2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明星大学通信教育部 20

1 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 15:16:26.36 .net
もうすぐ新年度ですね。
入学・編入の方も、進級の方も
がんばりましょう。

前スレ
明星大学通信教育部 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1407314928/

763 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 16:25:45.64 .net
今日試験受けたが、一つミスった。
やべー、これで採用試験受かってたら免許取れないで終わる。
法政の通信申し込んどくかな…。

764 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 17:27:29.53 .net
https://www.mgstage.com/monthly/shiroutotv/video/SIRO-1320/
http://ameblo.jp/mameshibanomomo/

765 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 18:58:09.28 .net
>>762
初等教育課程論ですけど
授業前に先生に直接謝罪して交渉する感じですか

766 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 23:50:32.77 .net
>>763
明星って、教員採用試験合格者には、内緒で試験追加するやり方してるから
合格者に優遇して単位取らせてるインチキしてるよ

767 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 23:55:05.57 .net
追試は他大でも教授の裁量だし
インチキというよりやさしさといってあげよう

768 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 00:48:11.35 .net
>>766
え、そうなんですか(´・_・`)?
じゃあ、法政申し込まないでも大丈夫ですかね?
お金ないし、できれば申し込みたくない。
残った単位取るだけだからと思ってギリギリの単位しか取ってないんですよ。
しかも今日初めての試験で失敗…。

769 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 01:04:14.99 .net
追試なんか公式で認めてるわけじゃないし
1年遅れること考えればやれること全部やっとくほうがよくないか?

770 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 01:16:31.48 .net
>>769
よく考えたらそうですね。
採用試験受からなかったら追試受けられないんですかね?
その可能性あるなら法政申し込まないと、来年から講師もできない状態になってしまう。

771 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 07:49:46.12 .net
今日テストだけど勉強不足でいきたくねーなー
でも今日行かないと来年度も通わなくちゃならんくなって
6万払わないかんのだよなー

772 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 14:36:49.56 .net
2年で免許取れなさそうだから
来年も学籍更新すると思うんだけど、大学の案内見たら
6万かかるって書いてあるんだけどこれ以外でかかる費用ってある?

773 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 14:59:38.04 .net
>>757
ありがとう
40単位近くもあるからきついな
20日休みがつぶれるか
さらにてすととスクーリングか

スクーリングってお金かかるから
ない科目を選択する人おおいんですよね

774 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 16:14:27.58 .net
その人によるやろなー。
お金あって時間ない人はどんどんスク行くだろうし。
その逆もしかり。

775 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 20:06:38.42 .net
スクーリングよりもテスト受けちゃったほうが
トータルでかかる時間は少ない気がする。
通学とか講義受けたりとかがめんどくさい

776 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 05:46:37.03 .net
>>772
これ聞きたいんだけど
だれか過程履修で3年目以上の人いない?

777 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 17:54:47.92 .net
課題の紙貼り忘れて
返ってきたことがあった

そのとき
最低文字数1500に達してないと言う記述があった気がした

1500で数値あってますか?

778 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 21:03:29.41 .net
スクーリングに行ったらいいのに。
底辺の大学なのに校舎キレイだからさ。
あなたたちが勤めるかもしれない小中高の校舎は、
老朽化にもかかわらず筋交入れて騙し騙し使ってるよ。
大学への助成金は潤沢にあるのに小中高には雀の涙ぐらいしかない。
こういうことも学んでおこうね。

779 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 21:26:29.75 .net
公立小中高校と私立大学じゃ比較しようがないと思うけど

780 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 21:57:26.53 .net
私立大学の運営に対する公的資金の割合なんて微々たるものだよ
ちゃんと経営できない私立大学はどんどんつぶれてる。

781 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 22:53:06.84 .net
助成金が微々たるものなら校舎新築できないとおもうけどな。
それに全入時代に突入したが潰れた大学少ないよ。
もっと潰れてもよかったはずなのに。

782 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 23:50:06.64 .net
経営がうまくいってるってことじゃないの?
玉川だって学費が高いお坊っちゃまお嬢様学校だから
校舎はきれいだし、日本庭園のように整備された植木や
チャペルの隣に仏像があったり2時間くらい観光できる勢いですごいしおもしろいよ。

783 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 00:00:12.64 .net
>>781
私立大学等経常費補助金補助率とかでググって見ろ。
公的資金の割合なんて10%切ってるんだよ。
潤沢にあるとかバカも休み休みいえ。
少しはデータを確認してから発言しろよな。

784 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 22:11:39.12 .net
>>783
助成金なんてカットしろと言ってるのだよ。このカス
そこまで詳しいのなら筋交無い小中高がまだたくさんあることも知ってるよな。
カットした助成金で筋交つくれよ。いや小中高の校舎も建替えろよ。

785 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 22:12:40.68 .net
>>777
やる気の無いお前は通信やめろ。

786 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 22:33:12.50 .net
>>784
いってることかわっとるがなw
データも参照しないで適当ほざくゴミクズやろうw
しね!

787 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 08:47:42.28 .net
>>785
質問の答えになってない

788 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 10:35:27.48 .net
>>767
明星通信
追試のあとにもう一度、採用試験合格者集めて内緒で試験してる

明星って、教員採用試験合格者には、内緒で試験追加するやり方してるから
合格者に優遇して単位取らせてるインチキしてるよ

789 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 21:13:11.56 .net
>>788
(明星大学でない)通学制でも、就職先決定したのに単位がちょっと足りない人は、教授にお願いして
追試やレポート提出で単位をもらうことがあるよ。
(教授の裁量なので、追試の場合も難易度はそれぞれだし、無理な場合もある。)

通信制で教授にお願いしに行けないのだから、まあそんなことがあってもいいのでは?
当然、そのような試験がなくても文句は言えないので、通信生は勉強頑張りましょう。

790 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 22:46:15.14 .net
>>786
お前もゴミクズやろうだw
しね!

791 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 22:49:07.67 .net
>>787
やる気の無い馬鹿の>>777が全てを語ってる。
やる気の無い課題を出したら教授からお手紙が返ってきたことはとてもありがたいことだとおもうが。
まともな大学レベルなら課題が不可になったら留年するか、
もう一度チャンスを与えるけどお手紙がないから何がいけなったのかわからないままやり直しさせられる。
通信生も大学生扱いだとおもってね。この馬鹿野郎。市ね。

792 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 23:59:24.49 .net
>>791
こいつケチつけてばっかのキチガイだな
お前なんか何勉強しても無駄だから退学したほうがいいぞ
人生ゲームオーバーをオススメする

793 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 00:46:32.29 .net
>>792
やる気のないクズを庇う底辺乙。
1500文字の課題も書けない幼稚園レベルが教師になること怖いわ。
やる気無く惰性で通信通うな。

794 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 08:51:20.62 .net
1500文字はかけるけど
素手でかくから
少ない方がいい
文字数多いと手書きで
30分はぶっ飛ぶ それを40単位

手紙がきたのは不備があったからだよ
そこのチェック欄に
1500満たしてない項目があった

795 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 08:53:13.03 .net
過去問買わないと
試験難しすぎるみたいだか

過去問買っても何時間ぐらい勉強しましたか?

法学の場合で
どのくらいの強度でやったらいいかわからない

796 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 12:19:00.02 .net
過去問って1000円もする
40こかうと4万

過去問使わないでやると無理があるよね?

797 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 12:37:13.00 .net
全部買わんでも。
苦手なものだけでいいんじゃね?

798 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 05:00:47.57 .net
このレベルの試験難しい・・?
嘘でしょ?ちゃんと勉強すりゃ余裕だよ〜

799 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 08:08:55.21 .net
科目試験は落ちたらどうなるの?
レポートは再提出みたいだけど

普通の大学はレポート落ちたら留年だったんだね

800 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 08:09:39.96 .net
>>798
本持参していいの?
科目によって難易度違わない?

801 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 10:12:23.68 .net
一見して難しい問題だったり、テキストにあまり載っていないような問題でも、採点基準が甘々なんだよなぁ。
俺もたまに「何この問題!?」てなるけど、ある程度ズレてないこと書けば受かるよ。
問題文が短いと、どこからどこまで解答していいのか迷うけどね。

802 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 14:57:57.10 .net
>>794
科目によって字数指定ある場合があるけど、それは1500字いかなくても平気ですよね?

803 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 15:45:22.19 .net
自分で考えたら?

804 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 16:49:03.97 .net
>>803
性格わるっ

>>802
指定されてるんだったら1500いかなくていいよ!いろいろパターンあるから事務局に確認するのが確実かも。

805 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 18:43:04.65 .net
いやいや、確かに797の言い方はきついけど、そんなもんだろう。
与えられてる資料をちゃんと読めばわかるだろう。
それでもわからなければ、ここで聞くよりも798の言う通り事務局に聞く方が確かだろうね。

806 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 21:00:37.86 .net
1500字に足りてないと手紙があったんだろ。
そんなもん1500字を超える文字数書けばいいがな。
黒板あまりつかわない教師になるのかな。
やっぱ通信もチャルぐらいの底辺だわ。

807 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 21:12:07.39 .net
試験受けたことないが
レポートでよんだ範囲以外から出されることないよね?
法学ってなにすればいいの

読んであらすじ理解ぐらいで大丈夫?

808 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 21:41:26.37 .net
何すれば分からないなら、テキスト丸暗記するくらい覚えたらいいじゃない。
それこそ、分からないなりに過去問買えばいいし。

やりもしないで先日から同じ質問してるとかみっともない。

809 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 21:43:30.50 .net
何すればいいか分からないなら※

810 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 22:17:38.87 .net
電話して聞いてみたけど
年度末に残り1科目で免許取れるなら1科目に限り追試は誰でも受けられるそうだぞ
それ以降の追試があるとしたらそれは知らん

811 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:17:18.43 .net
修正テープ何文字くらい使ったら諦めて新しい用紙にしてる?

812 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:33:52.31 .net
いくらでもそのまま出すわ。
つか、ワードで下書きしてたらそんなに間違えないし

813 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:40:40.63 .net
ありがとう!
投函!

814 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 23:49:41.18 .net
>>807
法学2なら

・日本国憲法の3原則
・憲法28条の保障する労働三権
・憲法23条の保障する学問の自由
・憲法22条の保障する居住、移転、職業選択の自
・憲法29条の保障する財産権
・議院内閣制の特色
・憲法25条の保障する生存権
・憲法における国会の位置づけ
・憲法21条の保障する表現の自由
・日本国憲法の基本原則
・憲法26条の保障する教育を受ける権利

815 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:49:48.01 .net
>>811
うえから紙はれば

816 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:51:24.37 .net
>>814
ありがとう
本見ながら試験受けられないの?

817 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 11:10:58.23 .net
テキストはふつう持参できねーよ。
法学は知らんけど。持参できるなら、レポート課題用紙に書いてあるだろ。

818 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 14:33:27.31 .net
追試の件ですが、追試受けられるのって公立の教員試験に受かった人だけですか?

819 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 20:57:17.73 .net
事務局に電話して聞けよ。馬鹿

820 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:27:50.32 .net
ラーメン大学(笑)
チャル

821 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:01:58.87 .net
>>816
底辺Fランらしいレスだね。
小中高のテストのとき教科書見ながらできた?
毎日真面目にたくさん勉強していたら過去問なんて無くても受かるもんだよ。
難問奇問にみえても自分なりに勉強したこと書けば採点してくれる。

822 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:34:01.51 .net
法学なら>>814さんの書いてあるところをテキストから抜粋してまとめておけば大丈夫
試験会場でなにか書けば単位は出ると思いますよ

823 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 08:45:01.31 .net
ありがとうございます
>>821
何時間ぐらい勉強いるんですか
レポートはひとつ
10時間はかかった

試験範囲はレポートで書かれてる参考にしたらいい章だけ読めばいいんでしょうか
>>822

824 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 09:20:19.58 .net
何時間勉強すればよいかはひとそれぞれでは
ほぼ808に書かれている通り出るので、どの問題が出てもスラスラ書けるようにしないと
試験会場で何も書けなくなります。

825 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:44:44.90 .net
制限時間45分だからね。
時間が短いから試験場で考えていたら書けないよ。
書く内容について、ある程度の骨格は覚えておいたほうがいい。

826 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 12:07:47.90 .net
808ってどこから調べたらそのリストわかるんですか
他の科目も調べなきゃ

何文字かかされるんでしょう

827 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:24:04.68 .net
通学のチャルなんか授業出てるか適当に作文書きゃ単位もらえるのにな

828 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:25:55.71 .net
>>821
しょうがねえよ、実際通学のチャルは持ち込み可がほとんどだし
それどころか出席だけで単位くれる科目も多い

おまえはそんなチャルの通信、先生になりたい!ってワナビのゴミクズ

829 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:27:42.93 .net
ここはチャル通学生でしばらく遊ぼうと思います
通信底辺のおじさんおばさんたちよろしくq

830 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:02:03.48 .net
20くらいのかわいい女子大生遊んでくれ
byアラサーのお兄さんより、愛をこめて

831 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:18:37.97 .net
資格がどうとか理由があってもチャルメラ通信なんか絶対嫌

832 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:20:21.82 .net
それは愛の裏返しさ
by愛を知る者

833 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 09:34:02.93 .net
今日明日スク行く人仲良くして!

834 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:07:53.09 .net
科目試験ってどのくらい勉強必要ですか?

やはり過去問買うしかないか
40単位だと4万円か

835 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:18:39.47 .net
どのくらいって科目によって違うと思いますけど
過去問はスクリーングで知り合った人と共有すると良いのでは

836 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 16:05:17.94 .net
平均値はどのくらいですか
法学とか

837 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 16:10:20.03 .net
平均値とかはどうやって計算するの
そんなこといっている間に勉強したほうがいいよ

838 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 16:34:56.02 .net
個人的な答えでいいです

839 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:33:59.11 .net
12月のスクーリング、いつ頃結果出るかわかる方いますか?免許の個人申請のことで困っています。
わかる方お願いします。

840 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:40:56.86 .net
>>839
来年1月末〜2月上旬

841 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:44:43.33 .net
>>840
ありがとうございます。
ダメだ…個人申請間に合わない。。
どのみち期限付だから、採用あるかわかりませんが…

842 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:51:02.42 .net
事務局に免許申請の件で電話か直接窓口行って相談してみれば、何か良いことあるかもよ?

843 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:36:14.07 .net
>>841
採用が決まっていれば、3月に個人申請できるけど
決まってない場合2月の中旬から4月の初めまで個人申請できないから
気をつけてね。

844 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 01:45:04.16 .net
気をつけるってどうすれば…
採用の通知を持ってけば、個人申請させてもらえるってこと?

845 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 06:46:16.75 .net
教育委員会だってバカじゃないんだからさ。
自分の都道府県で働いてくれる人が、免許申請出来ずに働けませんってなったら
そっちの方がよっぽど困るわけで・・ね。
ほうれんそうが出来ないと働けないぞ〜

846 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 08:18:41.69 .net
楽して早く教員免許ほしいから、みょうじょうに入ったんだが
レポート落ちたことないし、試験も落ちようがないし。
免許とった後のことが心配になる

ヨソの方が良かったかもだわ

847 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 08:41:05.94 .net
はいはいよかったね

848 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 08:59:32.86 .net
>>844
そうそう。
教採に受かっていれば、個人申請でも免許出しますよ
って県や都のホムペに書いてあるよ。

849 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:56:19.69 .net
>848
本当だ。ありがとうございます。
期限付だったから、4/1付の採用あればってとこですね。
期限付はほんと嫌な制度

850 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 18:10:08.72 .net
>>846
試験どうやって勉強しましたか

851 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 14:09:37.52 .net
今年から通信に入学したのですが、
開始するのが遅かったのもありますがまだ最初10単位ほどしか終わっていません。
それってスピード的には進めるの遅いですか??

852 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 15:10:59.95 .net
来年6月とかに教育実習行くつもりなら遅いんじゃね
来年いかないならどうにでもなる

853 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 18:08:48.38 .net


854 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 18:10:43.24 .net
過去問って皆さんどうしてますか?

捨ててますか?

855 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 21:32:16.64 .net
>>851
状況・計画次第で、今10単位でも十分なこともあり得ますし、遅い場合もあり得ます。

3年次編入、正科・課程履修生などの立場によって違うし、スクーリングが終わってて
レポート出すだけで単位取得可能な単位が今何単位分あるか(またはないか)でも違います。
遅い場合でも、今後のスクーリングで単位を取りに行けば何とかなるかもしれません。
後、(以前の大学で取得した単位を流用することで)免除されている科目があるかなど
でも違います。

ここでアドバイスもらう気なら、もう少し詳しく書いた方が良いかも。

856 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 22:36:31.69 .net
教育実習に行くまでに26単位必要ですので、来年行くつもりだったら頑張る必要があると思います。
また、教育実習は前年に決めておかなけれがいけないのでもうきまっているほうが良いですよ。

857 :名無し生涯学習:2015/10/27(火) 11:10:03.67 .net
小中教員3万7千人削減だってね

858 :名無し生涯学習:2015/10/29(木) 22:11:42.03 .net
うひひ、お前ら大号泣ですな
お前らみたいなの雇ってくれる学校」ねーから!「残念!!!!

859 :名無し生涯学習:2015/10/30(金) 16:45:41.34 .net
卒業資格試験合格してた
2000字程度書ければ判定は甘いのかしら?

860 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 15:21:53.15 .net
>>859
どういうこと?

861 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 23:50:55.14 .net
僕ちゃんの日記帳だと勘違いしたんだろう

862 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 11:56:48.61 .net
四年間の人って最初の二年は
過去問売ってなくないですか

ほとんど二年間通うひと向けな気がする

総レス数 1008
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200