2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.262★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:57:21.09 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.261★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425963181/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

2 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:58:42.04 .net
カルト大学の、実験材料になりたい連中はようこそ。

3 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:02:24.87 .net
C、Dラン化学科卒の俺に分子分光学は無理そうだな

4 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:10:17.41 .net
物理系の学部3年レベルだね

5 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:12:21.43 .net
田舎の入学の集いってやっぱ人数少ないよな
人数多い都会が羨ましい

6 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:15:18.58 .net
確かにスペクトル解析とかより原理寄りだから化学より物理寄りだな

7 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:23:51.74 .net
前スレの理系編入云々の人、 放大で学士取得を目指しつつ、秋田大学理工学部の通信で科目履修生をやるというのはどうだろう?

8 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:26:15.02 .net
>>7
大学レベル(実際はそれ以上)の講義ではあっても、「大学の単位」にはならない。
まして、音響学は扱っていない。

9 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:31:51.93 .net
機器分析の解析だろうが原理だろうが確かに教養学部のレベルではないな

専門性も難易度も高いわ

10 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:33:48.02 .net
自然と環境コースだけは理学部にすべきだ。

11 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:37:12.61 .net
学士(理学)の授与要件だけは、選択必修科目を設けても良さそうだな。

12 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:39:23.57 .net
実習、実験する設備がないのが全て。

それがあれば数理科学科でもいけると思う。

13 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:43:17.34 .net
>>8
ごめん、ちょっと書き方が悪かった。
秋田大の科目履修生はあくまでも編入前に一般教養以上のレベルの理系知識を得ておくだけ。
それに加えて放大で学士取得後に他大理系編入を目指すのはどうかなと思った。放大卒で直接ガチ理系学部へ編入はキツそうだし。

と書いてて思ったけど、これなら普通に一般入試で入った方が楽か

14 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:44:48.44 .net
>>12
関東のセンターにはある。
それに、某機関に申請すれば「総合理学」で学士(理学)は認めてもらえる。
もっとも、その機関に申請する条件が「全科履修生でない」ということ。

15 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:47:21.98 .net
>>13
それだと、仕事持ってりゃ、退職しなきゃならんだろ。
地方に大学が少なすぎるから放題一択になっただけなんだし。
どこの地方もみんな大学のあり余ってる東京と同じだと思うな。

16 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:53:08.11 .net
>>14
まじで?kwsk

と思ったが10数年前に学士(理学)はとってた

修士(理学)はとれんのかね?

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200