2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.255★☆★

407 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 21:57:51.73 .net
>>402
すげ来学期新規科目もう取ったのかよ。w

408 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 21:59:10.40 .net
>>407
いやいや自然を理解するためにの更新科目じゃん

409 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 21:59:19.50 .net
俺にとっては資格は独学でどこまでいけたかの確認だな。砲台の単位認定試験と同じ。

410 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:00:28.16 .net
>>408
更新科目なら履修制限が必ずあると思ってるの

411 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:01:14.10 .net
>>366
どこの都道府県でもそうなんだが。

412 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:01:58.17 .net
>>410
そうじゃなくてw

篠原のためだけに殆ど同じ内容の科目はとらんよw

413 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:02:27.31 .net
見るだけなら履修しなくてもいいかと。
教材にまでシノラー出てきて、シノラー好きならば履修すれば。

414 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:02:40.13 .net
>>374
50センター回った人ですか?

415 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:04:57.48 .net
放送大学の単位認定試験と国家資格を同列に並べるかね。

超地雷科目でも危険物甲種に及ばんのではなかろうか。

むしろ普通の科目なら自動車運転免許の筆記より簡単かもしれん。

416 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:10:07.19 .net
別尺度、同尺度でみたらいかーん

417 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:11:58.11 .net
そこに試験があるから勉強するんだ

418 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:13:40.23 .net
山は死にますか

419 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:15:41.02 .net
東京大学合格!

420 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:17:07.73 .net
>>405
18万くらいだったかな?1種の講習
これは仕事上自費で取ったけど
宅建の実務講習5万?は真に無駄金だったかもしれん
マニアだけど簿記3級wも取れずに止まったままだわ
今仕事忙しいから定年退職したらまた頑張る予定

421 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:20:13.58 .net
>>415
いい線だと思う
ただ、数理ファイナンスのテキストを理解するのは
FP技能士2級合格よりはるかに難しいかと

422 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:24:39.13 .net
>>420
もうわけわからんな。

電験と放射線は20代で受けて、簿記と危険物は50代で受けたとか?
難易度が違いすぎる。

423 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:26:54.04 .net
卒業式の出欠確認がきたけど。
どうしようかな

424 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:29:01.15 .net
>>421
確かに数理ファイナンスは難しかったな

試験もCだったわ
講義内容も物理系の専門科目くらい難しかったような気がする

425 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:31:50.26 .net
>>411
そう?
県によって違うかなって思って。

426 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:34:12.83 .net
>>411
何も知らないだろ

427 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:35:28.46 .net
電験と放題同時に勉強してる人なら知ってるな

428 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:37:30.80 .net
>>415
1科目と危険物だったら

乙4>>>オアシス科目

でもいいけど学位との比較じゃないの

日商簿記は2級までならバカでも取れると思う。

429 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:44:40.13 .net
obake学長再任されました。任期は2017年.3月まで

430 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:46:22.06 .net
>>429
まじか!


私は学長です

431 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:48:11.25 .net
>>430
obake学長本人がFacebookで言ってます。

432 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:50:23.43 .net
>>338
試験受けたこともないのにでしゃばるなアホ
どこかで見た受け売りをそのまま語ってドヤ顔とかアホか

電験3種の内容が工業高校電気科のレベル?
もうそんな時代は終わってんだよボケ

433 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 22:56:00.71 .net
>>432
338じゃないけど。
工業高校電気科レベルって言うのは試験実施者側が言ってんのよ。
受験者が言ってる訳じゃない。

434 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 23:13:25.36 .net
>>429
あー、岡部先生退任までに卒業間に合わないわ…
ワシあと3年かかる…

435 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 23:29:54.56 .net
10年前に合格した時は法規以外は工業高校の教科書取り寄せて勉強したけど・・・
最近そんなにレベル上がったの?

436 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 23:30:32.36 .net
頑張って2年で取りきるんだ

437 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 23:33:02.26 .net
>>435
最近取ったけど
10年前の過去問とかカスだったわ

438 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 23:37:49.30 .net
>>436
むり…
一学期4科目でいっぱいいっぱい

439 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 23:37:53.69 .net
ポア
ゲパー
プゲラ
ズルは許さん爺
正しい日本語厨
おちんちんびろーん

今の電験超難関厨←New!

440 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 23:40:20.18 .net
この周回遅れ感wwww

441 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 23:41:26.07 .net
どいつもどうでもいいなー。
電験ネタは他所でやれや
放大じゃあ取れないからスレ違いだ

442 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 23:42:42.82 .net
>>440 人生でも周回遅れしてるんじゃね

443 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 23:45:31.33 .net
ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
          ↑これか。

444 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 23:47:13.25 .net
>>438
記述とればいけるんじゃね

445 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 23:52:35.96 .net
>>444
ボチボチきちんと勉強しようと思っているので
あとたまたまだがとる予定の科目に記述はないわ
今んとこだけど

446 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 00:00:36.44 .net
電験か、懐かしいな。
俺も一発合格だったし、そんな難しくないだろ。

447 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 00:02:09.92 .net
>>446
今は超難関になってるらしいっすよw

448 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 00:05:55.26 .net
スレチだけど、
今は2種もマークになったとか?

449 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 00:29:07.75 .net
どんだけ電験受けとるやつおるねんw

まぁ放大入る奴は資格好き多そうだけど

450 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 00:47:39.80 .net
あれって 20 年くらい前は難関で、10 年くらい前ではかなり易しくなってなかったっけ。
いまはまた難しくなってるんだ。

自分はその 10 年前に資格マニアってて美味しくいただきました。

451 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 01:54:54.04 .net
自分はオバケ学長の情報発信とHPの学長の挨拶文が放大選択の決めてだったから続投うれしい。
反対に退任後の放大がどうなるか心配。

452 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 05:59:04.84 .net
電験でこんなに伸びるとか
どんだけおっさんいるんだよここ

453 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 06:19:52.98 .net
電験はいざって時に安心の資格だし、電気系なら持ってるだろ。

454 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 06:32:34.95 .net
千葉の今年度の前期の入学式に出た人いませんか?

森田知事の計らいで、ポートタワーとか美術館とか無料って聞いたと
思ってたんだけど、県立美術館に行ったら普通の学割だけでした。

455 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 07:14:24.49 .net
>>428
んなことねえ。
2級は受験者の7割は落ちる試験。工簿も範囲に入ってるし。さすがに1級に比べればメチャ簡単だけど。
比較的簡単に取れるのは3級まで。それでも無勉だとムリ。

456 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 08:09:46.95 .net
>>455
見かけの合格率はそうだけど
内容的には難しくないでしょ

2〜3級までは簿記技術の側面が強くて作業的だからね。
理論にまでは踏み込んでない。
合格率も結構変動する。
それだけ変動があるってことは問題作成側に問題があるのかもしれないけどw

457 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 08:11:48.73 .net
電験の次は簿記かよ

458 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 08:31:46.62 .net
甲種危険物の話題は、受験資格得るために放送大学の単位を使う人が
昔はわりといたからね
簿記も授業でやってるから、全くスレチってわけでもないかも

459 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 08:33:50.84 .net
>>454
あの割引は前期だけだったかと。
4月に新入学の学生に半年間の間に千葉を知って貰うって趣旨だったような。

460 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 09:02:11.20 .net
簿記といえば齋藤先生の科目分かりにくい…

461 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 09:13:57.56 .net
簿記はスーパーオアシス科目

462 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 09:16:05.18 .net
簿記とか絶対わからんわ
俺にとっては行政法や民法のほうがスーパーオアシスだ

463 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 09:55:09.53 .net
俺は社会系全般的ダメだ

464 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 09:56:22.02 .net
>>360
偏見

465 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 09:56:59.58 .net
>>361-362
8ね

466 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:01:00.70 .net
>>366
おいおい、うちらの地域じゃ、下手な普通高校よりも工業・商業のほうが上なんだがな。
普通科上位高〜=工業>商業>普通科下位高って序列なんだが。

467 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:02:26.93 .net
>>466
だからうちの県ではって言ってるじゃん

468 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:03:25.56 .net
>>399
ランドセル担いで、見るでしゅーーーー

469 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:04:09.52 .net
>>451
さらに2年、情報コースが無駄に情報コースが肥大がしていくのが鬱
博士課程開設とかよかったところもあるけど、情報コースの教員の質の悪さや無駄な規模の補てんを入学金の値上げに還元したし
さらに現体制が二年続くとおばけなら今度は授業料に転嫁してきそう。
学長が変われば、これ以上情報コースが増長することはなかったと思うけど、この決定は学生として残念

470 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:04:26.91 .net
付属でもない普通科下位高校って謎だよな
将来どうなるの?

471 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:05:16.95 .net
>>423
ここでどうしようかなっていうくらいなら、出なくていいよ。
どうせ、この程度のって考えてるんだろうから。

472 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:09:06.06 .net
>>469
なんでそんなに排他的なの?

473 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:11:29.05 .net
>>470
さあね?普通科じゃ、仕事に就くためのスキルも身に付かないし、ただの高卒にしかならないからなあ。
その点、工業・商業は実務能力も付くしそのまま就職してもいいけど、こっちのほうが普通科高より入り辛いという厳然たる事実もある。

474 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:13:05.98 .net
>>472
469は情報コースの授業についていけないから、情報コースの科目が増えてオアシス科目が減るのを憂いてるのさ。
いっぺん市ねばいいのに。

475 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:21:35.06 .net
情報コース教員は連日パソコンの実習やればいいんだよ
一学期に一回の面接授業のためにパソコン置いとくのもったいない

476 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:22:40.14 .net
商業高校の偏差値軽くぐぐったら上が偏差値58くらいって出てきた
大して賢くないじゃん
商業とか入るの難しいって田舎の話?
都市部の子は大体大学いくからわざわざ商業とか入って就職なんかしないでしょ

477 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:29:44.65 .net
>>476
58って、真ん中より大幅に上だろうが。

478 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:33:26.50 .net
>>477
65位ならかしこいって言われるけど
55辺りって微妙だよ

479 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:34:28.99 .net
>>477
それにおバカな県で55ならなおさら。

480 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:35:14.79 .net
50が平均な。
それよりσだけ上だと60、2σ上だと70。
73だと早慶でも入るレベルだろう。

481 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:39:58.31 .net
福岡市ね

482 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:45:14.90 .net
>>470
僻地だったり軽く知的に問題あるとか不登校の子とかの受け皿じゃないの

483 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:53:46.39 .net
>>262
調べたらお前らを拗らせたような凄い人が出てきたわ…

神奈川大学を卒業
慶應通信で単位取得
東大院の単位を科目履修で取得
他通信制の単位をひたすら取得
放題を何度も卒業(自然の理解専攻は全て面接)

科目履修で単位取得はロンダになるのか…?

484 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 10:57:37.14 .net
放送大学卒業するのにかかる費用って70万位なんだよね
それより安いとこってある?
国公立?

485 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 11:14:31.99 .net
>>483

>自然の理解専攻は全て面接

全俺が泣いた

486 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 11:18:58.90 .net
学長選考会議って丹保→石とか石→岡部の時もあった?

487 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 11:21:53.31 .net
放送大学で、学割で得した分で、学費回収出来そうにないなあーw

488 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 11:29:31.85 .net
さもしいスレだな

489 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 11:34:13.90 .net
>>476
伝統のある商業とかだと、超大企業に推薦枠があるので結構人気だよ。

490 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 11:37:59.25 .net
>>456
あのね、実際に簿記を受けたことある?
3級だろうと2級だろうと理論の裏づけがあるんだよ。
減価償却ひとつとってみてもね。
消耗品費で処理するか、資産計上するか、それぞれ理由がきちんとある。

491 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 11:44:49.64 .net
ん?減価償却は固定資産だろ。

492 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:05:33.45 .net
>>478
「身近な統計」を受講しろ。
マジで。

493 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:09:30.32 .net
>>490
裏付けがあるのは当たり前でしょ。
その中身まで専門学校では時間かけて掘り下げてやらない。
時間的にもそんな余裕はない。

だからこそ社会の中の会計といった科目は意義があると思う。

494 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:11:23.66 .net
>>489
うちの地域の商業がまさにそう。
戦時中は「商業学校なんて必要ないから第二工業学校(第一はもともとの工業学校)にしろ」って通達が出た時期でも商業のまま残っていた。
私立のほうの○○商業が○○工業って改名してたけどね。公立も私立も伝統校。

495 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:15:14.99 .net
うちの母校も工業だけど
現状でも偏差値55ぐらいは欲しいレベルだから
並みより少しだけ上の学力はないと駄目だね…

496 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:17:51.62 .net
工業高校卒だが英検準1級持ってて
砲台入学してAtoZと実践英語受けたけど超余裕だった
なぜか宅建も持ってるから民法系の科目も今度受けようかと思ってる。

497 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:19:09.48 .net
昔ヤンマガで連載してたバレーボーイズみたいな学校ばかりじゃないからなw
実習で作業服は着るけど。

498 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:24:46.13 .net
君たち! 工業だ商業だ言ってるけど俺は農業出身だぁー

499 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:25:31.26 .net
水産高校卒はいないのか!?

500 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:31:14.17 .net
>>483
頭がイイ悪い以前に単なる暇人w
そのオッサンw

501 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:34:04.47 .net
N水産高校出身だよ
越山丸でインド洋まで実習に行ったわ

502 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:37:17.70 .net
実際、学長の講義も含めて情報コースの講義って質が悪い
ちな今ある情報コースの講義を半分ぐらい受講済

503 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:38:26.57 .net
>>501
越山丸って名前から角栄先生の新潟の能生水産ってバレバレ

504 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:39:56.26 .net
俺、電子科だったんだが、かなりのレベルだったぞ。
工業高校は第二希望が使えるから、電子科から電気科や機械科にも流れて、学校全体がレベル上がってたな。
電子科や、後にできた電子機械科なんてかなりの難関。

505 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:41:55.20 .net
>>498
お前、もしかしてTか?
巨人軍に後輩がいるんだろ。

506 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:44:31.82 .net
>>502
俺も同意
でも川合先生と秋光先生はいいような気がする
他は学長筆頭にクソ

507 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:45:08.30 .net
>>501
隣はもう富山県か。
電気の周波数が60Hzとか?

508 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:49:26.04 .net
>>501
実習ってそこまでやるんだ、凄いね。

>>504
電子科は電気科より上だね。
機械はかなり下。

509 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:51:03.22 .net
>>506
学長は電気畑を歩んでいるので仕方のない部分はある。
あれだけ情報コースの先生がいるのに、学長にソフトウェアの講義を任せるしかない情報コースはどうなんだろうって思うよ。
電気畑だけあって、ハードの講義であるコンピュータのしくみは良講義だと思うけど…

510 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:52:00.17 .net
N潟県の高校といえば吉川高校醸造科出身の知人がいて話では
越後杜氏の伝統をひいてる学校なので高校生でも酒造りや飲酒が許可されている全国唯一の学校だったそうだ
今でいう特区ってやつだな

511 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:53:17.44 .net
>>508
学校による

うちは土木、電子、情報のレベルが低かった

512 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:55:07.10 .net
>>502
通信工学系の授業は頭一つ抜けてる気がするけどどうかな?

513 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 13:19:11.55 .net
もう来期取る科目決めた?
うつ病持ちでパートしながら役員しながらだと、3科目が限界だな。
落としてそうな科目もあるし。
編入とは言え、あと四年で卒業出来るのだろうか。

514 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 13:22:56.18 .net
>>511
電子科は受け皿が少ないから、産業的に弱い地域だとそうなのかな?

515 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 13:25:40.66 .net
>>510
同じくN潟県の専門学校で酒作ってるところがあるんだが、吉川高校と違って酒類販売免許を有しないから廃棄処分するだけ。
そこの学校の校長が地元大学の名誉教授なんだが、放題の客員教授でもあったから、うちらの仲間も何人かが講師として入ってる。

516 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 13:47:46.57 .net
>>510 >>515
放送大学でも酒造りの面接授業があるといいね

517 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 13:55:19.83 .net
「学長選考手続に関する規程」を読んでるが、これで学内に支持基盤のない他大の教員を引き抜いていきなり学長にすることが困難になったと理解していいのかな?

518 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 14:01:41.68 .net
>>516
ワイン学:甲信
ビール:越
甲信越3県には見事に三役揃い踏み

519 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 14:20:54.19 .net
砲台って教養学部だけの単科大学だろ?
全国を見渡しても教養学部に限っていえば
こんなに数多く質の高い科目をそろえているのは
砲台しかないと思う

520 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 14:25:56.42 .net
質が高い・・・?!

521 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 14:27:01.58 .net
情報コースでこれだけは止めとけっていうのはどれ?

522 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 14:28:24.34 .net
なお学生はたちが悪い模様

523 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 14:31:02.72 .net
教授陣や放送内容、テキストの評価は高いよね

524 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 14:37:37.48 .net
>>514
古い学校だったから単純に電力会社とか大企業にコネを沢山持ってるのが電気と機械

入るのも電気が難しくて、そこ入れなかった奴らが電子とか情報に流れてたな

山の中は電子、情報(半導体工場とかあるから?)
海の側は機械とか電気(造船とか発電とか?)

あるのかもしれんね

525 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 14:41:30.86 .net
>>521
記号論理学とか?
下位科目も(多分)ないのにあれだけポツンとあるのはどうなのと思う
アーカイブスの「記号と人間」みたいなのが共通科目にあればいいんだけど

526 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 14:42:28.73 .net
>>523
客員の東大教授の講義は、さすがわかりやすいと思った。(試験は難しかったが…)
難関突破した人じゃなきゃ受けられないような授業を、お家で格安で受けられるんだからすごいことだよ。

527 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 14:48:30.79 .net
>>524
やっぱり地域によって違うんだな。
電子や情報が強いのは、コンピュータがあるし産業的にも強いからなんだが、ローカルな状況かな。
勿論、機械科だってコンピュータが必要だし、そういうことから電子機械科ができた。基幹工業はやはり機械だもんね。

528 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 16:09:06.96 ID:HjNX8s6t7
途上国を考える

安心・安全リスクマネジメント


の勉強始めたけど案外難しいね

529 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 15:26:52.13 .net
あー、ボーッと出来るのも今のうちだね

530 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 15:29:04.40 .net
勉強するのは通信前と試験前くらいだろ…

531 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 15:35:08.35 .net
>>521
問題解決の数理はとにかく間違いが多かった。
これはやめた方がいいと思う。
あと、土日が試験日になったら受講しようと思ってたソフトウェアのしくみも
今回の件でちょっと様子見。
オススメはデータからの知識発見かな?
あとは、情報コースの面接授業は自分が受けたことのある範囲では当たりだった

532 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 15:43:05.91 .net
面接授業で楽器演奏しないとな

533 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 16:41:27.22 .net
>>509
単にオバケがいろいろやりたがりなだけなんじゃないの?
ソフトの講義どころか、複式簿記の本まで出してるの知った時は吹いたわw

534 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 16:45:27.28 .net
面接授業でエクセルワードアクセスパワポの使い方で終始するのは情報の専門科目じゃなくて基礎科目にすべき。

535 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 16:50:50.44 .net
>>531 >>521
細かい間違いはともかく「問題解決の数理」は
面白かったよ。「データ構造とプログラミング」
「映像メディアとCGの基礎」「コンピュータの
しくみ」もよかった。情報コースの文系科目は
なんだかな?

536 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 17:02:21.69 .net
情報コースは何か一つだけ難しそうなのあったな
記号なんちゃらかな
後はほとんどうけ終えたけどあまり難しくはなかった
様子見したほうがいいのは情報社会のユニバーサルデザインぐらいかな
試験のレベルが極端になってるから地雷になっていくかもしれないw

537 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 17:11:15.28 .net
デジタル情報と符号の理論、記号論理学は比較的難しくていい。
〜しくみ、は正直ゆるいよ。テストの難易度ではなくてね。
計算事始めも手ごたえあってよさそうだね。来学期とろうかな?

538 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 17:28:40.06 .net
>>537
記号論理学は記号論とかに慣れてないせいもあるけど確かに俺が今まで取った中では一番難しかった
まあ成績は@だったけどね ( ̄∇ ̄)v ドヤッ!
さらに上位の科目を希望する
同じ論理学関係の数学基礎論は簡単だったけどな

539 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 17:46:13.14 .net
>>470
普通科の底辺高校は結婚相手を見つける施設って話らしい

540 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 17:55:18.16 .net
記号論理学か?
難しいというより、理解しにくいというか。
お前は何を言っているんだ(AA略)みたいな感じを受ける人が多そう。

541 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 18:14:38.41 .net
記号論理学は今学期簡単になったよ
過去問見たけどこりゃダメだと思ったけけどどうにかなった(と思う)
たぶん最初の学期が悪すぎて高い下駄はかすの嫌になったんだろう
最終回のテレビは支離滅裂だったし

542 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:01:50.42 .net
>>469
入学料は大学の割りにはまだまだ安いから、入学を躊躇う要素にはならなかったけどな。
それに情報コースの内容をを放大と言う開かれた大学で学べるって日本にとって良いことじゃない?
IT系の開発ってアメリカの独壇場で日本はかなりの遅れを取ってるんでしょ。
小学校からプログラミングの授業始めようみたいな話も出てる時代に情報コースの充実は日本のためになると思うけどな。

543 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:16:19.42 .net
選択肢が増える分には何の問題もないわ
元々多少は情報系の科目もあったんだし
充実していくなら、分野に限らず何よりだ

544 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:36:17.67 .net
情報コースは選択肢が少ないからなあ

545 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:37:57.41 .net
試験結果が待ち遠しいよおおおおおおお

546 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:40:37.19 .net
>>545
寝て待とう

547 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:43:55.67 .net
何割以上とればA貰えるの?

548 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:49:23.57 .net
>>547
公式ちゃんと見ようぜ
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/tani_nintei.html

果報は寝て待てってええええええええええええ

549 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:55:06.82 .net
また無闇に暑い奴が沸いてきた・・・

550 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:00:54.25 .net
すまん、今回は卒業がかかってるから落ち着かないんだ・・・

551 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:02:18.26 .net
>>550
大丈夫だ、受かってる。これで卒業だぜええええええええ
おめでとおおおおおおおおおおお

552 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:06:40.67 .net
てなわけでもう1学期一緒に頑張ろうねミ☆

553 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:09:03.40 .net
>>552
再入学するぜぇぇぇぇぇぇ

554 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:19:47.04 .net
変なのが住み着いてるな。

555 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:20:04.75 .net
>>551
ありがとおおおおおおおおお>>552おおおおおおおいっ!

>>553
俺もその予定ぅURYYYYYYYY

556 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:21:23.09 .net
ほほえましくていいじゃねえか

557 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:31:15.33 .net
ギスギスするよりマシだしな。たまにはいいんじゃない。

558 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:32:02.12 .net
春は別れと出会いの季節

559 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:38:38.06 .net
変質者が眠りからさめるのも春

560 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:45:41.56 .net
俺も今期で卒業だ

みんな、卒業してもまた会おうぜ!!

561 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:52:39.96 .net
いいな、いいな。早く卒業証書手にしたい。

562 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:54:14.14 .net
卒業しても再入学だ。生涯学習だ。

563 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:55:14.30 .net
またみてくれよな!!

564 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:59:08.40 .net
だれか自然言語処理('15)受けてどんなだったか後で教えてくれ

565 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:04:51.03 .net
そうだよな。死ぬまで学生だよな。

566 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:09:33.16 .net
それがよくわからないんだよな。何回も入学するの。
まだ1週目だから、よさが見えないというか。

567 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:11:13.06 .net
純粋に学問を楽しんでいるんだよ

568 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:16:35.05 .net
>>564
NLPはすごく興味あるけど、怖いので初回は見送る予定。

569 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:17:29.67 .net
科目も開講、閉講と変わるし、名誉学生でも目指すとと心理学とか福祉とか学べるという利点もあるよ

570 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:18:33.95 .net
NLPってスピリチュアルセミナーみたいなやつだよな

571 :565:2015/02/05(木) 21:19:19.23 .net
他の通信大どうなんだろなぁ。
何週もしている奴いるんだろうか。

572 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:27:47.29 .net
>>483
看護師が学士(看護)をとる方法の本書いてる変人でしょ。
中身が薄いと評判だが、本人は自称作家さん。

573 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:28:03.79 .net
>>484
東洋大学の通信はもっと安い。

574 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:32:42.33 .net
>>566
何千科目もの中から制限無しにスクーリング受けられる大学は日本には他に存在しない。(通学も含めて)

575 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:34:07.46 .net
>>566
自分も最初は1週目で終わるつもりだった
しかし、卒業が現実味を帯びてくると何故だか再入学を考えるようになった…
自分は決して勉強好きではないが、そんなんでも砲台の一連の行事
(科目登録、印刷教材、通信指導、単位認定試験、裏技、成績発表)が
日常からなくなってしまうと妙に寂しくなるなと思った
今学期で卒業予定だが次は何コースに入るか考え中

576 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:38:20.32 .net
勉強したいという気持ちは理解できるけど
まあ別にもう一回大学に行く必要はなくね

俺は卒業したら独学で仕事関係の勉強するわ

577 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:42:42.12 .net
俺、今期で卒業して中央法通信に行くけど再入学しようか悩んでいるところ。面接授業行きたいけど、院の専科にも所属しているからなあ。

他にも会計も学びたいしやりたいことがたくさんあるよ。

578 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:45:00.81 .net
>>576
学びは人それぞれ

579 :565:2015/02/05(木) 21:50:59.86 .net
面白そうならまた別コース行ってみるかな。
1週目が終わるときに、去来するものはなにか。楽しみだね。
別の通信大も行ってみたいんだよね。砲台とどう違うのか。
単位当たりの学費のところにするつもり。

580 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:01:39.89 .net
>>517
各位委員の最終任免権見てみ、しっかり理事会(文科省の傀儡)が押さえてるよ。

>>539
15歳以上のための保育園だよ。

581 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:07:27.37 .net
「知っているのか雷電!」

「うむ、古代中国では生涯学生をしたものを『死生学』と呼んで怖れたのだ。」

582 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:10:11.80 .net
>>575
そんなアナタに。草なぎ剛主演の・・・

つ「13番目の客」

583 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:34:58.76 .net
全10日間の学芸員実習が終わった
もう岐阜に行くこともないのかと思うと感慨深い

でも、レポート5枚がきつい

584 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:36:33.71 .net
>>423
出欠確認、もう来てるの?
自分も卒業の可能性があったのだけど
来ていないということは… orz

585 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:44:11.94 .net
>>584
落ち着け。まだ成績発表されてねえだろ。

586 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:48:16.26 .net
最後に面接で埋めきったら、もっと前に分かる

587 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:53:48.65 .net
お見合いパーティーだと高卒だとフィルターでひっかかってしまうので
放送大学に入ろうかと考えてます。
ふつうに勉強すれば4年で大卒とれますか?

588 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:55:42.37 .net
岡部ホテルグループのホテル安くなるんだね

589 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:02:06.47 .net
普通ってのが人それぞれ違うことが分かるようになれば行けるお

590 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:07:22.35 .net
吉田光男教員の授業は面白い?

591 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:16:44.81 .net
>>587
履歴書に書くなら放送大学卒業より工業、商業卒業の後の職歴の方がいいよ

中卒ニートなら高認取って放送大学がんばれ!

592 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:20:19.53 .net
>>591
日本語読める?

593 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:22:05.18 .net
オアシス&面接&記述で70/124単位くらい無勉で取れるらしいから、卒業目的で立ち回れば4年でいけるんじゃね
最終的には本人の頑張り前提だが

594 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:23:14.67 .net
>>587
学歴のために放送大学行くならその時間手に職つけた方が将来のためだし異性もついてくると思うよ。

あくまで放送大学は生涯学習の要素が強いから、学歴的にはほとんど意味ないよ。

595 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:26:41.77 .net
>>587
高卒と放送大学卒は学歴的にはかわらん

その間の職歴がすべてだから仕事に打ち込むか、通学生の大学にいきなされ

596 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:31:32.94 .net
>>591
>>594
>>595

釣りはよそで頼むわ

597 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:32:50.94 .net
お見合いパーティーで相手されないから放送大学ww

でかい釣針どころか糸だけだなw

598 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:36:06.35 .net
そんなことより試験結果待ち遠しいので
言われたとおり寝るうううううううううううううううううう
おやすみいいいいい

599 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:38:23.13 .net
こうして熱い男は永久の眠りについたのであった。

600 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:39:25.79 .net
このスレにはザリガニとタコとブルーギルとお見合いで相手されない高卒と釣りをする小学生と結果を待ちきれない早漏しかいません

601 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:41:04.29 .net
しかいないってことはないだろおおおおおお
まともな人もぃるょ
まともな人に失礼だょ

602 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:42:06.40 .net
寝たんじゃなかったのかよw

603 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:46:48.39 .net
まともな放送大学生はもう寝とる。
放送大学の年齢層考えなさい。

604 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:50:00.13 .net
だったら、朝の4時ごろから「オハヨー」とか書き込まれるはずだな

605 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:50:32.64 .net
俺22歳

606 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:54:11.52 .net
>>604
それはまだ乾布摩擦の時間だろ?

その後早朝のテレビ→ラジオ体操な

607 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 00:45:18.95 .net
>>541
最終回のグズグズ感がすごかったのは印象に残ってる。
加藤先生ほとんど空気だし。
今回の試験は難易度下がってたのはみんなわかってるはず。
でも、下駄を履かされて@ってうれしくないよなぁ・・・。
自己採点でAやっちまったって思って@だった時は「・・・;」ってなるもんなぁ。

608 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 01:02:28.18 .net
他の通信で、同地域の学生会(学友会)同士の懇親会とか持ち掛けてみようよ!

意外に若い学生たちが集まると思う

609 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 01:49:50.19 .net
>>595
>>597
お見合いパーティーってのは、大卒以上の男性とか年収条件とか
主催者が男性参加者の参加資格として制限設けてたりするんじゃなかったか?
女性のウケがどうこうって意味じゃなくて、大卒がないと参加できないから大卒になりたいって意味じゃないのかな。

610 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 02:57:25.37 .net
>>583
谷先生や辻先生はお元気そうでしたか?来年度も砲台枠は存続するのかな?
レポート頑張ってね、特にボス●ン美術館がレポートの対象に含まれていると
ガードマンがやたら高圧的態度で施設も無味乾燥でレポートが書きづらいので。

611 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 05:55:42.17 .net
おはよううううう

612 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 07:17:30.40 .net
>>583
半年間、あっという間だったな
またどこかのセンターで会おう

613 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 07:58:57.66 .net
>>609
>>587の文章を普通に日本語として読めばそういう意味だよね

614 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 08:16:59.79 .net
>>609
余計痛いなあ
たまたま他大を中退してたりや、
もしくは高専や短大卒で、
補完のために砲台卒を取るなら合わせ技で評価もできるだろうがね、
高卒から砲台卒なんて、そりゃ確かに参加資格は満たすけどもねえ

615 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 08:33:29.17 .net
なんか悲しすぎるな

616 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 08:56:27.46 .net
>>614
日本語の不自由な方ですか?

617 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 09:01:18.85 .net
今期の試験問題はまだか
9時になったぞ

618 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 09:16:28.07 .net
>>595
○ね

619 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 09:24:03.12 .net
>>587
今時、珍しいね。
ノムさんとか見てると可哀想で、とてもそんな気にはなれないんだが。
しっかりガンガレや〜。(-_-)/zzz

620 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 10:20:14.79 .net
>>614
どちらも同じだろw

621 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 10:20:51.11 .net
>>617
お前、仕事してないの?まっとうに仕事してる人間は忙しくて、終わった試験問題をお前みたいに待ち構えてる余裕ないからね

622 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 10:21:08.71 .net
何だ解答はまだか。

623 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 10:21:37.32 .net
>>617
試験問題発表されてるよ。

624 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 10:23:27.51 .net
>621
仕事してるけどそれが何か。

625 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 10:32:07.76 .net
相手するから馬鹿が調子に乗る

626 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 10:32:52.73 .net
>>621は要領が悪いんだろ
自分の低能さをわからないバカはどうしようもないな

627 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:02:02.28 .net
仕事が出来ない奴ほど忙しく感じるものだ。

628 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:03:52.29 .net
>>616
文章が少し長くなると読めなくなるのね。かわいそうに。

629 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:07:49.17 .net
>>620
案外役に立つんだよ。他大中退で砲台卒ってのは。
たしかどこかに東大中退、砲台卒の議員いたよな。

630 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:08:35.88 .net
>>628
履歴書でも出すつもりなのか?

631 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:11:20.60 .net
それに昔の高専なんて優秀な人材が多かったのに、今じゃ学歴的には高卒の延長みたいな扱いだから、コンプレックス感じてる層は多いよね。
そういう向きにはぴったりだよ。
実際の頭の良さは高専で証明、大卒資格だけ砲台で。
合わせ技で勝利!

632 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:12:01.99 .net
>>630
婚活パーティーの話だろw

633 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:12:26.76 .net
転生したい香具師が湧いてるな

634 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:15:49.49 .net
解答は同時ではないのね

635 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:44:37.15 .net
科目登録っていつからいつまでだっけ?

636 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:52:22.40 .net
>>635
>>4

637 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 13:05:16.66 .net
>>636
ありがと

638 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 17:23:21.54 .net
どっか答え合わせ大会みたいなことしているスレやサイトとか知りませんか?

639 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 17:25:48.11 .net
>>638
ここ

640 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 17:35:42.11 .net
>>610
来年どうなるんですかねえ。
岐阜女はやめたいのかもしれないけど、抽選落ちで待ってる人は怒るだろうなあ。

それより1期生や2期生って修了生のメーリス作ってます?
学芸員サークルを作ろうって話が3期の一部から出てきてますので
岐阜女子の連携講座修了生+他所で修得済の人まで広げたいらしいので連絡取る手段がないかなあと。

641 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 17:48:16.60 .net
>>638
諦めなよ先生…

642 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 18:23:19.84 .net
うん。自分でやることにする。

643 :609:2015/02/06(金) 18:50:33.96 .net
>>640
僕は1期だけど、メールリスト作るとか、自分の履修時にそういう動きはなかったな。
世話好きな爺さんが個人的に名寄せ帳というか、寄せ書き帳みたいな物を回して
住所氏名電話番号書かせようとしたが、僕はその爺さん暑苦しいのでスルーしたよ。

644 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 19:08:21.64 .net
>>643
住所氏名電話番号は重いな

名前とメアドくらいならいいが

645 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 19:12:49.31 .net
『現代都市とコミュニティー』そんなに 安全パイなのか…。
もう一科目余計に取っときゃ良かったかな…。

646 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 19:14:35.84 .net
社会学は社会調査以外は全部オアシスだよ

647 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:07:47.23 .net
>>646
社会調査は違うのか?
まあ、新科目に衣替えだけど

648 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:08:40.50 .net
センター長のお別れパーティってどんな感じなんですか?

649 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:12:20.12 .net
生前葬みたいな感じだな

650 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:12:59.37 .net
>>648
センターによるだろ

651 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:13:43.27 .net
>>649は転生刑決定

652 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:13:44.13 .net
学長再任

653 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:38:14.16 .net
退職した前所長が面接で隣に座っているとか普通だからお別れではないと思うけどなぁ

654 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:44:12.00 .net
うざい爺への陰口叩いてたらそいつが前所長と判明してワロタ

655 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:50:24.47 .net
まだかなぁ
まだかなぁ

やっぱり寝てまたないとだめかなぁ

656 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:53:24.24 .net
>.654
裏技まであと1週間やね

657 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:54:16.15 .net
判定結果まだあああああああああああああああああああああああああ

658 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:58:51.04 .net
知り急ぐ意味が分からない
謎の合格やまさかの不合格があるのが面白いのに

659 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:04:13.53 .net
最近このスレ、おかしなやつが住みつき出してる。

660 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:06:40.69 .net
その「最近」って地質学的スケールで言ってんの?

661 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:08:51.77 .net
>>659 試験中あたりからかね。そのうち消えるだろうと思ってるが。

662 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:14:06.44 .net
>>657
おまえ真似すんなあああああああああああああああああ
絶叫野郎は俺一人で十分だああああああああ

>>661
試験中は真面目に大人しくレスしてましたが何か。

663 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:16:12.07 .net
743 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2015/02/01(日) 23:10:54.89
>>742
学生じゃなかったのかああああああああああ、詐欺だあああああああああああああ

試験直後からか。もっと前のログをあさりに行って見るか。

664 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:18:15.45 .net
試験中には発生していないようだ。試験終了の開放感から暑い人が出始めたのかな。

665 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:19:23.48 .net
>>656
閉講科目があった気がしますけど何か確か別の方法で分かりましたっけ?

うおおおおおおおおお1週間がこれほど長いとは・・・

>>663
流れが分かりませんがそれは多分俺ではありません

666 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:26:55.27 .net
閉講科目はどうにもならないと思うよ
卒業したことないから知らんけど、卒業要件(単位や年数)満たせば、次学期の科目登録自体出来なくなるとかないのかな
卒業して在籍していないという理由から、どんな科目でも科目登録できませんとか出たり?

667 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:31:58.18 .net
やっと2科目終わった。休みやすみしてたらずいぶんな時間かかってる…。

668 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:33:56.54 .net
HAEEEEEEEEEEEEEE!!!1!11!!!

669 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:37:08.74 .net
>>666
何か別のところで判断してたと思う。
半期ごとにこの話は出てたけれど
卒業って今まであまり意識しなかったから記憶に残ってない。

670 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:48:12.85 .net
実際、放送大学卒業してトヨタ自動車とか三菱商事とかに就職した人おるの?

671 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:50:52.01 .net
>>666
卒業予定者は継続入学で裏技できるよ。
普通の裏技より早くできる。

672 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:58:47.48 .net
記述試験の科目のうちで名講義ってある?
御厨先生の科目は履修済みなんだけど、次なにとるか悩んでる

673 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:00:43.96 .net
選科だから、継続入学でやってみたら、「再試験科目は申請する必要はありません。」って出た。
持ち込み可で絶対受かってるはずなのに、まだ反映されてないのかな?

674 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:08:53.25 .net
>>672
高橋先生、濱田先生。

675 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:14:28.77 .net
>>665
閉講科目は「履修制限のある後継科目」がある場合、それ登録してみるとわかる
登録できなかったら合格
以下、左の科目を取ってる人は、右の科目が受けられまへん

身近な気象学('10)→はじめての気象学('15)
社会調査('09)→社会調査の基礎('15) ※過去に社会調査('05)を修得した人も履修不可
心理カウンセリング序説('09)→心理カウンセリング序説('15)
グローバル化と日本のものづくり('11)→グローバル化と日本のものづくり('15)
北東アジアの歴史と朝鮮半島('09)→韓国朝鮮の歴史('15)
動物の科学('09)→動物の科学('15)
植物の科学('09)→植物の科学('15)
エネルギーと社会('11)→エネルギーと社会('15)
環境と社会('09)→環境と社会('15)
消費者と証券投資('11)→証券市場と私たちの経済('15) ※消費者と証券投資('07)を修得した人も履修不可
進化する情報社会('11)→進化する情報社会('15)

676 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:14:39.22 .net
>>670
期間工ならいるだろう

677 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:33:43.30 .net
共通科目履修したい科目が多くて困る
外国語考えたら超過不可避

678 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:48:40.84 .net
履修したら良いじゃん
もう諦めて、共通いらんけど関係なく取ってるわ

編入時の単位認定で共通科目が卒業と関係なくなるせいで
取るのを躊躇させるようなシステムやめてほしいね

679 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:01:10.42 .net
25年の2学期の過去問って今日の何時に消えんの?

680 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:09:32.93 .net
2/19成績通知か…
去年と同じ日なんだなぁ…
ほんとかこれ。

681 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:12:06.14 .net
>>679
そんなにすぐには消えない。しばらくは3学期分のリンクが並ぶ。
その後、リンクが消えてもURLは生きてる状態がしばらく続く。
完全に消えるのはずっとあとだよ。

682 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:13:47.42 .net
>>681
そうなんか
スクラップブックでちゃんと保存できてるかどうか確認したいから早く消して欲しいわ

683 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:29:49.42 .net
>>670
順番が逆。
トヨタや三菱に入社した高卒が勉強するのが放送大学。

684 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:34:30.04 .net
>>682
おまえのための放送大学じゃない。

685 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:34:51.08 .net
>>680
予定って書いてあるだろ

686 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:01:54.18 .net
>>683
高卒じゃなくても良いだろ。

687 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:23:34.80 .net
三菱商事が高卒なんか採用すんの?

688 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:53:38.38 .net
やっと特別支援4教科の答え合わせ終わった。
長かったけど、安心して寝られる。
お休み。

689 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:55:09.34 .net
>>687
君も応募してみたら、学歴不問だそうだよ
https://374510.com/job/mitsubishi/?gclid=CJq27NPWzcMCFUMHvAod7KwAKw

690 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:10:48.17 .net
認知行動療法の林教授がイケメンで気に入った。
他にも出てるんだろうか。

691 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 05:12:19.62 .net
>>672
世界の名作を読む

692 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 06:49:57.29 .net
>>689
節子それ三菱商事ちゃう。三菱自動車や。

693 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 06:54:01.71 .net
>>671
あーそれだ、ありがとう。

>>675
詳細までありがとうございます。
だがしかし履修した科目がひとつもなかったという…うぐぐ

寝ても覚めても待ち遠しいいいい

694 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 09:53:23.78 .net
>>671
継続入学の申請も2月13日からだよ。

それ以前は、再入学扱いで、継続入学扱いにならないよ。

695 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 10:18:08.04 .net
>>692
節子それソーセージちゃう
おちんちん





びろーーーーーんwww

696 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 10:26:37.67 .net
単位認定の確認の裏技は科目によってはもう使えますか?

697 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 10:31:30.15 .net
>>696
使える使える!

698 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 10:34:32.27 .net
>>693
こどもみたくあと何回寝るって数えてればいいよ。
何年か前はカウントダウンしてくれてた人もいたんだけど、
卒業していなくなったのかな。

699 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 10:39:00.65 .net
来期はイスラム系科目が人気出そうだなー

700 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 10:40:40.04 .net
自己採点して、満点なのに「再試験科目は申請する必要はありません。」と出るし、

試験の次の日に入力したときも、「再試験科目は申請する必要はありません。」と出たし、
成績はまだ反映されていないようだけど。

701 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:01:10.60 .net
>>700
それ、落ちてるよ

702 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:03:20.25 .net
>>699
今回のは受験者激減だったよ。
登録してても受けない人ばかりで

703 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:09:56.27 .net
国際理解のために とか、聞いてるぶんには面白いが試験受けてまで勉強したいかというのは別だね。

704 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:16:24.08 .net
>>698
お正月かああはああああん
ありがとう。

705 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:22:48.54 .net
>>701
選科の自分も確実に受かってるはずの科目が>>700みたいになるから、まだ成績は反映してないだけだと思う。

706 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:40:10.19 .net
つ〜か科目申請って13日からだろ、どうやって確認してるんだよw?

707 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:00:47.64 .net
>>699逆に減るだろ
イスラムに関して拒否感が蔓延してるんじゃないか

708 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:07:47.27 .net
>>706
再入学の人だろ。上に話題がでてるし。

709 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:18:54.52 .net
>>705
お前がそう思うんならそうなんだろう

お前ん中ではな

710 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:23:15.10 .net
履修済みテキストを電子化している人たちいるかい?

711 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:23:27.63 .net
過去ログみても再入学の人の裏技が報告されてるのは科目登録の数日前くらい
1週間前の報告とかはないから焦る必要ないかと。

712 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:24:55.08 .net
>>707
いずれにせよ『まず敵を知ること』ってことだよ

713 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:34:10.13 .net
市民生活と裁判履修するか
一部FPの試験範囲と被る科目だな

714 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:35:44.52 .net
範囲重複は知識が定着しやすくなる

715 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:38:19.02 .net
裏技は、今回のシステムメンテナンスで改修されるらしい。
メッセージは統一化されもう無理らしい

716 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:42:28.60 .net
>>715
まじか!!

717 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:59:16.30 .net
>>712
中韓嫌いだから履修しないとか言うのが時々出るように、馬鹿には「敵を知り己を知る」なんて発想は無い。

718 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:59:59.70 .net
イスラームの歴史的展開を今回取ったけど
自分より学籍番号古い人ばっかりで焦った

大抵、テストでは座席番号3番以内なのに
イスラームは15番くらい

719 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 13:05:47.50 .net
論理学をざっと習うのに『記号論理学』はいい科目かな?

720 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 13:19:16.43 .net
>>717
距離感の違いは興味を左右すると思う

721 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 13:23:56.54 .net
>>717
だよなあ。
だいたい韓国の公文書が漢字だったって知らないネトウヨ多すぎだし。

722 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 13:33:24.90 .net
春川消えろよ、うざいから。

723 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 13:58:12.55 .net
>>718
意味わからん。君の所属センターでは試験の時は座席指定なの?

724 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:02:53.09 .net
>>723
は?お前のとこ座席指定じゃねーの?
底辺センターかよ

725 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:06:50.42 .net
>>718
え、座席順って学籍番号順なん??
自分の場合は最前だったり最後尾だったりバラバラやわ

726 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:12:40.10 .net
区切られるマイナー科目にしても
その中では席自由だから
大概、端のうしろから3番目あたりに座ってる

727 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:15:44.18 .net
試験の席順固定は過疎センター、これ豆な

728 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:20:24.00 .net
自分のとこも座席指定なんてないよ

729 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:26:22.29 .net
むしろどこのセンターが座席指定してんの

730 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:29:41.85 .net
座席指定がどうのとか、くだらない議論しかできないのかね、諸君は。

731 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:33:04.92 .net
大阪は固定やで

732 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:33:10.24 .net
まずそう言うお前が話ふれよ

733 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:37:10.73 .net
愛知は座席指定だったな

734 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:44:55.11 .net
本部があるところは自由だな。

735 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:45:25.31 .net
渋谷は自由だが…

736 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:17:11.06 .net
>>707
そう感じたね。
俺は今回受けたが空席ばかりだった。
でも勉強してたらわかるけど、過激派と普通のムスリムは別物なんだがな。

737 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:22:24.50 .net
>>723
学生多いところじゃ、隣に荷物置いたりし「席取り」しないように、完全指定席にしてるんだと思われ

738 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:23:24.57 .net
>>727
つ オサ・キト

739 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:25:01.20 .net
今日いないコテは医師国家試験受験者らしいぜ

740 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:34:20.27 .net
おちんちんびろーんは医師国家試験はうけてなさそうだな

741 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:49:55.39 .net
多摩も自由

742 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:57:12.00 .net
奈良は科目毎に区切られててそのなかでは自由だよ

743 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:06:28.18 .net
座席指定してるとこは治安が悪いんだろうな

744 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:07:53.53 .net
科目はどのセンターも区切ってるでしょ。バラバラだと問題用紙配れない

745 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:08:46.00 .net
治安悪い? はあ?

席取りするなや!
んじゃ、ワレ?
あん? 表出ろや!
なんてあるわけねーよwwwwwwwww

746 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:10:00.79 .net
規模がでかいとこじゃないの?知らんけど。
奈良なんて試験に2部屋しか使わないからな

747 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:17:28.25 .net
>>725
大阪は席固定やで

748 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:26:01.28 .net
ぶんきょーもじゆうだけどなあ

749 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:37:03.77 .net
試験結果の発表ていつなん?

750 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:37:59.35 .net
再試験組専用レーンがあるセンター、座席固定センター、どっちも所属したくないなw

751 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:40:32.59 .net
俺が知っている範囲内だと南関東ブロックの学習センターは千葉をはじめ席は自由な所が多い。
南宮崎ブランチは自由席。千葉と似た感じ。
馬鹿児島はセンター自体が試験時に蛸部屋状態で席詰めさせていた。今は試験会場がセンターではない時もあるみたいだが、どうなっているかは知らない。

752 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:56:11.93 .net
試験後は座席指定ネタか。広島は自由席だよ。

ここは毎月1回無料の公開講座をやってて、面接授業の少なさをフォローしてる感じ。
私も専攻と関係なく興味があるやつを受けている。

753 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:05:20.43 .net
俺は完全指定席と区分指定席の両方を見て来てる。
完全指定席の場合は、やはり受験者を目一杯入れてる時だ。

754 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:08:13.39 .net
>>750
再試験専用ってゆーか、新規科目との混乱を防ぐのが目的だろう。
再試験科目と新規登録科目が重なった時には、受けるほうの科目の位置に着席すればいいだけなんだし。
それに、誰が再試験だとか、そんなこと誰もいちいち見てないさ。みんな自分のことだけで手一杯。

755 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:10:52.52 .net
>>752
広島はそんなに面接が少ないほうだとは思わないけどな。
むしろ関東が多すぎて山陰が少なすぎって思う。
すごくサービス旺盛なセンターだよな。広電の資料や観光案内も送ってきてくれたし。

756 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:16:05.77 .net
指定席って初めて聞いた
福井ですら先着順なのに

757 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:19:40.66 .net
砲台ってTV授業は教科書読むだけって聞いたんですが、どうなんですか?
そうでもない、有意義だって言う人と、
その通りだ、テキストだけでいいって言う人と、
講師次第っていう人が居て、よくわかりません。

流し見すると、凄く面白そうな講義で溢れているのですが。。。

758 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:20:31.35 .net
>>757
講師次第だよ。

759 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:21:13.36 .net
よろしいでしょうか

760 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:24:02.03 .net
は、はい。

761 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:31:16.50 .net
>>759
オアシス授業でした。無勉@ごちでした。

762 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:40:16.18 .net
テレビよりラジオの方が読んでるだけ感ある

763 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:44:09.32 .net
ウメボシ先生の授業受けようか悩んでるんですが、面白いですか?

764 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:45:53.32 .net
初歩からの数学以外は全部おすすめ

765 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:54:34.61 .net
>>744
何年か前のレスで列指定もエリア指定もない完全バラバラのセンターの人が
カキコミしてたぞ。なんでも科目ごとに問題用紙配る時に手を上げるんだとか
嘘みたいな話だなと思って見てたわ。

766 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:15:22.66 .net
>>735
>>741
>>751
>>752
>>756
完全自由なの?列やエリアのも区切られてないってこと?

767 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:19:44.54 .net
>>763
梅干野先生はヒートアイランドの権威じゃなかったっけ。
環境の世界じゃ有名な人みたいね。

768 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:28:59.89 .net
みなさん次学期の面接授業選んでる時期だと思いますが面白そうなの教えてください
まあ当選確率が下がるので教えたくない気持ちもわかりますが・・・

769 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:34:36.87 .net
スクールカウンセリングの記述問題、何て書いた?

770 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:37:07.06 .net
蛸部屋と言えばやはり、旧福岡の博多織会館の間借りだったよな、あそこは、面接の時ですら閉塞感が充満していた‥。
今はどんな感じなのかな?移転後行っていないからな‥。

771 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:47:02.34 .net
>>765
宮城学習センターはいまだにその方式でやってるよ
科目名読み上げ→該当する科目の受験者が挙手→
試験官が座席を回って問題用紙配布 という流れ

科目によって試験室だけは指定されるけど、座席はいつも完全自由だな
多分、人数が少ないから可能なんだろうと思う

772 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:50:12.18 .net
うちのセンターも科目で仕切られてるだけ

773 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:52:00.65 .net
津は全席指定
受験する科目ごとに席順は変わる
なので時限毎に入口の座席表で席順を確認

774 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:58:24.62 .net
佐賀でさえ科目で仕切られてるだけだというのに

775 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 20:03:57.18 .net
科目毎区分の筈が俺だけ実質指定席だった事があってワロタ
みんなもっと数学やろうよ数学

776 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 20:09:01.36 .net
北海道も決められたエリアに自由に着席でOK

777 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 20:30:39.97 .net
>>756
福井ですらってw

クソ田舎だからだろw

778 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:12:45.20 .net
区分指定ってのは、Aエリア7番以外は科目X、A7とBエリアが科目Yって感じだな。科目Zがまるまる小講義室1室使用とか。
こういうタイプのセンターが多いとみた。
状況によっては、出入口近くに「○○さん指定席」ってことすらあるな。座席にはっきり「○○さん指定席」と書いてある。
口述読み上げとか代筆受験とか、試験問題拡大とか、時間延長とか、特別な措置が必要な人は大抵は別室受験なんだろうと思うけど、あえてみんなと同じ部屋になっていたのが疑問。

779 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:21:04.50 .net
座席完全指定だったら、最前列と最後列でカンニングのリスクが全然違って不公平だな。

780 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:39:31.37 .net
スクールカウンセリングの記述問題、何て書いた?

781 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:40:35.70 .net
ウホッ いい男…!

782 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:40:40.03 .net
>>780
来学期またお布施します

783 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:46:09.43 .net
足立がまだ綾瀬にあった頃
単位修得試験が
和室だった

784 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:49:42.33 .net
>>783
正座つらくね?

785 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:58:15.66 .net
正座ってどこの奨励会だよ

786 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:59:35.53 .net
>>712
ふ〜ん、結局「敵」なのね。了解!
やっぱり敵か、ふっふっふっ!

787 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:03:12.39 .net
外国語、アラビア語かスペイン語かで迷ってる。

788 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:06:26.05 .net
スクールカウンセリングって
択一部分は、ふつう考えればわかるだろってのは
結構多い。
昨日初めて読んだけど
5問は正解してる気がする。
記述はテキスト読んで放送見たらかける気がした。

789 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:50:05.16 .net
>>779は試験監督員の前の最前列指定だな
778さん指定席って。

790 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:51:47.21 .net
>>786
敵かどうかの判断は各々だろうよ
レッテル貼って思考停止せずまず知ろうとするのが学生の基本的な姿勢だよ
そこから見えてくるものもある

791 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:52:59.84 .net
わしいつも最前列だわ
途中退室するの楽じゃん
テスト提出するの早くすむし

792 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:05:49.60 .net
座席指定だろうがなんだろうが、
それで成績左右するわけでもないし
左右してたら、たかが知れてるわ。

793 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:07:25.79 .net
>>791
お前の日本語面白いなw
一人称が広島弁で語尾が関東弁((横浜方言))か?

794 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:20:07.99 .net
>>793
「じゃん」全国的にはやっていたころの亡霊かとおもいます。

795 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:31:35.30 .net
タレだろ

796 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:34:31.56 .net
ミルキィホームズだろ

797 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:03:27.67 .net
青山先生って講義だと大柄に見えるけどやっぱりゴツいん?

798 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:29:03.96 .net
>>797
あんまり個人の身体的特徴の話はしたくないが、ちょっとだけいうと、
見た感じ背は高いよ。ただお年なのかゴツいという印象はない。

さっさと新講義を開設してくれ。哲学系やら歴史系はガンガン開設してるじゃないか。
芸術系は日本美術とかあったけどさ。

799 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:40:27.05 .net
>>798
やっぱり憚るべきだったか、申し訳ない
青山先生の新講義(出来れば専門科目で芸術史〜からの発展科目)欲しいのは同意
難易度はともかく日本美術史の双璧になる科目を希望したい

800 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:45:15.88 .net
Dropbox の容量が減ってしまうんだね。
https://www.dropbox.com/help/390

801 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:56:41.73 .net
>>800
ゲゲッ!

802 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 06:41:11.33 .net
>>799
俺はメディアアートが欲しいな
藝大の佐藤雅彦先生とか来ないかなーと妄想している

803 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 06:47:54.18 .net
>>801
松下奈緒?

804 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 06:58:22.11 .net
放送大学のサークルでわかい女の子ばっかのサークルってどんなのありますか?

805 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 07:05:20.90 .net
>>765
福井は試験監督が科目名を読み、手を挙げた人に問題を配るやり方だが。
手を挙げ忘れる人がいても試験開始前に気付くだろ、ということで。

806 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 07:06:42.67 .net
少人数のところはマークじゃなくてふつうに番号書くよな

807 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 07:11:05.94 .net
マークシートに番号も書かない?

808 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 07:33:09.73 .net
>>806
これは嘘やろ

809 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 09:10:09.00 .net
100分で2科目試験してた頃の名残なんだろうか

810 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 09:13:08.89 .net
やっと日曜日いいいいいいいい
月月火水木金金んんん

811 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 09:48:28.99 .net
>>804
そんなサークルは無い

812 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 10:08:16.24 .net
>>804
放題で若いというのは40〜50代のことだけど

813 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 10:11:53.84 .net
ちょっと前に文学者の小谷野敦が放題の採用面接受けて落ちたらしいけど
もし採用されてたら日本美術史級の難関文学科目が出来ていたんだろうか

814 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 10:38:54.97 .net
やりたい放大?

815 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 11:01:46.51 .net
>>813
え、文学の求人なんて出てたのか
まあ落ちてくれたなら良かった

個人的には柴田先生が来てくれたらなと

816 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 11:26:02.19 .net
>>812
砲台ではおばさんも女の子なのか、すげ

817 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 11:35:10.69 .net
>>804
この1〜2年ぐらいで若い人前より見るようになった気がする。
宣伝効果だろうか。
>>814
D判定
>>816
44歳をお一人女子なんていう時代ですからー

818 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 11:46:40.31 .net
>>817
女子という漢語は、もともと「女の子」ではなくて「女性」という意味の言葉。

819 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 12:23:25.68 .net
>>816
放送大学で40代なんて、超ヤングだよ。

820 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 12:36:14.82 .net
>>818
逆に男子もおっさん相手に使っていいはずの言葉だよな。
「男子の本懐」とか。

821 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 12:38:07.21 .net
場所にもよるかな。
文京学習センターなんかは、20代っぽいのも比較的いるかも。
まあ数で言えば40以上が圧倒的に多いけどね。

822 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 12:54:21.31 .net
履修したことがある人がいたら教えてください。

・解析入門
・微分方程式への誘い
・非ユークリッド幾何と時空

これらの履修を考えています。
基本は物理を進めたいのだけど、初歩→物理の世界→力と運動の物理 と来て数学を先に進める必要と、
履修案内に上の科目の習得が勧められていたのとで、先にこれらを履修する&その間に物理の復習をしようと考えました。

難度的には過去問をみればある程度分かるのですが、(テキストは学習センターで見せてもらおうと思ってます)
実際に履修した方の感想を聞いてみたいと思いました。

数学系は、初歩→微分と積分→入門線型代数と勧めて、微積は @ を取れたもののちょっとキツかったです。
物理の力と運動の物理も合格できているかかなり怪しいです。
上の数学3科目は難度的にどうでしょうか。
まとめて履修するとなると半年後の惨状が目に見えているような気もするのですが、なんとか乗り切れる水準なのかどうか、
少しでも手がかりが欲しいな、と。

823 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 12:57:03.80 .net
解析入門受験者が全員逃亡していて無人だった

824 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 13:08:35.36 .net
面接授業受けたいのがありますが
他県だしGW明けなのでつらいなぁ
諦めよう

825 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 13:22:08.46 .net
>>784
畳にシートが敷いてあって、
そこにパイプ椅子と机、
それにカンニング防止用の仕切(選挙候補者記入時に使うような)が設置された。
3人がけで真ん中がせまいので、
真ん中しか開いてない時はそこに座らなければならんのでつらかった。

あと下駄箱が少ないので、
入り口にポリエチレン袋があり、
靴をそれに入れて入場した。
雨の日は靴も濡れてるので、
下のシートがジトジト濡れて気持ち悪かった。

826 :824:2015/02/08(日) 13:23:36.99 .net
開いて ×
空いて ○

827 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 13:44:00.14 .net
>>823
うちのセンターでは俺一人だった

828 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 14:02:48.91 .net
>>822
非ユークリッド幾何と時空('15)は新規だからまだ履修した人はいない
解析入門なら前に履修したけどかなりしんどい。
できる人ならできる、できない人がこれ履修したところでできるようにはならないと思う

829 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 14:15:05.37 .net
>>825
おじいちゃん、昔話ありがとう

830 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 14:23:58.03 .net
>>809
あの当時は、その時間帯の全科目をクリアファイルに入れて、2科目受験の人には全部配ってたよな。
時間が経つと受ける2科目の分を除いて回収してたけど、問題冊子を多く印刷しておかないとならないんだよな。

831 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 14:29:43.19 .net
>>822
上2つの解析系は履修してるけど、学習には時間がかかることを覚悟したほうがいい。
特に、微分方程式なんか、ちょっと計算ミスがあるととんでもなく失点する。
最初の段階で1つミスるとその大問の中の残り数問は解けない。
ユークリッドのほうも、改訂前のをやっていたんだが、これもかなり大変だった。

832 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 14:35:45.13 .net
>>822
理数系は積み上げの学問なのだから、下から積み上げて数学の単位を@修得したのなら、勉強の仕方の大枠が判っているのに他人の意見仰ぎ過ぎると端から観ていると単なる嫌味に聞こえるよ。
謝蓮舫じゃないけど、あなたに「BやCじゃダメなんですか?」と、問いかけたい。

833 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 14:39:57.18 .net
>>829
ワシを年寄り扱いするんじゃない





おちんちんびろーんwww

834 :821:2015/02/08(日) 14:44:11.95 .net
>>832
具体的な内容を書かず(要は頭が悪くて理解していない)
ただ上から目線で説教したいだけならレスしないで下さいm(__)m

それと半日在日議員の名前なんか出さないで。気分悪いから

835 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 14:47:35.71 .net
>>825
毎月15日はGG感謝デー
イオンへ行こう!

836 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 14:49:43.13 .net
>>834
あれだけ日本を思っている人を半日在日とは何だ!
北京大学で日本の悪口を言った教授に食らいついたって聞いてるぞ。
2位では駄目なんですか?だって曲解がある。「どうしても1位でなくては」って答えを引き出したかったらしい。
それを、平沼とかいうクソ右翼が「あの人は台湾人だからあんなことが言える」ってほざいたのが定着してしまった。

837 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 14:52:03.64 .net
>>822
だから、自意識過剰だっていっているんだよ。イヤミくんw
シェーでもやっときなよ、ファビョリ星人。

838 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 15:12:32.03 ID:3hhXM083K
いやあん

839 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 15:17:30.79 .net
30代前半の私なら、まだ中学生くらいに見られるかも

840 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 15:28:55.17 .net
受けるからにはいい成績をおさめたい
ってのはある程度誰にでもある気がする。
ロンダや、成績至上主義者と
生涯学習目的の人では価値観が違いすぎるよねー。

普通の大学にも
単位取れればいいやってやつも、好成績をってのがいるしねー。

841 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 15:46:47.73 .net
数学って結局のところひとりシコシコ勉強する以外身につける方法がないように感じる

842 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 15:47:11.49 .net
教え方の上手な人もいるんじゃない?

843 :821:2015/02/08(日) 15:56:04.39 .net
2ちゃんで質問した私が馬鹿でした(^_^;
ネット弁慶の低脳の溜まり場ですものね。

>>836
シナ人の半日議員を批判した愛国者の平沼さんが、どうして悪く言われるのか
私にには分かりません。

>>837
私のどこが自意識過剰なんですか?意味が分かりません。
覚えたての言葉を使いたいだけなのですか?
それと火病は貴殿方在日の民族病ではありませんか?

844 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 15:59:52.66 .net
ウゼエからさっさと消えろ

845 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:02:11.06 .net
成績発表まだぁぁぁぁぁぁぁぁ

846 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:04:48.81 .net
蓮舫って台湾系だよね?
ネトウヨは「親日」の台湾は好きだったんじゃないの?

847 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:12:57.59 .net
>>843

一見腰が低い振りをして、反論されると青筋おっ立てて激昂する。典型的半島民メンタリティw
誰もキミの自己紹介なんぞ興味無いから噛み付くなら他へ逝けよw

848 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:16:22.56 .net
春川はこのスレから出て行けよ

849 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:28:57.83 .net
難しいかどうかなんて人それぞれなんだから誰にも答えられる訳が無い。
841は結局何が聞きたいんだ。
@を取ったあなたなら大丈夫ですよって言って欲しいだけか。それこそ意味ないだろ。

どんどん関係ない方向にレス返してるとこ見ると賢そうにはみえないけど。

850 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:29:46.11 .net
>>847
841も問題だが、ネトウヨ的な発言をするお前さんもおかしいよ
砲台の品位に関わるから二人とも退学してくれないかね

851 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:31:04.96 .net
>>843
最近荒らし出てるから真面目に相手するな、増長する。

852 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:36:03.22 .net
>>843
おちんちんびろーーーんwww

853 :821:2015/02/08(日) 16:44:58.11 .net
消えるつもりでしたが頭の残念な方が多いので補足。
>>847
激昂してるのは貴方でしょう。草生やして冷静さを装ってますが。

>>849
関係ない方向に返レスする低脳のせいです。
あと貴方よりは私は賢いでしょうね。

>>850
ネトウヨなどというレッテル貼りして差別しないで下さい。

>>851
了解です。以後スルーします。

854 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:50:35.71 .net
数学系科目すスレがあるからそっちの方で聞いてみたらいい

855 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:53:30.54 .net
>>843
蓮舫さんは愛国者だし、平沼は壊国者だ。間違えるな。

856 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:55:22.18 .net
>>846
そう。中華民国・台湾は親日。そういう点で大陸の中華人民共和国とは異なる。

857 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:57:54.42 .net
>>853
ネトウヨも右翼も一緒じゃねーか。
愛国を掲げつつ実際には壊国を是としている。日本を火の海にしようとしている。歹ヒねばいいのに。

858 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 17:09:38.01 ID:3hhXM083K
歴史からみる中国('13)
北東アジアの歴史と朝鮮半島('09)

あたりはネトウヨは取らないのかな?

859 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 17:02:04.61 .net
レンホウのことはあまり知らないけど
謝さんなら中華民国以前から台湾に住んでる人々じゃないのかな
中華民国ってのは大陸からやってきて勝手に台湾占領してる腐れ外道だよ

860 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 17:06:04.80 .net
やっぱりバカだったか。

861 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 17:21:31.41 .net
>>859
そういうおまいはどうなんだ?半島から勝手にイルボンに渡ってきて在日特権ナマポでくらしてるくせに。

862 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 17:25:23.31 .net
こんなにスレが荒れてるのは俺の卒業が近いからか

863 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 17:34:01.30 .net
>>862
イエス

864 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 17:41:56.00 .net
>>859
父親の謝哲信氏は、台南の富裕層の家庭に生まれ育った「本省人」

父方の伯父は医師
母方の伯父は民進党の陳唐山

865 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 17:52:51.79 .net
>>843
ツイッターに帰れよw

866 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 17:58:12.37 .net
俺は保守で国粋主義だが、平沼よりは蓮舫の方がマシ。

867 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 18:04:23.25 .net
>>839
俺は40歳だけど、俺が行く学習センターには高校生が数人いるからオッサンにしか見えない。

868 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 18:14:30.28 .net
>>675
朝鮮の歴史は地雷

869 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 18:31:42.19 .net
>>866
これは同意
平沼って資本主義を理解出来てないから
日共みたいに郵政民営化に反対する
ブサヨっぽいところがあるから使えない

870 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 18:38:34.22 .net
>>869
新自由主義者めっ!

871 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 18:41:56.77 .net
やっぱりネトウヨって高卒→放送大学卒のニートばっかりなんだね。

872 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 18:54:09.91 .net
おまえさんが惨めな境遇なのはわかったから
そろそろ消えてくれるか

873 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 18:55:11.14 .net
それよりあと何回寝ればいいんだよおおお

874 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 18:59:31.62 .net
誤解されるような言い方をする政治家は総じてクソ
異論はないな?

875 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:07:49.24 .net
首相の悪口はそこまでだ

876 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:11:46.64 .net
ブサヨが集まってきてるな。

877 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:13:02.75 .net
流れをぶった切って>>4を再掲

■予定

科目登録開始 2月13日(金)web9:00開始
成績通知 2月19(木)予定
科目登録郵送締切 2月27日(金)必着★
科目登録web締切 2月28日(土)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  3月上旬
授業料1次締切 3月13日(金)
学位授与式NHKホール 3月21日(土)
授業料納入最終締切 3月31日(火)

平成27年1学期授業開始 4月1日(水)
面接授業空席発表 4月17日(金) 12時
面接授業追加登録 4月24日(金)
1学期単位認定試験 7月26日(日)〜8月2日(日)

平成27年度1学期学生募集(第1回)
平成26年12月1日(月)〜平成27年2月28日(土)

平成27年度1学期学生募集(第2回)
平成27年3月1日(日)〜平成27年3月20日(金)

878 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:14:06.15 .net
左も右もお馬鹿加減は一緒

879 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:25:44.94 .net
問題は右か左かじゃなくて、お前らがニートってとこだろw

880 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:25:56.41 .net
中道が一番阿呆だろw

881 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:27:04.76 .net
発表まだあああああああああああああああ

882 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:29:56.48 .net
>>874
「無党派層は寝ていてくれればいい」
誰の発言だっけ?

883 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:30:50.11 .net
>>875
ん?誰が首相のこと言った?

884 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:31:42.25 .net
>>878
くそみそ一緒にするな。
左→善
右→

885 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:35:44.23 .net
>>879
学生はニートじゃないだろ
しかもここの連中は40代以上だからニートの年齢にも当てはまらない

学校行って勉強してこいクソニート

886 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:36:07.53 .net
>>880
もこみちは?

887 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:49:53.10 .net
キ印の象徴じゃねーかw

888 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:03:14.29 .net
>>882
そのまま関心がない、と言って寝てしまって、くれれば、それでいいんですけれども、
そうはいかんでしょうね

889 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:03:37.09 .net
>>873 >>881
あと5回寝れば裏技で成績わかるよ。
正式発表は、あと10回か11回。

890 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:04:27.32 .net
>>886
オリーブオイル

891 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:04:35.87 .net
>>889
ありがとうございます

892 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:05:21.20 .net
なげえええええええええええええええ
禁断症状がでるうううううううううう

893 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:20:14.81 .net
821 です。
833 と 841 は無視しといてください。

>>823,826,827,830
教えてくださり、ありがとうございます。

解析入門、マジですか。
やっぱり3つ同時は死亡フラグっぽいですね。非ユークリッド幾何を様子見にしようかな。。
空いた分を完全趣味科目にすれば、息抜きにもなるかもしれないし。

>>832
B でも C でもいいと思いますよ。
でもそれを最初からの目標にはしませんけれど。

自分は卒業は目指していません。
最近は頭も使ってないと衰えていくってことを実感できる歳になりまして、そのために受講してます。
仕事をしてるので勉強に充てられる時間に限りがあって、その中で出来ることを考えなくてはなりません。

で、最初に戻って、努力した結果なら B でも C でもそれ以下でもいいと思っています。
でもやっぱり最初の目標は試験なら満点を目指したいと思っています。
いま現在で目指せない目標なら、目指せるようにしたいのです。趣味の延長のことでもありますし、期限が切られているわけでもないですから。
多くの学生の中にはそんなのもいるってことで。

894 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:34:22.18 .net
>>892
おい、俺の真似しないでくださいいいいいいいいい

895 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:39:08.83 .net
>>885
中年無職にちょっとワラタw

896 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:43:02.53 .net
成績何でそんな気になるん?
ギリギリだからか?

897 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:43:39.33 .net
WAKABAの履修成績照会で自分の履修した科目をしげしげと眺めているんだが
履修科目のこの一貫性のなさは我ながら何なんだ?はぁ

898 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:46:35.00 .net
>>897
眺められるだけいいよ
俺まだ4科目しか受かってない
今回どうかな…

899 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:48:46.29 .net
俺も3年在籍してまだ4単位しか取れてないな…

900 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:49:24.89 .net
評判が高い文京センター生だが、無職っぽい風体の奴けっこういるぞw

901 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:56:20.10 .net
確かに俺も文京所属で平日はダークスーツにオールバックだけど休日は風体の冴えない無職っぽいオッサンだな

902 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:57:45.26 .net
こっちのセンターは定年退職無職ばかりだが

903 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 21:06:25.37 .net
GGBBばっかりやで

904 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 21:23:05.07 .net
>>841
図星だよおおおおおお
ま、多分大丈夫なんだけどおおお

905 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 21:24:12.90 .net
無職っぽいと言うか無職だろ、お前らw

906 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 21:26:59.84 .net
声を大にして言える、大学生だと!!

907 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 21:28:24.80 .net
普通に会社員ですよおおおおおん

908 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 21:41:51.82 .net
3年で4単位とか、なぜ砲台に入ったのか分からんな。

909 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 21:43:24.12 .net
>>897
自分は人文社会系限定だけど、語学、芸術、文学、歴史、法律、政治、社会学、社会福祉、心理、教育、地理、宗教、哲学とバラバラ。今年は経済に少し首をつっこむ予定

910 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 21:45:52.94 .net
>>893
様子見なら解析入門じゃないかな。
非ユークリッド幾何学だと15ってついてるから、学生になっても過去問自体が無い。
今までに受講した人は当然0人。誰も情報を持っていない。対策の立てようがない。
十分に力と熱意があるなら反対はしないけど。

911 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 21:49:34.10 .net
>>893
難関の科目のほうが、意外と好評価だったりするんだよ。
問題自体が難しいとなれば、その難しい中で評価される。
上級者が受けるとされる科目ほど好評価つけてもらえるかもよ。

912 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 21:53:04.00 .net
>>909
それが意外なところで接点をもつことがある。
エネルギーの科目を合わせて取れば、エネルギー研究にも活かせそうだな。
政治・経済・宗教。傍から見れば、何となく中東の石油の臭いがしそうなんだが。

913 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:10:50.21 .net
ところでお前らは何歳まで童貞だった?
俺はまだ

914 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:19:33.51 .net
いまだアナル処女やで

915 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:31:11.88 .net
科目の選び方で、試験の曜日で選んでる人っている?
特にコレといって掘り下げたい分野もないし、大卒の学歴が欲しいだけの会社員だから
日曜日がテストの科目を、興味あるなし関係なく登録してるんだが…これじゃマズいかな?

916 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:32:23.12 .net
試験が日曜の科目の中から受けたいのを選んでる

917 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:34:08.83 .net
試験日で決めるのは社会人には普通でしょ

918 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:38:13.70 .net
有給取るのに渋い顔をされるから、いつも土日の3日間で選択してるよ

919 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:57:35.20 .net
>>909
894です。
自分の場合社会科学・理系の混在、数学、物理、情報工学、経済、社会学、法学、政治学、福祉、語学、環境学

920 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 23:02:17.25 .net
>>915
曜日は考慮してる。
有給まとめて取ることもできるけど
そうならないようにしたいし。

921 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 23:13:02.25 .net
>>915
自分1回だけ日曜日に受けたことあるけど
それ以外は全て土曜日の時間割から興味あるなし選んでました…
それでも何とか卒業できそうなところまできました

922 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 23:19:34.24 .net
試験に行くと同年代いっぱいいるのに普段の面接授業は若くても40代以降しかしない。
同年代の友達になりたいお。

923 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 23:24:23.72 .net
私は日曜試験のものしか受講しません。
受けたいものが無ければ半年自主休講!

924 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 23:50:55.71 .net
ちょっとムッチリ系の熟女に凄く声掛けられて、誘われてるんだが、やはり行った方が良いのか?
まだ童貞なんだが。

925 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 00:23:21.42 .net
自分は仕事は平日1日しか休み希望出せないから、取りたい科目が重なる曜日をチョイスしてる。

926 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 00:23:25.06 .net
ムッチリの程度による

927 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 00:25:11.46 .net
>>924
羨ましいな

928 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 00:52:24.14 .net
そろそろ確定申告ですが、皆さんは勤労学生控除してますか?

929 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 02:30:34.45 .net
>>928
自分の収入が多すぎますね。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm

930 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 03:45:50.41 .net
以前、放送大学を卒業した者です。
「産業と技術専攻」に編入学で平成8年卒。

再度、4月から編入学して「自然と環境コース」に
入ろうかと考えています。

質問ですが、入学金は再度必要ですか?
また、「産業と技術専攻」で取得した単位は
有効となりますか?

931 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 03:55:55.45 .net
>>929
制限きつすぎるだろう。これ当てはまる人ってどれだけいるんだ?

932 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 04:07:53.53 .net
>>930
再入学の場合は入学金は2割引
単位も使えると思う。サポートセンターに電話してみてわ。

933 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 04:10:08.27 .net
19年前に卒業という事は最低でも41歳か
2chの高齢化が進んでるな

934 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 04:54:09.48 .net
>>932
ウソはイカンな、退学または卒業した日から3年を越えない場合の再入学は入学金25%OFFだろw
だから24000円が18000円になる。サポセンってキチンと機能してるのか?算数も出来んのか?

935 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 04:54:42.44 .net
過剰反応するほうがよっぽどアホ

936 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 06:18:52.65 .net
>>926
うーん、もしかしたらデブかも。
最近はお腹まわり少し普通になってきたけど。
30歳年の差はヤバいですよねw

937 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 06:29:57.54 .net
30歳差という事は48以上か。絶対無理。

938 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 06:54:35.71 .net
ペタジーニかよ

939 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 07:06:57.86 .net
>>928
年収130万?バイトでも超えるだろw

そもそも103万までは所得税ゼロだし。
そうすると103万円〜130万円の狭いレンジの人しかメリットがないという殆ど意味のない制度。

940 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 07:21:40.47 .net
>>922
面接必要じゃない人が多いんだよね。特に若い人は。

941 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 07:36:32.27 .net
>>930
と言う訳であなたからは再入学に際し24000円頂きます。オバケw

942 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 07:52:36.14 .net
なぜちょっとググればわかることを調べないのか。
質問するほうも答えるほうも。

943 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 10:16:49.85 .net
>>938
ペタジーニは同級生の母親と結婚したんだったよな。

944 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 10:19:34.09 .net
>>941
そりゃあ、ありがたい!
放題も寄付金をゲトできるし、>>930は功徳を積むことができる。
より高次元への世界に旅立てるって訳だ。

945 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 11:43:49.39 .net
つまんね

946 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 11:51:48.65 .net
>>943
最近離婚したんじゃなかったっけ

947 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 12:15:49.33 .net
なぜベストをつくさないのか

948 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 12:38:41.18 .net
科目選択は勤務形態によってかわるよね。
シフト勤務 → 平日科目or土日科目選択
常日勤   → 土日科目選択のみ

シフトのほうが縛りが無いんだけど、面接授業が土日しかやってないセンターだから総合的には一長一短かな。

949 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 15:19:16.49 .net
>>946
それはラミちゃんだろ

950 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 15:44:14.60 .net
何を履修しようかなー

951 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 16:55:34.80 .net
有給取れば済む話だけど
ブラック起業にでも勤めてるの?
半年前に分かってる日程なんだから
なんとかならないのかね。

952 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 17:12:25.89 .net
>>949
ラミちゃん、ぺ! あい〜ん!

953 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 17:31:53.50 .net
サービス業とかは勤務日程が1ヶ月前にでるとこも
あるからな
半年先だと逆にわからんひともいるでしょう
有給も制度があっても現場で人が足らないと却下されたりね

954 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 17:46:28.05 .net
試験ごときで有給使いたくねーよ、って人もいるだろうという発想は出来ないらしい。

955 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 17:58:03.63 .net
>>951
うらやましいだろ。ブラックだぜ
給料良いし、仕事も楽だし、残業も少ないけどブラックなんだぜ。

956 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 18:13:30.52 .net
編入後2年で卒業出来るように
選科で単位をある程度集めてから入学が良いのか

最初から全科で編入するのが良いのか

957 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 18:15:44.87 .net
好きにしろ

958 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 18:17:36.77 .net
試験ごときなんて姿勢のやつなんてどーーでもいいわ

オアシスで泳いでろ

959 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 18:19:16.76 .net
気持ちは分かるね
全科だとダラけてしまいそうな気もするし

960 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 18:19:54.04 .net
初日の日曜が記述多くてうれしい。楽だし。

961 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 18:31:01.22 .net
おちんちんびろーん

962 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 18:45:35.14 .net
記述ってむずかしくない?
書き方がわからないんだが

963 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 18:49:41.77 .net
単位欲しいなら適当に書いておけばいいよ、それでBになる。よほど酷くない限り単位でるから。
@目指すと地雷になるけどw

964 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 18:53:27.82 .net
感想文的な書き方でいいの?

965 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 18:58:28.13 .net
単位はくれると思うよ

966 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 19:09:17.71 .net
PCに慣れすぎて漢字書けないんだけど、ひらがなだけでも、大丈夫?

967 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 19:14:33.92 .net
>>958
hagedou

968 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 19:15:02.55 .net
知恵遅れですか?

969 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 19:15:56.84 .net
>>958
日本語でおk

970 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 19:22:32.92 .net
>>968
自己紹介乙

971 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 19:45:10.02 ID:iXzTpvBb3
とる科目決めた?

972 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 19:42:49.57 .net
22歳だけどなんとかぎりぎり現役で卒業出来そう
1年で面接授業28単位合計110単位取得したけど興味もない面接授業が本当にきつかった

973 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 19:45:16.61 .net
>972
おめでとう、よくがんばったな。

放送大学「卒業」の人は
Fラン卒よりずっと根性と信念があるなと思うよ

974 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 19:48:46.64 .net
>>972
おめでとおおおおおう!

975 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:02:26.60 .net
すごいな。おめでとう

976 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:06:23.53 .net
>>972
おめでとう!!!!

977 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:13:21.76 .net
おめ、すごい

978 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:17:37.00 .net
>>974
絶叫するならこのくらいやれ(カフェオール錯覚)

バンザーイバンザーイバンザーイバンザーイバンザーイ
バンザーイバンザーイバンザーイバンザーイバンザーイ
バンザーイバンザーイバンザーイバンザーイバンザーイ

イーザンバイーザンバイーザンバイーザンバイーザンバ
イーザンバイーザンバイーザンバイーザンバイーザンバ
イーザンバイーザンバイーザンバイーザンバイーザンバ

バンザーイバンザーイバンザーイバンザーイバンザーイ
バンザーイバンザーイバンザーイバンザーイバンザーイ
バンザーイバンザーイバンザーイバンザーイバンザーイ

979 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:21:06.43 .net
むしろオアシスばっか追っかけてるから有給まで使う羽目になるんだろ

980 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:29:06.60 .net
>>978
AAもつけてやれよ

981 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:30:12.87 .net
何この一周遅れなレス…

982 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:33:34.97 .net
>>979
科目で妥協するなよ。
とりたい科目があるから有給使うんだろう?
うちは楽に取れるから問題ない。
大企業様様。

983 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:35:22.89 .net
>>982
代わりはいくらでもいる歯車乙

984 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:37:37.64 .net
俺は自営だ・・・

985 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:41:37.41 .net
代わりのいないやつなんていないだろ
どんだけ>>983は自惚れてんだよw

986 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:44:16.13 .net
>>973
ありがとう
放送大学を卒業したから社会的地位が上がる訳でもないけど色んな受験資格やらビザの関係で
大卒だと選択肢が広がるから本当に一年間頑張ってよかった

987 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:49:35.34 .net
>>986
受験資格:大卒
とか、短大以上とか多いよな…

988 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 21:37:50.50 .net
学部を問わず、大卒というだけで受けられるようになるめぼしい資格って、
保育士と産業カウンセラーくらい・・かな?

あとは、条件が緩和されるだけとか、専攻や学部が限定されるとかかな。

989 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 21:39:36.14 .net
>>988
バイトでも短大以上ってあったわ…

990 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 21:43:31.89 .net
>>988
62単位で社労士だったかな?

991 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 21:50:57.97 .net
社労士もあったね〜
意外と少ないねぇ。

992 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 21:54:55.22 .net
海外移住のときに、大卒要求されたりも
資格となると少ないね
2年以上在学62単位以上取得が多い感じ

993 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 21:54:57.79 .net
>>914
初めて行った風俗がM性感だったので、童貞卒業の前にアナル処女を喪失したw

994 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 21:56:39.17 .net
>>992
二年以上在学62単位って編入してたらどうなるの?
編入した時点でクリア?

995 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:00:17.83 .net
編入前の大学でそれ以上の単位出てるだろ

996 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:02:11.25 .net
>>995
専門学校の場合は?

997 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:06:23.53 .net
専門学校か編入先大学に聞けばいいんじゃね

998 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:10:16.19 .net
試験結果の発表まだぁぁぁぁぁ
次スレまだぁぁぁぁぁ

999 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:11:30.23 .net
★☆★ 放送大学スレ Part.256★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1423487450/


俺はやれば出来る子だよおおおおおおおおおおおおおおおおおん

1000 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:16:32.91 .net
次スレでいよいよ俺の卒業の喜びの書き込みが出来るッッッ!!!

1001 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:17:44.17 .net
>>999
スレ立て乙!

1002 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:18:32.44 .net
うめ

1003 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:18:50.72 .net
うめ

1004 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 22:19:08.59 .net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200