2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.255★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:49:46.44 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.254★☆★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1422539399/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

163 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 18:34:37.79 .net
>>45 日本心理学会

164 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 18:36:43.48 .net
>>150
>>159
明日電話してみるぽ

165 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 18:42:17.27 .net
>>158
力と運動の物理

166 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 18:50:49.72 .net
>>154
全コースとは意欲的だね〜

そしたら、リベラルアーツ色のつよい、人間と文化コースとか、
入り口としておもしろいような気がするね。
もちろんコース外の単位も取れるし、変更もできるしね。

167 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 19:03:14.48 .net
>>158
マークシートってだけで、かなり楽な試験だよな。
記述は記述で書けばOKばっかだし。
一部難関もあるけど、全数から見れば1割もなさそうだな。

168 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 19:09:42.35 .net
記述はもう少し何とかして欲しいよな
とりあえず書けばC以上確定とか、試験の意味ねえっつーの
こんなんだから、初日8連荘記述で単位ウマーとか言う奴が後を絶たねえ

169 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 19:28:29.83 .net
>>166
実は既にあるコースに所属してはいるんだけど
人間と文化かー
自分の中では次は人間と文化か生活と福祉を考えてたから
人間と文化に絞るか、ありがとう。

170 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 19:28:57.46 .net
>>168
君はもういいからw
寝ときなさいてww

171 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 19:37:52.99 .net
ちな、今年の学芸員実習参加したやついる?

172 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 19:48:56.39 .net
参加した奴自体が少なすぎて、スレに来る確率ゼロに近そうだがw

173 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 19:49:44.49 .net
記述がオアシスなのは間違いない。

174 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 19:51:51.01 .net
濱田科目しか記述やったこと無いけど楽とは思えん

175 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:00:22.72 .net
情報と心理教育を半々でとっているけど、学習にしろテストにしろ費やす時間がぜんぜん違う。
同じ@とるにしても理工系科目は文系科目の数倍は費やしてると思う。

176 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:02:18.51 .net
えー、楽でしょ。勉強する必要ないし、適当に字数埋めとくだけで、単位出るんだよ
勉強せずに20単位くらい稼げる。聞くだけ面接を30取れば、50単位も勉強なしでOK!

177 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:06:13.27 .net
>>176
そこから更に択一のオアシス(博物館概論とか西洋音楽史とか)で、20単位くらい追加できそうだな…
124単位の半分以上取れそうだが、いいのかコレで? よく考えるんだ、まだ間にあうはず

178 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:06:36.42 .net
>>176
おちんちんびろーんwww

179 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:10:25.28 .net
>175
そこは全日の大学と同じだね



早く、新しい授業受けたいなー

180 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:10:48.00 .net
>>176
ああいえば上祐。ポアだな。

181 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:11:12.88 .net
おわかり頂けただろうか。これが砲台です。つまりゴミカスです。

182 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:11:51.94 .net
単位取得だけが目的の奴は一体なにをしたいの?
働きながらでも学びたいものがあるから通信制大学を選択したんじゃないの?

183 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:12:44.99 .net
楽なほうへ進めば、50単位くらい真面目にやるだけでいいのか。なんだかなあ

184 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:15:42.43 .net
学士が無いと取れない資格とかもあるから
単位だけの人がいても不思議じゃないよ

185 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:21:41.42 .net
>>172
ふぇぇ
来年受講したいから雰囲気が知りたいよぅ

186 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:23:13.61 .net
そうだね、価値観が違うからいつまで経っても議論は平行線だね。
がんばって諭す必要もないさ。

昔上司が「迷ったときはキツイ方を選べ!」って言ってたけど、今ならその意味がよくわかる。
楽なことやってても人間的に成長しないってことかな。

187 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:25:01.25 .net
成長しても上の踏み台になるだけだしな。

188 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:29:11.27 .net
>>186
身長3メートルくらいになれそうだな

189 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:30:42.48 .net
楽な方へという欲求が、技術を進歩させてきたというのに・・・・

190 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:32:02.12 .net
>>187
まあ、客観的にみたらそうこともあるかもね。
ただ、過去の自分よりは成長してるって感じれればいいんじゃないかな。
いつまでも逃げてちゃ変わらんということで・・。

191 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:42:05.70 .net
>>190
達成感は大切だよな。
どうせ「そんなのどうでもいい」という奴も沸いてくるだろうけど。

192 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:54:37.74 .net
>>191
「生涯学習」にどういう意味を見出してるかは人それぞれだから、仕方ないといえば仕方ない。

さてと、テストも終わったし特別講義でもゆっくり見とくかな。
学習期間中は見る暇もないからなぁ。けっこう面白いのもあるよ。
みたこときいたことない人は一度お試しあれ。

193 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:56:35.56 .net
まあ、仕事で単位を「取らなければならない」人と
学習意欲に燃える人とでは、モチベーションも目的も違うから
しゃーない。

194 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 21:00:56.54 .net
>>174
このくだらん論争に濱田先生の名前出すのやめれ

195 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 21:04:39.98 .net
試験のとき30分経過後の退出者が室外でデカイ声で話を始めるのが気になった
なぜ、こんな大学で同じ科目を受ける知り合いが3人以上いて、揃って他人に対する配慮がないという偶然が何度もあるのか?

ちなみに平日いつもセンターにいる年配者ではない

196 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 21:06:20.24 .net
センターまで2〜4回くらい行かなければならない
面接授業が面倒だ、やっと10単位超えた

197 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 21:14:42.52 .net
>>158
微分方程式への誘い

超オアシスやね、俺はBだったけど

198 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 21:27:36.87 .net
>>195
わかる!試験中なのにめっちゃうるさくて気が散る
監督員も注意しないしな

199 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 21:34:51.53 .net
>>124
オタクみたいな価値観の奴等がナマポ河本みたいな輩になるんだよw
「貰えるもんは、もろうとこ」ってな感覚でw
根性がさもしいの〜、こつじき様はw

200 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 21:35:28.62 .net
青山先生の芸術の授業受けてちょっと美術に興味が出てきた。
デッサンとか、美術の鑑賞法とか、油絵とか、水彩画とか、
なんか美術系のコースというか、科目というか、
そんなのあっても面白そうって思うんだけれど。できないかなあ。。。

美大の通信はちょっと敷居が高すぎて。。。放大何気にずっと通いたくなる魅力あるし。
まあ、そんなに都合よくいかないだろうけれど、ちょっと妄想だけ。。。すまん。

201 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/03(火) 21:50:31.83 .net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
.....

202 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 21:58:18.01 .net
英文法AtoZの面接授業行った人、どんなでしたか?
見知らぬ人同士とペア組んで実習とかありましたか?

203 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 22:02:06.83 .net
>>200
美術の実技とか鑑賞みたいな科目がある学習センターがあってもいいよね。
設備が必要な授業に関しては、他の学校と利用提携したりね。
あったら自分も受けてみたい。
解説付きのアート巡りとか超したい。
まだまだ発展してほしいね〜

204 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 22:11:22.90 .net
>>202
ペアで英会話あるよ。ついでに問題も当てられるし、コミュ障なら止めたほうがいいよ
コミュ障じゃないなら、AtoZの勉強はこれだけで十分。あとは試験前に過去問見る程度

205 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 22:12:12.92 .net
>>200
脳の右側で描けって本観て練習してみては?
あと街のカルチャースクールでデッサンやってないかなぁ
油絵は部屋汚れるよ、アクリル絵の具は好き嫌いあるだろうけど水で処理出来て乾いたらにじまないよ

206 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 22:36:15.69 .net
>>203
うんうん。以前は千葉でデザインの実技みたいな面接授業あった。
いまはわからないけれど。
デザインも面白いんだけれど、絵をかいたりするのもないかなあって思って。
解説付きのアートめぐり、いいねえ。上野とかでやってくれないかな。
東京だったら、芸大とコラボとかできないか・・・ははは。


>>205
「脳の右側で描け」ってのが本のタイトル?
ありがとう。探してみるよ。その本にデッサンの描き方がのってるのかな?
油絵は、そっか汚れるのか。アクリルって使ったことないけれど、
水彩とはちょっと違うのね。詳しくありがとう。
そういうこともっと聞ける場所があれば楽しいね。
カルチャースクールかあ。美術予備校とか美大じゃなくても、
そういうところでも絵って習えるんだね。手芸とかのイメージが強かったわ。

207 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 22:48:32.60 .net
英文法AtoZの面接授業地域によって授業形態違うんじゃないの?

208 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 22:53:34.85 .net
どこもテキストとプリントで講義進めていくだけじゃね
で、テキストやプリントの問題当てつつ、それの解説をループさせるだけ

209 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 22:55:06.73 .net
>>206
そう。本のタイトル
形の取り方とか訓練する方法がのってる
デッサンや油絵は公民館とかでも教室があるはず
ウマイ先生がいるかはわからないけど
アクリル絵の具は水で溶けて乾くと滲まなくなる
部屋臭くならないからいいかなって。

210 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 22:57:33.38 .net
メンタルヘルスに興味があって産能で何科目か学んできた
企業内で心理学を労務管理上どう生かすか?という意味で実用的な心理学といえると思う

だけど心理士まで取るとなると、医者にも否定的な人が居ると聞く心理学にそれだけの価値有るのかなと
やはり趣味の領域ですかね、人の役になんて立つと思いますか?

211 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 23:00:10.27 .net
広く浅く学んで興味ある分野が見つかるのも
教養大学放送大学のいい所だよね
それが見つかればそっちに力入れればいいと思うわ
放送大学なんていつでもできるしダブルスクールでもできるしな

212 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 23:03:37.59 .net
放送大学もたぶんにもれず二重学籍駄目なんじゃ?

213 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 23:04:52.43 .net
看護学校とのダブル推奨じゃないですか

214 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 23:07:06.77 .net
今学期のポリティカルは簡単だったのか

215 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 23:11:49.28 .net
結果が待ち遠しいいい

216 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 23:14:43.89 .net
AtoZで撃沈した俺は、面接で語学とるしかないな

217 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 23:26:32.64 .net
錯覚の科学って試験簡単だった?

218 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 23:29:04.70 .net
簡単だと思ったら錯覚だった

219 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 23:33:05.45 .net
こりゃ傑作ですな

220 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 23:40:13.19 .net
>>218
ワロタw

221 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 23:41:28.11 .net
ウチのセンターの外国語の面接授業は英語と中国語が多い
ていうかそれ以外は見たことない
英語は老若男女受けてるけど、中国語は年配の方々が多い印象
漢字だから多少は馴染みやすいんかな

222 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 00:07:15.71 .net
なんか最近ぎすぎすしてんなw

223 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 00:17:09.21 .net
>>203
地元のセンターに、もろ美術実技の面接あったよ。
定番化してるみたいで毎年やってる。

224 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 00:19:00.59 .net
>>171
参加してるよ。レポートどうしよう・・・。

225 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 00:20:06.87 .net
>>56
1件しかレビューなくね?
言ってることは納得できる部分あるけど
天才とか自分の名前につけてる人は信用できんわww

226 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 00:29:56.11 .net
>>143

現役か社会人によっては答えが違ってくる

227 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 00:34:50.34 .net
>>223
2日目は先生のアトリエ見学の所?

228 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 00:46:49.74 .net
>>209
サンクス

229 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 01:04:52.64 .net
>>222

歴代学長の石が中途半端な改悪革をやって歪がいまだに残っているからね
(学習センター廃止からの授業料減額構想の件だけは何故か流れた)

岡部学長に変わったけど現状維持+αが限界みたい・・・

230 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 01:12:54.47 .net
>>229
学習センター廃止って話しがあったのか。
なくなったらほんと困る。

231 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 01:23:04.64 .net
>>212
放送大学サイドは問題ないらしい
ソースはおばけツイ

232 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 01:23:49.18 .net
>>230

廃止すれば授業料半額っていうのがあったから
あまり利用しない者からすれば別に困らないっていう者がいるのも事実

他の通信制で人文系社会系専攻が腐るほどあるのに映像で必要か?って科目もチラホラ
見受けられるからなあ
だから岡部学長は試験的に新コースを設けたわけか

233 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 01:48:37.59 .net
>>232
サンクス

234 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 03:54:42.31 .net
すいません、つかぬ事を伺いますが、一度大学生活に失敗して
それでも勉強したくて、この春放送大学に入学する事にしたのですが、


やはり、以前通っていた大学の単位を最大限使える三年次編入をしたほうが良いでしょうか?
それとも1年から入りなおす/2年次から始めるなどのほうが良いでしょうか?
費用や、以前頓挫したものの取得した単位が無駄にならないことから、
どう考えても3年次編入がよさそうなのですが、

@社会人で勉強しながら働く予定なので、在籍年数は余裕のあるほうがよい
A出来れば時間をかけてでもみっちり勉強したい。
B単位をなまじ引き継いだばかりに、学問が中途半端にならないか


そんなことを考えてしまっております。
編入の経験がある方などおりましたら、ご教授願います。

235 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 05:16:07.27 .net
>>234
あなたの心配は杞憂。編入でおk。
仮に在籍年数全部使って卒業出来なくても、再入学すればそれまでの単位は全て引き継がれます。

236 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 05:42:16.15 .net
>>234
1年からはじめても、2年次や3年次編入しても、他大の単位は同じように認めて貰えるよ。最大62単位ね。
ちなみに俺は2年次編入にした。

237 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 06:14:54.70 .net
3年次がいい
取った単位は生涯有効だから
年数足りなかったら再入学すればいい

238 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 07:01:51.27 .net
>>232
それは、好意的に解釈し過ぎなのでは?
NIME残党の処理を👻が押し付けられただけでしょう?

239 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 07:27:47.25 .net
>>238
何を今更、放送大学は成立時からそんな風に人材を集めてるよ。
組織まとめては、無かったかもしれないけどね。

240 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 07:38:09.94 .net
2ちゃんで絵文字使うバカ増えたよな

241 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 07:52:04.35 .net
>>197
ああ。いい科目だったね。

242 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 07:52:42.26 .net
>>199
こつじき行の大国主命を馬鹿にするな!

243 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 07:56:34.95 .net
>>202
東京の化学と仙台の化学でそういうことあった。
俺はどっちの人間でもない。
仙台は3センター共催。山形の名簿3番と福島の名簿1番が組になってたっけな。

244 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 08:05:54.98 .net
面接とオアシスだけ選んであっさり四年で卒業できてしまった
さて国立大学の院にでも入って学歴ロンダでもするかな

245 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 08:12:16.02 .net
>>240
古参さんちーっス

246 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 08:12:23.60 .net
>>244の魂を悪趣から解放せよ。そのためには、ポアしかない。

247 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 08:24:19.78 .net
学歴ロンダっていうけど査読乗り越えるのは学士卒業するより大変だぜ

名のある大学院なら特に

248 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 08:38:07.15 .net
オアシス厨だから文系だろうけど
文系の院って定員割れしてるとこばっかだからロンダしてもあんまり…

その辺の国立や同志社すらBFになってるからなぁ
ロンダしてもアホ相手のハッタリにしか使えないよ

249 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 09:07:18.70 .net
少年院見物っていう面接授業あったけど
なくなったのかねえ
見物してみたかった

250 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 10:43:34.69 .net
ロンダロンダって言う輩って、カルトに冒されてるのに早く気付くべきだ。
結局のところ、御利益宗教みたいなものだ。

251 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 10:46:12.20 .net
>>249
施設と彼等は見世物ではない、チンケな好奇心満たそうとするな。
それにそんな侮蔑的タイトルの面接授業は聞いた子とがない。
逆に不謹慎な発想力のお前のアホ面見物したくなった w

252 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 10:54:38.07 .net
閉講になった科目って、直後の学期は放送あるかな?

253 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 10:55:57.61 .net
こまけぇこたぁいいんだよ
こちとら学歴コンプレックス満たすためにやっとるんだから

254 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 10:58:45.30 .net
>>249 >>251
現代の少年院と矯正教育だったかな?
数年前参加したけど少年院見学は以前からあったよ
面接授業とは別に希望者は後日少年院見学だった
ただし見学できる人はテストに合格した人だけで服装やマナーにも煩かった

255 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 11:01:47.17 .net
結果がががががが
まだかああああ

待ち遠しいいいいい

256 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 11:02:57.46 .net
東大大学院入った人いる?

257 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 11:03:17.59 .net
↑↑↑↑↑
松田鏡二の霊にでも憑りつかれたの?血管浮かせちゃってw

258 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 11:18:35.54 .net
>>252
ない。学習センターで視聴すべし。放送教材の貸出だってあるんだ氏ね。

259 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 11:34:46.10 .net
>>258
閉講科目のDVDはいつまであるんだっけ?

260 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 11:39:41.56 .net
>>256
通信から入ったやつ知ってる
ただ砲台ではないが

261 :252:2015/02/04(水) 11:52:59.03 .net
>>258
ありがとう!

262 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 12:14:52.50 .net
>>256
神奈川大学出て、砲台で3コース制覇して、何かで学位記取って
東大院に行った人が認定心理士だかの本出してたね。

263 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 12:43:02.18 .net
てか、東大卒も東大院卒も放題生にいるだろw
ついでに京大卒も阪大卒も宮廷もいる。
早慶MARCHなんて掃いて捨てるほどいるだろ

総レス数 1005
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200