2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.258★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 00:25:41.51 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.256★☆★ [転載禁止](c)2ch.net ←実は257
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1423840349/
★☆★ 放送大学スレ Part.256★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1423487450/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

215 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:40:17.02 .net
>>211
金もかかっているし、時間もかかってるね、面接なんて全国行脚だね、ほんと。
やはり一気に取ろうとすると標語は二の次なんだねー。
打ち漏らしも多いんだねぇやはり。

216 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:40:22.59 .net
>>213
理系科目は文系科目ほどヌルくねーぞ

217 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:43:20.18 .net
理系人間に文系はきついし
文系人間に理系はきつい
バックグラウンド違うからなーこの国は。
>>211
どのくらい学費かかった?交通費はともかくとして。
全部取り切ってるようには見えないので

218 :190:2015/02/18(水) 20:43:32.84 .net
>>215
放送授業はほとんど勉強してないよ
テレビも一回も見てないしラジオも一回も聞いてない
教科書持ち込み可の科目は絶対無勉で再試の科目だけ一回読む
持ち込み不可の科目は2回読んで過去問やって終わり

219 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:44:07.07 .net
>>177>>213
世の中嘗め切ったお前さんに天罰が下りますやうにw

220 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:46:25.32 .net
>>217
俺は理系だけど文系科目は息抜きに使ってるよ。

英語は息抜きにはならないけど。

221 :190:2015/02/18(水) 20:46:32.07 .net
>>217
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org173006.jpg
これだけ
交通費と宿泊費は合計で15万くらいかかってるわ

222 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:47:35.02 .net
文系がダメな理系っているのか?

芸術的な感性とかわびさびがわからんとか?

223 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:48:43.69 .net
>放送大ではGPAは算出していない。
放送大が GPA だしていなくても、海外に提出するときには GPA 換算できるよ。
その説明は自分で書くべきだし、それも書けないなら留学自体できない。

224 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:49:01.74 .net
自コースの専門科目規定数とらないと124単位クリアしてても卒業できないよね?

225 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:51:10.69 .net
>>224
正解

226 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:51:30.73 .net
だったらとっとと留学行けってw
何年かけてるんだよ

227 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:51:37.43 .net
>>211
凄いんだけどこれはこれで
しょんぼりしたくなる取り方でもあるな…
かなり労力必要だっただろうし否定はせんが…

228 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:52:37.55 .net
入学してちょうど二年だけど好きな科目中心にとってたら
自コースの単位が20単位も残ってしまった。
コース変更しようにもどのコースも20以上あった。

229 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:53:11.98 .net
再試多すぎね?

230 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:53:20.56 .net
>>222
計算ばっかで語彙がないので
へんないいまわし文章わからない

231 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:53:55.78 .net
>>42
州立知らないって、留学したことすらないんじゃないの。

232 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:54:41.26 .net
残念な頭脳だな

233 :190:2015/02/18(水) 20:54:56.06 .net
>>227
単位認定試験は苦痛だけど面接だけはピンキリ
つまらない科目はほんとにきついし帰りたくなるけど面白い科目は趣味感覚で受けれる

234 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:55:11.75 .net
どうでもいいけど他人の履修科目見るのは面白いもんだな

235 :190:2015/02/18(水) 20:55:33.85 .net
>>229
基本的に全く勉強してないからな

236 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 20:56:49.49 .net
羨ましいと思う。ポンとお金が出せることに。

237 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:00:35.00 .net
勉強しないのってもったいなくない?

238 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:00:59.27 .net
>>228
自コース地獄へようこそ

239 :190:2015/02/18(水) 21:01:32.62 .net
>>237
学位さえ取れれば良かったから全く勿体ないと思った事ないな

240 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:01:43.04 .net
CD多すぎだろわろた

241 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:02:27.82 .net
>>233
座禅をやってる俺からすると、つまらない面接では無我の境地に達することが出来るから楽だよ。

242 :190:2015/02/18(水) 21:04:00.39 .net
>>241
意見を求められる授業とかグループワークはどうしてんの?
後試験とかレポート課す科目

243 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:04:17.85 .net
つまらない面接の時はみんな何してるの?
一応全部ちゃんと講義聞いてるの?

244 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:05:13.74 .net
つまらない授業は出欠だけとって
しれっと外に出て適当に過ごしてる。
いるのは各回出席の時だけ。
レポートもテキストさらっと移して考えたとか適当に
つらつらり。

245 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:07:28.73 .net
意見求めるの取らない
グループワークあるのとらない

246 :241:2015/02/18(水) 21:08:46.18 .net
俺は自然科学だからグループワークとかないよ。
後日レポートがほとんど。

247 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:09:08.71 .net
グループワークあるのは面倒だもんね。
私も避けてる。
座ってるだけでいいのが楽。

248 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:10:31.02 .net
グループワークメインなのに授業概要に書いてないのは金返せと思うね

249 :190:2015/02/18(水) 21:11:05.37 .net
>>243
試験とかレポート提出が無くてもほとんどの人は真剣に聞いてるな
俺はずっと聞いてる振りして違う本読んでたけど

>>244
学習センターによっても出欠の取り方が違うよね
各時間の始めに出欠用紙を回して自分で記入するのと点呼取るのがあってほとんどの面接授業で一回は出欠確認のやり忘れがある
それが最終時間とかだと講師が慌てて出欠確認するw

250 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:12:34.74 .net
授業中に隠れてレポート作成

251 :190:2015/02/18(水) 21:13:41.87 .net
>>248
シラバスに書いてないのにいきなりグループワークは外国語の科目が多いね
それに少人数の面接授業は高確率で何かしらのレスポンスを求められる

252 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:17:25.85 .net
外国語の面接って辞書持ってこいが多いんだよね。
辞書捨ててないから買うか迷う。
どうせ他に使い道ないし

253 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:23:30.71 .net
講師によっては、午前午後各1回だったり、各時限終了前だったりするからなあ
基本毎時間開始直後が多いが

254 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:25:22.55 .net
実験なのにレポート不要、最後の時間15分くらいで感想文っていうのもあったりするし、面接は何が起きても不思議じゃない

255 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:26:04.90 .net
宿題出る面接もあるしねw
マンドクセ…

256 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:27:22.42 .net
なんだっていいけどね、たんいでりゃあ。

257 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:28:41.17 .net
力と運動の物理、@ だた。
キセキだ。どんな得点調整があったんだろ。

3学期目で、これが初めての専門科目だったけど、こんなんばっかだったらヤだな。
てか、やるのは数学と物理だからもっと酷いことになるんだろうけど。

258 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:31:19.17 .net
>>257俺も三期目から
まぁ、ひとまずオアシスからとってみた

259 :190:2015/02/18(水) 21:33:39.30 .net
需要ないかもしれないけど立地の悪い学習センター書いとくわ
広島学習センター 広島駅から歩いて行くんだけど遠すぎて遅刻しかけた 帰りは雨で二度と行かないと心に誓った
滋賀学習センター 交通費の節約でセンターの最寄の瀬田駅から歩いて追加履修登録しに行ったんだけど坂道で凄い遠い そもそもバスに乗れよって思うかもしれないけど俺の基準からしたら電車+バスがいる場所はクソ立地の絶対条件
和歌山学習センター 南海和歌山駅からバスに乗ってセンターまで行くんだけど(歩いて行ける距離じゃないから渋々バスに乗った)そもそもバスの本数が少なすぎる 一本逃したら20分待ちとかザラ
三重学習センター 津駅から坂道を歩いて30分  同じ建物内にレストランあるけど一食2000円するから貧乏人は駅前のファミマで先に飯を買っておけ 
兵庫学習センター 六甲駅から登山してセンターに行く 周囲にコンビニが無いので食堂で神戸大学の学生に混じって昼飯 劣等感が半端なかった

260 :190:2015/02/18(水) 21:38:53.10 .net
>>252
スマホでもOKって言われて実際にスマホだけで講義受けてたけど何も問題無かったよ

261 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:42:06.01 .net
>>259
京大卒の俺は神大は見下してたわw

262 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:44:56.94 .net
もう学位記番号出てる人いるのねん…
ツイのTLで流れてきた
修士の人だった

>>259
RIZ CAFE高いよね〜
自分は単品のカレーとかしか頼めなかったw
ミュージアムショップにも弁当売ってるけど
昼休みには売り切れてるから1コマ終わった後に見に行ったら買えたことあった

263 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:45:57.96 .net
>>257
俺も@だった
俺らのあまりの酷さに米谷先生切れたんだろ

264 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:51:03.51 .net
展示論落ちた・・・

265 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:52:03.72 .net
南北アメリカ@だった うれしいね
そして死んだとばかり思っていた認知心理学がBってのが信じられん
もう問題すら覚えていないが、我ながら強運だw

266 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:52:19.70 .net
>>259
現存しないが、世田谷も駅から遠かったし、道に迷いやすかった。
台風で横殴りの雨の中徒歩で行って15分遅刻したのは苦い思い出。
ただ、一緒に遅刻したのがもう一人いたのが、せめてもの救いだったがw
兵庫はセンターから急階段下り跨道橋渡って反対側のキャンパスの一階にコンビニがあった筈w
君は節約の度が過ぎて更にズボラ過ぎて自らを苦境に追いやっているな。

267 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:52:25.41 .net
>>263
そんなに下駄が立派なのか?
なんかつまらんな

268 :190:2015/02/18(水) 21:52:53.14 .net
好立地センターも参考にしてくれたらと思って書いておく
大阪学習センター 駅から近い ゆっくり歩いても駅から10分以内でつく 近くには日本一高いビルがあって繁華街だからホテルと飲食に困る事はない
奈良学習センター 駅から近い ゆっくり歩いて5分  周囲が観光地なので観光客が多くて飲食店も多いから観光も兼ねて面接授業を受けに行ける ちなみに朝早くに行くとセンターの周囲に鹿がいる
神奈川学習センター 駅からまぁまぁ近くて駅を出たらすぐに放送大学への行き方っていう看板が設置されてるから初見でも迷わずに行ける すぐ横にファミマあり

269 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:54:04.14 .net
昔、有機化学の平均点が36点くらいだったことがあったけど
そのくらいの歯応えが欲しいわw

270 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:56:22.80 .net
渋谷、文京も好立地かな?
渋谷はすぐそばにセブンがあるよ
ただし、授業も試験もそこでやることはほとんど無いわけだがw

271 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:59:07.71 .net
神戸は平地ならいいけどあの上り坂が無理・・・

272 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:00:53.28 .net
多摩学習センターは、武蔵野線で埼玉方面からくる人にとっては
新小平駅からセンターまで歩きで行くのと、新小平駅から青梅街道駅まで歩きで行って
そこから電車で一橋学園まで一駅だけ乗って、センターへ歩きで行くかの2択なのかな?

かくいう俺は多摩センター自体2度しか行ったこと無くて、2回とも新小平から歩きで行ったんだが
初めての場所ってのもあるけど、なんか妙に遠く感じたw

273 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:03:34.77 .net
>>最強の好立地は文京建て替え時の浮間舟渡の文京学習センターだったな。ファミマにマックにスーパー、焼き鳥屋さん。

274 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:05:22.00 .net
毎年2日間本部の宿泊施設でとまってTDRで遊ぶことにしている

275 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:05:26.57 .net
グンマーは液は遠い。
なぜか、車大国グンマーだからだ。
ただ単体で立地してる。
飯もいろいろあるしね。
クラシード若宮はいい。

276 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:06:58.91 .net
グンマーは単位認定試験のおねーさんがすっげぇ美人。
何か別の仕事してんだろうなぁ、あいてーわ

277 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:07:53.51 .net
宿泊施設かー。本部だけしかないんだっけ?
各地域に拠点センターでも作って、そこに宿泊施設作ってくれたら巡れるのにな

278 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:08:02.51 .net
>>273
多摩は一橋学園駅からだったら、駅から出て左に行きローソンが見えたら右折後は一直線。所要時間徒歩十分も掛からない。

279 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:09:33.89 .net
田舎者の俺は渋谷センターへは表参道から半蔵門線で行ってるんだけど
一回表参道から銀座線で行った時に、ホームの場所が半蔵門線と全然違って一瞬混乱したわw
表参道ではホームが同じ場所なのにねえ さすが都会だわ

280 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:10:03.75 .net
>>259
広島はヒロデンの電停が目の前だろ。
なんで広島駅から歩くんだよ。
修行僧かよwww

281 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:11:33.73 .net
路面電車は怖いんだろう。何かのトラウマか

282 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:12:01.02 .net
大宮も好立地だと思うな
駅から歩いて5分くらいだし、同じビルの1階にファミマだかローソンがあったし
マルイのフードコートもすぐだし…

283 :190:2015/02/18(水) 22:12:30.89 .net
>>280
一度も行ったことないからわからなかった

284 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:13:59.10 .net
>>280 頭が痴呆でスカスカなんだろ。再試験の多さですぐ分かるじゃないかw

285 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:14:18.53 .net
大宮は呑みにいくのもありだな
宿が少ないうえに高いのが難点。

286 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:14:23.93 .net
埼玉は大宮駅から近いし1Fはファミマでダイエーもすき家もマックも近いのに評価低いなw
鉄ちゃんの聖地も少し歩くが並びに有るのになw

287 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:15:20.57 .net
北海道も地図で見たら駅近くにあるかのような錯覚を覚えるが北大内が広いため早歩きしても駅から建物まで20分はかかるぜw

288 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:16:08.90 .net
たしかに、東横インも大宮は高い!

289 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:17:20.75 .net
>>270
文京は茗荷谷駅から歩いて3分ぐらい。隣にローソンがある。

>>272
新小平から歩いたほうが早く着くと思う。歩いて3分の所にローソンがある。

290 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:17:42.78 .net
千葉センターに行ったつもりが、間違って高校に入り込んだことがあったわ

291 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:19:37.28 .net
>>287
北海道は露助の留学生女が敷地内で歩き煙草していてマナーの悪さに腹が立つ。

292 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:21:05.94 .net
俺がこらしめなきゃ(使命感)

293 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:21:36.26 .net
>>286
大宮まで1時間半で日帰りの北関東民の俺にとっては高評価なんだけどなあ
やっぱ泊まりだと評価下がっちゃうのかね

294 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:22:25.63 .net
放送大学附属高等学校!?
あれか、GG BBA高校生がいるのか

295 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:24:09.15 .net
グンマー民からも魅力的。大宮
電車でGo!
東武だぜ

296 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:24:43.92 .net
>>283
一度も行ってなくても、広島駅出たら気づくだろ。
お前が歩いてた道沿いに広電が通ってなかったか?ww

297 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:24:48.12 .net
グンマーも大変だな

298 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:25:37.17 .net
>>291
ロスケの女はやれる。気がする。。

299 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:26:16.58 .net
奈良の夜は早い。
在奈良の友人と会って、居酒屋で晩飯食って出てきたら、普通の店は全部閉まってた。
真っ暗な奈良公園や東大寺を散歩してきたけどね。

300 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:27:24.27 .net
>>289
ローソンは知っとる!店員のねーちゃんの接客が良かった!一昨年の話だけど!
やっぱりわざわざ青梅まで行く必要はないかwサンクス

301 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:27:52.48 .net
>>299
昼間いくと春川が大量に沸いてるで
日本人より多いで

302 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:33:19.34 .net
グンマーはやはり、充実の設備だな。

303 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:34:34.73 .net
ちょっと気になるのは千葉の南の人達だな
車は持ってるんだろうけど
フェリーで金谷から久里浜、そして横浜まで行くのか、車とアクアラインで東京まで行くのか、
それとも幕張まで行っちゃうのか、気になる

304 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:37:07.44 .net
電子レンジ ポット 血圧計 自販機3台 冷蔵庫
図書館 があるなグンマー

305 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:41:46.80 .net
>>268
駅から近いというのは、地方学習センターでは必ずしも嬉しくない。
完全な車社会なので、駐車場がなければ逆にカネがかかり、たどり着くのに苦労する。

306 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:44:12.15 .net
面接は止めさせてくれるけど、試験は止めさせてくれねー

307 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:53:41.14 .net
>>303
幕張に行くよ。往復の足代が高いので本部の施設に泊まるけど。

308 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:54:35.73 .net
俺北海道から、毎回テストは沖縄。
旅行気分てか旅行。
新千歳から貯め放題。
漁師は適当に時間作れる。

309 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:55:16.52 .net
>>268
渋谷学習センター     渋谷駅からすぐ。東急で講義の時は本当に駅前
ださいたま学習センター 大宮駅からすぐのようだ(行ったことはない)
静岡学習センター     三島駅の目の前(日大と間違えないように)
愛知学習センター     八事駅出たところが愛知学習センター、だがしかし地元民以外は八事がよくわからず煩わしい
文京学習センター    茗荷谷駅から少し歩けば到着
多摩学習センター    一橋学園駅から少々歩く。とはいえ余裕で徒歩圏内。

神奈川ちょっと歩かない?近いほうだけど。
足立行ったことないけど北千住駅からこの位置関係だと歩くだろうなぁ・・

310 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 23:02:56.40 .net
鹿児島センター
最寄り駅が鹿児島駅であり、駅から近いが不便。間借り。
鹿児島の中心駅と言える鹿児島中央から行くと遠い。市電乗れば行けるが面倒。

311 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 23:06:58.29 .net
>>307
そういうものか
ありがとう、参考になる

312 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 23:09:18.95 .net
愛知は愛大が笹島に来たからセンター引っ越そうや

313 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 23:12:49.30 .net
>>309
足立は北千住から歩いて7,8分だよ。近いよ。
途中にミニストップ セブンなどあるよ。
同じ建物に食堂あるけど、買っていったほうがいい。

314 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 23:14:20.41 .net
千葉は泊まれるのか。いいな。

315 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 23:20:36.80 .net
よし、関西関東が出たので九州沖縄を。但し、北九州は改装後行っていないし、福岡も移転後は行っていないので、悪しからず。
旧福岡は食べ物屋には困らなかったのだが、あの狭さは頂けなかったから移転は致し方ない。

沖縄は琉球大学にパラサイト、ゆいレール儀保駅からバスに乗り換えて行くか、旭橋駅からバスセンターで琉大行きバスに乗る。
結構遠い、たまにキャンパス上空を米軍ヘリが編隊を組んで飛んで行くのでうるさい。相模原辺りの米軍戦闘機の爆音よりはマシだが。
沖縄は総じて料理は美味しいのだが、ここの学食はハズレだった。

長崎は長崎大学内にパラサイト、学食だけでなく、学外にあるコンビニマック等が近い。

佐賀は駅前が便利東横インは目の前にありカレー一杯サービスがある(今は知らん)、学習センターも歩いて行けない距離ではない。設備雰囲気もよい。
博物館美術館等も少し歩くが観光にはもってこい。

大分は女子短大の敷地内に間借りカフェみたいw保育士の卵ギャルが可愛く雰囲気は悪くない。

宮崎職員は親切だが、駅から近くとも、列車の本数少ない陸の孤島。宿泊施設の老朽化がひどくカビ臭い宿泊施設もあり、宮崎市内に泊まった方がマシ。
早くセンター自体を宮崎市内に移転が望まれるも、日向市の引き留めによる横槍で長崎みたいに移転とはならず、今に至る。

熊本は熊本大学内にパラサイト。ここは、職員、センターの雰囲気の良さ、隣の熊大の学食と三拍子揃っている。
但し、宿泊施設からは遠くバスでも移動が難しくレンタカーが必要かも、自動車で敷地に入る場合車のナンバーを用紙に書かされる。
宮城みたいなシステムではないのが面倒臭い‥。

鹿児島は県の施設に間借り、駐車場は地下にあり、学生はセンター受付に学生証と出せば駐車券をタダに書き換えてくれる。
それ以外は取るとこ無し。センターの雰囲気はオススメ出来かねます。飯は、1Fに弁当屋があるだけ。旧県庁建物内にあった
農協系列トンカツ屋さんは東開町のイオンの増床に伴い移転したのでありません。
少し歩いて鹿児島市役所地下にある食堂が安くて旨いが、薩摩おごじょはお高く言葉遣いが乱暴なので関東並みの接客は期待しない事。
授業後はチンチン電車に乗るもよし、歩くもよし、天文館に繰り出そう。強烈な芳香の薩摩芋のジュースが待ってます。

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200