2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.254★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/01/29(木) 22:49:59.78 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.253★☆★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1421589932/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

98 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 17:48:02.37 .net
>>97
それは分子と細胞の科学

99 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 17:49:47.29 .net
>>94
量子化学
量子物理
数理ファイナンス
は有名な地雷だからな

でも現代化学も簡単ではないけどな

100 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 17:52:29.72 .net
過去問見た感じ、マーケティングは毎回新作らしいな
こりゃ落ちるな

101 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 17:54:58.05 .net
動物の科学も難しい

自然と環境の専門科目はなにをとりゃーいいんだちくしょー

102 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 17:57:53.04 .net
自然と環境って科目少なすぎなんだよな。
昔みたいに構造化学とな反応化学とかゲノム生物学とか増やして欲しい。

誰も取らないから無理だと思うけど。

103 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 17:59:11.23 .net
俺もマーケティング受けるよ。全然暗記してない。持込不可は本番いくら
がんばっても挽回できない。
もうだめだ。

104 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:01:16.71 .net
>>102
イイネ

錯体化学とか構造生物学とかやってほしいな

でも地雷が増えるだけか

105 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:06:58.67 .net
自環は、これから1-2年は優先的に専門が開設されるでしょ
去年今年の情報みたいにね

英語の勉強に疲れて休憩中なり

106 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:11:08.47 .net
>>105
国営だった昔は不人気でも良かったらしい。
でも今は私学だから、不人気教科は削減対象になって、今の自然と環境に至る。
まず、女は若かろうが年寄りだろうが理数系が理解出来ない。
加えて理数系理解出来ないジジイもいる。
自然科学は最初から不利。

107 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:13:01.26 .net
気象学の専門科目を開設して欲しい!

108 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:14:16.17 .net
自然と環境という割には、環境を学ぶ科目がない。

109 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:15:06.07 .net
>>106
お前昨日から同じようなことばっかり

110 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:17:39.29 .net
卒業要件に自コース専門単位30以上が設定されてるからには、科目を追加補充していくのは明らか。
開設初年度卒業なんて最短在学期間未満だし、初年度に少ないはしょうがない。情報も似たような感じだった。
俺は情報コースだが、試験なんて科目によっては2-3人ってこともある。一度一人になったことすらある。
人文ほど大量にはならんけど、面接あわせて卒業要件を満たす分の科目は開設されるだろ。

111 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:19:21.12 .net
環境って中身は分析化学だからねぇ

112 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:22:21.64 .net
数学
物理
化学
生物
地学・天文学

工学 New!!

機械とか電気とかやればいい

113 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:25:47.74 .net
>>101
意外と数学だと思う。覚えることが少ない。
生物は覚えることが多すぎる。

114 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:26:10.82 .net
電磁気学とか熱力学とかあってもいいよね

115 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:31:56.48 .net
将来役に立ちそうな生活と福祉コースにしたけど、あとから心理学コースにしたら良かったと後悔
教科が多いから、そのなかから選べる
卒業を目標にしたら、どうしてもコース専用教科選ばなければならないからね
生活と福祉コースは教科が少ないからどうしたって強制的に殆どとらされることになる
ということに、最近気が付いた(昨年度2学期から始めた)
違ったら教えてください

あと、理数系云々があるけど、卒業できればいい人は最初から理数系捨ててる

116 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:33:33.13 .net
今年、社会と健康受けた人いる?

117 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:34:23.67 .net
いる
受けた

118 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:34:39.20 .net
>>56
都立松沢病院逝き決定

119 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:36:23.01 .net
なんで今年10問なかったの?

120 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:36:43.14 .net
>>65-66禿同

>>68は入院決定

121 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:38:22.04 .net
あったような・・?
9問だった、とか?
3ページ目見てないってオチだったら怖い

122 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:39:58.06 .net
>>108
入って来やすいように、自然と環境ってしたんでしょ。
理学部的な「自然科学」とか「総合理学」なんてコース名だったら入りたい人がどのくらいいるか。

123 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:40:33.23 .net
いや、そのオチあるわ、、、ww

124 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:42:05.12 .net
>>121
しかもマークシートずれてたよお前

125 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:43:12.10 .net
7問しか解いてない記憶しかないんだが、、、

126 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:44:33.12 .net
>>112
工学なら、社会(と産業)のほうだな。
かつては、電子工学とか設計学とかやってたんだよ。産業(と技術)時代に。
電磁気なら、「光と電磁場」という自然の理解専攻科目にあったが、これを省いて現代物理学なんてやろうとしている。カリキュラム編成が上手く行ってない。

127 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:46:40.65 .net
>>114
何で省いたんだろうね?現代物理学以上に大事なのに。

128 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:48:21.60 .net
2015年から人格心理学が更新
概要見たところ殆ど変化無さそうだな。過去問とかなくて履修を躊躇してるけど09年度で対策できるかな?

129 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:50:24.34 .net
明日と明後日試験だ
でも猛吹雪だー!!

130 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:53:27.03 .net
>>127
不人気だったんじゃない?

131 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:54:57.64 .net
>>115
コース変更できるんじゃないの?

132 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:00:05.88 .net
熱力学とか昔はあったような?
熱と温度も似たような科目か

133 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:01:46.21 .net
>>122
平凡に理学部地球惑星科学科みたいなの希望

134 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:03:19.48 .net
>>128
何章を更新とか書いてあれば
更新箇所わかるし大丈夫じゃね?

135 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:05:26.08 .net
こういう時に限って子供が風邪引いて
小学校から早退してくる
再試験で落とせないけどしょうがない
そういえば前期もそれで見送った科目だ

136 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:07:55.89 .net
感染症と生体防御か

137 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:10:29.44 .net
>>101
天文学系はなかなかオススメだ

138 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:15:52.14 .net
>>132
>熱と温度も似たような科目か
ほぼそのものです
統計熱力学だったかも

電磁気学は今年できたよね?
相対論込みだけど

139 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:16:02.72 .net
物理の科目って受験人数少ないけどほとんど難しい顔した髭面の叔父さんか若いメガネ君だよね

140 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:17:57.74 .net
婆も娘も見ないね

141 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:19:28.41 .net
植物の科学は今回突如20問になってたね(;゜0゜)
過去問多数仕入れとかないとな
5回分じゃ@は厳しかったわ

142 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:21:53.22 .net
卒業の場合は、13日より早く判りますか?

裏技と同じ、13日の午前9時以降ですか?

143 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:23:34.90 .net
>>139
女には無理

144 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:25:25.80 .net
物理&化学系は、毎回他の科目と合併教室になってる
毎回といっても4つしか受けたことが無いし、ソロになったこともある(寂しいw)
やっぱ理系は取る人すくないのかね

145 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:31:35.08 .net
子供「なんで飛行機は空を飛べるの?」
お母さん「なんでかな?お母さんわかんないな」
お父さん「流線曲率の定理」

女に物理はムリ

146 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:34:37.79 .net
英語は女性の方が身につきやすいって言うよな

147 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:40:02.83 .net
>>145
坂東昌子先生に謝りなさい

148 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:41:44.49 .net
>>146
それまじで思う
昔海外行った時に夫婦で留学してる人みたけど奥さんのが流暢だった
女の子のが語彙が少なくてもコミュニケーションとるのウマイ

149 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:42:28.97 .net
女に理系無理っていつの時代の価値観?w

150 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:46:12.66 .net
情報コースって30単位取れないってマジ?

151 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:47:54.84 .net
世界のおぼちゃんがいるじゃないか!

152 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:49:33.20 .net
>>150
んなこたーねぇ。今でも自然と同じくらいしかないけどな
面接もあるし、40単位くらいはいける

153 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:50:49.91 .net
>>152
でも選べる科目が少なすぎて全教科強制だろ?

154 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:52:17.37 .net
>>108
今の時代一言で「環境」と言っても、大部分が社会学的な意味合いが含まれるから、
自然科学と環境は別物だとおもわれ

155 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:52:56.68 .net
去年グランドスラムとったおばちゃんがいた。
2年前までは情報コース無かったから、1年で情報コースの30単位とったってことか。恐ろしい。

156 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:53:45.24 .net
>>154
「自然科学の環境」の間違い?

157 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 19:57:50.91 .net
>>153
いや、今年度にかなり増えたから、30単位でいいなら4-5個くらいはあまるはず
あと面接も毎学期1-2個くらいはあるので(関東)、うまく取れたら放送をもう少し減らせなくもない
文系に比べると圧倒的に少ないとは思う
>>155
最短で2年いないと駄目なんじゃ? あるいは再入学は期限なしなのか

158 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:02:22.01 .net
>>132
「統計熱力学」とかいう科目も、結局は「熱」でくくられるんだよね。
「熱とエネルギー」なんてのも、そういう分野の科目。

159 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:02:23.87 .net
>>157
もしかして、情報コースできる前から在籍してる老害には配慮があったりとか

160 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:04:43.66 .net
>>144
ソロって、寝台特急かw
狭いけど鍵がかかるのが魅力だねw

161 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:09:04.59 .net
>>155
従来の科目の貯金もあったんだろう。
かつての「産業と技術」専攻の「情報工学」などの科目が当てはまるから、それを含んでの30単位だろう。

162 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:09:22.70 .net
>>606
国立に学士編入したが61単位認められた。

163 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:13:13.70 .net
>>77
正常ってことだろ。
放大生に限らず、人間の特性。

164 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:14:33.36 .net
>>93
可能性つーか、決まってるよ。
基本的には問題起こして責任取る形以外で延長せずにやめるひとはいない。

165 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:15:41.78 .net
編入するくらいなら最初から行った方がいいよ。
大学はコネ作りだから。

166 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:17:49.62 .net
>>155
旧規定だと情報コースとらなくてもグラスラ達成したから、情報取ってないと思われる。

167 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:25:21.05 .net
>>159
確かその通り

168 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:25:41.97 .net
短大の電気科卒の場合で心理学系のコース選択した場合でも62単位
一括認定で3年時編入できるのでしょうか?

169 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:28:34.87 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2012/240712.html
情報コース設置に伴う放送大学名誉学生の付与の取扱いについて

170 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:31:28.52 .net
>>151
団塊と女を羨んでも、お前の現実は変わらないよ

171 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:44:55.65 .net
>>168
短大出てるなら大丈夫じゃない?

172 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:57:42.91 .net
>>159
昔の科目でプログラミングとか情報工学とかあったんだけど
それらが情報コースの単位になる

173 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:58:48.19 .net
すでに情報コース卒業生がいるしな

174 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 20:58:45.67 .net
卒業の場合は、13日より早く判りますか?

裏技と同じ、13日の午前9時以降ですか?

175 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:00:49.91 .net
俺も既に情報コースは30単位に乗ってる。
けども、今開講中の情報コースの科目でも未履修がかなりある。
かつての情報工学やらプログラミングの基礎やらの単位が生きてるんだよ。

176 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:19:58.57 .net
>>173 今学期終了で開設から2年なんだが、2年未満で卒業できるのか?

177 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:20:52.18 .net
>>166
この優遇は酷いな

178 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:25:45.93 .net
>>173
他コースからの変更で卒業可能です。
既に昨年情報コースでの卒業生が3名おります。

179 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:26:34.78 .net
「東京駅開業100周年記念Suica」発売のお知らせ
http://www.jreast.co.jp/suica100/

180 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:26:36.02 .net
>>176
多分、所属換えだろう。2年以上の要件は満たしている。
情報コース単位を既修得分含めて30単位持っている他コース(or専攻)の学生が情報コースに所属を変える。
所属を変えてしまえば最短半年さ。他コースの期間含めて2年はいたはず。

181 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:36:46.62 .net
なるほど、入学したコースを諦めて別コースか
コース変更の履歴が残るなw

182 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:45:40.09 .net
今学期で卒業だけど、他コースの30単位も取っちゃった。
再入学してその日のうちに卒業して改めて3つ目のコースに申し込むって可能?

183 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 21:47:52.16 .net
2年制限があるから、どうにもならん

184 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:01:19.09 .net
朝生に高橋教授が出るのか。

185 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:01:43.11 .net
>>181
そんなん、どうでいいやん

186 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:13:14.99 .net
細かいこと気にすんな。表示してないだけで記録されてる情報なんて大量にある。
試験未受験落第や未納入キャンセルも記録済みだよ。

187 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:16:19.19 .net
Political受ける奴おるかー
もうどうにもならんでー
あきらめるでー

188 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:20:13.13 .net
>>183
ありがと。と言うことは3つ目卒業するにはあと4年いるってことね。

189 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:20:47.53 .net
>>184
テレビ持ってないわ、ネットで見る方法ある?

190 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:29:20.00 .net
>>189
KeyHoleTV

191 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:33:14.32 .net
>>189
ようつべに上がるまで我慢。

192 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:36:46.65 .net
過去問対策のページに何も情報ないけれども
情報社会のユニバーサルデザイン'14ってどんな感じでした?
あんまり受けてる人いなさそうだからかな・・

193 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:37:12.35 .net
>>190
もう見れないでしょ。

>>191
やっぱり生では無理ですかね。残念。

194 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:43:44.34 .net
社会学入門は簡単かな?

195 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:45:23.48 .net
>>192
今期の終わった試験もう載ってるね
書いてくれてるひと偉い

196 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 22:45:47.71 .net
>>194
@取れる。がんばって。

197 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 23:17:30.45 .net
>>193
さっき、報道ステーションは見られたよ。

198 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 23:22:04.51 .net
大学生にもなって「教科」と「科目」の区別もできないアホがおるんやな。大学に「教科」なんかないわ。中学生からやり直せ。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200