2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.255★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:49:46.44 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.254★☆★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1422539399/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

727 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:15:44.18 .net
試験の席順固定は過疎センター、これ豆な

728 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:20:24.00 .net
自分のとこも座席指定なんてないよ

729 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:26:22.29 .net
むしろどこのセンターが座席指定してんの

730 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:29:41.85 .net
座席指定がどうのとか、くだらない議論しかできないのかね、諸君は。

731 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:33:04.92 .net
大阪は固定やで

732 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:33:10.24 .net
まずそう言うお前が話ふれよ

733 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:37:10.73 .net
愛知は座席指定だったな

734 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:44:55.11 .net
本部があるところは自由だな。

735 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:45:25.31 .net
渋谷は自由だが…

736 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:17:11.06 .net
>>707
そう感じたね。
俺は今回受けたが空席ばかりだった。
でも勉強してたらわかるけど、過激派と普通のムスリムは別物なんだがな。

737 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:22:24.50 .net
>>723
学生多いところじゃ、隣に荷物置いたりし「席取り」しないように、完全指定席にしてるんだと思われ

738 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:23:24.57 .net
>>727
つ オサ・キト

739 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:25:01.20 .net
今日いないコテは医師国家試験受験者らしいぜ

740 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:34:20.27 .net
おちんちんびろーんは医師国家試験はうけてなさそうだな

741 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:49:55.39 .net
多摩も自由

742 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:57:12.00 .net
奈良は科目毎に区切られててそのなかでは自由だよ

743 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:06:28.18 .net
座席指定してるとこは治安が悪いんだろうな

744 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:07:53.53 .net
科目はどのセンターも区切ってるでしょ。バラバラだと問題用紙配れない

745 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:08:46.00 .net
治安悪い? はあ?

席取りするなや!
んじゃ、ワレ?
あん? 表出ろや!
なんてあるわけねーよwwwwwwwww

746 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:10:00.79 .net
規模がでかいとこじゃないの?知らんけど。
奈良なんて試験に2部屋しか使わないからな

747 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:17:28.25 .net
>>725
大阪は席固定やで

748 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:26:01.28 .net
ぶんきょーもじゆうだけどなあ

749 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:37:03.77 .net
試験結果の発表ていつなん?

750 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:37:59.35 .net
再試験組専用レーンがあるセンター、座席固定センター、どっちも所属したくないなw

751 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:40:32.59 .net
俺が知っている範囲内だと南関東ブロックの学習センターは千葉をはじめ席は自由な所が多い。
南宮崎ブランチは自由席。千葉と似た感じ。
馬鹿児島はセンター自体が試験時に蛸部屋状態で席詰めさせていた。今は試験会場がセンターではない時もあるみたいだが、どうなっているかは知らない。

752 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:56:11.93 .net
試験後は座席指定ネタか。広島は自由席だよ。

ここは毎月1回無料の公開講座をやってて、面接授業の少なさをフォローしてる感じ。
私も専攻と関係なく興味があるやつを受けている。

753 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:05:20.43 .net
俺は完全指定席と区分指定席の両方を見て来てる。
完全指定席の場合は、やはり受験者を目一杯入れてる時だ。

754 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:08:13.39 .net
>>750
再試験専用ってゆーか、新規科目との混乱を防ぐのが目的だろう。
再試験科目と新規登録科目が重なった時には、受けるほうの科目の位置に着席すればいいだけなんだし。
それに、誰が再試験だとか、そんなこと誰もいちいち見てないさ。みんな自分のことだけで手一杯。

755 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:10:52.52 .net
>>752
広島はそんなに面接が少ないほうだとは思わないけどな。
むしろ関東が多すぎて山陰が少なすぎって思う。
すごくサービス旺盛なセンターだよな。広電の資料や観光案内も送ってきてくれたし。

756 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:16:05.77 .net
指定席って初めて聞いた
福井ですら先着順なのに

757 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:19:40.66 .net
砲台ってTV授業は教科書読むだけって聞いたんですが、どうなんですか?
そうでもない、有意義だって言う人と、
その通りだ、テキストだけでいいって言う人と、
講師次第っていう人が居て、よくわかりません。

流し見すると、凄く面白そうな講義で溢れているのですが。。。

758 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:20:31.35 .net
>>757
講師次第だよ。

759 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:21:13.36 .net
よろしいでしょうか

760 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:24:02.03 .net
は、はい。

761 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:31:16.50 .net
>>759
オアシス授業でした。無勉@ごちでした。

762 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:40:16.18 .net
テレビよりラジオの方が読んでるだけ感ある

763 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:44:09.32 .net
ウメボシ先生の授業受けようか悩んでるんですが、面白いですか?

764 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:45:53.32 .net
初歩からの数学以外は全部おすすめ

765 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:54:34.61 .net
>>744
何年か前のレスで列指定もエリア指定もない完全バラバラのセンターの人が
カキコミしてたぞ。なんでも科目ごとに問題用紙配る時に手を上げるんだとか
嘘みたいな話だなと思って見てたわ。

766 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:15:22.66 .net
>>735
>>741
>>751
>>752
>>756
完全自由なの?列やエリアのも区切られてないってこと?

767 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:19:44.54 .net
>>763
梅干野先生はヒートアイランドの権威じゃなかったっけ。
環境の世界じゃ有名な人みたいね。

768 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:28:59.89 .net
みなさん次学期の面接授業選んでる時期だと思いますが面白そうなの教えてください
まあ当選確率が下がるので教えたくない気持ちもわかりますが・・・

769 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:34:36.87 .net
スクールカウンセリングの記述問題、何て書いた?

770 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:37:07.06 .net
蛸部屋と言えばやはり、旧福岡の博多織会館の間借りだったよな、あそこは、面接の時ですら閉塞感が充満していた‥。
今はどんな感じなのかな?移転後行っていないからな‥。

771 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:47:02.34 .net
>>765
宮城学習センターはいまだにその方式でやってるよ
科目名読み上げ→該当する科目の受験者が挙手→
試験官が座席を回って問題用紙配布 という流れ

科目によって試験室だけは指定されるけど、座席はいつも完全自由だな
多分、人数が少ないから可能なんだろうと思う

772 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:50:12.18 .net
うちのセンターも科目で仕切られてるだけ

773 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:52:00.65 .net
津は全席指定
受験する科目ごとに席順は変わる
なので時限毎に入口の座席表で席順を確認

774 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:58:24.62 .net
佐賀でさえ科目で仕切られてるだけだというのに

775 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 20:03:57.18 .net
科目毎区分の筈が俺だけ実質指定席だった事があってワロタ
みんなもっと数学やろうよ数学

776 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 20:09:01.36 .net
北海道も決められたエリアに自由に着席でOK

777 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 20:30:39.97 .net
>>756
福井ですらってw

クソ田舎だからだろw

778 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:12:45.20 .net
区分指定ってのは、Aエリア7番以外は科目X、A7とBエリアが科目Yって感じだな。科目Zがまるまる小講義室1室使用とか。
こういうタイプのセンターが多いとみた。
状況によっては、出入口近くに「○○さん指定席」ってことすらあるな。座席にはっきり「○○さん指定席」と書いてある。
口述読み上げとか代筆受験とか、試験問題拡大とか、時間延長とか、特別な措置が必要な人は大抵は別室受験なんだろうと思うけど、あえてみんなと同じ部屋になっていたのが疑問。

779 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:21:04.50 .net
座席完全指定だったら、最前列と最後列でカンニングのリスクが全然違って不公平だな。

780 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:39:31.37 .net
スクールカウンセリングの記述問題、何て書いた?

781 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:40:35.70 .net
ウホッ いい男…!

782 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:40:40.03 .net
>>780
来学期またお布施します

783 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:46:09.43 .net
足立がまだ綾瀬にあった頃
単位修得試験が
和室だった

784 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:49:42.33 .net
>>783
正座つらくね?

785 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:58:15.66 .net
正座ってどこの奨励会だよ

786 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:59:35.53 .net
>>712
ふ〜ん、結局「敵」なのね。了解!
やっぱり敵か、ふっふっふっ!

787 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:03:12.39 .net
外国語、アラビア語かスペイン語かで迷ってる。

788 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:06:26.05 .net
スクールカウンセリングって
択一部分は、ふつう考えればわかるだろってのは
結構多い。
昨日初めて読んだけど
5問は正解してる気がする。
記述はテキスト読んで放送見たらかける気がした。

789 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:50:05.16 .net
>>779は試験監督員の前の最前列指定だな
778さん指定席って。

790 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:51:47.21 .net
>>786
敵かどうかの判断は各々だろうよ
レッテル貼って思考停止せずまず知ろうとするのが学生の基本的な姿勢だよ
そこから見えてくるものもある

791 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:52:59.84 .net
わしいつも最前列だわ
途中退室するの楽じゃん
テスト提出するの早くすむし

792 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:05:49.60 .net
座席指定だろうがなんだろうが、
それで成績左右するわけでもないし
左右してたら、たかが知れてるわ。

793 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:07:25.79 .net
>>791
お前の日本語面白いなw
一人称が広島弁で語尾が関東弁((横浜方言))か?

794 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:20:07.99 .net
>>793
「じゃん」全国的にはやっていたころの亡霊かとおもいます。

795 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:31:35.30 .net
タレだろ

796 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:34:31.56 .net
ミルキィホームズだろ

797 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:03:27.67 .net
青山先生って講義だと大柄に見えるけどやっぱりゴツいん?

798 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:29:03.96 .net
>>797
あんまり個人の身体的特徴の話はしたくないが、ちょっとだけいうと、
見た感じ背は高いよ。ただお年なのかゴツいという印象はない。

さっさと新講義を開設してくれ。哲学系やら歴史系はガンガン開設してるじゃないか。
芸術系は日本美術とかあったけどさ。

799 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:40:27.05 .net
>>798
やっぱり憚るべきだったか、申し訳ない
青山先生の新講義(出来れば専門科目で芸術史〜からの発展科目)欲しいのは同意
難易度はともかく日本美術史の双璧になる科目を希望したい

800 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:45:15.88 .net
Dropbox の容量が減ってしまうんだね。
https://www.dropbox.com/help/390

801 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:56:41.73 .net
>>800
ゲゲッ!

802 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 06:41:11.33 .net
>>799
俺はメディアアートが欲しいな
藝大の佐藤雅彦先生とか来ないかなーと妄想している

803 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 06:47:54.18 .net
>>801
松下奈緒?

804 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 06:58:22.11 .net
放送大学のサークルでわかい女の子ばっかのサークルってどんなのありますか?

805 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 07:05:20.90 .net
>>765
福井は試験監督が科目名を読み、手を挙げた人に問題を配るやり方だが。
手を挙げ忘れる人がいても試験開始前に気付くだろ、ということで。

806 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 07:06:42.67 .net
少人数のところはマークじゃなくてふつうに番号書くよな

807 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 07:11:05.94 .net
マークシートに番号も書かない?

808 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 07:33:09.73 .net
>>806
これは嘘やろ

809 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 09:10:09.00 .net
100分で2科目試験してた頃の名残なんだろうか

810 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 09:13:08.89 .net
やっと日曜日いいいいいいいい
月月火水木金金んんん

811 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 09:48:28.99 .net
>>804
そんなサークルは無い

812 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 10:08:16.24 .net
>>804
放題で若いというのは40〜50代のことだけど

813 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 10:11:53.84 .net
ちょっと前に文学者の小谷野敦が放題の採用面接受けて落ちたらしいけど
もし採用されてたら日本美術史級の難関文学科目が出来ていたんだろうか

814 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 10:38:54.97 .net
やりたい放大?

815 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 11:01:46.51 .net
>>813
え、文学の求人なんて出てたのか
まあ落ちてくれたなら良かった

個人的には柴田先生が来てくれたらなと

816 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 11:26:02.19 .net
>>812
砲台ではおばさんも女の子なのか、すげ

817 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 11:35:10.69 .net
>>804
この1〜2年ぐらいで若い人前より見るようになった気がする。
宣伝効果だろうか。
>>814
D判定
>>816
44歳をお一人女子なんていう時代ですからー

818 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 11:46:40.31 .net
>>817
女子という漢語は、もともと「女の子」ではなくて「女性」という意味の言葉。

819 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 12:23:25.68 .net
>>816
放送大学で40代なんて、超ヤングだよ。

820 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 12:36:14.82 .net
>>818
逆に男子もおっさん相手に使っていいはずの言葉だよな。
「男子の本懐」とか。

821 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 12:38:07.21 .net
場所にもよるかな。
文京学習センターなんかは、20代っぽいのも比較的いるかも。
まあ数で言えば40以上が圧倒的に多いけどね。

822 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 12:54:21.31 .net
履修したことがある人がいたら教えてください。

・解析入門
・微分方程式への誘い
・非ユークリッド幾何と時空

これらの履修を考えています。
基本は物理を進めたいのだけど、初歩→物理の世界→力と運動の物理 と来て数学を先に進める必要と、
履修案内に上の科目の習得が勧められていたのとで、先にこれらを履修する&その間に物理の復習をしようと考えました。

難度的には過去問をみればある程度分かるのですが、(テキストは学習センターで見せてもらおうと思ってます)
実際に履修した方の感想を聞いてみたいと思いました。

数学系は、初歩→微分と積分→入門線型代数と勧めて、微積は @ を取れたもののちょっとキツかったです。
物理の力と運動の物理も合格できているかかなり怪しいです。
上の数学3科目は難度的にどうでしょうか。
まとめて履修するとなると半年後の惨状が目に見えているような気もするのですが、なんとか乗り切れる水準なのかどうか、
少しでも手がかりが欲しいな、と。

823 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 12:57:03.80 .net
解析入門受験者が全員逃亡していて無人だった

824 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 13:08:35.36 .net
面接授業受けたいのがありますが
他県だしGW明けなのでつらいなぁ
諦めよう

825 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 13:22:08.46 .net
>>784
畳にシートが敷いてあって、
そこにパイプ椅子と机、
それにカンニング防止用の仕切(選挙候補者記入時に使うような)が設置された。
3人がけで真ん中がせまいので、
真ん中しか開いてない時はそこに座らなければならんのでつらかった。

あと下駄箱が少ないので、
入り口にポリエチレン袋があり、
靴をそれに入れて入場した。
雨の日は靴も濡れてるので、
下のシートがジトジト濡れて気持ち悪かった。

826 :824:2015/02/08(日) 13:23:36.99 .net
開いて ×
空いて ○

総レス数 1005
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200