2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.254★☆★

768 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:12:39.74 .net
>>766
自分の不正を擁護しようと必死だな。

769 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:15:02.26 .net
>>768
何が不正なの?
学生同士で答え合わせすると不正なの?

770 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:16:53.23 .net
井口「ニュアンスが複雑なのでロジャーに聞いて見ましょう、ヘイ!ロジャー!」
ロジ「HI!ATUSHI!複雑なのは勘弁してくれよwwwHAHAHAwww」
井口「ちょwwおまwwwコノヤローwww」
って毎回いちいちゃしてるのを聞くだけだからAtoZの誤植はどうって事ないよ
英語聞き取れないけど

771 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:17:06.24 .net
AtoZは誤植多いが、それほど気にならなかったな
細かい部分を覚える専門的方向じゃなく、基礎方向の科目だし

772 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:18:14.01 .net
実践英語のSkitは全然聞き取れなかった
エミリーさんとはこれでお別れだ

773 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:20:24.86 .net
>>762
当分考える必要なし。政治力無いし、内紛バキバキだからな。
この国の話だよね?いい夢みろよ。

774 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:20:58.59 .net
>>767
レスどうもです
数ヶ所だったら気にならないけど何十ヶ所もあるのは流石に厳しいかも
近い内サポセンに問い合わせてみます

775 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:26:29.09 .net
身近な統計自信ねえなあ過去問だけじゃ確実死んでた
ちょっとでも教科書読んでたのが幸いというか

776 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:38:07.75 .net
実践英語のリスニングくそ簡単だったな。読んだ英文の単語聞き取るだけだった。
ある程度の英語聞いた後で主人公はどうすべきか?みたいな質問くるかと思ってたわ

777 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 00:46:38.15 .net
>>776
実践英語かなり厳しい点数しか取れてない気がするが、
あの2問だけは間違いようがない。

778 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 02:14:41.43 .net
認知行動療法の林さんがイケメンなので、他に出ている科目あったら教えて欲しい。

779 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 02:29:43.31 .net
>>776
Wiki見たが絵に描いた餅以下w医者の奴隷w
院卒の臨床心理士が年収300〜500万円台の平均年収で
その公認何とかはそれ以下の扱い立ち位置必至w誰が大枚叩いて成るんだよw???

780 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 03:49:16.15 .net
↑誰にレスしてんだよ

781 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 04:03:07.75 .net
>>459
そういうなら、結婚なんてしなきゃいいんだよ。
マジで、ノムさんや野々村氏(県議じゃねーよ)、麻世氏が可哀想に思える。

782 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 04:05:33.32 .net
>>474
心療内科にかかれよ。内科的所見も見つかるかも知れん。
今のままじゃ1単位すら取れないだろう。

783 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 04:12:41.52 .net
>>595
代苦者イエスさま万歳!

784 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 04:15:34.39 .net
>>680はポアだ

785 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 04:17:09.04 .net
>>695の魂を悪趣から救済せよ。そのためには、ポアしかない。

786 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 04:50:16.87 .net
>>719
ここで問題を公開される可能性が
単位認定試験の制作に影響するようになる


作る方も受ける方も
すごい迷惑

787 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 05:09:02.12 .net
ナンとタンドリーチキンが食べたいよぉ(><)

788 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 07:18:31.08 .net
この春から入学するつもり。皆さんよろしくお願いします。
ところで、スク評価方法の「 成績評価は出席状況及び学習状況等を総合的に判断して行います。 」って、レポートはいらないってこと?

789 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 07:27:36.04 .net
>>768
大丈夫だという情報を集めたいんだよ。
人間の心理やね。

大学も大変だな、こんなアホの対応しなくちゃならないし。

790 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 07:46:13.78 .net
自治厨

791 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 07:48:33.97 .net
>>789
それはお互い様やね

792 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 07:57:15.08 .net
>>788
基本的にレポートはやむを得ず2回欠席した人の用
あとは行ってみなきゃわからない
先生によっては授業の最後らへんに今回の感想を書いてねって人もいるし

793 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:01:24.14 .net
最近は感想文のほかに授業評価も書かされるので同じこと二回書かないといけないのでめんどい

794 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:04:05.93 .net
>>788
今まで大体レポートはあるけど試験みたいなのはなかったな

795 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:04:20.72 .net
編入でもコース変更って可能?

796 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:12:05.51 .net
>>795
編入した後2回変えてるわw

797 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:24:41.60 .net
レポートありの面接授業でも、8限目に書く時間が設けられてる科目とそうでない科目があるけど、後者はあとから郵送するってこと?

798 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:26:03.79 .net
>>788
センターにもよるから、一概には言えない。
レポートといっても、何かちょこちょこっと書く可能性もある。
本当に色んな可能性があるから、そればかりはその授業に出て見ないとなあ。

799 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:28:32.82 .net
>>797
郵送の可能性もあるね。実際にそういうのもあったし。
これも、その授業に出て見ないと何とも言えない。
時間通りに帰れるとは限らないよ。

800 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:35:57.44 .net
8時限目までみっちり授業でレポートは自宅で書いて
締切日時までに事務室に持参または郵送というパターンがあったよ。

801 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:36:44.93 .net
期限までにセンターに直接提出
ないし郵送
ていう面接授業あった

802 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:39:20.20 .net
pdf化してメールで提出する授業もあった

803 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:45:25.73 .net
自然科学系は後日郵送が多い気がします

804 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:46:22.82 .net
>>803
確かに

805 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 08:51:55.31 .net
皆さんありがとうございます
出てみないとわからないのは大変ですが、チャレンジしてみようかな

806 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:08:36.41 .net
サービス業従事者だけど、せっかく入学1年で初めて土日の連休になったから、
面接授業取りたかったけどゆとりの期間…。

面接授業、退職しないと20単位も取れないわ。

807 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:14:48.45 .net
放送大学で取れないなら他の通教じゃ絶対取れないな。

808 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:19:04.32 .net
だから放送大学にしたんだよ

809 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:31:55.14 .net
本来面接は本学での集中講義にして時間も増やすべきだよなあ。
まあ、そうなると捌ききれなくなるんだけどさ。

810 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:48:38.74 .net
>>806
サービス業従事者にとっては、面接授業が取りづらいのが悩みどころだよなぁ…

地元だと連休が取れない場合、面接授業がほぼ受けられない(´・ω・`)

811 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:50:29.93 .net
実質4か月しか単位取得のために使える時間がないんだよなあ。
試験後にも面接授業があればいいのに。

812 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:58:37.89 .net
以前は2月や8月にもあったんだけどね
いつの間にかなくなってる

813 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:59:33.10 .net
>>811
確かに、2月8月が利用できればいいが、2月だとスキー客多いから新幹線のチケット取るのが大変だった。
8月だとお盆休みに重なって、これまたJRの繁忙期で混雑するし。指定取れても割高だ。

814 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 10:59:49.28 .net
オンライン授業に期待するしかない

815 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:09:57.55 .net
今年の面接授業は北陸新幹線開業で富山、石川がねらい目だと思ったがご当地面接とか開設されてないのね
放送大学儲けようって気ないだろ

816 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:13:29.89 .net
そりゃないだろw

817 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:14:54.70 .net
>>815
そうだっ!
マッサン人気で北海道学習センターでニッカウヰスキー工場見学や
スコットランド独立問題の面接やると思ったけどなかったし
放送大学やる気ないな

818 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:23:04.99 .net
こういった時局に対応した面接って難しいよね
御厨教授や高橋教授、宮本副学長あたりが得意そうだが?
それとも池上彰氏を講師として呼ぶか?

819 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:27:59.32 .net
福岡センターであった去年の国際法の面接受けた人いる?
今年もあるみたいだから受けてみようと思ってる。
戦争がテーマらしい。

820 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:29:44.70 .net
ご当地面接はいっぱいあるだろ
山梨のワイン学とか、沖縄の泡盛学とか、福島の放射能と農村とか

821 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:38:05.09 .net
他県の面白そうな面接授業があると、こっちの県に先生呼んでくれないかなーと思ったりする。
(田舎なので放大の先生はあまり来ない)

822 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 11:55:20.99 .net
面接も昼夜開講の大学のように平日の夜も面接やってほしいな。土日はもったいない

823 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:05:49.79 .net
来期は面接も興味がわくものがないから休学かなあ。
仕事も忙しくて勉強も試験やっつけになってきたんで、落ち着いて復習しなおしたいし。

824 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:11:28.43 .net
平日増やしてほしいね。
人が集まらないなんてことはないだろうに。
じっちゃんばっちゃん多いんだから。

825 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:12:42.13 .net
じっちゃんばっちゃんは無料の講座は受けても授業料のいるのは出ないでしょ

826 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:13:04.31 .net
渋谷の第0E限目の授業ってあったことある?

827 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:29:38.68 .net
>>818
お三方ともにテレビ出演の多い先生ではあるが・・・

828 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:31:59.53 .net
テレビ芸人教授ってこと?

829 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:34:18.78 .net
テストも終わって来学期の面接授業選んでる今時が一番幸せ

830 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:36:11.23 .net
>>809
〜するべきって論調は疑問符だなぁ…

放送大学の面接授業の良さは
各地の大学の先生の講義を受けられる多様性にもあると思うんだよね。

>>806
基本は土日だけど、様々な形があるから面接授業の日程をきちんと見てみる価値はあるよ。
平日の夜だけとかあったしね。

831 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:43:48.67 .net
テレビ局の見学、自動車工場の見学、ワインの試飲、日本酒の試飲、姫路城の見学の授業って今回もある?

832 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:44:21.55 .net
地震の被害の視察って今回もある?

833 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:44:57.82 .net
>>815
富山と新高岡:センターはその中間だし、アクセスもあまり良くない。北陸本線の経営分離で小杉はJRでなくなる。却ってアクセス悪くなるのでは?
金沢:これまたセンターが遠い。アクセスは現状通り。

834 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:46:28.69 .net
>>833
一度富山学習センターに行ってみたが、センターの最寄駅から歩いて30分もかかって大変だったわ

835 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:46:35.81 .net
>>826
素直に0時限でいいと思うのに、何でEなんて付けたんだろう?

836 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:47:28.74 .net
配達やって今、家に帰ってきたトコなんだが
ほとんどの家に放送大学のパンフレットが投函されてた
必死な感じするんだが…大学の経営状態大丈夫なのかよ…@都内某所

837 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:49:01.73 .net
>>834
しかも、キツイ上り坂。
コマ地図では近いように書いてあるが・・・

838 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:49:05.10 .net
>>836
資料請求した人以外にも、何らかの方法で個人情報を入手してパンフを送りつけてるって事?

839 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:53:16.62 .net
単位認定試験の試験日前とか提出課題の期限前になるとよく電話かかってくるよねぇ

840 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:57:16.79 .net
>>838
おそらく全軒に配布されてる、ハガキより少し大きめのチラシだった
俺が仕事で配達したのは100軒チョイだけど、見た限りほぼ全ての家に投函されてた

841 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:08:13.11 .net
土日休めない人は、放送授業で96単位集めて日福に4年次編入すればいいじゃないか。
あそこはスクーリング単位も全部オンデマンドでとれるから。

842 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:13:00.66 .net
>>839
入学して1年目にはかかってきたけど、2年目からは一切無くなったわ

843 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:15:04.78 .net
あの電話一年目だけって聞いたけどな

844 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:17:09.89 .net
放送"大学"と付いているのに、外国語の授業や、外国人のための科目が全くない。日本語での授業ばかりで、外国人に一切配慮してないのはけしからん、国際化、グローバリズムとは無縁なのはけしからん、この状況を変えていきたい。と言ってる人がいた。

ここって、国民(ほぼ日本語が母国語の人だよね)の生涯学習のための学校だよね?

845 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:24:07.71 .net
>>844
どうせ韓国語の授業ふやせとか言うんだろ
そういうやつって

846 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:29:11.23 .net
国際化、グローバリズムって言うなら
外国人も日本語覚えてこそ国際化じゃないのかな
外国人向けの日本語の授業作ればいい

847 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:49:40.39 .net
あれ?日本語入門は無くなったの?
昔はあったよね?
母語が日本語の人は選択不可という、誰得な科目w

848 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:55:15.16 .net
>>839
初めて入る時に一回電話きただけだよ

849 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:56:42.06 .net
>>844
そいつの狭い価値観で大学の定義を押し付けられてもな…

850 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 14:08:54.47 .net
>>847
外国語としての「日本語」だったのかな。

851 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 14:18:55.34 .net
そういや、5、6年前はあったなw確かに母語が外国語の学生向けの日本語科目AとBが。

852 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 14:57:03.20 .net
次の勉強はいつからはじめる?

853 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:15:29.66 .net
>>852
13日くらいまでゆっくりするかなぁ

854 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:38:49.67 .net
国際化だったらキャンベラあたりに海外学習センター作ったらいい。
在豪邦人あるいは日本留学を目指す豪州人向けに。
オーストラリアは時差がないので試験は時差なし。放送授業はネット配信。

まあ現地の大学ふつーに出て日本来た方がいいのだが。

855 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:41:24.37 .net
韓国語を勉強したいけど朝鮮人の声は聴きたくないというジレンマ
なんであんなに気持ち悪いしゃべり方なんだよ

856 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:42:57.49 .net
<`∀´>ウェーハッハッハ

857 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:44:55.10 .net
>>852
俺はいつも印刷教材が来てからだな。学期ごとに放送10科目にしてる
3月の日月で2科目、GWで3科目、残り5つは4月以降面接ない日月でゆっくり(休みが日月)
5期目の今期で110単位超えるが、編入じゃないから4年8期必須なんだよな

858 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:49:16.85 .net
やっぱり貧困って悪だな。
お前らが貧困から解放される日は来るのだろうか?

859 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:49:47.69 .net
チョンとチュンはイラネ

860 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:50:51.29 .net
皆さんラジオ科目はどんな勉強方法?

861 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:56:16.82 .net
>>860
聞いて
読む

862 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:58:32.80 .net
テキスト開きながら聴いてた。数式を言われても、式を目にしておかないと非常に分かりにくかった

863 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:02:52.70 .net
>>834
大変さで言えば、兵庫学習センターは外せない。
あの急勾配を登ったり、別なルートは金比羅さんも真っ青な階段地獄がお出迎えw

864 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:09:27.41 .net
>>860
DLWMV→MP4変換→徒歩人転送→1.75倍速再生しながら、ウォーキング50分で約2回分聴取できる。
それを数科目数ヶ月繰り返し記憶に定着させる。

865 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:09:51.72 .net
奈良センも駅から遠くて間借り

866 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:14:04.92 .net
放送大学教育振興会のHPに、『2015年度版図書目録は近日中に出来上がります。』と、あったけど
近日中というから、数日中のことだよね?

867 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:17:32.07 .net
ここで聞くより直接聞いたほうが早いんとちゃうか

868 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:20:57.60 .net
>>860
放送を聞かずにテキストだけ読む

869 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:29:53.77 .net
>>865
あの程度遠いって、どんだけ歩けないの

870 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:31:33.36 .net
>>866
例年から推測すると3月1日だろ?

871 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:35:12.51 .net
単位認定試験の結果でるのいつ?

872 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:38:13.56 .net
>>871
>>4

873 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:48:27.66 .net
一年単位認定試験を受けられなかった科目をまた登録しなおすとなると、非常にがっかり。
再登録するか治療に専念するか迷う

874 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:49:14.78 .net
>>865
奈良センターはJR駅からなら結構遠いよな。微妙に坂もあるしw
あそこらへんは近鉄メインだが、近鉄奈良からもそこそこ距離あるし、結構入り組んでるしな
当たり前だがJD多いし、日曜じゃなきゃ学食も食いにいける

875 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:53:28.34 .net
奈良で面接受けたとき、間違えて奈良女に入ってしまったことがある

876 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:00:33.22 .net
>>863
いやいやあそこはバスだろw

877 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:02:47.52 .net
おいおい奈良とか兵庫は遠くないだろ

遠いのは三重だ

878 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:03:08.57 .net
>>788
面接授業科目の紹介欄で「成績評価の方法」の文にレポートも提出してもらうと書いてるのは、ほぼ書くと思っていい
レポート云々書いてなかったら書くかもしれないし書かないかもしれないが、まあ書かない可能性のほうが高いかな?
レポートのことに触れてない科目でも簡単な感想文くらいは書くかもしれない

879 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:08:20.27 .net
>>877
一度だけ行ったことあるけど
目の前まで行けるバスあるよね。
初日の帰りは泊まりだったし歩いて駅まで戻った。

880 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:13:39.98 .net
>>788
面接授業でレポートの提出が必須の科目でも、提出しても何のアクションもなく出しっ放しの科目がかなり多くある。
がんばって書いてもノーアクションだと、もうそこ講師の科目は受けないでおこうって思うけど、どの講師がそういう講師なのか、事前に分からないから困る。

881 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:16:25.50 .net
>>874
JDがDJに見えた。
めっちゃラッパーが多いのかと思った。

882 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:23:41.01 .net
面接は、感想文程度なら返却いらねーけど、体裁整えたレポート必須なら採点&返却も必須にしろと言いたい
というか講師に直接言ったことあるけど、時間的に厳しいとか抜かしやがった阿呆がいた

883 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:26:57.11 .net
で、結局どのセンターが学生生活を1番エンジョイできるんだよ

884 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:27:54.32 .net
>>874
あー、JRから遠いってことか、近鉄基準で考えてたわ、ご免なさい

885 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:28:55.62 .net
>>875
あれでもあっちかな?って思うよね

886 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:29:53.08 .net
通学に行け

887 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:44:49.02 .net
>>883
文京学習センターだと思うわ。

888 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:03:50.47 .net
>>863
バスの中でも急勾配がよく分かる。
太閤山も六甲山もすごい勾配。

889 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:11:25.42 .net
六甲山の樹木って全て植林だって知ってた?
いつかの授業で知って、衝撃を受けたわ

890 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:24:19.67 .net
みんなノートってちゃんと作ってる?

891 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:25:53.35 .net
日本は半分くらいの森林は植林だからな

892 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:30:54.93 .net
>>890
科目による

893 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:31:51.13 .net
>>887
文京センター、きれいでおすすめ。
独自の面接授業とかサークル活動もおおいし、先生もよく来てくれる。
うちから歩いて5分。うれしい。

894 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:40:27.28 .net
幕張(本部)は面接で泊まりに来るといい
観光目的やTDS/TDLに行くために泊まる迷惑や奴もいるが…

895 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:43:12.07 .net
TDNにイクため?

896 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:43:38.51 .net
>>806
平日で隔週で2回とか、土曜で隔週みたいのもたまにあるよ。
俺も基本土日休みじゃないけど、そういうの取ってるよ。
化学実験とか取りたいんだけど、なかなか日程合わないや。

897 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:51:11.81 .net
俺も面接が足りなくて1回目の卒業は6年かかったよ。放送分は5年で取りきったけど、面接が足りなかった。
土日が休みじゃない俺みたいな人は面接がつらい。最終的に卒研で3単位稼いで、面接18個で1余り。

898 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:54:17.55 .net
大阪の面接の、住吉大社御田植神事 って今までとったひといる?
感想聞きたい

899 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:57:24.31 .net
卒研やりたいけど、テーマが見つからない。
卒研予定してる人のためのゼミとか年一?で開講してるようだけど、参加してもいいのかな?
卒研予定してる人って大抵その時点でテーマって決まってるの?

900 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 19:15:53.34 .net
学習センターって引っ越しなどしてなくても移籍できる?

901 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 19:40:12.52 .net
4月から開設の科目の教科書は3月のいつ頃発売かな?

902 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 19:45:25.07 .net
>>900
移籍できるよ。試験受験センターも別にできるよ

903 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:05:59.39 .net
♪オイラはおちんちん
ヤクザなおちんちん
オイラが怒れば
嵐の・・・





おちんちんびろーーーーーんwwwww

904 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:12:57.71 .net
>>826
渋谷が出来た頃は結構あったよ
その頃は事情があって受けられなかったけどな…(/ _ ; )

905 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:17:03.30 .net
♪育ってきた環境が違うから
好き嫌いは否めない
夏がダメだったり
おちんちんがびろーーーーーんwwwだったりするよね

906 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:19:22.84 .net
>902
ありがとう!

文京センター楽しそうだから移籍しようかと思った

907 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:25:57.11 .net
おちんちんがびろーーーーーん
これ流行ってんの?

908 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:32:20.13 .net
昔々流行ったんじゃ…

連発しているのは還暦過ぎの耄碌爺じゃろ…

909 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:33:11.19 .net
1期だけの移籍と完全移籍の2種類なかったっけ?

910 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:40:48.83 .net
>>906
楽しいかな?俺は埼玉在住で埼玉勤務なんだけど、
地下の図書館の一人席が自由に使えるから登録してる。
試験の時とか人が多いときに居場所確保の選択肢が広い。
放送教材視聴するときは、大宮行ったり北千住行ったりしてる。

911 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:41:07.56 .net
>>909
それは試験会場では?

912 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:44:48.17 .net
1年で80単位とることって可能?

913 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:45:51.19 .net
試験結果が待ち遠しい

914 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:51:15.93 .net
>>912
理論上はね。

915 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:56:57.89 .net
1年80単位取ってる人は結構いるだろうな
特に団塊世代は250万人の同級生と受験競争してきたから、勉強できる人いるぞ

916 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:58:10.83 .net
間違った…同級生は250万人だけど受験競争はたぶんその半分くらいだと思う

917 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:59:16.51 .net
もう何もできないから何するわけでも
ないんだけど、不安だ。超不安だ。
特別支援関係どうか単位取れますように(願)

918 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:18:13.06 .net
>>877
>>879
バスなら津駅西口からセンター前まで数分でラクだけど
歩いたらちと遠いね

そういや和歌山も遠い
JR和歌山駅から松下会館までバスで10数分ぐらいかかった
歩いたら50分くらいかかるかも
駅から歩いてきたわ〜て言うてた人もおったけどw

919 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:19:57.93 .net
>>899
普通は研究したいテーマがあるから研究するんでないの
なんで研究したくもないのに研究したがるのか
お芝居に興味はないけど女優になりたいんです的なものかね

920 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:21:19.11 .net
>>917
支援学校の先生とかで免許ないと怒られるのか?

921 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:23:18.64 .net
愛知は便利。地下鉄の田舎の駅だが、出口上がればそこがセンターの入口。
徒歩10歩でエレベーター。

922 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:24:42.68 .net
>>920
まぁ、そんな話です。

923 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:25:05.66 .net
金があれば全国の学習センターを味わってみたいな
施設ごとの特長もあって面白そう

924 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:28:15.51 .net
そのセンター所属じゃないと、センター使わせないっていうところがあった。
遠くから行ったからガッカリした。

925 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:31:49.02 .net
他のセンターであってる公開講座や講演会に参加したかったわ。
事務長かセンター長らしき人にも話言ってたけど断られた。
その講座のDVDもあるみたいだけど貸してもらえなかった。

うちのセンターは他のセンター所属の学生も参加可能。

926 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:32:51.75 .net
>>924
まじで?
全国どこでも使えますって入学案内とかに書いてあったはずだが

927 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:33:18.58 .net
他センターの学生UZEEEEEEEE!!!!!

928 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:33:57.80 .net
>>927
お前ういてんなぁ

929 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:36:45.36 .net
>>915
その世代がなんでその早さで単位を取らないといけないのか考えると
できたとしてもやる人はいない気がするね。

>>924
ひどいな
他センターといえば昔世田谷へ行ったときは利用させてくれた。

930 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:42:37.49 .net
>>921
乗り継ぎだけで行けるけど
初めてだと八事に行くのがちょっとだけ面倒な気がしないでもない

931 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:45:53.45 .net
本部へ行ったつもりが神田外大だった

932 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:48:50.18 .net
今学期24科目申し込もうと思うんだけどクレイジーかな?
単位認定テスト1日8科目×3日で24科目なんだけど

933 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 21:54:35.20 .net
>>932
クレイジーだよ
1日7科目を1日しただけでクタクタになった

934 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:00:11.36 .net
>>932
いやいや、お前なら1つの学期で60単位は取れる
弱気は敵だぞ

935 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:01:32.60 .net
本部って殺風景だよな文京センターが羨ましいわ

936 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:04:01.21 .net
>>932
たぶんね、半月くらいで取得科目を全部言えなくなるぞw
受かる受からないは別として、挑戦して欲しい。
金はそれだけかかるけど。

937 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:13:11.83 .net
>>932
放送19科目取ったことあるけど、結構辛かった

938 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:17:01.00 .net
>>932
俺なんて1学期あたり11科目を過去2回受けたが、一科目はD喰らったけどさ。明らかにオーバーワークだったよ。
君は1日8科目インターバル開けないで受けても頭に入っているものをキチンと再生・再認出来るのか?
ある意味凄いが、そこまで急いで単位集めする意味が解らない?一種の苦行を自らに課して達成感を味わいたいのか?

939 :932:2015/02/02(月) 22:22:28.08 .net
家遠いからどうせ会場行ったら限界まで受けたほうが効率いいかなー思って
冬は大雪だとやっかいだし

940 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:31:04.50 .net
大雪は冬の醍醐味

941 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:34:52.19 .net
会場がどこかにもよるけど、文京センターに置いてあったチラシの情報でお役に立てれば

東京ガーデンパレス限定 夜行バスご利用の学生様へ
仮眠プラン 午前6:00〜正午 1,000円

これ、どうよ?

942 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:34:54.73 .net
初日は記述x8を選択、これはほぼ単位確定。二日目も記述は1-2個あるはずなので、必ず取っておく。
これで9-10科目分の単位取れる。残りは10-11科目を5日で取ることになる。
おれは初日の記述x8と、残りは2科目x4、1科目x1日で組んだことはある。が、保存論落とした…

943 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:35:01.24 .net
まあやってみたらいいんじゃね
ダメでも来期の申請数減らして
再試験でキャッチアップすればいいし

944 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:39:15.40 .net
次の学期で卒業なんだけど、保存論落としてしまわないか不安すぎる。

945 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:39:49.59 .net
全日制の大学生は
1学期にどれくらいの単位を取るんだろう

大学卒業に124単位必要なら
1学期15.5単位の計算になるが

946 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:42:39.73 .net
ニートか社会人かで変わってくるだろうな

947 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:42:59.04 .net
>>945
実習とか、演習とかあるとこあるからどうだろうね
それって単位大きいと思うし

948 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:43:10.25 .net
放送大学は再入学すれば永遠に学生でいられるから良いよね

949 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:43:55.65 .net
>>932
気持ちはわかるわ
自分も家遠いし交通費高いから1日に集中して受けてた
ヘタレな自分は1年で27単位が限度だったけど…

950 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:44:09.82 .net
1年次は一週間、朝から晩までみっちり授業で40〜50くらいは取るよ。

951 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:44:20.89 .net
まあ学生も色々

952 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:44:21.97 .net
ニートでも8科目は無理…
5科目でもいっぱいいっぱいだった

953 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:45:53.35 .net
人生も色々

954 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:46:37.79 .net
専門学校でも土曜日も授業してたし、二年で62単位以上取ってたな
よく覚えてないや

955 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:56:06.67 .net
俺も単位のためだけに、記述を8連続受けてみようかなあ

956 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:58:00.39 .net
オレは1学期に2〜3科目。
興味の有る科目をじっくり学ぶのが好き♪

957 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:58:42.12 .net
放送大学の単位をそんなに取ってどうすんだろ

958 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:03:31.38 .net
定年したら面接授業で全国回りたいな
それまで放送大学あってくれよ
それが生涯学習だろ楽しみ

959 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:07:35.38 .net
中韓に配慮するのが生涯学習だろ
あと、997年残ってんだぞ

960 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:09:55.03 .net
キャンピングカーでゆったり学習センターをまわっていた
ご夫婦お元気だろうか。
あちこちで、会うので話すように、なったけど

961 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:11:57.86 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.255★☆★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1422884986/

962 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:15:21.50 .net
自分は、この学期は9科目とった。
ちょうどいい感じだった。
専門学校に行ってた時は、1日に3〜4科目x5日だったから、
それに比べたらだいぶ楽のはずなんだけど、楽とは感じない。
歳だろうなぁ・・

963 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:16:41.84 .net
>>962
仕事はしてる?

964 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:20:25.62 .net
>>963
してない。
だから普通に考えたらそんな大変じゃないはずなんだけどね。
ほんと頭が働かなくなった。

965 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:22:50.58 .net
入学した頃は休日3日で3科目受験してたから
なんとかなるうじゃねぇ、仕事にもよるだろうけど

966 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:23:50.79 .net
今予備校に行って本気で試験受けて、18才当時の難関大学に入る自信ないよワシも
あきらかに頭疲れやすくなってる

967 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:25:18.81 .net
無職の俺、参上!
無職なのに、6日間の試験で18科目が限界だった。一日三つ、これ以上は覚えられない

968 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:31:24.58 .net
>>966
この間読んだ本に書いてあった
歳を取って脳みその働きが弱くなるというのは勘違いだと
脳は最も老化しにくい部位だから

じゃあなぜ若い時と比べて脳が老化したと感じるのか
それは体力が無くなってるから
体力がなくなると単純に集中して勉強することが出来なくなる
それが理由らしい

969 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:34:20.10 .net
俺っち18歳の時より特に頭が衰えた感じはしないけどなあ

970 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:35:37.90 .net
>>968
判んねぇ話だな。
老化を感じるのは記憶力が最初だけど
それと体力が、どう関わるのかな?

971 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:37:54.89 .net
>>970
若い時は記憶するときでも集中して勉強しただろ?
体力がなくなるとその集中力が発揮出来ない
覚える最初の段階ですでに若い時との差がでてる

972 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:42:56.92 .net
勉強する前から疲れてるってか? んなわけねーだろ

973 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:43:20.31 .net
難関資格の司法試験やら公認会計士の合格者年齢層を見れば分かるでしょ
まあ勉強する環境が親から与えられてる学生、働きながら積み重ねる社会人ってハンデはあるにしても、だ

974 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:43:37.55 .net
>>971
集中ね、集中したこと無いからな
わかんねぇや

975 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:44:21.68 .net
合格者年齢層の前に受験者層みないとなw

976 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:45:58.76 .net
>>899
卒業研究俺もやってみたい
ただ放送授業だけでも精一杯なのにという不安がある
どうしたもんかな

977 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:50:01.76 .net
まあ俺は歳がいったから覚えられないというのは
バカの言い訳だと思ってる

俺は歳を取ってもその言葉だけは絶対言わんと決めてる

978 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:50:02.11 .net
「認知症と生きる'15」

このスレの必修科目な

979 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:53:46.59 .net
↑心理とそういうのは詐欺師の授業

980 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:02:34.84 .net
>>831
姫路城は後期じゃないかな。

981 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:03:08.79 .net
>>979
お前さん被害妄想とか持ってるの?
マジで病院いった方が…

982 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:07:07.73 .net
>>836
俺も6年前に、何故か近所に全戸配布されたっぽい放大のリーフレット見て説明だけ聞いてみようと
オープンキャンパスに参加して、気づけば入学→卒業→他大(国立)編入
放大がパンフばら撒きやってくれてなかったら未だに高卒だったわ。

983 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:07:18.28 .net
歳よりも長年の過度の飲酒のせいだと思っている。
昔も頭良くなかったけど。

984 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:07:38.58 .net
>>831
>>832
自分で探せや
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f271/

985 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:07:44.35 .net
>>980
去年も一昨年も前期だった希ガス
どちらも抽選落ち

986 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:08:17.97 .net
>>844
全コマ英語オンリーの放送授業があるだろが。

987 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:08:53.86 .net
>>982
国立編入はすごいね
小論文とか書いた?
ワシ文章かくの苦手でさぁ…

988 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:08:54.92 .net
>>982
卒業後の編入試験は単位何単位認められました?

989 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:09:44.20 .net
>>986
英語の科目をたった1科目だけで国際化()とか

990 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:10:10.15 .net
チョンもめんが来るぞ〜

991 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:10:19.29 .net
>>847
日本語科目は外国人用と日本語教師用と科目コードが違ったが同じ授業を取れたぞ。
母語が日本語の人しか取れないなんて科目は存在しなかったよ。

日本語基礎A('06)と日本語基礎B('07)  を履修してちゃんと単位取った俺がいうんだから間違いないよ。

992 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:12:44.04 .net
>>875
奈良のセンターも奈良女じゃないか。
コラボなんちゃらセンターってなってるけど院の研究室とかあるから奈良女の人間も出入りする。

993 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:14:00.69 .net
奈良女って鹿のウンコ臭いってマジ?

994 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:15:34.50 .net
>>880
大学のレポートなんて、出しっぱなしでなんのリアクションもないのが普通。
赤字で添削して返してくれたりする熱心な先生も稀にはいるが、そんなのは特別。

995 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:17:21.10 .net
>>987
くにたち、だろ

996 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:17:41.16 .net
>>994
職務怠慢だろ。
学生に手間取らせるなら講師もそれに見合った対応しろよ。
それができないならレポート課すな。
講師の職のやめろって思う。

997 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:18:12.13 .net
>>994
それは大学によるな、うちはシツコイくらい
突っ返される

998 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:19:13.63 .net
>>898
出たことあるって人に聞いたけど、一般の人はなかなか取れない絶好の場所を面接受講者用に
特別に確保されてるとかで、いいらしい。

999 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:19:14.83 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.255★☆★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1422884986/

1000 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:19:49.52 .net
梅終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200