2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部39【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 02:45:58.50 .net
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

団塊世代の退職バブルが終わろうとしている今、われわれに未来はあるのだろうか?
そしてねらー教員の未来はどうなるのだろうか?

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1421568507/
【京都】佛教大学通信教育部37【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1405138676/
【京都】佛教大学通信教育部36【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1401954627/
【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397114761/
【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1390235468/
【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】(本当は32)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/

547 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 15:45:33.36 .net
>>537  ムリよ、ムリ ムリ

548 :535:2015/05/10(日) 16:06:10.36 .net
535です。ピアノの件で質問したものです。
ピアノは全く弾いた事はありませんが、ギターはちょっとだけ弾けます。
それでもぶっつけ本番では受かりませんでしょうか?

549 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 16:17:24.28 .net
田中先生を悪く言うんじゃねえよ
他の先生も丸写しでAくれるわ
写すなと注意書がある人権でもな

550 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 16:50:15.36 .net
>>549
悪くは言ってねーよ
むしろ

551 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 16:52:05.28 .net
佛大通信のリポートはレポート(報告書)だから、あくまでも学習の成果を示すものです。
で論文ではありません。だから他人のものや支援サイトのものを写しても、盗作や剽窃
にはなりません。

552 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 17:16:58.97 .net
>>547 誰一人「練習しなくても行けるよ!」
っていってないんだから練習してみましょうよ!
きちんとしたピアノで練習しなくとも
やっすいキーボード買って1日15分練習すれば成果は出るはずです

文面から非常に忙しい生活なのは伝わるのですが、是非頑張ってください!

553 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 17:20:59.57 .net
まる写しはだめですよ。

それにもしハピキャンで購入したファイルを名前を変えただけで提出したら
プロパティの作成者情報がハピキャンで売った人の情報のままで、
大学にばれるかもしれません。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/891docprop/docprop.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1392rmoffprop/rmoffprop.html

ハピキャンで購入したファイルを持ってる人は
そのファイルを右クリックして、「プロパティ」→「詳細」(なければ「概要」)をチェックしてみてください。
ハピキャンで売った人の名前が確認できるかもしれません。

554 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 18:04:27.13 .net
提出期限杉田 股出せなかった

555 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 18:40:45.52 .net
音楽の簡易伴奏のやつなら夏までに弾けるようになりますか?

全くの素人で楽譜もぼぼ読めない状況です

556 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 19:04:18.55 .net
そのうち学校の先生になりたいんですがなれますか?って質問が出そうだな

557 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 19:12:57.27 .net
>>555
まずキーボードでいいから練習用の楽器を買う
ネットとかで調べながら弾けそうなら、それで頑張る
無理そうなら最初のうちは音楽教室とかに通う
毎日きっちり練習すればなんとかなる

558 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 20:49:10.14 .net
>>548
ピアノとギターは違うからねえ。
キーボードは弾けますなら、なんとかなると思うけど。
とりあえず、今から練習しなよ。

559 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 20:58:21.84 .net
ピアノの件で質問です。
ピアノは全く弾いた事はありませんが、リヤカーは大分引いています。
それでもぶっつけ本番では受かりませんでしょうか?

560 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 21:19:57.20 .net
>>555

> 全くの素人で楽譜もぼぼ読めない状況です

「ぼぼ」読めないというのは、ボボブラジルさんが読めないという事でしょうか?

561 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 21:20:58.81 .net
>>559
くだらん、コピペすな!( `ー´)ノ

562 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 23:33:56.47 .net
>>560
そうです
ボボブラジルさんのことです

どうしたら良いですか?

563 :名無し生涯学習:2015/05/11(月) 00:21:15.91 .net
しょうもな

564 :名無し生涯学習:2015/05/11(月) 07:21:54.90 .net
ピアノのスクーリングの件。
どう考えても、経験なしからでは無理だよな。
音楽教育法とってしまった人は、仕方がないので2種免許に切り替えて取得したらよい。
2種免許でも採用試験で優劣はないので。教員になってから1種をとったらよい。
  http://blogs.yahoo.co.jp/grundschule_lehrer/30837165.html  をみても、
「2種免をとって教員をしています」「2種免を目指します」のようなカキコが多い。

565 :名無し生涯学習:2015/05/11(月) 09:12:54.17 .net
『ボボ・ブラジル』
  「ボボ・ブラジル(Bobo Brazil)のリングネームで知られるヒュー
  ストン・ハリス(Houston Harris、1924年7月10日 - 1998年1月20日)
  は、アメリカ合衆国のプロレスラー。ミシガン州ベントンハーバー出
  身のアフリカ系アメリカ人。日本では「黒い魔神」と呼ばれた。
  ちなみにリングネームの「ブラジル」は「人種差別の無いブラジルに
  行きたい」という子供の頃の夢から。」(ウキペディアより)

 

566 :名無し生涯学習:2015/05/11(月) 21:03:00.92 .net
正直教科書まとめろみたいなレポートは同じような内容になる気しかしないが

567 :名無し生涯学習:2015/05/11(月) 22:33:54.81 .net
ぶっつけ本番でスクーリング代金ごと砕け散ってきたらいいと思う

568 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 00:04:06.40 .net
レポートなんて教科書の数ページ分読んで写すだけだろ?
それでほとんどAもらえる
ハピキャンのサムネイルだけみたらええねん

569 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 01:46:41.08 .net
教科教育法国語1の最終試験取れた人に聞きたいのですが、6題全部覚えていきましたか?覚える量ハンパなさすぎて、辛いです(笑)

570 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 04:16:39.48 .net
完全暗記系は4、5題覚えて残りは覚えなかったなぁ。
記憶が間違ってなければ国語の暗記は@〜〜についてA〜〜についてみたいに
問題文にキーワード書いてくれてなかったっけ?
3月に修了したから4月から変わってたり記憶違いだったらごめん

571 :小中教職員4万人減の試算:2015/05/12(火) 07:07:15.86 .net
財務省「780億円抑制可能」
 財務省は11日、公立の小中学校の教職員数を2024年度までに全体の6%
にあたる4万2千人ほど減らせば、人件費の国負担を780億円削れるとの試
算をまとめた。(12日朝日新聞朝刊)
 
 教採バブルが終わろうとしているのに、採用試験がますます難しくなるな。

572 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 08:02:53.41 .net
>>569
3つだけノートにまとめてやりました。
それがでればOKだったかな。
一種の賭けだったけどね。

573 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 09:51:55.12 .net
>>569は国語コースのひとですね。
教科教育法国語1は小免の国語科教育法とともに、鬼畜科目です。
他大廻しか特試廻しの典型的な科目。
どうしても受ける場合は、前回の午前午後と当日の午前を除いて(それが
>>572のいう3つだけ?)覚え、午後に受験すること。

574 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 12:27:30.01 .net
特別試験は、余程的はずれな事を書いたり、数行しか書かなかったりしない限り
ほとんど通る。
だから特試廻しにするとよい。

575 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 13:48:04.29 .net
>>570です
あーそうか、、、国語コースの方でしたか。
知ったかぶりしてしまい申し訳ないです。

他の方もおっしゃってますがヤマをはずしても良いくらい余裕があるなら
比較的覚えやすい設題を数台対策するのがいいと思います

576 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 22:25:08.82 .net
>>571
ただの財務省の試算ですよ
実施するってわけではない
1年ぐらい前も出てただろ
文科省は教員をもっと増やせって要求して、
財務省はそんな試算を出して終わるパターン。
少子化だから教員を減らすか、
減らさないで少人数クラスを拡充するかなどで役人どもが縄張り争いしてるだけ。
まあ今ぐらいの競争率なら、実力ある人は絶対採用されるレベル

577 :教員免許に国家試験 首相に自民提言:2015/05/13(水) 06:30:10.78 .net
『教員の質 高める狙い』
 自民党の教育再生実行本部は12日、教員免許を国家による免許とする提言を
まとめ、安倍晋三首相に提出した。
 国家試験の合格後、1〜2の研修(インターン)を経て、国が免許を与える方
法などを想定している。(13日朝日新聞朝刊抜粋)
 
 通信教育による免許取得は無くなるな・・・・・

578 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 06:43:53.96 .net
あまり言ってはいけないのだと思うが

佛大のテキスト、
ダメ大学生の感想文みたいな文章多くないか・・・
某テキストなんか旧旧課程の時代のやつなんだけどゆとりってレベルじゃねえぞw

579 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 08:43:59.02 .net
早く国家試験化してくれ

580 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 09:39:10.43 .net
>>577
>通信教育による免許取得は無くなるな・・・・・
いまでも免許取得は自治体の教育委員会で
自治体によって若干ばらつきがある
国が一貫した方針でやったほうがいいかもな
文科省は仕事と予算が増えて喜ぶだろう

>>578
佛大通信のテキストな
どこかの別の本を適当にコピペしただけだろってテキストあるわ
文字の間違いもあるし
引用だろうに原典を明記してないのとか、本の引用の表記がおかしいのもある
それでも通信学生が買ってくれるからボロもうけなんだろうな

581 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 10:48:07.72 .net
佛大通信のテキスト、市販本が非常に多い。
あんなので、本当に一般的包括的内容を含んでいるのか?

582 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 12:05:27.81 .net
教育史ってテキスト変わった? 古代ギリシャについてなんか載ってないんだが

583 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 14:49:28.81 .net
お前らって昔から教師になりたかったの?

584 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 21:08:10.67 .net
中学の時なりたいと思ってた
いつしかやりたいことがなくなってぼんやり民間に内定もらってからふっとその気持ちが蘇ったから通信取りはじめたわ

585 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 21:16:35.04 .net
全く考えてなかったけど学童のバイトも並行して始めてから教師もええかなって思うようになったわ
全然仕事は違うけどな

586 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 21:17:00.09 .net
何する気も起きん 5月テスト4科目入ってるけど落ちたらまた受ければいいか……

587 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 21:45:52.44 .net
佛教大学通信教育部のテキストみると
文部科学省がなんでこの大学に通信教育の認可を出したのか不思議な気がしてくる

588 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 22:01:55.24 .net
まあ単位くれればなんでもいいよ正直

589 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 22:43:14.10 .net
おれの場合、単位自体は適当にレポート書いて
ハピキャンで模範解答買っておぼえたらいいんだからラク。
ただしょうもないテキストを買ってまとめるのが苦痛。

590 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 03:21:57.84 .net
大学入って臨床心理士になりたかったんだけど食っていけない稼ぎだってわかって
1回生の時から中高の教員免許とりつつ佛大も併修できるって
きいてなんとなく小学校免許も取得した。それが今年の3月。
去年受けてないから今年はなんとなく教採受けようとしてる。

591 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 07:33:08.30 .net
 支援サイトのレポ買った方がテキスト買うよう安くつくのでほとんどそうしてる。
テキスト買うときは、アマゾンで中古。

592 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 07:51:38.62 .net
普通に書いてもハピキャンと似たり寄ったりになるんだけどどうなんだこれ
そりゃ教科書まとめるんだからそうなるだろって感じだけど

593 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 07:54:30.16 .net
でも、みんな教育に対する情熱はあるんだろ?
俺はどこかにいってしまったよ…

594 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 08:52:45.64 .net
じゃあ君もどっか行っちゃいましょう

595 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 10:22:04.30 .net
小学校の先生なんて、公務員だし、気楽だしな。

レポートは、とりあえずその体裁整えて提出すれば、かもしゅうの受験資格ができるんだから。
ハピキャン丸写しでも『B』なんてざらにある。
ハピキャンに無いやつ、インターネットのんをコピペして、やむなく自作。

596 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 12:20:42.25 .net
>>594
どっかって?

597 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 13:46:29.93 .net
1年小学校非常勤講師やってるけどなんやかんや楽だと思うよ
そりゃ保護者や全教科指導は大変だし、残業代でないけど帰る時間は遅くても20時だし
土日は休みで土曜や日曜に行事があれば振替で月曜が休みになる。
いい仕事だよほんと

598 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 16:49:07.42 .net
小学校
中国語
書道
のどの免許取るのがいいかな?
英語がもうすぐ取れるので、次に何か取ろうと思って。

599 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 20:45:47.57 .net
>>597
そりゃあ非常勤だからだろ…
教諭になったら担任せないかんのに振替休日なんかあるわけないだろうが…

600 :名無し生涯学習:2015/05/14(木) 22:06:44.93 .net
>>598
小学校
他は活用する機会がないと思う

601 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 00:16:25.88 .net
小学校はけっこう早く帰れるな
子供が遅くまで学校にいないし、部活もない
中学なんて悲惨
教育実習したとき、となりが小学校の駐車場だったけど、
夕方運動部の部活指導してる時に小学の先生たちはさっさと帰っていってた
中学は朝練もあるし、今の時代はかならず教員がその場にいないといけないからな

>>599
でも今はクラス担任が入学式の日に欠席して
自分の子供の入学式に参加しちゃう時代だからな

602 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 02:38:46.43 .net
欠勤と有給の区別もつかないの?マトモな就労経験ある?

603 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 04:52:32.85 .net
教員系のスレや公務員のスレは時々統失が出現する
相手せんでいい

604 :再生実行会議が提言 筆記試験で想定:2015/05/15(金) 06:31:35.18 .net
  教員採用「共同で試験を」
 政府の教育再生実行会議(座長=蒲田薫・早大総長)は14日、小中高の教員採
用試験の共同化を検討するよう求める提言をまとめ、安部晋三首相に手渡した。
現在は都道府県や政令指定都市が個別に実施しているが、筆記試験を国と自治
体が一緒に作り、共同で実施することを想定する。試験の質を向上させ、優秀
人材を確保するなどの狙いがある。(15日朝日新聞朝刊)
 
 通信で教員免許取ったんでは、ますます通りにくくなるな。

605 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 09:05:28.16 .net
>>603
    『統失』て何?

606 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 09:30:56.99 .net
君の事さ、603

607 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 11:02:30.06 .net
>>601
入学式ってことは新1年の担任ってことか…
それは流石にやっちゃいかんだろう…

608 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 11:18:58.67 .net
履歴書とかに書く指導可能な部活ってどのレベルできればいいんだろうな?

609 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 19:42:53.10 .net
>>607
というか知らんのかよニュース見ないのか

610 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 20:06:25.19 .net
課程本科に入学して卒業できれば、教員免許取らなくても学士にはなれるの?

611 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 21:09:13.91 .net
>>601
あの話は、
担任だけど自分の子どもの入学式に参加したくて
休暇(もちろん担任だろうと取れる。上にあるように有給という)を
使って休んだんだけど、思いっきり叩かれてたよ。
高校生の子どもの入学式なんか行かなくてもいいとは思うけど、
あれは取ってもいい休暇。
いつまでも叩く方がアホ。
むしろあの話は、子どもたちの方が納得してたけど、
親の方が納得してなかった感じがあった。
子どもたちは、担任がいようがいまいが、
自分たちで楽しくやってるよ。

612 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 23:54:39.42 .net
「統失」は[トーシツ]と読むのか?
603の事って、どんなんよ?
わけの分らん言葉を振り回す輩が出てきたな…

613 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 00:24:58.72 .net
だれか609を通訳して

614 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 00:25:05.34 .net
>>612
一般常識的に何の略語か想像すらできないようじゃやばいんじゃね?
統失自体は略語造語だけどな。変換でも普通に出てくるし。

615 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 00:52:27.65 .net
>>610
学士でないと課程本科に入学できない

616 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 00:57:40.91 .net
統失とか使うようになったら統失の方向へ向かいつつあるんだろうな

617 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 01:24:47.83 .net
というか教職目指してるなら
統失知らんとか話にならんレベル

618 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 02:27:24.58 .net
>>617
  だから何なん?

619 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 07:45:21.65 .net
なんでもないったらなんでもない

620 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 08:18:43.22 .net
課程本科は、あくまでも編入学(学士入学)の正科生。
卒業のための単位を取らず、教員免許のための科目だけを取って「中退」
する扱い。(修了と呼んでいる。)
したがって、履歴書等には佛教大学通信教育課程の「編入学」「中退」を
書く必要がある。

621 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 08:40:30.03 .net
「編入学」→「修了」じゃだめなん?

622 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 09:06:34.80 .net
>>620>>621
教員免許の科目を全部こなすのは面倒なので、学士卒業の資格がほしい
教員免許取れなくとも卒業単位が取れれば卒業ってことでおk?

623 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 10:00:13.79 .net
教育学部の場合は免許取得が卒業要件に入っている
文学部とかに入るなら卒業単位だけで卒業できる
どちらにしろ課程本科コースではなく本科生で入学なり編入学しないといけない

624 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 10:41:32.78 .net
>>622
どんな大学でも卒業単位が取れれば卒業ってことでおkだよ

625 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:23:32.44 .net
履歴書書くとき、課程本科だと終了予定?
卒業予定じゃないよね?

626 :596:2015/05/16(土) 13:25:43.15 .net
>>600
コメントありがとう。
中国語と書道は趣味でやることにして
小学校考えてみる。

627 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 15:47:41.41 .net
課程本科はあくまでも本科生(正科生)。
正式には中退だが、修了でもいいんじゃないか。

628 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 17:01:14.21 .net
試験勉強はみなさんどんな感じでされていますか?

629 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 19:25:48.36 .net
>>623
>教育学部の場合は免許取得が卒業要件に入っている
免許取得しないで教育学部卒業ってできないん?
別に国家資格はいらないから教育学学士が欲しい

630 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 20:17:25.83 .net
入学直後でよくわからないので質問おねがいします。
他大で取得済みの道徳教育が中免用でしたが、小免でも使えるでしょうか

631 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 20:37:40.30 .net
アカの他人に聞かないで学務に聞けよw

632 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 20:44:02.70 .net
>>630
学務に聞いた方がいいけど、
中免用だと小免に使えないんじゃなかったっけ?
ほとんどすべて取直しだよ!

633 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 21:37:42.30 .net
>>632
ありがとうございます!
(初等)と書かれているので危ういと思ってました…
早めに学務に電話して確認してみます!m(_ _)m

634 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 21:55:18.44 .net
>>629
すまん、他大学の教員養成課程と同じだと思ってた
佛教大学の教育学部はゼロ免課程みたいだから免許取らずに卒業できるはず
気になるなら大学に問い合わせるのが確実だと思う

635 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 22:03:15.09 .net
>>626
英語ができる小学校教師の需要は現時点ではそれなりにあるはず
ただ、中高の英語から小免取ろうとすると実習含めてほぼ全部取り直しになるので
急がないなら中学校で3年間勤務実績をつくってから
隣接校種の免許状取得を狙った方がいいかもしれない

636 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 22:34:01.22 .net
本科生の履修登録が2〜7回生が出来るってしおりに書いてるんだがこれってようするに1回生はせんでええよってことだよな?

637 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 22:45:09.59 .net
学習のしおりとかの資料わかりにくすぎ。
もうちょい真剣につくれよ。

638 :名無し生涯学習:2015/05/17(日) 07:33:08.09 .net
>>630
課程本科に入って、大学から教員免許申請してもらうのであれば全部取り直し。
(基本的に佛教大はそのような科目の流用を認めないから。)。事務室に再度確認。
 自分で教育委員会に申請するのであれば、教育委員会の裁量でいける場合もある。
自己申請を想定している教育委員会に確認。

639 :名無し生涯学習:2015/05/17(日) 14:30:51.77 .net
>>638
ありがとうございます!
文学部だったので使える単位があるかと思ったのですが甘かったですね…
学務にも確認しますが、単位が取りきれなかった時に自己申請するための保険くらいに考えておこうと思います
がんばります

640 :名無し生涯学習:2015/05/17(日) 16:18:15.62 .net
>>639
入学前に他大の単位の認定確認の機会あったでしょ?

641 :名無し生涯学習:2015/05/17(日) 16:33:24.45 .net
来週の日曜また試験。午後に2科目受験。
午前の試験場の前で待って、1科目で早い目に出てくる者に問題集を見してもらう。
それで午前の問題と、5月3日の午前午後の問題を除いて、ハピキャンのキーワードを
必死で覚える。
早い目に試験場に入ると忘れてしまうので、試験開始直前か、わざと10分くらい遅れ
て入室。どっちみち早く出すので10分くらいの遅刻は全く影響ない。
早くから試験場に入っておく必要はないし、午前受験は圧倒的に不利。午前に受験す
モンの気がしれん。

642 :名無し生涯学習:2015/05/17(日) 17:54:40.23 .net
事前準備する人は午前受験の方が頭も働くし
午後に予定を入れられるから午前受験選ぶでしょ?

643 :名無し生涯学習:2015/05/17(日) 18:16:44.22 .net
時間ギリギリに来るやつあれマジでなんとかして欲しい

こっちは開始15分ぐらい前から暗記出来なくなるのに

あきらか不利やろ

644 :名無し生涯学習:2015/05/17(日) 18:46:57.97 .net
急いで走ってきて肩で息しながら必死でカバンから受験票と学生証出してる人はいいよ。
ただし涼しい顔して筆記具と受験票と学生証持ってギリギリにくるやつ。テメーはダメだ

いい加減正直者が馬鹿を見るのはやめてほしいよね。

645 :名無し生涯学習:2015/05/17(日) 19:11:26.18 .net
あれまじで全員閉めだしてほしい

646 :名無し生涯学習:2015/05/17(日) 21:42:34.71 .net
あれって、やっぱり直前まで暗記してるから、ギリギリ入ってくるの?
なんか如何にも当然の顔してはいってくるね。

647 :名無し生涯学習:2015/05/17(日) 21:49:28.90 .net
>>643
別にそいつの結果がお前の結果に影響与えるわけじゃないだろ
何が不利やねん

総レス数 1004
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200