2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.258★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 00:25:41.51 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.256★☆★ [転載禁止](c)2ch.net ←実は257
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1423840349/
★☆★ 放送大学スレ Part.256★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1423487450/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

165 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 18:56:09.78 .net
日本美術史、仏教と儒教は地雷と学んだ
西洋音楽史、博物館概論、展示論、資料論がオアシスと学んだ
もっと教えてくれ!

166 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 18:57:09.62 .net
>>164
その科目は不合格につき再試験だ。

167 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 18:57:22.89 .net
それだけ落ちたんで再試突入ってことじゃね

168 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:01:09.56 .net
>>150
まったっく同感、最近の数学系のテキストは
まともに説明が無くて難しい式を並べただけになってきてる
式の導出過程がない。

169 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:03:29.74 .net
>>166>>167
マジか…
結構自信あったのに
再試験の時って成績は発表してくれないの?
っていうか何も連絡なしなの?

170 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:04:58.37 .net
基礎・一般・総合なら
オアシス
証券市場と私たちの経済(旧 消費者と証券投資、改定されるので予想だが)、教育史入門、日本文学概論

ある程度知識があるならオアシス
初歩からの数学、英文法AtoZ、入門線型代数

171 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:05:22.96 .net
>>165
社会学入門
森岡先生は印刷教材を放送でそのまま読むだけだから
どとちらか一つでまかなえる
試験も過去問がと99パーセント同じ
超オアシスだ

172 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:08:01.60 .net
昔は厚いテキストも結構多かったしそもそもテキストの厚さにかなりばらつきがあったが
今はどれもこれも不思議と決まった厚さで、
勢い、難しい事をやってるのにまともに説明が無いとかで
数学系でそれをやられるとつらいね。

173 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:08:17.95 .net
>>169
そのうち試験結果が紙で届くから、そこに載ってる
来学期の受験票に、再試のマークが付いた状態で試験日程に載る

174 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:11:12.67 .net
>>173
そうか〜
再試験ってクソだりいな
しかも今学期申し込んでる科目とかぶったらどうしようもないんだね
初めてそのことに気付いたわ

175 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:16:33.90 .net
>>174
28日までは修正できないか?

176 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:19:19.74 .net
科目案内に試験日程書いてあるから、再試のところは科目登録しないほうがいい
完捨てするなら別のとってもいいけどな

177 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:24:54.56 .net
技術経営の考え方       A
生活経済学          @
経済学入門          A
市民と社会を考えるために   @
交通心理学          A
物質・材料工学と社会     C
ケースで学ぶ現代経営学    未受験
社会技術概論         @
企業・消費者・政府と法    @
日本経済史          B
市民生活と裁判        B
マーケティング        A
著作権法概論         A
格差社会と新自由主義     A
進化する情報社会       @
消費者と証券投資       @
死生学入門          B

17科目中16科目受けてすべて合格だった。まさかこんなにうまくいくとは夢にも思わず、楽勝過ぎるw
物質・材料工学と社会は、ほぼ無勉強、知識ゼロだったけど、持込可でうまくいった。
日本経済史もほぼ無勉強、知識ゼロ、持込不可だったけど、過去問の傾向からカンだけで合格したw

178 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:29:20.83 .net
>>177
ってオアシスだらけじゃないかw

179 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:30:10.38 .net
100単位越えたあたりから地獄を見そうな取り方だなw

180 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:37:04.83 .net
>>177
ようこそ、
砲台名物『水戸黄門の歌』♪人生楽ありゃ苦もあるさ♪
行きはヨイヨイ帰りはコワイ、ツケは倍返しだよw

181 :177:2015/02/18(水) 19:38:44.68 .net
3年次編入で、一年間で50単位とれたので、来学期で12単位とれば
半年の余裕残して卒業確定です。
オアシス科目のみで卒業しますw

182 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:49:09.46 .net
一般的にオアシスの固め撃ちすると後が大変なのは自明なのだから
オアシスと地雷科目バランス良く織り混ぜながら履修した方が後々も
モチベーションが維持出来るのになw兎と亀の童話読み直せよ>>177よ。

183 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:49:24.65 .net
gpa3.53におちたー。3.67から残念。
て、院行く気はないから関係ないなー

184 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:51:31.28 .net
AとマルAってどう違うの?

185 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:52:35.02 .net
癲狂院、養老院の中の人多すぎだろこのスレ

186 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:55:02.78 .net
>>184
80〜89 A
90〜100 @

187 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:56:45.18 .net
>>165
歴史からみる中国は楽勝科目

188 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 19:57:25.76 .net
>>186
サンクス

189 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:03:46.78 .net
>>177
その履修成績で急いで卒業することに何か意味があるのか?オアシス厨で交通&裁判の@取り溢しはイタいよ。
三年次編入と言うことは学士既に持っているなら尚更意味が解らない?4学期有効に使えばそんな事もなかったろうに。
職場とかに成績証明書提出求められても、受け取った側も「はぁ?」「クスッ」って言われそうだよなw

190 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:09:23.69 .net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172897.jpg
一年半で120単位取得した
大卒名乗って良いよね?

191 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:13:50.55 .net
>>165
功利主義と分析哲学は過去問多いから楽勝。

192 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:14:40.84 .net
>>185
随分と差別的な死語を持ち出してきますな。

特に『やまいだれに頼』は今はまずいだろ。

それが狂うって如何にも明治初期の隔離政策の亡霊の様な施設名称だな、爺さんw

193 :177:2015/02/18(水) 20:15:31.25 .net
>>189
はい?学士持ってないし、学士取るために砲台やってるわけで。
@取れなかったからって関係ないし。
職場に成績証明書の提出はたぶん求められないと思う、卒業証書の写し出して、
給料アップ、それが一番の目的だからね。
なんか、要領良くやってる人のことがおもしろくないからって批判ばっかしないでねw

194 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:18:50.05 .net
学ぶ目的は人それぞれって
放大が歌ってたかな?
まさしくその通りだよね
生涯学習、資格、大卒、どうあっても
国が認めたものだからすべて是だよね

195 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:19:13.75 .net
まあまあ皆、金持ちケンカせずの精神でいこうじゃないか

196 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:19:52.27 .net
>>149
K教授は単純に教える能力がないだけと思うよ
仕事の関係で一般発売前に”自然科学はじめの一歩”の教科書の数学のとこ見たけど
評判悪かった数学基礎論と違って記号論理学の構成を真似して少しは分かりやすくなってる

197 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:20:05.33 .net
>>190
おまいは俺か

全く同じことやったぜ

お互いにおめでとおおおおおお

198 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:20:49.05 .net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172930.jpg
1年で面接で28単位取ったけど面接行脚きつすぎた

199 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:21:23.18 .net
>>193
自分と履修科目かぶってるなw
仕事は公務員?

200 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:21:34.73 .net
>>190
よう俺w
面接が一つ少ない気がするが

201 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:21:54.34 .net
>>192
お爺ちゃん、白内障が進んでますよw
いいから救貧院に帰れよw

202 :177:2015/02/18(水) 20:23:19.56 .net
>>199
公務員じゃないけど?
オアシス科目命、持込可科目命で履修科目選択してれば当然かぶりますわな。

203 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:23:22.62 .net
>>190
どうとったか年度の画像見せてくれよ

204 :190:2015/02/18(水) 20:24:21.48 .net
>>203
多すぎるからかなり分割してアップするけど良い?

205 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:26:13.48 .net
>>190
卒業してからね。

206 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:26:51.42 .net
>>169
m9(^д^)プギャー

207 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:27:11.46 .net
>>204
jはいけんするわー

208 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:28:49.50 .net
哲学は択一式ならほとんどオアシス

209 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:31:36.53 .net
177は短大卒なの?
それとも他通教リタイア組?

210 :メモ:2015/02/18(水) 20:31:58.74 .net
イスラム国の野望/高橋和夫/幻冬舎新書 369/ISBN:978-4-344-98370-0/\780+税
電子書籍有

211 :190:2015/02/18(水) 20:35:02.83 .net
放送授業
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172949.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172954.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172963.jpg

面接授業
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172930.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172944.jpg

一応これで全履修科目の成績

212 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:37:33.91 .net
>>211
受けている科目は全く違ったようだ
文系さんか

213 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:39:20.75 .net
>>212
後一学期残ってるから理系の科目を30単位くらい履修しようと思ってる

214 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:39:26.65 .net
>>211
面接授業が節操ないなw

まぁそうせんと一年半じゃ無理だわな

215 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:40:17.02 .net
>>211
金もかかっているし、時間もかかってるね、面接なんて全国行脚だね、ほんと。
やはり一気に取ろうとすると標語は二の次なんだねー。
打ち漏らしも多いんだねぇやはり。

216 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:40:22.59 .net
>>213
理系科目は文系科目ほどヌルくねーぞ

217 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:43:20.18 .net
理系人間に文系はきついし
文系人間に理系はきつい
バックグラウンド違うからなーこの国は。
>>211
どのくらい学費かかった?交通費はともかくとして。
全部取り切ってるようには見えないので

218 :190:2015/02/18(水) 20:43:32.84 .net
>>215
放送授業はほとんど勉強してないよ
テレビも一回も見てないしラジオも一回も聞いてない
教科書持ち込み可の科目は絶対無勉で再試の科目だけ一回読む
持ち込み不可の科目は2回読んで過去問やって終わり

219 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:44:07.07 .net
>>177>>213
世の中嘗め切ったお前さんに天罰が下りますやうにw

220 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:46:25.32 .net
>>217
俺は理系だけど文系科目は息抜きに使ってるよ。

英語は息抜きにはならないけど。

221 :190:2015/02/18(水) 20:46:32.07 .net
>>217
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org173006.jpg
これだけ
交通費と宿泊費は合計で15万くらいかかってるわ

222 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:47:35.02 .net
文系がダメな理系っているのか?

芸術的な感性とかわびさびがわからんとか?

223 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:48:43.69 .net
>放送大ではGPAは算出していない。
放送大が GPA だしていなくても、海外に提出するときには GPA 換算できるよ。
その説明は自分で書くべきだし、それも書けないなら留学自体できない。

224 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:49:01.74 .net
自コースの専門科目規定数とらないと124単位クリアしてても卒業できないよね?

225 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:51:10.69 .net
>>224
正解

226 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:51:30.73 .net
だったらとっとと留学行けってw
何年かけてるんだよ

227 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:51:37.43 .net
>>211
凄いんだけどこれはこれで
しょんぼりしたくなる取り方でもあるな…
かなり労力必要だっただろうし否定はせんが…

228 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:52:37.55 .net
入学してちょうど二年だけど好きな科目中心にとってたら
自コースの単位が20単位も残ってしまった。
コース変更しようにもどのコースも20以上あった。

229 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:53:11.98 .net
再試多すぎね?

230 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:53:20.56 .net
>>222
計算ばっかで語彙がないので
へんないいまわし文章わからない

231 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:53:55.78 .net
>>42
州立知らないって、留学したことすらないんじゃないの。

232 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:54:41.26 .net
残念な頭脳だな

233 :190:2015/02/18(水) 20:54:56.06 .net
>>227
単位認定試験は苦痛だけど面接だけはピンキリ
つまらない科目はほんとにきついし帰りたくなるけど面白い科目は趣味感覚で受けれる

234 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:55:11.75 .net
どうでもいいけど他人の履修科目見るのは面白いもんだな

235 :190:2015/02/18(水) 20:55:33.85 .net
>>229
基本的に全く勉強してないからな

236 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:56:49.49 .net
羨ましいと思う。ポンとお金が出せることに。

237 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:00:35.00 .net
勉強しないのってもったいなくない?

238 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:00:59.27 .net
>>228
自コース地獄へようこそ

239 :190:2015/02/18(水) 21:01:32.62 .net
>>237
学位さえ取れれば良かったから全く勿体ないと思った事ないな

240 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:01:43.04 .net
CD多すぎだろわろた

241 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:02:27.82 .net
>>233
座禅をやってる俺からすると、つまらない面接では無我の境地に達することが出来るから楽だよ。

242 :190:2015/02/18(水) 21:04:00.39 .net
>>241
意見を求められる授業とかグループワークはどうしてんの?
後試験とかレポート課す科目

243 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:04:17.85 .net
つまらない面接の時はみんな何してるの?
一応全部ちゃんと講義聞いてるの?

244 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:05:13.74 .net
つまらない授業は出欠だけとって
しれっと外に出て適当に過ごしてる。
いるのは各回出席の時だけ。
レポートもテキストさらっと移して考えたとか適当に
つらつらり。

245 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:07:28.73 .net
意見求めるの取らない
グループワークあるのとらない

246 :241:2015/02/18(水) 21:08:46.18 .net
俺は自然科学だからグループワークとかないよ。
後日レポートがほとんど。

247 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:09:08.71 .net
グループワークあるのは面倒だもんね。
私も避けてる。
座ってるだけでいいのが楽。

248 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:10:31.02 .net
グループワークメインなのに授業概要に書いてないのは金返せと思うね

249 :190:2015/02/18(水) 21:11:05.37 .net
>>243
試験とかレポート提出が無くてもほとんどの人は真剣に聞いてるな
俺はずっと聞いてる振りして違う本読んでたけど

>>244
学習センターによっても出欠の取り方が違うよね
各時間の始めに出欠用紙を回して自分で記入するのと点呼取るのがあってほとんどの面接授業で一回は出欠確認のやり忘れがある
それが最終時間とかだと講師が慌てて出欠確認するw

250 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:12:34.74 .net
授業中に隠れてレポート作成

251 :190:2015/02/18(水) 21:13:41.87 .net
>>248
シラバスに書いてないのにいきなりグループワークは外国語の科目が多いね
それに少人数の面接授業は高確率で何かしらのレスポンスを求められる

252 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:17:25.85 .net
外国語の面接って辞書持ってこいが多いんだよね。
辞書捨ててないから買うか迷う。
どうせ他に使い道ないし

253 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:23:30.71 .net
講師によっては、午前午後各1回だったり、各時限終了前だったりするからなあ
基本毎時間開始直後が多いが

254 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:25:22.55 .net
実験なのにレポート不要、最後の時間15分くらいで感想文っていうのもあったりするし、面接は何が起きても不思議じゃない

255 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:26:04.90 .net
宿題出る面接もあるしねw
マンドクセ…

256 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:27:22.42 .net
なんだっていいけどね、たんいでりゃあ。

257 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:28:41.17 .net
力と運動の物理、@ だた。
キセキだ。どんな得点調整があったんだろ。

3学期目で、これが初めての専門科目だったけど、こんなんばっかだったらヤだな。
てか、やるのは数学と物理だからもっと酷いことになるんだろうけど。

258 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:31:19.17 .net
>>257俺も三期目から
まぁ、ひとまずオアシスからとってみた

259 :190:2015/02/18(水) 21:33:39.30 .net
需要ないかもしれないけど立地の悪い学習センター書いとくわ
広島学習センター 広島駅から歩いて行くんだけど遠すぎて遅刻しかけた 帰りは雨で二度と行かないと心に誓った
滋賀学習センター 交通費の節約でセンターの最寄の瀬田駅から歩いて追加履修登録しに行ったんだけど坂道で凄い遠い そもそもバスに乗れよって思うかもしれないけど俺の基準からしたら電車+バスがいる場所はクソ立地の絶対条件
和歌山学習センター 南海和歌山駅からバスに乗ってセンターまで行くんだけど(歩いて行ける距離じゃないから渋々バスに乗った)そもそもバスの本数が少なすぎる 一本逃したら20分待ちとかザラ
三重学習センター 津駅から坂道を歩いて30分  同じ建物内にレストランあるけど一食2000円するから貧乏人は駅前のファミマで先に飯を買っておけ 
兵庫学習センター 六甲駅から登山してセンターに行く 周囲にコンビニが無いので食堂で神戸大学の学生に混じって昼飯 劣等感が半端なかった

260 :190:2015/02/18(水) 21:38:53.10 .net
>>252
スマホでもOKって言われて実際にスマホだけで講義受けてたけど何も問題無かったよ

261 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:42:06.01 .net
>>259
京大卒の俺は神大は見下してたわw

262 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:44:56.94 .net
もう学位記番号出てる人いるのねん…
ツイのTLで流れてきた
修士の人だった

>>259
RIZ CAFE高いよね〜
自分は単品のカレーとかしか頼めなかったw
ミュージアムショップにも弁当売ってるけど
昼休みには売り切れてるから1コマ終わった後に見に行ったら買えたことあった

263 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:45:57.96 .net
>>257
俺も@だった
俺らのあまりの酷さに米谷先生切れたんだろ

264 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:51:03.51 .net
展示論落ちた・・・

265 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:52:03.72 .net
南北アメリカ@だった うれしいね
そして死んだとばかり思っていた認知心理学がBってのが信じられん
もう問題すら覚えていないが、我ながら強運だw

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200