2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.262★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:57:21.09 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.261★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425963181/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

43 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 13:29:43.58 .net
春休みは楽しかったですか?
もうすぐ新学期ですね。
毎度のことながら、教科書とノートに名前を書くのはワクワクする。

44 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 13:35:51.33 .net
いやー
学位記を眺めるのもいいねえええええええええええええええええええええええええええええ

みんな頑張れ

45 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 14:33:24.52 .net
今年はどこかのタイミングで本部セミナーハウスに泊まってみたいな
千葉の美浜なんて行く用事が思いつかないが

46 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 14:43:09.25 .net
本部図書館に行く理由を考えたらいい

47 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 14:52:11.94 .net
>>22
千葉や文京ってハッキリ書けよw
何オブラートに包んだ様な表現で勿体つけているんだよw

48 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 16:01:21.28 .net
卒業したら袴で学位記持って記念写真撮るぞー
モチベあげてがんばる!
面接二つくらい追加したいな

49 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 16:22:26.08 .net
>>17
放送大学の学費を考えるとLCとPCRでも厳しそうだけど

50 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 16:38:03.80 .net
>>48
旭道山関・旭豪山関・旭里関に騎馬組んでもらってそこに乗ればいいじゃん。

51 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 18:32:54.89 .net
なんとなく中退した地底のセンターに属したけど疎外感はんぱない

52 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 18:59:11.77 .net
>>51
お宅の後悔の念がそうさせているだけでは?

53 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 19:09:49.52 .net
嫌なら他行けば。
そこだけがセンターじゃあるまい。

54 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 19:14:32.41 .net
>>52
確かに後悔しまくりだ
センターは大学内に存在するし、学生として通う権利があるのはわかってるけど
まるでそこの大学通ってるかのように錯覚してて、そこから覚めて寂しくなるの繰り返し
錯覚の科学とやらをとってみるか・・・

55 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 19:47:22.33 .net
>>54
それは精神的に辛いから、放送大学より、元の学校に復学したらどうかな

56 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 19:51:17.49 .net
>>54
修正出来ないだろうな。
交通費払って他のセンターに行きな。
心の病気になったら全て失う。もう失いかけてるけど。

57 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 20:06:37.41 .net
>>51
落ちたとこに行く俺に比べたら全然甘いわw
受かってんだろ?中退したにせよ。

58 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 20:45:31.05 .net
>>55
在学期間満了の中退だから復学は無理なんだ

>>56
全て失った後の放大編入リハビリのつもりだったんだけど逆効果かもな
通おうと思ったけど、試験以外は自宅で勉強するかも

>>57
いい思い出もあるキャンパスもなかなかつらいぞ・・・
けどいろんな背景もって放大通ってる人もいるんだと思うようにするよ

59 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 20:53:42.81 .net
>>58
そんなに長く居て卒業できなかった理由が気になる。
除籍でもなく満了退学ってことは学費払い続けてたんでしょ?
なんで単位取りきれなかったの?

60 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 20:57:43.74 .net
>>59
察してやれ

61 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:03:01.84 .net
>>59
なんか調べたら休学期間って在学に入らないんだな
おかげさまでまだ残ってるかもしれないことに気づけたよ
だからといって特別な理由ない限り復学はできそうにないけど・・・
4年で休学してそのまま退学したんだ
理由はそもそもがメンタル的な

62 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:08:11.65 .net
>>59
察してやれよ。自意識過剰だから学校だけじゃなく通院もしないから治療もできない。

63 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:09:15.45 .net
>>61
そういう理由なら簡単に復学できるんじゃないか?
大学によるけど国立なら簡単に復学できるとおもうぞ。
除籍でも未納の学費払って復学した人とか居るからちゃんと退学してるなら
ちゃんと問い合わせた方がいいよ。

64 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:10:21.28 .net
>>61
無理はするなよ。ならすっていうならいいと思うけど。

65 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:17:13.58 .net
>>58
除籍の前に、自主退学すれば良かったじゃん。
今更言っても始まらないから、そのセンターに通うのは辞めな。他行け。

66 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:20:59.58 .net
>>65
>>58は除籍じゃなくて退学って言ってるだろ。
除籍でも復学可能なのに退学者なら、まず間違いなく復学できるから
ちゃんと単位とって卒業すればいい。

67 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 21:44:01.19 .net
>>63
そうしてみる。がっかりする結果になってもいい意味で迷いも断ち切れるかも。
もし復学の道見えてきたら感謝してもしきれません。

68 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 22:10:14.77 .net
>>42
同じく振り込み用紙、合否の通知まだ来ず

69 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 22:27:15.27 .net
色んなコンプレックス抱えた奴がいるもんだw俺も高卒の時は結構鬱屈していたが
資格取りながら砲台一回卒業して、職場の上司を見返して、今二回目の卒業確定させて
9月に三度目卒業に必要単位満たしての入学するから楽しいもんだよ。少し視点を変えてみたら?

70 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 22:48:51.73 .net
でも、見返したって自己満足の世界だろ。

71 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 23:52:30.42 .net
自己満足の世界でも病気こじらせてしまうよりは100倍マシかもよ。

72 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 23:53:02.07 .net
宮廷を期間満了で中退なんて、学歴としちゃ充分だろ。日本は未だに入試に合格して入学することに価値があるんだし。
ホリエモンだって学歴的には高卒だけど、東大中退の価値を最大限利用してる。

73 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 00:13:34.29 .net
オレも都内の某国立中退して、もうキャンパスだけではなく、立地してる自治体にすら近づきたくないトラウマになってる
こんなことならまじめに学生生活送っとけばよかった…
まあ砲台でお前らと知り合えたから今、けっこう充実してるけどな

74 :69:2015/03/30(月) 00:36:40.07 .net
>>70
そいつ、高専卒・甲種危険物を鼻に掛け、そのうえ特定の部下にも依怙贔屓やりまくりのクソジジイだったので
俺は砲台を4年キッカリで卒業、その間にその甲種も取り〜の、学芸員資格も取り〜ので、確かに自己満手淫だが
そのあとそのクソ上司に「高専卒って、案外大したことありませんねw」って、本人に言ってやったけどなw

75 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 00:48:50.93 .net
自分で人間の価値下げてて気付いてない人って()

76 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 01:10:20.43 .net
>>75

君は横レスが関の山で、相手に面と向かって物も言えないんだろw
どちらが人として価値を下げているのか?判らないの?
気の毒な御仁だなw

77 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 05:24:03.62 .net
>>74
同じこと何度も聞かされてます。w

78 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 07:01:00.77 .net
>>73
実は、有名大学中退プラス放送大学卒ってのは一番価値の出る使い方。

79 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 07:11:42.72 .net
放送大卒に価値?
どんな

80 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 08:19:38.32 .net
>>79
有名大学の偏差値、学力、ネームバリュー。
放送大学の学士資格。
そのシナジー。

81 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 08:48:39.66 .net
おれもさいしょ通信大学にたいして違和感ありありだったけど
学習センターでやってる月一の勉強会にでてからがぜん意欲がわいてきた
年齢のはなれた学友もできたしふだんの自宅での勉強にもはりがでてきた
ひとそれぞれだけど自分にあったスタイルで学んだらいいとわかってきた

82 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 10:34:42.76 .net
>>75
やつの人間的価値は絶対零度だ。それ以上下がらないから
アホなことを面と向かって言っちゃう。

83 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 11:38:06.61 .net
放送大学、完全無償化を進めようぜ。
既存の国立大学を大幅削減し、全国津々浦々まである
ここが誰にでも開かれた大学にすればいいのだ。

84 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 12:15:46.72 .net
>>83
そんなことしたら日本の高等教育レベルが一気に下がる

85 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 12:25:24.49 .net
良心的な学費でこれだけ高い水準の学問ができる
砲台にもっと感謝したいよ

86 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 12:29:14.32 .net
>>85
寄付すればいいじゃん

87 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 13:41:44.97 .net
学費が高い割に本部の電話は繋がりにくい。
正確には電話するとオペレーターがでる。ここまではいい。
だが、それから保留が延々と続くのだ。

88 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 14:05:39.86 .net
良心的な学費でこれだけ高い身長の湖月たんとできる
砲台にもっと感謝したいよ

89 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 14:13:14.25 .net
ちなみに紫吹たんの条件はこれだ。
1.チン長185mm
2.ろくでなし大学出身
3.日当8500円
http://zukadays.com/post-1803

90 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 14:19:33.88 .net
>>83
義務教育なら数に限りがあるからいいけど、
高等教育でそんなことしたら
お前みたいなバカな思考回路のやつが
際限なく入ってくる。

現状で既に接客業と同じように考えてるバカが紛れてるし
いくらか徴収しないとダメだよ。

税で賄うにしても税負担と利用者が釣り合わず不公平感が増大する。

91 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 16:01:50.54 .net
税で賄うなら費用対効果を徹底的に担保、監視してほしいね。
具体的には、希望者を全員入学させるとしても、一定の効果、
つまり成績を残せない奴は排除していかなくてはだめだ。

92 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 16:22:33.38 .net
昨日の入学者の集いでかわいい子いたんだが放送大学も捨てたもんじゃないな
ワクワクしてきた

93 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 17:25:36.76 .net
昨日の入学者の集いで気持ち悪い男がいたのだけど
放送大学ってやっぱりクズの「すくつ」なんだね
気持ちが萎れてきた
多分そいつ>>92

94 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 17:50:18.51 .net
放大女は放大男を相手にするのだろうか?

95 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 19:15:04.68 .net
嫌いな奴の隣なんざ座らなきゃいいだけ 別にどこの大学でも同じだろうに
席決まってるとか中学生かよ

96 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 19:24:47.45 .net
>>94
学内結婚を3組まとめたおばちゃんが俺の学習センターにいるよ
そのうち2組は高齢結婚だけど

97 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 19:29:22.44 .net
田舎の方にいるので、いまだかつて普段、センターで若い女を見たことがない。
試験会場で少しみかけるのも、看護婦だろうから実利だけのために在学している存在で、個人的には死ぬほどどうでもいいし。

98 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 19:34:46.39 .net
砲台スレこんな釣りだらけだっけ。別にいいけど

99 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 19:45:15.62 .net
BS放送見れないので学習センターからCDやDVD借りて勉強してるけど雑誌見てて怖くなった
BSアンテナつけようかな?

市立図書館 DVD紛失に弁償金9万円請求のまさか!?
http://www.zaikainiigata.com/?p=4856

100 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 19:51:13.93 .net
オープン大学を名乗っているのだ。
日本全国、誰でも何処でも何時でも学べて
こそ意義がある。
地方創生とは、放送大学を行き渡らせることだ。
自立と主体性に訴える事こそ、活性化に結びつく。
すぐやれ、今こそやれと文部科学省に言いたいわ。

101 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 19:52:51.97 .net
>>99
放送大学ではCDやDVD紛失や破損したら幾ら請求されるんだろうね
誰か実体験ある人いるのかな

102 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 20:07:12.62 .net
>>99
公共図書館が映画とかドラマのDVDを買うと非常に高いそうだよ。
場所によっては購入しないことにしてる館も。
ただし放送大はそこまでアコギじゃなくてエレキだ。
センター図書室で聞いてみるといい。

103 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 20:07:33.74 .net
>>83
他を吸収合併すればいいのだ。
その代わり、ダメなのは、容赦なく不合格にする。
心配なのは、昼のヤル気のない集団が入り込んで来て徒党を組んで闊歩することだ。
放題がグリーン車でなくなる・・・

104 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 20:17:26.89 .net
>>90
逆に、金さえ払えば侵入しても構わないっていう貧乏神も紛れ込んでいる。
本当は貧乏でもないのに古事記だか神様だか分からない薄汚いナリをしている。
さっさとタヒねばいいのに。

105 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 20:18:36.32 .net
ボンジュール♪ そろそろ、春休みの宿題をやらなくっちゃ!
オレは、放送大学生をなんどもやっているから、大丈夫よ♡
https://twitter.com/bonjour_licca/status/582387562288787456/photo/1

106 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 20:18:52.34 .net
>>96
余計なことを・・・
俺だったら舌噛み切ってタヒんでやる。

107 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 20:21:07.07 .net
>>97
グンマー連邦で、和邇さん風の人を見たことある。
勿論、時期的にも地理的にも和邇さんでないのは明らかだが。
帰りのバスも一緒だった。

108 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 20:25:43.02 .net
>>99
新潟って市内に通学してる人は図書館貸出しカード作れるって書いてありながら放送大学生を拒否したところだろ
あまりいい政治してないな

109 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 20:27:55.56 .net
>>101
ビデオテープの損傷だったら経験あるが、
¥0−
それぞれの科目は2セットあるから、もう一方からダビングして対応したとか。
閉講間近だったし、沢山の人が見てテープに負担がかかったんだろうな。センターのビデオデッキだって、かなりキーキー言ってたしな。

110 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 20:29:04.18 .net
>>107
和邇さんって色気ないんで好きじゃない
案の定人気でなくて料理研究家とか迷走してるし
早くアダルトデビューすれば俺も応援するんだが・・・

111 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 20:48:38.75 .net
>>99
放送大学の各科目のDVD市販価格を知ってますか
1科目285,000円税別ですよw

112 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 21:01:42.12 .net
>>111
放送止めてDVD/CD配布にしたらコストダウンするよね?

113 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 21:04:28.31 .net
レンタルDVDでも買うと2万ちょいするからなー

114 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 21:09:56.95 .net
>>109
公立図書館でDVDも研磨とか修繕可能の場合は無償だよ。

115 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 21:21:56.38 .net
実験しないでほしいんだが、CDって多少の傷が付いても正常に音を復元できるんだぜ。
それが、レコードだとそういう訳にいかないよな。ちょっとの埃でも雑音になってしまう。
オーディオテープも、磁気の劣化とかあるとそのままノイズになってしまう。

116 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 21:32:55.45 .net
ディスク凹凸にレーザー当てて屈折したの拾うから
当て方によって影響ない傷なら無問題。

117 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 22:11:37.42 .net
ところが!当て方に支障あるような場合でも、冗長ビットがあるから、多少の誤りは修復してしまう。
1ビットくらい狂っても、他のビットを見て本来のデータが分かるようになっている。

118 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 22:45:47.65 .net
1ビットってすっごい細かい傷じゃないかw

119 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 23:08:46.81 .net
学位授与式の放映されてた
自分もしっかり映ってるw

120 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 23:11:46.14 .net
実際には、光学レベルでは、かなりの広範囲の傷となる。
1ビットどころか、その近辺みんな読めなくなってる可能性が高いな。
にも拘わらず、自動的にデータが修復されている。(CDそのものの傷が治る訳でない)
極端な場合は、CDに大きなひっかき傷を作ってしまっても正常に演奏できている。
あくまでも符号の修正のためのテレビ番組での実験だから、真似すんなよ。プレーヤーが駄目になる恐れがあるからな。

121 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 23:15:30.31 .net
>>119
テレビカメラが来ると緊張するなあ。
入学式の祝辞を述べる人もテレビカメラの前でさぞ緊張したことだろう。(うちのセンターの場合な)
卒業生答辞となると・・・俺だったら心不全になりそう

122 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 23:17:51.31 .net
高見盛じゃねーよ!青森学習センターじゃねーよ!

123 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 01:22:30.26 .net
CDが傷に強いなんて一般常識だと思ってた。ただし円周方向の傷には弱いぞ。

124 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 01:33:07.34 .net
>>87
なぜそうなるかというと、放送大のオペレーターは学生から要件を聞くと担当部署に
まわしていいか直接の上司である専門職に許可を仰ぐ。この時専門職が他の件に対応してると終わるまで待つ。
その後、担当者が席を外してる場合は、そのことだけを学生に伝える。
その間、15分ほど経過するのはよくあることで、必ず学生さんからお叱りを受けます。

125 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 01:37:00.37 .net
近藤春菜がおる

126 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 07:14:40.30 .net
明日から新学期だぜ。

127 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 07:33:40.76 .net
>>125
いや、亀井静香先生だろ。それとも、本当に振分親方か。

128 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 07:38:59.49 .net
放送大学と名乗りながら、放送の良さを
全く生かしていない。
放送の良さは、生中継だろう?
卒業式とか生中継しろよ。
それから面接授業も、全国を生中継で結び更にネット活用して
講義やれよ。大学受験予備校がやっているだろう。
放送の良さを全く生かしてない、録画しか流さない怠慢だよ。

129 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 08:13:20.42 .net
>>128
遠隔面接授業な。
確か、鯖落ちとかで、途中で駄目になったとか。
けども、広大な面積を持つ北海道や、遠い離島を抱える鹿児島県の場合なんかだと、やらねばならないことなんだよな。
もっと遠い離島を抱えてるのは東京都だったか?その割には、小笠原村などが騒がないな。

130 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 08:13:36.20 .net
放送大学学生だけどNHK受信料払っていない
テレビなくてネット配信だけだから
でもパソコンからも受信料とるって話もあるから不安
放送大学生は問答無用でNHK来るだろうな

131 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 08:39:08.31 .net
>>128
放送の良さ?大昔に消滅した。
お前みたいな奴が暴れるから無理。
訳わからんクレームが可能性を壊していく。

132 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 09:02:02.12 .net
>>131
まともなクレームでも訳が分からんことにしてる放送大学だから無理なんだろ?

133 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 09:42:25.62 .net
放送大学学園とNHKって別の組織じゃないのか

134 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 09:51:16.50 .net
受講者限定でもいいから放送教材の電子版公開してほしい

135 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 09:51:55.08 .net
放送教材というか印刷教材

136 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 09:52:23.65 .net
同じだと思ってる理由がよくわからん。

137 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 09:57:03.04 .net
>>133
当然です、もしNHKが放送大学学生である事を根拠に
受信料を請求すれば、大学&NHKは個人情報保護法違反
刑事罰付きです。

138 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 09:57:51.06 .net
>>134
準備中、アンケートで図書カードを貰ったw

139 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 10:03:15.25 .net
>>134
印教ならお試し版でチョコっとPDFがダウンロードできたよね。さわりの部分。
あれじゃいらない。自由に加工できなきゃなあ。

140 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 10:06:27.40 .net
どうせならNHK学園と統合してNHKの深夜枠を使って放送してほしい。
当然、受信料で授業料は賄うべき。つうか出世払いで社会貢献で払うから。
それまで会長のハイヤー代同様立て替えやがれ。

141 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 10:41:24.31 .net
>>128
放送大学は固有名詞化してるよ。
英語表記を見ればその実態はわかる。

142 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 10:45:50.00 .net
>>140
あほか
放送いらないだろ、印刷教材にDVD付ければ良いだけ

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200