2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part51◇

883 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 21:55:07.75 .net
卒業後の進路、みんなどう考えてるんだろ?
産能に編入かなぁ?
それともほかの大学に編入?

884 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 22:28:48.52 .net
迷うよな、俺の場合ネックレスなのはスク。
スクは産能がベストなんだけどダメならスク諦めて日本福祉しようかと。
今はカレンダー通りの休みだから産能スク通えるけど夜勤やシフト勤務になったらスクは無理。3年はかかるだろう。

885 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 22:35:18.44 .net
>>882
卒業してからの事後報告が無難、公表してから留年とかすると悲惨な事に。

886 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 22:51:59.48 .net
通学の四大に編入したいです

887 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 23:02:48.85 .net
それは編入じゃなくて転籍。
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/tenseki.html

888 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 23:14:18.08 .net
>>882
普通に報告してるけどな。
スクでどうしても1日休む時は協力依頼してもらう必要あるし、言ってないと協力してもらえないしな。
去年までだと、通信大学でも卒業すりゃ報奨金25000円の制度があったが、なくなりやがったw

>>883
自分は、他大も考えたが慣れたし面倒だから産能に編入予定。
スク24単位、80単位上限引き継ぎ予定だから、他大のコンソーシアム利用も検討。

>>884
日本福祉大は、福祉に興味ないときついよ。特に国試科目は。
日本福祉大の経営科目名はうちと似てるが、うちが経営全般なのに対してあちらは
福祉分野の経営とかの勉強が中心。
因みに編入は62単位スク単位15引き継ぎ可。
ネットスクやカモシュウもネットだから、あちらの方がリスクは低い。

>>886
すりゃいいだろ。別に編入試験を受ければ何処でも受験可。
高卒以上か高認あれば支障なし。
ただ、単位いくつ認められるかはシラネーヨ。下手すりゃ1桁。

889 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 23:17:50.24 .net
折角なら、外国の通信大学・・とか考えてる。
ネットでSC結構探せばあるし。
他の通信・通学卒の奴らとFランどうのこうのって、無駄な争いしたくないし。
色々お世話になっててこういうのいうのもなんだけど、
産能の短大なくなったし・・そもそも知名度そんなに・・・ねぇ?
とあるお食事会でご一緒(する羽目になった)某女子大の子らに、
「それどこの大学かちょっとわかんないWW」
とか言われてむかついた。(おめぇらみたいなヤリ女なんかに言われたくない」
2次会引き留められたけどさっさと帰ったわ。

890 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 23:31:02.82 .net
通学の短大、偏差値40とどっかで見た
まぁ無名なのは仕方ないな

891 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 23:32:25.68 .net
基礎英語テキストのリーディング文がくだらなくて苦痛。
よくまぁ、ここまでくだらないの見つけてきて載せるよ。

892 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 23:40:47.92 .net
そんなにいうなら、AじゃなくてSとってよ、>>891 さん!

893 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 23:44:55.63 .net
学びたい人が、学びやすくて、財布にやさしい授業料設定で、かつ誰でも入れるって、
すごーく民主主義的で私は好きなんですけど。
ランク高いところだけが価値あるなんて勘違いだと思う。
お高く留まってるだけじゃん?
最近のいろんな格差のニュースみてると余計にそう思う。

894 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 23:44:57.60 .net
>>892
文がくだらないと言ってるのであって、簡単だと言ってるわけ
じゃないよ。単語全然知らなくて、初見で何言ってんのか
全然意味不明w

895 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 01:02:54.07 .net
>>880
う〜ん、それ、どうだろう。
たまたまじゃないかな?
自分は、発表役になっていないSCでもS評価だったよ。
GWの運営に困難を与えるような学生だったら、減点対象になるとは思うけど。
もうひとつ都市伝説になっている科目修得試験答案用紙の枠づくり。
別に枠線を引かなくっても減点になどなりませんよ。
要は、採点者が紛うことない答案になっていればいいのであって。
自分は、枠線など引いたことはないけどS評価をもらってるから。

896 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 07:57:54.24 .net
科目試験は問題持ち帰ることが可能だから情報収集に役立つが年五回全て受けるのも大変。スクばっかり受けてるからレポも少ない(笑)。

897 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 09:27:37.66 .net
俺コミュ障だからスクキツイわ。。
グループくまされて、どんな顔して挨拶すりゃいいかとかぜんっぜんわからん。
喋れないからおとなしくしてるんだけど不機嫌にみられるし。。
グルワ中、なんっ回もトイレ行ったり喫煙所行ったりして・・みんなスマン。

898 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 10:58:03.58 .net
>>892
英語科目8単位認定(免除)ですがなにか

899 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 10:58:45.01 .net
>>897 大丈夫だよ。 みんなやさしくしてくれるよ。
積極的なフリだけでもした方がいいかも。

900 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 11:00:31.12 .net
ちなみに英語で語る日本文化(だっけ?)もSでしたが何か。
産能生いたな。

901 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 12:34:37.06 .net
誰か「人間関係の心理学」のスク出た方いますか?
どんな感じなのかな?と思いまして…

902 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 13:00:29.94 .net
>>897
トイレはまだしもさすがにGW中にタバコ吸いに行くのはまずいだろ
(グループで任意で決めた休憩中ならいいけど)

自己紹介はどのコースでいつからやってますとか
仕事は● ● やってる
出身は△△でー
とか軽い感じでやればいいんだよ
黙ってるのは仕方ないが不機嫌オーラは出すなよ

903 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 13:23:56.91 .net
タバコはやめて
におい消えないからさ

904 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 13:50:27.21 .net
>>900
まだここやめてないの?

905 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 15:58:32.80 .net
「コミュ障」って診断されている人?
なんだか最近自己診断での「コミュ障」の人が多くて・・。
SCに出てくる勇気と気力があるんだから、
それで十分前進だと思うけどな。
自分を「コミュ障」だという人は往々にして自意識が強すぎるよ。
対人関係が苦手そうな人はわかるから、安心して!
以前、恐らく「コミュ障」の人なんだろうけど、
午前中に近い席の人たち3〜4人で少し意見交換をすることがあったんだけど、
そのあとの休憩中に黙って帰ったよ。
「コミュ障」か何か知らないけど、
人としての最低限の礼儀は持ってほしいと思った。

906 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 16:16:16.66 .net
>>901
初日〜最終日までほぼグループワークで、
発表もあるらしい。
某ブログに載ってる情報だと、ら

907 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 16:39:28.15 .net
コミュ‥と口にする時点で、
その人自身が表現方法を柔軟に変えられない
コミュ問題児。

実は他人(相手)は、意思疎通上で
ほとんどその人のことは
気にもしていないという現実。

気にしないものどうしは、
コミュがどうの言わないという事実。

あるある。

908 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 18:07:08.38 .net
一生懸命話そうと努力してるコミュ症は、すごく応援したくなるけどな
どもって、汗だくで震えている人がいたが、みんなフォローしたり優しく頷いていた

909 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 18:16:20.59 .net
GWって「コミュ障」でない人でもしんどい時は多々あるよ。
いわゆる「面倒な人」が一緒になるとね。
でも、社会や世間での人間関係の構築に比べたら、
大したことない。
GWは社会勉強、自己鍛錬、と割り切っている。
勉強してこない人には腹が立つけど。
「コミュ障」の人、自分で決めつけないで。
一過性の交流でリハビリができるチャンスだとポジティブに考えよう。
GWでへこたれていたら、一生世間と交われないよ!

910 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 18:58:50.94 .net
俺はコミュ障を助けてやる義理はないし、哀れに思う事もしない。こんな所で何を期待してカミングアウトしているんだ?
他人の迷惑にならない事を考えてみたらどうだ?時間はたっぷりあるだろ?

911 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 19:48:10.78 .net
先生にもコミュ症に理解ある人とない人がいるよな

「話せない人もいるから、みなさんそこらへんは暖かくね」
と言う先生もいれば、
「自分から話さないと何もならない!自分から入ろうとしなさい!」
と言ってる先生もいた

後者は心理学だったので、少し驚いたw

912 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 20:28:30.05 .net
石塚先生いいよな。

913 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 07:25:08.77 .net
>>906
ありがとうございます。
ブログ調べてみます。

914 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 10:28:31.56 .net
>>878
テキスト読んだら解答出来る?
結局、リポート見ながらテキストを見て解答。と同時にインデックスを目次や索引に追加して試験対策もやってたわ。
マーカーは意味無いし1日で5課目なんて無理だった。
なので1レポート3時間は妥当
SCは無勉強でもGW発表と最後のテストでなんとかなった。みんなも気楽にやりなよ

915 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 11:44:10.31 .net
今年追加履修含めて13科目のスクは予定は立てたもののキツいかな?
来年は追加履修入れて10科目たから多少楽になるはずだがどうなることか。。

916 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 12:05:58.97 .net
>>915
月一ペースならいいんじゃないの。
自分は昨年度スクーリングは12回出た。

917 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 12:15:01.11 .net
>>916 きつくなかった? リポートと科目試験もあるからそちらの勉強もあるしね。 若くないから疲れが取れないや(笑)

918 :916:2015/06/04(木) 13:54:49.81 .net
>>917
自分の好きな事だからキツくはなかった。因みに30代のおっさん。
嫌々やったってつまらんだけだし。
今年も既に一回出たし、今週末スクーリングも出る。
去年も当初は、15科目出席予定にしてたが行けなくなったりカモシュウで取って
スクーリング行こうとしたら定員オーバーだったりで12科目。

カモシュウは、4月に無理矢理5科目受験したけどあれはやるもんじゃないw
一応合格したけど。
自分は3科目までを目処に設定してる。欲張ると碌な事がない。

919 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 14:46:51.04 .net
>>918 ありがとう。科目試験は1年目は毎回1科目にして2年目で増やす方向で考えている。
過去問題集めた方が対策たてやすいかと思って。
異動でスクに全く行けない環境になった時のことを考えて出来るだけ取れる時に取る。

920 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 16:25:54.55 .net
過去問題が欲しいな。

921 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 16:34:40.90 .net
>>920
売れるかな?
6冊くらいあるけど

922 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 17:46:54.42 .net
>>921
ヤフオクに出してくれ。最近のなら買う

923 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 19:16:23.37 .net
ぜひお願いしたい。

924 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 20:07:44.36 .net
>>920 説明会に行った時並べてなかった?

925 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 20:15:17.91 .net
説明会行ってない笑

926 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 20:19:06.53 .net
説明会行くべきだったなー

927 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 20:20:44.50 .net
試験に遅刻したら問題だけもらって帰れないの?

928 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 21:44:57.17 .net
遅刻は入室NGじゃなかったか?

929 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 22:16:59.31 .net
俺の時は会場入口で試験監督に、受験票と交換で問題集貰ったわ。

930 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 23:12:59.80 .net
頼んでみる。
午前仕事が入った

931 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 00:11:39.55 .net
過去問一年分以上あるがいつも試験は無対策でいってるわ
成績気にしないし落ちなきゃいいんで

932 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 05:23:22.87 .net
>>931無対策で落ちないんだ? すごいですね。今月初めて受けます。

933 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 07:02:25.50 .net
>>932
過去問あった方がいいけど、なくてもどうにでもなるよ。
自分は、どんな問題形式かを把握するくらいしか使ってない。
最初のカモシュウは、自信ある2科目に抑えて受験した。幸いまだ落ちた事はない。

934 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 07:20:36.66 .net
>>933 そう、スクで試験何回も落ちた人の話聞いたから不安でした。

935 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 08:50:42.84 .net
卒業したら評価なんて関係ないのになんで気にするの?
編入に有利なの?

936 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 08:54:53.03 .net
そうだよ。他の大学に編入するなら成績がある程度よくないと

937 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 09:35:22.97 .net
やばいな…初めてで四科目はきついかな

2か3に抑えればよかった

938 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 10:49:09.60 .net
無勉で受かるよ
答えは手元にあるんだからね

939 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 12:43:05.39 .net
スクねみぃ

940 :812:2015/06/05(金) 13:15:42.44 .net
>>811
聞いてきたぞ。
まず、短大在学時に大学の科目履修について
短大在学時でも同時に大学の科目履修は可能。ただし、短大の卒業要件には組み込めないのと登録料7000円必要。(これはわかるよな)
短大→産能大への編入時の単位引き継ぎ
短大の上限超過していても、短大80単位+科目履修の単位(スクーリングも)引き継ぎ可。
ただし、上限は最高で92単位まで、だから短大で24単位になっていれば科目履修で6単位取得で
合計30単位になれば編入後に大学のスクーリング行く必要なくなる。
注意は短大で30単位くらい取っても、引き継ぎ出来るのは24単位まで。

ただし、個々の状態によって違うので必ず事務局に確認してからやれと釘をさされました。

941 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 13:15:46.26 .net
産能短大はただでさえ他大から蔑まれてるし警戒されちゃうから
ダントツの成績で編入しないとね
院目指してるなら編入先だけじゃなくここの成績も提出だから尚更

942 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 13:34:13.08 .net
出てたら申し訳ないんだけど
演出表現力を磨くって、スクとカモシュー、どっちがとりやすい?

943 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 14:35:37.06 .net
>>942
というより、GWやプレゼンが好きとか苦になるかならないかだな。

苦にならないとか、好きならスクーリング。
嫌いなら、カモシュウ1択。

944 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 15:42:32.61 .net
>>943
ありがとうございます

GWは好きではないけど、仕方ないかな、程度。

そこよりも、すこしでもいい評価がほしくて。
個人差はあるでしょうが、
どっちが割にあってるかなーと
悩んでて…

945 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 15:50:50.13 .net
>>944
スクーリングは、相対評価だから自分が良くても他人がそれ以上に良かったら
評価は下がる傾向がある。逆もあるが。
まあ、肩肘張らずに頑張ればいいかと…。

946 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 15:51:24.73 .net
必修のカモシュウ難しいんだよね…

947 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 16:01:53.55 .net
ここを難しいと思ったらどこも卒業できないから
高卒のままでいるしかなくなると思ってがんばってる

948 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 16:41:01.14 .net
>>944
いい評価が欲しいならカモシュウがいいかも
演出は宿題も多かったし、グループメンバーによっての出来も違うし…
グループワークの発表の評価割合が他のスクより多かった記憶がある

949 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 16:46:15.73 .net
>>948を書いたものの割合のこと嘘書いてないか気になって、シラバス見てしまったw

演出のスクのグループワーク評価割合は50%だって
ただし、関心・意欲と態度、思考判断が評価の観点らしいから、発表の出来は関係なさそう
少し嘘書いてすまんw

950 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 20:27:26.46 .net
>>940 ありがとうございます。 わざわざこちらに解りやすく掲載してくださり
恐縮です。 

951 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 23:56:24.81 .net
>>945-949
みなさんご丁寧にありがとう!

勉強はそれなりにするつもりだったけど
宿題って言葉をきいて、帰ってからそんなにも時間とれないかもしれないから
カモシューにしようかな、と。

952 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 01:47:25.23 .net
>>951さん、もういない?
「演出表現力を磨く」だけど、自分はSCで取った。
カモシュウにすればよかったと後悔している科目です。
GWメンバーが専業主婦ばかりでプレゼンの仕組みや発表に不慣れで大変だった。
担当講師によるとしか言えないけど、労多くして実なし、だったな。
プレゼン等の体験勉強をしたい場合はSC。
試験で高評価を狙う場合はカモシュウかな。
過去問をみればわかるように、設問は簡単だからSが狙えるよ!

953 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 07:45:15.19 .net
>>952
951じゃないんだけど、あの科目ってテキスト学習で身になるものありますか?
なんか実技科目のような気がして…

954 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 08:16:24.62 .net
労多く実なし…これは嫌だな。必修で「○○の力をつける」系はみな科目試験にした方がいいかもな。

955 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 08:24:36.30 .net
>>953
テキスト学習のみで身に付くものは「ない」と言い切ってもよいかも。
おっしゃるとおり実技を伴ってこその科目ですね。
自習のみだと科目本来の到達目標に合致しない。
ただ、高評価を狙う場合のサービス科目として割り切るのもいいかもね。
これに限ったことではないけど実技習得を目標にした科目は、
本当に担当講師に左右されるよ。
自分は、申し訳ないけど大外れだったと言わせていただきたい。

956 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 08:37:34.85 .net
>>954さん。
1年生ですか?
自分は2年生ですが、「必修科目」はすべてカモシュウでやり直したいとさえ思っています。
必修科目はおしなべてGWがあります。
それ自体は有意義なので構わないのですが、
GWをうまくハンドルして頂ける先生が少なかった気がします。
よって、「やる人」が「やらない、できない人」をハンドルしなければ、
先に進めません。しんどかった! という印象しか残っていません。
必修科目は過去問を見る限りわりと簡単です。
自習のやり方次第でS評価が十分狙えそうなものばかりです。
条件さえ合えば、専門科目をSCで深める学習の方が実があると思います。

957 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 09:17:05.44 .net
某科目のスクに来てるけど
なんだこの専業主婦やってました的な50近いBBAの多さは

958 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 12:05:12.33 .net
>>956
やらない人をハンドル…ああ、もう本当にそうだよな…

○○さんの案いいね!とかみんなで褒め称えて、やる気にさせないといけない
否定なんかしてしまったら、もう何も言わなく(言えなく?)なる人もいるから注意しなきゃいけない

やる気のあるメンバーとは何も言わなくてもこれらを連携してやるので、見えない絆ができるわ

959 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 13:00:54.58 .net
>>957
ここは等々力BBAカルチャースクールですよ
当たり前じゃないですか

960 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 15:29:25.54 .net
>>952
ご丁寧にありがとう!

参考になりましたー!
まぁSCは先生や、メンバーにもよるんだろうけど、
カモシューに気持ちは寄りました(^ω^)

961 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 16:10:02.10 .net
後ろの席の人が先生の話に一々相槌打ったり
独り言言ったりで煩くてイラっとするわ

962 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 17:26:17.00 .net
1単位のスクで2日目13:15までなのにお昼取りたがってるBBA何なんだろ

ワザワザ先生に中途半端な時間ですよねぇどうするんですかぁ
って相談しに行くなよ(´・ω・`)

963 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 17:28:40.60 .net
先生に質問しまくってるワタクシ凄い先生と仲良いのよアピール半端ない人がいる(´・ω・`)

964 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 17:30:47.80 .net
>>962
そんな意味不明な駄々こねる人いるのかww

965 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 20:24:03.85 .net
社労士入門だな。
今日やってる1単位スクは、地方入れてもそれしかないしwww

別スク参加だけど、かなり雰囲気良いし、笑いありなど和んでるよ。
GWも無茶苦茶良いメンバーで助かるわ。
授業もかなり面白いし、先月の経営組織のデザインとは雰囲気が
全く違う。こっちの方は、時間が過ぎるのがかなり早く感じる。

966 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 20:52:44.12 .net
>>962
うなぎ屋行きたがるってのはわかるよ。

967 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 20:58:11.63 .net
>>935
他大学編入の場合、
短大一括認定(2年認定)であと2年(3、4年制)のところ
短大一括認定だが、あと3年在籍ようなところ
一括認定せず在籍していた学校のシラバス提出させて(大学がそれを書いている)
個別認定する、または適合科目のみ一部認定
のところがあるので、自由が丘で終わりにしない人は
成績を気にする人がいるのは当然。

968 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 21:02:04.03 .net
>>956 はい、1年です。よい情報ありがとうございました。

969 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 21:19:49.37 .net
グループワークはメンバーに恵まれないと悲惨だから
学生会などに入って顔見知りを作っておいた方がいい

970 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 22:38:13.30 .net
>>969 そうですか東京神奈川埼玉などありますがどこへ行こうか迷います。
年齢高いので高い人も気軽に参加できるゆるい学生会ならいいかなって
思ってます。

971 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 22:54:46.75 .net
経営組織のデザイン不評すぎだろ笑

一応、組織論好きだから来月の基礎のほうスクで受けるつもり。座学のみらしいから安心だわ

972 :965:2015/06/06(土) 23:08:39.15 .net
>>971
一応弁解しとくと、先生は良かったんだ…。
GWの内容と最終試験が難し過ぎたから、つまらなく感じただけ。
授業も難しかったのでレポート纏めきれなかった。

973 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 02:21:14.00 .net
基礎は睡魔との戦い
デザインみたいなざっと教科書流す感じじゃなくてガッツリやるw
先生も真面目系でチャーミング

974 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 08:24:23.09 .net
>>965
ビンゴ

もう早く来て勉強しようとしたら
すでにそのBBAが来ててお喋りしまくりで煩くて敵わん

2014年秋入学でー
スクは何回か受けててー
この先生のスクは1回しか受けてないけど覚えられててー
BBAその1がなんとなくマウンティングしてるような
聞きたくない会話が聞こえてきて
ウザいマジうざい

それさえなきゃ先生もいいし雰囲気もいいんだがなー

975 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 08:44:15.40 .net
>>964
先生も一応話は聞いて
なんとなくアヤフヤにして
若干スルー気味な対応してたけどな

そしたらBBA
若い人は早く帰りたい方もいらっしゃいますものね〜
だと

976 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 09:18:01.06 .net
それは辛いな。笑

977 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 09:26:26.08 .net
英語テキストの丸暗記解説つまんねーな。もっと、どうして
こうなるのか語源から説明すれば覚えるし、訳にも汎用性が
でていいのに。

978 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 20:52:35.09 .net
>>977
英語は、確かにつまらないと思います。
去年私も同じ事を思ってました。

979 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 21:45:12.89 .net
>>967
通学への編入とかなら関係あるが、通信だと単位が取れたか否かしか関係ない。
編入先大学での成績表示は、認の表示でGPA換算除外。
よって、Sでもダメな場合があるし、Cでも認められる場合あり。
コンソーシアム使うとこっちの成績は、認となる。
先方の大学では成績が無論ちゃんとついてるけどね。

980 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 01:17:25.38 .net
>>975
そういう人、いるよね。
休憩時間とはいえ教室内でべらべらしゃべられると迷惑だよね。
お昼の食事時間ならまだしも、課業前後の休憩は気を遣ってほしいよね。
せめて小さい声でしゃべるとか、周囲に勉強している人がいたら自重するとか。
自分もババアの部類だけど、その手のババアは大嫌いだよ。
主婦ルールを社会的な場面に持ち込むなと言いたくなるわ。

981 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 14:48:01.02 .net
立てるなよ、建てるなよ。
消化が先。

982 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 14:49:51.67 .net
>自分もババアの部類

超受けるんですけどw

983 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 15:02:11.61 .net
暇なババアと低学歴おじさん、発達障害やしくじったガキが大半

984 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 15:06:33.21 .net
立てますね
数ヶ月使用するのに1があんなんじゃ使えない

985 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 15:17:48.68 .net
スク申し込み期間過ぎたけど問い合わせて追加できるかな? 迷惑を承知で。

986 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 15:31:49.45 .net
>>985
問い合わせ期間:6月23日(火)から24日(水)まで
 各科目とも定員に余裕のある場合のみ、追加申し込みを受け付けます。

987 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 15:51:27.31 .net
>>984
Part1じゃないやつで残ってるやつがあるんだよ
消化が先だ

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1407743364/

988 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 17:17:38.51 .net
>>987
番号じゃなくて内容
そのスレ立てたやつは嵐目的で産能とは無関係な内容が>>1から続いてる
そんなスレは使いたくない

989 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 17:55:21.44 .net
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン









('A`)マンドクセ

990 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 18:36:51.24 .net
ババアに限らず、若いのでもうるさいヤツはホントにうるさいし、こっちがげんなりしてくるよ。

991 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 19:26:48.03 .net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425219929/
どちらかと言うとパート1のが良くないか?
>>987のやつ誰がやったのか知らないけど気持ち悪い。

総レス数 991
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200