2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝】日本福祉大学 通信教育部 【TD引退】25

1 :藤童貞俊ノ介:2015/02/11(水) 10:26:51.32 .net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【お願い】フクシィ(fuxi)の話題はご遠慮ください。
連投問題・日記批判についての議論はこのスレではなく、
リアル、fuxiのコミュニティでいくらでもどうぞ!

【前スレ】
★■日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部■★24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393675426/

320 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 08:23:08.94 .net
昨日初試験で、採点中になってます

いつ結果出ますか?

321 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 08:33:29.91 .net
>>319
甘いな、そんな時間ない科目も多いよ、とくに近年は

322 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:42:54.65 .net
↑俄、乙

323 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:48:17.96 .net
322だけど、>>319

324 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 14:14:12.15 .net
>>322
情弱乙。無知は大変だね、頑張りなよ。

325 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 16:33:36.71 .net
就労支援問題数多すぎわろたw

326 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 21:52:52.86 .net
4単位科目は重すぎです。
今回見送ると後が大変だと思って受けたけど…
初日の同日4単位2科目は失敗かも。この先どんな地雷があるのやら。
先輩の方々は凄いなぁ。

327 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 23:17:56.33 .net
ここの地雷は本当にシャレにならん

328 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 20:48:29.54 .net
福祉経営論小テストの解説見ても答えに繋がらない問題多くね?いやがらせとしか思えん意地悪だなー。

329 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 12:18:49.00 .net
就労支援55問もあったからな
1時間で55問ってきついだろ
舐めてたわ

330 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 12:31:29.73 .net
即答できなきゃ無理
調べてる時間なんかない

331 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:42:47.25 .net
そんなに問題数あるとは。
選択科目は1科目にしておこうか迷ってる。
上の方で授業は国試の役に立たないって書いてあったからな。
皆さん、どうしてますか?

332 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:46:59.59 .net
テストって毎回問題変わる?
今回受けたテスト一応保存しといたんだけど、万が一落としたら次回使えるのかなと思って。

333 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 18:20:27.28 .net
試験結果がいつ出るのかだけでも知りたい

334 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 18:54:20.18 .net
>>333
8月末だよ

335 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 19:03:37.87 .net
7月末じゃね
>>332
何パターンかあってそれを交互にだしてるんじゃないか

336 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 19:07:17.37 .net
7末?8末?

え、まじでそんなにかかるの?

337 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 19:23:56.75 .net
7月17(金)みたいよ!

338 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 19:30:25.35 .net
ソースどこ?確認したい
教えてください

339 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 19:34:08.97 .net
学習ガイド!

340 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 19:38:07.30 .net
先輩ありがとう、見落としてた

341 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 00:59:19.52 .net
呆れた
ホムペにも結果日載ってんだろ
テストコピペしたなんて言うなら教員がそれ見て毎回問題変えるようになるな
いい加減にしろ!
ていうかもう変えるしかないな

342 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 11:28:11.50 .net
>>341
大丈夫、ちゃんと変わってる
ソースは1年次入学で卒業したOBの俺

343 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 15:04:00.66 .net
他の大学もそうだけど、普通変えるぞ
それでなきゃ余裕に奨学金ゲトじゃねえか

344 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 19:00:52.42 .net
どういう頭の構造してたら、科目修了試験で
毎回同じ問題が出題されるっていう発想になるんだ・・・

アホのSAKUも何か得意げになってるしw
舐めプもたいがいにしとけって話だww

345 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 20:21:28.17 .net
社会保障論、玉砕!!

346 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 12:29:40.63 .net
科目修了試験。。。。
春はやばいな。。。

なんか去年位から、確認テストそのままな科目が減ってきた
まぁ、これが当たり前なんだが・・・今年はほぼ違うテストだな

皆さん、頑張って勉強して行きましょう!!

347 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 12:35:23.47 .net
今までがおかしかったのと

fuxiで、馬鹿な奴が攻略法とかなんとか記事書いてたからじゃね?
大学側も対応しないといけないのと、確認テストまんまで金貰ってる教授・講師もどうかと思う

卒業率減りそうだが、仕方ないだろう
スクーリング行っても馬鹿はがりだから、少し淘汰された方がいい

348 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 12:42:28.16 .net
実際そうだと思う、fuxiやら代行受験やら、
10年前からネットでバカどもがやらかしすぎた

言っちゃ悪いが、田舎のお爺ちゃんが親子で卒業!とか
おばあちゃんでも娘と一緒に卒業!とか
よく昔のパンフにあったけど、ぶっちゃけ息子や娘が
やってたと思うよ?俺のスクで知り合った夫婦も先に卒業した旦那が
嫁のを代わりに受けることがあるって言ってた、公然の事実だったと思う
でもさすがにヤバくなったんだろ、いまはまったく同じ問題も、
小テストそのままの問題も出なくなり、多くは1時間で調べたりググったりじゃ
とても不可能な問題数に変わった

現役生はご愁傷様だが、適正化されてしまった

349 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 12:50:39.20 .net
馬鹿in fuxi)科目修了試験は、確認テストのコピーとテキストに問題を書いておいて、検索すれば楽勝wwwww(キリ

大学)教授、講師、確認テストそのままはヤバいだろ
  
教授)サーセンwwwww


まぁ、当たり前だが、ここは教授もテスト製作すら仕事してなかったのは酷かったな
難しいと言っても、大学だからしゃーない罠

350 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 13:37:28.13 .net
>>347
あんたも、そのスクーリングとやらにいる
馬鹿の独りなんですねwww
わかります(^o^;)

どうでもいいけど、うわーもうダメポー
高齢者に対する支援と介護保険制度ムリげー

351 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 13:44:56.09 .net
数年前に卒業した今だから書くけど
本当にちょろかった、大学院に行くために学士が必要な俺には
(すでに大学院のコネはあり、学士のみが必要だった)
ぴったりだった。ほぼ無勉で、130単位取った。
ネット授業は早送り、小テストは繰り返して答えだけ出してコピペ、
あとはgoogle様とテキスト引けば、ほぼ無勉で単位がとれた。
検索のコツとコピペ検索のスピードが上がってからはさらに楽になった。
おかげで勤めながら2年で卒業単位を取り切って、無事卒業できた。
国試目指してる人にはこの限りじゃないけど、大学卒業が欲しい俺には
ぴったりだった。正直、これでいいのかなってこの大学が心配になったくらい、
小テストとgoogleとちょっとテキスト引くだけで済んだ、神科目だと
20問くらいしかなかったし。小テストまるっきり同じってのもあった。
テストが10分で終わることもあって、おかげでたくさん受けられた。
うっかり忘れて夜8時過ぎに受けても余裕で終えて結果Aとか、
まあ、いつまでもあんなの続くわけないよね、後輩は真面目にがんばれ。

352 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 13:47:09.08 .net
ちなみに、別に煽ってるわけじゃないよ、本当にそうだった。
過去スレ見てみ?俺が話してるようなことしか語ってないよ。

それにしても卒業しといてよかったわ。
名物コテハンや叩かれてたfuxiの主どもが一気に消えたのは、
これが理由ってわけね、みんなとっとと卒業したと

353 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 14:16:37.22 .net
>>351>>352
自分語り乙!
卒業してまでこのスレにくるとはよっぽど暇なんっすね
www

誰もあんたのストーリーに興味ねーから!
無駄な長文見る限り、院までいって、論文センスないのは分かったwww

354 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 18:15:34.25 .net
>>350
高齢者に対する支援と介護保険制度
何問でした?やっぱり難しいですかね??

355 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 19:12:21.09 .net
>>351
確かに今は違うかも知れませんがイメージとしては参考になります
ありがとう

356 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 19:16:28.78 .net
>>351-352
そうだね。
昔っからそういう間違った情報をあたかも真実のように
ふれこむおかしな書き込みしてた奴がいたからね。

ソースは信じて泣きを見た俺w

357 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 19:57:30.05 .net
しかし、小テストと同じ内容の科目終了試験を出してる教授は最強だと思う
これで給料もらえるなら最強だな
流石に注意を受けたか減ったけど
しかし、小テストと違う内容にするといっても、某検定の丸写し問題や国試の丸写し問題はやめれ・。。。
教授の質も悪いのかね

358 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 20:03:29.36 .net
しっかりしてる教授もいるけどな
社会福祉士関連科目の教授はしっかりしてる
テスト難しいから

359 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 20:59:31.59 .net
高齢者に対する〜を夏に受ける訳で。
30問以上は覚悟しておくが、覚悟しても覚えられる訳でもなく。
偉大な卒業生のありがたいお話で更に苦痛倍増w
就労支援で完全に料理されるのかよwww

360 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 21:02:45.19 .net
テキストをしっかり目を通しておけばいけるよ
キーワードは特にチェック
就労支援はテキスト薄いからいける
しっかりやってる奴は大丈夫だよ

試験が難しくなっても
今まで見たいに小テストしかやってないor小テストコピーだけする奴は文句言う奴は死んで良しだし無問題

361 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 21:18:55.12 .net
お、おう、頑張るよ。
実習や国試で泣きたくはないから。
アドバイスありがとう。

362 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 22:45:44.06 .net
人気無さそうなテキスト科目取ったら
試験難しすぎ失敗したわ

363 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 22:57:23.83 .net
テキストに目を通しておけばそこそこ行ける内容でしょ
昔みたいに小テストだけだとアウトかもだが

364 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 23:56:01.94 .net
>>362

科目名は?

365 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 00:07:18.13 .net
もうバカと言われても良い
自分にとっては全科目難しい
ほぼギリギリで合格。もちろん不合格もある。
採点期間中に履修履歴を先日見てたら画面が変化して、再生時間や小テストがチェックされてるのを目の当たりにした
スキップはダメだよ。見られてるからな。
もう皆、知ってんだろうけど。

366 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 00:20:30.80 .net
社会保障論は2回不合格で福祉経営論はA一発合格。それでも難しくて必死だった。俺は頭良くないからね。
同期は社保は合格で、経営論は未だ不合格。どうしたら受かるかお互いに訊ねたよ。
ネットよりスクーリングや同窓会で情報聞いたほうがいい。ネットは嘘書く奴が多い。俺もw?

367 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 04:04:48.82 .net
通信の教授や事務局が、たびたび厚労や文科に呼び出されているらしいから、今の試験制度は後がないんじゃないか?
警告してくれてた教授を攻撃したOBや、エスカレートしたおバカたちの試験報告の結果だよ。


受験時間帯が科目ごとに決められたり、最悪会場受験になったりして困るのは誰だよ。
冷静に考えてみろよ。

368 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 08:16:12.28 .net
もう手遅れ
国家試験絡む大学だから対処は迅速だね
しかしどれも問題多過ぎだろ、マウステクニックも必要だなw

369 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 22:05:57.64 .net
問題数を減らして問題を難しくすればいいのにな

370 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 21:19:47.07 .net
>>369
鬼だな。キミの問題だけそうしろ。
他人が苦しむのがそんなに楽しいか。
もし、資格持ってるなら最低だ。

371 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 12:21:50.43 .net
>>370
どうだろうな。某科目は5答1問で計27問だから、合計135の問題数を1時間で解く。1問2秒で解くのは厳しいな。
でも受かってる人もいるし頑張るしかない。不合格なら留年するか、社祉コースは諦めて卒業だけする。仕事休んで実習行ったり、スクーリング行ったあげく、試験受かんなかったらもう立ち直れないよ…。

372 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 16:57:10.13 .net
どういう計算したら60分135問で一問あたり2秒になるんだ?
そんな事言ってるヤツに試験の難易度語られてもなぁ…

地雷って言われてた科目一通り受けたけど、小テストの問題少し変えただけの物もそこそこ出てるし、即答できる問題も多いいでしょう。
この程度でピーピー言ってたら国試なんか通る訳ないんだから、勉強のやり方を見直した方が良いと思う

373 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 17:23:14.29 .net
>>371

計算がおかしすぎる

374 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 14:38:48.66 .net
>>371がアホなのは否めないが
試験が小テストだけから出ると思ってる奴は痛い目を見る
これだけは間違いない真実

チョロい科目を地雷だと思い込まされてる奴もただの情弱

375 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 16:45:10.79 .net
もっと難易度高くして、問題数増やそうか

376 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:35:25.06 .net
それだけは御勘弁を!

377 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 19:22:14.41 .net
福祉行財政が難しすぎる

378 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 08:28:30.78 .net
小テストどころか動画からも出題されず国家試験の過去問題から出題される科目認定試験

379 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 19:22:45.97 .net
日本福祉大学、聖徳大学、東京福祉大学、東北福祉大学

都内に住んでるもので↑の学校が気になっておりサテライト会場に歩いて通える
日本福祉大学が気になってるんですが、仕事しながらでも4年で卒業は相当
厳しいでしょうか?

今も仕事しながら1日2〜3時間は資格の勉強に当てれている感じなのでその時間を
大学に勉強に当てれるとは思うのですが…。

380 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 19:51:18.16 .net
高卒?厳しいけど不可能じゃないよ。
ただ124単位揃えるとなると日福は履修できる科目が限られてるので
地雷だなんだと選んで卒業は難しい
でも不可能じゃない、東北福祉はスクとか現実的じゃないし
聖徳や東福は学校の評判考えたら論外でしょう(ぐぐれ)
ただPSWだ社福だの国試までオールクリアするとなると実習あるし
4年は厳しいかもしれない

381 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 20:47:59.19 .net
日福大通信は日本で1番簡単に卒業できる大学です

382 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 21:25:58.15 .net
>>380
素早い回答ありがとうございます!

383 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 21:29:13.51 .net
>>380
すみません、途中で送信してしまいました…。

聖徳は評判相当酷いようですが笑、東京福祉もそんなによくないんですね…。

宅建や簿記2、行政書士等文系の知識埋め込み系の資格しか持ってなく福祉の勉強は
1からなので余計に時間かかりそうですね…。

東北福祉大は都内でもスクーリングあると書いてありますがそれでも厳しい感じなのでしょうか?

384 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 21:55:32.31 .net
>>383
レベルは変わらん、ただ東北福祉大は古いタイプというか、
旧来の通信制大学なのでスクーリングやレポート、科目修了試験など
すべて指定会場に行かなければいけないし、レポートもまだ手書きが多い
そこまでして、124単位を揃えるのは、現実的ではないと俺は思う
それに日福は資格でそこそこ単位認めてくれる

385 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 21:57:33.30 .net
>>383
東京福祉は淫行やセクハラで訴えられた理事長がいまだに居座ってる
異常な大学だよ、校歌の三番に自分の名前が入ってたり、とにかく異常

まあ、ぐぐれ
結構なニュースになってたからね

386 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 21:59:19.28 .net
>>384訂正

旧来の通信制大学なのでスクーリング科目修了試験などは
すべて指定会場に行かなければいけないし、レポートもまだ手書きが多い

387 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 10:58:16.39 .net
>>384-386
なるほど…。
必然的に都内で受けれて評判良さそうなの日本福祉しかなさそうなので
資料請求したりして早めに入学できるよう準備を進めて行こうと思います!

…精神保健福祉士まで取りたいとなるとどの学校も大学まで行かなければならない
感じなんですね…。

388 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 11:17:44.24 .net
>>384
簿記2、ビジ法2、FP2級、ITパスポート辺り持ってるので資格認定はありがたいですね…。

389 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 12:05:07.98 .net
高卒で四年も通信通うのか
挫折しなきゃいいね

390 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 15:52:41.36 .net
>>389
学生の頃勉強してこなかったので今は楽しいですが、その気持ちが卒業まで
持つよう頑張ろうと思います!

色々な質問に答えていただきありがとうございました!

391 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 21:24:02.53 .net
ねーねー、女装子ってなぁに?
女装子が好きなの??w

392 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 11:31:51.07 .net
大卒が4年次編入学で社会福祉士国家試験受験資格得たい場合、福祉の勉強
したことないとなると大体どのくらい年数かかるもんですかね?

法学部出身やから福祉の勉強は一からって感じですが…。

393 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 17:51:29.90 .net
>>392
福祉の仕事してない素人さんとすると、
選考やスク、実習があるから、2年は見ておいたほうがいい

394 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 19:17:50.93 .net
>>393
素早い回答アザス!

やはり畑違いやと2年はみなアカンですか…。

こことか1年で卒業出来る養成校(社事大や上智)色々調べてますが
日福評判ヨサゲなんで通うとしたらココにしようと思ってます。。。

395 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 20:41:25.68 .net
>>384
それって逆の見方をすれば、東北福祉大通信のほうがアカデミックで学位の重みがあるということにならない?

396 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 23:58:13.35 .net
世界教師マイトレーヤは大宣言の日に全人類にテレパシーで語りかけます。
この日から地球の歴史上初めて真の世界平和が始まります。

人類は世界資源の分かち合いに同意するでしょう。

397 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 01:41:21.39 .net
>>395
それは10年くらい前までの古い通信制大学の考え方だね
卒業しにくい=格とはならないよ、慶応がその代表格だから錯覚するけど
それだと東洋や玉川は慶応に準じるくらいになっちゃう、んなわけない
単に東洋や玉川が今だに古臭い通信のままなだけで
あとアカデミックなら日福のほうが研究や実績なら上、野球じゃ勝てないけどねw
学位は日福が福祉経営学士で東北福祉が社会福祉学士ってのもある
実際ゴミクズみたいな中部学院大とかも卒業しにくさでいったらなかなか
格なんかまったくないけど、以上いろいろ経験した学位マニアより

398 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 02:41:28.86 .net
そういや中部学院ってスレもないな

399 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 16:00:32.26 .net
介護老人保健施設のケアマネって実習免除になるかわかる方いますか?電話して問い合わせたら、ホームページ見てくださいで
見たら詳しく載ってなくて…

400 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 20:51:46.36 .net
>>399さん、はい!実習免除!!
根拠?
俺が許す!!
Www

401 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 22:25:12.31 .net
>>397
なるほど。卒業しにくい=格と言えるのは慶應の他には法政と中大くらいでしょうかね。
通信のある福祉系大学のなかではやっぱり日福がベターですよね。
ただ東北地方住みなら卒業後の人脈も視野に入れると東北福祉大という選択肢もあるのでしょうが。

402 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 10:59:25.17 .net
関東だったら社会事業大がいいんでしょうが通信ないんでココにしようと
思ってますわ…評判も良さそうですし。

403 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 20:30:12.73 .net
試験も難しくなって来たし
勉強にはなるかもな
検索しようにも問題数が多くてある程度実力つけねば
評判は・・・・あまり良くないだろ

404 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 20:42:39.29 .net
大卒なら養成校で学んだ方が楽だろ
4年次編入しても最短2年かかる上に
時期時期での、必修科目取るのは結構厳しいし、金も掛かる
下手すると、やり直しなども考えると2年じゃ利かないかもな

405 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 20:50:11.25 .net
通信養成校もあるからな

日福だと、予備登録から一年間相談援助演習、相談援助実習指導をやって
2年目にプラス実習だからな
それに、実習科目履修登録時に必要単位が足らないと終わる
課題、レポート全てにパスしないといけない
社会人なら尚更やる気がないときつい

大卒なら通信養成校の方が楽かも知れん

406 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 21:33:36.46 .net
>>403
日福以外評判ヨサゲな大学なさそうでしたがそんなことないんすか?
>>404、405
4大出てるんで養成校の方が良さそうなんですね…。
上智とか都内でも色々あるから悩みますね…。

407 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 22:20:17.83 .net
え?4大出てんの?じゃあ日福である必要はないよ
社大の養成でいいじゃん、都内か隣県なら上智の社専でもいい(上智は住所制限がある)
日福がどうこうより、東海圏でもない限り近場にしときな、実習あるからさ

408 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 09:56:00.27 .net
>>407
福祉系の勉強したことないので大学のほうがエエのかと思いまして…。

都内なので社大と上智の方検討してみようと思います!
ありがとうございます。

409 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 17:03:25.12 .net
社大も上智もオススメできん
スクーリング多すぎ

410 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 18:41:07.43 .net
福祉の勉強なんて日福でなくても出来る
養成校が遊んでるとでも?
最短で安いしいいだろ

411 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 19:36:08.22 .net
>>408
上智の社専は厳しくて有名だよ、大学なんかよりキツい
中退者も多いくらい
社大はちと学費が高いのと、一応選考があるんで落ちる場合も

412 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 21:13:42.25 .net
>>409
じゃあ、とこ?助言ににならんだろう。

>>408
まぁ、大変だ。
期間で考えたら養成校、学費や選考、レポートやスクーリングの多さは容認な。
期間無視なら大学もいいが、東京近郊だと選択肢ありそうで無いんだよ。
絞っていくと最悪な2校になっちゃう。厳しくなくて資格は無いと思う。
実習あるから近い所を選べば良いかと。最悪は論外でね。

413 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 21:27:50.48 .net
>>409
自分もどこがオススメか知りたいですわ…。
>>412
最悪な2校って?

414 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 22:06:41.66 .net
>>413
最悪は上の方に書いている人がいます。
有名なんですぐ見つけられます。

415 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 22:11:37.07 .net
日本福祉教育専門学校が1年7ヶ月で最短でしょ
大卒ならここに行きたかった

社大、上智はスクーリング多いとか上で言ってるけど、日本福祉大学のテスト、レポート、スクーリング
課題やらの方が辛いだろ

あと、残り実習だけだけど、2年でこのスケジュールは無理だわ
4年で100万近くかかったOrz

416 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 22:17:13.10 .net
実習からの、報告やら科目終了やらやる事山済みだろ
案外、ここ厳しくなったからな

大卒なら安く、そして確実に受験資格を取る方が賢いな
日福は忙しくて、期日までに必要単位足りないや課題を1つ出せないだけで、やり直し2年だ

417 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 22:28:54.92 .net
大学でゆっくりっても、実習イヤー2年は大変だろ
4年次編入して、一年で必要単位取れず結局やり直し
1年こつこつやってから予備登録すればよかった
つーか、養成学校に気づかない俺馬鹿
大卒だぞ、わざわざ高い金払って、低学歴な馬鹿と意味の無いスクーリング行ってるんだぜ
テストも国家試験にあんまり意味ない内容だし


つーか、スレ違い低学歴なお前ら

418 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 23:41:48.15 .net
>>412
少しは自分で探せよ

ヒント
養成校別の受験者数が多いところ
修了しやすいカリキュラムが組まれているから、多くの人が選んでる

419 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 23:43:51.15 .net
>>415
大卒資格と社福の受験資格が100万だったら、安いと思うが
俺は一般養成の実習込みで40万は使ったぞ

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200