2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.261★☆★

758 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 20:49:43.86 .net
>>757
分量に応じて使い分けてるんだなあ。
1冊(後送)の時はボール紙の封筒だったしな。
通信指導1冊だとクラフト封筒だったり。

759 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 21:06:23.21 .net
>>736
外国の哲学のあとは日本の哲学とも言える仏教と儒教

760 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 21:21:19.16 .net
記号論理学の通信指導を開いてみたが
外国語科目以上の日本語じゃない感

761 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 21:23:02.40 .net
今帰ってきた
ポストの中に小箱と入学許可書(圧縮ハガキ)が入ってた!
あ、19日発送組です
しかし学生証の交付て、こないだ更新して間もないのに(期限は28年10月)
また更新せなあかんのね…

762 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 21:23:22.43 .net
失的w

763 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 21:52:14.52 .net
>>758
教科書は本屋で買ったから課題だけだけど、箱で来たな。
学生生活の栞や番組表なんかで結構なボリュームになるからか。

764 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 21:59:30.13 .net
なんだよおおおおお
学位記が待ち遠しいのは俺だけかよおおおおおおおおおおおおおおおお

765 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 22:05:38.85 .net
金曜日ギリギリで継続入学で科目申請したんだけど、
本当に受理されてるのか不安だなぁ。
早く合格通知書が来てほしいわ。

766 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 00:01:02.43 .net
>>764
俺も待ち遠しいよ。安心しろ。

767 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 01:14:01.07 .net
1学期で一応卒業予定なんだけど、卒業式が9月にないのは寂しい

768 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 01:16:05.40 .net
>>767
所属学習センターでやってくれるよ。

769 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 02:47:28.40 .net
>>749
今年入学予定の者だけど教材が最初に来てその1周間後ぐらいにはがきで入学許可証がきたよ

770 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 07:05:14.76 .net
>>766
すいませんでした、我慢します。

771 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 07:35:01.94 .net
印刷教材は充実しているのにあのぺらぺらの
通信課題がいただけない
別に自学習のためのもっとボリューム感のある問題集とかもつけてほしい

772 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 08:06:42.91 .net
>>771
大学なんだからどうせやるなら点数取る為の勉強じゃなくてやりたいように知りたいことを自由にどうぞってことじゃね?

773 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 09:05:20.70 .net
おばけ学長が
ドリルをやったりのアウトプットを充実させたいといってたから
期待はしているんだが

774 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 09:10:37.08 .net
進研ゼミかユーキャンと提携

775 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 09:48:05.04 .net
>>767
767のいうように、9月(センターによっては10月)にセンターでやる。
そればかりか、3月のNHKホールのほうにも出られる。
2度も手刀切ってごっつぁんって訳だ。旨みあるなあ。

776 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 10:01:56.13 .net
>>774
ユーキャンなんかと提携されたら
学費跳ね上がるぞ
パンフ見るかぎり資格学校に比べて高額のイメージ

777 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 10:02:32.25 .net
卒業証書授与で手刀切るやつがいるかw

778 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 10:03:51.55 .net
>>777
ごっつぁんです!

779 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 10:19:37.43 .net
でもくれる卒業証書は1枚だし、旨み無いだろ

780 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 10:21:41.18 .net
>>773
ドリルやったりのアウトプット??
なんだそれ、 Twitterのどのあたり
話が見えん

781 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 10:23:58.26 .net
センターと地方の両方に出席する時は卒業証書を一度返却するって事?

782 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 10:31:45.36 .net
>>781
返却しねぇよ。w
9月卒業なら NHKホールは出席するだけ、
3月卒業も受け取る場所は選べるらしいね。
NHKホール受取が多いとおもうけど

783 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 10:47:24.31 .net
>>771
やっぱ通信行くような奴はお前みたいなバカもいるんだな
多少クズがマシになるように資格でも取ってろや

784 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 11:59:25.38 .net
>>782
3月卒でも、これまたセンターで改めて独自に行う場合もあるもんね。特に西日本。
モデルケースを想定すると、こんな流れ。(日程や流れはセンター次第)
3/21:NHKホールで受け取り→3/29、センターのは出席してその場で起立するだけ(希望者は一旦センターに預けて改めて所長から受け取る)
3/21は(遠いため)出席できず→3/29、センターで所長から手渡し
3/21・29とも出席できず→後日郵送

785 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 12:02:52.45 .net
元ニートはクソw

786 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 12:03:33.98 .net
東日本大震災でNHKホールのが中止になった時は、9月卒と同様、センター毎に行ってたね。
で、翌年改めてNHKホールのに参加できるようにしていた。

787 :781:2015/03/24(火) 12:05:47.89 .net
>>784
特に制限してる所ってあるのだろうか。
うちもどちらにも、出席できるし、学位記の受取も
選べるけどね。

788 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 12:06:32.43 .net
>>779
式典が、9月と3月の両方に行われるから、喜び2倍、2倍!

789 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 12:06:37.42 .net
>>785
生まれたときはニートだろ、普通

790 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 12:07:00.52 .net
>>788
それは良かった

791 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 12:09:06.67 .net
>>783
味噌糞w

792 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 12:11:12.95 .net
>>787
制限はないんじゃないかな。
NHKホールに出たからって、センターのほうには来ないで下さいなんてことないだろ。
当該学期の卒業生なんだから、むしろ、歓迎だろう。
うちのセンターは東京まで2時間なもんだから、3月にセンター独自のは行わない。

793 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 12:13:26.69 .net
>>788
1回だから喜びも大きい。そもそも2回って・・・

794 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 12:20:06.57 .net
>>773
こま?
マジなら期待大!

795 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 12:30:57.14 .net
>>792
たしかに関東エリアは3月は無いみたいだね。
>>793
放送大学を6回も卒業した人もいるくらいだから
良いいんじゃない。
>>794
UPO-NETみたいなもんじゃないのか。
__obakeさんがドリルって言及してるところは見つからなかったけどね。

796 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 12:43:29.46 .net
>>789
ニートの定義調べてこい

797 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 12:58:18.92 .net
大学ホームページの学長のインタビュー
放送大学ほど面白い大学はない
でドリルの話がでてる

798 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 13:01:45.30 .net
おばけはictの活用や双方向性をめざしてるみたいだが
onairを読むと反対勢力もいてうまくいかないみたいだな

799 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 13:05:57.86 .net
大学の最大のジレンマがそこにあるわけだ
本来ならもっとネットを活用して双方向性にむかいたいわけだが
そうなると最大の顧客のネットのできないシルバー世代がはなれていってしまう

800 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 13:14:55.14 .net
>>793
別に、結婚式じゃねぇんだっけ、祝い事2回でも構わねぇだろ。

801 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 13:24:15.82 .net
>>796
ニーソならいくらでも。

802 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 13:26:02.08 .net
>>794
upo-netに一部科目だけ「補助教材」の名目で択一式問題があるけど、こういうのが増えるって意味じゃないのかね

803 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 13:29:21.00 .net
いや
おばけさんのことばをかりれば
講義の最後にドリルをいれることで
記憶の定着というか学習効果を高めたいみたいだ
ディスカッションとかもとりいれたいって

804 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 13:33:02.51 .net
情報系の授業のはなし?
全体のこと?

805 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 13:33:36.11 .net
ict推進派と従来の通信教育にこだわる派
それぞれの思惑があるんだろうな

806 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 13:35:52.79 .net
>>804
全体に広げたいんだろう
来学期から始まるオンライン授業も教育系だろ?
情報コース限定じゃないよ

807 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 13:37:21.18 .net
学長のインタビューとonairの最新号を読み込んでいくと
その一端が見えてくるよ

808 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 13:40:32.86 .net
おれもオンライン授業に興味があるんだが
印刷教材がないのはやっぱりいやだな味気ない

809 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 14:01:48.17 .net
>>799
いずれは、うちらも主力のシルバー世代になる。
そうなったら、ネット中心の方向になるだろうが、紙媒体も必要なんだよな。
公式集を活用する能力も、大学の学問には必要。それとも、紙媒体を大幅に減らす代わりに電子辞書の使用を可にするか。
オフラインという条件付きで、簡易パソコン・スマホの持ち込みを可にするか。

810 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 16:57:24.90 .net
ネットはたしかに強力ツールだけど、最終的には紙とペンだといつも思う。
電気がないと使えないツールとか笑止にもほどがある。

811 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 17:54:49.91 .net
卒業証書みたいなのってないの?

812 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 18:18:37.03 .net
>>810
でも標準は電子化されるだろね、紙媒体は有償
表示ツールも限りなく低電力化されるだろうし
起動も瞬時になるだろうしね

813 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 18:19:05.90 .net
>>808
オンライン授業って印刷教材ないのか・・・
なんか会社の紙媒体では資料配らないぞ的な経費削減って感じでやだな
でも保育士さんの特例で幼稚園教諭の科目とかは、受講者の負担は減るからいいのかもしれないけど。

814 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 18:19:06.66 .net
面接授業だけでも
双方向通信とかで他の学習センターとかにもとばしてほしい
受けたい授業おちまくるとまじでへこむ

815 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 18:27:01.66 .net
>>813
印刷すれば良いだろう

816 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 18:42:08.91 .net
>>815
まあそうなだろうな。PPTを何枚でまとめるかに帰着するのか・・・

817 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 19:26:50.18 .net
失的w

818 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 19:39:39.20 .net
>>797
ホームページのどこだろ?

819 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 19:39:46.99 .net
http://womancafe.jp/divination/tesou-7/

モテない人に現れる手相だってさ

820 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 19:50:19.85 .net
>>814
コスト考えろこのとーへんぼく
他の大学のネットの講義いくらすると思ってんだ
マジで糞だな
授業料そのままでそういう準備したり維持したら税負担がかなり増すぞ。
しかも基本的にセンターは間借りなのにさ。

821 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 19:52:38.11 .net
放送大学だけに特異的な傾向だけど
これだけ低廉にもかかわらずサービス向上しろと騒ぎだすやつが多すぎる。

822 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 20:26:54.49 .net
当然有料配信のつもりで言ってるんじゃないの?
知らんけど。
しかし2chでちょっと要望やら書くだけで叩き始めるのはなんだろうかね。
歪んだ大学愛?

823 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 20:50:04.44 .net
度があるんじゃね?

824 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 20:53:31.20 .net
♪ポアとフォースの限り〜尽くし〜

825 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 21:58:07.07 .net
シノラー、うるさいな

826 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 22:43:09.76 .net
>>825
そんなこと、ないですぅーーーーー

827 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 22:53:18.12 .net
ききてが主任講師より先に挨拶すんなよ。
二河先生ニヤニヤしてんなw

828 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 23:37:33.82 .net
出願時に願書に写真貼り付けて送ったけど、学生証を発行してもらうには別に写真を送らないといけないの?

829 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 00:17:50.90 .net
>>828
いらないよ。向こうでスキャンしてくれてる。

830 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 00:30:20.22 .net
>>822
放大を批判される=俺が批判されてる
ゆるせないムキー
って感じだよ

831 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 02:24:58.63 .net
オンライン授業って毎週同じ時間にパソコンの前にいないといけないんだよね?
そうなると自分の勤務形態だと受けれないんだよね。
講義もネット配信がなかったら放大に入学してなかったし。

ネット配信がなかった時代は律儀に時間割り通りにテレビとラジオ待機したり、
受け損ねたら学習センターに通ってたんだよね?
先人の苦労にはどんなことでも頭が上がらないわ。

832 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 03:07:14.26 .net
テレビを録画してたんじゃないの?

833 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 03:48:13.43 .net
ツイッターにいる、がくちょの取り巻きって、がくちょが辞めたら自分らも辞めるんだよな?

まさか節操もなく乗り換えたりしないよなwww

834 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 05:38:22.49 .net
>>833
お前は、とりまきとやらのなにが気に入らないの?

835 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 06:18:13.59 .net
早く学長変わってほしい。次は誰だ?

836 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 06:22:53.49 .net
>>831
そんな分けないよw
デモ版見たら

837 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 06:27:03.00 .net
>>835
今の方針は変わらない、
総務省、文科省はICTをさらに進めるつもりだよ。
卒業式に来ていた総務省大臣代理が情報流通行政局担当審議官なのも
その理由だね

838 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 06:31:54.11 .net
今の流れを作っているのは
文科省、それに都合が良かったの岡部さん
国が運営する大学だよ。

839 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 06:32:22.76 .net
>>837
方針はどうでもいい。>>833みたいなのが消えることに期待しているだけ。

840 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 06:56:52.74 .net
>>839
なんだ、どうでも良い理由かw

841 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 06:59:32.07 .net
おれも、ここに執着してるような、ヤツが消えてくれるのw期待してるんだが

842 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 07:02:26.42 .net
それとか、学習センターの壁と会話してるヤツとか
オアシス科目ばかり追いかけてるやつとか。

843 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 07:03:50.15 .net
留学しないのに自己流に算出し続けるぐぱぁ野郎とか

844 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 08:42:36.25 .net
南無放送大学とかw

845 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 08:49:22.53 .net
一番ウゼーのは取り巻きどもが返事してくることだ。意見めいたことを書こうもんなら即座に反応しやがって。
本学はなんとかかんとか、あんたは何様だ。

846 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 08:53:46.85 .net
Twitterやってないから知らんが
まあ腰巾着みたいなのは
煙たいわな
女だったらそういう生き物だから仕方ないけど
男だったらとんだオカマ野郎だよw

847 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 09:23:30.50 .net
>>845
特定の相手なら、ブロックしとけよ。

848 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 09:27:04.72 .net
>>845
学長様だろ。

849 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 09:29:28.48 .net
煙たいのなら、ネット上なんだから、見なきゃいいだろうにw

850 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 09:51:45.31 .net
>>849は日本語もわからないらしい

851 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 10:04:16.09 .net
>>831
オープンコースウェアが制限版(デモ版)
学生になるとキャンパスネットワークから無制限版にアクセスが可能

http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/internet_tv.html

テレビ線が部屋まで分配引いてないからネット配信様様やわ…

852 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 13:32:01.47 .net
>>831
つーか、休日にセンターでビデオテープ見たりカセットテープ聞いたりするのがデフォだった。関東以外は地上波ないし、スカパー!でさえやってなかったから。
だから「ビデオ学習センター」なんて呼称だったんだが。
センターで館内放送による「定時視聴」なんてやってたんだが、律儀にこの時間を守って聴いてる人はごく少数。にも拘わらず、館内放送日時(同時に6科目放送)の重複する科目の履修申請さえできなかった。

853 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 13:34:07.81 .net
>>842
鏡と会話するのは辞めてくれよな。キモイから。

854 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 13:59:27.61 .net
2期で出願して今日やっとweb合否情報が確定になった
入学許可書ってどんぐらいで届くもの?

855 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 14:13:56.63 .net
>>854
さあな?
今まで、こんなに遅い時期まで受け付けることはなかったしな。
2週か3週は見込むべきだろう。

856 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 14:57:03.88 .net
>>854
継続入学で2月末に出願したものだけど、昨日入学許可書が届いたよ

857 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 15:05:05.86 .net
二次募集って去年はこんな遅くまではやってなかったんか…
振込用紙の郵送待ち

858 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 15:27:32.12 .net
学生証更新の時に持って行くものって、前の学生証、身分証明証、顔写真くらい?

859 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 15:45:59.46 .net
前の学生証だけで身分証明証、顔写真は必要ない
でも更新手数料10万円と事務員さんへの手土産を忘れないこと

860 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 16:02:49.59 .net
>>855
>>856
マジですか
3月中にコピーを提出する必要があるんだが絶望的だな
さっさと出さなかった自分が悪かった

861 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 16:21:04.16 .net
>>860
学生証を何かに利用するなら話は別だけど、印刷教材が来れば勉強できるだろうし、通信課題さえ進めることもできるから
絶望まではしなくていいと思われる

862 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 16:56:52.63 .net
>>860
新規入学生ですか?
払込票(領収印のあるもの)又は写しを事務に提示すれば
館内利用はできます、貸出はできませんが

863 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 17:23:59.73 .net
>>860
Web画面の印刷で代用すれば?
入学は確実なんだから、入学許可証待ちということを伝えたうえで、それで対応取れないかな?
事務作業は粛々と行われてるけど、教授会が行われるまでは正式な許可証は来ないはずだし。

864 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 20:29:39.85 .net
>>854
2/21継続入学手続兼科目登録(WAKABA)
3/11合格通知書兼振込用紙着
3/14郵便局ATMで送金
3/19印刷教材発送済
3/23入学許可書(はがき)、印刷教材着

でした

865 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 20:55:35.65 .net
十八日に願書を速達で送った栃木民だけど
まだ選考の結果来ないってことは落ちたのかな?
遅くない>?

866 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 21:48:55.38 .net
キャンパスネットワークはログインできるんだけど
資料室はログインできない。別で登録必要?

867 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 22:03:49.30 .net
>>865
大体そんなもんだろうな。
ここまで受け付けを遅らせたのは前例がない。
事務方も教科書発送も四苦八苦だろう。教授会がそろそろ行われるかな?

868 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 22:08:51.54 .net
>>865
速達だけ?ま、郵便事故が無ければ大丈夫だと思うが。

869 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 22:41:21.71 .net
>>866
https://www.campus.ouj.ac.jp/news/2120.html

2015年度第1学期に入学を予定されている皆様は、
入学許可書到着後より、本ホームページをご利用できますが、
下記機能につきましては、入学日前はご利用できません。

○利用できない機能
 1.学習室
 2.資料室(インターネット配信を除く。)
 3.談話室

なお、上記機能は、入学日(4月1日)以降に利用可能となりますので、
ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

870 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 22:54:42.56 .net
>>869
ありがとうございます。
全然目通してませんでした

871 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 23:44:50.60 .net
>>865
あなたが遅いのは何処にすっ飛ばしたんですか?
お勉強は計画的にやってね!

872 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 00:06:25.64 .net
卒業証明書と書類送るだけで入学できるのに、書類不備以外で不合格とかあるの?

873 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 00:24:31.71 .net
こんな時期に出してるんじゃ少しの不備でも間に合わんよ。
そんな奴は山田みたいになるから厄介なだけ。

874 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 00:31:08.99 .net
一年間の最大取得単位ってどれくらいなんだろうね
80単位くらい取った人とかいるのかな
前例がないならためしてみたいな

875 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 03:57:16.59 .net
一年で91単位取得しました。
前期 放送18単位
面接10単位
後期 放送50単位
面接13単位
なお 放送授業は入学前にテキスト購入をして勉強していました。

876 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 06:40:40.98 .net
>>874
124単位すべて1年で取得しか
無いぞがんばれ

877 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 06:56:04.72 .net
初入学です。宜しくお願いします
大卒で単位認定にチェックして
願書送付時に成績証明書(単位修得証明書)を同封しました
単位が認定されるのはいつ頃か知りたいです
今まではどうだったか、経験者の方教えてください

878 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 07:08:13.58 .net
学期が始まってから1カ月後

879 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 08:23:36.90 .net
南無放送大学w

880 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 08:23:47.86 .net
南無放送大学w

881 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 08:25:14.99 .net
>>875
ニート羨ましいよ

882 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 09:05:38.07 .net
授業料だけで50万円以上
これだけ払えるってニートとは言えない

883 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 09:16:57.39 .net
>>882
つ親

884 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 09:19:06.96 .net
50万円を親が払っている場合もあるだろうし
自分で払っているとは限らない。だから超ニート

885 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 09:26:57.50 .net
>>878
ありがとうございます

886 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 09:30:35.40 .net
>>882
さいきん流行りの高等遊民?

887 :764:2015/03/26(木) 09:56:58.83 .net
学生カルテの納入情報見たら、 2015年1学期に未納の表示があった!
写真登録したの月曜日だったから、アウトかと思ってたよ。
回答くれた人、ありがとう。

888 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 12:39:29.91 .net
学位記届いた

889 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 14:03:55.46 .net
おめ!

890 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 14:09:31.78 .net
学位記まだ来ない@グンマー

>>888
郵便?ヤマト?佐川?

891 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 14:31:49.52 .net
学位記こねえええええよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

>>888
おめでとうございます!

892 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 15:30:20.08 .net
>>872
センター・コースの容量不足で不合格になる可能性ある。
滅多にないが。

893 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 15:34:42.95 .net
>>891
センターでワンクッション置いてる可能性があるんでは?
東京から遠くてセンターでも卒業式やることがあるから、センターに一度転送するとか。

894 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 15:54:27.77 .net
乳岳の集いの服装は上下ジャージにグラサンでOKでしょうか?

895 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 16:17:01.68 .net
>>894
オッケー
わかんなーい ウフフ

896 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 17:05:05.81 .net
>>894
つまみ出される。

897 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 17:07:21.83 .net
あ、もしもし。今、変なチンピラ風の人がいるのですが、すぐにお巡りさんの手配をお願いします。

898 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 17:07:41.78 .net
>>896
ありがとうございます。グラサンはやめときます。

899 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 17:12:12.87 .net
30代後半のおっさんだけど入学の集いは若者だらけで怖くて出席できそうにない

900 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 17:16:52.93 .net
中退した以前の大学じゃ入学前にラインですでにグループができてたんだけど
放送大学もそうなんだろ!?俺をハミにしやがってよお(波)

901 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 17:27:23.69 .net
放送大学怖い・・・また中退してまう(´;ω;`)ブワッ

902 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 17:30:16.40 .net
>>899-900
そう思うなら出なくてもいいよ。
学期中に事務室に寄ってちょっとした書類を受け取って説明受ければいい。その時期なら若者はいないから。
むしろ、試験の時が心配だな。学期中と打って変わって若者だらけの空間になってしまう。

903 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 17:34:33.35 .net
若年層は少数派だろ?

904 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 17:36:58.27 .net
>>903
結構いたな。
まして、今回は受付期限を延長したこともあって、結構仮面浪人組も入学してくるのではないか?

905 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 18:02:32.61 .net
若者そんなのいないよ
センターサイトに年代別学生数があがってるから
確認してみなよ

906 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 18:04:33.20 .net
何十年か後、自分もこうなりたいものだな
そのためにも放送大学には存続してもらわにゃ

100歳まで学びたい…97歳、放送大学を卒業
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150326-OYT1T50065.html

907 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 18:07:51.73 .net
>>684
100歳まで学びたい…97歳、放送大学を卒業
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150326-OYT1T50065.html

908 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 18:11:23.63 .net
看護士が多いから女多くて若者多いのか
怖い
放送大学は男の花園であってほしい

909 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 18:14:02.59 .net
若者が多いってどこの学習センターww
女っておばはんしかいないぞ

910 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 18:28:57.78 .net
>>908
おいおい、看護“士”は男性だろw

911 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 18:37:05.42 .net
え?

912 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 18:38:30.61 .net
>>910
恥ずかしいね

913 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 18:44:01.21 .net
>>906>>907
まじスゲェー
こんな人が世の中にいるんだね。

914 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 18:45:44.70 .net
生涯学習とはこの事を言うんだね。

915 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 19:24:34.56 .net
>>908,909,910,911
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/681058.html

916 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 19:34:53.94 .net
恥ずかしい・・・

917 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 19:48:04.22 .net
リンク先見たけど
看護士は男性でしょ?
看護婦は女性
看護師は男女どちらもあり

918 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 19:49:15.74 .net
ポアとフォースの限り〜尽くし〜

919 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 19:51:06.89 .net
男女同権のこともあり、今は看護師に統一するってことかと

920 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 20:05:49.36 .net
>>906
感動した
生きる勇気をいただいたよ

921 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 20:33:49.37 .net
南無放送大学

922 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 20:34:24.84 .net
失的w

923 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 20:55:25.97 .net
>>890
佐川特定信書便

924 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 21:00:34.24 .net
>>923
受け箱に入れてくれるの?手渡し?

925 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 22:25:16.13 .net
グンマー連邦なら、普通に国際郵便ジャマイカ。
書留(損害賠償なし:国内の特定記録みたいなもの)がデフォ。

926 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 22:39:51.91 .net
放題学費って普通にnanacoにチャージして払ってもnanacoにはポイント付かない?
どこかのクレジット経由じゃないと無理?

927 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 23:32:17.24 .net
>>926
そう。

928 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 01:03:39.94 .net
矢敵w

929 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 01:19:57.95 .net

コンビニでのクレジットカード払いって可能なのか?

930 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 04:05:46.58 .net
>>924
手渡し

931 :929:2015/03/27(金) 04:13:47.27 .net
>>924
貴重品扱いになっているので、手渡し
発送元は所属学習センター

932 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 04:52:00.63 .net
>>929
クレジットでnanacoにチャージするのだろうけど
上限額がw

933 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 08:13:35.77 .net
>>931
しかも受け取りの署名は姓名両方書かないとダメ

934 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 08:56:27.97 .net
>>933
ってことは印鑑のときは三文判ではだめで実印じゃないとだめってことか?

935 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 08:57:07.40 .net
>>932
nanacoは一度に5枚まで使用可能
つまり25万円までならnanacoで払える
不動産取得税もそれで払ったよ
25万円ちょいだった

936 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 10:55:10.55 .net
南無放送大学

937 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 12:17:09.41 .net
>>934
おいおい、教養学部の人間だよな?

938 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 13:47:46.60 .net
>>933
貴重品サービスの時はフルネーム要求されるな
旦那の卒業証書の時は旦那の名前でなくて受取った俺の名前フルネームで書けって言われたし

939 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 13:48:31.03 .net
ホモスレ

940 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 13:50:06.87 .net
>>934
クレーマー、失せろ!

941 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 13:59:36.81 .net
>>938
俺?

942 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 14:02:24.03 .net
>>939
役所が受け付けないだろ。
日本国憲法で「婚姻は両性の合意によってのみ成り立ち・・・」
「両者」とは言ってない。「両性」としてる点に注意。

943 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 14:32:11.91 .net
嫁が旦那に「俺の名前で書け」って言われたんだろ。
ちょっと分かりにくかったな。

944 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 14:37:22.12 .net
女が俺っていってもいいだろ
そういえば10年くらい前に松本ちえこが♪ぼく 高校の今二年生って歌って女が僕っていうって話題になったけど

945 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 14:53:10.21 .net
僕っ子に俺女とか
このスレもいよいよ腐敗臭に満ちてきたな

まさか講師陣の薄い本とか書いてないだろうな…

946 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 15:04:56.69 .net
ぼく高校の今二年生
オレンジが好きでスヌーピーがお気に入り
ちょっとうるさいママの小言をとりのぞいたら
わりに今豊かな気持ちなんだよ
ぼく勉強もまあ真面目だよ
議論なんかもたまに戦わせるんだ
日曜日にはブーツカットのジーンズはいて
原宿や鎌倉なんかも行くよ
結婚と恋愛べつだけど いつか誰かとめぐり逢い
いいお嫁さんになりたい それがぼくの夢なんだ

947 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 15:26:43.11 .net
放送大入学したら30代腐女子とお付き合いできるのか
天国じゃん

948 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 16:23:31.28 .net
>>927
あざっす
クレカ経由じゃないとポインヨ付かないのか残念

949 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 16:50:40.47 .net
30代?
甘いよ60代

950 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 16:55:03.33 .net
俺の場合、60代はストライクゾーン

951 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 17:22:52.20 .net
学長からしてブレインコンピューターやっている
カルト学者だからな、お前ら気をつけろよ。
解らないなら、神経工学やブレインマシンインターフェイスを
調べれよ。

952 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 17:29:41.06 .net
日本語すら怪しい奴が何か言ってるぞ

953 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 17:51:51.53 .net
日本語怪しい奴には気をつけろって訳だww

954 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 18:24:17.78 .net
松本ちえこって50歳代かー
俺も年取ったわけだ

955 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 18:29:45.56 .net
学位記が来ないので、本部に電話した。
関東は、4月上旬に本部から発送だって。遅すぎw

956 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 18:45:06.28 .net
>>951
学長ってブレインコンピューターやってるの?
最近研究開発が活発で実用化もされてるけど一部でオカルトとか人体実験という人もいるよね
臨床心理学の念写みたいに確立されてない学問は学長という立場からは自粛してほしいとも思う

957 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 18:48:41.94 .net
油を注ぐなよ

958 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 19:44:01.66 .net
自演に決まってんだろ

959 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 20:44:03.54 .net
松本ちえこは60近いはずだw

960 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 21:18:36.89 .net
私のかわいい、とこどこですか
おっぱいおっぱい
って人ですな。
まだ60よりちょっと下ですな

961 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 22:32:52.66 .net
学位記到着報告は他にまだないのおおおおおおおおおおおお?

962 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 01:05:40.93 .net
失的w

963 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 01:06:22.53 .net
心理学否定のクソ高卒が心理学スゲーって言ってたwww

964 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 01:51:36.79 .net
学長のリツイートに近頃よく南無放送大学って紛れてるけど、あれマジで気持ち悪い
喜んでTwitterで使っちゃうのはバカ丸出し

965 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 05:57:48.27 .net
南無=namo、namas
帰依とか尊敬とかという意味ってわかって使ってんのかな?

966 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 06:14:57.79 .net
BMIは国が国家予算投入して研究しているぜ。
東大はじめ地方国立大学までつながっているわ。

967 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 06:35:26.28 .net
>>966
BMIに投入されている国家予算の多くは軍事目的だよ
ただし防衛秘密に該当するため詳細は公表されていない(自衛隊法第96条の2)

968 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 07:20:04.86 .net
>>965
中卒には理解できないと思う。
馬の耳に念仏

969 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 09:00:09.88 .net
この大学の信者であることをアピールしたくて仕方がないんだろ

970 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 09:20:53.07 .net
分子分光学難しすぎだろ。
もはや教養学部のレベルじゃねえ。

971 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 10:01:34.22 .net
マジか
とれば良かった
20年前、大学で講義を受けた頃の分子分光学はカビの生えた古臭い分野だったが
その後いろいろ発展して面白い学問になってるんだろうな

972 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 10:42:52.58 .net
>>971
量子化学をさらに難しくしたような感じだな

973 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 11:00:33.31 .net
>>972
さらに難しいのか?!受けなくてよかった・・・安達先生は全力で来るタイプなんだな

974 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 11:09:42.37 .net
ぜ、全力…
ビクビクッ

975 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 11:37:43.39 .net
学位記いまとどいた。 @埼玉 佐川便でした。

976 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 11:47:35.51 .net
>>975
おめでとうございます!

977 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 11:59:27.93 .net
>>976
ありがとう。

>今待ってるひとへ
部屋番号が書いてなかったから、確認の電話来てすぐに受け取りました。
集合住宅とか2行目に住所入っているひとは確認の電話来るのでは。
放大と佐川の連携ミスだと思われます。

978 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 12:39:58.59 .net
インターフォン鳴ったんだけど、どうせ宗教の勧誘だと思い、
ドアスコープ見たら佐川さんだったので、慌てて出たら
学位記が届きました@グンマー

979 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 12:55:37.28 .net
ネットショップみたいに追跡番号メールしてくれたら・・なんて思うけど
学校にそこまで求めちゃいかんな
気長に待とう

>>978
おめ
関東は早いね
東海地方だけど来週かな

980 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 13:00:38.88 .net
学位記英語版ついてないのか
もうアンケート出しちまったから誰か機会があったら要望しといてくれ

981 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 13:17:00.01 .net
東海地方だけど学位記来たよ昨日

982 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 13:24:34.67 .net
978ですが学位記届きました。

983 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 13:47:28.50 .net
>>979>>982
977です。
ありがとう、そしておめでとう!!

984 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 13:52:47.66 .net
失的w

985 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 13:56:13.34 .net
南無放送大学w

986 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 16:13:40.76 .net
入学も何もしてないけど、
放大卒業して、理系の大学に編入とか現実的に可能かなぁ・・・?

987 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 16:48:28.07 .net
地頭しだいだけど、放送大学に行こうとするようなヤツは
無理だとおもうよ。
確かに先輩には色々な人はいるけどね。
千葉大学には枠あるみたいだけど

988 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 16:51:37.46 .net
>>986
できるかできないかならできるでしょ

学外の人にどう説明したものかわからないけど、例えば「放送大学エキスパートプラン」なる履修証明制度があって
このプランのうち「環境科学プラン」又は「工学基礎プラン」を取得して、かつ在学期間や取得単位条件を満たすと、
千葉大学工学部都市環境システム学科の3年次編入試験(社会人枠)の受験資格が得られる。
実際これで編入した人はいるはず。
まぁ学科はガチ理系って感じではなさそうだけど、理系学部への編入という例で書いてみた。

理系でも、情報系の大学とか大学院なら入りやすいんじゃないかね。

989 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 16:53:31.04 .net
明日入学者の集い行くんだけど、かなり緊張してきた
私服でいいんだよね?

990 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 16:57:23.84 .net
>>988
そりゃ、枠はあるわな、ただ社会人枠も
放送大卒のせいで基準が少し厳しくなっているんだな。
数学基礎能力皆無で編入されると困るんだな
大学としては

991 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 16:59:17.52 .net
>>989
あんなもんただの オリエンテーションだよ
きにしない

992 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:01:23.09 .net
>>970
教養学部レベルだろ
>>971
15課あたり、興味があるんだよね

993 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:10:53.22 .net
>>986
http://www.chuo-seminar.ac.jp/science/pass/index25.html

編入試験は入試あるのでパスとかその辺はそういうとこで聞いたほうがええと思うな
まぁ採る人数自体はそんな多くないので…その辺はある程度わり引いて考えたらいいと思う

994 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:18:30.13 .net
ほうこんなのがあるのか
大学としては学生数の補充だしな、編入は
定員充足しなと、文科省うるさいし

995 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:20:23.95 .net
>>970
大学院理学研究科のレベルなんだろうな。・・・って、講義受ける前に何故分かる?

996 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:22:05.22 .net
>>995
放送授業見たけど、学部レベルだよ。
教養学部レベルの表面だけの

997 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:24:19.82 .net
>>973
横綱級か。
楽しみだな。一発、張り手を見舞おうか。
最後は、中へ入って、居反りだな。

998 :985:2015/03/28(土) 17:25:30.34 .net
>>987,987,992
返信ありがとうございます。
理系…音響関連です…((´д` ))しかもけっこう難しいところで…
やはり関連性のある学部?で勉強しておかないと、厳しいんですかねー(´・ω・`)
放送大学の4年間で編入先の学費を貯金できるなぁ…と夢物語を考えていたわけですが、
そんなに甘くはなさそうですね…

999 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:26:43.48 .net
私服
単なるオリエンテーション を N G して す っ き り

1000 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:29:42.49 .net
入学式は、兄弟子から化粧回しを借りて出席だ。

1001 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:30:10.52 .net
私は学長です

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200