2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.256★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 00:12:29.07 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.256★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1423487450/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

312 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 21:26:32.49 .net
>>206
師ね麻原、ポアしる

313 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 21:44:56.15 .net
面接授業の当選結果発表っていつなの?
どこに説明書いてるかわかんない

314 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 21:52:43.58 .net
>>313
11月分まではwakabaの学生カルテの履修情報で仮判定が見れる。
12月以降は18日の発表待ち。

315 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 21:52:51.55 .net
ひとつ落としてもうた。
うつ病で、休学するつもりだったのに。
C判定でもいいから、記述式の何かついでに取っとくか。

316 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 21:57:47.51 .net
>>313
面接授業の当落なら、>>4の科目登録決定通知書/ 学費払込取扱票3月上旬だよ
ちなみに去年の面接当落結果は、3月5日にWAKABAで発表された

317 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 21:58:14.02 .net
>>314
11月???
科目登録の話なんだけど何か勘違いしてる?

318 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 21:59:00.35 .net
>>316
WAKABAで見られんのか
サンクス

319 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:13:30.72 .net
来期の科目登録どうしようか。

・色を探究する('13)
・地域社会の教育的再編('12)
・現代環境法の諸相('13)
・世界の名作を読む('11)
・日本政治外交史('13)
・ヨーロッパの歴史I('15)
・ヨーロッパの歴史II('15)

あたりが面白そうだが、全部登録することはできないし…。うーん…。

320 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:26:43.76 .net
面接授業の科目で、そこのセンター所長の力というかコネのあるなしが分かるね
やる気のない所長のところの面接は、同じ講師の似たような科目の使い回しばっかり
それって自分の所だorz

321 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:33:25.42 .net
>>319
色探が面白いって思う。
どの分野に関心があっても入っていける科目だから。

322 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:35:38.23 .net
>>279
おまおれハケーン
試験日までかぶってらw。
面接はともかく放送授業はフライング予習できるから(今年度開講科目除く)早めに払い込んで一科目でもやっとくとその分余裕が取れる。4月からなんて余裕こいてると泣くぞ。

323 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:36:36.14 .net
学生証更新の手続きってどうすれば良いの?

324 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:36:45.47 .net
>>320
単に交通費も絡んでるんじゃないの?
自分北海道だから本州から講師呼ぶとなったら交通費支給とか宿泊代とか大変そうだなと他人事ながら思う

325 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:37:50.62 .net
同じ科目の面接は無理なんだよな…
アンケートでいつも希望の分野書いてるんだけど
やっと来たと思ったら既に他センターで履修済みの名称
センターの人ごめんなさい

326 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:38:11.33 .net
>>323
写真と学生証持ってセンターの事務室いけば桶
ただ自分がこの前行った時は用意してあった写真使わなくて無駄になったけど

327 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:42:14.80 .net
>>320
そういう所は、本部のテコ入れが必要かもな。本部に言ってみれば?
俺のところは、コネだけじゃなくて、所長の出身地の北海道という地縁で東先生を呼んだことがある。
そうしたら、東先生はその要請を受け入れただけでなく、今度はこういう授業もさせてほしいって。
所長も東先生の要請を受け入れて、本部系の講義を行うことになったんだよ。

328 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:42:17.62 .net
将来のために、認知症と生きるを受講しておこうと思うが、
認知症になったら知識を活用することが出来ない

329 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:43:15.04 .net
>>326
ありがとう
今月末にでも行ってくる

330 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:45:43.79 .net
>>329
今のうちにWakabaで写真登録しておけばいい
で、新学期学生証持って行って交換

331 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:50:13.03 .net
>>324
北関東ブロックだけど、講師を大阪や下関から呼んだことだってあるんだぜ。
大阪ならまだいいけど、下関(山陰本線沿線)なんかだと、講義終えてもその日のうちに帰れないから、宿泊が大変だったろうなって思う。

332 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:55:21.85 .net
>>244
継続入学して確かめたら?入学できたら卒業でしょ

メニューの上から3番目の科目登録申請で弾かれても卒業見込みらしいよ

333 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:58:20.99 .net
>>330
WAKABAに写真登録しておけば新学期にアポ無しで行っても交換してくれる?

334 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 23:04:27.53 .net
>>333
うん。更新者分は全員分用意している。

335 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 23:10:40.67 .net
>>334
ありがとう
特別な手続きが必要なのかと思ってたから心配だったんだ
明日写真撮ってくる

336 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 23:22:49.06 .net
>>335
旧学生証と、学生証についての案内持参で。
それを持参するだけで、新学生証は受け取れる。

337 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 23:36:07.04 .net
写真登録って新しく必要なの?

338 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 23:37:43.73 .net
学生証の更新の案内とか来るんですか?

339 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 23:45:15.27 .net
>>338
来ない

>>337
必要ない



あと、有効期限が切れてから更新だからな。気をつけて。

340 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 00:22:56.79 .net
スマホで写真とって、wakabaで登録しておくと金と時間を節約して写真を更新できる
みみっちいがな!

341 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 00:28:20.84 .net
学生証の更新の案内とか来るんですか?

342 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 00:29:19.61 .net
>>341
>>339

343 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 00:57:24.70 .net
>>337
自由だな。古い写真を更新したければしてもいいし。
風貌が大きく変わっていたら当然変えなければならないだろう。試験の時に本人確認ができなくなるから。
>>338
一応、本部から「学習センターにて学生証を更新してください」って連絡がくる。

344 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 00:59:21.14 .net
>>339
おい、ハガキの形で届いたぞ。
時期によるんかいな。

345 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 01:04:23.13 .net
>>340
データサイズにもよるだろうな。
スマホで満足行く写真データが撮れるならそれでもいいだろう。
一番間違いないのは、プロに撮影してもらうことだ。写真が会報とかに使われる可能性だってあるだろうから、プロに撮ってもらったものもあったほうがいいかな。(できればだけどね)

346 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 01:09:09.66 .net
俺のときは来なかったな>はがき

347 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 01:10:26.96 .net
色々通信制大学のことを改めて調べてたら思い出したけど
「私は学長です」事件からもう3年になるんだね。
時の流れは早いねぇ・・

348 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 01:11:06.47 .net
>>344
俺はハガキは来なかったぞ

349 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 01:14:58.49 .net
3x4cm程度のちっこい写真になるんだから、ガラケで撮っても大丈夫さ

350 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 01:31:15.35 .net
>>349
もっと小さいぞ。

351 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 01:53:49.06 .net
とるべき専門科目が名前と顔からどうみても在日か帰化人・・・
とりたくないわぁ・・・

352 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 02:04:30.88 .net
どれ?

353 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 02:19:23.89 .net
>>352
専門じゃなく共通科目(一般科目(人文系))だったわ
どれって言われてもなんかここで書くのはあれなんで・・・あ、陳先生じゃないよ

354 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 02:45:13.76 .net
先生じゃなくて老師だろ
「先生」だと日本語でいう「さん」付けでしかないから失礼だろう。

355 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 02:45:47.21 .net
うおおおおあたあああたたたたあ

成績が待ち遠しいよおおおおん

356 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 03:13:08.48 .net
>>319
色探面白かったよー

357 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 07:07:37.26 .net
NHKで高橋先生

358 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 07:10:30.37 .net
またか。過労死すんでね?

359 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 07:24:15.05 .net
今の学生証の写真でいい場合は何もしなくてもOK?

360 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 07:39:25.16 .net
>>359
うん
4月以降にセンター行けば新しいカードもらえる

361 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 08:07:16.02 .net
>>360
ありがとう

362 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 09:41:29.77 .net
ニートの奴クレカの登録どうしてる?
学生で審査通るかな?

363 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 10:23:26.19 .net
>>355
18日0時ということは17日24時やね
正味明日の深夜か

364 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 10:42:39.70 .net
学生時代に作ったカードを中退後もだましだまし使い続けている
でも法改正でキャッシングは使えなくなったけど

365 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 10:43:19.96 .net
>>351
日本の近現代かな?

366 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 10:58:51.21 .net
人格心理学

367 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 11:07:05.22 .net
ネトウヨの在日認定なんてこの字が使われてるとか左右対称とかくだらない理由だよ。

368 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 11:25:09.70 .net
名前で確率は上がる
正確な統計があれば黙らせることができるのだろうね
姓はもちろん、名でもわざわざそれ系の文字を使ってる
あと顔確認でほぼわかる
日本人と韓国人の顔はかなり違う
ハーフ、クォーターになるとだんだん見分けつかなくなるが
問題は反日かどうか
確認する術がない

369 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 11:49:17.66 .net
色を探究するって試験の難度どう?

370 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 11:59:34.51 .net
>>367
ほんとにその程度なんだよなw

371 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 12:04:04.79 .net
>>238
いったん表示されましたよ。私の受験した「北東アジアの歴史と朝鮮半島」は、解答はなくて右端のコメントしかありませんでしたけど。

372 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 12:04:50.11 .net
>>263
一昔前の文学部なんか、そういうところ割りとあったな
講義はハイレベルで、まじめについていこうとしたら大変なんだけど
結局出席点だけだったり、レポートでも1000〜2000字くらいで、出せばほぼ無条件でA来たり

373 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 12:23:13.81 .net
>>370
あほだな。韓国人と日本人は顔が違うだろ。事実を認識できないのか?

374 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 12:27:15.61 .net
>>369
試験は点取れない。
難しいんじゃなく、なんでそんな事を問うのか?という問題が多い。
レベルが低い講師が問題を作るとこうなる。

375 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 12:34:05.23 .net
総合科目なら安全安心と地域マネジメントがいいよ。
片田教授の回だけでも全ての日本人が見るべき内容だ。

376 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 12:34:20.17 .net
試験が記述かつ、中間レポートも記述という科目あればいくつか教えてもらえませんか。
いずれ他大学行くのに少しでも記述慣れしたいというか。

377 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 12:36:27.34 .net
>>376
橋和夫先生の授業は全てそう

378 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 12:36:37.70 .net
>>356
最近仁美の話題全く出なくなったな

379 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 12:39:42.61 .net
>>377
今テレビで引っ張りだこの先生ですね。
ありがとうございます。
あと来年度から基礎科目になってしまった
技術者倫理はレポート、試験共に記述でした。

380 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 12:43:12.52 .net
高橋先生倒れたりしないか心配
忙しい…

381 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 12:49:04.57 .net
大学の教員が過労死?
するわけないw
どんだけふだん暇があると思ってんだよ。ナメんなよw

382 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 13:19:19.45 .net
>>376
「地域社会の教育的再編」はそうです。
岡崎准教授はみんなそうかも。

383 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 13:27:56.71 .net
>>376
現代哲学への挑戦もそう

384 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 13:49:20.73 .net
>>376
世界の名作を読む

385 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 13:52:26.61 .net
記述のやつってWEBで送れるの?

386 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 13:53:12.42 .net
テレビのギャラ経験したらもうまともに働けないだろ。

387 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 13:53:59.68 .net
>>385
郵送が多いんじゃないかな

388 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 14:02:18.13 .net
>>382-384
ありがとうございます。
科目選択の際の候補にさせてもらいます。

389 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 14:30:11.27 .net
ツイッターで学長に絡んでる奴らって勉強してねえだろ。成績悪そうw

390 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 14:47:39.00 .net
メンヘラだからな

391 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 15:18:16.13 .net
自己紹介乙だわ

392 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 15:22:12.72 .net
>>369
今回、割と良かったな。
過去問だと難しい印象があったけどな。
青山先生みたいにYesかNoか!ってズバリ答えろ!だと、却って迷う。
YesかNoかズバリ!よりも、4択のほうがまだ気が楽だよ。他の選択肢もヒントになるからなあ。

393 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 15:23:44.36 .net
>>378
みんな、鞭が怖くなったなw

394 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 15:28:51.08 .net
>>393
これだけされたら怖くもなるさ
https://www.youtube.com/watch?v=Z5StUixjI9Y

395 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 15:49:38.35 .net
色を探求する取ろうかなあ
専門科目で何となく芸術系のとってたんだけど
総合科目で芸術系って社会の中の芸術と色を探求するだけだよね?
もうちょっと専門科目と総合科目で西洋芸術系増えないかなぁ

396 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 16:06:52.59 .net
貧困問題って面白いかな?

397 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 16:15:59.56 .net
もっとニート問題を深掘りして欲しかった

398 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 16:53:07.06 .net
ニート問題はお前らの方が詳しいだろうな

399 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 17:10:51.68 .net
>>389
学習内容の書き込みなんてないし。
南無だの本学だの何だあれは
このスレの人の方がレベルがはるかに上。

400 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 17:35:12.21 .net
星薫先生退任するようだけど、認定心理師のページどうするんだろうか?

401 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 17:55:40.29 .net
>>340
免許証の写真をスキャンして登録したわ

402 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 18:12:46.15 .net
日本美術史受けた人結果どうだった?

403 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 18:14:58.27 .net
語学系コンプリートしたいのでそろそろ韓国語も取ろうと思ってるけど
文字が全然違うから抵抗ある
取った人どんな感じでした?
韓国自体に興味があるわけでもないからモチベーション的な意味で厳しいかな

404 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 18:26:06.54 .net
ホームページから認定試験の持ち込み可とか択一とか見れるページってどこからいけますか?

405 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 18:36:57.91 .net
キャンパスネットワーク→事務室→学習案内→放送授業→単位認定試験→単位認定試験時間割
or
キャンパスネットワークトップの大学からのお知らせをさかのぼる。

406 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 18:43:48.20 .net
そろそろやることがなくて飽きてきた。

407 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 18:58:10.84 .net
>>406
仕事してないの?

408 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 19:08:28.96 .net
>>407
してるけど試験が終わって休みが長いなーって思って。

409 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 19:59:57.10 .net
次期取る科目を予習してる。まだ2科目目だけどな

410 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 20:07:10.03 .net
>>403
発音は難しいが、ハングル自体平仮名表記だと思い込めばイイ。読むのは難しく無いから。
食べ物や動物の名称、起源が漢字語の単語を先に覚えると、語彙が爆発的に増えてゆく。

411 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 20:09:43.31 .net
勉強始めりゃいいじゃん?
常に一夜漬けばっかだと何すればいいのってなるかもだが

412 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 20:19:03.36 .net
>>395
すっげぇ、今学期は簡単になってきた。
ネタが切れ始めてるかもな、試験

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200