2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明星大学通信教育部 20

1 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 15:16:26.36 .net
もうすぐ新年度ですね。
入学・編入の方も、進級の方も
がんばりましょう。

前スレ
明星大学通信教育部 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1407314928/

815 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:49:48.01 .net
>>811
うえから紙はれば

816 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:51:24.37 .net
>>814
ありがとう
本見ながら試験受けられないの?

817 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 11:10:58.23 .net
テキストはふつう持参できねーよ。
法学は知らんけど。持参できるなら、レポート課題用紙に書いてあるだろ。

818 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 14:33:27.31 .net
追試の件ですが、追試受けられるのって公立の教員試験に受かった人だけですか?

819 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 20:57:17.73 .net
事務局に電話して聞けよ。馬鹿

820 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:27:50.32 .net
ラーメン大学(笑)
チャル

821 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:01:58.87 .net
>>816
底辺Fランらしいレスだね。
小中高のテストのとき教科書見ながらできた?
毎日真面目にたくさん勉強していたら過去問なんて無くても受かるもんだよ。
難問奇問にみえても自分なりに勉強したこと書けば採点してくれる。

822 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:34:01.51 .net
法学なら>>814さんの書いてあるところをテキストから抜粋してまとめておけば大丈夫
試験会場でなにか書けば単位は出ると思いますよ

823 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 08:45:01.31 .net
ありがとうございます
>>821
何時間ぐらい勉強いるんですか
レポートはひとつ
10時間はかかった

試験範囲はレポートで書かれてる参考にしたらいい章だけ読めばいいんでしょうか
>>822

824 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 09:20:19.58 .net
何時間勉強すればよいかはひとそれぞれでは
ほぼ808に書かれている通り出るので、どの問題が出てもスラスラ書けるようにしないと
試験会場で何も書けなくなります。

825 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:44:44.90 .net
制限時間45分だからね。
時間が短いから試験場で考えていたら書けないよ。
書く内容について、ある程度の骨格は覚えておいたほうがいい。

826 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 12:07:47.90 .net
808ってどこから調べたらそのリストわかるんですか
他の科目も調べなきゃ

何文字かかされるんでしょう

827 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:24:04.68 .net
通学のチャルなんか授業出てるか適当に作文書きゃ単位もらえるのにな

828 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:25:55.71 .net
>>821
しょうがねえよ、実際通学のチャルは持ち込み可がほとんどだし
それどころか出席だけで単位くれる科目も多い

おまえはそんなチャルの通信、先生になりたい!ってワナビのゴミクズ

829 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:27:42.93 .net
ここはチャル通学生でしばらく遊ぼうと思います
通信底辺のおじさんおばさんたちよろしくq

830 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:02:03.48 .net
20くらいのかわいい女子大生遊んでくれ
byアラサーのお兄さんより、愛をこめて

831 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:18:37.97 .net
資格がどうとか理由があってもチャルメラ通信なんか絶対嫌

832 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:20:21.82 .net
それは愛の裏返しさ
by愛を知る者

833 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 09:34:02.93 .net
今日明日スク行く人仲良くして!

834 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:07:53.09 .net
科目試験ってどのくらい勉強必要ですか?

やはり過去問買うしかないか
40単位だと4万円か

835 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:18:39.47 .net
どのくらいって科目によって違うと思いますけど
過去問はスクリーングで知り合った人と共有すると良いのでは

836 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 16:05:17.94 .net
平均値はどのくらいですか
法学とか

837 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 16:10:20.03 .net
平均値とかはどうやって計算するの
そんなこといっている間に勉強したほうがいいよ

838 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 16:34:56.02 .net
個人的な答えでいいです

839 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:33:59.11 .net
12月のスクーリング、いつ頃結果出るかわかる方いますか?免許の個人申請のことで困っています。
わかる方お願いします。

840 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:40:56.86 .net
>>839
来年1月末〜2月上旬

841 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:44:43.33 .net
>>840
ありがとうございます。
ダメだ…個人申請間に合わない。。
どのみち期限付だから、採用あるかわかりませんが…

842 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:51:02.42 .net
事務局に免許申請の件で電話か直接窓口行って相談してみれば、何か良いことあるかもよ?

843 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:36:14.07 .net
>>841
採用が決まっていれば、3月に個人申請できるけど
決まってない場合2月の中旬から4月の初めまで個人申請できないから
気をつけてね。

844 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 01:45:04.16 .net
気をつけるってどうすれば…
採用の通知を持ってけば、個人申請させてもらえるってこと?

845 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 06:46:16.75 .net
教育委員会だってバカじゃないんだからさ。
自分の都道府県で働いてくれる人が、免許申請出来ずに働けませんってなったら
そっちの方がよっぽど困るわけで・・ね。
ほうれんそうが出来ないと働けないぞ〜

846 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 08:18:41.69 .net
楽して早く教員免許ほしいから、みょうじょうに入ったんだが
レポート落ちたことないし、試験も落ちようがないし。
免許とった後のことが心配になる

ヨソの方が良かったかもだわ

847 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 08:41:05.94 .net
はいはいよかったね

848 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 08:59:32.86 .net
>>844
そうそう。
教採に受かっていれば、個人申請でも免許出しますよ
って県や都のホムペに書いてあるよ。

849 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:56:19.69 .net
>848
本当だ。ありがとうございます。
期限付だったから、4/1付の採用あればってとこですね。
期限付はほんと嫌な制度

850 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 18:10:08.72 .net
>>846
試験どうやって勉強しましたか

851 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 14:09:37.52 .net
今年から通信に入学したのですが、
開始するのが遅かったのもありますがまだ最初10単位ほどしか終わっていません。
それってスピード的には進めるの遅いですか??

852 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 15:10:59.95 .net
来年6月とかに教育実習行くつもりなら遅いんじゃね
来年いかないならどうにでもなる

853 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 18:08:48.38 .net


854 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 18:10:43.24 .net
過去問って皆さんどうしてますか?

捨ててますか?

855 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 21:32:16.64 .net
>>851
状況・計画次第で、今10単位でも十分なこともあり得ますし、遅い場合もあり得ます。

3年次編入、正科・課程履修生などの立場によって違うし、スクーリングが終わってて
レポート出すだけで単位取得可能な単位が今何単位分あるか(またはないか)でも違います。
遅い場合でも、今後のスクーリングで単位を取りに行けば何とかなるかもしれません。
後、(以前の大学で取得した単位を流用することで)免除されている科目があるかなど
でも違います。

ここでアドバイスもらう気なら、もう少し詳しく書いた方が良いかも。

856 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 22:36:31.69 .net
教育実習に行くまでに26単位必要ですので、来年行くつもりだったら頑張る必要があると思います。
また、教育実習は前年に決めておかなけれがいけないのでもうきまっているほうが良いですよ。

857 :名無し生涯学習:2015/10/27(火) 11:10:03.67 .net
小中教員3万7千人削減だってね

858 :名無し生涯学習:2015/10/29(木) 22:11:42.03 .net
うひひ、お前ら大号泣ですな
お前らみたいなの雇ってくれる学校」ねーから!「残念!!!!

859 :名無し生涯学習:2015/10/30(金) 16:45:41.34 .net
卒業資格試験合格してた
2000字程度書ければ判定は甘いのかしら?

860 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 15:21:53.15 .net
>>859
どういうこと?

861 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 23:50:55.14 .net
僕ちゃんの日記帳だと勘違いしたんだろう

862 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 11:56:48.61 .net
四年間の人って最初の二年は
過去問売ってなくないですか

ほとんど二年間通うひと向けな気がする

863 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 15:54:19.52 .net
>>862
四年間は通学する奴のことか。
コミ障でなければ人脈作りでコネ作れるからそんなもんは自然と手に入る。

その二年間というのは通信か。
スクーリングに行ったらもしかしたら手に入るかもな。
あとな。
マツコデラックスが深夜にプラプラ散歩する番組に通信が出るな。
コーヒーショップのお前馬鹿丸出しだったぞ。

864 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 03:40:24.80 .net
>>863
最低だな。逝け。

865 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 06:51:38.65 .net
コーヒーショップのにいちゃんいいやつそうだったけどな

866 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 07:47:57.11 .net
四年間の通信に入ったら
最初の二年間の過去問って無くない?って思ったってことです
>>863

867 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 07:58:24.90 .net
過去問ない場合って難易度相当あがらない?
出る範囲ってレポートで指定された本の一部分の範囲のみ覚えればいいのかな
それでも相当覚えることある

868 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 12:13:54.34 .net
通信専業フリーターってゴミクズじゃん

869 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 12:44:40.21 .net
>>867
一問一答じゃあるまいしガチガチの暗記なんていらないじゃん。

870 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 18:28:15.32 .net
明星スクーリングって土日って聞いてたが
平日くいこむから受けれないわ

働きながら無理だろこれ

871 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 19:20:32.26 .net
土日にスクーリングとかうそかいたやつだれだよ
進学無理だわこれ

872 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 19:46:54.72 .net
明星が初めての大学なら、土日以外も必須のスクーリングあるはず。
3年次編入者や正科・課程履修生なら、目指す免許次第では土日祝日だけの
スクーリングで、免許取れる場合もあるみたい。

スクーリングで単位を取りまくる気なら、土日祝日のみは難しいでしょうね。
平日については、有給休暇を取ってがんばればどうか。(無理な場合は知らん

873 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 21:00:21.13 .net
図書館司書課程の「図書館情報技術論」のレポートはどんな内容でしょうか?

874 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 11:55:52.50 .net
最近卒業資格試験受けた人いる?
昔から問題変わってないやろか

875 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 12:31:00.51 .net
>>872
いや
スクーリング必須科目がたくさんあるから平日出まくりになる

876 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 18:24:19.29 .net
>>875
正科・課程履修生なら、教員免許目指す場合、教育実習以外はスクーリング必須科目は2科目で、
今年度の日程なら土日祝日だけでの履修も可能だよ。(「教育職員免許法施行規則第66条の6」
に定める科目を履修済みの場合。)
まあ、中高理科・数学・英語等なら、実験などでスクーリング必須科目が増えるね。

高卒で、今から明星大学で学士取得を目指すなら、8月に平日たくさんスクーリング
に行く必要があるようですね。580-620あたりにも関連の話題があったね。
他には、年数が必要だけど、先に土日祝日だけのスクーリングで卒業できる他大学で
学士取ってから明星に入学する方法もあるけど、それならはじめから他大学の方が
いいのかもしれません。

877 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 20:59:08.52 .net
>>588
本気でめざして落ちたらどうするの?
って思う

878 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 21:02:22.01 .net
受かるまでやれば?
それが本気で目指すってことやろ

879 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 21:05:00.01 .net
>>876
他大学コースやると6年かかるの?

880 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 21:06:17.00 .net
>>878
子供の考えでないのか。
日本の仕事はブラック企業だらけで落ちたら人生終わりコースだぞ

881 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 21:34:16.39 .net
>>626
17連休必要なのか

882 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 22:54:10.95 .net
>>881
620は、あくまで一例なので、12月のスクーリングや地方のスクーリング、回せる科目を3年目以降に回すなどすれば、
連続休暇日数は少なくてすむかも。

>>879
普通に考えればそうなる。
後は、3年次編入ならどこまでスクーリング必須科目があるかとか、いろいろ検討すれば良いかと。

883 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 23:46:25.46 .net
>>877
実習があることわかってるんだから
やめる覚悟が無いなら教員なんて目指さなけりゃいいだろ

884 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 23:47:54.92 .net
ツーか実習に行く日程の確保もできてないのに
本気で教員目指してるとか矛盾してるだろ
事前にわかってる必要条件すら満たせて無いじゃん

885 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 07:07:58.96 .net
教育実習行くのは4年目なので、そこまでは平日のスクーリングなく学べればと考える人がいるのは
おかしいとは思いません。高卒者が通信教育で4年で学士取得は難度高いですので、卒業が見通せる
までは今の勤め先を変わりたくないと思う人がいるのも当然でしょう。

後は、明星大学や他大学の通信課程を良く検討してどうするか決められれば。
大学の入学説明会も出席して話を聞いた方がいいでしょう。
場合によっては、費用は上がるが通学生大学(夜間)に行く方が本人にあっているかもしれません。

886 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 07:45:32.47 .net
>>882
あとに回すのか
四年生もスクーリングだろうから二年間無職?


>>883
一時的には休職でやろうかと思ったが毎年17にちもってなると無理つてこと

3年にまわして教育実習とかまとめたら
どうなるんだろう

887 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 09:25:09.13 .net
派遣や契約社員でも、会社によっては忙しかったり休み取れない会社もあるよ。
だから、正社員でもなんでも、今現在の状態で、教育実習まではコツコツ単位を
取ることを重点に考えて、教育実習の前に辞めるなりすればいいんじゃない?
あるいは、貯金しまくって、その間は仕事しないで勉強に集中するとかね。

888 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 12:22:53.20 .net
>>887
教育実習のまえのたくたんの平日スクーリングがあるんです

889 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 21:24:13.00 .net
通信生になるときにもっともっともっと情報収集しておけよ。
己で教育実習とスクーリングできる環境をつくれ。
会社から強要されて資格とる奴らよりも会社に背いて通信生やってるお前らもっと頑張らないと。
これまで生きてきた人生の中で一番負荷をかけないといけない。
ここで負けたら負け犬チャルメラになっちまうぞ。w
だから寝る時間少しでも削ってテキスト読んで勉強してガンガレ。w

890 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 23:13:06.51 .net
>会社に背いて通信生やってるお前ら

何か実感こもってるよなー
何でだろう?遊んでるんじゃなく勉強してるというと
露骨に嫌悪感示して、邪魔しようとするヤツ。

悪いことしてないのに
理不尽な扱いうけるの嫌なんで、
会社では勉強してること言わないようにしてるわ。

891 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 23:54:59.88 .net
>>885
ごっちゃになってるが>>877へのレスだぞ?
まぁ871が>>588なんてふるいレスに返事書いたのが悪いんだが

892 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 14:31:40.03 .net
過去問もってない
もしかして12回試験をうけたら12こぶんの過去問手に入った状態になったりするの?

893 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 00:44:16.84 .net
>>843突然すみません、投稿の仕方が分からなくて、、だれか初等教育実習指導のレポート出したひといますか?

894 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 00:49:18.99 .net
横浜市の教育実習を受けようと考えています。初等教育実習指導のレポートは3月までに提出すればいいのでしょうか❓それとも、合格してないとだめなのでしょうか?レポートの採点がかなり厳しいと聞き。焦っています泣

895 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 00:49:26.02 .net
横浜市の教育実習を受けようと考えています。初等教育実習指導のレポートは3月までに提出すればいいのでしょうか❓それとも、合格してないとだめなのでしょうか?レポートの採点がかなり厳しいと聞き。焦っています泣

896 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 00:53:06.22 .net
だれか初等教育実習指導のレポート出した人いますか?不合格が多いと聞いて焦っています泣

897 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 00:53:13.51 .net
だれか初等教育実習指導のレポート出した人いますか?不合格が多いと聞いて焦っています泣

898 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 00:53:48.57 .net
だれか初等教育実習指導のレポート出した人いますか?不合格が多いと聞いて焦っています泣

899 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 00:53:54.61 .net
だれか初等教育実習指導のレポート出した人いますか?不合格が多いと聞いて焦っています泣

900 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 08:33:30.47 .net
横浜市の教育実習のレポート提出に関しての質問は、教育実習のガイドブックを見た上で不明なら事務に電話して聞くべし。
レポートは「合格」または「不備なく受付」が必須要件のはず。期限については、横浜のことはわからん。

初等教育実習指導のレポートは厳しいんですか?中等教育実習指導は一回で合格したよ。

901 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 23:36:59.61 .net
>>900
ありがとうございます、あした聞いてみますっ
そーなんですか?なんか先生によっては難しいみたいに聞いたんですけど、、
信じてやってみますっ
ちなみに、教科書から結構抜粋しましたか?

902 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 01:27:39.34 .net
英語の教員資格を取るなら名門である日大文理英文科の通信が一番

903 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 01:27:43.69 .net
数学の教員免許所得を目指している科目等履修生なんですが
この大学の数学系の試験はどういう問題があるんでしょうか?

難易度がわかる方がいたらおしえてください;;

904 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 01:33:04.02 .net
ここで聞くより一回テスト受ければ全科目の問題手に入るからそれ見たほうがはやいよ
難易度は各単元の基本的な問題だけど
単元の理解はしてないと解けないから無勉強じゃ無理かな
ちなみに俺は代数学が難しいと思った。
テストが、というより科目自体の抽象度が高いから本読むのが大変だった。
他は微分とか確率とか王道系ばかりだから。

905 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 06:14:59.61 .net
入学済みなら、家に届いている部報「めいせい」の10月号か4月号に
過去問のってるから、それ見ればよいでしょう。
なお、公式サイトにも「めいせい」のpdf掲載されています。

906 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 17:12:04.16 .net
897の者です
実は入学が11月だったので受けれる試験が
2月の最後しかなくてここで聞いてみました
過去問があったのは知りませんでした!
ありがとうございます
因みに受ける科目は「幾何学T」です

907 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 22:45:47.30 .net
実習終わったぜ!
二年前会社辞めて明星に来たが、ようやく教員への道が現実味を帯びてきた。
みんながんばろーぜ!

908 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 23:22:19.09 .net
>>906
幾何1はむずかしくないよ!
定規とかわすれずにね

909 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 07:46:25.19 .net
>>892
がわかるひといませんか

一個だけのテストうけたら全科目の問題書いてあったんだよね

過去問ぐぐってもないし

910 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 08:10:43.68 .net
>>907
実習おつかれ〜
小学校?

911 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 12:39:50.43 .net
>>909
886であってるよ

912 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 15:39:37.07 ID:3HcYST9Oc
いま後期の教育実習にきています。明星通信生です。
質問なんですが。この教育実習の実習評価は、「すべてを総合判断しおこなう」と大学の概要にはかかれているのですが、ほぼ実習校での評価が採用され、事後提出の指導案の細案などはあまりみられないのでしょうか?
というのも細案が思ったようにかけず、捉え方としては略案と思われてしまいそうなので、聞いてみました。
どうか実習を経験され評価がすでに出ている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

913 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 19:18:03.84 .net
>>911
ありがとう
じゃあ過去問って買わなくて良いいんですか?

914 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 19:20:34.76 .net
うむ。買わなくてもそろうよ
スクーリングで学友と交換もできるし

総レス数 1008
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200