2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部39【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 02:45:58.50 .net
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

団塊世代の退職バブルが終わろうとしている今、われわれに未来はあるのだろうか?
そしてねらー教員の未来はどうなるのだろうか?

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1421568507/
【京都】佛教大学通信教育部37【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1405138676/
【京都】佛教大学通信教育部36【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1401954627/
【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397114761/
【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1390235468/
【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】(本当は32)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/

401 :名無し生涯学習:2015/04/26(日) 17:56:33.77 .net
>>383
これマジ?

402 ::名無し生涯学習:2015/04/26(日) 18:58:54.01 .net
400GET!
>>400
1月特別試験は3月に認定してもらえる。
課程本科は大学から一括申請してもらえるし、科目履修は3月31日付の
免許申請が可能。
>>401
>>383はネタっぽいね。

403 :名無し生涯学習:2015/04/26(日) 19:34:36.99 .net
>>401
可能性は高いよ

午前午後受けた翌月調べてみたら

404 :名無し生涯学習:2015/04/26(日) 21:37:25.49 .net
威風堂々の歌
http://www.youtube.com/watch?v=9i48Y9CfljE
http://www.youtube.com/watch?v=VNoD4X0eCKA
http://www.youtube.com/watch?v=V_ZaWBMiu2M
http://www.youtube.com/watch?v=lq7R_-usgo8

一、
濁悪の此の世行く 学会の
行く手を阻むは 何奴なるぞ
威風堂々と 信行たてて
進む我らの 確信ここに

二、
今日もまた明日もまた 折伏の
行軍進めば 血は湧き上がる
威風堂々と 邪法を砕き
民を救わん 我らはここに

三、
我ら住む日本の 楽土見ん
北山南河は邪宗の都
威風堂々と 正法かざし
駒を進めば 草木もなびく
駒を進めば 草木もなびく


創価学会池田大作会長 不滅の十万結集 男子部幹部会 昭和36年7月4日
http://www.youtube.com/watch?v=t6D9HbjiQS4

405 :名無し生涯学習:2015/04/26(日) 22:18:58.50 .net
特特試なんてねえよ、ハゲ野郎
嘘つくな

406 :名無し生涯学習:2015/04/27(月) 08:08:02.39 .net
特特試験は、正式には特別措置と言います。下のサイトを参照、
 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%A9%A6%E9%A8%93
または『特別試験に関するQ&A』で検索。
 
>>402の‘ネタっぽい’のは、ツリータ叔父の教採合格の話。
>>383』は『>>393』の間違いと思われ。
ローテーションで前回と当日午前の問題が出ないのは既成事実。

407 :名無し生涯学習:2015/04/27(月) 09:52:29.97 .net
>>406
では、とりあえず3つ問題覚えればいいのですね!

408 :ニコニ〜:2015/04/27(月) 10:10:14.59 .net
とりあえず、大学で勉強しかしてこんかった頭カタカタの少年少女より、フリーター・ニートを経験してきた俺の方が10000倍教師に向いてるし素質ある。
ありがとぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!

409 :名無し生涯学習:2015/04/27(月) 10:50:55.20 .net
>>407
それでOK

410 :名無し生涯学習:2015/04/27(月) 10:57:26.20 .net
平然とデマを……

411 :名無し生涯学習:2015/04/27(月) 12:21:58.91 .net
>>404
ここは浄土宗の大学です。
創価学会の人は創価大のスレへ行ってくださいな。

412 :名無し生涯学習:2015/04/27(月) 13:21:36.45 .net
>>406
阿呆知恵遅れがソースってw

413 :名無し生涯学習:2015/04/27(月) 13:57:32.14 .net
何が特別措置やねん
そんなもんどこにも書いてねえよ
デマばっかり流すな

414 :名無し生涯学習:2015/04/27(月) 15:52:17.32 .net
いつものアレな人だからおさわり禁止

415 :名無し生涯学習:2015/04/27(月) 16:05:47.01 .net
科目等最終試験まで残り1週間。毎日勉強してたのにヤバい。

416 :名無し生涯学習:2015/04/27(月) 23:44:10.60 .net
2か月連続で同じ問題はありますよ。
上の方で実例が出てます。
そして特特試験なんてないです。
昔は知らんが今の話ならないで確定です。

この2つが真実なのに必死になってるやつは何なの?

417 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 00:02:43.30 .net
>>416
二ヶ月連続はあっても可能性は低いよ
勉強時間が足りなくてヤマはるなら価値ある基準
実習判定とかで落とせない時期の同和とかなら6題やれだが

418 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 03:50:32.75 .net
>>417
低いなんて誰でもわかっているやろ。
特定のアホが絶対二か月連続はないとかぬかして新入生をだましてるのが
かわいそうなだけだわ。

419 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 06:43:12.68 .net
特特試験は表面上はないことになっています。水面下で行われる特別措置です。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%A9%A6%E9%A8%93
のサイトを見ればわかる。

420 :名無生涯学習:2015/04/28(火) 08:15:45.38 .net
>>416
何百とある科目を、午前と午後の2回、年に12回もやるんだから、稀
にそんなことが有るのかもしれません。
 >>416は「有った」という事実を、試験の月日・午前午後の別(できたら
何月試験かも)、問題集No.、科目名で明示して下さい。

421 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 09:39:21.21 .net
同じ問題が出るか出ないか白黒つけるのに
何でそこまで熱くなれるんだよw
必死になるべきはそこじゃないだろ、
いや攻略上大切かもしらんけどさw

単純に考えて同じ問題が出る確率は低いのだから、
山勘はる人は先月と午前の出題の情報収集頑張ってな!
時間ある人は全部覚えられるようお互い頑張ろうぜ!
俺も毎回全部答案作って覚えるから、
どれか一つでも減らせたらなあと毎回思うわ。
けど楽しようとして万が一不合格になったらと思うと怖い。
励ましあって午前も午後も試験受けて早く卒業しよう

ここにいる全員、インターンと国試化くる前に教師になろうぜ

422 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 11:38:44.94 .net
>>420
敗北宣言はいいからもう嘘ばかり書いてだますなよ。

423 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 11:47:11.93 .net
>>418
新入生は分からんだろw

424 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 18:34:01.82 .net
教育実習さ、中2、10クラス担当て言われてんけど、これって妥当なの?

425 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 19:54:53.43 .net
やる授業は10クラスとも同じだろうけど、10クラス自分で教えるってやばくないか?
週何回授業するのかにもよるけど

俺が高校で公民教えた時は週2種類を4クラスだった

426 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 20:58:56.50 .net
>>424
レベル別でやってるんじゃないの?だから、
10クラス全部ってことじゃない?
そうじゃなきゃ普通10クラスも1人で教えるなんてしてないはずだから
ありえないよ。
私は、1学年9クラスあって、教えたのは3クラスと
2年の学年の選択クラスだよ。
ちなみに、英語。

427 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 22:03:28.65 .net
422です。
教育実習が9月で俺合わせて実習生が2人なのね。だから10クラス全部授業せなあかんのかと思うとゾッとしたんだけど、もし仮に10クラス全部授業するとして、10クラス分の生徒の名前覚えないといけないってことだよね

428 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 22:11:45.19 .net
授業を10回ってことじゃないの?
そもそもここで聞かないで、学校にまず確認しろよ

講師や本当の教員なら週に10回ぐらい普通なんだから、
気合い入れてやって、使い物になる人材だってとこをみせてこい。
採用試験のとき、校長が口きいてくれて、合格しやすくなるからな。

429 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 23:17:35.38 .net
「有った」「有った」言うててもホンマかどうか分かれへんから、>>416
>>422は、試験の月日・午前午後(何月試験か)、問題集番号、科目名をup
のこと。
できなければ、ネタだなw。

430 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 23:45:09.03 .net
明日スクーリングや
よろしく

431 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 23:52:25.05 .net
>>429
いい加減うざいよ。空気読んだら?

432 :名無し生涯学習:2015/04/29(水) 01:35:13.77 .net
>>428
口利きなんてものはなくて、合格してたら受験番号をなじみの校長が先取りして勤務先の希望とかの都合を聞いてくれる的なのがあるくらい

433 :名無し生涯学習:2015/04/29(水) 02:11:05.53 .net
来月3日の試験 数学だけどテキストが変わった確率と幾何は問題ってどうなるのかな
問題の出題パターンもすべて変わるのかな

幾何は特に昨年度のテキストで苦労してレポート合格までもっていったのにもっと早めに
とりかかればよかった 幾何なんてシラバス見ると昨年と内容全然違うしテスト対策どうしたらいいの


テキストが変更されない解析と代数は昨年度とかと同じようなもんだいと考えていいのかな

434 :名無し生涯学習:2015/04/29(水) 03:23:42.98 .net
>>433
あなたの人生パターンも変わってきそうで楽しみです

435 :名無し生涯学習:2015/04/29(水) 06:04:11.62 .net
>>433
期待しすぎも良くないけど
テキストが変わった場合は移行措置が取られることもあるよ

436 :名無し生涯学習:2015/04/29(水) 07:32:03.67 .net
『佛教大学の通信で小学校の教員免許取得を検討されている方へ 』という、
ブログをみると、「国語科概論」の毛筆習字が難しいらしい。
習字なんかは上手い人に書いてもらうこと。通信なんだから自分でやる必要
はない。

437 :名無し生涯学習:2015/04/29(水) 16:41:43.32 .net
教員免許、国家資格になる可能性あるみたいやな
早めにとっとこうぜ

438 :名無し生涯学習:2015/04/29(水) 17:29:53.47 .net
国家資格になるまであとどれくらいかな?
来年とかなら終わるよ

439 :名無し生涯学習:2015/04/29(水) 20:51:54.83 .net
そういうのって、既に取り始めてる人は関係ないんじゃないの?

440 :名無し生涯学習名無し生涯学習:2015/04/29(水) 22:22:11.89 .net
教員免許は今でも国家資格です。

441 :名無し生涯学習:2015/04/29(水) 22:52:55.30 .net
資格ではなく免許なんだが

442 :名無し生涯学習:2015/04/29(水) 23:08:19.30 .net
あと1・2年で採用試験氷河期になるらしいですけど
国家資格になったら採用試験の受験者減りますかね?

443 :名無し生涯学習:2015/04/30(木) 01:19:30.30 .net
自治体によるのとちがうのか?
うちんとこはもうちょっと続くぞ

444 :名無し生涯学習:2015/04/30(木) 05:57:06.92 .net
教採バブルが終わり、再び氷河期に。
今から教員免許とりにいくようでは、もう無理だな。

445 :名無し生涯学習:2015/04/30(木) 07:21:47.28 .net
バブルは終わらんだろ なんだかんだ続くよ

446 :名無し生涯学習:2015/04/30(木) 09:05:25.26 .net
都道府県の自治体とかによって免許発行の基準もばらばらなのが実情
ちゃんと統一していい
ついでに都道府県、市町村の教育委員会も解体していい

447 :名無し生涯学習:2015/04/30(木) 09:46:23.64 .net
正規で採用されなかったとしても、
非常勤で仕事があればいい。
いやいや、バブルは終わるよ。
始まったものに終わりがないものはない。

448 :名無し生涯学習:2015/04/30(木) 14:15:37.47 .net
もうバブル終わりやって言ってたよ。
またすぐに倍率数十倍が当たり前になる

449 :名無し生涯学習:2015/04/30(木) 20:29:06.82 .net
自治体によるでしょ うちんとこは毎年1桁だわ

450 :名無し生涯学習:2015/04/30(木) 20:36:05.24 .net
だからこれからの話だろ

451 :名無し生涯学習:2015/04/30(木) 22:17:21.85 .net
あー受かる気しねー

452 :名無し生涯学習:2015/04/30(木) 22:55:12.67 .net
大量採用のピークを過ぎる≠氷河期

453 :名無し生涯学習:2015/05/01(金) 03:12:09.06 .net
都市部はまだしばらくバブルだね
田舎はずっと採用きびしい

454 :名無し生涯学習名無し生涯学習:2015/05/01(金) 07:34:20.08 .net
 かもしゅうの連続出題の『事実』のカキコないね。
千に一つの連続出題のことはネタだったんだね。

455 :名無し生涯学習:2015/05/01(金) 10:37:28.76 .net
やはり「同じ問題が2回続けて出る」というのはネタだった?

456 :名無し生涯学習:2015/05/01(金) 11:10:12.34 .net
わかりやすい自作自演がわいてるなあ。何を必死になってるんだか

457 :名無し生涯学習:2015/05/01(金) 15:13:58.33 .net
だれか>>454を日本語に訳してください

458 :名無し生涯学習:2015/05/01(金) 16:42:35.00 .net
今年度中の教育実習って今から確保して行う事って出来ますか?

459 :名無し生涯学習:2015/05/01(金) 16:46:39.86 .net
無理

460 :名無し生涯学習:2015/05/01(金) 18:10:12.05 .net
学校によるんちゃう?
母校の私学で先生に知り合い多いなら融通きくかもね

461 :名無し生涯学習:2015/05/01(金) 21:35:10.90 .net
いよいよ明後日かぁ
情報処理入門受かるかなぁ

462 :名無し生涯学習:2015/05/01(金) 22:40:09.07 .net
4月の試験結果って今日だよな

463 :名無し生涯学習:2015/05/01(金) 22:42:10.42 .net
前回と同じ問題が出たという話、
やっぱりネタバレか・・・・・・

464 :名無し生涯学習:2015/05/01(金) 23:49:53.45 .net
>>462
526やで

465 :名無し生涯学習:2015/05/02(土) 12:36:23.38 .net
みんなは2科目受験とかしてるの?

466 :名無し生涯学習:2015/05/02(土) 13:02:12.44 .net
>>465
2科目はしていかないと1年目の実習判定に間に合わない

467 :名無し生涯学習:2015/05/02(土) 13:12:25.11 .net
>>466
科目履修のかたですね

468 :名無し生涯学習:2015/05/02(土) 13:13:21.99 .net
>>465
中高数学みたいに夏期スクーリングで教科に関する
科目が4つとも取れるなら残り6教科なので1科目受験でも
間に合う事は間に合う。保険の意味もかねて2教科が無難やけど。

469 :名無し生涯学習:2015/05/02(土) 18:10:05.81 .net
前回の試験の生活科教育法と社会科教育法の問題わかる人いますか?

470 :名無し生涯学習:2015/05/02(土) 18:57:07.32 .net
お前ら教育実習いついくの?
俺まだ連絡ないんだけど

471 :名無し生涯学習:2015/05/03(日) 06:45:38.39 .net
今日の試験、急遽、仕事の都合で、午前の二科目は受験できなくなってお昼からの試験だけ受けるって出来るの?

472 :名無し生涯学習:2015/05/03(日) 07:14:26.92 .net
4月のテスト受けた方
生活科概論の設題は午前 午後何が出たか教えて頂けないでしょうか。

自己責任だけど、今日落ちたら教育実習いけなくて人生くるってしまう…

優しい方居ればお願いします。

473 :名無し生涯学習:2015/05/03(日) 11:04:19.58 .net
自己責任だな

474 :名無し生涯学習:2015/05/03(日) 11:06:44.80 .net
>>472
今回の試験はリセットされてるから4月のテスト内容も出るぞ

俺午前2科目とも4月のテスト出て積んだ

475 :名無し生涯学習:2015/05/03(日) 11:28:39.04 .net
>>474
ありがとう!
同じく積んだ!

476 :名無し生涯学習:2015/05/03(日) 14:06:26.55 .net
問題被りに当たってしまうとは

477 :名無し生涯学習:2015/05/04(月) 07:53:12.43 .net
前回午前午後と当日午前の問題は出ない。
かもしゅうは2科目ずつ午後に受けること。

478 :名無し生涯学習:2015/05/04(月) 20:54:31.32 .net
みんなは教員採用試験どこ申し込んだ?

479 :名無し生涯学習:2015/05/04(月) 22:46:33.61 .net
>>478
大阪都!

480 :名無し生涯学習:2015/05/04(月) 22:55:35.63 .net
大阪は一般教養いらんのな

481 :名無し生涯学習:2015/05/04(月) 23:57:06.15 .net
初リポートなんですがクラスってスクリーングの場合だけ記入すればよいのですか?

482 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 00:06:16.39 .net
大阪はこれから市費になるから大変だよ

483 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 00:11:40.59 .net
教育心理学のレポート難しくね?
象徴ってないじゃん!

484 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 07:53:29.99 .net
数学、問題変わって難しくなるらし。
前の人に教えてもらった6問のローテションが役立たず。
6問揃うまでゼツボー。

485 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 11:05:52.30 .net
五月の試験のスパン短くない?
レポート書けない

486 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 11:40:21.56 .net
>>484
自分から無能アピールする前に違う仕事探した方がいいよ

487 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 14:52:12.25 .net
>>485
5月後半のテスト逃したら6月はない。
次は7月。

488 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 19:15:28.91 .net
>>345の人へ
段ボール箱一杯のテキストが届いて驚いたでしょう?
5月10日までに、1科目くらいレポート出せそうですか?
無理だったでしょう・・・・・。
通常はどれから手を着けてよいか分からず、半年くらい放置です。

489 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 20:36:20.10 .net
え、普通に2つぐらい出すつもりだが

490 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 22:03:29.74 .net
僕は今絶望の淵にいます

491 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 22:06:50.37 .net
ゆうに普通に4つぐらい出せる。
何でそれくらい出来ないの?
そんなボンクラとっとと、止めてしまえ!

492 :名無し生涯学習:2015/05/06(水) 00:33:23.80 .net
>>491
俺は出来ますキリッ

こんなイタイやつもおるから
スパン短いけどみんな頑張りましょう

493 :名無し生涯学習:2015/05/06(水) 02:13:10.19 .net
試験はいくつかの問題の中から選択して1つに答える形式ですか?

494 :名無し生涯学習:2015/05/06(水) 02:15:56.44 .net
シラバス読んで思ったけどレポート内容とテキスト内容あんまり被ってないとかあるのでは……

495 :名無し生涯学習:2015/05/06(水) 05:01:46.78 .net
「いけ」と言われればいきます

496 :名無し生涯学習:2015/05/06(水) 08:47:48.59 .net
僕も去年の4月に申し込んで6月に教材届いたけど、初めて試験受けたの去年の9月。今月末の試験で合格なら今年の秋の教育実習に行けるっていう崖っぷちです(笑)

497 :名無し生涯学習:2015/05/06(水) 09:34:55.36 .net
>>494
佛大通信の場合は、テキストの内容が、リポート課題、最終試験問題とほとんどかけ離れている。
だからテキスト購入よりも安くつくので、支援サイトの模範レポートを購入する人も多い。

498 :名無し生涯学習:2015/05/06(水) 11:53:56.14 .net
数学の最終試験って難しくなったのかな
誰か感想を教えて とりあえず6題把握するのが先決かな

499 :名無し生涯学習:2015/05/06(水) 11:56:07.94 .net
特に確率は気になるな
テキストは統計中心になったし
持ち込みなしやから計算きついで

500 :名無し生涯学習:2015/05/06(水) 12:48:12.91 .net
>>498
6題全部そろったら、誰かがハピキャンで模範解答を売るだろ
問題変わったなら、2、3000円でも売れそうだし
もちろん知恵袋を使えば無料

総レス数 1004
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200