2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.261★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 13:53:01.68 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.260★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425200658/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

503 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 16:10:43.96 .net
中目黒から一番近いスクーリング会場はどこですか?

スクーリングと試験どっちが単位とりやすいですか?

504 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 16:34:34.49 .net
>>499
贅沢な、こっちは800km先だぞ。
基本 webopac で 申込み 最寄り学習センター取り寄せだな、いつも
これなら無料

505 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 16:34:53.36 .net
>>503
世田谷

506 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 16:41:00.20 .net
>>504
贅沢な、こっちは300km先だぞ。
自宅(網走)から最寄りの学習センター(札幌)まで

507 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 16:44:04.07 .net
>>503
スクーリングで2日間まるまる拘束されて、会場まで
片道1時間(2往復で4時間)位かけてたった1単位
もらうぐらいなら、その分自宅で勉強すれば、試験
2科目(4単位)は楽に取れる。ただし、英語などの
基礎学力が全くなければ、スクーリングに賭ける
しかない。中目黒から一番近いのは勿論渋谷だが、
いずれにしても面接授業も放送授業も両方取らなければ
卒業出来ないよ。

508 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 16:47:09.46 .net
>>506
朝一で海浜幕張に12:21に着くじゃないか。
こっちは14時すぎるぞ

509 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 16:52:43.89 .net
チャリで5分だわ
仕事の関係で引っ越すときに“学習センターの近く”を条件に入れたから

510 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 17:36:20.94 .net
>>507

ありがとうございます。渋谷で面接授業と自習できれば
すごい学習しやすいです。

中目黒なんで、案外横浜も近いと思ったのですが
渋谷がいいかなと思いました

511 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 17:58:37.07 .net
世田谷センターが近くて便利だったんだが、今は更地。

512 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 18:03:11.73 .net
>>511
ストリートビューだと保育園ができてるよ

513 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 18:29:56.67 .net
>>505 おまえガセ流すなゴミ

514 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 18:32:43.76 .net
>>508
平壌学習センター?

515 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 18:40:56.98 .net
北陸新幹線開業で今まで東京の面接授業は3泊しなければいけなかったんだけど1泊で済むようになった
経費節減でありがたいなー

516 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 18:52:31.85 .net
>>514
つまらん

517 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 18:56:33.01 .net
南鳥島学習センター必要だろ?

518 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 18:58:38.33 .net
>>515 そんなとこから来るな、北陸の引きこもりは不要だ

519 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 18:59:31.75 .net
今学期から放送大に入り、初めての印刷教材届きました!!
が、一番下になっていた教材が雨で少し汚れて剥がれてる。

読めるし、そんなに酷くはないけど、新品を買った意味は……。

520 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 19:25:45.65 .net
明後日卒業式だね

521 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 19:26:46.16 .net
>>502
既に津太子先生が見ている

522 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 19:30:46.98 .net
>>519 新しいの送ってもらえ

523 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 19:48:38.76 .net
試験勉強もう始めてる?

524 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 19:58:13.12 .net
試験勉強はしてないけど、通信指導1つ終わった。

525 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 20:10:26.98 .net
発送済キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

526 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 20:20:20.22 .net
13日振込、本日夕方に発送済みに。
今回は梱包1つだ。

527 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 20:44:05.15 .net
南無放送大学w

528 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 21:17:53.16 .net
こんな大学に帰依して何か得なの?

529 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 21:18:58.30 .net
信用金庫が脱原発w

530 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 21:38:20.67 .net
通信指導1科目、Web提出で楽しようと思ったら


記述式だった・・・

531 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 22:31:42.92 .net
やったー記述式ーwww
んなのここにいる奴らに
教えてもらえばいいやんか。
どうせ書いてあったら受けれるんだから。

532 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 22:34:27.69 .net
岩永先生最強。
通信指導はいつも2択。

533 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 22:52:30.76 .net
>>501
年齢制限あるだろ
仮に受かっても、今からだと中卒の若い子たちと同じ大部屋生活さ。

534 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 22:55:06.96 .net
>>503
文京まで足を延ばせば、科目が豊富。
どうせなら、そこまで考えろよ。

535 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 22:57:08.83 .net
>>506
俺も所属センターまで300km超えてたぞ。
今じゃあ桁2つ落ちたけどな。
スクの移動で1200km超えなんて、マジであった。

536 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 22:59:26.59 .net
>>503
足立も考慮すべきだよ。
日比谷線なら、北千住まで直通だからな。

537 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 23:03:35.15 .net
>>522
おいおい、放題には新しいのを再送する義務なんてないぞ。
郵便屋さんにも責任を問えない。
>>519
残念だが、使えない程度にまでなってたら新しいのを買うしかない。センターで買えば1割引。

538 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 23:06:11.89 .net
>>530
諦めて、10円切手と5円切手を貼ろう。
もともとは記述式の先生だったか?

539 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 23:22:44.22 .net
新切手やとトキ+ニホンザルの組み合わせやね
エゾユキウサギ+シマリス+トキでもええね

540 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 23:47:12.20 .net
>>537
郵便屋にクレームだけでも言うべきだね。

541 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 00:12:49.10 .net
放大でもゼミ制度があればいいのにな。
教授とあれやこれや話して知識と見聞広げたい。

542 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 00:13:03.75 .net
OCR方式のレポートある?

543 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 00:19:19.82 .net
>>541
自主ゼミはいくつもあるみたいよ

544 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 00:20:19.81 .net
心理学否定のクソ高卒が心理学スゲーって言ってたwww

545 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 00:20:51.23 .net
>>541
本気なら卒論取れば?
院生含めたゼミに参加してる人もいるらしいよ

546 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 00:34:57.52 .net
>>541
あるよ

547 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 00:47:19.27 .net
>>540
うん。クレームの投書とか。
利用者向けの局内掲示にはなるだろう。

548 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 06:51:40.32 .net
南無放送大学w

549 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 07:14:38.81 .net
>>547
おれも最近クレームをだした。
原因は角2を多用する放送大学なんだけどね。
少しは考えろよと思うな、放送大学
第四種で安いとは言え、受け取る側も迷惑だね、あのサイズは

550 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 07:39:54.98 .net
>>549
すると、資料をB5にするしかないな。
そうなると、単位認定試験時間割表の文字が今以上に小さくなるか、冊子自体のページ数が増えるかのどちらかになる。
後者は無理だろう。1日8コマの試験時間帯を、まさか2分割するなんて。
講義概要も、あれ以上小さい字にするのは無理。となると、ページが増えるだろう。
面接授業のブロック版は、割と字の大きさを工夫している。(南関東だけは科目数の多さからあれが限界だろう)
そうなると、封筒でなくて箱になっちまうぞ。
ま、いつもうちの郵便受けにあのデカい封筒を入れる郵便屋さんも四苦八苦して入れていくんだろうな、って思う。

551 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 07:46:24.90 .net
三つ折りにして定型でいいものも多いって話じゃないのか

552 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 08:05:01.57 .net
>>551
人件費かかるだろうな。
郵便受けに投函するなら配達員が多少丸めても問題ない。

553 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 08:12:21.41 .net
折り機1台買えばすむな。

554 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 08:29:52.35 .net
どっちにしろ今でも人手使ってるんだから一緒だろ。

というのと、折ったら折った、丸めたらそれもまたクレーム入れるバカがいる。
放送大学や郵便局の中の人も大変だな。

555 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 08:33:03.16 .net
>>541
学習センターでやってる勉強会に参加すると
教授と関われるし友達もできるよ

556 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 08:46:55.18 .net
砲台でも何らかのコネが作れれば、他大の研究室に入れるし、行政のインターンにも参加できることを知った

557 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 08:51:46.52 .net
キャンパスネットワークでやってる談話室って
もっと活発に意見交換をやってるかと思ってたが
閑散としてるね

558 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 10:21:15.72 .net
>>553
>>554
折れば良い、どうせ放大は外注なんだから
公務員崩れや、もどきは頭を使わない。
特に公務員で採用され独法人になった後も
頭は公務員なじじいが良くない

559 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 10:32:01.83 .net
書類のサイズもA4とかA3にしてほしい
なんていうサイズかわかないけどA4より微妙に縦長で
スキャンしにくくてたまらん

560 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 10:52:37.21 .net
webで流せる物はwebで流して欲しい
うちのセンターは昨年まで色々でていたけど
最近は更新が停止してる。
どうせ職員の変わっていたから、糞が大学からきたんだろ
Google カレンダーの日程も更新されて無いし
又チマチマ入れなきゃ

561 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 11:02:10.07 .net
ONAIRの紙版を廃止したらいかがかという議論である
結論から言えば紙版も継続しようということになった
オンラインには即時性があるのにたいして紙媒体には定期性があるからだ
 
ONKINE編集後記より抜粋

562 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 11:11:57.74 .net
>>559
A3みたいなデカいのがいいのか?
コンピュータ帳票だと、確かにA4よりちょっと大きいし、B4よりは遥かに小さい。
A4<帳票<B4<A3だしな。コンビニでコピーできる限界がA3だ。

563 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 11:14:30.83 .net
>>557
正直質問するような事とかあんまりないし。
雑談ならあそこでする必要もないし。
facebook閉鎖したらあっちに流れるだろうけど。

564 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 11:56:15.65 .net
南無ニートw

565 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 12:15:21.93 .net
>>561
紙版廃止したらパソコン音痴の爺婆やパソコン買えない貧乏ニートが困るだろ

566 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 12:34:29.98 .net
いや、そもそもON AIRが無いと困るという事はないが

567 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 12:45:06.06 .net
>>566
ロクに見てない証拠。タヒね。

568 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 13:06:39.41 .net
>>565
最近はニートではなく高等遊民って言うらしいね
ニートと高等遊民ではかなりニアンスが違うと思うが
いい年して仕事もしないで暮らしてるのは同じかな?

569 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 13:14:48.35 .net
高等遊民てそもそも明治のことばだぜw
漱石の小説などによくでてくる

570 :559:2015/03/20(金) 13:25:29.30 .net
>>562
デカイのがいいというわけではなく世間一般で多く使われている規格だったらいいなと思いまして
A3二つ折りでA4でしょ
例えば単位認定試験の成績等についてという書類はA3より若干大きい
家庭用のスキャナーだと、放送大学から送られてくる中途半端なサイズは
スキャンできなかったり、しにくいんです
書類はなるべく電子化して保存しておきたいという少数派の希望として書いたわけです

コンビニのコピー機でもスキャニングは出来ますが、そこまではしたくない

571 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 13:30:45.30 .net
暮らしに役立つバイオサイエンスは記述式か。

572 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 13:32:02.54 .net
>>565
default郵送、いらないやつはwakabaで意思表示で良いだろ
発送業務も大学職員がやっていないんだから仕事は増えない。
当然必要な物はキャンパスネットに上がっていることが前提だけね

放送大学に金振り込めるヤツ貧乏じゃないよ

573 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 13:38:08.41 .net
と、思ったら生活と化学が記述式だった。
バイオサイエンスはマークシートだった。

574 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 13:46:01.88 .net
濱田先生と星先生という、放送大学の一時代を築いた先生が退任ですか。
寂しいなあ。

575 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 13:49:15.04 .net
>>570
規格より少し大きいのは”ノビ”っていって
用紙ギリギリに印刷して裁断したり印字のずれを考慮してのこと
技術的に印字ずれは少ないだろうし写真じゃないんだから用紙ギリギリの必要もないんで
学生に対する嫌がらせとしか思えないよな

576 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 13:51:14.23 .net
>>574
星先生はエロくなかったので後任はエロい先生をお願い

577 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 14:06:55.37 .net
>>573
試験なら
記述式は1日目に集めてある。
それ以外の日の記述式は

現代の生涯学習('12)
学力と学習支援の心理学('14)
だけ、今のところは

578 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 14:11:40.31 .net
>>575
ノビでググってみました
なるほど、そういう規格でしたか
大多数の人は特に気にしていないかもしれませんが
私にとっては、仰るとおり学生に対する嫌がらせに感じてしまいます

579 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 14:36:24.84 .net
嫌がらせというか、多分十数年前に導入したプリンター(おそらくトラクター式)を今でも使ってるんだろう。

580 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 14:42:45.03 .net
「市民自治の知識と実践」通信指導の問題見ただけでやる気なくなった
こんな問題を試験で出されても俺には絶対答え書けそうもない
プロ市民のおばさんは持論展開して落第しそうだし

581 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 14:53:14.60 .net
>>574
「若手バリバリの濱田Jr(当時助教授)」(故・濱田元教授<恐竜の先生>による)、「東京第一学習センター」の星「助教授」かあ。
放題の歴史をよく知ってる先生方だったなあ。

582 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 15:26:09.79 .net
>>568
おまえ、月9の視過ぎw
長谷川博己のファンか?
おれは、杏のファンだ!

583 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 17:29:14.90 .net
>>581
濱田先生って二人いたんだよね
年寄りのほうは死んで若いほうも定年とは年月を感じさせるな
もっともそのことを知ってる我々も年取ったけど

584 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 17:36:54.32 .net
>>580
俺も市民自治の知識と実践の通信指導見て愕然とした
たしかにプロ市民の好物に見えるけど採点する方はどういう基準でやるんだろ?

585 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 17:38:39.94 .net
どんな問題か気になるわw

586 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 17:41:53.28 .net
>>582
ざんねーん
国仲涼子のファンだーっ

587 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 17:43:03.51 .net
>>583
10年かそこら前の話だっけ?

588 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 18:27:04.85 .net
放送大学も最初の学生は85年か
30年もたてば18歳で入学した人もアラフィフ
星先生も若かったけどBBAになったな

589 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 18:40:26.89 .net
南無ニートw

590 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 20:12:20.12 .net
南無高等遊民w

591 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 20:14:21.98 .net
心理学否定のクソ高卒が心理学スゲーって言ってたwww

592 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 20:30:19.68 .net
顔写真の送信済みを確認できずモヤモヤする
もう2-3回送信しとこうかしら

593 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 20:41:49.81 .net
学生証の更新って一応電話していったほうがいいよな
突然こられても迷惑っぽいし

594 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 21:25:49.36 .net
>>588
俺なんかもう68歳だからな。年は取りたくないね。

595 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 21:35:19.68 .net
>>593
俺は過去に念のため電話してから行った。5月末だった。
電話の段階で迷惑そうだった。受け取りの時はもっと迷惑そうだった。
この大学すげーって笑った。以上‼

596 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 21:37:17.87 .net
年寄りの濱田先生は若い頃からわりと名が売れてる先生だった

597 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 21:41:53.52 .net
学生証は単位認定試験のときに受け取るのが無駄がなくて良い

598 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 21:54:26.45 .net
それはすげー迷惑だからやめてくれ あ、オフレコね
って言ってた

599 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 22:06:48.55 .net
星先生はなんで教授になれなかったんだろう

600 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 22:31:33.83 .net
俺は単位認定試験の会場で机に座ってたら、試験開始前にお姉さんが
新しい学生証を俺の机にカーン!って叩きつけて置いてった。

叩きつける事ないだろ、マジで。

601 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 22:42:36.89 .net
今から学位授与式に上京
出雲と瀬戸の連結見てました。
やっぱサンライズ楽やわ。

602 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 23:13:26.73 .net
いまから学歌の練習やー

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200