2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.261★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 13:53:01.68 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.260★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425200658/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

125 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 10:01:50.55 .net
>>124
一応各学期の試験には出席しなきゃならないらしいよ。
授業には出なくていいらしいけど

126 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 10:08:08.80 .net
そう考えると通教出ることは
結構立派なことなのかもなぁ…

127 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 11:15:39.83 .net
>結構立派
すごく立派
本当に立派

128 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 12:22:26.35 .net
通学の場合出席点があるし、
試験の結果だけで判断される通信は
シビアといえばシビア
他大学の通信のなかにはレポートが記述で試験も記述で、
両方の内容から総合的に評価されるという放送大学より厳しいとこもあるし、
そういったところを卒業したのなら
どう考えても高卒より色々身についているよね。

129 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 12:23:04.90 .net
砲台のシステムは入学が簡単で卒業が厳格な欧米システムといえる

130 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 12:26:38.52 .net
>>123
放送大学単位互換校の学生の皆さんへ
放送大学の授業をリメディアル教育科目としてご利用ください

リメディアル:、学習の遅れた生徒に対して行う補修教育、治療教育のこと 👀

131 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 12:26:55.60 .net
>>104
初歩からの数学、センターでざっと読んだけどやめた方がいいなと思った
簡単なものすら変にゴチャゴチャ(説明、書き方含む)してるから逆にとんでもなく分かりづらい

多分放題で数学系の履修自体なるべく避けた方が良さげ、普通に数学関連は別途他で学んだ方がいい

132 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 12:53:25.74 .net
>>128
出席点w
そんなもん運用次第、国立大学でも適当だよ。

133 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 12:56:16.00 .net
>>132
いや、詭弁のガイドラインみたいな話ではなく
通信では出席さえ加味されないという話。
スクーリングは別だが。

134 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 13:02:56.53 .net
社会人からの大学進学にかかる費用 | web R25
ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150312-00040881-r25

135 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 13:08:15.38 .net
>>133
そんなのあったりまえだろw
通信制大学だぜ
放送授業でしか、しゃべっていない内容から
出題する教員もいるけどね。

136 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 13:22:13.96 .net
砲台大学院修士課程をアメリカ式にして
単位習得だけで
例えば 修士(教養学)の学位を取得出来るようにしてほしい。
オバケさんお願い!

137 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 13:24:05.63 .net
>>114
専門職学位の場合は論文不要では?

138 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 13:32:16.25 .net
修士論文なんてイラネ

139 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 13:38:46.84 .net
当たり前田のクラッカー!

140 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 13:41:51.81 .net
ヨーロッパの歴史TとUの試験は記述かな?

141 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 13:55:17.65 .net
>>140
初日に試験だし、前のヨーロッパの歴史と文化('09)が記述だから、その可能性大ですね。

142 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 14:06:59.39 .net
>>137
XX修士(専門職)はいらないかもしれないけどね
XX修士(学術)はいると思うよ。

143 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 14:17:57.46 .net
>>140
どちらも記述式だろう。

144 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 14:28:41.63 .net
>>136
 文科省に言えよ、大学院設置基準だよ。
 専門職大学院は設置基準が違う

145 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 14:43:54.69 .net
>>115
いやいや。高校での履修科目が各自違うでしょ。
生物をやらずに医学部入るような人だっている。

とある大学は、基礎数学・基礎物理学・基礎化学という名前で、補習的な科目を各2単位でやっている。(選択科目)
これらは、後々必要になる科目だから、1年次前期でしっかりやっておこうって訳だ。

146 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 14:47:53.15 .net
>>131
どこでやるん?数学系はここしかないんだぜ。
お主の本音は「隈部をクビにしろ」じゃね?

147 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 14:55:24.98 .net
砲台大学院修士課程をアメリカ式にして
単位習得だけで
例えば 修士(教養学)の学位を取得出来るようにしてほしい。
下村さんお願い!

148 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 15:00:15.86 .net
アメリカ式なら、修士課程単独設置は難しいだろう。
llMとか除いたら、修士は博士課程の脱落者の扱いで、あくまで博士課程のおまけだから。

149 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 15:25:10.30 .net
アメリカの修士課程は学部の延長みたいなもんじゃん。
砲台にも博士課程があるんだし、単独設置にはならないだろ。

150 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 15:44:00.28 .net
>>147
下村さんより大学審議会委員の皆様だろ

151 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:00:57.55 .net
ようするに修士号を簡単に手に入れたいって魂胆だろ
そうなったら修士の価値も下がる→とってもしょうがない

152 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:07:25.33 .net
隈部の数学はわからん

153 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:08:55.14 .net
>>151
つまり今の博士号みたになるのね。

154 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:10:04.02 .net
アメリカは、博士課程に入って、博士取れない脱落者が修士で出る。
学部の延長なんかじゃないよ。

155 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:17:46.40 .net
そんなんどうでもいい。
それより、いつになったら、印刷教材届くんだ

156 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:19:39.15 .net
神様仏様イエス様下村様大学審議会委員の皆様!
修士(生涯学習学)ってよくね?

157 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:22:52.25 .net
>>156
修士(学術)でしょ。

158 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:23:25.99 .net
http://www.postsecondaryanalytics.com/us_highed_blog005/
>例えばアメリカの場合、国としてはコミュニティカレッジ及び専門学校の卒業生を
>増やしていくという方向で政策が進行中である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8
>「コミュニティ・カレッジ」という名前の起源については、デンマークからの移民たちが、
>母国の成人のための社会教育の機関、市民大学(フォルケホイスコーレ、Folkehoejskole )を
>元に始めたものといわれている。ただし、グルンドヴィという作家で政治家だった人が
>始めたものともいわれ、これは北欧からドイツ、イギリスなどのそれぞれ形態を若干
>変えて広まっている。デンマークは、学歴、資格は一切授与しないもので、教育制度の
>中の諸大学とは競合しないとてもユニークなものである

教養なら学士ループでええんでね

りべらるあーつ is not 教養学部 by いけがみあきら
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20130227/244292/

159 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:24:02.84 .net
>>152
でも、面接授業はいいよ。
数学嫌いの人でさえ、好きになりました。って言ってるくらいだから。

160 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:29:39.80 .net
学士ループでお布施し続けるのはやだ。

161 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:31:20.75 .net
ここは面接(スクーリング)はセンターごとにどれくらいの頻度でやっているの?
東京がやっぱ充実してるのかな?

162 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:44:56.46 .net
>>160
いつでもやめれるよ、やめなよ。
>>161
そんなこと、まず自分自分で調べなよ。

平成27年度1学期 面接授業
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f271/

163 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:48:01.52 .net
>>146
どこでって別に自分で参考書でも買うなり幾らでも学びようあるでしょ
それくらい初歩からの数学は酷い内容だと俺的には思ったし、初歩からでこの酷さなら放題で数学系は地雷なのかなと思ったりね
あと隈部って誰なの?知らん

ぶっちゃけNHK高校講座の方が遥かに分かりやすかったりするんよなぁ

164 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 16:49:12.13 .net
>>163
隈部先生知らん、放送大学生じゃないだろ。

165 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 17:19:52.95 .net
>>159
放送は手抜きなのかな?

166 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 17:29:03.91 .net
論文書けない人が暴れてる。下関市長かな?

167 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 17:33:55.65 .net
>>165
もともとは、ラジオ科目の先生だったからね。
ラジオだと、テキストをベースに、付け足したり強調したりする授業で良かったけど。数学基礎論は分かり辛かった。

168 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 17:43:41.92 .net
自慰論文

169 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 18:00:00.04 .net
>>164
隈部教授は悪名高い数学基礎論で評判落としたからなー
ただ自然科学はじめの一歩('15)12、13回を見ると記号論理学('14)の真似をして少しは良くなってる
あっ!自然科学はじめの一歩('15)はまだ開講してないけど単に放送大学のサーバーにアクセスして事前に見ただけだからね

170 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 18:10:37.82 .net
隈部先生の面接授業の数学の言葉は面白かったよ。

171 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 18:26:10.25 .net
http://plaza.rakuten.co.jp/puruchan/9000/
>しかし、アメリカに実際留学した時、この放送大学の単位がこんなに
>役にたつとは思いませんでした。だって1単位4000円でしょ? アメリカの
>大学の場合(私の大学の場合は)、1単位 56000円位するんですよ。
>すごい違いですよ。10倍以上ですからね。 私の場合、アメリカの大学
>では126単位卒業に必要ですが、そのうち59単位は日本の単位をトランスファー
>できました。その単位の差 126単位 − 59単位 = 67単位。 もしすべて
>アメリカで取るとしたら 67単位 x 56000円 = 3,752,000円 余計に
>学費を払わなくちゃいけなかった計算になります。これは ホントーに大きいです。

まぁそうだよねと…

172 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 18:46:34.31 .net
月曜の午前中に郵便局で支払い@滋賀

つい先ほどワカバ見てみたが、作業中のまま

173 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 18:55:40.07 .net
>>151
そういうことだよね。
俺も反対。

よく某通信制大学関係で荒れてるけど
本当の問題児はうちの学校のほうに
たくさんいそうw

面接授業で受講者の女性を職員だと
勘違いして怒鳴り付けた爺さんがいたことがあった。
あまりに酷すぎて多分忘れることはないと思う。

174 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 19:01:58.98 .net
>>173
それはやばいな。職員さんは女性っていう思い込みだよな。
間違いなく詐欺の餌食になる。

175 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 19:07:57.40 .net
もう卒業だけどなにも身に付いてない

まあ会社の資格が上がるからそれで十分なんだけどね

176 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 19:26:19.38 .net
>>174
なったらなったでいいじゃん。
自業自得だ、ザマ。だな。

177 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 19:26:28.59 .net
南無放送大学w

178 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 19:26:50.08 .net
南無心理学w

179 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 19:31:22.05 .net
心理学否定のクソ高卒が心理学スゲーって言ってたww

180 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 19:34:17.07 .net
>>174
善意でお手伝いしていたようだけど
その行動から職員だと早とちりして
怒鳴ったみたい。
手際のことを言われていてミスをしたわけでもなかったから、いきなり怒鳴るって行動自体がおかしい…

講義中に講師に論戦を挑む爺さんも過去には遭遇したし
年寄りは困るわ…
中年以下は大人しく聞いてる人しか見たとこない。

181 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 19:46:27.37 .net
いよいよ最期の日です
みなさん明日から2ちゃんでは会えなくなるけど、試験会場でお会いしましょう。
ではでは

182 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 19:53:35.86 .net
>>180
風貌から、学生だか教職員だか分かりにくいからね。
教職員の中にも学生はいるし、学生の中にも元教職員はいるし。

183 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 20:26:20.55 .net
んだんだ。。。

184 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 20:32:33.07 .net
おっ、いよいよ発送済みの表示
届くのは明日かな?

185 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 21:04:46.81 .net
皆さんノートの作り方はどんな感じ?

186 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 21:11:01.84 .net
印刷教材に書き込む

187 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 21:15:06.02 .net
職員は名札を下げてるでしょ。

188 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 21:32:11.64 .net
ノーとはとらないなあ
印刷教材に線をひくくらいで
ちゃんとノートをとったほうがいいのかな

189 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 21:58:14.67 .net
 参 考
https://youtu.be/OXr_xu0Mr3c

190 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 22:30:05.53 .net
>>182
職員みたいな格好をしていくかwOL制服風スーツとか

191 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 22:35:53.34 .net
2chに書き込めなくなるってどういうこと???

192 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 22:40:31.44 .net
>>191
3月入ってからずっとアナウンスされてるよな。
よくわかんないや
だめになったら放大と資格の勉強に専念する

193 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 22:47:36.94 .net
>>191
古い専ブラからだろ、WEBブラウザからなら普通に書き込める

194 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 22:57:30.33 .net
平成27年2学期の試験時間割りはいつわかるのかな?

195 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 22:58:10.62 .net
>>193
新旧関係ない。APIに対応してない専ブラはNGになる
Win用だと、Style(今回の悪玉)とLive2chが対応版出してる

196 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 22:58:35.90 .net
>>190
むしろ、女性職員はラフな格好をしているもんだよ。

197 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 22:58:53.52 .net
●がお漏らしでぽしゃって財政的に苦しいから、広告で確実に稼ぐために広告を表示しない専ブラを排除しようとしてる。
あと1時間で専ブラが使えなくなるそうな。

本当に専ブラでアクセスできなくなったらそれでサヨナラだな。

198 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 22:59:49.57 .net
>>187
へえ、うちは、そんなの付けてねぇぞ

199 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 23:00:32.19 .net
>>197
おサヨナラ

200 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 23:02:41.99 .net
クロームでしか閲覧してないんだけど。

201 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 23:07:29.69 .net
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)

202 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 23:33:27.43 .net
>>161
ウチは半期に15タイトルぐらい(全部土日)
はい、田舎ですw

そういや今年度の学位授与式も、文部科学大臣は来ないだろうね…
下村さんもなんか大変そうだし、代理の方が来賓かな

203 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 23:36:57.34 .net
>>202
代理でいいや。事務次官とかで。
自滅党いらね。

204 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 23:39:50.73 .net
早く教材届かねえかな
英語で読む科学が一番楽しみだ

205 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 23:45:17.93 .net
>>203
来るのは政務官、自民党議員、たぶん赤池かな

206 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 00:04:05.63 .net
かけるかな

207 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 00:18:04.98 .net
メリケン時間で 23:59 だって噂が。
別にいいんだけど、もうちょっと利用者の都合というか、告知期間ってものを考えて欲しい。

208 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 00:20:32.91 .net
利用者の都合なんて考えるわけないだろ。

209 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 00:22:03.19 .net
どうせ作ったAPIに脆弱性か不具合ができて
先のべになってるだけだろ

210 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 01:23:14.86 .net
書けるの?

211 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 01:46:01.87 .net
>>103
助言ありがとう。それも少し考えたんだけど、なかなか厳しい。
所属の学習センターが隣県なんだ(こっちのほうが近いから。それでも片道2時間くらいかかる)
だから、そう簡単に行けないのよね。試験もそこでは受けない。
まあ、おとなしく待つことにするよ

212 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 05:45:25.15 .net
南無

213 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 05:55:54.04 .net
南無放送大学w

214 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 06:00:59.01 .net
南無心理学w

215 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 07:55:43.50 .net
平成27年の2学期の試験の時間割りはいつわかるのかな?

216 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 08:06:12.34 .net
テスト?
シラバスに載ってない?

217 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 08:22:22.84 .net
振り込み完了。
また新たな戦いが始まる。

あと40単位、なげー

218 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 08:32:20.13 .net
>>216
載ってないよ

219 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 08:36:49.53 .net
>>215
新学期に発行されるセンター利用の手引きにお漏らしするのが通例

220 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 10:18:19.93 .net
大学落ちたからここいくけどそういう奴結構おる?

221 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 10:21:30.50 .net
ほとんどいないっしょ。
年寄りばかりだし、大半は大卒だし。

222 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 10:35:14.35 .net
>>220
Twitterで今年そうするって言ってた人がいたけど同じ人かな?
そういう境遇の人は慶応通信とかじゃないかな、文系限定になっちゃうけど

223 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 11:00:29.04 .net
いつも思うけど、働きながら放送大学やってる奴はドMだと思う。
自分を追い込んで痛めつけて喜ぶマゾ野郎かマゾ女、間違いない。

224 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 11:08:19.99 .net
印刷教材きたぞおおおおおおおおお

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200