2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.262★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:57:21.09 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.261★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425963181/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

2 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:58:42.04 .net
カルト大学の、実験材料になりたい連中はようこそ。

3 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:02:24.87 .net
C、Dラン化学科卒の俺に分子分光学は無理そうだな

4 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:10:17.41 .net
物理系の学部3年レベルだね

5 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:12:21.43 .net
田舎の入学の集いってやっぱ人数少ないよな
人数多い都会が羨ましい

6 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:15:18.58 .net
確かにスペクトル解析とかより原理寄りだから化学より物理寄りだな

7 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:23:51.74 .net
前スレの理系編入云々の人、 放大で学士取得を目指しつつ、秋田大学理工学部の通信で科目履修生をやるというのはどうだろう?

8 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:26:15.02 .net
>>7
大学レベル(実際はそれ以上)の講義ではあっても、「大学の単位」にはならない。
まして、音響学は扱っていない。

9 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:31:51.93 .net
機器分析の解析だろうが原理だろうが確かに教養学部のレベルではないな

専門性も難易度も高いわ

10 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:33:48.02 .net
自然と環境コースだけは理学部にすべきだ。

11 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:37:12.61 .net
学士(理学)の授与要件だけは、選択必修科目を設けても良さそうだな。

12 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:39:23.57 .net
実習、実験する設備がないのが全て。

それがあれば数理科学科でもいけると思う。

13 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:43:17.34 .net
>>8
ごめん、ちょっと書き方が悪かった。
秋田大の科目履修生はあくまでも編入前に一般教養以上のレベルの理系知識を得ておくだけ。
それに加えて放大で学士取得後に他大理系編入を目指すのはどうかなと思った。放大卒で直接ガチ理系学部へ編入はキツそうだし。

と書いてて思ったけど、これなら普通に一般入試で入った方が楽か

14 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:44:48.44 .net
>>12
関東のセンターにはある。
それに、某機関に申請すれば「総合理学」で学士(理学)は認めてもらえる。
もっとも、その機関に申請する条件が「全科履修生でない」ということ。

15 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:47:21.98 .net
>>13
それだと、仕事持ってりゃ、退職しなきゃならんだろ。
地方に大学が少なすぎるから放題一択になっただけなんだし。
どこの地方もみんな大学のあり余ってる東京と同じだと思うな。

16 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 18:53:08.11 .net
>>14
まじで?kwsk

と思ったが10数年前に学士(理学)はとってた

修士(理学)はとれんのかね?

17 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 19:02:34.70 .net
>>16
マジでってのは、どこ?
設備的なのだったら関東のセンターにはあるし、小規模なものなら宮城などの拠点センターにはある。
学士を指して言ってるのだったら、「総合理学」には合致する。
某機関で認定できるのは学士だけで、修士以上は無理っぽい。

18 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 19:03:46.74 .net
音響学っていえば、仁科先生がガムランとか使ってちょっと謎的な面接授業やってるよな。
放送は院科目なんだよな。

19 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 19:17:26.83 .net
>>15
前スレの人は、「学費がないから放大在学中に稼いで卒業後に理系の大学へ編入したい」と言ってただけで、別に地方在住で通信しか通えないなんて言ってないぜ

20 :15:2015/03/28(土) 20:07:11.01 .net
>>19
>>13の書き方だと、前スレの人だけでなくて一般論として取れるんだがなあ。

21 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 20:11:09.65 .net
>>18
2016年に、りえタンと女王様による音の放送科目ができそうだ。
どんな科目になるか楽しみだな。
実は、俺も音響学をやりたいと思ってるんだよ。
高校の無響室や、面接の音楽心理学で接点があっただけだ。

22 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 20:23:31.68 .net
>>17
設備があるという事実と。
某機関で申請で学士(理学)とれるというところ。

設備って何処かの大学の間借り?
某機関ってどこ?

マジなら放送大学侮り難しだな。

23 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 20:27:54.67 .net
化学屋にはきついかもしれんけど物理屋なら今回の分子分光学はどうにかいけると思う

でも地方国立物理科卒の俺から見ても今回のテキストは難しい気がする

24 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 20:28:25.32 .net
自然言語処理が難しそう

25 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 20:50:09.92 .net
なんで某ってしてるのかわからんが学位授与機構の事だろう。

26 :前スレ985:2015/03/28(土) 21:00:46.92 .net
色々なご意見ありがとうございます!!
そうですね、色々と説明不足でした…
地方在住で、現在フリーター。20代前半。
今から一般入試で4年間大学生活となると、経済的に厳しいので、
放送大学の在学中に貯金をしつつ、編入できるならしようか程度に考えていました…
放送大学では学士取得が目的なので、
他に興味のある心理学でも学ぼうかなとおおまかに考えていましたが、
音響学を学びたいのに、別の科目学習しても問題ないのかどうか…
やはり編入先の学部との関連性?がないと駄目なんですかねぇ…?

秋田の通信制にも通って、理系知識を固める方向もよさそうですが、
頭がついていくかどうか…('A`) 放送大学卒業するのもだいぶ厳しい頭です…('A`)
とりあえず放送大学に通って、
卒業前まで音響学への情熱が持ち続けることができたなら、
それから編入を考えるパターンが適切かもしれないですね…_ノ乙(、ン、)_

27 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 21:12:49.13 .net
>>26
秋田だと音響学に結び付かないからなあ。
理系の基礎知識だって、放題でやっていったほうがいい。
秋田だと、「数学」は沢山ある数学科目を2単位に収めるために端折ってるし、それなら放題の微積・線型代数・解析入門・微分方程式をそれぞれ別個に学んでいくべきだ。
「物理学」は力学しかやらない。これらの科目をやるにも、放題で足場を固めるべきだ。
音響学やるのに、秋田で足場固めできるか?その前に、ついていけるか。イントロダクションもないのにどうやってやっていくか?
放題で足場固めしてからなら反対はしない。

28 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 21:16:47.66 .net
>>26
あと、秋田は「社会通信教育」であって「大学通信教育」ではない。
「通信制」ということでもない。あくまでも社会通信教育だ。
資源・地球、材料、電気・電子。音響学は音波という点では地震学とつながるところもある。
波ということでは、電気・電子も絡んでくる。関連知識としてはやってもいいだろうけど、足場を固めるのが優先だ。

29 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 21:19:13.54 .net
放大でもエキスパの工学基礎 環境科学 数学と社会 くらい網羅していけば、理系の2年次くらいにはなるだろう。

30 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 21:35:13.92 .net
>>29
まぁ、2年次くらいだよね

地雷科目がやっと3年次くらいじゃないか?

内容はね
学生のレベル自体は理学系CランとかDランレベルの学生の1年と同じくらいだと思う(Fランとは言わない)
しかし学習意欲は放送大学生が圧倒的に高い印象

31 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 21:35:53.43 .net
評価低すぎ。
ゆとり対応で、理系学部といえどもどれだけレベルが下がったことか。
脱ゆとりが入学するようになってきたから、これからは分からんけどな。それは放題も同じことだが。
放題は、専門バカを作り出さない点ではいいんだよな。
上祐って、W大学院理工学研究科だったよな。T大でもエリートたちが次々と入信していった。コイツらが専門バカだった証だ。

32 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 21:41:25.78 .net
>>31
おぼちゃんの先輩だな。

基本的に理工系で私学に行くのは馬鹿か情弱(設備、予算的な意味で)が多いと思う。

数学科と理論物理は知らん。指導者次第?

33 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 21:41:44.53 .net
>>26
考えがまとまらないから文章長いんでしょうか。
今やることもやらないし、考えも目標も中途半端。
仕事も勉強も取り敢えず感が強く感じられました。
厳しい意見でゴメンなさい。

34 :前スレ985:2015/03/28(土) 22:59:49.47 .net
>>27,28
金銭面から考えても、放送大学でまとめた方が好ましいですね。

>>33
そうですね、考えはまとまってないです。
今まで、残りの人生は消化試合と思って無為に過ごしてきましたが、
知人にそそのかされてから、
ふと通信制の大学でも行こうかと思いつきまして…
やりたいことに向かって、ぐいぐい進んでいけばよいのですが、
欲求と保身のせめぎ合いといいますか、そこらへんが色々と厄介で…
一歩がなかなか踏み出せないです。チラ裏が過ぎました、すいません。

35 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 00:08:26.66 .net
>>34
申し訳ありませんでした。
先日卒業させていただき、今日学位記を受け取ったところだったので。
来月からさらに編入して目標を目指します。
仕事、休日調整だけでも綱渡りでした。
ここに居る方々も、色々なやりくりしつつ、休んだりしながらも進んでます。
自分で決めて動きながら考えて欲しいと思います。
健闘を祈ってます。

36 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 00:17:36.41 .net
>>32
んなことない。
ちなみに上祐は早大高等学院あがり。
早慶の附属はわりと本人、親の意識は高い。
もちろん開成や麻布に入れて東大、東工大なんて道もあるが、かなりバクチだからな。

37 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 00:35:39.03 .net
>>36
だけども、そういうのが、AUM・・・

38 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 04:49:08.44 .net
ここで学歴コンプとか滑稽過ぎる

39 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 07:27:38.91 .net
確かにww

40 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 11:16:23.99 .net
ここで学歴コンプでも何もおかしくないけどなあ。
一流には一流なりのコンプ、三流には三流のコンプ、底辺には底辺のコンプ
その人なりのコンプなんてどの層にも、どんな場面でもありうる。
そんな当たり前のことも理解できない人間の方が可哀想。

41 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 11:58:59.24 .net
言ってることに異論はないが
最後の一行に心の卑しさが滲み出ちゃったね

42 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 13:17:03.88 .net
まだ第二回の選考結果こないよー
無理か

43 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 13:29:43.58 .net
春休みは楽しかったですか?
もうすぐ新学期ですね。
毎度のことながら、教科書とノートに名前を書くのはワクワクする。

44 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 13:35:51.33 .net
いやー
学位記を眺めるのもいいねえええええええええええええええええええええええええええええ

みんな頑張れ

45 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 14:33:24.52 .net
今年はどこかのタイミングで本部セミナーハウスに泊まってみたいな
千葉の美浜なんて行く用事が思いつかないが

46 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 14:43:09.25 .net
本部図書館に行く理由を考えたらいい

47 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 14:52:11.94 .net
>>22
千葉や文京ってハッキリ書けよw
何オブラートに包んだ様な表現で勿体つけているんだよw

48 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 16:01:21.28 .net
卒業したら袴で学位記持って記念写真撮るぞー
モチベあげてがんばる!
面接二つくらい追加したいな

49 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 16:22:26.08 .net
>>17
放送大学の学費を考えるとLCとPCRでも厳しそうだけど

50 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 16:38:03.80 .net
>>48
旭道山関・旭豪山関・旭里関に騎馬組んでもらってそこに乗ればいいじゃん。

51 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 18:32:54.89 .net
なんとなく中退した地底のセンターに属したけど疎外感はんぱない

52 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 18:59:11.77 .net
>>51
お宅の後悔の念がそうさせているだけでは?

53 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 19:09:49.52 .net
嫌なら他行けば。
そこだけがセンターじゃあるまい。

54 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 19:14:32.41 .net
>>52
確かに後悔しまくりだ
センターは大学内に存在するし、学生として通う権利があるのはわかってるけど
まるでそこの大学通ってるかのように錯覚してて、そこから覚めて寂しくなるの繰り返し
錯覚の科学とやらをとってみるか・・・

55 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 19:47:22.33 .net
>>54
それは精神的に辛いから、放送大学より、元の学校に復学したらどうかな

56 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 19:51:17.49 .net
>>54
修正出来ないだろうな。
交通費払って他のセンターに行きな。
心の病気になったら全て失う。もう失いかけてるけど。

57 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 20:06:37.41 .net
>>51
落ちたとこに行く俺に比べたら全然甘いわw
受かってんだろ?中退したにせよ。

58 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 20:45:31.05 .net
>>55
在学期間満了の中退だから復学は無理なんだ

>>56
全て失った後の放大編入リハビリのつもりだったんだけど逆効果かもな
通おうと思ったけど、試験以外は自宅で勉強するかも

>>57
いい思い出もあるキャンパスもなかなかつらいぞ・・・
けどいろんな背景もって放大通ってる人もいるんだと思うようにするよ

59 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 20:53:42.81 .net
>>58
そんなに長く居て卒業できなかった理由が気になる。
除籍でもなく満了退学ってことは学費払い続けてたんでしょ?
なんで単位取りきれなかったの?

60 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 20:57:43.74 .net
>>59
察してやれ

61 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:03:01.84 .net
>>59
なんか調べたら休学期間って在学に入らないんだな
おかげさまでまだ残ってるかもしれないことに気づけたよ
だからといって特別な理由ない限り復学はできそうにないけど・・・
4年で休学してそのまま退学したんだ
理由はそもそもがメンタル的な

62 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:08:11.65 .net
>>59
察してやれよ。自意識過剰だから学校だけじゃなく通院もしないから治療もできない。

63 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:09:15.45 .net
>>61
そういう理由なら簡単に復学できるんじゃないか?
大学によるけど国立なら簡単に復学できるとおもうぞ。
除籍でも未納の学費払って復学した人とか居るからちゃんと退学してるなら
ちゃんと問い合わせた方がいいよ。

64 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:10:21.28 .net
>>61
無理はするなよ。ならすっていうならいいと思うけど。

65 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:17:13.58 .net
>>58
除籍の前に、自主退学すれば良かったじゃん。
今更言っても始まらないから、そのセンターに通うのは辞めな。他行け。

66 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:20:59.58 .net
>>65
>>58は除籍じゃなくて退学って言ってるだろ。
除籍でも復学可能なのに退学者なら、まず間違いなく復学できるから
ちゃんと単位とって卒業すればいい。

67 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:44:01.19 .net
>>63
そうしてみる。がっかりする結果になってもいい意味で迷いも断ち切れるかも。
もし復学の道見えてきたら感謝してもしきれません。

68 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 22:10:14.77 .net
>>42
同じく振り込み用紙、合否の通知まだ来ず

69 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 22:27:15.27 .net
色んなコンプレックス抱えた奴がいるもんだw俺も高卒の時は結構鬱屈していたが
資格取りながら砲台一回卒業して、職場の上司を見返して、今二回目の卒業確定させて
9月に三度目卒業に必要単位満たしての入学するから楽しいもんだよ。少し視点を変えてみたら?

70 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 22:48:51.73 .net
でも、見返したって自己満足の世界だろ。

71 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 23:52:30.42 .net
自己満足の世界でも病気こじらせてしまうよりは100倍マシかもよ。

72 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 23:53:02.07 .net
宮廷を期間満了で中退なんて、学歴としちゃ充分だろ。日本は未だに入試に合格して入学することに価値があるんだし。
ホリエモンだって学歴的には高卒だけど、東大中退の価値を最大限利用してる。

73 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 00:13:34.29 .net
オレも都内の某国立中退して、もうキャンパスだけではなく、立地してる自治体にすら近づきたくないトラウマになってる
こんなことならまじめに学生生活送っとけばよかった…
まあ砲台でお前らと知り合えたから今、けっこう充実してるけどな

74 :69:2015/03/30(月) 00:36:40.07 .net
>>70
そいつ、高専卒・甲種危険物を鼻に掛け、そのうえ特定の部下にも依怙贔屓やりまくりのクソジジイだったので
俺は砲台を4年キッカリで卒業、その間にその甲種も取り〜の、学芸員資格も取り〜ので、確かに自己満手淫だが
そのあとそのクソ上司に「高専卒って、案外大したことありませんねw」って、本人に言ってやったけどなw

75 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 00:48:50.93 .net
自分で人間の価値下げてて気付いてない人って()

76 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 01:10:20.43 .net
>>75

君は横レスが関の山で、相手に面と向かって物も言えないんだろw
どちらが人として価値を下げているのか?判らないの?
気の毒な御仁だなw

77 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 05:24:03.62 .net
>>74
同じこと何度も聞かされてます。w

78 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 07:01:00.77 .net
>>73
実は、有名大学中退プラス放送大学卒ってのは一番価値の出る使い方。

79 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 07:11:42.72 .net
放送大卒に価値?
どんな

80 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 08:19:38.32 .net
>>79
有名大学の偏差値、学力、ネームバリュー。
放送大学の学士資格。
そのシナジー。

81 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 08:48:39.66 .net
おれもさいしょ通信大学にたいして違和感ありありだったけど
学習センターでやってる月一の勉強会にでてからがぜん意欲がわいてきた
年齢のはなれた学友もできたしふだんの自宅での勉強にもはりがでてきた
ひとそれぞれだけど自分にあったスタイルで学んだらいいとわかってきた

82 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 10:34:42.76 .net
>>75
やつの人間的価値は絶対零度だ。それ以上下がらないから
アホなことを面と向かって言っちゃう。

83 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 11:38:06.61 .net
放送大学、完全無償化を進めようぜ。
既存の国立大学を大幅削減し、全国津々浦々まである
ここが誰にでも開かれた大学にすればいいのだ。

84 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 12:15:46.72 .net
>>83
そんなことしたら日本の高等教育レベルが一気に下がる

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200