2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明星大学通信教育部 20

1 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 15:16:26.36 .net
もうすぐ新年度ですね。
入学・編入の方も、進級の方も
がんばりましょう。

前スレ
明星大学通信教育部 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1407314928/

117 :名無し生涯学習:2015/05/06(水) 22:26:47.83 .net
まんま書いて納得できない成績だったら、
質問したらいいんよ。
採点のポイントちゃんと教えてくれるよ。

118 :名無し生涯学習:2015/05/07(木) 23:34:05.15 .net
響け!広布の歌 君の使命の曲を高らかに
http://www.youtube.com/watch?v=JCdXc8vrl8E

119 :名無し生涯学習:2015/05/09(土) 00:36:48.63 .net
おまんこ

120 :名無し生涯学習:2015/05/09(土) 12:53:36.73 .net
途中でコース変更はできるのでしょうか?

121 :名無し生涯学習:2015/05/09(土) 15:48:53.82 .net
取る科目も違うだろうから、入る前に決めた方が良い。
四年間行くなら、途中で進路変更は出来ると思うが。

122 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 15:31:02.94 .net
正科1年から4年間通うなら、2年に上がるときにコース変更できる。
ただし、理科コースへの変更はムリだったと思う。

1年次はどのコースも取る科目が同じようなもんだからね。

123 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 20:03:07.60 .net
司書教諭のレポートの結果が、なかなか出ない・・・。

124 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 21:53:31.47 .net
介護体験の最近検査キット、どのタイミングで使うんだろ?経験者の方教えてください。

125 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 00:23:34.29 .net
最近検査するんだよ

126 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 10:03:39.26 .net
介護体験先から要請されたら使うらしい。
要請されなかったら、処分して良いそうだ。

127 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 19:18:55.97 .net
4月入学の者です。
健康スポーツ科学論と情報リテラシーaを1単位目ずつレポート出したんだけど、両方とも不合格で返ってきた…orz
自信なくなるわ。

128 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 00:07:38.64 .net
情報リテラシーなんて落ちる方が珍しくねーか?w
まさか明星太郎君の作文丸パクリしたんじゃねーよな?ww

129 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 00:41:32.12 .net
論文系のレポートは課題の要旨捉えてて
字数制限とかにひっかかってなければやっつけぎみでもほとんど落ちたことないな。

>>127
返ってきたレポートに注意点とか書いてあるからそれ見て納得できなかったら
質問状でアドバイスもらったたほうがいいよ。今後のために。
レポート作成で何か致命的なミスがあるのかもしれない。

130 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 01:16:13.35 .net
上にも書かれているけど、
気分的には不合格で凹むけど
講評の注意やアドバイス通りに書けば
次は合格できると思うよ。

ビビらず、どんどん再提出した方が気分も楽になるよ。

131 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 03:40:32.74 .net
4年間で一度も不合格レポートって無かったよ。中学の国語のテスト並みだろあんなの。
現場で一切役に立ってない。

132 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 06:55:26.11 .net
>>129
>>130

>>127だけど、ありがとう。
なんかもうこの先やっていけるか不安しかないや。。

133 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 06:58:09.42 .net
>>128
明星太郎君って何?

134 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 07:35:42.20 .net
実践演習、架空の経験書いて合格したww余裕じゃんwww

135 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 10:44:49.08 .net
健康スポーツ科学論は比較的厳し目だから、気にしない方がいいよ。
これ、テストの採点も厳しいから頑張ってね。

でも、情報リテラシー落ちたのはちょっと気になるな。あれは落ちるって話
きいたことないから、なんかやらかしたんでしょう。

どのレポートも、2000字を超えるように書くと落ちにくい気がする。

136 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 12:48:23.69 .net
>>135
情報リテラシーってそうなんだ…
不合格だったオレって…

137 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 12:50:05.54 .net
すみません、聞きたいんだけど、
1つの単位の中で2つ課題があるやつは、2つ合わせて一冊を完成させればいいんだよね?

だれか教えてください!

138 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 13:08:45.56 .net
手引きくらい自分で読め

139 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 13:13:07.35 .net
>>137
一つだけでいいんじゃない?w

140 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 18:08:29.64 .net
>>138
読んでもわからなかったから聞いたのに…

141 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 18:53:39.14 .net
一つでおk

142 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 20:59:26.82 .net
>>141 ありがとー!!
それで取りかかってみるよ!

143 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 21:02:21.34 .net
>>137
〜〜を述べよ(まとめよ)
また、〜〜を述べよ(まとめよ)
ってある場合は、もちろんそれぞれ書かないとダメだよ。
そして、
00あるいは00みたいな
感じで2つの中から選べみたいなときは
もちろん1つ選んで書くんだよ。
っていうか、そんなこともわからないのか?

144 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 21:17:18.80 .net
>>143
丁寧にありがとうございます!
後者のやつは理解できたんだけど、前者のやつが分からなくて…。1単位のなかで2冊レポートやらなきゃいけないのかと思ってた。

145 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 21:38:50.22 .net
大学レベルでorとandの違いも知らないとは。

146 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 22:11:21.30 .net
こういう人こそ、レポートガイダンスに出なぁ。
手引課題を読んでも分からないなら、レポート内容とかも躓きそうやな。

147 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 22:34:34.40 .net
やっと4月入学が許可された!
数学科なんだけど、テキストの内容とレポート課題があまり関係なかったりするね。
正直、身内採用っぽいテキストは解り辛い…自分で探した参考書の方がわかりやすかったりする(´ーωー)

148 :初夏の雨:2015/05/17(日) 23:40:46.68 .net
私も数学。。。
ざっと読みで今3冊目です。テキスト難しいです。
参考書、まだ購入してませんが、何か良いのあったら教えて下さい〜

149 :名無し生涯学習:2015/05/18(月) 22:47:01.98 .net
大学で習ってないとか忘れてる数学系の科目は
マセマのキャンパスシリーズが初心者向けでわかりやすくていいよ。

150 :名無し生涯学習:2015/05/19(火) 23:32:38.36 .net
青木先生の『教職入門』、まだ一章しか読んでいませんが、何を伝えたいのかイマイチわかりにくくないですか?
自分だけでしょうか。

151 :名無し生涯学習:2015/05/19(火) 23:34:58.66 .net
>>150
教職入門、レポート完成するまで1ヶ月もかかった…

152 :名無し生涯学習:2015/05/20(水) 00:47:43.94 .net
教職入門のテキストはちょっと読みづらいね
ただ、青木先生は授業はすごく面白いよ。
飽きないしまとまりもいい。
授業で概論聞いてからテキスト読むとテキストの内容もすんなり入ってくるし
あの先生の授業はオススメだよ。
スクーリングでいくつかやってるから

153 :名無し生涯学習:2015/05/20(水) 15:30:31.09 .net
教職入門、教員養成の歴史を1000字程度にまとめるのがすごく大変だった。

154 :名無し生涯学習:2015/05/20(水) 16:45:30.67 .net
2章まで読みました。
やはり、お世辞にもわかり易いとは言え無いと感じます。

講義は面白いとのこと。私は遠方住み故に最低限のスクーリングにしか参加できないため、拝聴できないでしょう、残念です。

1000字に収めるのに苦労されたのですか…私は逆で、何を書こうか迷っております。
私の読解力が足りていないのが、そもそもの原因かもしれませんね。

155 :名無し生涯学習:2015/05/20(水) 18:22:03.64 .net
スクーリングの時の学食利用は可能ですか?

156 :名無し生涯学習:2015/05/20(水) 20:55:15.72 .net
>>155
可能だよ・

157 :名無し生涯学習:2015/05/20(水) 21:59:30.47 .net
スクーリングの教職入門の内容がまさに
教員養成の歴史の概論なんだよな
テストも簡単だしオススメ

158 :初夏の雨:2015/05/21(木) 12:24:49.43 .net
名無し生涯学習さま
参考書のアドバイスありがとうございました!
マセマ数冊購入してみました!
わたしでもわかりやすくて、助かってます!!
6月の締め切りまでに、頑張ってレポート書いていきたいと思います!

159 :名無し生涯学習:2015/05/21(木) 13:30:58.09 .net
>>158
どういたしまして。
私も数学科の二年です。来月から教育実習です。
何か聞きたいことあれば答えるので気軽に書いてくださいね。
お互いがんばって教師を目指しましょう。

あと、わかっていってるかもなんですが
名無し生涯学習さまってのは名前欄入力しなかったときの初期値ですよ。

160 :名無し生涯学習:2015/05/22(金) 07:47:23.33 .net
明日の学習ガイダンス行く人いる?

161 :名無し生涯学習:2015/05/22(金) 22:21:42.61 .net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

162 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 08:13:26.99 .net
今年から入学したのですが、そろそろ教育実習のお願いをするべきでしょうか?
一年前ほどが良いと聞いたのですが…

163 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 10:14:39.91 .net
時期的には連絡とって大丈夫だと思う。
あとは単位の見通し次第

164 :名無し生涯学習:2015/05/24(日) 02:36:24.54 ID:e82hkklRp
来年3年次編入を考えているのですが、近くに一人暮らしするならどのへんがいいですかね

165 :名無し生涯学習:2015/05/24(日) 06:54:23.96 .net
単位の見通し。。

見通しというか頑張るしかない!っていう感じだな。。

田舎の小規模校(150程度)に実習決まりました。実習生は久しぶりだそうです。

166 :名無し生涯学習:2015/05/24(日) 15:53:07.16 .net
同じく。
見通しというよりは、取るしかない!という感じ笑

167 :名無し生涯学習:2015/05/24(日) 19:33:28.31 .net
教育実習のお願いをする際は、面接とかありましたか?

168 :名無し生涯学習:2015/05/24(日) 20:03:55.37 .net
みんな会社辞めて実習いくの?
それとももともと、無職?

169 :ドリル優子:2015/05/24(日) 21:56:13.81 .net
【速報】矢口騒動の影でひっそりと元モー娘。AVデビューしていた!【芸能人】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM

170 :名無し生涯学習:2015/05/25(月) 05:04:21.47 .net
そういえば、
社会人で1ヶ月丸々休んで(もしくは有給1ヶ月まとめて消化)実習行ったって人、
聞いた事ないな
皆会社辞めて行ってる

171 :名無し生涯学習:2015/05/25(月) 11:10:39.33 .net
>>168
私は、少し前に準備とかしたいから辞めたよ。
そのまま残ってもいいよっていわれたけど、会社も移転するし、
遠くなるとか理由もあったし。
まあ、正社員じゃなかったからできたけど、
正規の社員だったら無理じゃない?

172 :名無し生涯学習:2015/05/25(月) 12:43:03.00 .net
一週間前に投函したレポートがまだ未提出のままなんだけど、、、
starwebへの反映ってそんな遅い?

173 :名無し生涯学習:2015/05/25(月) 17:17:04.44 .net
>>172
前にだれかが同じ質問してて、1週間くらいで〜ってレスあったけど、遅いと思うよ!おれは10日ほどかかったからもうすぐ反映されると思うけど。
ちなみに、返却も遅い。StarWebで合格になってから、家のポストに入るまで2週間ほどかかった。
郵便事故か?と疑ったよ。

174 :名無し生涯学習:2015/05/27(水) 13:17:03.02 .net
うおおお!内諾許可を得る電話でめっちゃ緊張した!
許可自体は後日の決定なのだが。

緊張しすぎて、必要書類の件で軽く混乱した笑
みんなは大丈夫だろうけど、事前にバッチリ確認してなー笑

175 :名無し生涯学習:2015/05/27(水) 21:52:55.09 .net
受け入れてくれる側の学校は、よっぽどの場所じゃない限り優しいんだよねー。
緊張したけど、実際はめっちゃ優しい対応だったわー

でも、朝7時出勤、夜10時帰りだったけど。毎日。

176 :名無し生涯学習:2015/05/27(水) 22:27:25.69 .net
受け入れてくれる学校って優しいよな。
俺なんて、砂かけるような形で高校を卒業したのに
内諾くれたもんな。
絶対無理と思ったけど、受け入れてくれた・・・。

ありがとう、Kちゃん先生!

177 :名無し生涯学習:2015/05/29(金) 21:31:18.26 .net
私は1カ月有給使って実習行った。友人はほとんどが実習前に退職してたけど、中には有給使ってる人もいるってことで。

178 :名無し生涯学習:2015/05/29(金) 22:06:24.26 .net
2流国立大理学部院卒の現職教員で、他教科・校種の免許所得して免許の延長を考えてるんだけど、
ここの地雷科目って前スレを見る限り

・教育の制度と経営
・授業研究
・健康スポーツ科学
・英語科教育法のどれか
・英米文学関係
・生物学概論(簡単との異論も)
・小学校音楽教育(クレーム多発で易化とも)
・教職実践演習(地雷採点者が混在説)

っていうことみたいなんだけど、他に危険な科目はあるのかな?
さっさと手軽にサクッと免許増やしたいんで、無駄な手間をかけたくないんよ。

まーぶっちゃけ、理不尽なレポート突っ返しを食らったら
進路指導で盛大にネガキャンしまくって復讐するけど。
俺、心広いから、中大工学部教員みたく刺殺するのは勘弁しといたるわ。

あと、「レポートは2000字」ってあるけど、書くべきことが書いてあれば
2000字前後で構わんの?
【2000字とあっても、5000字くらいは書くのが当然】
みたいな、下らんローカルルールとか無いの?
キチガイ採点者おるみたいなんで心配なんよね。

179 :名無し生涯学習:2015/05/29(金) 23:29:48.05 .net
現職教員とは思いたくない人物像

180 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 05:58:10.92 .net
>>179
てめーみたいな「現状を踏襲する人間」が蔓延(はびこ)ってるから
日本の教育事情が悲惨で、ブラック企業ブラック公務が蔓延するんだろ。

教員稼業を
「適度に世間体が良くて、知的好奇心が満たされて面白い商売」
と捉えて何が悪いん?
もしかして【教師は天職です!】みたいなこと考えてるタイプ?

文句あるなら修士号取って採用されて言えっつーのw

181 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 09:28:41.72 .net
文句を言うのにその条件が必要だという
俺ルールの根拠は?
モラルだけじゃなく論理力にも問題があるな。退職した方がいいよ。

182 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 09:49:26.95 .net
スクーリング料金来年から値上げかもね。時間延びるし…

183 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 10:13:01.91 .net
>>177
有給使える会社ってかなり少ないよ。私が働いてたところは、
有給使えるのは辞める時だけだった。
辞める時に有給取ってそのまま退職。
まあ、取れるだけマシって感じかもね。

>>180
頭はいいんだろうけど、話し方とか怖いし
教師の物言いではない。
怖い

184 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 10:27:44.57 ID:NPHNBz+CQ
そろそろ試験結果ネットで分かる?

185 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 12:59:38.03 .net
中高の免許取得中で、小学校も欲しくなったんだけど、
簡単に追加できるかな?今2年目なんだけど、3年で小中高とるにはもう手続きが手遅れかな?

186 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 13:07:43.32 .net
まだ事務局やってる時間じゃないかな?
電話してみたら?

187 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 13:32:20.30 .net
>>186
ありがとう、電話してみるよ

188 :名無し生涯学習:2015/05/31(日) 11:45:57.82 .net
>>183
みじめな奴隷だから仕方ない、奴隷のまま死んでいく

189 :名無し生涯学習:2015/05/31(日) 12:36:11.40 .net
奴隷じゃないよ、社畜だよ。

190 :名無し生涯学習:2015/05/31(日) 17:10:35.55 .net
教育原理のレポート返ってきたんだけど、自分の考えを論述してくださいって不合格だったけど、自分の考えを論述するってなに?…orz

191 :名無し生涯学習:2015/05/31(日) 23:38:37.25 .net
自分で考えましょう

192 :名無し生涯学習:2015/06/01(月) 10:14:01.61 .net
科目終了試験の結果反映されてますね
無事に教育法規合格してたから実習含めてあと11単位…
卒業が見えてきた

193 :名無し生涯学習:2015/06/01(月) 12:36:05.87 .net
スクーリング申し込んだんだけど、12万もかかっちゃうよ…

194 :名無し生涯学習:2015/06/01(月) 13:15:25.53 .net
スク受ける人はガンガンに取るんだね

195 :名無し生涯学習:2015/06/01(月) 17:12:38.86 .net
ガンガンにとるというか、正科生1年だから必須科目でSのみ科目が多すぎる…

196 :名無し生涯学習:2015/06/01(月) 18:13:28.13 .net
>>190
教科書丸写しだけじゃダメってことじゃない?

197 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 15:04:59.54 .net
来年度からスクーリングの授業時数が激増になるそうな。

198 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 04:07:13.17 .net
>>197
ソースがあったらもらえませんか?

199 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 06:37:35.18 .net
>>198
めいせい6月号

200 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 09:52:44.77 .net
ああ幾何学のレポートが不合格になってる、、、
そんなに難しいと感じなかったのに!何故!?
早く返送してくれー!

そして書き直すの面倒くさい、、、

201 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 18:15:02.61 .net
まだ介護実習の日程通知こねぇ。

202 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 00:01:27.13 .net
てか、教員免許の国家資格化ってどうなるんやろね

203 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 00:08:00.96 .net
教員だから残業代払わなくていいだろう
教員だから退職金減らしていいだろう
教員だから免許更新教習は自腹でいいだろう
教員だから・・・

また負担が増えるかもな。

204 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 20:02:24.42 .net
また高野屍に騙された人が続出しているのでしょうか。
あの解答転売サイト明らかに問題ありでしょ。
奴は平気で『テスト分からなくなった時のために、カンニングペーパーを
常時持ち歩くといいよ』とか生徒にリアルで吹き込みそうで恐い。

205 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 00:43:38.64 .net
教育実習始まったが
一人暮らしだから金稼げないのがきついわ。。。
無収入だと貯金減る一方で不安になってくる

206 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 07:48:04.01 .net
しゅう4で一年でなく
一ヶ月まとめてやらないといけないから
社会人だと
あり得ないよね

207 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 07:48:30.24 .net
月4ね

208 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 10:24:07.61 .net
俺も一人暮らしだからなあ…
来年までに貯めないと!

209 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 12:22:41.75 .net
実習の内諾を得た時に、お礼状を書いた方はいますか?

210 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 12:23:26.99 .net
実習の内諾を得た時に、お礼状を書いた方はいますか?

211 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 19:01:09.68 .net
ここの科目終了試験って、不合格になっても、二回目以降受験するのには別途料金は発生しないんですかね??

212 :名無し生涯学習:2015/06/11(木) 21:08:16.48 .net
なんどでも受けられるぞ

213 :名無し生涯学習:2015/06/12(金) 15:56:55.60 .net
卒業見込みが承認されました
10月からの科目終了試験にて卒業資格試験を受けるのですがどんな感じの問題が出るのでしょうか?

214 :名無し生涯学習:2015/06/12(金) 21:01:22.97 .net
介護

215 :名無し生涯学習:2015/06/13(土) 18:49:40.69 .net
簡単な問題が出ます。
落ちた人は今までにいないんじゃないかというレベルです

216 :名無し生涯学習:2015/06/14(日) 10:14:25.07 .net
荷物送られてきたが何からやればいいかわけわからない

217 :名無し生涯学習:2015/06/14(日) 13:55:14.75 .net
健康スポーツ科学ってテスト相当難しいの?
スクーリングで実技とったほうがいいかな?

総レス数 1008
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200