2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.255★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:49:46.44 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.254★☆★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1422539399/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

244 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 08:05:54.98 .net
面接とオアシスだけ選んであっさり四年で卒業できてしまった
さて国立大学の院にでも入って学歴ロンダでもするかな

245 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 08:12:16.02 .net
>>240
古参さんちーっス

246 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 08:12:23.60 .net
>>244の魂を悪趣から解放せよ。そのためには、ポアしかない。

247 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 08:24:19.78 .net
学歴ロンダっていうけど査読乗り越えるのは学士卒業するより大変だぜ

名のある大学院なら特に

248 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 08:38:07.15 .net
オアシス厨だから文系だろうけど
文系の院って定員割れしてるとこばっかだからロンダしてもあんまり…

その辺の国立や同志社すらBFになってるからなぁ
ロンダしてもアホ相手のハッタリにしか使えないよ

249 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 09:07:18.70 .net
少年院見物っていう面接授業あったけど
なくなったのかねえ
見物してみたかった

250 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 10:43:34.69 .net
ロンダロンダって言う輩って、カルトに冒されてるのに早く気付くべきだ。
結局のところ、御利益宗教みたいなものだ。

251 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 10:46:12.20 .net
>>249
施設と彼等は見世物ではない、チンケな好奇心満たそうとするな。
それにそんな侮蔑的タイトルの面接授業は聞いた子とがない。
逆に不謹慎な発想力のお前のアホ面見物したくなった w

252 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 10:54:38.07 .net
閉講になった科目って、直後の学期は放送あるかな?

253 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 10:55:57.61 .net
こまけぇこたぁいいんだよ
こちとら学歴コンプレックス満たすためにやっとるんだから

254 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 10:58:45.30 .net
>>249 >>251
現代の少年院と矯正教育だったかな?
数年前参加したけど少年院見学は以前からあったよ
面接授業とは別に希望者は後日少年院見学だった
ただし見学できる人はテストに合格した人だけで服装やマナーにも煩かった

255 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 11:01:47.17 .net
結果がががががが
まだかああああ

待ち遠しいいいいい

256 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 11:02:57.46 .net
東大大学院入った人いる?

257 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 11:03:17.59 .net
↑↑↑↑↑
松田鏡二の霊にでも憑りつかれたの?血管浮かせちゃってw

258 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 11:18:35.54 .net
>>252
ない。学習センターで視聴すべし。放送教材の貸出だってあるんだ氏ね。

259 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 11:34:46.10 .net
>>258
閉講科目のDVDはいつまであるんだっけ?

260 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 11:39:41.56 .net
>>256
通信から入ったやつ知ってる
ただ砲台ではないが

261 :252:2015/02/04(水) 11:52:59.03 .net
>>258
ありがとう!

262 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 12:14:52.50 .net
>>256
神奈川大学出て、砲台で3コース制覇して、何かで学位記取って
東大院に行った人が認定心理士だかの本出してたね。

263 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 12:43:02.18 .net
てか、東大卒も東大院卒も放題生にいるだろw
ついでに京大卒も阪大卒も宮廷もいる。
早慶MARCHなんて掃いて捨てるほどいるだろ

264 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 12:51:10.60 .net
中卒→高認→放送大学(もちろんオアシスのみで卒業)→東大大学院

これ最強

265 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 13:10:26.33 .net
大学院って偏差値じゃなく研究テーマでどの大学か選ぶものだって聞いたけどな

266 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 13:14:20.99 .net
理系なら設備とか予算的な問題で旧帝大一択最低でも理科大、首都大、神戸大学、東工大あたり。

数学とか理論物理はしらん。

267 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 13:24:01.32 .net
>>263
それと学歴ロンダの話は別だろ

268 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 13:25:45.73 .net
>>264
砲台から東大院はきついだろ
広く浅い授業体系の中に研究対象が見つかる、見つけられるとは思えない

269 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 13:40:56.52 .net
通信でも慶應中央東洋佛教あたりをストレートで卒業できるなら東大院は余裕だろうが、放大は人による。

270 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 13:40:59.58 .net
悪業を冒す者の魂をより高次元な世界へ成仏させる。これが本当のポアです。

271 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 14:10:55.88 .net
高橋教授がテレビに出まくり

272 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 14:14:03.43 .net
高橋先生効果で入学者が増えたらいいね

273 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 14:24:29.55 .net
高橋先生は面接授業もイスラム中心で面白かったな

274 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 14:36:31.76 .net
なぜかイスラーム世界の歴史的展開に関しては担当していないんだよな。

275 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 14:37:22.53 .net
高橋教授のことをすべての人が好きなわけじゃないし、
授業を面白いと思っているわけじゃない。
だからテレビに教授が出ているからって、入学者が増えるわけじゃない。
逆に減ることだって・・・

276 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 14:42:08.39 .net
どうでもいいが学歴ロンダしたあとの人生ってどうなんだろうね。
その先に何が待ってるのかよく考えないと

277 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 14:52:34.93 .net
学歴ロンダって、A大学中退→放題編入→放題卒業→B大学編入→B大学卒業→C大学院入学

だと、A大学を中退した履歴は消せないんだろ?

278 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 14:55:32.53 .net
中退したらロンダリングもクソもないよ。その時点で終わりだよ。

279 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 14:57:37.32 .net
どういうこと?
A大学で取った単位持って放題に入学したんでしょ?

280 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 14:59:37.08 .net
>>277
いやそうじゃなくてそのC大学院出たあと薔薇色の人生待ってんの?
別に学部中退してなくても

281 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 15:03:09.23 .net
新卒で27超えると、終わりじゃね

282 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 15:04:37.73 .net
しないよりは可能性増すだろ
その何%か知らないがそこに
コストや時間など投資できるかが
人生を決める。

低学歴はその判断ができない。

283 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 15:08:53.24 .net
学歴コンプ持ちは慶応に行けばいいのに
あ、頭が悪いから卒業できないのか

284 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 15:12:20.70 .net
東大の学部と大学院出て無職の人しってんだけど?一瞬職はあったみたいだけど

285 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 15:14:44.60 .net
>>283
理系科目が学べる通信は放送大学だけ

286 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 15:24:02.09 .net
低学歴は、院卒になれば年齢関係なく就職に有利とか思うアホウが多いからな

287 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 15:35:13.52 .net
ただの宗教

288 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 15:39:30.49 .net
今期もオアシスと記述メインで楽に単位取ることにしよう

289 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 15:57:26.02 .net
>>285
そうだったの?

290 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 16:18:13.78 .net
>>286
大学行くより特定の専門行ったほうが就職有利だと思う

291 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 16:22:19.21 .net
仕事しながら院に行きゃあいいんだよ
学歴コンプの補完ならいいけど就職の為に放送大学→院はあんまり意味ないよな

そもそも皆就職してるから放送大学なんだろ?

292 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 16:29:35.58 .net
>>289
そう。N大学に聞いたら、理系の通信自体、文部省(当時)が認めないんだってさ。
けど、今じゃあ帝京大学もあるけど、あそこは情報科学だしな。

293 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 16:46:42.00 .net
看護士になりたいわけじゃないけど科目には興味あって在宅看護論とか取った
どうせなら夏期集中科目の中に入ってる科目も普通に取ってみたいなあ

294 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 16:51:49.17 .net
秋田大学に理系で通信なかったっけ。

295 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:11:41.07 .net
>>294
理工学部があるが、大学通信教育でなくて社会通信教育。
学歴にはならないが、特技等として書くにはいいだろうな。

296 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:11:43.37 .net
>>294
あくまでも通信教育で学位はとれない

297 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:13:43.04 .net
>>268
幅広く科目あるのに研究対象みつけられないようじゃ
相当研究に向いてないよ。

298 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:15:52.47 .net
>>285
工学士とれる帝京や北海等情報大があるだろ

299 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:17:37.16 .net
放送大学→筑波大院(修士)→東大院(博士)
なら第1期生にいるよ。かなり年配で、既に
ちゃんとした大学出た人だけど。
他に放送大学→東大助手(助教)もいるよ。

300 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:28:50.57 .net
いるいないの極端論で言えば、大抵いるに当てはまるモノばっかだからなw

301 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:29:52.25 .net
ああ言えば上祐

302 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:40:11.20 .net
専門家じゃない俺たちが言う「あるない」、「いるいない」とかの2極論なんて、無駄話にすぎないね。
ベース定まっていないしぶれすぎて、討論にすらならない。

303 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:42:35.31 .net
>>299 Fラン→砲台→静岡大→派遣→派遣切り無職な俺みたいな奴もいるわけだよ

304 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:43:35.04 .net
制度的に問題なければ試みた人はたくさんいるし、
成功した人もたぶんいるだろう。どんなルートであれ。

305 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:55:46.37 .net
>>304
夢を持つのは大切なことですよ

306 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:59:49.87 .net
×夢
○目標

307 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:00:34.90 .net
何事も自分自身が納得出来たらいいんじゃないの〜

308 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:00:37.72 .net
編入だと、4学期間の休学が可能なの?
もし、それ以上休みたかったら、一回退学することになるの?

309 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:07:10.04 .net
5期以上の休学はできない。科目未登録で1.5年過ごすか、適当な面接1つ取って放置すれば似たような状況に持っていける
ただ、在学期間は消費する。未登録で2年経過すると強制退学

310 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:15:42.35 .net
>>303
雑魚すぎwww

311 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:19:18.98 .net
>>308
退学っつーか、除籍だな。
再入学は可だけどな。

312 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:22:32.28 .net
新卒就職目当てで放題を学歴ロンダに使うなら、三年次編入しかない。
これは実績もあるし、やり抜けば非常に強力でもある。

313 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:25:52.24 .net
そこまでやるなら初めからやっといたほうがいいよ。回り道で必死になるなら、まっすぐ進むことに必死になるべき。

314 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:28:15.39 .net
ロンダに必死になれるなら、その意気込みで最初からやれ
というか、出来ないからこそ地べた這いずり回ってロンダしよう、でも駄目だったになるんだがw

315 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:33:04.39 .net
追い詰められてから本気を出すもんだろ。最初から本気出してどうするんだよ。

316 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:33:38.51 .net
>>303
コミュ能力がないのか、情弱なのか…

317 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:34:15.01 .net
歳食ってから学歴コンプになることもあるだろ

318 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:42:24.83 .net
偏差値高い大学の中にあるセンターならコンプ誘発するかもね

319 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:47:49.72 .net
印刷教材の各章にある練習問題(ない科目もあるが)
をきっちりやり、参考図書もできるだけ読むようにしている
1科目の試験を終えたら自分で5枚ほどのレポートを書いている
添削してもらえるわけじゃないし、自己満足なんだけど
砲台に入って学問て楽しいなと毎日が充実している俺がいるよ

320 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:50:08.63 .net
いまどき新卒でも25才以上いっちゃうと、結構厳しいしね。
圧迫面接でその歳で学部新卒ですかと言われたり、放大から編入した地方公立大卒だから面接で突っ込まれたりして焦ったよ。
そういうところは軒並み落ちたけどw

今は働きながら2度目の放大生になってるよ。地方は面接授業が少なくて困るね。

321 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:54:07.81 .net
10代の頃高校、大学で勉強してた時は勉強大嫌いで適当にやってた事を今とてつもなく後悔してる。

通学でみっちり電気工学(高校)とか化学(大学)とかに打ち込める環境は今の俺に羨ましすぎる。取り戻したい。

322 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:09:17.39 .net
高校でやる電気なんてたいしたもんじゃねえよ

323 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:11:07.18 .net
在学年限こえて退学になっても再入学出来る?

324 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:11:07.95 .net
>>312
新卒枠に40歳でも受けられる?

325 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:12:44.05 .net
いや、321はそういうことを問題にしてるわけじゃないと思うんだが・・・

326 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:15:04.96 .net
何をやり抜くんだか良くわからないが

327 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:16:50.98 .net
>>324
会社に大学を出たらその時点で新卒とか言ってるのがいたけど、それ聞いて
( ゚д゚)ポカーン
ってなったの思い出した。
やはり教養って大事ですね。

328 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:17:38.61 .net
>>322
今思い返せば意外と高校の電気工学って結構いい事やってんのよ。
まぁほとんどは電気物理の座学だけど共振回路の実習とかは今の仕事ともある程度絡みがあるから真剣にやってりゃよかったよ。

329 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:21:04.85 .net
工業高校の電気科はやってることは普通高校よりレベルが高い

しかし学生の質はレベルが低いことがほとんど
理解して授業受けてるのはごく一部

330 :234:2015/02/04(水) 19:22:08.47 .net
>>235 >>236 >>237

ご回答ありがとうございました。 
頓挫した学生生活の事も無駄でなかった気がして、うれしいです。
3年次編入で申し込み、自分の学びたい事をじっくりやろうと思います!

331 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:23:13.21 .net
>>323
OK
無登録続けて除籍になっても再入学できる
処罰対象で除籍はしらん

332 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:24:20.25 .net
俺も電気科行きたかったんだよな。目が悪いから製図ができないと思って諦めた

333 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:25:29.30 .net
>>327
詳しく

334 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:26:01.46 .net
>>329
偏見

335 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:27:25.91 .net
電気やりたければ電験を受けたまえ

336 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:29:39.85 .net
>>332
電気工学は製図あんまりなかったよ。
機械科は多かったみたいだけど。

ひたすら電気理論とか電磁気学とかの計算問題してひたすら回路組んで実習。そしてたまにプログラミングとかケーブル担いで電工。

当時は電工の実習ぐらいしか楽しいとおもわなかったが今なら何でも楽しめる自信があるわ。

337 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:30:21.68 .net
>>332
1年生のうちは、歯車とかそんなのばっかり書いてたよ。
一見、電気とは全く関係ない。けども、それで線の引き方とかを覚えるんだよな。

338 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:33:08.37 .net
>>335
電験3種の内容は工業高校電気科のレベル

でも現役工業高校生でとれるのはごく一部

というか実習・実験経験も職歴もなくておっさんが勉強だけで電験とっても意味ねーよ

339 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:46:17.33 .net
そういえば放送大学って工学系の科目ほとんどないよな、この前岡山で受けた電子工学の面接は面白かった。

340 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:47:59.96 .net
でもね実際普通科の高校をでた人間が
30や40をすぎて工業の定時制に再入学するケースが
多いらしいよ

341 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:50:09.74 .net
えっ?
高校って二回いけるのか?

342 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:54:29.34 .net
>>335
電験3種の俺が来ました
電気とはあまり関係ない理系大卒ですがw

343 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:55:56.20 .net
>>341
普通科と普通科の両方は無理だが
普通科→工業または商業
などはおkなんだよ

344 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 19:58:07.02 .net
公立の定時制なら月々学費も数千円くらいで
給食もあったりするから
生涯学習で入学する人もいる

総レス数 1005
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200