2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.261★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 13:53:01.68 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.260★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425200658/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

401 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 15:30:49.22 .net
せやかて工藤
コナン見てへんのか

402 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 15:48:50.17 .net
漫画なんか見てんのかよ、ガキだな

403 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 16:22:49.31 .net
コナンなんてもう20年近くやってるからな…
ガキどころかアラサーのおっさんでも知ってるわ

404 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 16:31:38.49 .net
ネットで願書出した、明日は書類送る。駆け込みで間に合って良かった…
教材がすぐに届かなくても、録画なりネットなり学習センターなりで授業みて追いつけばいいんだよな?

405 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 16:43:10.24 .net
うむ。どうせ通信指導の時期が迫らなければ教科書なんて開かないだろ。一緒一緒。

406 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 16:45:16.96 .net
>>401
コナンは見てねーよ

>>404
問題ありませんよ。
土日に集中的にやるのもいいでしょう

407 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 17:01:28.54 .net
未来少年かよ

408 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 17:04:57.34 .net
俺も未来少年コナンかと思った。

409 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 17:39:57.91 .net
せやかて工藤、わざわざ「せやかて工藤」ってつけてるんや。

410 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 17:41:37.79 .net
試験が記述式の科目の勉強方法はどんな感じ?

411 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 17:47:41.73 .net
過去問みる。問題を予測する。解答を用意する。
持ち込み可なら書き写して終了。
持ち込み不可なら思い出して書いて終了。

412 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 18:47:27.16 .net
地方なんだが単位認定試験の時は沢山の若い女子がいるのに普段センターには土日含め年寄り以外皆無
女子受けしそうな適当なサークル作ってキャッキャッうふふしようかしら(´・ω・`)
あっもちろん40歳以下限定で(´・ω・`)

413 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 19:01:14.19 .net
工藤ってあれか、ソフトバンクホークスの監督か

414 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 19:18:42.44 .net
>>399
30年ぶりに聞いた

415 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 19:23:29.93 .net
>>413
今や、ショムニで女装してた息子さんと、ゴルフやってる娘さんも知名度上がってるだろ
で、「ゲロゲロ」の当人はようやく監督になったか。って感じ。
ベイの高田がクドちゃんの意見聞かなかったから、禿に取られちまったんじゃねーか。

416 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 19:42:41.52 .net
>>414
バーローと言えば物理化学の教科書だろjk

417 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 20:12:56.97 .net
>>416
モリソン・ボイドを枕にして

418 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 20:25:06.89 .net
>>416
>>417
ここで、そんなw本棚の埋になってるけど

419 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 20:26:22.69 .net
10日入金、本日発送済、月曜に発送したらしいけど
本日届かない、明日か?

420 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 20:33:22.45 .net
砲台生から役所の嘱託職員なれた

421 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 21:12:44.81 .net
>>419
4種にそんなに期待するな。
日曜にも配達していたのは、デカすぎて郵便局に置いておきたくないからだ。

422 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 21:21:16.62 .net
けーはい

423 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 21:21:19.31 .net
kdxn 昔読んだ『金日成自伝』に書いてあった話。「日本軍が村に来たとき、人々は戸口に本を置きました。いくら日本軍とは言え、
書物を足でまたぐようなことはしないだろうと考えたのです。ところが日本の兵隊どもは、平気で本をまたいで家の中になだれこんできたのです」
2012/12/24 08:33:39

kdxn あの金日成自伝、写真やイラストも満載ですごくよかったのになあ…。火事で燃えてしまった。
2012/12/24 09:07:46

kdxn やっぱ天皇制やめて共和制にしないとだめなんじゃね、この国。
2013/10/31 20:08:35

kdxn 俺が本物の左翼や!
2013/07/07 13:00:35

kdxn 俺が本物の左翼なんじゃ!
2013/07/03 21:31:04

424 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 21:37:03.10 .net
ダラダラ在籍することこそ放送大学の醍醐味じゃないか
そこそこの大学の学士や修士くらい、みんなとっくに持ってるだろ?
別に慌ててとるようなものでもない

425 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 21:48:48.46 .net
二つ目の大学は放送大。
のんびりやっとるよ

426 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 22:04:03.80 .net
一つ目が放送大学だよ・・・
オバケじゃなくて妖怪になってしまった・・・

427 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 22:12:26.34 .net
教材発送がもう1週間近く作業中になってる
いったいどれだけ丁寧な梱包をしてやがるんでい

428 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 22:50:25.04 .net
継続です
14日送金
16日入金反映
現在作業中

429 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 23:00:27.65 .net
>>427
ひょっとして、’15でも取ったか?

430 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 23:33:47.49 .net
新規科目ばかり取ったけど昨日届いたよ

431 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 00:03:53.48 .net
>>404
奇遇だな、俺も明日出しに行くぜ…と思ったら編入希望なのに単位修得証明書に大学の割印貰うの忘れてた/(^o^)\
もうだめぽ…

432 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 00:08:07.25 .net
>>431
割印っているのかな。放大の用紙に前の大学の証明書貼り付けてもらったようには記憶してるんだが・・・

433 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 00:16:26.72 .net
バーローで会話が成り立たないなんて、ジジババ層厚すぎだろ

434 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 01:19:01.13 .net
まだまだ先の話だけど、卒業式に着る服で悩んでる。
袴着たいけど、会場まで4時間ほどかかるから、その間に着崩れしそうだし、着付けを頼めるかもどうか。
無難にスーツの方がいい?

435 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 06:46:29.41 .net
>>433
何を言ってるんだチミは?

436 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 06:53:02.86 .net
南無放送大学w

437 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 07:01:15.42 .net
>>433
マクマリー
色んな年齢層の人がいるから仕方ないんだよ

438 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 07:11:59.73 .net
>>434
男ならスーツでいいと思うけどね
まあ、それかアカデミックガウンw

439 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 07:19:20.89 .net
>>434
移動2時間の俺もスーツだった。
グリーン車だから、普通車よりは着崩れのリスクは少ないはずなんだが、山手線の27分でもみくちゃになる可能性のほうが大きい。

440 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 08:25:53.55 .net
>>433
メイアン
理系層少な過ぎだな
昔公開された理系科目受験者の少なさは衝撃だったからな

441 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 08:48:49.48 .net
科目履修生とかで単位をたくさんとっていたら
全科履修生に変わったとしても4年待たなくても
単位がそろった時点で
たとえば1年で卒業できるのですよね?

442 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 08:48:50.58 .net
四国遍路から見る「共感」  http://shikoku.pw/18742

443 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 08:55:55.45 .net
>>441
釣れますか?

444 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 08:58:30.48 .net
>>441
いや4年在籍しなきゃいけんから「卒業待ち」になる。

445 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 09:05:48.29 .net
>>444
ありがとうございます
となると科目申請をせずに放置しておいて大丈夫でしょうか?
最低学期ごとに1科目とらないといけないとかないでしょうか?

446 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 10:01:29.45 .net
>>434
前の卒業式は黒留袖だったんだけど慣れないもんで着崩れちゃって
でもオロオロしてたら知らない人が直してくれた
聞いたらお花の先生で普段から着物に慣れてるんで今日着付けなおしたの3人目だって
放送大学っていろんな職業や特技をもった人がいるんですごいと思った

447 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 10:17:02.84 .net
>>445
4学期の間に最低1科目の履修登録があればいい。
面接授業の場合は落選でも登録があったものとみなす。
2年間全く放置して1科目も登録申請しなかった場合だけ除籍。

448 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 10:36:27.83 .net
>>447
詳しくありがとうございます
たすかりました

449 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 10:57:06.74 .net
修業年限の通算申請を出願時にすれば4年でなく、多少短縮できると思うけど違うかな?

450 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 11:27:42.37 .net
「修業年限の通算期間に関する規程」

http://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/PDF/6-4/syugyounengenkitei.pdf

読みなよ

451 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 11:32:10.75 .net
分からないこと、判断できないことがあったら、まずは規程を読みましょう。

放送大学学園規程集

http://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/index.html#6_1

特に「第6編 放送大学学則」

452 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 11:40:29.78 .net
学生に特に関わりのある部分

第6編 大学
  第1章 放送大学学則
  第3章 学習センター、附属図書館及び教育支援センター
  第4章 学生規則等

453 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 17:19:43.01 .net
星先生退職されるのか…

454 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 17:47:35.91 .net
印刷教材今日届いた
噂には聞いてたが英文法AtoZの正誤表3枚は圧巻だな

455 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 20:38:48.51 .net
まだ作業中だぁ〜

456 :419:2015/03/18(水) 21:17:57.91 .net
10日入金本日、本日印刷教材到着
非ユークリッド通信指導記述式か
郵送忘れないようにしなくちゃ

457 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 21:36:22.44 .net
>>456
おお!
それを取ったか!
漢だな!
GPAゲッターの俺には無理だわ

458 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 22:25:55.16 .net
高GPAゲッターとすべき

459 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:03:43.46 .net
放送大学ってスクーリングフルに出れば年間で何単位とれますか?

460 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:06:29.31 .net
>>459
自分で数えろ
来学期のシラバス
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f271/

461 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:07:39.64 .net
スクーリング単位だけでは卒業できないけどね。

462 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:10:41.96 .net
>>457
それなら分子分光学だろ、1回から波動方程式がでてるよ。
GPAは興味無いし
自然と環境は卒業してるし
科目に興味がある以外に決定基準はない

463 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:46:14.76 .net
>>462
今回は他で手一杯だったけど、次は間違いなく取ろうっと。
濱田先生の科目なら、間違いない!って印象。あ、色探も一部は濱田先生が登場してるし、問題も2題くらいは濱田先生の出題だ。

464 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:48:04.48 .net
放送大学ってどうやって年間の配本がきまるの?

465 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:54:40.22 .net
>>464
配本?
自分が受講登録した科目の教科書だけが届く。
自分で決める

466 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 00:13:21.17 .net
>>465 全部自分で決めれるのはいいね。

渋谷と横浜の学習センターどっちがいいですか?

467 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 00:18:04.81 .net
>>462
初めの大学の時に
量子化学、天体分光学、量子力学
は履修済みなんだわ
一般相対論も取ったんだけど、純粋数学っぽいものは余り手を出さなかったんで
取りたいとは思ってるとこ
今学期は代数の考え方を取った

468 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 00:18:26.59 .net
>>466
横浜のほうが、学校らしくていい。
ちょっくら授業受けるだけなら渋谷がアクセスいいと思う。
どのセンターの授業だって受けられるんだし、軽い気持ちで決めたらいいよ。
授業が充実してるのは文京。
所属を決めるなら、学生証を受け取りやすい所にすべきかな。

469 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 00:33:53.12 .net
>>466
面接は全国どこの科目も受けられるし、
自分が行きやすいところでいいんじゃない。

470 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 00:35:27.40 .net
>>468 ホームページ見ました。ですね横浜のほうが学校らしいですね。
   渋谷は近くていいですね。

471 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 01:45:20.55 .net
>>459
各学期が始まる前には確か20単位ぐらいの制限があったはずだが
追加申請する分には制限がないから
飽きがある限りは受講できる。

472 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 07:27:02.84 .net
>>471
面接科目の上限は15単位

473 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 09:26:17.33 .net
7人も退任するんだ

474 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 09:44:42.61 .net
定年だろ、担当科目がある間は、客員教授、客員准教授だろ

475 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 10:05:55.68 .net
星先生は定年前にクビ
大学教員は任期制だからいつまでたっても准教授から昇進しないから

476 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 10:47:33.84 .net
世界の中の日本が記述式だったでござる

477 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 11:04:09.66 .net
>>476
初日だからその可能性は高いよね。
中には現代化学のような例外もあるけど。

478 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 11:18:50.04 .net
>>475
准教授の定年は63歳です。
定年ですよ。

479 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 11:23:38.74 .net
>>476
世界の中の日本('09)が記述式、持込不可でしたから
そのままの可能性は高いでしょ

480 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 11:28:01.36 .net
私は36歳のSEなので、今年3月で長年勤めた会社を去り、
親族が経営している会社で働くことに決めましたが、
高卒で昇進に苦労したため、一念発起して1年間は勉強に打ち込むことにしました。勉強自体は好きです。

それで、仕事を再開するまでの1年間で、できるだけ単位を取りたいと思います。
1週間前に入学申請をして履修届出を一応は済ませたのですが、
どれくらいの科目数が最大なのか目安が分かりません。

情報処理技術者(ITストラテジスト)や、中小企業診断士などを保有していて、
情報系、経営系の知識・経験に限っていえば、大卒レベルに近い学力はあるとは思います。。

情報系16科目、経営系2科目、理数系2科目(既に学習済み)で、合計20科目(40単位)を1学期で履修登録していますが、いけそうでしょうか。
シラバスに書いてある大半のキーワードの意味は、簡単に説明することができます。テレビ・ラジオは未だ見ていません。

新入生に簡単なアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

481 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 11:38:42.73 .net
試験日数と時間割の関係上最大で48科目までだろう。

482 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 11:47:55.64 .net
>>481
制度上の履修限界は仰るとおり、48科目ですね。

レポート(どのくらいの量か不明)の提出や、単位認定試験合格を前提とした時間的制約の観点から、
既に習得済みの分野の科目を履修を前提に、現実的な履修の目安をアドバイスを頂ければ幸いです。

例えば、提出期限が短い中で大量のレポートが要求されると、習得済みの分野とはいえ時間的に無理があるかもしれません。
また、仮に試験の内容が印刷教材の丸暗記を前提としていますと、習得済みでも試験対策はかなり厳しそうです。

483 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 11:51:08.22 .net
>>482
wakaba上では放送科目登録上限30科目です。

484 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 11:54:01.39 .net
wakabaは放送大学のweb教務システムです。
郵送では上限20科目

485 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 11:55:14.84 .net
>>478
ONAIRで星准教授は「〜まだ定年ではありませんが〜」って挨拶してるよ

486 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 11:58:22.14 .net
>>480
親族っていう最高のコネを持ってんなら、放っておいても昇進するだろ。
そんなに急いで卒業しなくても

487 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 11:58:36.77 .net
大量のレポートを要求される放送授業はない。記述式の試験でも時間内で答えられる程度の問題しか出ない。
C判定でいいなら1期48科目合格は無理難題って程ではない。そんな程度だよ。
どの程度の勉強が必要かなんて人によって違うんだから答えられる訳がないだろう。シラバスみて判断しろよ。

488 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 12:03:57.94 .net
同族会社のなかで、親族って立場は学歴なんかより最大の切り札だからな。
仲良い悪いはべつにして。

489 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 12:13:34.29 .net
>>486
>親族っていう最高のコネを持ってんなら、放っておいても昇進するだろ。
いや、就職の件は別として、昇進については「身内びいきはしない。実力で上がってきてくれ。」と発破を掛けられています。自分もそのつもりです。
IT業界は忙しい時は忙しく、レポートの提出時期と単位認定試験の時期に忙しい時期にぶつかると無理なため、時間がある今のうちに、と思っています。

>>487
>大量のレポートを要求される放送授業はない。記述式の試験でも時間内で答えられる程度の問題しか出ない。
それを聞いて安心しました。シラバスで「内容」は分かるのですが、「ゴールの最低水準」までは分からないため苦慮しています。

シラバスに書かれているキーワードについて、印刷教材の文言そのままでなくても、大体の趣旨が合っていれば単位を取得できるというくらいの
学習の要求水準でしたら、今のように1日時間が使える環境下では、1学期20科目でもなんとかなりそうです。

490 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 12:28:00.17 .net
口でなんと言っててもいずれ上がるよ。大塚家具の長男みたいにな。

491 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 12:40:02.17 .net
480 は釣りだよ。

492 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 13:26:35.69 .net
>>485
たしかに今年63歳だから1年早いか。
退職金もたっぷりあるし、転職先でも見つけたかな。

493 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 13:26:40.42 .net
>>480
ストラテジストもっていりゃ、砲台の情報系は楽勝だろうw
どう考えても無勉でもBやCってことはない。
中小企業診断士持ってるのなら、案外、社産の科目、民法や行政法等もいけるのでは?

494 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 13:28:08.00 .net
>>485
よくわからんなぁ
准教授の定年は63で、本人もテレビの退任のインタビューでは63と言ってる
准教授以下なら、制度上は2年までなら定年を延長できると規定されてるけど、延長申請をしなかったという意味か

495 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 13:35:48.61 .net
>>494
何月生まれかわからないが、1952年東京生まれって著書には書いてるね。
良い転職先でも見つけたんだよ。

496 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 13:50:39.31 .net
>>480
一日3〜4科目履修できる気力があれば@は余裕だよ。
キーワードみて余裕と感じるなら砲台レベルでは余裕で単位とれる。
そんなに気にすることはナイ。

だいたい「落ちた」とか騒いでいるのは無勉の人達くらいだからなぁ。

497 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 14:15:50.40 .net
>>496
ポアだな

498 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 14:57:19.26 .net
C判定でいいと思って勉強すると落ちる。もっといい成績取りたいと思うとパスするけど

499 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 14:59:35.30 .net
放送大学の図書館って遠いよね。都心に住んでる意味ない

500 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 15:14:39.49 .net
>>482
何を言ってるんだか。現実的アドバイス?あんたが一番非現実的だろ。
他の学校へ行きなさい。薬飲んで自分で考えればいいさ。

501 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 15:36:43.07 .net
>>495
湖月わたるさんの紹介で宝塚デビューするんじゃないの
星薫って宝塚の芸名っぽい

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200