2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.262★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:57:21.09 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.261★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425963181/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

655 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 10:12:22.27 .net
そういう見方だと、情報工学も文系になっちまうな。
情報は元々文理融合。
心理学や経済学なんかは数学ユーザーってだけなんだが。
文理仲良くやってこうや。そのために、放題は従来の学部の垣根を取っ払ったんだし。(理学部だけはそのままか)

656 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 10:17:29.89 .net
物理だって数学ユーザーってだけだろ

657 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:04:39.48 .net
>>655
情報は確かにそうだが、情報「工学」は完全に理系

658 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:05:06.53 .net
論理学が文系なら記号論理学考えれば数学だって文系みたいなもんだ

659 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:12:20.90 .net
>>656
かなりのヘビーユーザーだな

660 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:17:45.39 .net
数学という言語を用いて学ぶのが理数系学問

数学をツール程度に使用するorほとんど使用しないのが社会系学問

661 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:19:05.99 .net
>>650
そりゃあくまで確率だからなw

662 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:24:03.99 .net
>>660
ピケティの論文読んでみ
ジョンナッシュとか

663 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:30:10.42 .net
文理の壁その1
数学
物理
物理化学
有機化学
分子生物学・構造生物学
細胞生物学
発生学
生態学
これ以上数学から離れると文系

文理の壁その2
数学
物理
地学・天文学・気象学
これ以上数学から離れると文系

文理の壁その3
数学
物理
電子工学
電気工学
情報工学・機械工学
これ以上数学から離れると文系

工学でも土木、建築、デザインは文理の狭間だと思う。

664 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:30:49.67 .net
>>662
ツールとして使ってるな

665 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:31:51.11 .net
理系で数学コンプある奴ほど数学に神経質

666 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:33:32.45 .net
>>664
ツールとしてなら物理ですらそうだろ、純粋数学以外。
一般の生物や化学に出てくる数学とはレベルが違う

667 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:35:13.19 .net
確率微分方程式とか放送大学レベルじゃね

668 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:38:35.85 .net
数学や理科できないから文系ってやつら多すぎ
進学校の文系のやつらは普通に数学できるが、
それでも理数科クラスが頭いいやつ集るし
「文転するわ」は落ちこぼれ宣言

669 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:41:55.61 .net
>>660
生物学はなぜ理系なんだ?
遺伝とかは別にして、数式なんて出ないじゃん。

670 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:44:31.58 .net
この世の、宇宙全てが数学ユーザー
流石最強の学問である数学さんだけは格が違っしゃる

671 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:45:40.44 .net
>>669
遺伝学は生物学の一部。
遺伝学の前に分子生物学がありその前に有機化学がある。そしてその前に物理化学があり物理学があり数学がある。
遺伝学あたりの領域までは理数系とされている。

でも、数学からの距離が遠いから文系の人も比較的入りやすい。

672 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:46:52.07 .net
>>669
っ東大理科V類

673 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:49:40.07 .net
意味のねー分類してんなおまえら

674 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:51:49.30 .net
>>661
それを言ったら、占いだって統計に基づく確率だろう。
しのらーの科目で扱うかどうかは知らんが(前身科目では扱ってた)、火星が○○座で逆行すると大事件が起こる。
こんなことをマジで言ってたんだっけな。
選挙の場合も、出口で投票終えた人からサンプル取って、そのデータから当選確実(95%かな)なんて報じられた議員もバンザーイ!やった後で「無しよ」(欽ちゃん)ってなっちまった。
比例で復活したから改めてバンザーイ!できたんだが、一瞬にして天から地へ落ちるんだもんな。

675 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:56:52.44 .net
>>663
土木工学だって、水理学や水文学なんてやったりするし、構造物の強度の問題もあるから、物理学や機械工学のユーザーではあるな。
ただ、地権とか法律も絡んでくるから、大変な分野だよなあ。
やりかた間違えたら、うちらの殆どが多分低地に住んでると思うし(低地ほど人口が多い)、洪水に見舞われてしまうもんな。

676 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 11:58:39.87 .net
物理が苦手な化学屋
生物が苦手な物理屋
物理が苦手な数学屋
化学が苦手な物理屋
化学が苦手な生物屋

とか沢山見てきたけど数学が苦手な物理屋だけは一度も遭遇したことがないな

677 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:02:16.04 .net
数学が苦手で化学苦労している女子は多いぞ
応数とかよく単位もらえたなーって思う
工学とかになると機械とかはまさに男子校だけど
建築やらは女子率高まるしな

678 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:03:34.46 .net
>>668
文系だって、それなりに能力必要だと思う。俺には無理。
数学や理科できないからと言って、文系に流れたところで、徒然草とか古事記とか痴人の愛とかに取っ付けるのかなあ?って感じ。
宗教学やるなら、サンスクリットやらアラビア語やらも必要になるだろう。ポアのほうに逝くのは論外。
逃げの姿勢で、答えが一つに定まらない文系学問なんてやれるのかな?

679 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:05:34.55 .net
電気、電子、機械あたりは物理学の応用、物理学の一分野だからな。

建築とかは力学とかもあるけど社会学や芸術なんかの要素が強くなってくる。

680 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:09:55.70 .net
>>678
それはできる出来ないじゃなくて。
好き、嫌いの話だろ。
理系脳は運動神経みたいなもんだから後から身につけるのは難しい。

でも文系の芸術性とかもの書きのセンスもまた然りで後から身につけるのは大変。

681 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:09:58.92 .net
>>676
算数が不得手な数学教師に出会ったことあるぞ。
ええっと、7の段の九九って何だっけ?7×4=?
これで高校生に数学教えてたし、予備校で数学講師やってたら大人気。

682 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:11:41.93 .net
>>681
そんなやつおらへんやろ〜w

683 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:13:03.17 .net
論理学なんか文系の王者である哲学からのアプローチと
理系の棟梁の数学からのアプローチがあるぞ

684 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:14:24.34 .net
>>681
数学の先生を数学屋とは言わんぞ

理系の教師は最初から教師を目指していて理系を選んだ奴と理系の職につけなくて教師になるしかなかった奴がほとんどだからな

685 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:15:11.18 .net
>>678
理系いぬまの文系だからね
理系の優秀な頭脳がそのまま文系職に向かうだけだよ
まあ理系の未来に向いてる感覚から古文嫌いのような人間多いけど
別に古典だけが文系じゃないしね

686 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:15:25.00 .net
>>682
んなこと言われたらアンタ、往生しまっせ〜

687 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:15:27.09 .net
>>682
逆にいてもおかしくないだろ、苦手故に数学分からない生徒に分かりやすく
教えることが出来る

688 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:15:37.15 .net
>>677
けども、女性の薬剤師さんが多いのはどう説明できる?
薬剤の一般名、全部丸暗記だ。マレイン酸****とか、ジヒドロ****酸塩とか。商品名が有名でも、一般名がややこしい。
化学式や薬理作用も必要だよなあ。

689 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:16:33.75 .net
>>682
チッチキチー

690 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:17:15.34 .net
何とか下を見つけようと一生懸命過ぎてみっともない

691 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:17:49.38 .net
哲学は文系であり理系でもある

全ての学問の根本
理系で言うなら

哲学
数学
物理学
化学
生物学

の順で応用となる

692 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:18:32.91 .net
>>669
生物は数列とか知らないとやってけないよ…

693 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:18:35.14 .net
おれは哲学より論理学の方が根源だと思うけどね

694 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:19:10.85 .net
女性でも数学得意なやつなんてなんぼでもおるわ

化学、生物は女性も多い

695 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:19:42.24 .net
>>688
化学は数学じゃないもの
ほぼ算数
数学でてきても高校数学まで
多少は応用数学出てくるが、それでも公式暗記で乗り切れるレベル
物理屋とは違う

696 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:20:29.99 .net
>>693
論理学は哲学の一領域だよw

697 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:21:24.26 .net
>>676
そりゃ物理屋が数学苦手だと仕事にならんわな

698 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:21:27.88 .net
>>695
お前物理化学、分析化学、量子化学やってないだろw

699 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:21:48.42 .net
知らないのに語るなよ
量子化学とか下手すりゃ理論物性より数学駆使するし
化学反応論とかかなり厳密な数理モデルだぞ

700 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:22:29.70 .net
>>682
いや、実際、俺も予備校の夏期講習高3クラスで出会ったんだよ。他の先生方とは違うなあって印象が強かった。
>>687
まさに、その通り。授業受けてるみんな、数学の虜になってしまってな。
数学科志願者がやたら増えたのも、その先生の教え方に惹かれたから。

701 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:22:36.75 .net
>>696
勘弁してください
数理論理学を哲学なんかに入れないでください

702 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:24:37.06 .net
>>695
分子分光学のテキスト読んでみ(放送を見るではなくて)

薬学部だと分子分光学もやるから

703 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:27:27.33 .net
>>701
哲学って何か調べて来てから話ししなさい

人とはなんぞや〜生きるとはなんぞや〜

みたいなやつも一領域だからな
どういった学問かわからずに否定するのはよくないよ

704 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:29:51.04 .net
>>703
勘弁してください
なんでも学問の都合のいい部分を哲学なんて呼ばないでください

705 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:29:53.18 .net
>>699
ああ。化学反応論なんて、行き着く所は微分方程式だったりするしな。
ln() exp() やたら出て来る。

706 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:30:32.82 .net
>>701
「哲学なんか」
ってところが放大生らしいよな。
ちょっとでも学あるやつなら絶対に「哲学なんか」は言わんぞ。

707 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:30:47.96 .net
微分方程式でビビるレベル

708 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:31:24.27 .net
ゲーデルを哲学者と呼ぶバカ

709 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:33:17.73 .net
哲学とか理学の難しい話はそろそろやめていつも通り心理学とか学歴コンプの話とかに戻ろうぜ

710 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:35:15.55 .net
>>707
生物屋なら微分方程式でビビるやつは結構いると思う
工学系なら終わっとるが

711 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:35:17.69 .net
>>702
そりゃそうだ。
サリドマイド事件だって、右旋性とか左旋性の違いで起こったことなんだし。
分子の形が人の体にどう結合するかを左右してしまう。一方が良くても、その鏡像は有害だったりする。

712 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:35:29.42 .net
>>700
ある日本のビリヤードのプロが「不器用な人は器用な人を必ず追い越す。」って言ってたのを思い出した

不器用な人は研究してどんどん上手くなるから、器用な人が知らない分以上に上手くなる
数学苦手な先生も同じだろうな

713 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:37:04.99 .net
朝小学生がらっすんごれらいと叫びながら登校してたわ
日本の闇は深すぎる・・・

714 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:38:39.67 .net
>>711
光学異性体の「光学」と分光学の「光学」は違うよw

釣りだったかな。

715 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:40:22.32 .net
歴史的なこと言えばアリストテレスが今日でいう自然科学は第二哲学と呼んで第一哲学の下とみなしていた

716 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:42:22.29 .net
学問板でやれよ
平日昼間だからっていい加減スレ違いなんだよ

717 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:42:51.09 .net
>>715
昔の自然科学は実益の少ない物好きな学者の趣味みたいな位置づけだったんだよ

718 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:43:03.36 .net
>>710
それもまた困ったことだな。
食う食われるというのだって、微分方程式使うんだし、生物やる人がそれでビビってたら、生態系破壊なんてことになってしまう。
クマばっかり増えて餌がないなんてことになったら、これまた大変。クマを殺せばいいっていうかも知れないが、そうするとキツネばかり増えてしまう。これでも生態系は成り立たない。
じゃ、キツネを殺せ。・・・そんなことしてたら何も残らない。

719 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:44:03.33 .net
スレ違いの時しか盛り上がらないこのスレっていったい

720 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:46:06.02 .net
>>718
生物のなかでも生態学専攻してる人はますます数学苦手そうなイメージだわ

721 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 12:49:56.82 .net
>>712
難しい計算をしなくて済むにはどうしたらいいだろうか?
そういう発想で、別の解き方を思い付いたんだとか。
解き間違いも防げるもんね。

722 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 13:03:06.62 .net
>>720
生態学って数理計算あるだろ

723 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 13:26:38.15 .net
だれか放送大学の話をしませんか?

724 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 13:29:01.42 .net
>>719
盛り上がるもなにも2人ぐらいで変なコンプさらけあってるだけだろ

725 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 13:32:08.28 .net
ここで勉強会があるって知って、登録先の学習センターのページ確認したが、
見事に土曜日オンリーで自分には無関係な催しでした。

土日信仰て未だ根強いんだね。

726 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 13:41:41.38 .net
コンプのさらけあいなら平常運転だからスレチでもなんでもないな。

727 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 13:51:28.95 .net
放送大初のノーベル賞は私のものだ!
そうなったらおまえらのコンプもなくなるはずじゃ!

728 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 13:53:37.11 .net
>>725
そういう時はその勉強会に一度出席して、開催曜日のことを相談してみるといい。
無駄かもしれないけど、可能性がないわけじゃない。他にも土曜日がきつい人が
いるかもしれないし。

729 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 14:00:46.89 .net
>>725
うちのセンターだと平日中心だから、うらやましい。
土曜日に勉強会をやりたい先生のほうが普通なのか普通でないのか。
土日は面接授業が一杯入ってるしな。

730 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 14:03:45.11 .net
>>722
女性の生態学研究に生理日計算は必須だよな

731 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 14:05:28.12 .net
文系でも国立上位なら入試で数学必須だし、難関私立だと数学受験のほうが有利だからな。外すとひどいことになるが

732 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 14:05:37.15 .net
ONAIRで湖月さんが砲台名物の消化不良と面接抽選落ちを指摘。
さすがトップスターだ。

733 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 14:09:18.42 .net
4月から放送大学に入学しようと申し込み、合格通知は来たのですがお金が急に必要になり4月6日の期日までに入金出来なかったのですが今になってお金が入って来て、期日は過ぎても入学を認めてもらえるでしょうか?

734 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 14:19:41.46 .net
あほかw

735 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 14:28:16.09 .net
>>733

736 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 14:33:26.65 .net
>>733
OUT!
諦めて、10月に入学しよう。そのお金は、短期の定期預金組んでしまえ。使って消えるお金だったはずだ。暫く使えなくても不自由ないだろ。
願書は出すとして、改めて別途書類必要かな?
今度は余裕をもって出願できるよな。

737 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 14:39:33.82 .net
10月入学の場合、最短で卒業となると何年かかるの?
4年?4年と半年?

738 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 14:46:58.25 .net
入学しようというなら、きちんと読みなさい。

学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

ここで質問するよりも確実なことが分かる。もしそれで疑問が残るなら大学に問い合わせる。

739 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 14:50:54.16 .net
横からだがやたら偉そうだけど栞は入学者にしか送られないから
知らなくても不思議じゃないだろ
まあおそらく合格通知とともにそこら辺の説明ついてきたとは思うけど

740 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 15:09:55.70 .net
>>739
募集要項↓ これぐらいは読むべきだよね。
平成27年度1学期 募集要項
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-1c.pdf

741 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 15:15:19.31 .net
>>737
4年

742 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 15:17:00.53 .net
>>733
6月15日(月)に2学期の募集が始まるので、どうぞ

743 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 15:40:51.96 .net
>>733
あなたにとって期日って何ですか。
自分勝手で何でもギリギリ、準備や確認もできない。
勉強やるの?無理でしょ。
合格は取り消しです。さようなら。

744 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 15:45:09.96 .net
なんで他人のルーズさにカリカリしてんの?

745 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 15:56:22.04 .net
愛する放送大学を馬鹿にされたような気になってるのだろう。

746 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 16:05:17.77 .net
俺も準備しない系の人には腹立つときあるよ。
センターの窓口占有しちゃうんだよね。
ずっと待たされて呆れるしかなくてさ。

747 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 16:14:19.47 .net
ここのレスはお前に迷惑かけないだろw

748 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 16:53:24.03 .net
>>739
栞は大学のHPから入手可能

749 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 16:59:20.66 .net
いや、>>733はお金の問題だったんでしょ。
うちらが責めても仕方がない。
学費を入金したと思って、短期の定期預金組むことだな。

750 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 17:21:08.82 .net
定期預金なんてゼロ金利の時代に役に立たない
半年間株式などの投資をして資金を倍以上にするべきだ
大学で勉強するのも自分に対する投資でしょ

751 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 17:24:35.35 .net
つまんね

752 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 17:26:24.83 .net
>>750
そういえば最近の面接授業で投資に関するのが多いよね

753 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 17:50:11.86 .net
昔は投資とか資産運用は大学には相応しくないって
嫌われたものだけど最近の放送大学は積極的だよ

754 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 17:54:42.90 .net
>>753
この辺は経済学者の石学長の影響?

755 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 18:07:12.69 .net
>>750
いや、利息は0に近くてもいいんだ。
元金を別枠にして使い込み防止できるところに意味がある。
びた一文減らしてはいけない用途なら、却って定期でいいでしょ。せいぜい3ヶ月もので。
30000円が30001円になっただけだが、十分意味あったよ。

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200