2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.262★☆★

856 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 13:04:52.11 .net
高齢者が嫌ならやめたらいいのに

857 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 14:02:54.36 .net
>>856
はげどー

っつーか、核家族で育ったヤツだろ。

858 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 14:06:47.76 .net
>>853
そうこれ
この前もセンターで高齢の新入りさんが大声出してて注意されてた
兎にも角にも20代から40くらいの若い頃までに大学という学び舎で学問を学ばなかった高齢者は総じて質が悪い

完全に老害と化してるんよな

859 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 14:08:06.13 .net
>>853
昼の若い学生のほうが酷いもんだって気付かないか?
授業中に飯を食う、授業そっちのけで鏡を覗き込む、出席取らなきゃ授業に出ない。
授業中はペチャクチャ。
何のために大学に入ったのかって思うね。

860 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 14:42:30.82 .net
学長肝入りの情報関係

データベースと情報管理、Webのしくみと応用、コンピュータの動作と管理、
デジタル情報と符号の理論、ネットワークとサービス、コンピュータと人間の接点、
情報のセキュリティと倫理、進化する情報社会、eラーニングの理論と実践、
コンピュータのしくみ、情報社会のユバーサルデザイン、データ構造とプログラミング、
デジタル情報の処理と認識、遠隔学習のためのパソコン活用、ソフトウェアのしくみ

多すぎワロタw

861 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 14:50:03.64 .net
>>859
> 授業中に飯を食う、授業そっちのけで鏡を覗き込む、出席取らなきゃ授業に出ない。

年寄りは授業を完全に止めて全員に迷惑がかかるような事やるからね。
しかも授業終わってから言えばいいような事をわざわざ授業を中断させて
まで言ってしまう。

まさしく老害。

862 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 14:51:15.04 .net
スルー検定実施中

863 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 14:58:03.99 .net
急に若い子に喧嘩腰になったりねw 
相手がキレたら「最近の若い子はキレやすい」とか。いるっちゃいるよ。
試験会場で他人様を急に怒鳴りつけたり、そんな奴も珍しいけど

864 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 15:11:13.84 .net
少ないやん?

865 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 15:16:34.92 .net
“悪態”を“悪い態度”だと誤解釈してるレスは
全部自演だと判断してよさそうだな

866 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 15:19:30.93 .net
スルー検定実施中

867 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 15:24:01.05 .net
>>865
勝手にそうしろ

868 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 15:24:45.80 .net
facebookに本名で顔写真アイコンにしといて大学の窓に晒されるのが嫌とか何言ってんのコイツ感

869 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 15:30:03.37 .net
マヌケ>>867は見つかったようだな

870 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 15:36:21.89 .net
>>869
ぼぼぼぼくの秘密をよくも・・・・訴えてやる

871 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 16:04:04.11 .net
横から豚切り失礼します。
ある先生のブログで、卒研ゼミ始まったと書かれてるのですが
大学から来たスケジュール表には、4月下旬〜5月上旬に指導教員より
指導開始日程を連絡 と書かれています。
連絡が来るのを待っていていいのか不安になって来まして・・・
どなたか様子をご存知の方いませんか?

872 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 16:23:42.34 .net
しかし、1度や2度、授業妨害というハズレを引いたからって、全部の授業がそうとは限らないのにな。視野狭窄。相手にする必要なし。

873 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 16:50:43.34 .net
>>858
40ってあんた・・・25までに学部卒業してなきゃもうそりゃ年寄りだわ

874 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 17:06:53.45 .net
放送大学でなに言ってんだ

875 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 17:14:39.83 .net
先日、放送大学では97歳とかいう老人が卒業したとか二ュースで出てたな
死ぬまで続けるって凄いわ

876 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 17:42:41.82 .net
>>871
卒研経験者だけど、指導の仕方は先生によって違うから一概には言えない。

自分の卒研の時の指導教員は本部じゃなくて地元の大学の先生だった。
事前に学習センターの所長から、「卒研は半年しかないから、出来るだけ早く指導教員に会うように」
と指導されていたので、確か1月くらいには先生の大学まで行って挨拶したよ。
文献検索の仕方とかそのときに教えてもらった。早くから指導してもらった方がいいには決まってる。

本部の先生が指導教員の場合は、決まり通りに先生から連絡が来るのを待ってればいいと思う。

877 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 18:34:15.95 .net
>>846
執行猶予中に硫酸まくなよ?

878 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 18:36:51.68 .net
>>873
放送大学に就職部が無い理由がわかってないな。

879 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 18:39:18.35 .net
そりゃあ、NIMEのようにはいきませんよ

880 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 18:54:45.59 .net
>>861
ほんっとこれ(´・ω・`)
高齢者は老いてなお害を成し撒き散らかす老害が多いよね放題にはさ(´・ω・`)
若い頃からグータラ体たらくな人生を送ってきたいい証左だと老害見てたら痛感する(´・ω・`)

881 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 18:55:24.70 .net
斎藤アナは気象予報士試験と卒研、両方合格したんだってね
才女ですな

882 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 18:57:11.91 .net
>>880
冷水機に飯粒しゃけカスがあったりして、いやだのう。
そのうち教室で脱糞される予感。

883 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 18:57:28.81 .net
>>875
ぶっちゃけ放送大学に限っては何歳だろうが特段凄いとは全然思わないな
そういうシステムなんだし、逆にその年になるまで一体何やってたのあんた?って思う

884 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 18:59:43.12 .net
>>883
わかる。若いやつほど偉い。

885 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 19:05:22.48 .net
ただの煽り目的だとは思うけど、本気でその老人達が今まで何してきたか想像も見当もつかないなら、
大学どころか人間やめた方がいいよ。
無知すぎて愚かしいことこの上ないわ。

886 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 19:12:22.34 .net
放題もそろそろ年歴制限設けるベキ
じゃないと質の低下が酷すぐるし、年齢制限は50歳以下が妥当かな

887 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 19:16:54.36 .net
子供叱るな 来た道じゃ
老人笑うな 行く道じゃ

888 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 19:24:24.66 .net
本当に入学試験なしで入れる大学ってろくな知能もった若者が集まらないな。
そりゃ日本も衰退する一方だわ。
今義務教育を受けている世代がゆとり教育世代の空洞を埋めてくれることを心から願う。

889 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 19:39:33.61 .net
>>885
はげどー

890 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 19:44:48.24 .net
>>882の2年後は、若者だけでなくて中高年からもそう見られるのは間違いなし。
そうでなくても、いつどこで誰に濃硫酸かけるか分からん。
舛添さんの出番だな。

891 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 19:49:00.13 .net
だとすると俺も永久に卒業になるな

892 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 19:57:54.23 .net
金も時間もある若者なら放送大学は論外
一般の大学行きながら受講しろ

893 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 20:03:29.10 .net
>>888
欧米の大学は入学試験がなかったりするわけだが
その論理だと欧米の大学生も知能なしになるのか?

894 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 20:03:31.80 .net
>>892
二重学籍になるのでそれは無理です(><)

895 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 20:10:36.33 .net
>>887
ああいう老人にだけはなりたくない、恥ずかしいとか嫌ってレベルじゃない

896 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 20:12:16.09 .net
この手の話題になると必ず湧いてくる892みたいな低脳がいるが
日本と外国では全く事情が違うだろ?
ついでに言うと、ヨーロッパ(欧)とアメリカ(米)でも全然話が変わる
さらに言うと、ヨーロッパでも西側と旧共産圏では違うんだけど
「欧米」と一纏めで言っちゃう時点で892の知的レヴェルが(ry

897 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 20:12:22.92 .net
別に単位とらなきゃいいだけだが

898 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 20:17:09.22 .net
放送大学にいろんな人種が集まるのは事実
でも老害がたくさんいるわけじゃないし
学力もない引きこもりはそもそも迷惑かからないし

899 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 20:22:50.98 .net
>>885
見当ぐらいつくさ。無駄に歳とってるだけなんだな。

900 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 20:35:36.66 .net
>>899
こういうこと言ってるやつが未来の老害なんだぬ

901 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 21:14:36.10 .net
>>886
年令制限賛成、30歳未満は、よそに行けで良いな

902 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 21:25:10.50 .net
>>893
秀同

903 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 21:27:34.09 .net
>>886
放送大学は文科省生涯学習政策局が運営する生涯学習大学
まず、そんな事には絶対ならないな。
そこに他の大学と一線が引かれている。

904 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 21:28:41.96 .net
何これ?
おさること関一匹いるだけで大迷惑だ。
いくら便所の落書き2chっていっても、ここで「爆破する」「殺す」って書いてたいーほされたヤツもいたんだからな。

905 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 21:30:05.05 .net
別に2chだろここ

906 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 21:38:17.76 .net
10代20代で放送大学って人間的に欠陥があるんだろうと思ってしまうが違うのか?

907 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 22:25:22.73 .net
>>906
お前の脳に欠陥があるのは間違いないな

908 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 22:26:32.69 .net
地方の人間にとっては夜間学部に通うより自由度が高いだろうね。>>906

909 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 22:33:47.29 .net
>>899
人の想像力ってこれまでに経験したことからしか生まれないらしいよ
だから君の今までが無駄な人生だったから他人の人生に対してもそれ以外の可能性が想像できない

910 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 22:47:24.28 .net
若くて仕事してないのに放送大学なら欠陥あるだろうな

911 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 22:58:47.67 .net
>>876
ありがとうございます。本部の先生なので連絡を待ってみます。
それまでに、いくつかの文献は読んでおきたいと思います。
文献検索の仕方がまだ良くわからないので、とりあえず近隣の
図書館くらいには行って見て来てみようと思います。
連絡が来るまではそんな感じでいいでしょうかね?

912 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 23:04:08.67 .net
格差社会だから安いから砲台に行く人もいるよね

913 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 23:07:43.42 .net
金がないなら仕事もしろ

914 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 23:08:44.99 .net
レジャーランドと化した大学に見切りをつけ
高水準の学問をするため砲台に入る人もいる

915 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 23:11:26.42 .net
大学がレジャーランド化してるのは学生であって
先端走ってる研究室がなくなったわけじゃない

916 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 23:20:10.21 .net
>>908
夜間部でも、ありゃあいいほうだよ!

917 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 23:21:09.76 .net
>>914
禿司。

918 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 23:31:18.44 .net
砲台で指導教官誰にすんの?

919 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 23:43:04.79 .net
>>911
そんな感じでいいと思います。
どんな卒研ゼミでも、大体初回は卒研の章立て(目次みたいなもの)
を発表させることが多いみたいなので、今から用意していた方がいいかも。
章立ては変わっていくことが多いので、後で変更は可能でした。

920 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 00:31:26.95 .net
>>919
何度もありがとうございます。なにしろ初めての事なので
手引きを読んでもピンとこず丁寧に教えていただけると
助かります。章立て考えておきます。
とりあえず初回は、こんな感じで進めるつもりですというのを
発表して指示をもらうって感じみたいですね。
また何かの時にはお願いしますm(__)m

921 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 00:39:09.71 .net
学生証の更新に行きたいのですが、新しい写真はいるのですか?

922 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 01:00:05.40 .net
>>921
いいや、特に求められないはずだが。
もう学生証は出来てると思うよ。

923 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 02:24:18.24 .net
2次募集で合格した支払いも終わり入学許可が下りたけど、
まだ教材が手もとに届いていない。

ところで、単位認定試験で教材持ち込み可って、どれくらいの割合ですか?
教材自炊してiPadとかで読みたいので、本は裁断して即ゴミ箱行きにしたい。
持ち込み可の試験だと、本を取っておかないと試験合格は厳しいよね??

924 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 03:22:25.24 .net
>>923
必携なんてケースあるしな。
単位取るまで処分しないで保管しとけ。

925 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 03:58:31.06 .net
>>924
ありがと。
なるほど、必携なんてケースもあるのか。
ちなみに、単位認定試験で、教材持ち込み可か否かが分かるっていつ頃ですか?
家が狭い上に、単位を張り切って取り過ぎたせいで、教材の置き場所にも困っています。

926 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 04:18:54.36 .net
新規科目は受験票が来るまでわからない。
新規じゃないなら過去問確認すればわかる。

927 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 04:21:11.73 .net
めったにないと思うが今まで不可でも今期から持ち込み可に変わる可能性もゼロではない。

928 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 06:01:38.15 .net
「印刷教材」に含まれるもの:教科書・通信指導問題・通信指導添削結果・それらのコピーも可(拡大コピーとかは巧妙に製本してしまうと咎められるが、セーフ)
印刷教材持ち込み可の場合は、ノートも持ち込み可になる。手書きのノートでなくても、過去問やら他書籍からのコピーやら、自分でまとめた資料はOK。
他書籍そのものはアウト。
科目によっては辞書とか六法全書を持ち込むように指示される場合もある。こうなると、結構大変。

929 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 08:07:29.59 .net
このスレ読んでいておれも卒論を書きたくなってきたよ
大学生活の総仕上げとして
今までは自信がなかったけど
やってみるかな

930 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 09:29:08.53 .net
卒論ってなんページ位書くの?
400字詰めで70〜80くらい書くひつようあるかな?(30000文字前後?)

20〜30で10000文字前後。。。

みんなどれくらい書いていますか?

931 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 09:51:40.58 .net
>>930
毎年6月初めくらいに「卒業研究の手引き」って冊子がセンターで配られるから
卒研に興味があるなら入手するといいですよ
20000字(400字詰め50枚)が標準になってる
ちなみに卒研申請書の締め切りは毎年8月中旬。許可されると次年の4月から履修開始。

932 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 11:02:14.83 .net
放送大学関係の結構、他人数のFBを、やたら沢山、仕切っている、中村由○さんって誰?

勤務先が、ヒーリング・スペースやらシンクロニシティ何とかって、スピリチュアル系なんだけど。

933 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 12:04:01.92 .net
南無心理学w

934 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 12:04:06.03 .net
南無心理学w

935 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 15:22:05.48 .net
オウム 麻原 麻原 麻原 オウム 麻原 麻原 麻原
しょしょしょ しょしょしょしょ 彰晃 しょしょしょ しょしょしょしょ 彰晃
彰晃 彰晃 彰晃
しょしょしょ しょしょしょしょ 彰晃 しょしょしょ しょしょしょしょ 彰晃
彰晃 彰晃 彰晃
麻原彰晃 麻原彰晃 麻原彰晃 麻原彰晃 (アーウー)
光を放ち (麻原 麻原 アー) ひとり立ち向かう (麻原 麻原)
救済者の要石 それが (ウーウ) 尊師 (しょーこ)

936 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 15:28:41.66 .net
この人間界の弟子たちよ、そして欲六界に散らばっている我が弟子たちよ、いよいよ済度するときが来た。
まさに今、ヴァジラヤーナの時代である。
すべての魂を悪趣から解放せよ。そのためには、ポアしかない。

937 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 16:07:10.43 .net
いくら自分で晒してるからってFB関連の話を2ちゃんで出すなよw

938 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 16:19:17.48 .net
>>932でいう人物、いっそ選挙に出てああだこうだと叫べばいいんだよ。
真理党や不幸実現党みたいに公職選挙法を利用して布教してるカルトもあるんだしな。
大国主命みたいに供託金を出せばいいだけなんだし。(←何も主張せぬまま60万円が、あ〜あ。)

939 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 16:28:03.81 .net
新聞の記事だって、記者がそれっぽく作ってるってのもあるしな。
「***候補は、環境を訴え、独自の戦い。」
ミコトの言葉は、宮司さんでないと分からんだろw

940 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 16:31:02.35 .net
本人に直接言えばよくね?

941 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 17:28:11.62 .net
新学期が始まっても変な話題がでるね
放送大学の話しようず

942 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 17:28:36.11 .net
大国主の弟子が放送大学新潟学習センター推薦で立候補してるらしいよ

943 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 18:02:39.65 .net
>>931

御親切にどうもありがとうございました。
20000文字50枚が標準なんですね。

半年で書けるのかどうかけっこう厳しいですね。
なにか書くネタを考えないといけませんね。

944 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 18:37:09.22 .net
>>942
それは、市議かな。
自民党公認の現職もいるようだし、無所属新人もいるようだが、後者かな?
社民党の元県議だっていたんだよ。

945 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 18:42:45.52 .net
>>923
二次合格?w
期間内に申請して要件満たして定員上回っていなけりゃ、そりゃ落とされんわなww
チャンと入金しなよ、お客サマwww

946 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 19:30:18.03 .net
>>944
弟子がそんなに政界に進出してるのか?
麻原彰晃より遥かにすごいな
前新潟学習センター所長が推薦を拒否して解任になったって聞いたけど

947 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 20:07:22.42 .net
>>946
新潟6区の代議士もいたんだよなあ。文京所属だったけど。
今の6区代議士の父親だ。

948 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 20:10:19.41 .net
やっぱり、シヴァ大神なんだなあ。
ある時は大黒天、ある時は不動明王か。

949 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 20:15:20.19 .net
>>945
入学許可が下りたって書いてあるんだから、入金はもう終わっているだろ?
何言っていんだ?

950 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 20:20:27.04 .net
ひとを見下すことばかり考えてるから
そうなるんだよな

951 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 20:58:49.68 .net
>>950
なんかゆいよね?
おいらの姉ちゃんもそうだけど

952 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 21:34:13.73 .net
渋谷の面接授業、会場変わるけど学生証の提示を求められたりすんのかな
道玄坂の貸し会議室に行ったことある人っていますか?いたら貸し会議室内がどんな感じだか教えてください

953 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 21:53:39.45 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.263★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1428582697/

954 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 04:46:46.21 .net
心理学って相当発展途上の学問だな
しかも成果が政治やメディアにまったく生かされてない
放送大心理学科卒が多数派になって社会を変えるべきだ(キリッ)

955 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 05:01:16.12 .net
>>952
所属学習センターに学生証をもらいに行ったらすむ話だろ

956 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 05:30:51.48 .net
クソ高卒が心理学スゲーって言ってました。

957 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 05:31:39.04 .net
言ってませんでしたw

958 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 05:32:02.22 .net
失的w

959 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 06:38:31.59 .net
透明あぼ〜んて便利な機能だな。
見なくてすむ

960 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 06:52:25.04 .net
あぼ〜んしてます宣言は・・・

961 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 06:56:25.34 .net
放送大学って学科あんの?

962 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 06:58:42.24 .net
>放送大学は、「教養学部教養学科」という1学部1 学科のみの単科大学です。

963 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 07:03:41.54 .net
教養=なんちゃって

964 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 07:05:41.01 .net
それに粘着してる、おまえは何なんだw

965 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 07:07:59.73 .net
天唾

966 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 07:44:22.10 .net
放送大学の講義はあくまで教養だってこと理解してないやつ多いよな

967 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 07:51:14.38 .net
ラテン語や古代ギリシャ語のない教養学部なんて
大学運営のいい加減さに対する単なる言い訳。

968 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 07:51:56.15 .net
そういう教養じゃないから

969 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 08:00:26.70 .net
「東大教養学部でもラテン語は教えてない」とか事実と異なることを元に
放送大にラテン語がないことを正当化しようとしたのがいたよな?
権威付けが大好きな教職員の守護神さんw

970 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 08:22:38.23 .net
普通に正当化されてると思うが

971 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 08:35:58.38 .net
東大教養にはラテン語科目有るよな?
大学二箇所出たけど、両方とも選択で取れたよ
ただし、オマケ単位扱いだったけど
語学は二言語必須だった頃の話だけどな

972 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 08:57:28.14 .net
2016年度の「ラテン語の世界」開講の伏線ですかこの流れは。

973 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 09:59:33.50 .net
>>972
そう、正当化失敗して仕方なく作ったんだろうが3年もかかってる。
当時の学生の大部分は卒業してんじゃね?
「高い、まずい、遅い」

974 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 10:01:46.44 .net
>>970
あの東大にも無いんだから放送大になくても当然と言いたかったらしいが
速攻で反論されて撃沈してんだぜ?
どこの部分が普通に正当化されてると思った?

975 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 10:09:06.31 .net
やつの論法は貧弱だ。
対矢吹では「学長です」
対ラテン語では「東大でもないです」
対入学料値上げでは「財務省からの要請です」
これだけ権威を振りかざす癖のついてる学者も珍しい。

976 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 10:28:47.00 .net
だれもお前に同意してないのが現実

977 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 10:34:40.34 .net
私以外も書き込んでるようだけどな。

978 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 10:51:28.69 .net
だれもお前に同意してないのが現実

979 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 10:53:56.03 .net
東京大学がラテン語科目を開講しれるかは、シラバス見りゃわかるだろ。
今時シラバスは公開情報w

980 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 10:54:51.39 .net
教養の意味なんて時代や国で変わってくるだろう
ラテン語が教養とかいうのはあくまで西洋の社会においてであり
東洋なら四書五経とかじゃないのか?

981 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 10:57:59.87 .net
お前の教養論など知らんわ

982 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 10:59:27.38 .net
>>980
サンスクリット語、パーリ語は

983 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 11:04:15.60 .net
なんで教養イコール言語なんだよ

984 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 11:14:27.24 .net
>>972
講師のヘルマン先生は東大の初級ラテン語の担当のようですね。
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/academics/zenki/bukai/foreign-languages/

985 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 11:16:20.55 .net
>>983
原著を読むには、必要では

986 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 11:31:04.99 .net
原著読むのが教養なの?

987 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 11:33:13.39 .net
原著を読まないといけない人もいるしなぁ…

988 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 11:34:06.91 .net
>>986
読めるって事も一部ではあるでしょ

989 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 11:37:53.55 .net
必須じゃないのになんで騒いでるの?

990 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 11:40:01.89 .net
誰が騒いでるの?

991 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 11:47:31.68 .net
>>989
じゃ、あなたの教養の必須は何?

992 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 12:05:42.49 .net
>>975
典型的な公務員学者だよなバケは

993 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 12:41:16.70 .net
さあ、シヴァ大神に帰依しよう。
大国主命にミルクをお供えするのだ。

994 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 12:45:37.60 .net
南無放送大学w

995 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 12:55:09.39 .net
>>992
それを__obakeさんに言ってもな
放送大学は国が運営してる大学だしな
本来の私立大学のように理事会、理事長あたりに権力が止まってなくて
さらに、その上に権力層があってそこから事務方が派遣されてきているし
学長のできることには限界があるでしょ。
幹部の人事権もないのでは

996 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 12:58:00.21 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.263★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1428582697/

997 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 14:05:03.47 .net


998 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 14:07:25.48 .net
ポア

999 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 14:10:16.18 .net
ハルマゲドン

1000 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 14:12:04.14 .net
救済するぞ、救済するぞ、救済するぞ、救済するぞ

1001 :名無し生涯学習:2015/04/10(金) 14:13:13.26 .net
救済は成功した!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200