2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.256★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 00:12:29.07 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.256★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1423487450/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

97 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 17:49:00.55 .net
>>96
お前の価値観は当然認めるし、尊重する。だからほっといてくれ。干渉するな。

98 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 17:49:39.52 .net
自己申告DQNは、バカだとかミングアウトしたってこと。

99 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 17:53:05.98 .net
>>98
価値観の多様性を認められない奴にも困ったものだ。馬鹿には馬鹿の論理がある。

100 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 17:54:17.47 .net
朝木明代東村山市議転落死事件
http://www.youtube.com/watch?v=poAjhMCefaA

創〇学会を熱心にやっている人
http://www.youtube.com/watch?v=CjuWpbnfDQM

クソ創〇学会に言いたい事がある
http://www.youtube.com/watch?v=VK8TVNWgVcU

101 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 17:54:32.48 .net
>>95
ここのおかげで裏技を知ったんだが・・・w

102 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 17:57:43.04 .net
>>99
 いつまで、必死に反論しているんだろう。
 やはりDQNだね

103 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 18:01:00.20 .net
そんなに勉強しないと単位取れないのかよ?
軽度知的障害か?

104 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 18:06:18.47 .net
>>103
誰もそんな話はしていないが

105 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 18:06:58.99 .net
いや、重度。

106 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 18:08:42.67 .net
>>105
だよな、重度だよな

107 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 18:15:52.20 .net
学位記授与式の日に代々木体育館に行くわ……
再入学して在学中とはいえ卒業生
欠席するの躊躇われるな
まあ同行者放置して極めてそぐわない格好で参加する方が失礼だろうが
着替え持っていく物理的余裕もないし
しかし9月卒業でも3月にまとめてやるのか

108 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 18:17:33.74 .net
必死な池沼w

1週間後には、もっと多くの「無勉で@」が出るんだろうwwww

109 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 18:20:24.67 .net
>>107
いちいち報告しなくていいから

110 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 18:31:04.23 .net
>>107
調べてやったわ。
授与式でペンラでも振ってろ。

111 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 18:53:21.98 .net
試験で1日8科目受けるのってしんどい?

112 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 19:02:42.21 .net
>>84
純粋な疑問なんだけど、グラスラ取ったら、その時点で大量のエキスパート申請資格にひっかからるんじゃないの?

113 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 19:03:06.58 .net
特別支援裏技使えないとか言っている人いたけど
ふつうに合格できてました

多分その人は落ちたんじゃないかな・・

114 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 19:04:11.03 .net
クッソォ
福岡の面接授業受けたいの2科目あったんだが日程が重なってやがるwww
関連付けて学びたい、学べる比較的同じ系統に類する面接授業の日程はズラすの基本だろ普通

115 :58:2015/02/14(土) 19:05:19.54 .net
>>71
統計学を取ったことがないので過去問を見た程度ですが、心理統計法や身近な統計
より難しく感じました。(数学好きな人は簡単だと感じるのでしょう)
統計学をやめて身近な統計と心理統計法をお勧めします。(その方が楽)
私は同時に履修しましたが、自信や時間がないなら身近な→心理統計の順で。
(ただし過去問を見て統計学の方が簡単そうに思えたら統計学をどうぞ。)

実験は統計を知らなくても大丈夫です。統計学習前の人の方が多いですよ。
1科目で3つか4つのレポート(グラフ付き)を作るのは結構大変です。
しかも提出期日は2週間後なので、平日コツコツ作らないと厳しいかも。
なので、次々学期一括履修ではなく、次学期にも1つか2つ履修して分散
した方がいいと思います。
実験は人気が高く落選も多いので、それも要注意です。
文京は心理学実験を多く開講しているので、そういったSCに通えて、かつ
日程的に自由がきくのなら、そんなに心配はいりませんが。

認定心理士とは別の話ですが、認知行動療法はかなり実用的なのでお勧めです。
放送授業を見るだけでも色々と学べます。

116 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 19:05:51.57 .net
日曜日に7科目、次の週の日曜日に7科目の計14科目が最高だけど…
特に前半の7科目はほぼ持込不可の記述なのでキツかったです

117 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 19:09:38.13 .net
14科目はすごいなー

118 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 19:21:02.15 .net
持ち込み不可で記述を7科目はちょっと怖いな。
試験時間に間を開ければ色々最終確認もできると思うけど
それもできないわけだしよく頑張ったと思う。
俺4科目が最高だよ・・できるだけ2時限連続は入れないようにしてるし。

119 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 19:30:25.49 .net
>>112
そんなことはない。
面接マニアだといくら単位集めててもエキスパートには殆どカウントされない。

120 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 19:41:00.34 .net
スフィア?

121 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 19:52:21.75 .net
面接が抽選終わってからのキャンセルできればいいのにね。
何科目当たるかわからないんだよね。
5科目申し込んで1科目しか当たらなかったことあるし。
多く申込んで全部当たっても困るし。

122 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 19:52:59.34 .net
>>93
無効になるかは知りません。
相手は放送大学ですから

123 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 19:59:59.97 .net
あーやっぱ同日開催の面接授業両方受けたいわぁ
ちょと聞きたいんだけど同じ面接授業ってまたやったりするの?それとも逐一内容変わったりその時だけのものだったりする?
出来れば来学期に同じ学習センターで同じ内容のものを受けたいが難しいよな?

124 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:02:33.19 .net
>>112
グラスラと違い、エキスパートは単位修得した科目の開講から10年で申請期限切れ起こすから
単位修得し要件満たしたら、とっとと申請しないとパーになる。
それに>>119の言う事を併せて考えれば君の考えは浅いよ。

125 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:13:51.38 .net
>>123
9割以上の面接授業は1回きり。その場限りの一期一会。
5%くらいは毎年同じ講師同じ内容のものもあるけど。

過去の面接授業を検索してみればいいよ。

126 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:16:14.95 .net
>>121
そんなことしたらみんな手当たり次第に申し込むだろ
仮にも大学生がそのような小学生レベルの発想しないでくれよ

>>123
講師が放送大学の先生であればまたやる可能性は高くなるよ

127 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:19:27.88 .net
>>41
定期に書き込んでおかないと次スレ立てる時に忘れちゃうかもな。
てな訳で、次は258

128 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:21:22.36 .net
>>43
学生側も、「落として下さい」って人がいるんだよ。
そうすればまた受講できるから。
理解不十分なら、再教育の必要はあると思う。

129 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:21:31.37 .net
>>120
きっかけは君が映ったスフィア…

130 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:22:41.53 .net
別にスレ番なんて無くてもいい位のもんだし

131 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:24:05.67 .net
>>52
おいおい、統計学は数表が必要だから持ち込み可なんだろうが。

132 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:24:19.66 .net
>>129
そっち?

133 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:28:42.06 .net
@やAじゃなかったらいっそ落としてくれという

134 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:29:38.08 .net
>>67
1科目って言っても、今回は他に「学生生活の栞」が届くはずだから、開くと十字になる小箱かなあ。
2学期で1科目ならば厚い封筒だと思う。

135 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:34:06.48 .net
>>133
しっかりCにされるよ

136 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:35:37.58 .net
>>91
システム上は、卒業できない場合に備えて在学生の科目登録もできるようにしてるんだろう。
教授会の決定で留年決定になる人だっているんだしな。
(勿論、教授会は事務的に承認するだけだが)

137 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:36:32.85 .net
>>132
ユ・リ・パ レディ ミッションスタート♪

138 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:37:21.52 .net
>>137
カモメ団!

139 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:38:40.07 .net
FF厨がまだ駐在しとるのか。

あ、今回事前に印刷教材手に入れて、科目履修申請してるんだが
今回おくられてくるのは
通信指導と栞と番組表とON AIRだけか?

140 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:38:42.10 .net
>>107
同行者はホール3階で見守ることができるんだぜ。
パーティーに参加することもできるんだし。

141 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:39:42.17 .net
>>138
ボクまだ子供だし

142 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:41:21.69 .net
>>139
書店で買う方が早く教科書手に入れられる?
センターで注文とかもできるんだっけか

143 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:42:52.94 .net
>>142
中古、書き込みが嫌じゃなかったら、オクで手に入れたほうが安かったりする。
新品は1000円じゃおさまらんしな。
2000 3000 アタリマエ

144 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:43:25.22 .net
>>125>>126
そうなんかぁ
福岡の色彩とデザイン、3DCGアニメーションの世界が同日開催なんよなぁ
今回が面接初体験なんだけど抽選なら両方申し込んだ方がいいのかな?
でもキャンセル出来ないみたいだしこれで両方抽選当たっても困るし、うーん参ったは(´・ω・`)

しっかし放題の面接授業って多種多様でオモロイのぉ

145 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:43:56.69 .net
>>132
いいえ、ケフィアです

146 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:44:04.44 .net
>>140
同行者じゃなくて介助者のまちがいじゃないのか?

147 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:44:03.89 .net
>>139
送られてくるのは4月になるだろうな。
しかも、その分量なら厚い封筒での発送と予想。

148 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:46:45.46 .net
>>142
センターなら1割引。書店で買うのと同様にカバー付きになる。

149 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:47:22.38 .net
>>144
同日開催が両方当たることはない。

150 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:47:52.80 .net
>>146がグモになりますように

151 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:47:55.82 .net
>>148
カバーつきなら、中古で古本屋に売れる。

152 :51・53・71:2015/02/14(土) 20:51:20.44 .net
>>58>>115

アドバイス有り難う御座います。教えて頂いた事柄をなるべく参考にして履修してゆきます。
以前のどなたかのレスでも実験は3科目を1つの学期で履修すると大変な事に成る旨の書き込みを見たので
半年に1科目づつ履修します。正直、千葉か文京しか選択肢がありません。自分は平日履修しかダメなのです。
距離は1000km以上離れていますが、仕事の都合上、平日ならば年休が自由に取れる変則的な職場環境なもので。
認知行動療法('14)は視るようにします。本当に有り難う御座います。

153 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:51:21.94 .net
履修済みの印刷教材はリサイクルボックスに入れてるわ
興味がある奴は残しておいて再読するが

最近になってようやく得心できたところもあってよく単位取れたものだと恐ろしくなる

154 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 20:55:58.99 .net
>>153
売らないしリサイクルもしない。
てかたくさん線引っ張ってあって、書き込みもしてあるから
とても人様の手に渡る代物でもないな。w

現役の時の大学の教科書なんざ、とっとと捨てたり売っちまったが。
捨てれないし売れないんだよなぁ。呪いか。

155 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 21:05:24.05 .net
>>149
ほほぅそうなんか(´・ω・`)

156 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 21:20:58.16 .net
>>155
だからその手を利用して、両方申請するって手もある。
上位申請の科目が当たれば下位申請の科目は自動的に落選する。
あとは、センター・日時・クラスに拘らず、同一科目をひたすら申請するってのもできる訳だ。どれか一つしか通らない。

157 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 21:26:27.15 .net
事前にセンターでその講師の面接の今までの競争率を
きいて、第一位第2位を考えて履修したら?
面接は第一希望の中からまず抽選するはず。

158 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 21:27:26.59 .net
呪いといえば、喪黒服蔵しか思い浮かばなくなった俺はきっとトシなんだろうなあ…

159 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 21:36:11.36 .net
>>158
浦見魔太郎を連想した俺はどうなるんだよw

160 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 21:39:10.93 .net
新聞、しんぶ〜んw

エコエコアザラク、エコエコザメラク黒井ミサでーす。

161 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 21:40:40.71 .net
手っちゃんはホラーというよりコメディーだよな?

162 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 21:50:05.83 .net
>>157
教えないだろうな。
そこをどうやっていくかが各自の戦略。

163 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 21:51:51.16 .net
今までのはおしえてくれるのでは?
人気講師かどうかってことだし問題ないんじゃない?

164 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 21:57:07.62 .net
>>69
>>134
>>67ですがありがとうございます
1学期は栞付きなので薄手の小箱になる可能性が高いんですね

165 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:12:22.33 .net
ヤフオクで中古教科書を落札する場合は、線引きとか書き込みがある方がありがたい場合もある。
重要ポイントを強調してたり、記述が整理されてたり重宝するよ
ま、字が綺麗で几帳面な人のに限るけどね

166 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:15:38.00 .net
再試験でも@とれるのか…?
一発との差は何もないのかw
再試験でしたマークでもつければいいのに

167 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:20:21.76 .net
内部データでは再試験合格になってるけど、実用上初回と再試での合格に違いはない。
卒研には関係ある。再試多いと余裕で書類で落とされる。

168 :58:2015/02/14(土) 22:21:11.26 .net
>>156
前段は合ってるけど、
同一科目(科目コード同じ)を複数申請しても、希望順位が一番高い1つしか登録されないよ
登録されないって意味は、それ以外は申請しなかったのと同じになるってこと。
(抽選の対象になるのは同一科目コードで希望順位が一番高い一つのみ)

169 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:24:46.06 .net
>>167
ほんまかいな。
自分は>>166じゃないけど、初回をパスして2回目で合格することがしょっちゅうあった。
けど、卒研申請も落とされなかったし、卒研の再履修申請も許可されたよ

170 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:26:59.94 .net
ウソをウソと見抜けない人はここに来るべきじゃないな

171 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:29:27.36 .net
話半分で読んでるだけだよ

172 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:32:35.35 .net
>>167 院の面接にも…

173 :58:2015/02/14(土) 22:34:35.72 .net
>>152
1000kmですか!。大変ですね。
そういえば結構遠くから文京まで来ている学生さんも数人いらっしゃいました。
遅刻に気をつけて頑張って下さい。
心理学実験は1コマでも欠席すると単位出さないのが原則みたいです。
ただ、真面目にやっていたら1コマ欠席でもレポートきちんと出せば
単位を出す先生もいらしたので、万一遅れても諦めずに行って下さいね。
パソコンはExcelで簡単なグラフと表作ってWordに貼付ける程度ですが、
私は古いExcelを使っているので操作法が違って手間取り、レポートは
なかなか大変でした。
私は今学期で全領域が埋まったはずなので申請に移ります。
頑張って下さい。苦労して取った資格は宝になるはずです。

174 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:39:23.95 .net
>>156
なるほろねぇ(´・ω・`)
だから希望順って項目があるんやな、てことで今両方申請してきたご教授感謝する(´・ω・`)

175 :152:2015/02/14(土) 22:46:14.86 .net
>>173
数々のアドバイス有り難う御座いました。数学はちんぷんかんぷんですが、ExselとWordは
仕事で扱うので大丈夫です。本当にお世話になりました。関東の面接には帰省を兼ねて年に6回は
行きます。もしかしたら、何処かでお会いできるかも知れませんね。では、おやすみなさいませ。

176 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:47:40.66 .net
初級簿記と簿記3級とどっちが難しいの?

177 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:53:39.57 .net
>>176
商業高校の簿記検定3級

178 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 23:00:45.46 .net
初級簿記の平均点低いけどどうなってんの?
勉強しない人が多いの?

179 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 23:16:21.38 .net
講義が分かりにくいと思う。
俺は日商簿記2級持ちだから楽だったが…

180 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 23:22:41.45 .net
簿記の平均点低いのは
ルーペ・拡大鏡を使いながら解く輩が多いからだよ。w
手先はプルプルしてるから、電卓うまく押せないしね

そんな世代しか受けてないのでは?w

181 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 23:27:25.91 .net
老眼世代からむりだろ、それなら。

182 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 23:46:30.38 .net
算盤の持込が不可なのが辛いぜ

183 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 00:11:08.99 .net
>>182
そんな物可能にしたら、音が出まくり五月蝿いからだろ!

184 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 00:16:36.04 .net
てか、古代インカ帝国で使われてたキープが不可のなのが納得いかんな

185 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 00:19:58.61 .net
実は電卓も結構うるさい
日商簿記の試験初めて行ったときは猛烈な勢いで電卓叩く音がプレッシャーになったけど
今は叩いてプレッシャー与える側になれる速さで打てるようになった。
久々に実力試しに受けに行こうかなw

話が逸れたけど初級簿記取るなら日商簿記か何かの勉強してそっち合格してからの方が
色々な意味で良さそう。
そして簿記のしくみをもう少し踏み込んで理解したいのなら石川先生の
社会の中の会計
がおすすめ。講義は淡々としていて一見すると退屈だけど興味があるのなら良い講義だと思った。
でも齋藤先生の担当部分はどうも苦手

昔ここの書き込みで面接授業は悪くないとか書いてあったんだけどね・・・

186 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 00:23:32.54 .net
24科目ほぼ決まったわ。自然と環境を一番多くした。夏に多くとりたいんだわ

187 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 00:26:29.14 .net
ニートは24も取れるのか。
羨ましい。

188 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 00:37:55.53 .net
いいだろ
親が金持ちでよかった
まあ甘やかされて人間として弱くなったが
放送大学卒業までの2年間に直す

189 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 00:39:47.99 .net
親が金持ちなら普通の大学行くよね(白目)

190 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 00:42:22.50 .net
放送授業でテキスト無い科目ってあるの?

191 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 00:43:29.00 .net
放送大学を選ぶ理由

1.働いてる
2.貧乏
3.馬鹿

これのどれかなんだよなあ

192 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 00:52:24.54 .net
>>190
卒業研究は放送3単位、面接3単位で教科書なし
他は知らん

193 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 00:57:58.11 .net
>>114
教授もそう言ってるらしいけど、職員は無能だから日程調整するって頭はないらしい

194 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 01:00:56.45 .net
>>191
確かにそうだ
俺は全部当てはまる

195 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 01:01:04.87 .net
>>166
再試験の場合、履修成績に(再)って付くから、どこかに成績を提出する場合、不利になりそう。

196 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 01:22:57.31 .net
さ〜て、久々の日曜日だしチンコ出すかな

197 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 01:32:12.64 .net
>>195
成績には付かないよ。

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200