかで受験できなかった人が振り替えで受験したりするので

544 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:28:14.95 .net
結果っていつ出るんですか!?
落ちたら継続手続きしないといけないんですけど、結果出てからで間に合いますか!?
知ってる方教えてください!

545 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:29:30.19 .net
最近の教員ってこんなのばかりなのかな…

546 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:29:32.12 .net
>>544
安心せい
手続きなしで次も受験できるから

547 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:31:33.67 .net
>>546
でも、今回再試験だったんです。

548 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:32:00.18 .net
>>545
流石に教採落ちてるだろ。
こんなマヌケが教員とか日本終了のお知らせだわ。

549 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:33:16.56 .net
>>547
じゃあ駄目だ

次の科目申請の時に申請すればよし

550 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:36:34.04 .net
>>549
わかりました。

551 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:40:40.43 .net
全部終わったー!

552 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:41:13.02 .net
身近な統計たぶん死んだわ

553 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:43:28.05 .net
>>500
よし、気合い入れて行こうぜ

554 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:46:02.47 .net
>>536
もとからしなくていいよ。早く知りたいか裏技するんだろ馬鹿w

>>537
むしろ、裏技は遅くなった。でも今でもできる。

555 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:03:21.20 .net
〉〉535さん、
ありがとう
そちらの試験はどうでしたか?
仕事が原因のうつですが、家庭の
事情が色々ありながらも単位を
ためてきました
がんばってください!
私も頑張ります

556 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:04:12.84 .net
>>544
2月第二週の13日(金9に科目登録開始だから、例年通りなら週明けに成績判定会議がある。
なので、第三週の火曜から金曜(17日〜20日)の間にネットにアップされると同時に紙の成績表が発送されるだろう。

557 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:06:32.35 .net
>>534
科目登録が2月13日の9:00からだから13日の9時過ぎあたり。

558 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:07:06.54 .net
心理学概論の2択やめてほしい

559 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:12:49.93 .net
>>420
自分見事に散りました
過去問はなんとかいけたのに

560 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:14:49.14 .net
今回で閉講する科目って、裏技出来ないのか…

561 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:16:03.36 .net
1年半前に心理学史受けたけど、持ち込みありで、検索するだけの簡単なお仕事だったような・・
今はそんなに難しくなってるの?

562 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:21:37.13 .net
前回の心理学史は簡単だったんだけどな
いい時に受けたわ

563 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:23:18.15 .net
裏ワザってなんや

564 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:23:24.22 .net
>>561
自分は過去問やって絶対取れると確信してたのにボロボロだった

565 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:23:52.66 .net
心理学史やネットワークとサービス、発達心理学概論は過去問で何とかなるが、心理学概論だけは、過去問やっただけは、@は先ず無理。

566 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:24:49.97 .net
死生学入門は面白かったな〜
似てる科目ないかな

567 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:27:52.55 .net
>>555
4つ受けて2つはいけてると思う。
あと二つはわからないや。
ボチボチいきますわ

568 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:28:35.90 .net
心理学概論受講予定なんだがヤバそうだな…
確かに平均点低かったけど

569 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:29:49.51 .net
>>566
それとってみようかなぁ

570 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:34:00.09 .net
>>562
あ〜、過去問から、ガラッと傾向が変わってる時があるよね。
それにしても、持ち込んでも解けない問題になっちゃったんだね。
おそろしいなぁ。
西川先生は、もともと、かなり細かいとこから出してくる人ではあったけど・・

571 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:34:08.78 .net
選択肢に正しいものは無い

正解率を一気に下げる魔法の言葉

572 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:34:21.15 .net
>>561
今日受けたけど、検索だけで9問行けた。
選択肢全部検索する時間は無いけど、適切でないものを選べなら不適な選択肢見つけたら次にいく
適切な選択肢を選べの場合は、正解の選択肢を見つけたら次の問題に行くというふうに、他の選択肢は無視して
次の問題に行けば6問取れる時間は充分にあった。

573 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:37:38.02 .net
>>564
心理学史は過去問5回分持ち込んだが、全く役に立たなかった。
でも教科書持ち込みでキーワード検索と人物検索でわかる問題ばかりだったよ。
あれで落とす人は居ないと思うが。

574 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:42:58.23 .net
索引を引けば簡単って言う人いるけど、要領が悪い人を見てると、検索能力も低いんだよね。
小学校なんかで辞書引くのが遅い人いるじゃん。あれと同じで、該当箇所見つけるまでの時間が遅いんだわ。
特定の語句に拘り過ぎて、目次とか関連人物とかから探すとかって考えが浮かばないらしい。
そのものズバリの語句が索引にないとお手上げになっちゃうみたい。

575 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:43:53.20 .net
毎回少しずつシステム変わってるようだから今回裏ワザできないかもよ。
まあできても誰も困らないのだが。

>>563
成績発表前に単位認定試験の合否がわかる方法。次学期の科目登録を使う。

576 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:47:51.41 .net
現代東アジアの政治と社会 すげー難しかった、事前に覚悟してたにも関わらず
現代南アジアの政治 難しかった

577 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:48:10.55 .net
>>381
受けてきたが、4回分の過去問からほとんど出てた。
評価はともかく、多分合格できると思う。

578 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:49:57.60 .net
学力と学習支援の心理学は難しかった。
試験を記述式にするなら、通信指導も記述式にしてほしい。
(太陽系の科学とかは、話が別だが)

579 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:52:01.14 .net
>>563
科目登録開始日から成績判定会議までの間のタイムラグを利用して、自分が履修している科目を
再度履修登録することにより、合否を知る方法が、いわゆる裏技といわれている。

判定会議前に成績が内定してる科目は内部的には早々に処理されている。
ただし、一斉じゃなく科目により漸次反映なので、更新されてないだけのものを、落ちた思い込んで
凹む人が少なからず出ることがある。


エラーメッセージ「履修済みの放送科目は申請できません。」→合格した科目
エラーメッセージ「履修中の放送科目は申請できません。」→不合格で再試験の科目
エラーが出ずに申請できちゃった科目→初登録 or 再試験でも落第の科目

580 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:56:55.35 .net
>>490
当日試験官に聞くと分かるよ

581 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:57:11.77 .net
>>575>>579
なるほどね

582 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 18:58:42.18 .net
>>528
わろた

583 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:00:38.37 .net
まあ過去問の確認が手間をかけずにできるようになった分、
手を打ってくる科目もあるんだろうね。

ネットで公表する前はセンターで手書きで書き写したもんだよ

584 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:01:50.55 .net
>>558
今日は初めて受けてみたが、自分が読み込んでいない箇所や1問目みたいに何だそりゃ?って意表を突いてきたら、丁半博奕が出来るのが楽しみジャナイカw

585 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:04:15.12 .net
>>577
どうでもいいけど過去問て二学期分しか公開してないんじゃ?
四回分でどういう事

586 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:05:25.61 .net
>>583
ほー初耳
今の学生は、よっぽどの覚悟がないと向上心が低くなる環境に置かれてしまってるのですね

587 :585:2015/02/01(日) 19:05:54.66 .net
四回分で→四回分って

588 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:06:26.31 .net
>>585
入学年度から前もって全科目過去問落としとくんだよ

589 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:06:52.03 .net
技術経営の考え方は持込可だけど地雷だと思った。
4択のうち3つが正しって感じで消去法で答えさせる問題ばかり
一目見ただけで答えがわかるサービス問題もあったからよかったけど
試験時間50分全部使って見直す暇が無かった。15問あるのもきつく感じた。

590 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:07:43.03 .net
>>585
昔話だろ

591 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:08:12.53 .net
>>585
公開されているもの2学期分+23年度2学期の過去問(どこかのサイトにあった)+24年度1学期の過去問(以前たまたまダウンロードしていた)
ということです。

592 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:09:52.60 .net
情報社会のユニバーサルデザイン難しくなってたわ
無勉でいったから終わりかけてる

最後の問題の
アクセシビリティ機能と支援技術ってどっちでもいいような気がしたけど
どっちなんだろ

593 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:10:26.50 .net
>>585
今公開してる分を全部保存しておけ。
次に公開される分も全部保存しておけ。
公開されるたびに保存しておけば、科目が改訂、廃止されるまで何回分でも手元において置ける。

594 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:11:46.82 .net
保存ってこれ1こずつやるしかないんだよね?

595 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:13:33.75 .net
試験駄目だった奴おるかー?
俺は無事米谷先生に処刑された模様

596 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:14:16.04 .net
>>521
520 じゃないけど。
ちゃんとやることやってから臨めば、たいしたことないよ。
問題数が多いから、時間配分的にはキツいけれど。

自分は高卒だけど、前の学期で受けて、@ とれた。
ただしいまのところこの科目だけ 30 分で退出できなかった。
他の科目では 3 周くらいしても時間が余るんだけど、2 周で 35 分掛かったし。

597 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:15:14.26 .net
>>594
まさか。
Firefox+DownThemAll! で一括ダウンロードしてる。

598 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:15:58.26 .net
>>552
同じく。


真面目にやり直すわ

599 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:16:57.18 .net
>>595
後藤さんの件の当日にその表現は不謹慎だ。
自粛せよ。

600 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:21:55.78 .net
>>597
しらべてみるありがとう

601 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:22:20.42 .net
誰だよ、死生学オアシスって言ってたやつは!
確実にわかるの五問しかなかった、落としたかも!

602 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:23:52.85 .net
博物館経営論受けてきた。
自習型問題と過去問やってれば単位取るだけならそこまで難しくない。
重箱の隅をつつくような出題の仕方をするから
言葉の細かい定義を覚えてないと全問正解は難しい。

603 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:24:26.79 .net
ここの書き込みあてにするほうがおかしいだろ

楽をしたいのなら過去問と平均点で推定してからにしろ。

604 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:27:54.69 .net
>>601
5問確実ならC以上確実じゃん。
5問全部外す確率なんて無視できるわ。

605 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:29:11.73 .net
>>601
10問なの?

606 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:29:12.62 .net
事情があって、しばらく休学することになるかもしれないけど、錯覚の心理学がどうしても取りたい。
閉講するまでに復帰できるかもわからない。
とりあえず、それだけ取った方がいいかなあ。

607 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:32:30.28 .net
6割取れなきゃ不合格だろ?
5割で一応セーフなのか?

608 :959:2015/02/01(日) 19:35:44.76 .net
情報社会のユニバーサルデザイン
難しいねぇ

1問目から分からなかった

3.11で亡くなった人とか何処に書いてあっただろう

609 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:37:20.12 .net
10問試験って5問でいいのか?
6問だと思ってた

610 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:37:48.52 .net
分かったつもりでいた微積オワタ\(^o^)/

611 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:38:22.23 .net
>>608
あれ放送からなのかな
全く分からなかったから3倍にして
ネットで調べたら2倍って書いてあって死んだわww

612 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:39:05.82 .net
前回の死生学はオアシスだったよ。
今回は知らんけど。

613 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:39:09.70 .net
>>609
6問だよ

614 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:40:02.67 .net
半端に送信されちゃったけど、微積分かったつもりになって臨んだら、
真面目に計算してたら途中で時間足りないのに気付いて後半適当 orz
きちんと計算するよりは、過去問&課題&テキスト例題のパターン記憶が一番なんだな。

615 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:40:06.17 .net
>>609
適当にマークしても
残りの1つは当たるだろうという考えじゃ?
4択なら本当に適当でも76%でひとつはあたる

616 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:40:31.77 .net
特支基礎論、さっぱりわからんかったorz

617 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:41:06.50 .net
>>611
同じく3倍w

618 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:42:25.74 .net
でも均等に配点してるとは限らんし
どこにも配点は書いてないから
8×5+12×5とかもあり得る

619 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:42:38.22 .net
ワシ15問問題で5問しか確実でないわ。はーあ

620 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:45:45.85 .net
来年度からこちらで勉強させてもらおうと思っています

シラバスを見て面白そうな科目を探しているのですが
3年次編入で62単位が認められれば
卒業所要単位に共通科目は不要という認識であっていますか?

621 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:46:01.64 .net
>>601
そいつと、おまえの頭違いじゃねぇ

622 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:47:20.23 .net
そういえば妙な問題数の科目もあった
確か19問だったような…択一式の科目

623 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:47:23.17 .net
>>606
5問は落第

624 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:48:32.34 .net
>>601
問題のレベル上がっていたな。

625 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:48:43.52 .net
死生学は確かに今回はオアシスとは言い難かったな
単位は取れそうだけど興味持ってそれなりにまじめにやったから@がほしい

626 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:48:53.23 .net
>>618
極端に平均点が低い場合に
正答率の低い問題の配点を少なくして正答率の高い問題の配点を高くするという傾斜配点をあとからやる先生は居そう。

627 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:48:55.37 .net
心理学系の学生多すぎ。教室丸ごと1部屋一科目の試験だった。
メンヘル多すぎだろ。

628 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:49:34.57 .net
>>615
全部同じ番号マークすれば確率的には良さそうだけど、
一応自分の意思で消去すると微妙に間違ってるやつばかり
選んでいそうな気がするw

629 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:50:02.44 .net
>>608
問1と問2はテキストに記述が無い
準備のしようがないし解けるはずがない

630 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:51:00.54 .net
特支基礎論も総論も出題レベル上がってないか?
過去問の単純さを感じなかった。

631 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:51:18.48 .net
>>627
心理学って、芸術やってる人とか、人工知能とかの研究に必要なんだよ
心理イコールメンヘラって、ものを知らないっていってるようなもんじゃ…

632 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:51:38.53 .net
死生学は全10問だから5問確実に正解なら、あと1問くらいは合ってるだろ。
まさか残りの全部当てずっぽうってわけでもなかろうし。
全くの当てずっぽうでも1問当たる確率はかなり高いわけだからね。

633 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:52:35.80 .net
テキスト持ち込み可って、けっこうキーの単語が
検索から外れてること多いような気がしたな。
ある程度読んでから挑まないと、かなり焦るね。

634 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:54:21.08 .net
>>576
一回視聴してみたが、日本が悪い、韓国に謝罪しろ、配慮しろって女性が言ってたから、受講しなかった。

>>599
こんなところにも不謹慎厨がいるのかよ

635 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:54:37.19 .net
>>633
わざとだよ。

636 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:57:27.43 .net
韓国ってなんの文化も無いのに何で文化があるように振る舞うの?

ちうごくって文化大革命で過去の文化は全て捨てたよな?
それなのに何で何千年も文化がある風に振る舞うの?
文化大革命からもう何千年も経ったっけ?

637 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 19:58:51.12 .net
>>620
その場合、共通科目として48単位が認定されるので
ご認識のとおり、卒業要件の「基礎・共通科目から30単位」は
最初から達成している。
ソースは専門学校から3年次編入した俺

知ってると思うけど最初の科目申請の時点では
認定してもらえた数はわからないので、
自コースの専門科目を中心に登録することをお勧めする

638 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:01:09.24 .net
>>636
実際に吉田光男に訊いてみろよ

639 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:02:38.48 .net
再試験でも落ちたことある人いる?
その場合また同じ科目とって単位とるまで頑張る?

640 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:06:54.22 .net
>>637
ありがとう
コースの科目が面白そうなところに入学します
感謝です

641 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:08:55.69 .net
この大学で教えてる韓国語ってなに?
朝鮮語とは違う言語なん?
西ドイツ語、東ドイツ語って無かったよな?

642 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:09:50.79 .net
>>637
ほう、いつから編入にも基礎科目と総合科目が認定になるようになったのですかね。

643 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:10:41.04 .net
>>631
認知心理学とか、ほんとそうだよね。工学にも重なってくるし。
心理の授業のなかでも一番おもしろかった。
比較行動学、社会心理学も面白かった。

逆に臨床系の科目はそんな面白く感じなかったなぁ。臨床志望なのに。

644 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:10:41.20 .net
>>640
まず募集要項読みなよ。

645 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:11:43.03 .net
>>637
編入でも基礎取らないといけないんじゃなかった?

646 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:12:56.41 .net
認知心理学って確かめっちゃぶつかったな・・・382ページって・・・

647 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:13:13.20 .net
>>643
そうだよー
何で心理イコールメンヘルってなるんだかなぁ

648 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:15:42.45 .net
メンヘルが一斉に自演しててわろたwwwww

649 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:16:09.74 .net
>>648
おまえも?

650 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:16:40.23 .net
>>601
え?オアシスじゃん

651 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:17:02.80 .net
>>648
心理学のことよく知らなかったんでしょ?

652 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:18:47.62 .net
精神科医となんちゃら心理士には近づくなと、死んだじっちゃんが言ってたは。

653 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:19:32.70 .net
>>641
全然おもろないわ

654 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:20:29.51 .net
門外漢には臨床=心理学っていう認識が根強い。
物を知らないとバッサリ切ってもいいのだが、切るには当てはまる人が世間に多すぎる。

655 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:20:45.25 .net
>>652
うちはどんなに落ちこぼれても、詐欺師と精神科医と心理士だけにはなるなと言われた。

656 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:21:23.43 .net
>>652
なんの関係があるの?
わかってないでしょ

657 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:21:26.74 .net
>>640
>>645
そうです、昔と違って今は、科目区分が
基礎、共通、専門、総合科目とあり
認定されるのは、共通48単位、他コース専門科目14単位
計62単位となります。
ソースは学生生活の栞 p.49
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

658 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:22:05.07 .net
>>639
いるよ。さすがにへこんだので、1学期空けて登録した。

659 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:26:49.31 .net
>>657
丁寧にありがとうございます
よくわかりました!

660 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:26:57.74 .net
>>657
だよね、ワシ編入だけど基礎とったから

661 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:32:47.12 .net
教科書読む、授業を視聴する、通信課題と自習課題をやる、
この程度の最低限のこともしないで、単位取ろうとする奴って何なの?
勉強しないで、何が学生だよ?
だから放送大学を馬鹿にする輩が居るんだよ。
3年前の矢吹事件を忘れたか?

662 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:35:12.22 .net
痛い

663 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:35:59.51 .net
>>661
おちんちんびろーーーんwww

664 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:38:27.32 .net
>>661
センターに行く、おばあちゃんにナンパされる、おばあちゃんと仲良くなる、おばあちゃんに食われる

665 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:38:29.02 .net
>>661
え、もう3年もたったの?

666 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:42:50.72 .net
>>664
おばあちゃんと結婚する、おばあちゃんの遺産でウマウマ

667 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:44:47.91 .net
デジタル情報と符号の理論
人少なすぎ^^;
今回出張中でアウェイで試験受けたけど、2人しかいなかった。
問題冊子が2部しか用意されてなかったから、そこの学習センターにはとってる一人しかいないってことか・・。

今回は過去問2、3問くらいしか出てなかったなぁ。
内容は余裕だけど、解く時間に余裕がない。見直し終わってジャスト終了。
過去問オンリーの人は確実に死んだな・・・。

668 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:50:46.54 .net
学習支援の心理学じかんねーわー。
持ち込まないと答えられんだろ。あれ

669 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:51:43.43 .net
この先何十年経っても通信制の学校が馬鹿にされる現実は変わらんよ

670 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:54:16.61 .net
>>668
事前に想定して800字やってみたけど、時間オーバーして焦った。
本番もぎりぎりになるとは思ってたけど、書けてない人結構居ると思う。
文章書くの苦手な人がいきなり受けたらほぼ確実に間に合わないよ。

671 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:55:48.68 .net
>>664
20代のメンヘラに声かける、仲良くなる、付き合う、メンヘラはめんどい、別れたいが初めて異性と付き合ったらしく別れてくれない、赤ちゃん出来た出来た詐欺、自殺未遂、詰んだ

672 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:56:48.48 .net
>>661
働きながら通学生と同じに勉強は出来ねえ。
通信制ってのは働きながらが基本だから、放送大学を専業学生と同じにされても困る。

673 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:57:14.52 .net
記述式は基本ミスは許されんからな

674 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 20:57:22.30 .net
>>671
女と付き合えるって幻想すてなよ

675 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:00:58.51 .net
矢吹は確かに痛いやつだけど
放送大学の一部の単位認定試験が簡単すぎるのもちと問題かもな

676 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:01:54.55 .net
>>671
ありがちw

677 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:02:26.47 .net
記述なんて適当に書いとけば単位出るから気楽やろ

678 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:05:49.83 .net
>>671
奥さんといつ別れてくれるの?、奥さんにチクるチクる詐欺、詰んだ

679 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:05:53.14 .net
>>670
探したわ。20分近くさがしてからの30分書きなぐったわ。
2行くらい余ったかと。

680 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:09:49.68 .net
>>675
そうなんだよな。
無勉で単位とか、持ち込み可の索引ひき大会とか、やっぱ低レベルなんたよな。

それに対して、学長の「正規の大学です」なんて返しも痛いよ。
正規かどうかを争ってる時点でもうね。
そんなことより努力ことがまだまだあるだろみたいな。

681 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:16:23.60 .net
普通の大学だって、無勉で単位取れたり、持ち込み可の試験だってあるだろうに。

682 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:16:35.06 .net
だからニートは放送大学に来るなって

683 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:19:12.52 .net
>>671
あんた20代前半だろ?
おっさんになると嗅ぎ分ける力が付く

684 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:22:44.77 .net
もともと学歴難民を救済するために作られた大学って話だし仕方ない部分もある。

685 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:23:31.15 .net
>>681
少なくとも理学部はなかったぞ
地方私立だけど 苦笑

みんな平気で留年してたわ

686 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:25:15.95 .net
>>681
ないないw
まあたまに可くらいはくれるだろうけど、まずムリだわ。

687 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:28:38.51 .net
>>627
心理系は3教室使うこともよくあるよ

688 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:28:58.05 .net
他で相手されないから荒らしてる奴に構うなって

689 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:29:29.92 .net
>>592
同じく
ネットワークとサービスも難しかった……
情報きつい

690 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:32:36.99 .net
やっと卒業できる単位揃えたっていう達成感はあるけど始めて単位落としたっていうショックもある

691 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:33:58.42 .net
>>661
通学したらわかるが、普通の大学はそれすらしない。
前日にノートコピーして、それを当日書くという作業だけです。

692 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:36:56.70 .net
出席点があるやつもある

693 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:38:34.13 .net
過去問そっくりの大学なんて山ほどあるわw
コピー機大活躍よ

694 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:39:05.38 .net
>>681
底辺国立文系だとその通りだったわ。
さすがにレポートとかの課題は放大より面倒だったけど、
試験は放大の記述式とは大差なかったな。
なんか書いておけばとりあえず可は貰えるって感じだった。

695 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:39:18.90 .net
>>691
おいおい
それどこの大学だよ。

Fランでもそこまで酷くはないだろ?
放送大学は学ぶことに対するモチベーションの高さはFランより圧倒的に高いけど科目を選べば卒業は無茶苦茶簡単だよ。

696 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:42:58.10 .net
試験5つで最低3つは落としたな…

697 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:44:23.06 .net
>>695
酷いとこはひどいって聞くよ

698 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:44:59.40 .net
>>693
過去問は先輩から引き継がれるからなあ。
ボッチには辛い。

699 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:45:03.83 .net
まぁ文系理系、通学通信、国立私立それぞれあるだろうね。

国立理系が1番卒業難しいとか通学文系が1番楽とかあるかもしれんけど、勉学に対するモチベーションが高ければどこにいても素晴らしいんじゃないの?

700 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:46:37.58 .net
偏差値50後半の国立理系だったが、試験内容は似たようなレベルが多い
国立では必修理系科目が全部英語で難しかったが、後日レポート提出して泣きの救済措置もあったしな
持込可が多いから砲台のが楽といえば楽なんだが…

701 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:47:08.70 .net
>>681
ぶっちゃけあるよな
量が少ないだけで質は変わらない

702 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:49:29.56 .net
オアシス
・現代都市とコミュニティ
・心理と教育を学ぶために
さっと教材読んで、過去問解けば楽勝。

普通
・市民生活と裁判
教材持ち込みアリだが、それなりに注意が必要。
違法無過失で生じる「国家補償の谷間」とか、離婚関係は教材無ければ間違うとこだった。

やや難
・人体の構造と機能
かなりの暗記量と、しくみの理解が必要。暗記しようにも、カタカナだらけで暗記しにくい。ホルモンやら消化酵素やら。
過去問だけで満足していて、痛い目を見た人も多いのでは。
たとえば、「アドレナリン・・・心拍数増加」程度しか記憶にない人は、カテコールアミンがどの作用を起こすかの選択肢で悩んだはず。
ちなみに自分は、新生児に関する問題が分からなかった。「右心房から左心房に穴があって1/3流れる」とか、肺がどうのとか・・・そんな記述教材に書いてあったっけ!?

703 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:49:35.92 .net
再履修が半年先になるのが痛いね。
今回熱出して一番大切な日に行けなかった。
10科目中4科目しか受けられなかったよ。orz

704 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:50:29.49 .net
AtoZ再試落ちして放送は諦めて、面接で語学を埋めた俺、参上!

705 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:51:00.93 .net
まぁ放送大学だって大体唸って切羽詰まってるのは自然と環境と情報の人くらいだろ。
自分から理系選んだんだからまぁ頑張らんと。

706 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:52:56.89 .net
>>702
ASD?心房中隔欠損症?

707 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 21:56:30.07 .net
次だ、次!
来学期のさっさと科目決めて過去問ダウンロードしよう。

708 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:02:57.43 .net
>>702
人体の機能と構造って持ち込み不可かい?

709 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:06:41.15 .net
だれか>>702通報した?
まだ試験終わってないヤツがいるのに書いちゃったよ。

710 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:08:13.00 .net
どこに通報するのよw

711 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:12:48.44 .net
>>689
ネットワークとサービスは過去問やってれば5分で終わったのに。

712 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:20:57.49 .net
心理と教育を学ぶために 何故か前期は平均低かったんだよな

713 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:23:11.34 .net
情報のセキュリティと倫理、通信概論は楽
テキスト一読だけで楽勝、放送見る必要なし

714 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:23:56.98 .net
>>710
わろた

715 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:27:16.95 .net
>>711
やってたけどむずかしかった

716 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:30:59.75 .net
>>710
そんなもん学生課だろ

717 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:33:03.50 .net
身近な統計('12)で学長に対して文句言ってるヤツがいるな。
過去問と傾向変えるのは悪なのか。なるほど。

718 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:35:54.75 .net
確かに身近な統計、今回は趣向が変わってたな
ちゃんと概念をしとらんと間違える感じだったけど、過去問・通信課題・UPO-NETでカバーできたぞ

719 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:36:52.85 .net
>>716
学生課が2ちゃんの書き込み割り出して単位取り消すのかよw

やるなぁ

放送大学

720 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:38:11.45 .net
今回、卒業見込みなんだけど成績はいつわかるの

721 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:41:43.74 .net
>>718
多分放送見なくても通信指導しなくても、過去問だけで単位とれるようにしろということだろうと思う。

722 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:43:50.40 .net
>>717
毎年同じ問題出してくれないと困る。選択肢の順番だけ入れ替えてくれ。

723 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:44:05.29 .net
なめとるww

724 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:44:24.43 .net
渡辺先生は癒やし

725 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:44:43.44 .net
>>722 wwwwww

726 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:46:39.72 .net
たしかに身近な統計は過去問2回に比べたら難しくなってたなあ
ってか過去問が簡単すぎてびっくりしたわ
放送じゃ計算が〜みたいな事言ってるけど一切出てこないから楽勝だわ

727 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:46:48.34 .net
>>720
2月の17〜20日の間

728 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:47:43.15 .net
>>719
特定出来るかは別にして、問題公開前の書き込みは懲罰対象だから。

729 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:48:12.11 .net
「過ぎ去るは及ばざるがごとしといいますが(?)」

730 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:49:20.21 .net
こんなんがいるから矢吹に舐められるんだよ

731 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:51:01.51 .net
>>727
ありがとう

732 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:52:59.23 .net
>>709
どこで、まだ終わってないの?

733 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:53:50.06 .net
江本先生は江本先生、うちらはうちら。

734 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:56:24.04 .net
ウホッ いい男…!

735 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 22:58:22.41 .net
>>722
順番入れ替えられたら困るだろ。
こちとら各設問に体温した解答の番号だけ覚えてるんだからな

736 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:00:55.16 .net
まぁ江本正志のおかげで岡部学長が勇者としてなを馳せたのも事実だけど

あれって結局えもやんよりおばけ学長の学歴が圧倒的に上だったってだけの話で放送大学関係ないよなw

737 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:01:11.74 .net
どんだけだよ、入れ替えただけって。

738 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:01:14.29 .net
身近な統計は順番じゃなくてテストの内容が半分変わってたんだよ

739 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:01:15.05 .net
大学卒業目的だったときは、単位取りやすい科目を選びがちだったけど、
一度卒業して再入学した今学期は
本当に興味ある科目を取ったしプレッシャーもなかったのでとても頭に入った。
ちなみに、色と遠隔パソコンと死生学でした。
いい勉強になった。

740 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:06:02.16 .net
死生学、以前の 自己を見つめる のような
人気科目じゃない??

741 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:07:24.84 .net
時間割制の試験が終わってから
試験問題について語っても学則に触れるわけないだろうに

742 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:09:21.34 .net
遠隔パソコンのおじさん良かったな。おじさんと女性はプロの劇団員って知ってショックだったが。

743 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:10:54.89 .net
>>742
学生じゃなかったのかああああああああああ、詐欺だあああああああああああああ

744 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:12:33.46 .net
>>741みたいのを確証バイアスって言うので正しいよね?

745 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:13:32.95 .net
>>743
入学は誰でも出来るから、本当に学生かも知れないけどね。
去年の1学期に話題になってた。

746 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:14:08.53 .net
>>744
心理学の話題禁止

747 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:18:29.29 .net
プレゼンの時間が長くて講師の人がゲンナリしてたのも演技だったのかな

748 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:19:38.75 .net
よろしいでしょうか?

749 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:24:01.27 .net
>>710
立法機関に決まってるだろ

750 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:26:29.05 .net
こぴぺはいらんで

751 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:28:58.56 .net
>>741
全国に60以上の試験地があってだな。
どこか一箇所でも天候や交通事情で再試験が行われることになったら
試験問題が漏れた場合公正さが保てない。

まだ試験が全て終わったという確認も発表もない。

752 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:29:45.13 .net
>>742
あのおじさん養命酒のCMに出てたもんな。
youtube にあるかも知れん。

753 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:31:04.43 .net
>>657
これ分かりやすいですね
3年次編入学した場合
この図によると総合4単位と基礎8単位は必須で
外国語の6単位は認定される数で人によって必要数が違うということになりますね

754 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:40:26.16 .net
俺が行ってたところは芸術系の専門学校だから外国語まったく認定されず
辛い……編入出来ただけでもマシだけど

755 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:41:32.28 .net
博物館経営論と博物館教育論終了
過去問と中間課題やってけば普通に解けるレベル
博物館概論は無勉で調べながらでも満点コースだったし落ちたのは資料保存論だけか
次回も受かる気せんなあ

756 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:43:07.17 .net
プロの役者という点で言えばこの間NHKをボーっと見てたら
ナレーションが広瀬彩だった。
ジェイン・エア読んでた人だ、と思ったがだからなんだと思いなおした。

757 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:45:58.04 .net
「現代の国際政治」だけ何故か録画出来てないんだよね毎回
うちのレコーダは共和党支持なのか

758 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:48:34.30 .net
>>752
マジかあああああああああああああ

759 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:50:04.90 .net
>>744
ちょいちょいw
何が確証バイアスだってんだよ?

760 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:55:35.22 .net
確証バイアスとか対応バイアスは認知心理学の後半で詳しくやるよ!

761 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 23:57:10.65 .net
>>751
なるほど
だがすでに多数が終わってる以上漏れるのは不可抗力だから
再試験やるなら問題のほうを変えるべし
よって免責です

762 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:03:35.84 .net
公認心理師ってどうなるんだろ。法案通ったら砲台でも何か動きあるかな。認定心理士持ってたら重複する科目は免除してくれたりするかな。

763 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:05:14.68 .net
>>761
お前、公務員もしくは団体職員の団塊の世代だろ?

764 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:07:43.08 .net
素直に老害といえよ

765 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:08:57.00 .net
AtoZ誤植が多いって本当?
次履修して外国語科目の必要単位取ってしまおうかと思ってたんだが、別の外国語を検討した方がいいんかなー

766 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:11:10.38 .net
むしろ751の方が老害でしょ。
こんだけネットが普及してるのに数日後の救済試験に同じ問題出すとか馬鹿なの?って話。

767 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:11:37.43 .net
>>765
テキストが修正されているかサポートセンターに確認取ってみては?
去年受けたけど、訂正が3回届いた。何十ヶ所もある。

768 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:12:39.74 .net
>>766
自分の不正を擁護しようと必死だな。

769 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:15:02.26 .net
>>768
何が不正なの?
学生同士で答え合わせすると不正なの?

770 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:16:53.23 .net
井口「ニュアンスが複雑なのでロジャーに聞いて見ましょう、ヘイ!ロジャー!」
ロジ「HI!ATUSHI!複雑なのは勘弁してくれよwwwHAHAHAwww」
井口「ちょwwおまwwwコノヤローwww」
って毎回いちいちゃしてるのを聞くだけだからAtoZの誤植はどうって事ないよ
英語聞き取れないけど

771 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:17:06.24 .net
AtoZは誤植多いが、それほど気にならなかったな
細かい部分を覚える専門的方向じゃなく、基礎方向の科目だし

772 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:18:14.01 .net
実践英語のSkitは全然聞き取れなかった
エミリーさんとはこれでお別れだ

773 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:20:24.86 .net
>>762
当分考える必要なし。政治力無いし、内紛バキバキだからな。
この国の話だよね?いい夢みろよ。

774 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:20:58.59 .net
>>767
レスどうもです
数ヶ所だったら気にならないけど何十ヶ所もあるのは流石に厳しいかも
近い内サポセンに問い合わせてみます

775 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:26:29.09 .net
身近な統計自信ねえなあ過去問だけじゃ確実死んでた
ちょっとでも教科書読んでたのが幸いというか

776 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:38:07.75 .net
実践英語のリスニングくそ簡単だったな。読んだ英文の単語聞き取るだけだった。
ある程度の英語聞いた後で主人公はどうすべきか?みたいな質問くるかと思ってたわ

777 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:46:38.15 .net
>>776
実践英語かなり厳しい点数しか取れてない気がするが、
あの2問だけは間違いようがない。

778 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 02:14:41.43 .net
認知行動療法の林さんがイケメンなので、他に出ている科目あったら教えて欲しい。

779 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 02:29:43.31 .net
>>776
Wiki見たが絵に描いた餅以下w医者の奴隷w
院卒の臨床心理士が年収300〜500万円台の平均年収で
その公認何とかはそれ以下の扱い立ち位置必至w誰が大枚叩いて成るんだよw???

780 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 03:49:16.15 .net
↑誰にレスしてんだよ

781 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 04:03:07.75 .net
>>459
そういうなら、結婚なんてしなきゃいいんだよ。
マジで、ノムさんや野々村氏(県議じゃねーよ)、麻世氏が可哀想に思える。

782 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 04:05:33.32 .net
>>474
心療内科にかかれよ。内科的所見も見つかるかも知れん。
今のままじゃ1単位すら取れないだろう。

783 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 04:12:41.52 .net
>>595
代苦者イエスさま万歳!

784 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 04:15:34.39 .net
>>680はポアだ

785 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 04:17:09.04 .net
>>695の魂を悪趣から救済せよ。そのためには、ポアしかない。

786 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 04:50:16.87 .net
>>719
ここで問題を公開される可能性が
単位認定試験の制作に影響するようになる


作る方も受ける方も
すごい迷惑

787 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 05:09:02.12 .net
ナンとタンドリーチキンが食べたいよぉ(><)

788 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 07:18:31.08 .net
この春から入学するつもり。皆さんよろしくお願いします。
ところで、スク評価方法の「 成績評価は出席状況及び学習状況等を総合的に判断して行います。 」って、レポートはいらないってこと?

789 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 07:27:36.04 .net
>>768
大丈夫だという情報を集めたいんだよ。
人間の心理やね。

大学も大変だな、こんなアホの対応しなくちゃならないし。

790 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 07:46:13.78 .net
自治厨

791 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 07:48:33.97 .net
>>789
それはお互い様やね

792 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 07:57:15.08 .net
>>788
基本的にレポートはやむを得ず2回欠席した人の用
あとは行ってみなきゃわからない
先生によっては授業の最後らへんに今回の感想を書いてねって人もいるし

793 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:01:24.14 .net
最近は感想文のほかに授業評価も書かされるので同じこと二回書かないといけないのでめんどい

794 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:04:05.93 .net
>>788
今まで大体レポートはあるけど試験みたいなのはなかったな

795 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:04:20.72 .net
編入でもコース変更って可能?

796 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:12:05.51 .net
>>795
編入した後2回変えてるわw

797 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:24:41.60 .net
レポートありの面接授業でも、8限目に書く時間が設けられてる科目とそうでない科目があるけど、後者はあとから郵送するってこと?

798 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:26:03.79 .net
>>788
センターにもよるから、一概には言えない。
レポートといっても、何かちょこちょこっと書く可能性もある。
本当に色んな可能性があるから、そればかりはその授業に出て見ないとなあ。

799 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:28:32.82 .net
>>797
郵送の可能性もあるね。実際にそういうのもあったし。
これも、その授業に出て見ないと何とも言えない。
時間通りに帰れるとは限らないよ。

800 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:35:57.44 .net
8時限目までみっちり授業でレポートは自宅で書いて
締切日時までに事務室に持参または郵送というパターンがあったよ。

801 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:36:44.93 .net
期限までにセンターに直接提出
ないし郵送
ていう面接授業あった

802 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:39:20.20 .net
pdf化してメールで提出する授業もあった

803 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:45:25.73 .net
自然科学系は後日郵送が多い気がします

804 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:46:22.82 .net
>>803
確かに

805 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:51:55.31 .net
皆さんありがとうございます
出てみないとわからないのは大変ですが、チャレンジしてみようかな

806 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:08:36.41 .net
サービス業従事者だけど、せっかく入学1年で初めて土日の連休になったから、
面接授業取りたかったけどゆとりの期間…。

面接授業、退職しないと20単位も取れないわ。

807 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:14:48.45 .net
放送大学で取れないなら他の通教じゃ絶対取れないな。

808 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:19:04.32 .net
だから放送大学にしたんだよ

809 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:31:55.14 .net
本来面接は本学での集中講義にして時間も増やすべきだよなあ。
まあ、そうなると捌ききれなくなるんだけどさ。

810 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:48:38.74 .net
>>806
サービス業従事者にとっては、面接授業が取りづらいのが悩みどころだよなぁ…

地元だと連休が取れない場合、面接授業がほぼ受けられない(´・ω・`)

811 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:50:29.93 .net
実質4か月しか単位取得のために使える時間がないんだよなあ。
試験後にも面接授業があればいいのに。

812 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:58:37.89 .net
以前は2月や8月にもあったんだけどね
いつの間にかなくなってる

813 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:59:33.10 .net
>>811
確かに、2月8月が利用できればいいが、2月だとスキー客多いから新幹線のチケット取るのが大変だった。
8月だとお盆休みに重なって、これまたJRの繁忙期で混雑するし。指定取れても割高だ。

814 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:59:49.28 .net
オンライン授業に期待するしかない

815 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:09:57.55 .net
今年の面接授業は北陸新幹線開業で富山、石川がねらい目だと思ったがご当地面接とか開設されてないのね
放送大学儲けようって気ないだろ

816 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:13:29.89 .net
そりゃないだろw

817 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:14:54.70 .net
>>815
そうだっ!
マッサン人気で北海道学習センターでニッカウヰスキー工場見学や
スコットランド独立問題の面接やると思ったけどなかったし
放送大学やる気ないな

818 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:23:04.99 .net
こういった時局に対応した面接って難しいよね
御厨教授や高橋教授、宮本副学長あたりが得意そうだが?
それとも池上彰氏を講師として呼ぶか?

819 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:27:59.32 .net
福岡センターであった去年の国際法の面接受けた人いる?
今年もあるみたいだから受けてみようと思ってる。
戦争がテーマらしい。

820 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:29:44.70 .net
ご当地面接はいっぱいあるだろ
山梨のワイン学とか、沖縄の泡盛学とか、福島の放射能と農村とか

821 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:38:05.09 .net
他県の面白そうな面接授業があると、こっちの県に先生呼んでくれないかなーと思ったりする。
(田舎なので放大の先生はあまり来ない)

822 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:55:20.99 .net
面接も昼夜開講の大学のように平日の夜も面接やってほしいな。土日はもったいない

823 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:05:49.79 .net
来期は面接も興味がわくものがないから休学かなあ。
仕事も忙しくて勉強も試験やっつけになってきたんで、落ち着いて復習しなおしたいし。

824 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:11:28.43 .net
平日増やしてほしいね。
人が集まらないなんてことはないだろうに。
じっちゃんばっちゃん多いんだから。

825 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:12:42.13 .net
じっちゃんばっちゃんは無料の講座は受けても授業料のいるのは出ないでしょ

826 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:13:04.31 .net
渋谷の第0E限目の授業ってあったことある?

827 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:29:38.68 .net
>>818
お三方ともにテレビ出演の多い先生ではあるが・・・

828 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:31:59.53 .net
テレビ芸人教授ってこと?

829 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:34:18.78 .net
テストも終わって来学期の面接授業選んでる今時が一番幸せ

830 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:36:11.23 .net
>>809
〜するべきって論調は疑問符だなぁ…

放送大学の面接授業の良さは
各地の大学の先生の講義を受けられる多様性にもあると思うんだよね。

>>806
基本は土日だけど、様々な形があるから面接授業の日程をきちんと見てみる価値はあるよ。
平日の夜だけとかあったしね。

831 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:43:48.67 .net
テレビ局の見学、自動車工場の見学、ワインの試飲、日本酒の試飲、姫路城の見学の授業って今回もある?

832 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:44:21.55 .net
地震の被害の視察って今回もある?

833 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:44:57.82 .net
>>815
富山と新高岡:センターはその中間だし、アクセスもあまり良くない。北陸本線の経営分離で小杉はJRでなくなる。却ってアクセス悪くなるのでは?
金沢:これまたセンターが遠い。アクセスは現状通り。

834 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:46:28.69 .net
>>833
一度富山学習センターに行ってみたが、センターの最寄駅から歩いて30分もかかって大変だったわ

835 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:46:35.81 .net
>>826
素直に0時限でいいと思うのに、何でEなんて付けたんだろう?

836 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:47:28.74 .net
配達やって今、家に帰ってきたトコなんだが
ほとんどの家に放送大学のパンフレットが投函されてた
必死な感じするんだが…大学の経営状態大丈夫なのかよ…@都内某所

837 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:49:01.73 .net
>>834
しかも、キツイ上り坂。
コマ地図では近いように書いてあるが・・・

838 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:49:05.10 .net
>>836
資料請求した人以外にも、何らかの方法で個人情報を入手してパンフを送りつけてるって事?

839 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:53:16.62 .net
単位認定試験の試験日前とか提出課題の期限前になるとよく電話かかってくるよねぇ

840 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:57:16.79 .net
>>838
おそらく全軒に配布されてる、ハガキより少し大きめのチラシだった
俺が仕事で配達したのは100軒チョイだけど、見た限りほぼ全ての家に投函されてた

841 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:08:13.11 .net
土日休めない人は、放送授業で96単位集めて日福に4年次編入すればいいじゃないか。
あそこはスクーリング単位も全部オンデマンドでとれるから。

842 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:13:00.66 .net
>>839
入学して1年目にはかかってきたけど、2年目からは一切無くなったわ

843 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:15:04.78 .net
あの電話一年目だけって聞いたけどな

844 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:17:09.89 .net
放送"大学"と付いているのに、外国語の授業や、外国人のための科目が全くない。日本語での授業ばかりで、外国人に一切配慮してないのはけしからん、国際化、グローバリズムとは無縁なのはけしからん、この状況を変えていきたい。と言ってる人がいた。

ここって、国民(ほぼ日本語が母国語の人だよね)の生涯学習のための学校だよね?

845 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:24:07.71 .net
>>844
どうせ韓国語の授業ふやせとか言うんだろ
そういうやつって

846 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:29:11.23 .net
国際化、グローバリズムって言うなら
外国人も日本語覚えてこそ国際化じゃないのかな
外国人向けの日本語の授業作ればいい

847 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:49:40.39 .net
あれ?日本語入門は無くなったの?
昔はあったよね?
母語が日本語の人は選択不可という、誰得な科目w

848 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:55:15.16 .net
>>839
初めて入る時に一回電話きただけだよ

849 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:56:42.06 .net
>>844
そいつの狭い価値観で大学の定義を押し付けられてもな…

850 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 14:08:54.47 .net
>>847
外国語としての「日本語」だったのかな。

851 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 14:18:55.34 .net
そういや、5、6年前はあったなw確かに母語が外国語の学生向けの日本語科目AとBが。

852 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 14:57:03.20 .net
次の勉強はいつからはじめる?

853 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:15:29.66 .net
>>852
13日くらいまでゆっくりするかなぁ

854 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:38:49.67 .net
国際化だったらキャンベラあたりに海外学習センター作ったらいい。
在豪邦人あるいは日本留学を目指す豪州人向けに。
オーストラリアは時差がないので試験は時差なし。放送授業はネット配信。

まあ現地の大学ふつーに出て日本来た方がいいのだが。

855 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:41:24.37 .net
韓国語を勉強したいけど朝鮮人の声は聴きたくないというジレンマ
なんであんなに気持ち悪いしゃべり方なんだよ

856 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:42:57.49 .net
<`∀´>ウェーハッハッハ

857 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:44:55.10 .net
>>852
俺はいつも印刷教材が来てからだな。学期ごとに放送10科目にしてる
3月の日月で2科目、GWで3科目、残り5つは4月以降面接ない日月でゆっくり(休みが日月)
5期目の今期で110単位超えるが、編入じゃないから4年8期必須なんだよな

858 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:49:16.85 .net
やっぱり貧困って悪だな。
お前らが貧困から解放される日は来るのだろうか?

859 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:49:47.69 .net
チョンとチュンはイラネ

860 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:50:51.29 .net
皆さんラジオ科目はどんな勉強方法?

861 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:56:16.82 .net
>>860
聞いて
読む

862 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:58:32.80 .net
テキスト開きながら聴いてた。数式を言われても、式を目にしておかないと非常に分かりにくかった

863 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:02:52.70 .net
>>834
大変さで言えば、兵庫学習センターは外せない。
あの急勾配を登ったり、別なルートは金比羅さんも真っ青な階段地獄がお出迎えw

864 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:09:27.41 .net
>>860
DLWMV→MP4変換→徒歩人転送→1.75倍速再生しながら、ウォーキング50分で約2回分聴取できる。
それを数科目数ヶ月繰り返し記憶に定着させる。

865 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:09:51.72 .net
奈良センも駅から遠くて間借り

866 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:14:04.92 .net
放送大学教育振興会のHPに、『2015年度版図書目録は近日中に出来上がります。』と、あったけど
近日中というから、数日中のことだよね?

867 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:17:32.07 .net
ここで聞くより直接聞いたほうが早いんとちゃうか

868 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:20:57.60 .net
>>860
放送を聞かずにテキストだけ読む

869 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:29:53.77 .net
>>865
あの程度遠いって、どんだけ歩けないの

870 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:31:33.36 .net
>>866
例年から推測すると3月1日だろ?

871 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:35:12.51 .net
単位認定試験の結果でるのいつ?

872 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:38:13.56 .net
>>871
>>4

873 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:48:27.66 .net
一年単位認定試験を受けられなかった科目をまた登録しなおすとなると、非常にがっかり。
再登録するか治療に専念するか迷う

874 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:49:14.78 .net
>>865
奈良センターはJR駅からなら結構遠いよな。微妙に坂もあるしw
あそこらへんは近鉄メインだが、近鉄奈良からもそこそこ距離あるし、結構入り組んでるしな
当たり前だがJD多いし、日曜じゃなきゃ学食も食いにいける

875 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:53:28.34 .net
奈良で面接受けたとき、間違えて奈良女に入ってしまったことがある

876 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:00:33.22 .net
>>863
いやいやあそこはバスだろw

877 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:02:47.52 .net
おいおい奈良とか兵庫は遠くないだろ

遠いのは三重だ

878 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:03:08.57 .net
>>788
面接授業科目の紹介欄で「成績評価の方法」の文にレポートも提出してもらうと書いてるのは、ほぼ書くと思っていい
レポート云々書いてなかったら書くかもしれないし書かないかもしれないが、まあ書かない可能性のほうが高いかな?
レポートのことに触れてない科目でも簡単な感想文くらいは書くかもしれない

879 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:08:20.27 .net
>>877
一度だけ行ったことあるけど
目の前まで行けるバスあるよね。
初日の帰りは泊まりだったし歩いて駅まで戻った。

880 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:13:39.98 .net
>>788
面接授業でレポートの提出が必須の科目でも、提出しても何のアクションもなく出しっ放しの科目がかなり多くある。
がんばって書いてもノーアクションだと、もうそこ講師の科目は受けないでおこうって思うけど、どの講師がそういう講師なのか、事前に分からないから困る。

881 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:16:25.50 .net
>>874
JDがDJに見えた。
めっちゃラッパーが多いのかと思った。

882 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:23:41.01 .net
面接は、感想文程度なら返却いらねーけど、体裁整えたレポート必須なら採点&返却も必須にしろと言いたい
というか講師に直接言ったことあるけど、時間的に厳しいとか抜かしやがった阿呆がいた

883 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:26:57.11 .net
で、結局どのセンターが学生生活を1番エンジョイできるんだよ

884 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:27:54.32 .net
>>874
あー、JRから遠いってことか、近鉄基準で考えてたわ、ご免なさい

885 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:28:55.62 .net
>>875
あれでもあっちかな?って思うよね

886 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:29:53.08 .net
通学に行け

887 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:44:49.02 .net
>>883
文京学習センターだと思うわ。

888 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:03:50.47 .net
>>863
バスの中でも急勾配がよく分かる。
太閤山も六甲山もすごい勾配。

889 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:11:25.42 .net
六甲山の樹木って全て植林だって知ってた?
いつかの授業で知って、衝撃を受けたわ

890 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:24:19.67 .net
みんなノートってちゃんと作ってる?

891 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:25:53.35 .net
日本は半分くらいの森林は植林だからな

892 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:30:54.93 .net
>>890
科目による

893 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:31:51.13 .net
>>887
文京センター、きれいでおすすめ。
独自の面接授業とかサークル活動もおおいし、先生もよく来てくれる。
うちから歩いて5分。うれしい。

894 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:40:27.28 .net
幕張(本部)は面接で泊まりに来るといい
観光目的やTDS/TDLに行くために泊まる迷惑や奴もいるが…

895 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:43:12.07 .net
TDNにイクため?

896 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:43:38.51 .net
>>806
平日で隔週で2回とか、土曜で隔週みたいのもたまにあるよ。
俺も基本土日休みじゃないけど、そういうの取ってるよ。
化学実験とか取りたいんだけど、なかなか日程合わないや。

897 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:51:11.81 .net
俺も面接が足りなくて1回目の卒業は6年かかったよ。放送分は5年で取りきったけど、面接が足りなかった。
土日が休みじゃない俺みたいな人は面接がつらい。最終的に卒研で3単位稼いで、面接18個で1余り。

898 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:54:17.55 .net
大阪の面接の、住吉大社御田植神事 って今までとったひといる?
感想聞きたい

899 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:57:24.31 .net
卒研やりたいけど、テーマが見つからない。
卒研予定してる人のためのゼミとか年一?で開講してるようだけど、参加してもいいのかな?
卒研予定してる人って大抵その時点でテーマって決まってるの?

900 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 19:15:53.34 .net
学習センターって引っ越しなどしてなくても移籍できる?

901 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 19:40:12.52 .net
4月から開設の科目の教科書は3月のいつ頃発売かな?

902 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 19:45:25.07 .net
>>900
移籍できるよ。試験受験センターも別にできるよ

903 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:05:59.39 .net
♪オイラはおちんちん
ヤクザなおちんちん
オイラが怒れば
嵐の・・・





おちんちんびろーーーーーんwwwww

904 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:12:57.71 .net
>>826
渋谷が出来た頃は結構あったよ
その頃は事情があって受けられなかったけどな…(/ _ ; )

905 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:17:03.30 .net
♪育ってきた環境が違うから
好き嫌いは否めない
夏がダメだったり
おちんちんがびろーーーーーんwwwだったりするよね

906 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:19:22.84 .net
>902
ありがとう!

文京センター楽しそうだから移籍しようかと思った

907 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:25:57.11 .net
おちんちんがびろーーーーーん
これ流行ってんの?

908 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:32:20.13 .net
昔々流行ったんじゃ…

連発しているのは還暦過ぎの耄碌爺じゃろ…

909 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:33:11.19 .net
1期だけの移籍と完全移籍の2種類なかったっけ?

910 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:40:48.83 .net
>>906
楽しいかな?俺は埼玉在住で埼玉勤務なんだけど、
地下の図書館の一人席が自由に使えるから登録してる。
試験の時とか人が多いときに居場所確保の選択肢が広い。
放送教材視聴するときは、大宮行ったり北千住行ったりしてる。

911 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:41:07.56 .net
>>909
それは試験会場では?

912 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:44:48.17 .net
1年で80単位とることって可能?

913 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:45:51.19 .net
試験結果が待ち遠しい

914 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:51:15.93 .net
>>912
理論上はね。

915 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:56:57.89 .net
1年80単位取ってる人は結構いるだろうな
特に団塊世代は250万人の同級生と受験競争してきたから、勉強できる人いるぞ

916 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:58:10.83 .net
間違った…同級生は250万人だけど受験競争はたぶんその半分くらいだと思う

917 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:59:16.51 .net
もう何もできないから何するわけでも
ないんだけど、不安だ。超不安だ。
特別支援関係どうか単位取れますように(願)

918 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:18:13.06 .net
>>877
>>879
バスなら津駅西口からセンター前まで数分でラクだけど
歩いたらちと遠いね

そういや和歌山も遠い
JR和歌山駅から松下会館までバスで10数分ぐらいかかった
歩いたら50分くらいかかるかも
駅から歩いてきたわ〜て言うてた人もおったけどw

919 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:19:57.93 .net
>>899
普通は研究したいテーマがあるから研究するんでないの
なんで研究したくもないのに研究したがるのか
お芝居に興味はないけど女優になりたいんです的なものかね

920 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:21:19.11 .net
>>917
支援学校の先生とかで免許ないと怒られるのか?

921 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:23:18.64 .net
愛知は便利。地下鉄の田舎の駅だが、出口上がればそこがセンターの入口。
徒歩10歩でエレベーター。

922 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:24:42.68 .net
>>920
まぁ、そんな話です。

923 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:25:05.66 .net
金があれば全国の学習センターを味わってみたいな
施設ごとの特長もあって面白そう

924 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:28:15.51 .net
そのセンター所属じゃないと、センター使わせないっていうところがあった。
遠くから行ったからガッカリした。

925 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:31:49.02 .net
他のセンターであってる公開講座や講演会に参加したかったわ。
事務長かセンター長らしき人にも話言ってたけど断られた。
その講座のDVDもあるみたいだけど貸してもらえなかった。

うちのセンターは他のセンター所属の学生も参加可能。

926 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:32:51.75 .net
>>924
まじで?
全国どこでも使えますって入学案内とかに書いてあったはずだが

927 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:33:18.58 .net
他センターの学生UZEEEEEEEE!!!!!

928 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:33:57.80 .net
>>927
お前ういてんなぁ

929 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:36:45.36 .net
>>915
その世代がなんでその早さで単位を取らないといけないのか考えると
できたとしてもやる人はいない気がするね。

>>924
ひどいな
他センターといえば昔世田谷へ行ったときは利用させてくれた。

930 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:42:37.49 .net
>>921
乗り継ぎだけで行けるけど
初めてだと八事に行くのがちょっとだけ面倒な気がしないでもない

931 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:45:53.45 .net
本部へ行ったつもりが神田外大だった

932 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:48:50.18 .net
今学期24科目申し込もうと思うんだけどクレイジーかな?
単位認定テスト1日8科目×3日で24科目なんだけど

933 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:54:35.20 .net
>>932
クレイジーだよ
1日7科目を1日しただけでクタクタになった

934 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:00:11.36 .net
>>932
いやいや、お前なら1つの学期で60単位は取れる
弱気は敵だぞ

935 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:01:32.60 .net
本部って殺風景だよな文京センターが羨ましいわ

936 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:04:01.21 .net
>>932
たぶんね、半月くらいで取得科目を全部言えなくなるぞw
受かる受からないは別として、挑戦して欲しい。
金はそれだけかかるけど。

937 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:13:11.83 .net
>>932
放送19科目取ったことあるけど、結構辛かった

938 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:17:01.00 .net
>>932
俺なんて1学期あたり11科目を過去2回受けたが、一科目はD喰らったけどさ。明らかにオーバーワークだったよ。
君は1日8科目インターバル開けないで受けても頭に入っているものをキチンと再生・再認出来るのか?
ある意味凄いが、そこまで急いで単位集めする意味が解らない?一種の苦行を自らに課して達成感を味わいたいのか?

939 :932:2015/02/02(月) 22:22:28.08 .net
家遠いからどうせ会場行ったら限界まで受けたほうが効率いいかなー思って
冬は大雪だとやっかいだし

940 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:31:04.50 .net
大雪は冬の醍醐味

941 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:34:52.19 .net
会場がどこかにもよるけど、文京センターに置いてあったチラシの情報でお役に立てれば

東京ガーデンパレス限定 夜行バスご利用の学生様へ
仮眠プラン 午前6:00〜正午 1,000円

これ、どうよ?

942 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:34:54.73 .net
初日は記述x8を選択、これはほぼ単位確定。二日目も記述は1-2個あるはずなので、必ず取っておく。
これで9-10科目分の単位取れる。残りは10-11科目を5日で取ることになる。
おれは初日の記述x8と、残りは2科目x4、1科目x1日で組んだことはある。が、保存論落とした…

943 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:35:01.24 .net
まあやってみたらいいんじゃね
ダメでも来期の申請数減らして
再試験でキャッチアップすればいいし

944 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:39:15.40 .net
次の学期で卒業なんだけど、保存論落としてしまわないか不安すぎる。

945 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:39:49.59 .net
全日制の大学生は
1学期にどれくらいの単位を取るんだろう

大学卒業に124単位必要なら
1学期15.5単位の計算になるが

946 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:42:39.73 .net
ニートか社会人かで変わってくるだろうな

947 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:42:59.04 .net
>>945
実習とか、演習とかあるとこあるからどうだろうね
それって単位大きいと思うし

948 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:43:10.25 .net
放送大学は再入学すれば永遠に学生でいられるから良いよね

949 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:43:55.65 .net
>>932
気持ちはわかるわ
自分も家遠いし交通費高いから1日に集中して受けてた
ヘタレな自分は1年で27単位が限度だったけど…

950 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:44:09.82 .net
1年次は一週間、朝から晩までみっちり授業で40〜50くらいは取るよ。

951 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:44:20.89 .net
まあ学生も色々

952 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:44:21.97 .net
ニートでも8科目は無理…
5科目でもいっぱいいっぱいだった

953 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:45:53.35 .net
人生も色々

954 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:46:37.79 .net
専門学校でも土曜日も授業してたし、二年で62単位以上取ってたな
よく覚えてないや

955 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:56:06.67 .net
俺も単位のためだけに、記述を8連続受けてみようかなあ

956 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:58:00.39 .net
オレは1学期に2〜3科目。
興味の有る科目をじっくり学ぶのが好き♪

957 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:58:42.12 .net
放送大学の単位をそんなに取ってどうすんだろ

958 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:03:31.38 .net
定年したら面接授業で全国回りたいな
それまで放送大学あってくれよ
それが生涯学習だろ楽しみ

959 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:07:35.38 .net
中韓に配慮するのが生涯学習だろ
あと、997年残ってんだぞ

960 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:09:55.03 .net
キャンピングカーでゆったり学習センターをまわっていた
ご夫婦お元気だろうか。
あちこちで、会うので話すように、なったけど

961 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:11:57.86 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.255★☆★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1422884986/

962 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:15:21.50 .net
自分は、この学期は9科目とった。
ちょうどいい感じだった。
専門学校に行ってた時は、1日に3〜4科目x5日だったから、
それに比べたらだいぶ楽のはずなんだけど、楽とは感じない。
歳だろうなぁ・・

963 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:16:41.84 .net
>>962
仕事はしてる?

964 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:20:25.62 .net
>>963
してない。
だから普通に考えたらそんな大変じゃないはずなんだけどね。
ほんと頭が働かなくなった。

965 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:22:50.58 .net
入学した頃は休日3日で3科目受験してたから
なんとかなるうじゃねぇ、仕事にもよるだろうけど

966 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:23:50.79 .net
今予備校に行って本気で試験受けて、18才当時の難関大学に入る自信ないよワシも
あきらかに頭疲れやすくなってる

967 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:25:18.81 .net
無職の俺、参上!
無職なのに、6日間の試験で18科目が限界だった。一日三つ、これ以上は覚えられない

968 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:31:24.58 .net
>>966
この間読んだ本に書いてあった
歳を取って脳みその働きが弱くなるというのは勘違いだと
脳は最も老化しにくい部位だから

じゃあなぜ若い時と比べて脳が老化したと感じるのか
それは体力が無くなってるから
体力がなくなると単純に集中して勉強することが出来なくなる
それが理由らしい

969 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:34:20.10 .net
俺っち18歳の時より特に頭が衰えた感じはしないけどなあ

970 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:35:37.90 .net
>>968
判んねぇ話だな。
老化を感じるのは記憶力が最初だけど
それと体力が、どう関わるのかな?

971 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:37:54.89 .net
>>970
若い時は記憶するときでも集中して勉強しただろ?
体力がなくなるとその集中力が発揮出来ない
覚える最初の段階ですでに若い時との差がでてる

972 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:42:56.92 .net
勉強する前から疲れてるってか? んなわけねーだろ

973 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:43:20.31 .net
難関資格の司法試験やら公認会計士の合格者年齢層を見れば分かるでしょ
まあ勉強する環境が親から与えられてる学生、働きながら積み重ねる社会人ってハンデはあるにしても、だ

974 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:43:37.55 .net
>>971
集中ね、集中したこと無いからな
わかんねぇや

975 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:44:21.68 .net
合格者年齢層の前に受験者層みないとなw

976 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:45:58.76 .net
>>899
卒業研究俺もやってみたい
ただ放送授業だけでも精一杯なのにという不安がある
どうしたもんかな

977 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:50:01.76 .net
まあ俺は歳がいったから覚えられないというのは
バカの言い訳だと思ってる

俺は歳を取ってもその言葉だけは絶対言わんと決めてる

978 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:50:02.11 .net
「認知症と生きる'15」

このスレの必修科目な

979 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:53:46.59 .net
↑心理とそういうのは詐欺師の授業

980 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:02:34.84 .net
>>831
姫路城は後期じゃないかな。

981 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:03:08.79 .net
>>979
お前さん被害妄想とか持ってるの?
マジで病院いった方が…

982 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:07:07.73 .net
>>836
俺も6年前に、何故か近所に全戸配布されたっぽい放大のリーフレット見て説明だけ聞いてみようと
オープンキャンパスに参加して、気づけば入学→卒業→他大(国立)編入
放大がパンフばら撒きやってくれてなかったら未だに高卒だったわ。

983 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:07:18.28 .net
歳よりも長年の過度の飲酒のせいだと思っている。
昔も頭良くなかったけど。

984 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:07:38.58 .net
>>831
>>832
自分で探せや
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f271/

985 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:07:44.35 .net
>>980
去年も一昨年も前期だった希ガス
どちらも抽選落ち

986 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:08:17.97 .net
>>844
全コマ英語オンリーの放送授業があるだろが。

987 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:08:53.86 .net
>>982
国立編入はすごいね
小論文とか書いた?
ワシ文章かくの苦手でさぁ…

988 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:08:54.92 .net
>>982
卒業後の編入試験は単位何単位認められました?

989 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:09:44.20 .net
>>986
英語の科目をたった1科目だけで国際化()とか

990 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:10:10.15 .net
チョンもめんが来るぞ〜

991 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:10:19.29 .net
>>847
日本語科目は外国人用と日本語教師用と科目コードが違ったが同じ授業を取れたぞ。
母語が日本語の人しか取れないなんて科目は存在しなかったよ。

日本語基礎A('06)と日本語基礎B('07)  を履修してちゃんと単位取った俺がいうんだから間違いないよ。

992 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:12:44.04 .net
>>875
奈良のセンターも奈良女じゃないか。
コラボなんちゃらセンターってなってるけど院の研究室とかあるから奈良女の人間も出入りする。

993 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:14:00.69 .net
奈良女って鹿のウンコ臭いってマジ?

994 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:15:34.50 .net
>>880
大学のレポートなんて、出しっぱなしでなんのリアクションもないのが普通。
赤字で添削して返してくれたりする熱心な先生も稀にはいるが、そんなのは特別。

995 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:17:21.10 .net
>>987
くにたち、だろ

996 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:17:41.16 .net
>>994
職務怠慢だろ。
学生に手間取らせるなら講師もそれに見合った対応しろよ。
それができないならレポート課すな。
講師の職のやめろって思う。

997 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:18:12.13 .net
>>994
それは大学によるな、うちはシツコイくらい
突っ返される

998 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:19:13.63 .net
>>898
出たことあるって人に聞いたけど、一般の人はなかなか取れない絶好の場所を面接受講者用に
特別に確保されてるとかで、いいらしい。

999 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:19:14.83 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.255★☆★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1422884986/

1000 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:19:49.52 .net
梅終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200