2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【近畿大学 通信教育部】

384 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 07:58:59.39 .net
受験戦争って、大学で学ぶ意味を全く考えない、20年以上前の古くさい受験脳のまま、時代遅れのままだから世間にまともに相手されない。

385 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 09:02:05.52 .net
>>383,380
自分のこと言うなよ(笑)はははははっっっっっっっっっw
受験失敗したのか

386 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 09:08:56.71 .net
>>385
自己紹介乙
Fランにさえ蹴られたゴミが
今日も2chを荒らしにきたのね
早く中卒から抜け出せるといいね

387 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 09:12:31.06 .net
>>384
そう、もう考え方がオッサン
すぎて笑える
まさかの大卒で人生一発逆転とか
企画wしてんじゃね

388 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 09:23:47.02 .net
>>384の野郎みんなから批判受けてて笑えるな(笑)
通信制大学何か意味ないのに

389 :383:2015/07/15(水) 09:32:51.24 .net
>>388
むしろ380に同意してる
精神分裂病人には日本語さえ
通じないんだな

390 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 09:38:49.22 .net
>>389
通信制大学の人は無職だから暇で引きこもりってるんだな。
かわいそうに、早く働けよ、無職くん(笑)

391 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 09:41:43.55 .net
少しの時間差で2回書きこんでるけど同一人物でここのスレはそいつと私の2人だけです

392 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 09:44:08.31 .net
>>391
そう言い切るなら証拠出せよ

393 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 09:45:58.29 .net
>>392
そんなことよりお前早く働けよ

394 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 09:47:12.17 .net
>>393
話すりかえて必死
証拠出せないんだね〜

395 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 09:56:21.57 .net
私はこれから仕事だから、ではでは

396 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 09:57:27.17 .net
>>385=391
ごめんね、オマエのこといい当ててしまって。でも嬉しそうだから安心した。

397 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 18:13:18.60 .net
卒ゼミって何するんですか?
ただ講義受けるだけですか?

398 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 19:48:56.82 .net
コミュ障害ばかりだからな〜

399 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 22:57:09.01 .net
赤井の近畿大学で留学できるテレビCM

アホだよな

はじめのバージョンのCMが 「いきなり世界戦」とか言って

2番目のバージョンのCMで 「おれにはできない」とかいいだす

近畿大学卒業だけど、一般教養のクラスで
授業内容が最低とか もっと語学を教えろとか
生徒の反乱があったが、学内で、押さえ込んだ事件あった・・・・・

近畿大学自体が、マグロ、ナマズとか水産学部を全面に押し出して洗脳して
近畿大学全体ががあたかも すごい大学のごとき悪宣伝をして
世の中を騙している。まったく詐欺だ

私語であふれた、青山繁治が体力を憔悴させた事件
青山のブログより

近畿大学経済学部の講義を終わって…
…帰京する途上です。
 正直言うと、口もきけないぐらい疲れてしまった。
 同行のS秘書がびっくりしてる。

以上
これでわかったでしょう。ろくすっぽ教育もしないで
全授業で私語にあふれた悪習こそ 近大の本性。詐欺同然

通ってる生徒が痛いほど わかるでしょう

400 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 18:20:22.30 .net
青山繁治さんが弱ってしまうほど、私語にあふれた教室なのか。
教員経験が乏しい人が中堅以下の大学の大学で講義を持つのは大変だろう。
もしFラン大学だったら、疲れ切るどころか、すぐ退職願いを書いたかもしれない。

401 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 20:34:59.78 .net
近畿大学通信教育部はFラン大学以下だから講義にならない。

402 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 01:49:01.33 .net
ここで情報交換するよりアイランド掲示板の方が良いの?

403 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 00:12:18.95 .net
卒ゼミで緩いのってある?

404 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 21:25:13.00 .net
近大の通信教育とか惨め過ぎるよ。
そもそも通学の方が圧倒的に学部数多いとか、通信と違って取得出来る資格も違うだろうし
何よりも通信教育で転職考えてるのなんて馬鹿だけだよ。

405 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 21:57:55.88 .net
>>404
自己紹介乙

406 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 13:56:42.59 .net
>>404
惨めでもそれしか無理だったんだよ。

407 :名無し生涯学習:2015/07/23(木) 19:53:12.05 .net
通信制の大学を出て将来何かの役に立つかに関してですが、
「役に立つ」という意味が就職・転職に役立つとか、昇進するとか、
お金儲けにつながるといった外的な報酬に関することであれば、
たしかに通信制の大学を出ても、それほど役に立たないかもしれません。
どれだけの役に立つかは出てみなければ何ともいえませんし、何の保証もありません。

ただ、「役に立つ」という意味が、人間としてより善く生きるといった内的な報酬に関することであれば、
大いに役立つと思います。なぜなら、相当の努力をしなければ卒業できませんから、課題をこなす上で
必然的に学力・文書力・思考力・集中力・忍耐力などの力が磨かれるからです。
こうした目に見えない力を磨いたところで、それが何の役に立つのかという疑問もあろうかと思いますが、
たとえ今すぐお金儲けにつながったり、昇進につながったりしなくても、力を磨いておけば、いつか、どこかで、
どういう形かは分かりませんが、その力を発揮できる場が来るかもしれません。それが学問だと思います。」

「通信制の大学を出ても金儲けに役立ちそうにないな」と思う人であれば、入学はお勧めしません。
私の経験からいっても、直接何かのお金儲けにつながることはあまりないように思います。なにぶん、保証されていません。
しかし、学問を通して真剣に自分を磨きたいと思う人であれば、ぜひお勧めしたいと思います。
また、がんばって卒業することができれば、学歴コンプレックスを持っていた人であれば、
その解消にもなるという副産物まで付いてきます。 

408 :名無し生涯学習:2015/07/23(木) 21:42:42.61 .net
通信制大学卒業しても学歴コンプレックスだらけだろ。
みんなには言えない。最終学歴は?って聞かれたら。つつつ。。通信制大学です(泣)
誰でも入学できるから高卒の方がマシです。公立高校いってれば優秀です

409 :名無し生涯学習:2015/07/23(木) 23:16:27.10 .net
そう?胸を張って今ますけどね
いまさら通学の大学出てるのはかえって変。通学行くなら院がおすすめだよ。
通信制大学を卒業してから昼夜開講制とか夜間の院に通うといい。
当方、現在会社役員です。

410 :名無し生涯学習:2015/07/23(木) 23:24:57.13 .net
何歳でも通学に入学するでしょ。
通学の方が卒業した感じがある。

欽ちゃんだって受験勉強して駒大に受かって今通学してるし

411 :名無し生涯学習:2015/07/23(木) 23:38:53.48 .net
通学の大学院(国立大の院)に入れば済む話。
四大の通学に行くより学費はかなりおさえられるぞ。

412 :名無し生涯学習:2015/07/23(木) 23:44:22.83 .net
どんだけ貧乏な考え方なんだよw
通学行けば楽しい大学生活が送れるよ。
友達もできるし

413 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 00:10:21.79 .net
51歳取締役の私には必要のない要素だよww

414 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 00:43:22.22 .net
また中卒の自称取締役が来た

415 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 01:49:44.40 .net
>>409
この時代、学び方は多種多様にあるのに、通学しかどうのといえない奴は
脳みそが昭和の旧いお受験戦争のままだから。

恥をさらしてでも時代遅れな内容をツラツラ書いて喜んでるということは、
世間の新しい流れやシステムに全くついていけてない証拠だよ。

416 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 02:21:16.51 .net
中卒なので大卒も資格が取りたいのです。
答えられないだろ?早く答えてください
受験勉強で受かってるから。
大卒がほしいとかだけ
Fラン大学卒業の勝ち組
これで新卒で
何目的で
通信生が大学生とか
虚言癖言ってる
仕事なにの?
通信大学何か行かないよ。
外出して外の空気吸おう
それしか無理だった
感じがあるwww

おかしな日本語が特徴だな。
煽るなら、日本語は正しく遣えよ。

417 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 05:36:42.55 .net
通信制の大学は独学が中心となります。これはどの通信制の大学でも同じでしょう。
ですから極論すれば、独学が好きな人であれば通信制の大学に向いている、
逆に、独学が嫌いな人は向いていないということになります。
スクーリングもありますが、それはせいぜい3分の1から5分の1くらいに過ぎません。
残りは基本的にテキストや参考文献を頼りに通信課題をこなし、試験勉強をする日々を
送ることになります。しかも、一人でやらなければならないことは勉強だけではありません。
細々とした手続きのすべて、例えば、レポート課題の締切がいつなのか、試験日の申込日期限が
いつなのか、スクーリングの申込み期限はいつなのか、卒業論文指導の申込み期限はいつなのか、
学費の納入期限はいつなのか、こうしたことをすべて大学から送られてきた冊子などで調べて
一つひとつ行っていかなければならないのです。ですから、こうしたことをすべて一人で
コツコツやって行けない人、言い換えれば、おしりに火がつかなければできない人や
他人からせっつかれないとできない人は、せっかく入学しても、途中で嫌気がさして
中退する可能性が高いと思います。最近はメールやブログ等で友人たちとコミュニケーションを
取ることも容易になりましたので、勉強上の悩みも相談しやすくはなっています。
しかし、それぞれが自分のペースで勉強を進めますので、基本的には全部一人だけで
解決していくつもりでいたほうがいいでしょう。
一方、自分一人でコツコツと勉強していくのが苦痛でない人(あるいはむしろ、好きな人)は
通信制に向いていると言えます。
通学制の場合は、自分の理解度と周りの人たちの理解度が違っていても、同じペースで講義が進んでいきます。
その点、通信制の場合だと、自分一人で勉強を進めていける人は、自分の理解度に応じてハイスピードで勉強を
進めて行くこともできるので、そういう人はむしろ通信制でこそ思う存分実力を発揮させることができるでしょう。
また、「学問をやりたいのだが、自己管理能力がない。この際だから、通信制の大学にチャレンジして、
学問と同時に自己管理能力を身につけたい」という人なら、通信制の大学は理想的な修練の場となるでしょう。

418 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 07:33:04.77 .net
犯罪者 中野隆一「なかのりゅういち」
美容室 ブルーム コスタ 赤羽 デコラ 池袋 カレン 川口 社長
上記人物はお客様の事を偽証申告して逮捕状をとる
共犯 遠藤孝輔「えんどうこうすけ」
意識の革命家 ザーマスターキーIII
美容師 美容院 中野隆一の店 フジテレビ 荒川区在住
散髪 ヘアメイク ホットペッパービューティー とらばーゆ
タウンワーク アシスタント レセプション

419 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 08:47:32.50 .net
フルタイムで働きながら通学部に通うなんて出来ないからな。働いてる人は通信でも問題ないだろ

俺は昇級してもらえたぞ。

420 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 09:18:49.54 .net
高卒中卒枠で働いてたのか。アホ野郎。通信

421 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 10:14:04.05 .net
以前、在籍してたとき、KULeDに質問書きこんだら、正科生なのに、直接自宅やスマホに電話かかってきて怒られた。ってか、書き込み削除も自分でしろって、なんで大学がしないんだよ。公式の掲示板だし、近大生しか見えないのに。

ホントにその時は、鬱状態になって、大学から電話またかかってきたらどうしよって、
悶々と暮らしてたわ。それで、スクの相談しようと思って、電話したら、
しばらく休んだらって言われて、なんかこれ会社で言うとクビみたいだなと思って、
親にもおかしいって言われて、仕方なく中退した。本当に理不尽。

422 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 10:16:47.62 .net
あと、脳の病気が20代から出てきて、障害者手帳持ってるとだけ書いておく。大学には入学するときに手帳のコピー提出した。

423 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 11:10:20.72 .net
>>419
夜学があるだろ。
働きながら通ってる人なんていくらでもいるぞ。

424 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 12:12:48.47 .net
>>423
何と戦いたいんだよ
また中卒くるぞ

425 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 12:31:43.64 .net
>>421
書き込み内容によるんじゃね?ココとは違ってオフィシャルな
掲示板だから、酷い書き込みなら怒られんのも当然。
だか、学生からの質問を何日も放置し放しだったり、事務局からの回答に対し、
さらなる質問やクレーム、提案の話が終わってない様子なのに
早々切り上げたりするのは、事務局としてどうかとは思う。

426 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 13:27:30.62 .net
>>423
それは通える環境による
残業が多い職場なんかで、通学が遠距離だったから
夜学は無理で通信制にした

427 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 16:09:32.07 .net
別の大学の通信に通っています。
こちらの大学には少々興味があって覗いてみたら
偏見丸出し方がいらっしゃるようで。
なんだか可哀そう
それに私の知る限り「できる」人間はこういう事言わないですね、
よほど何かコンプレックスをお持ちの方か、
現状の生活に不満があるのですね。
可愛そうに・・
通信と通学でどちらが上とか下とか言ってる次元が低いです。
今は学び方も多様です。
生活スタイルに合わせた学び方でいいと思います。

428 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 00:14:08.23 .net
ここ卒業すると親孝行になりますか

429 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 00:15:34.21 .net
親不孝通りです

430 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 02:39:58.05 .net
通学課程に入学して卒業して就職すれば親孝行できます。

431 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 13:42:14.79 .net
近大から警告受けて退学の池沼は今日も自問自答

432 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 20:00:36.11 ID:bu8epX8Wg
近大は大学らしい大学だと思う。

433 :名無し生涯学習:2015/11/28(土) 20:06:09.46 .net
何もネタないのか?

434 :名無し生涯学習:2015/11/29(日) 19:50:47.98 .net
廃止の話が出たね。
学習会も再編統合していくって話あったのに存続断念?

435 :名無し生涯学習:2015/11/29(日) 21:48:08.45 .net
まじ?

436 :名無し生涯学習:2015/11/30(月) 05:41:00.09 .net
司書以外は10年後に廃止。
募集は来年が最後と聞いたこどな。

437 :名無し生涯学習:2015/11/30(月) 12:38:30.12 .net
司書の特論どうにかしてほしい

438 :名無し生涯学習:2015/12/01(火) 07:24:03.79 .net
>>436
時代の流れやね

439 :名無し生涯学習:2015/12/01(火) 14:27:18.27 .net
廃止なんか...

440 :名無し生涯学習:2015/12/04(金) 07:36:30.77 .net
>>436
えっ、通信教育部を廃止ってこと?

441 :名無し生涯学習:2015/12/06(日) 14:14:28.88 .net
廃止だよ
利益生まないからだって

442 :名無し生涯学習:2015/12/06(日) 20:19:59.80 .net
脱初代総長化が進んでいるからな。

443 :名無し生涯学習:2015/12/06(日) 23:43:40.99 .net
卒ゼミも廃止してくれや

444 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 18:15:27.56 .net
>>442
大分雰囲気変わって来たもんな

445 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 23:49:13.50 .net
レポートも返ってくるの遅いのとそうでないのと差があるのはなぜ?
何ヶ月もほったらかしということは学習する機会を奪ってるのと同じだと
思うんだけど

446 :名無し生涯学習:2015/12/08(火) 13:14:06.93 .net
「司書以外は10年後に廃止、募集は来年が最後」ということは、
司書コースは存続させるのか? 司書コースは需要があるだろうか?

447 :名無し生涯学習:2015/12/08(火) 20:57:17.01 .net
>>446
これってどこ情報なんですか?

448 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 07:15:41.67 .net
あちらこちらで流れてるよ

収入源だった専門学生が少子化の波で激減して採算が取れなくなったから

449 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 11:05:40.51 .net
専門なんてスクリーングの授業中でもワチャワチャ騒ぐか、寝てるか、食ってるか、レポート写してるか

450 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 22:24:11.69 .net
>>449
卒ゼミ飲酒、迷惑行為だけでなく、
普段からこういうのも放置されてる
んだよな。夏のスクリーングはレジャーランド化してる。
先生が騒ぐな!と怒ってたよ。
少子化も勿論だけど、つまらん授業に
耐えられんでやめてくのもいるだろう。
廃止というのもなるようになったと
いうことじゃないかな。

451 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 23:29:48.35 .net
>>436
どこで聞いたの?

452 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 19:03:53.91 .net
平成25年度通信教育部入学生データ

正科生 860人
科目等履修生 2111人

科目等履修生(司書コースがほとんど)が正科生の約2.5倍

廃止するかどうか確認したわけではないが、
正科生が少ないから、リストラの対象にあげられても仕方ないね。

453 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 09:39:12.28 .net
併習組はまだ楽なんだよな。
レポートは定型式、試験は事前に模範解答告知・・・
実態が漏れてバカらしくなった人多数。

454 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 10:37:10.51 .net
>>453
その模範回答ほしいわw

レポートうつしてるのを見かけた時は
もうね・・・

455 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 23:13:40.55 .net
>>453
すげー実態www
大学じゃねーよ。こんなの。

456 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 00:05:09.29 .net
何しろ、番号は併修校へは別の番号が行ってるらしく
試験問題の答えをまるまる授業で事前に教えてる。

457 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 00:17:02.45 .net
指導体制に問題アリだろこんなもん。どんだけ差つけてんだ。
アホみたいにレポートや単位取得にに苦慮してる本科生がやめてしまっても
おかしくない。
通信の密室的なを利用して、あんまりすぎる実態だよね。
文科省に知れたらどうなるんだろw

458 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 00:26:49.05 .net
>>453 warota このことを事務局に質問してみたらどーなるんだろ

459 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 07:20:29.97 .net
ここまで突き抜けたら、
怒り通り越して笑えてしまう
こんな指導、よく教授会通ったよな

460 :名無し生涯学習:2015/12/15(火) 07:53:54.74 .net
>>456
別の問題番号提示どころか、問題集も専用のものがあり。
科目終末試験は会場に行かなくて良い。併習校にて受験。
レポートは丸写し当たり前。
事務局側は暗黙の了解だった。
昔ならスクーリングも併習専用の枠ってのがあったぞ。

461 :名無し生涯学習:2015/12/15(火) 23:17:58.37 .net
12月13日(日曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人114,621件の平均最低月給197,200円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

462 :名無し生涯学習:2015/12/18(金) 08:27:08.44 .net
>>460
どえらいVIP待遇やな
ただ、大学通ってるはずが、バカになりそうだが

463 :元併修校:2015/12/19(土) 06:26:33.51 .net
>>460
20年前なら実質その枠は存在した
15年前なら別日程で実施されるようになっていた
なぜ試験会場に行かなくていいか
表向きの理由は会場の混雑防止って言うが、併修校実施を
悪用してその校側が模範解答を事前に指導していたんだよな
そりゃ通信は通常のやり方だとなかなか試験に通りにくく時間が
かかり併修校側が売りにする同時卒業が不可能になるからだよ
勿論 全ての併修校がそうではなかったが 優遇されていたのは
事実 現実併修は卒業率50パーは軽く行ってたんじゃないのかな

464 :名無し生涯学習:2015/12/19(土) 10:38:45.13 .net
それって裏口卒業にならないの?
金かけても卒業率10%という本科生にしてみたらやりきれない話だわ、それ

465 :名無し生涯学習:2015/12/19(土) 23:20:39.21 .net
その実態を知って中退した友人が連れにいる。

466 :名無し生涯学習:2015/12/20(日) 16:35:20.18 .net
>>464
なり得る。本科生よりはるかに優遇されとるでしょ。
ただ、一つ本科生と違う点がある。
それは在学中はあくまで専門学生として取り扱われる
ということ。だから大学生対象の特典・・・とかは実
は除外されたりするよ。

467 :名無し生涯学習:2015/12/21(月) 14:43:10.39 .net
                       燃
                        え
                        尽
       _  ト、  ,イ  _   真   き
     _,-'、 ゙ 、) i、/ |/゙/     っ   た
    _,,.-‐`       ∠、    白   よ
  /             ヽ   に   :
 ,/                ゙ 、  :
 /' /     ト、_    ,- 、   `ゝ
  /       i `゙゙_,. ` 、_|6,l|    ヽ
 .|        /ミ`"彡ミ  ノ、  、ー-、,i`ー- 、...__
  | イ    ノミ = _ 彡ミ| ミ^ー' 、、      `゙ ー- 、.
  |/ |   / ゙ー‐ 、_ノ , .ミ,i   ミi  、゙、ミ ,,彡 ,,ノ     ヽ
    |  /       'r、_,./、   _,,...
   ノ/

468 :名無し生涯学習:2015/12/22(火) 16:28:47.65 .net
>>466
激甘卒業特典以上の特典ってそうそうないお

469 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 08:53:46.02 .net
すみません。
併修校てなんですか?

470 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 12:28:52.45 .net
>>469
専門学校で通信のレポートとか試験問題の対策をしてくれるところじゃないかな。
スクーリングとかでもこいつ専門学校生くさいなってやつも結構いるし

471 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 12:43:49.72 .net
>>470
なるほど、そういう専門学校があるんですね。
今、法学部大学通信入学検討中でいろいろ調べてるんですけど、ココのぞかせてもらったらちょっと目についたので。
ありがとうございます。

472 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 15:42:50.39 .net
ECC系とか、名古屋の電波学園グループの一部とか・・・

473 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 17:24:04.29 .net
>>460
こういうのってさ、大学本部でも認識してるってことなら
スゴイ。大学の意味や存在が全くないやんけwww

ちゃんと大学に行くより、併習校通った方が確実にしかも
超簡単に卒業できるってどう考えてもおかしいやろwww

474 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 17:28:32.41 .net
>>470
専門マジでうるさい。静かにできないなら寝てろ。授業中もおにぎりやパン食ってるしクサイ。
専門のクズや卒ゼミのクズを駆除せずに放置されてるし、通信って誰も管理者おらんのか。

475 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 17:44:20.89 .net
スクーリングがそんな状態じゃ、入学もちょっと二の足踏みますね

476 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 19:28:12.05 .net
普通に法政とかの方が良くない?

477 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 19:54:56.04 .net
法政、中央あたりですか

478 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 21:13:14.37 .net
>>475
レポートもなかなか返ってこない、添削コメントも、いい加減or
ろくにないのもあったりして、せっかく頑張って書いても結局何が
良くて、何が悪かったのかも不明なこともある。
レポートトラブルは学生ではどうにもできないしな。
事務局もこちらから尻叩かない限り、自主的には
動いてくれない。
事務局は書類や申込み処理係くらいなスタンスで冷たいよ。

479 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 21:16:29.40 .net
>>474
スマホゲームで時間潰してるのもいるよなw
まあ、騒がれるよりマシだけどさw

480 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 21:51:18.10 .net
>>478
ほんまにレポート添削遅いのなんとかしてほしいわな。アカデミックハラスメントですよね。
年末の予定もあるかは早めに返却してほしいです。

481 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 23:08:01.70 .net
学生は時間が無尽蔵にあるとでも
思われてそう。
中には半年待ちというのもいるそうな。

482 :名無し生涯学習:2015/12/24(木) 00:20:17.76 ID:eVzo9Fg70
>>473
大学にとっては学生の管理を専門学校がやってくれて
専門学校では自分達が出せない学士の学位を餌に学生募集ができて
学生としては専門知識と学位の両方getできる。

三方良しの関係。
多少ゆるくなる点はちょっと目を瞑れば誰も困らない。

483 :名無し生涯学習:2015/12/24(木) 22:04:16.53 .net
>>478
そりゃ左遷部署ですもの(兄が近大出入り業者なのでその時に聞いた)

484 :名無し生涯学習:2015/12/24(木) 22:14:13.91 .net
実は、レポートも併修校優先という罠。
専門学校が売りにしている同時卒業を達成させるため
暗黙の了解でそうなっているんだな、実は。
そうしないと契約破棄とかになりかねないかららしい。
試験だって各々での申込でなく専門学校側でやってくれるし
事前に番号漏れたりじゃバカらしくなりかねんぞ。

485 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 00:01:54.87 .net
>>484
あほらしー
つか、何ヶ月もレポートを返さない神経を疑うわ

慶応みたいになんで返せないのか理由書を
書かせるシステムにすりゃいいのに

486 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 14:47:34.15 .net
>>484
なんだか併修校のためにある通信教育部みたいだな

487 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 19:33:58.76 .net
松浦拓也

一度スクーリングで目があって以降ストーカーされたことは絶対に許さん。
お前のせいで近大生活は悪夢だった。
トイレの前で待ち伏せされたり、デカイ声で一緒に風呂に入りたいなどなど。
基地外は入学させないで欲しい。

488 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 02:03:31.63 .net
>>460
併習校ならひょっとして卒論もない・・・とか?

489 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 13:14:07.16 .net
>>488
卒ゼミも卒論もあるよ。
ただ学校単位で固まって行動する。

490 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 15:21:25.39 .net
併修校の何が悪いん?w
それ相応の金払って行ってんだから別に行かしとけゃいいんじゃね。行かずに卒業できたら一番安く卒業でき、それしかいいでしょ。
まあそいつらがスクーリングとかでうるさくしてるとか迷惑してるなら叩かれても仕方ないと思うが…。

491 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 00:10:13.10 .net
>>489
なるほどね。

492 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 08:45:13.13 .net
>>489
小規模の場合は一般の人らと共に行う。

493 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 23:34:54.75 .net
試験出題番号、偏りが激しいよね、今年
3回目が出る率が高すぎる
もっとバランスよく出すことできないのか

494 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 08:39:02.55 .net
レポート返すの遅すぎやわ、遅いのに大した講評しやんと再提出とか言われたら耐えられへんわ。

495 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 00:11:18.87 .net
アカデミックハラスメントって言葉を使うの流行っているのですか?

496 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 13:39:46.50 .net
Jサービス論のメディアがクソむずいって今になって知って鬱
小テストですら引っ掛け問題ばかりでうんざりなのに陰湿だな

497 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 13:54:19.43 .net
普通にテキストで良かったのに司書上がりが添削者でなくなってからマシになっている

498 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 14:01:38.70 .net
サービス演習は東京M講師か名古屋H講師、組織演習は名古屋H講師が良いですね。

499 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 16:54:44.52 .net
>>496
メディアはスクーリング、通信科目含めた中で一番難しくてめんどくさいよ

500 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 19:40:06.99 .net
>>499
もう一方のメディア科目が面倒だけど無事単位取れたからjサービス演習のメディアにしたけど、難易度違いすぎる
落ちたら3月のスクーリング受けようと思うけど、学籍3月末まででも受けられるのかな

501 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 02:35:54.23 .net
情報サービスのメディアは本当に難しいよね。
私も受けたけど、落ちたわー。試験も難しすぎてスライド授業
受けて解けるような問題ではない。
専門家知識的な視点がいるような内容で、一般市民の図書館で
のレファレンス事例ではまずないだろうwと思った。
企業相談所池よwみたいな。

502 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 03:45:59.96 .net
>>501
ネット探しても落ちた人の話しか聞かない
メディアって何度も受けられるようになってないから大変だよな

503 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 11:39:55.36 .net
ご理解下さい。
ご了承下さい。

都合悪くなると個人メールにて返信。

504 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 16:25:25.43 .net
>>503
それな

505 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 09:42:45.67 .net
卒業ゼミナールスレが上がると、ソッコーくだらない質問のスレが作られる
不思議。
卒業ゼミナールスレは上がるとマズイのかw

506 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 22:38:22.52 .net
週末は最強クラスの寒波と言われてるのに、
まだあんなとこでやるなんてどうかしとるわ。

507 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 22:52:55.68 .net
狂気の沙汰だよ

卒ゼミが嫌だから近大やめた人
知ってるが、正解だとおもう

508 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 23:19:21.33 .net
あんなとこ行くにも、雪で交通がマヒして
行けないとなったら、卒業オジャンだけで
なく、来年も更新料、授業料、クソ高い宿泊費
もまた払わなきゃならんの?

つかあんな辺鄙なとこで限定されすぎな日程
と、たった年2回開催なんて、卒業のハードル高いwww

509 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 14:24:27.85 .net
レポート返却はやすぎ。ひどいと数時間で返ってくる。

ただ、合格の2文字で寂しすぎるけど。

510 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 14:28:18.63 .net
明日から、メディア授業の試験的やわ。問題の想像がつかないから科目終末試験にすりゃ良かったと反省。

511 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 22:25:08.88 .net
二度と行きたくない卒ゼミ

512 :名無し生涯学習:2016/01/25(月) 11:20:01.71 .net
>>509
民法のレポート返却くそおそいぜ、
もう1ヶ月くらいなる。
講評も1行やしな

513 :名無し生涯学習:2016/01/25(月) 18:23:12.93 .net
>>510
科目によっては鬼ムズイからね メディアは情報少ないから試験は博打

>>511
酒持ち込むヤツやキチガイと一緒になるとマジ地獄w

>>512
添削者と大学って期限決めてへんのかな
講評やる気ないならこんな仕事引き受けんかったらええのに
民法じゃないけど、もう3ヶ月以上待ってるんだけど

514 :名無し生涯学習:2016/01/25(月) 23:52:52.65 .net
メディア単位修了試験どうだった?

515 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 13:07:06.23 .net
>>511
同じく。卒業ゼミ合宿にしても、あと、レポートにしても、管理キャパ超えてると思う。
放置するならやるなと。

516 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 20:58:53.57 .net
概出かも知れませんが・・・。
来年度から法学部に入学を考えているのですが
社会人で思ったように休みが取れません
ですのでスクーリングせずに全てメディアで・・・と考えているのですが
卒業の本校宿泊以外を全てメディア授業で習得することが可能ですか?

教えていただけたら幸いです。

517 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 22:02:39.19 .net
できる…のか?
メディアは実施教科数が少ないから、教科の選択肢がない。
激ムズな試験、評価が厳しい先生が担当してる教科もあるから、嫌な教科が出ても回避できない。しかも授業料が高い。
自分は二度と受けたくないと思ってる。金の無駄。色んな意味で。

518 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 22:15:46.08 .net
>>515
そう、何の仕事してるんだと謎。
卒ゼミはひどかったね。夜中のコンパ、馬鹿騒ぎ、これが伝統かよw

レポートは学生からの苦情があるまで添削人に請求してないor管理してないのでは。
一体どこまで放置しとくつもりなのか観察してるw

519 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 23:43:18.52 .net
>>517
その試験と厳しい先生を抜ければなんとかなるって感じですかね・・・。
スクーリングの場合は一日で授業が時間さえ被らなければ何コマも受けれますよね?
指定された日に全て本校に行かなくても大丈夫ですよね?

質問ばかりで申し訳ありません。

520 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 23:56:58.68 .net
>>519
なんとか突破できるというレベルではないと思う、たぶん。
行政書士持ってる人が厳しw難しwっていうってたから。

>スクーリングの場合は一日で授業が時間さえ被らなければ何コマも受けれますよね?
>指定された日に全て本校に行かなくても大丈夫ですよね?
ちょっというってる意味がわからない。

1教科およそ3日間の受講が条件です。朝から夕方まで同じ教科の授業を受ける。
よって、夏季集中スクなどを除けば1日1教科しか受けられない。
しかもスクーリングはスクーリング自体は年がら年中あるにはあるけど、受講できる教科が
限られているから、常に好きなスクーリングを選択できるわけではないので不便。
レポートや卒ゼミのレスを読んでもわかるように、学生の立場にたった運営がされてるかは微妙。

521 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 08:24:53.74 .net
成績発表どうなってんの?
また不具合かよ

522 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 00:36:37.39 .net
>>521
クレドは更新されてましたよ。
葉書はきてませんが。

523 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 09:57:07.62 .net
先月までは成績更新メール来てたのに、
今月は来ませんね。イレギュラーに突然なくなるとか困ります。

524 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 14:05:55.98 .net
2月7日(日)に行われる、学外の科目終末試験で出題される
科目番号は何番だと予想しますか。

3,7,9,13、15,17番のうちのどれか?

525 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 14:37:12.87 .net
法学部の通信ならバックアップ体制を重視して中央か法政か日大がベターかと

526 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 14:56:54.46 .net
>>525
卒業ゼミナールのようなものはあるのですか?

527 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 21:20:26.44 .net
>>524
いままでのケイケンカラシテ15番かと

528 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 08:44:49.01 .net
すみません、午前と午後に分けて科目番号の予想をお願いします。
午前は3,9,13番のうちどれか?
午後は7,15、17番のうちどれか?

529 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 11:42:30.88 .net
ちなみ今年度の科目終末試験出題番号は

5月(19,9)、6月(1,13)、7月(15,5)、8月(9,19)

9月(7,13)、10月(5,11)、11月(11,1)、1月(17,3)です。

前の数字が午前、後の数字が午後に出題された問題の番号になります。
2月の予想、よろしくお願いします。

530 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 13:23:52.31 .net
午前15
午後9

531 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 13:24:51.19 .net
ちなみに過去1度出た問題もでる

532 :博徒:2016/01/29(金) 13:32:12.45 .net
午前15は7月の学外試験と同じ、午後9は5月の学外試験と同じ
それより可能性の高いと思われるパターンとして
午前3・午後15、あるいは、午前13・午後7はどうでしょうか?

533 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 22:47:19.03 .net
しつこい

534 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 11:08:43.83 .net
来年から通信も基本ネット化するんだってな。
年寄り連中辛いだろうな
事務局もなくなるみたい。

535 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 15:23:45.83 .net
「基本ネット化とする」というのは、具体的にはどういうふうになるんですか?

536 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 18:09:55.81 .net
レポート紙提出廃止、地方会場廃止とか?

537 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 19:36:57.58 .net
すでに平成28年度の学外試験の予定は決まっているし、
何の予告もなしにレポート紙提出の廃止もできないでしょう。
少なくとも1年前から学生や入学希望者に知らせる必要があるからね。

538 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 03:21:24.85 .net
卒業ゼミか卒論選択制にしてくれ。
地方に出向くなんて負担が大きすぎる。

539 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 17:04:22.38 .net
>>534みたいに平気で嘘つく人はなんかメリットはあるんでしょうか。

540 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 16:41:41.58 .net
頭の中が2013年のままで暮らしてるんじゃね?w

541 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 17:46:30.69 .net
まあ、ネット使った授業といっても、クレド掲示板見てると不具合多いみたいだし、便利なのかそう
でないのかわからなくなることがある。
クレド掲示板は指摘されようが、いつまでたっても古い順からしか表示されないし、ネット授業開始して
便利だと大きく宣伝するわりに、いまだ高額でドドドドドドド田舎開催の卒ゼミは相変わらず開催するし。

542 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:13:05.67 .net
駅近じゃないの?

543 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 01:25:10.00 .net
司書取ったんだけど履歴書にはなんて書けばいいの?

544 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 19:04:10.85 .net
>>543
え?書けるの?恥ずかしくない?

545 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 21:00:01.20 .net
司書となる資格

546 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 01:07:31.10 .net
>>542
駅近無理ならせめて大学でやってくれ
つか、ムダに学生に金遣わせること自体おかしいでしょ
九州でやるたって短大じゃねえのかよ

547 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 11:35:25.91 .net
>>532
午前3やー!

548 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 00:05:55.82 .net
先月とかぶりまくるのはあれだが、まんべんなく出たし、まんべんなく出せよと

549 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 09:38:37.72 .net
2016年面倒見が良い大学 ベスト100ランキング *(株)大学通信による

1 金沢工大
2 武蔵大
3 東北大
4 国際教養大
5 明治大
6 立命館大
7 昭和女子大
8 国際基督教大
9 高知工科大
9 産業能率大

12 東大
18 大阪大
32 近畿大
39 慶応大
42 京都大学
46 関西大
87 大阪市立大、同志社大

* 全国には800校近くの大学があるから、近大が堂々32位にランクインしているのは
 ちょっと驚きだね。もっとも、このところ志願者数は日本一だが。
 

550 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 22:49:09.76 .net
面倒見がいいなら早くレポート返して下さい。卒ゼミのキチガイも管理して下さい。

551 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 22:09:44.21 .net
司書以外なくすみたいですね
ショック
噂は本当かもしれん

552 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 06:53:28.44 .net
>>550
ここはもともと左遷部署だからな・・・

553 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 08:24:16.73 .net
通信教育部が廃止なんてウソ。
近大通信のHPに下記の記事が掲載されたよ。

平成28年2月9日(火)、鹿児島県東串良町と近畿大学は、近畿大学東大阪キャンパスにて包括連携協定の調印式を行いました。
併せて、協定事業の第一弾として、内閣府地方創生事業「大学進学支援拡充による東串良町活性化プロジェクト」において、
東串良町と近畿大学通信教育部による密接な官学連携・協力体制を構築し、住民の大学卒業資格取得および地元の活性化を担う
人材育成を目指す覚書についても取り交わしました。

鹿児島県の大学進学率は全国的にみるとかなり低く、中でも東串良町には中学校までしか教育機関がなく、
地域住民が高度な教育を受けられる機会は限定的でした。そんな中、平成27年(2015年)度内閣府地方創生推進室
「地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(地方創生先行型)先駆的事業分(タイプ1)」の交付対象事業に申請した
「大学進学支援拡充による東串良町活性化プロジェクト(通信制大学入学・履修支援拠点形成事業)」が採択されました。

この事業は、地元の活性化に繋がる人材を、大学の通信教育を活用して地元で育成することを目的に、通信教育の弱点である
学習サポートを東串良町が指定する事業運営者を通じて無償で提供することを軸としています。

今回の協定により、東串良町が補助金交付対象に採択された事業において、近畿大学通信教育部のeラーニング活用に加え、
現地での学習サポートを行うことで、地元の活性化に繋がる人材の育成と住民の大学卒業資格取得を目指します。
高等教育機関を持たない地方自治体と、安価な学費で学習環境を提供できる一方、きめ細やかな学習サポートが難しい通信制大学。
今回の取り組みは、両者が抱える弱みを互いに補完し合える、新しいモデルとなり得ます。
 
具体的には、東串良町が町内施設を利用して、試験の対策講座、Web講義を補足する授業、レポート指導なども行う予定です。
東串良町民に限らず、大隅半島在住の近畿大学通信教育部生に対して卒業までの学習サポートを町が担い、学生指導に必要な
テキスト等の教材やWebによる映像授業の閲覧権限等を近畿大学通信教育部が町に無償提供するなどの幅広い協力体制を構築します。

*廃止どころか遠隔地にまで進出して通信を広めようとしている。

554 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 09:30:30.33 .net
進学率がもともとかなり低いのに、あのショボい講評と度重なる不合格に耐えられるんだろうか。
それとも専門併修にいわれる、お宝特典でもあるんだろうか。

555 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 11:07:34.73 .net
内閣府地方創生事業のプロジェクトに採択されて、協定を結んだからには、

様々な支援をして、学生を卒業させていくのは想像に難くない。

東日本には慶大、中央大、法政大、日大、東洋大と法学部を持つ通信制大学は多いけれど、

西日本には近大だけ。まだまだ市場を開拓していく余地が残っていると踏んでいるのだろう。

何しろ通学制の方は早大や明大や日大より志願者を集めている大学だ。

何の戦略も立てないいまま、通信が消滅してしまうようなことは考えにくい。

556 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:27:09.44 .net
従来のが廃止になるだけ。

557 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 00:13:50.38 .net
勉強しようとする人が少ない島で、
そもそも法学やろうなんて考えるか?
結局人集まらなくて終了になりそう。
近大網を利用した就職斡旋か

近大マグロなり、島での新規事業開拓
による職の確保の方が現実的だよw
ご理解下さい、伝統です()としかいわない
事務局のサポートなんて知れとるわな。

558 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 00:55:44.76 .net
左遷だの廃止だの言って採点側を貶さないと心の安定が図れない落ちこぼれどもが元気にほざく

ブザマ

559 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 01:05:08.20 .net
大隅半島は若者自体が流出して
問題になってんのに、高齢者相
手にやるってか。

事務局の窓口で単位やなんやら
ややこしいシステムが理解でき
てない爺さんを何度か見たが、
担当してた事務員が丁寧に説明する
というより、呆れて冷たかった
のを見かけたことがあるから、
あれじゃサポートなんて無理杉。

レポート期限内返却という簡単な
お仕事さえできず、卒ゼミ酒乱キチ
やスクーリングでうるせえ併修バカ
どもさえ管理できてないのにさ、
高齢者相手にするってwww

560 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 01:08:14.68 .net
>>558
左遷だの廃止だの言われても期限を守って返却するするという簡単な
お仕事ができずに心の安定が図れない
バカ

ブザマ

561 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:08:39.14 .net
しかし通信制大学は、どこも厳しい
日本を代表する私学である早慶を例に挙げると

早大人間科学部eスクール 教育コーチが面倒みてくれ、卒業率約40%と高率だが、
4年間で卒業する場合は、学費の総額は約450万円と断トツに高い。もちろん卒論・面接諮問あり。

慶応大学通信(法・経・文)卒業率約5%。卒業する人の平均在学期間は8.8年、中には20年かけて卒業する人もいる。
レポートを提出して2カ月以上かかって返却されることもあり。

562 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:36:06.36 .net
レポートに返却期限ってあるの?

563 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 12:22:11.83 .net
でも司書課程はやっぱり近大って感じ?
同レベルの東の私大はレポート2題だしね

564 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 14:15:19.47 .net
>>559
年寄り目当てにするより、ミドル層の再教育方面に投資するべきだろ。
大隅半島なんぞの年寄りは大学には興味ないのが多いぞ。

565 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 14:52:30.58 .net
>>560みたいな鸚鵡返しをするような奴が学生してるんだからその程度だろ
大学も学生も同レベル

566 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:26:48.22 .net
何百万という借金を背負う羽目になる奨学金をもらってまでも通学制の大学に行く価値はあるのか?

私自身は大学教育に意味があると思っている。それまでの教科書に沿った暗記が主となる
授業とは違い、自分で考えること、批判的な精神、自由な想像力、そして一般的に教養と呼ばれるもの、
そういうものを身につけることができるところが大学である。もちろん、それは高校でも可能ではあるし、
大学を出たからといってできる人ばかりではないだろう。それでも多くの人が働いているなかで、
4年間、一見「無駄」とも思える時間を過ごさせてもらうことは大切なことであると思っているのだ。

しかし何百万という借金を背負ってまで行く価値のあるものかと問われると、歯切れは悪くならざるを得ない。
以前のように高卒でも、きちんと職がある時代も終わった。大学を出ていたほうが、まだ有利ではあるだろう。
しかし大学を出たからと言って、職があるという保証もない。奨学金をもらえたとしても、運よく一流企業に
就職できたならば返還できるだろうが、そうでなかった場合には、マイナスからのスタートである。
まさに博打としか言いようがない。裕福ではない層にとって、大学進学自体があまりのリスクを
抱え込むことになってきている。

*通信制の大学を志した人は通信制の意義を再度、自らに問うてほしい。

567 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:15:56.66 .net
なにこの長文ステマ

568 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:19:57.61 .net
長文だけど、ステマではない。

569 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:22:51.46 .net
>>565
自己紹介乙

570 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:23:57.33 .net
>>566
何百マンコという花びらが見たいまで読んだ

571 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 20:15:02.87 .net
>>564
本校でさえリタイヤか、高齢者が多いのに地方のミドルなんてたかがしれてる

572 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 20:44:20.68 .net
>>569
同じ穴の狢

573 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 20:53:54.07 .net
>>572
自己紹介乙

574 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 22:39:20.15 .net
さすがオウムの>>560ちゃん
鳥頭なんだな

575 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 22:42:46.37 .net
近大生っていつもこんな低レベルなやり取りしてんの?

576 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 22:46:37.76 .net
>>575
レベルの低いスレに態々書き込む脳タリン池沼

577 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 22:50:28.21 .net
>>576
自己紹介乙

578 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 10:34:38.76 .net
>>575
とくにくれどのしんちゃんは凄いよ!

579 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 11:05:35.64 .net
でも成績発表のことは気持ちわかるわ。
ただでさえ遅いし、遅いせいで次の月に同じ教科受けられないし。

580 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 11:08:57.63 .net
>>561
レポート返却、近大は半年待ちというのがあるよ

581 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 17:00:03.56 .net
東京の某通信制大学の場合、科目試験は4、5、6、8、10、11、12、2月の年8回実施される。
8回とも全国の各主要都市で受けられるし、連続月の受験も可能(ただし、Web試験はない)。
近大もこれくらいにしてくれないかな。
学外試験しか受けられない人は、年に5回しかチャンスがない。

582 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 17:54:45.00 .net
正しいんだけど、協調性がないタイプやね。絶対同じスクーリングやだなー。

583 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 18:43:09.09 .net
>>581
web試験はどうしたの?
嫌いなのかな。

584 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 19:53:07.33 .net
嫌い?面倒なだけだろう。

web試験は学生にとってどうなんだろう?

私はWebで1回受験したことがある。
会場までの交通費がかからないことと暗記不要のメリットはあるが、
予想もしない問題で合格できない可能性も高い(私は何とか合格)。

585 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 20:03:18.37 .net
Webはとんでもなく難しいのも出る
それでいて評価が厳しいとか
Webは根本的にしっかり理解してないと
どーにもならないことがある
つまり、以前から言われてる難易度青天井

586 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 20:59:52.62 .net
例えば「図書館情報技術論」のWeb問題

セキュリティ技術において、@ソフトウエアによるもの、Aハードウエアによるもの、
Bアクセス管理によるもの、Cデータ自体を改変するもの、について800字以上論述してください。
但し、回答と無関係なものは文字数に含めない。

難易度は高いね。まだ会場受験のほうが楽。

587 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 21:20:56.92 .net
>>586
これは難しくない。むしろサービス問題だわw
情報技術なんだから出題されても仕方ないレベルで、
こんなのさえ回答できないなら、レファレンス実務は無理。

588 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 21:30:48.33 .net
だったら、この問題はどうだ?

貴方は企業の図書館担当者として電子ジャーナルの導入を検討しています。電子ジャーナル契約において、
留意する点を挙げてどのような選択をするのが望ましいのかを具体的に説明しなさい。

589 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 21:34:57.71 .net
初心者でもアプリ開発!プログラミング不要の開発ツール8選
https://www.geekjob.jp/application-development-beginner/
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い
「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
http://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順と利用ツール
http://websae.net/iphone-app-develop-20131105/
アプリを20個公開したら毎月8万円稼げるようになった話
http://app-dev.hateblo.jp/entry/2015/09/15/174937
ノンプログラマーがUnityでゲームアプリを公開した開発後記〜その1〜
http://tokyo1minute.tumblr.com/post/27131241854/unity-1
成功したいなら、アプリ開発者は企業向けアプリを開発すべき
http://readwrite.jp/archives/3618
「世界に友だちができれば、世界は平和になる」中東ユーザーに人気の友だちアプリ「Taptrip」3年越しで150万ダウンロード到達できた理由。
http://appmarketinglabo.net/taptrip/
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
http://appmarketinglabo.net/brainwars/
購入の8〜9割がスマホ経由、月150万円売る作家も登場。ハンドメイドマーケット「minne」
http://appmarketinglabo.net/minne/
日米2500万DL突破のメルカリ、スケールの理由は「ピュアなC2Cサービス」
http://jp.techcrunch.com/2015/12/02/mercari-2/

590 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 21:38:04.39 .net
>>588
難しくはないでしょう。

591 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 21:41:20.53 .net
マイナス水素を安定的に取り出し、室温超電導材料とやらを製造する論文調査をしたいと。
英語か日本語の論文を出せ、抄録は日本語で。という前提で、依頼者に確認することや
データベース、予備調査などについて2000字以上で書けみたいな問題があったけど。

2000文字だよ?こんなの答えようがなく、落ちた。つか、こんなレファレンス市民の図書館でするか?ってww

592 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 21:54:13.80 .net
近大の通信のレベル高いね。
参りました!

593 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 22:44:37.91 .net
>>591
専門機関へおたずね下さい。
こちらは、レファレンスサービスのレベルを逸脱しており…〜云々
という回答をツラツラ2000字書くわw

594 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 23:07:57.03 .net
そこはお得意の
「お答えできませんので、ご理解いただきますようお願いします」 か
「ご了承ください」だろ

595 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 00:05:40.06 .net
>>591
情報サービス演習?
あの科目講義内で教えてないようなことが問題に出てくるよな。

596 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 01:28:34.98 .net
>>591
責任重たすぎる依頼
テメーの研究関係の論文くらいテメーでさがせよと
図書館司書はテメーの助手じゃねえし

597 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 01:37:07.75 .net
典型的な勘違い利用者の依頼で、こんなのを試験に出されて不合格にされたらたまらんわ
私はあなたの助手ではないと断ってもいい事例でしょ

研究関係者しか答えられない予備調査なんて、専門知識もないのにできるわけないし、
素人が正確にできるわけもない

あまりにひどい試験の場合、回答せずにクレーム書いて提出しようかと思うことがあるわw

598 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 02:06:00.61 .net
>>591
50分の試験で2000字を強要するなんてあるの?
なんて科目ですか?

599 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 02:41:33.39 .net
◇思いやりが大事、ゆるすことがだいじ、
ポジティブが大事、謙虚が大事、気配りが大事、自分のことも許そう……等々・・
世にあふれる成功哲学、精神論、、でもどうやってそれをやる?具体的な術は??それをやる力は一体どこから?
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 約7年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=rabTAxj-BpE (うつからの脱出!)
https://www.youtube.com/watch?v=iOndPiJc4RI (人は見た目ではありません!心です!)
https://www.youtube.com/watch?v=UGL3sO0gsco (朝の町にて)
https://www.youtube.com/watch?v=KyO5LElUS98 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」(他番組より)
権威権力、組織・拝金主義、プレッシャー等なんにもありません。 ※偽HPあります゜・:.。

600 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 06:22:33.35 .net
特に「情報サービス演習」のメディア授業の試験は難しい。

しかし普通にスクーリングに行けば単位は取れる。

Web受験がいいかどうかは過去問を分析し、

この科目は、Web受験でも大丈夫だろうと見当をつけておく必要がある。

科目によっては会場受験と同じような問題が出たり、テキストを写して(要約して)おけばOKの

科目もある。難しい問題ばかり出す科目は会場受験がよい。

601 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 07:32:10.57 .net
情報サービス演習のメディアはむちゃくちゃだぞ
合間の確認テストも悪質なひっかけ問題と説明してないことだらけで、5問しかないから引っかかると死ぬ。なーにが確認じゃボケ
期末テストは講義中ほんのちょっと触れたところを超拡大して大量に説明させる問題が出る
テキストがっつり読んで理解してからウェブ試験受けるのが得意だったけど情報サービス演習だけは無理だった
理解もクソもねえわ

602 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 07:39:03.96 .net
メディアは全体的に難しい
それは情報サービスだけにあらず
金のムダだと思う

603 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 07:49:05.23 .net
あ、短大だけど、商学総論のメディアは
オヌヌメ

604 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 08:00:31.11 .net
大学だからテキストに記述がないものが試験に出ても仕方ない部分は
あるかもしれないが、テキストから出さないのなら、難易度について配慮が
あってもいいんでは。
法学部科目は事例、判例なんて星の数ほどあるから、難易度青天井と
なると、どうしようもない。

605 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 09:03:41.80 .net
以前、本学試験会場まで新幹線に乗ってやっとこさ試験を受けた私にとって
うまくWeb試験で単位が取れると得した気分になる。
基本は会場受験がいいだろうが、科目によってWeb受験を取り入れていけば、
卒業・修了は早いと思う。

その他、精神論以外で卒業・修了を目指すにあたって合理的、効率的なやり方をどなたか教えてください。
法学部、短大商経科、司書コース、司書教諭コースいずれでも構いません。耳寄りな情報を、ぜひお願いします。

606 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 09:06:56.06 .net
新幹線受験なんて、よっぽど金に余裕がないとフツーは無理でしょ。

607 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 09:53:15.78 .net
新幹線受験とか気が遠くなる…
なら毎月地方試験やるくらいしてよ

608 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 10:25:58.55 .net
だから新幹線受験はやめたんです。お金かかる。気が遠くなる。その通り。

Web試験について言えば、ネット上で篤志家(?)によって公開されている
Web試験の問題を分析し、50分で解答が作成できると思われる2科目のみ選び、
受験したことがあります。
ただし会場受験用の問題集の全ての問題(No.1〜20)の解答を作成準備して臨みました。
図書館から借りた本も手元に置いて参照できるようにしておきました。

それ以外の大多数の科目は年5回の学外受験です。

ただ、一度本学の大人数の受験(まるで大学受験のよう)を経験しておくのは、
モチベーション維持には役立ちました。ちなみに私が受験した2月の学外試験の会場は
午前4人、午後1人という閑散とした状況でした。

とにかく将来的には学外試験の回数を増やしてほしいもんです。

609 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 10:47:29.71 .net
Web試験は博打だな

610 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 10:55:25.34 .net
>>603 井田センセは優しいよね

611 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 13:05:05.05 .net
2014年にすべてWeb試験で5月から8月までで単位を取った人もいる。
ネットで成績も公表している(下記)が、世の中には強者がいるもんだ。
5月、6月には1日で4科目受験して、すべて一発で合格。
しかし、メディアの「情報サービス演習」のみ不合格で、
11月に会場でスクーリングを受け、単位をとったそうだ。
それにしても凄いね。

生涯学習概論 ・・・・・・・優
図書館概論 ・・・・・・・・ 優
図書館情報技術論 ・・・ 可
図書館制度・経営論 ・・・ 優
図書館サービス概論 ・・・良
情報サービス論 ・・・・・・ 優
児童サービス論 ・・・・・・ 可
図書館情報資源概論・・・ 優
情報資源組織論 ・・・・・・ 良 
情報資源組織演習 ・・・・優
図書・図書館史・・・・・・ 優
図書館情報資源特論・・・ 良
情報サービス演習 ・・・・優

612 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 17:02:52.84 .net
情報サービス演習どんだけ悪質なんだよ

613 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 17:42:47.07 .net
普通に東京のM講師か名古屋のスクに出れば良いですよ

614 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 19:50:37.17 .net
本校スクのN先生も、きちんと出席してりゃ落ちるこたぁない。

615 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 20:27:41.21 .net
>>614
機嫌悪いときはほんとイライラしてるのを外に出すからやだ

616 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 00:45:29.36 .net
>>611
司書科目とってる学生かしらないけど、勝手に2chへ転載はよくないと思う。

617 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 12:56:23.13 .net
確かに勝手に2chへの転載はよくなかった。

ただ短期間で司書の資格を取るために、どうしたらいいか、

皆で考えてもらえればと思う。

学籍延長や再入学はお金の無駄に他ならないから。

618 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:48:08.69 .net
著作権についてもな

619 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:05:42.34 .net
>>617
図書館司書ってそんな難しいか?
フルタイムの仕事持ちながら短大部に行って、ついでだからと図書館司書も
とったけど、半年そこそこあればとれるよ。自分以外にもそういう子がいた。
短大も学籍延長なんか絶対に嫌と思ってたので、きっちり2年で卒業した。

レポート講評は頭にくることや意味不明なことも書かれた。講評のクソさは
通信名物だよ。
でも、そんなことばかりもいってられないから、時間見つけては論文の書き方
の本を何冊も読んで、改善することに努めた。

アイランドの質問見て思ったけど、どこをどうわからないのか、どこを間違えてる
のかさえ分析したり、説明することさえ面倒くさがって丸投げしてるのもよくあるし、
そりゃ落ちるわなって話だよ。そんなの繰り返してたら学籍延長になるのも当然。

司書に1年以上かかるというのは、やり方を本気で見なおす必要がある。
9ヶ月やって先が見えないなら、かなりの確率で方向性を間違えてるか、のんき
なんだと思う。

620 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 00:09:38.83 .net
難しすぎてついてけないなら、
他大学に行ったほうがあっさり
合格することもあります。
何も近大だけにこだわることは
ないですよ。
更新料は高い、試験は密室すぎて
採点基準も謎だし、レポート講評
は雑なのに不合格ばかりなら、
お金も時間もったいないです。

621 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 02:26:18.48 .net
中央法に移るかな

622 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 06:13:03.60 .net
法学部にこだわるのなら日大(地方スクの充実)
卒業狙いなら産能大(科目試験が楽)
司書資格なら八洲学園大(すべてメディア)

ただし近大の方が学費は安い。

623 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 06:33:31.71 .net
そんなん出ても形だけだし

624 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 08:07:24.37 .net
八洲の方が楽だろうと分かっていても近大にしたいのは修了証書の見栄えが違うからかなぁ

625 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 09:34:37.40 .net
なら何年かかっても頑張るしかないんじゃね?

早く司書を名乗りたいなら八洲、何年かかってもなら近大
卒業すれば実力だし、あんま大学は関係ないな
まあ、近大つっても、世間の評価も期待するほどじゃないよ

626 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 09:43:21.57 .net
>>622
単位取れずに更新料払いまくってたら全然安くないよ。
スクーリングも別途とられるし(これが痛い)、
メディア授業料も高い。
度々なんやかんやと理由つけてお金とられる
短大で履修した科目の認定料なんてのもバカにならない

627 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 19:02:14.14 .net
学部にこだわらず、金がないなら放送大学
学部にこだわらず、金があるなら早稲田大学
法学部にこだわって、学力に自信があるなら中央大学
学歴に徹底的にこだわるなら、慶応大学
教員免許を取りやすいのは、創価大学
司書資格をスクーリングなしで取るには、八洲学園大学
そして平均レベルなのが近畿大学

628 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 08:03:53.84 .net
スクーリングもガラガラな授業あるけど、こういうのはもちろん、
定員に余裕があるなら、二時募集かければいいのに

629 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 09:03:19.02 .net
メディア成績発表後のスクーリングは混みあいそうだな
落ちたら3月のスクーリング申し込もうと思ってるけど抽選で落とされたらどうしよう

630 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 11:58:52.34 .net
スクーリングで抽選漏れって聞いたことないけどなあ
卒ゼミは抽選でクソみたいな講座になることはある

631 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 17:40:57.56 .net
和歌山県の山間部で地元の人たちの仕事を手伝いながら、
わずかな収入で自由気ままに生活している若者たちがいる。
あくせく働かず、自然に恵まれた環境で好きなことをしながら暮らす
“山奥ニート”たち。かつて引きこもりだった人もおり、
「楽しく暮らすのが一番」とも。そんな彼らに地元の人たちも好意的だが、
こうした「自由な生き方」は新しいライフスタイルとして定着するのだろうか。

*こういった山奥ニートの生活をしながら、近大通信も受講し、
ときどき科目終末試験やスクーリングで下界に降りて行くというのも悪くない。

632 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 17:55:50.31 .net
しんちゃんは夜行性ですか?

633 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 08:49:56.26 .net
夏季スクチンパンジーの巣でだけは受けたくねえ

634 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 09:28:16.21 .net
◎レポート作成が進まない人へ「参考になるものが参考文献」

レポートを書くとき、もっとも参考になるのはテキストです。
テキストはレポートを書くためにあるのだと言い換えてもいいでしょう。
これは誰もが容易に予測できることです。しかしその期待が見事に裏切られることがよくあります。
例えば、テキストが異様に古い。設題の答らしきものが全く書かれていない。あるいは、テキストと
何の関係もないような設題が与えられた。
 
こうしたことは、一般的に言うと考えられないことなのですが、通信大学ではよくあることです。
これはさまざまな事情や教師の考え方によるものなのですが、このような場合、テキスト以外の
参考文献を探す必要があります。
 
参考文献には大きく分けて、

1.学校から指定されるもの(レポート設題集に記載)
2.自分でこれが参考になると考えて探してきたもの

があります。大学からわざわざ指定しているくらいだからそれを読めばわかるだろうと、一般には考えます。
ところが、それがそうでない場合もあるのです。結局、自分でこれが参考になると考えて探してくるほうが
確実で早い場合もあります。

自分で参考になると探してくるものには、例えば専門の辞典なども含まれます。司書コースであれば、
「図書館情報学用語辞典」があれば、複数のレポートに使えます。

参考文献は意外なところにあります。例えば、別の科目のテキストが参考文献になることがあります。
こうしたことから、複数の科目を並行して進めるとうまくいく場合があります。
また。ネットに掲載している他の人の合格レポートも十分活用できる(丸写しはだめ)と思います。

そして、書き上げたレポートはさっさと提出します。提出すれば結果はどうであれ、
科目終末試験は受けられます。再提出など恐れず、前進して行きましょう。

635 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 09:29:28.96 .net
授業始まってもおかずパン食ってるし、
授業中はレポート写してるか、スマホゲーか、寝てる
事務局ほったらかし、先生キレてるし

636 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 09:32:12.01 .net
>>633
>>635

637 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 19:46:46.60 .net
(1)卒業という目標をもつこと

(2)卒業するまで諦めずに継続すること

(3)健康であること

この3つを胸に刻んで、ガンバル。

638 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 02:12:23.08 .net
質問なのですが
レポートの作成は序論、本論、結論の形式で書くのはわかったのですが、科目試験などである○○について説明せよ。といった場合も序論、本論、結論の形式を元に書けばよろしいのでしょうか?
また文字数はどれくらいなのでしょうか?

始めたばかりで恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

639 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 07:16:03.96 .net
レポートと違って科目試験の場合は序論、本論、結論の形式は、まず関係ありません。
「○○について説明しなさい」とあるならば、○○についての概要を述べ、いくつか具体例をあげ、
まとめをする とか その他いろいろな書き方があると思います。

ネットに載っているもの(丸写しはダメ)も参考になります。

解答案を作成する場合は1科目につき10問分を暗記する(かなり大変)ことになりますので、
ポイントを押さえつつも暗記しやすいように、わかりやすく、まとめる必要があります。

1000文字程度と指定している科目もありますが、特に文字数に決まりはありません。
私は解答用紙に12行程度でしか書けなかったけれど、評価は良という科目もありました。

文字数が極端に少ないとだめかもしれませんが、設問の意味をしっかり捉え、ポイントを
外していない解答なら、それなりの評価はもらえるはずです。健闘祈ります。

640 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 11:43:27.60 .net
文字数文字数文字数文字数文字数

簡潔に書くこと思いつかないのかな

文字数勝負かよ

641 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 11:46:03.51 .net
だいたい試験用紙がデカ杉なんだよ

642 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 12:29:14.19 .net
つか、来年度の科目登録できて、配本までやってんなら、早くレポート出させろや。

643 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 12:41:02.28 .net
>>639
文字数や形式にとらわれすぎてましたね。。
とても参考になりました。

これで対策もできそうです。

お忙しい中本当にありがとうございました。

よければまた教えて頂ければ嬉しいです。

644 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:01:39.11 .net
東洋さんはレポート2題だし、司書はやっぱり近大かなぁ

645 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:03:14.50 .net
東洋は連休スクーリングなんかも開催されるんですね 便利そう

646 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 08:27:11.91 .net
成績発送、2月のものが4月ってどんな仕事してんだろうか。そりゃ怒る人出てきてもしゃーないよ。
学習の支障を事務局が判断するというのもおかしいし。常識で考えてほしい。
早くレポート出したいんだけどと申し出たら、それはまともに学習してるとはいえないみたいな疑いを
かけられた。おまえらの仕事が遅いからさっさと出したいんだよ!

647 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:31:43.39 .net
仮に○○について説明せよとあれば
形式などは考えずにその問題の説明がしっかり書かれていれば、不可にはならないという考えで合っていますでしょうか?

648 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 16:06:47.22 .net
多分ね。どういう形式なのかは知らないが、
説明せよだから重要事項をまとめあげればいい。

649 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 08:27:24.05 .net
>>634
参考になりました、ありがとう

650 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 08:41:52.01 .net
会社法、レポートなかなか難しいね。
論述せよ、といわれても、こんなのコンサルでもなきゃ無理やりだ。

651 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 08:42:28.53 .net
×無理やりだ
○無理だ

652 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 10:04:04.50 .net
(1)目標は卒業であり単位取得である

入学時の“動機′は「仕事に生かす」、「生涯教育」であったとしても、
入学後は“単位”というものに執着する必要があります。「生涯教育」等
という思い込みがあると、単位を取得するということを軽視しがちであり、
つい自分の主張を通したくなります。

ところが、単位というものは卒業要件の基本であり、取り残すと不利益こそあれ、
何のメリットもありません。
学習の質とか、自分の求めていた内容と連うという不満があっても、とりあえず与えられたものを、
こなしていかなければ、前に進めません。

単位取得を軽視する意見を聞くこともあります。たしかに、単位取得のみに限った勉強も問題がないとは
言えませんが、単位がとれずにイヤ気がさしたため、学校と縁が薄くなった人も多いと聞きます。
逆に言うと、単位がとれていると“むずかしい教科”も卒業のため意欲も出てさます。
このように「単位」は、不思議な力を持っているのです。

極論を言うと単位を取るのを趣味と考えたら良いのです。
そして嫌いな教科は「可」が取れるぐらいの学習を工夫すれば十分なのです。 

(2)友人を作る

いろいろな年齢層、職業の人と知り合い、交流を深めることによって、自分自身の考え方や、
物の見方を確立していくのは大事です。とかく視野というものは、狭くなりがちです。
大学の通信教育では多くの困難を克服し、頑張ってきた人と知り合うことができ、
いい意味で刺激を受けることができます。スクーリングや学習会で友人を
作ることも、無味乾燥になりがちな通信教育には大事なことだと思います。


とにかく卒業目指して頑張りましょう。卒業率10%なんていう数字は
多くの入学者が大学に寄付をしているということを意味しているのです。

653 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 11:56:53.45 .net
>そして嫌いな教科は「可」が取れるぐらいの学習を工夫すれば十分なのです。 

それはありえない。いくら嫌な教科でも可でいいなんて全然思えない。

>いろいろな年齢層、職業の人と知り合い、交流を深めることによって、

別に住んでる世界は大学だけじゃないから。
人との「深い」交流を大学では望んでないのもいる。
面倒くさい人付き合いをしなくてもいいのも通信のいいところ。

>卒業率10%なんていう数字は
多くの入学者が大学に寄付をしているということを意味しているのです。

それはいえてる。

654 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 12:03:10.34 .net
>>650
法律を理解した上で、私見を4000文字か。

655 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 12:35:35.03 .net
なぜ通信といえば、無味乾燥とか、
人との交流ガーとかやたらいう奴
が出てくるんだろな

656 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 13:47:40.79 .net
私も人付き合いは苦手。
だから、「通信は面倒くさい人付き合いをしなくてもいい」という気持ちは、よくわかる。

ただ、通信教育は一人で勉強していると、行き詰る人が多い。
そういう時、友人の情報提供とかアドバイスで切り抜けられることもある。

近大は格付投資情報センターから「AA-(安定的)」の財務格付けを取得しているそうだ。
近大通信に入学した人の90%が、卒業できずに、大学の安定的財務格付けに
貢献しただけに終わるのは、くやしいね。

657 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 14:12:18.42 .net
>>655
そして、通信の学生は皆、人との交流をほしがっていると思われてる。とくに語学のスクーリングの先生ww
それと頼んでもないのにレポートくれてやるとかいうのも迷惑。いらない。

情報交換はアイランドでもやろうと思えばできる。
自分も答えられそうな質問にはなるべく情報流すようにしてる。
ただ、これなら受かりますか?レポートはどうやって書くのですか?などのアホな質問はほっとくけど。

658 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 15:14:19.23 .net
子供想いの親ばかりで泣けるなー

659 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 15:19:35.61 .net
>>656
大学も商売なんだからある程度は卒業生を
出すか、財務格付け安定といわれるなら、
成績優秀な学生に授業料返還して、代わりに
宣伝パンフレットにコメントもらうとかすりゃ
いいのに 
メディア始めても、まだ卒ゼミは不便な場所で
お泊まり必須という、意味不明なことをいつ
までもやってるから、利便性台無しになって
学生が逃げてる

660 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 16:23:41.73 .net
その通りだね。いい意見だ。
近大通信の学生は、もっと大学に対して声をあげないといけない。

今年度の近大は定員27,435人に対して、在籍学生数31,586人。
定員より4,151人も多い。

これは関関同立を上回る数字だ
立命館大(+3,681)
同志社大(+2,848)
関大(+2,604)
関学大(+972)

実は近大は関西でも非常に儲けている大学のひとつなのだ。

近大通信の学生は人が好過ぎるのではないか。
在籍する大学の悪口は言いたくないが、
潤沢な資金力のある大学から恩恵を、あまり受けていない現状を認識すべきだ。



661 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 17:54:05.00 .net
スクーリングで先生が学生はだいぶ減っているというってたよ

662 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 18:38:51.42 .net
                  関・関・龍・近

           2016年志願者数   2015年学生数

      関西大学    73799     28642

      関西学院    36632     23122

      龍谷大学    43345     19078

      近畿大学   100949     31586


       関西学院は学生数に比べ、受験者数、少なすぎ。

       推薦入学者が増え、入学試験不要の危機的状態。

       通学部の近畿大学は今年も募集大成功、
       通信の学生が減っても痛くもかゆくもない。

663 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 03:28:19.89 .net
法学部が強くない大学は勢いがないね

664 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 06:57:05.13 .net
近畿大は今後も改革の手を緩めない。国際学部を新設し、2020年を目指してメーンキャンパスの整備を進めている。
タワー校舎の建設をはじめ、2400席用意される24時間オープンの自習室の設置は他大学に例を見ない。
今の高校生は家で勉強せず、図書館、学校や塾などの自習室、教室などで勉強するのが主流だ。
ところが、大学にはあまり自習室が用意されておらず、大学に進学すると学習スタイルが変わってしまう。
それを今の高校生のライフスタイルにあわせようというのだ。



こういうように通学の学生は払った学費に見合う恩恵を受ける。

通学>通信の格差を少しでも縮めなくてはいけない。

665 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 07:54:14.52 .net
>>660
定員だけではデータとしては甘いな

666 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 11:13:25.99 .net
まず、公式サイトをどうにかした方がいい

667 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 13:53:46.98 .net
3月13日の科目終末試験の勉強をしてます。
私は10問分の解答案を作成し、
キーワードなどを箇条書きに挙げて憶え、
問題を読んだら、キーワードが浮かぶようにします。
そしてキーワードが頭に入ったら、
文章にする練習を繰り返してやります。
皆さんは、どんな風にやっていますか?

ちなみに、3月の試験番号は午前13 or 7、午後7 or 15 を予想しています。
もちろんはずれてもいいように、奇数の番号の問題は全部やって試験に臨みます。
今年度最後の試験です。頑張りましょう!

668 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 14:40:54.05 .net
同じ番号は出さないとかすれば卒業率もあがりそうなのにねー

669 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 08:36:01.36 .net
平成27年度科目終末試験出題番号(前の数字が午前、後の数字が午後)

5月(学外)19、9
6月(本校)1、13
7月(学外)15、5
8月(本校)9、19
9月(学外)7、13
10月(本校)5、11
11月(学外)11、1
1月(本校)17、3
2月(学外)3、17
3月(本校)?、?

3月の科目終末試験で、(17、3)や(3、17)はなさそう。
時間的余裕のないので、3と17は思い切って捨ててみます。
3と17が出題されたら、白紙で出します。

2月の試験の成績発送は4月5日、3月の試験の成績発送は4月19日。
卒業に関わる事務で忙しいのだろうが、もう少し早く発送してくれればと思う。

670 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 18:04:43.21 .net
私立大学志願状況の大勢が判明した。明治大が確定値を出した早稲田大を上回りトップに立ったが、
現在3位の近畿大は後期入試で大幅な上積みが予想される。明大がこのまま逃げ切るか、近大が追い抜くか。
トップを争うのは、この2大学に絞られそうだ。昨年より出だしが悪い関西大と東洋大の伸びも期待され、
志願者レース上位は最後まで波乱含みだ。

近大は明治大、早大に続き、現在3位に位置するが、
昨年はこの時期から1万人以上増やして、最終的にトップに立った。
今年も同様の動きが予想される

近大の強さの理由については、文系から理系まで学部数の多さが群を抜いているという点だ。
『近大マグロ』の開発に代表される社会を驚かせる新たな取り組みの数々も、
受験生にとって大きな魅力として映っているはず。『勉強すれば手が届くかも』という
大衆性を漂わせている点も人気の秘密である。

671 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 00:00:54.88 .net
大隅半島で展開とかいうけどさ、システムひとつにしても全然
ものすごくわかりにくいし、クレドでもレポート遅延、学籍更新、
除籍、退学の質問の多いこと、多いこと。
こんな不親切なシステムで内閣府地方創生事業のプロジェクト
請け負って大丈夫なのw

672 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 00:04:22.80 .net
それと、はっきりいって卒ゼミはお金ない人、持病のある人、妊婦さんや、
身体障がい者の方たちといった人にはきついと思う。

内閣府地方創生事業のプロジェクトを請け負うくらいなのに、こういった
人たちへの配慮が全くないし。

673 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 19:14:40.27 .net
>>672
卒ゼミで困るの根暗だけだろ。
金がないなら入学するな。
それ以外はタイミングずらせばいいだけだろ。

ガキかよ。

674 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 19:56:07.28 .net
「緊張するのは一日目だけでなれてくれば楽しい卒業ゼミナールでした。
関係者のみなさまもお疲れさまでした。
あともう少し単位が必要ですが頑張って卒業しま〜す!」

こういう感想もあるので必要以上に心配しなくてもいいのでは。
とにかく何があっても卒業してやるという気概がないとね。

675 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 21:13:10.98 .net
>>673
通信は20代前半ばかりの通学とは違う。
オマエがガキかよ。

676 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 21:14:24.13 .net
>>674
酔って暴れる、真夜中にウロツク、夜中に部屋に帰ってくるというのもある

677 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 21:34:19.97 .net
「卒ゼミは宿泊ではなく、大学でやればいい」というのは、もっともだと思う。
ただ、今のところ変更されそうもないなら、誰かが酔って暴れるようが、真夜中にうろつこうが、
夜中に部屋に帰ってこようが、完全に無視し、ひたすら単位取得のみを念頭に置く。
私は荒れた学校の生徒だったから、やり過ごす術は身につけている。すべて時が解決する。

678 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 21:35:55.52 .net
火消しヒッシダナア ( ;∀;)

679 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 22:17:16.44 .net
通信教育部掲示版はわかりやすい場所にありますでしょうか?

680 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 22:23:15.29 .net
教育部の事務所に上がるエレベーターの所ですかね?

681 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 21:22:41.69 .net
2016年 有力私大 志願者速報  2月 26日現在 祝 近畿大学 3年連続日本一!

           志願数 - 募 集 ; 平均倍率 ;.前年志願.;  昨  年  比  
---------------------------------------------------------------------------  
 1位 近畿大学 110,085 - 4,290 ;  1位 25.7 ; 113,704 ;. -3619 = 96.8%     
 2位 明治大学 108,055 - 4,646 ;  2位 23.3 ; 105,702 ; .+2353 =.102.2% ; 確定
 3位 早稲田大 108,039 - 5,580 ; 10位 19.4 ; 103,494 ; .+4545 =.104.4% ; 確定 
 4位 日本大学 103,348 - 7,429 ; 24位 13.9 ; . 94,373 ; .+8975 =.109.5% ;  
 5位 法政大学 101,976 - 4,525 ;  3位 22.5 ; . 93,986 ; .+7990 =.108.5% ;確定
 6位 立命館大. 94,748 - 4,513 ;  7位 21.0 ; . 87,668 ;. +7080 =.108.1% ;   
 7位 関西大学. 82,321 - 3,752 ;  4位 21.9 ; . 82,941 ;  -620 = 99.3% ;        
 8位 東洋大学. 81,300 - 5,286 ; 19位 15.4 ; . 83,546 ;. -2246 = 97.3% ;  
 9位 中央大学. 74,423 - 3,720 ;  9位 20.0 ; . 69,818 ; .+4605 =.106.5% ;確定
10位 立教大学. 60,693 - 2,926 ;  8位 20.7 ; . 66,351 ;. -5658 = 91.5% ;確定
11位 青山学院. 59,850 - 2,733 ;  5位 21.9 ; . 59,738 ;  +112 =.100.2% ;確定  
12位 東京理科. 50,911 - 2,769 ; 12位 18.4 ; . 52,108 ;. -1197 = 97.7% ;
13位 同志社大. 50,126 - 3,603 ; 22位 13.9 ; . 49,369 ;  +757 =.101.5% ;  
14位 慶応義塾. 44,797 - 3,758 ; 26位 11.9 ; . 43,352 ;. +1445 =.103.3% ; 
15位 龍谷大学. 44,765 - 2,412 ; 14位 18.6 ; . 45,410 ;  -645 = 97.0% ;

682 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 11:49:55.61 .net
今年度最後の科目終末試験まで2週間を切りました。
WEB試験は奇問、珍問の出題もありますが、科目終末試験問題集の問題と
よく似た問題やテキストの該当箇所を写せば解答になる問題もあります。
ファイトです。頑張りましょう!

683 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:00:04.93 .net
4月入学 面接時間割が届いたけど
学習スケジュール立てるだけで頭痛いなあ

684 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:38:37.33 .net
卒ゼミも8月はホテルで、1月は未定とかナニコレ

もう全部大学でやったら平等になるのに、なんでこんなに
ややこしくするんだろうか

685 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:39:05.05 .net
訂正8月→9月

686 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 10:58:05.22 .net
学籍更新組みもスクーリング予定の冊子もう届いてる?

687 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 14:07:35.34 .net
〔S〕慶應大(経済・法)・中央大
〔A〕慶應大(文)・法政大(文)・東洋大
〔B〕法政大(経済・法)・武蔵野美術大
================難関(入学者の多くが卒業できない)==========================================
〔C〕日本大・佛教大・武蔵野大
〔D〕近畿大・日本女子大・奈良大
〔E〕早稲田大・創価大・北海道情報大・放送大
〔F〕日本福祉大・産能大など

所詮はDランクだ。普通にやってりゃ卒業できる。

688 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 14:17:41.97 .net
9割が卒業できないってさ、
となると、4年で卒業はもっと卒業率低そう

689 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 14:38:33.64 .net
目標は

「4年で!」卒業

ではなく、

単なる卒業っていう現実…

1割…

690 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 14:39:39.18 .net
>>684
大学開催賛成!!

691 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 15:21:31.09 .net
卒業→就職を考えるなら卒業どころか、4年卒業は当然。
成績もそれなりのをとらないと厳しいわ。

692 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 19:42:36.84 .net
レポートとに求められる質は慶応>中央>>法政>東洋>>日大>近大>創価だろう。

693 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 19:55:15.99 .net
>>692
上4つ全部やったことあるけど、同じくらいだと思うよ。
そんで日大になると一気にレベルが落ちる。

694 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 23:07:38.45 .net
>>687
じゃ、なんで卒業1割なの?

695 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 23:12:38.37 .net
法政と日大ってこんなに開きがあるんだ
ここまでとは思わなかった

696 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 23:22:54.31 .net
東洋と近大ってだいぶ違うのですね

697 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 06:48:44.39 .net
卒業率は産能や創価などを除けば、どこも低い。近大だけが低いわけではない。

慶応を48歳で入学して、60歳で卒業したとか気の遠くなるようなケースも珍しくない。

有名大学で比較的卒業率の高い早稲田は350万円〜450万円と学費がありえないほど高い。
そんな金があるなら、通学のほうを選択する。

私は放送大に在籍していたことがあるが、マークシート形式の試験もあった。
あまり学力は身につかなかった。

結局どの大学も一長一短ある。

698 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:30:49.68 .net
2単位当たりのレポートの分量

慶應:4000字・1本
中央:2000字・2本
法政:2000字・2本
東洋:2000-3000字・2本
武美:1600-2000字・2本
佛教:3200字・1本
日大:1600-2000字・1本
近畿:2000字・1本
放大:マークシートで択一式・10-20問

699 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:37:05.48 .net
卒業率10パーセント未満 慶応、中央、法政、東洋

卒業率10パーセント程度 日大、近大

通信で法律を学びたいが、卒業率が低いところは嫌なら
東の日大、西の近大になる。
それでも、基礎学力と単位を積み上げる根性は必要。
世の中甘くない。

700 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 14:25:19.66 .net
無駄に高いホテル開催の卒ゼミ、卒論

701 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 14:30:25.68 .net
>>676
それな。

702 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 16:20:59.88 .net
@ 25000円の宿泊料に、スクーリング代12000円と高い

A 受講者が酔って暴れる、真夜中にウロツク、夜中に部屋に帰ってくる。


@は貧乏人にとって切実な問題だ。
AはDランクの通信制大学だから、常識のない輩や基礎学力に問題のある人もかなりいる。

@やAに耐えられない人は他の通信制大学に変わるとか、専門学校で難関国家資格を目指すとかがいいだろう。
近大通信卒業のメリットは全然ないのだから執着しても仕方ない。

703 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 17:04:09.19 .net
今日は上から目線の、頼んでもないアドヴァイスバカが湧いててワロタ

704 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 17:20:45.97 .net
>>702我慢するしかないという
思考停止案ですねwww

705 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 17:21:17.44 .net
>>703それな

706 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 18:16:31.94 .net
>>702
自ら突っ込んでくれとケツの穴
差し出すガチホモかおまえは

707 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 18:52:49.93 .net
そうが千穂もよ

708 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 19:05:41.54 .net
真面目な人は勉強や仕事に忙しいんや。
こんな下世話というか、汚らわしいスレなんぞ見向きもせんやろ。
私も二度と書き込みはせん。あばよ。

709 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 20:34:15.36 .net
と、ワザワザ書き込みに来るガチホモwww

710 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 01:43:21.98 .net
>>676
夜中に部屋帰るってありえんな。
俺ならブン殴ってやるわ。鍵とかどうしてんの?

711 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 08:44:25.79 .net
日大とほぼ同じレベルなのに
なんでここのスレは伸びないの?
向こうは81スレ目だぞ

712 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 16:25:17.21 .net
>>710
鍵なんてかけられないんじゃね?
アホなオッサンがやってたブログでは酒も飲んで、鍵開けっぱ当たりまえみたいに書いてたぞ。

物騒すぎる。

713 :中央法通教:2016/03/12(土) 21:21:17.10 .net
   基本書       参考書
憲法:教科書、芦部    橋本公亘
民法:教科書(民法講義録) 川井健、我妻榮
刑法:教科書(斉藤信治)  団藤重光
商法:丸山、リークエ   江頭
民訴:教科書(和田吉弘)      
刑訴:教科書(椎橋)    渥美東洋
行政:教科書(基本行政法) 田中二郎
 
    I'm a perfect human.
 

714 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 11:59:29.58 .net
今日のテストも無事死亡

残りは行政法総論と民事訴訟法だけなんだけどこの2つだけ単位が取れぬ……。
卒業延期で新卒内定も取消になったしどないしようw


みんなは何回で合格した?

715 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:59:32.19 .net
自分は経済で爆死しました。
何回目で受かんだろ、受かったひと教えて

716 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 10:10:40.96 .net
>>714
行政法総論は1回目、民事訴訟法は2回目で合格した。
行政法総論は「論ぜよ」だったので、Web試験がこれまた難しい。
民事訴訟法は評価が厳しいと思う。ついでにレポート返却がとても遅かったので
卒業かかってる人はレポート返却のことも考えてとった方がいいと思う。

717 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 10:25:13.27 .net
>>716たった50分間で法律を論じなさいと言われても、無茶振りすぎるな。

>>712夜中に遊びから帰って来たアホな女が、部屋に入れないとドアを必死にガチャガチャしてた。

718 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 10:42:52.39 .net
Web試験、戻るボタンで入力した文章が全て消去ってどういうこと?
戻れば再度編集できるように文章残ってるもんじゃねえの?ちょっとこれ怖いんですけど。

719 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 10:45:35.12 .net
>>717
必死にガチャガチャワロタwwwwアホ女閉め出しっぱでお毛wwww

720 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 10:47:35.73 .net
>>714
新卒内定はこれまたかなりもったいないな。なんとかならんの?温情なしかよ。

721 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 16:26:01.30 .net
>>182
中卒親に「高校出たら就職しろ」と言われたから。
教育費にお金をかけたくなかったらしく
奨学金制度がある事も知らなかった。

なので就職して住宅ローンも
払い終えたのと株取引をし始めたので
お金の勉強をしたかったから。

仕事と家事と学業の両立は
疲れるけど学べる事は楽しいから。

722 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 18:18:58.21 .net
ご立派なのはわかったから、池沼の煽りにいちいち応えるな

723 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 18:39:18.84 .net
奨学金知らないなんて、情弱すぎて泣けるwwww

724 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 18:55:09.98 .net
>>717
Webなら難易度青天井で、その教科にかかわる
法律ならなんでも論じることできるだろっていう
のが前提ということになってくるからmjdきついわ
論じるって、基本事項に続いて まともな 批判
力と目線と経験が必要だし この法律は問題が
あるなんてどうやったら50分で答えられるのか
いつも悩むし、結果厳しい成績をつけられてしまう

725 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:47:32.87 .net
>>717
夜中ドアガチャガチャなんて
110番でもしてやればいいのに

726 :708:2016/03/14(月) 21:10:02.97 .net
>>716
その回数で通るもんなのか……4回玉砕(3月分は除く)してるから規定回数受けないと単位くれない系かと思ってた(汗)
Webじゃなくて本校ので頑張ってみるよ、ありがとう

>>720
関係各所にお願いして回ったけど温情一切無しだったツラい
しかも内定もらった所は日○○○株○○社だから、これからそこの新卒選考受ける人の足枷になりそうで本当に申し訳ない



たぶん一発で特定されるから会社名分かってもここに書いちゃダメだぞ?
振りじゃないからね?
頼むよマジでw




wwww

727 :708:2016/03/14(月) 21:10:08.13 .net
>>716
その回数で通るもんなのか……4回玉砕(3月分は除く)してるから規定回数受けないと単位くれない系かと思ってた(汗)
Webじゃなくて本校ので頑張ってみるよ、ありがとう

>>720
関係各所にお願いして回ったけど温情一切無しだったツラい
しかも内定もらった所は日○○○株○○社だから、これからそこの新卒選考受ける人の足枷になりそうで本当に申し訳ない



たぶん一発で特定されるから会社名分かってもここに書いちゃダメだぞ?
振りじゃないからね?
頼むよマジでw




wwww

728 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 21:17:01.03 .net
二重書き込みすまない(汗)

それと>>715
国際経済学?西洋経済学?
もうちょっと絞ってくれたら出来るだけアドバイスするよ

729 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:12:59.73 .net
>>726
民事訴訟はWebより会場だよ。Webは難しいわ。問題文は簡単に見えたから答えられたんだけど、バリバリの法律研究家からしてみれば、全くの見当違いもいいところだったんだと思う。
点数も史上最低を付けられて落ちた。
Webの難易度青天井をヒシヒシと実感したわ。

しかし、温情は事務局も考慮してくれないのかね。新卒で決めたなら通信のいい実績にもなるのにさ。バカだね。

レポート頑張ったとか、真面目に取り組んだことは一切評価されず、試験一発でしか見てもらえないのは正直しんどいな。
でも新卒で採用されるくらいなら、まだまだ若いだろうから、チャンスはいくらでもあるし大丈夫だ。

730 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:14:52.22 .net
>>728
すみません。
総合科目の日本社会システム論(経済学)です。web試験でもはひどい点数でしたし、あれを単位とれる人はどんな勉強してるか気になります。最悪追加履修も視野にいれてます。

731 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 03:04:44.39 .net
〔S〕中央(法) 司法試験合格実績多数
------国立大学通学並みの難易度--------------

〔A〕慶應大(経済)
〔B〕慶應大(法)
----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕早稲田・法政大・武蔵野美術大
---(卒業したら一定評価)---------------

〔D〕東洋・日本大・佛教大・武蔵野大
〔E〕近畿大・日女・産能大
〔F〕創価大・日福
-------目的別人気者大学-------------

    卒業しやすさトップ4
〔裏S〕八洲・大手前・北情・放送

732 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 21:45:03.22 .net
>>728
すみません。
総合科目の日本社会システム論(経済学)です。web試験でもはひどい点数でしたし、あれを単位とれる人はどんな勉強してるか気になります。最悪追加履修も視野にいれてます。

733 :名無し生涯学習:2016/03/17(木) 05:51:00.50 .net
会社法、キビシーっす...

734 :名無し生涯学習:2016/03/17(木) 19:31:54.69 .net
2016年度からの学生はいつからレポート提出できるん?

735 :名無し生涯学習:2016/03/18(金) 15:08:33.03 .net
>>734
4/1かと

736 :名無し生涯学習:2016/03/19(土) 10:10:19.96 .net
>>735
ありがとう

737 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:54:32.46 .net
卒論って、テーマ発表されるの遅すぎる。
まだ4回の通信科目も同時に消化しなきゃならないのに。
他人ごとみたいにのんきすぎやしないか。

738 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 07:53:15.88 .net
卒論、難しいよネ

国立大学でもやらないのに

卒業要件がキビシー

739 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 15:31:53.74 .net
4月入学で入学式に出席される方はいますか?

740 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 15:50:26.21 .net
科目履修で図書司書やってる人いる?

どんな状況か教えて!

741 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 15:27:16.18 .net
そりゃ誰か居るやろ

742 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 17:50:23.06 .net
音楽プロデューサーのつんく♂さん(47)が2日、母校の近大の入学式に出席した。
昨年はスクリーンにメッセージを映し出した祝辞の中で、喉頭がんによる声帯の摘出を公表。
今年も新入生約7千人に「自分をプロデュースする事を楽しんでください!」とメッセージを贈った。

通信もガンバレ!

743 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 08:46:30.19 .net
英国の教育情報誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」の世界大学ランキングは、
近大は世界601〜800位にランクインしている。URAP(University Ranking by Academic Performance)は、
近大が世界712位、日本25位。

近大のランク上位の理由について同大広報部の石川誠一さんは、
「URAPは主に研究業績を重視します。本学では、がんの研究などの臨床医学や理工、薬学部などの論文の引用数が多いため、
私大では慶應、早稲田、東京理科大、日大につぐ5位という高順位になっているのだと思います」と話す。

さまざまな工夫で、志願者を増やしている近大。人気は優秀な学生の呼び水となり、今後、教育、研究、就職支援などで
さらなる飛躍が期待されている。

744 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:49:34.78 .net
◎近畿大学志願者数3年連続日本一!

全国大学志願者数ベストテン  *平成28年3月18日集計、データはすべて確定値

大学 募集 志願者数 昨年最終 昨年差 倍率
1近畿大学 4,290 119,915 113,704 6,211 28.0 ←
2明治大学 4,697 108,500 105,702 2,798 23.1
3早稲田大学 5,580 108,039 103,494 4,545 19.4
4日本大学 7,429 104,558 94,373 10,185 14.1
5法政大学 4,525 101,976 93,986 7,990 22.5
6立命館大学 4,513 94,930 87,668 7,262 21.0
7東洋大学 5,286 84,886 83,546 1,340 16.1
8関西大学 3,752 82,592 82,941 -349 22.0
9千葉工業大学 1,348 76,495 50,888 25,607 56.7
10中央大学 3,793 75,275 69,818 5,457 19.8

745 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:33:43.04 .net
あーもう会社法のレポートやだw

746 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 19:14:20.99 .net
説明会で印ありの封筒で申し込んだら
教材は翌日に届きました。
クレドに関するものは入ってなかった。
後日何ですかね?偉い人教えて下さい。

747 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 20:36:45.98 .net
つか、卒ゼミの担当講師は誰?って質問じゃねーの?
相変わらずだな、事務局は。発表できない事情でもあんのかよ。
今になっても密室的なことばっかで嫌になる。

748 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 23:18:20.39 .net
>>747
赤裸々に本校参加の家庭事情や
身体事情書を書かされて、
はい、抽選漏れました。来ない
で下さいって、そりゃないわ。
事情あって本当に困ってんのに。
もう、全部大学でやれや、贔屓
すんな。

749 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 09:46:25.05 .net
もっと仲良くいこーぜ

750 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 01:11:13.82 .net
東大阪近辺に住まれてるから近畿大学を選んだ方が多いんでしょうか?

近大ってレポート提出が唯一手書きとかでしたっけ?

751 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 05:41:49.67 .net
世界で初めて完全養殖に成功した「近大マグロ」。実は、おいしいのは身だけではない。
高品質のコラーゲンを抽出できる新技術から、新しい商品が誕生している。

752 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 12:06:00.22 .net
>>751
通信教育の法学部には関係ないね

753 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 23:15:18.07 .net
>>748
どうしようもないワケがあるんなら、みんな本校でいいのにね。
5月申し込み〆切で、5月に詳細発表って、どんだけ仕事できないんだろ。
学生にまで突っ込まれてたよねw

754 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 16:18:15.33 .net
近畿大学の通信で社会福祉主事の認定受けた人いる?

755 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 18:30:43.76 .net
>>754
図書館司書しかしらない

教員免許とかも取れるの?

756 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 19:24:08.21 .net
図書とは違う。すまん間違えたわ
忘れてくれ

757 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 21:51:33.90 .net
図書館司書の資格がほしー!

758 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 22:04:30.25 .net
簡単にとれるよ♪

759 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 22:11:43.09 .net
>>754
>>756
社会福祉主事取れるのはこの2つ
近畿大学本校では取れない


近畿大学九州短期大学 通信教育部 生活福祉情報科
近畿大学豊岡短期大学 通信教育部 こども学科

760 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 22:38:20.90 .net
債権法総論のレポート誰かトレードして下さい

761 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 13:29:31.00 .net
社会福祉主事任用資格はほとんどの大学で取れる
いわゆる3科目主事

762 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 16:21:35.04 .net
社会学
心理学
経済学
とかは含まれるのかな?

763 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 16:28:59.36 .net
事務局(笑)に聞いたら
あの事務局じゃ期待できないけど

764 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 16:49:54.14 .net
含まれる

765 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 17:19:08.76 .net
>>764
どこ情報?
大学?厚生労働省?勤務先?

766 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 18:39:29.11 .net
4月生で入るか迷ってる
通えるか、卒業できるか、転職に有利になるか、費用対効果だと資格の方がよくないか、劣等感克服に繋がるか、
とか考えること多い
4年で卒業すると最低120万くらいは要りそうだしそれなら専門学校とかも考えてしまう

767 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 19:34:42.14 .net
専門併修一択だろ 卒業とセットの楽々パックさあ〜?
正科生はレポート書き慣れてない人は慣れるまで大変だよ 
レポート不合格も普通にあるし 講評がテキトーすぎて
書き直すのが大変なんてザラ

768 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 19:40:34.68 .net
>>767
併習って
昼間の専門学校行きながら土日に近大通信教育短大部商経学科にスクーリングするやつ?

あれだと専門学校の学費250万と通信教育短大部の学費100万で350万くらいかからない?
なんか、美容師の2年制専門学校入学と同時に短大部に入学するやつだよね?

769 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 21:45:25.83 .net
熊本震度7だってよ
卒ゼミ大丈夫か

770 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 22:24:27.15 .net
卒業ゼミナールは安全な場所でやってほしいよね
大学ならまだ安心して受けられるのに
海に近い熊本とか地震来たら危ないよ

771 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 22:36:38.11 .net
>>766
専門学校の特待生試験受けて、学費をタダ同然にしてもらうとか。金ないならバイトしながらでも
通えばいい。それも無理なら奨学金。やり方は色々あるはず。

専門学校と併修なら学費が高いか知らんが、卒業は約束されたようなもんだろう。単位試験の
模範解答までもらえるという正科ではありえない、(つかこんなの大学といえるかというような)
超VIPなサービスがあると聞いたけど。ならば試験だって楽勝さ!
正科生は卒業までに6年とか普通にいる。就職考えてるならさすがに2留と同じはキツイ。

772 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 05:30:27.42 .net
>>769
卒ゼミで地震とか災害に遭えば事務局なんかは
運営不能のパニックになりそうだよね。
もう普段からビックリするくらい要領悪い。
学生が各地方から来るんだし、こういう
災害時でも大学でやる方がまとめて管理しやすのに、
あえて茨の道をゆく要領の悪さw

773 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 09:32:08.23 .net
専門学校、通信の弊習やるなら、昼間の学部へ社会人入試で入った方がよくないか?
法学部でも学費400万くらいでしょ?

>>772
そりゃ近大だから見たら通信なんてどうでもいい事業だから真剣に取り組まないでしょ

774 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 12:48:13.15 .net
社会人入試の保険には手頃

775 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 16:18:59.47 .net
>>764
事務局は「ならないと 思 い ま す 」だってよ。
なんだ思いますって

厚生労働省のサイトには個別認定については大学に確認としているにも関わらず
思いますでいいのか

776 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 19:32:36.53 .net
>>775
ワロタ
もう事務局じゃなくて、違う部署に問い合わせた方がいいんでない

777 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 19:49:33.13 .net
>>775
>>776
社会福祉主事とか教員免許の話は通信部事務局じゃなく本部に聞いた方が正確

778 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 02:31:11.60 .net
熊本の卒ゼミやるホテル、震源から近いじゃん

779 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 09:08:24.56 .net
震災復興真っ只中で大変なときに熊本で卒ゼミですかい
飛行機のチケット予約のこともあるので、このまま
やるのかやらないのかはっきりしてほしい

780 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 09:58:43.77 .net
こういう災害のときくらい
さっさと決断しろよってな
阿蘇山もヤバい説あるし

781 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 10:12:11.38 .net
>>775
普通は「思います」なんて返答しちゃいけないって、
教育されないんだろうか。
わからないんなら、確認して再度連絡しますだろ。

>>780
決断?なにそれおいしいのww

782 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 21:40:41.73 .net
>>779
遠方から来る学生もいるんだし、こういうことは早めに対応してほしいよね。

783 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 05:23:17.02 .net
無理だな

784 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 05:35:24.56 .net
なんで?

785 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 16:59:26.10 .net
質問させて頂きます。

科目試験の会場受験の際問題集の中から1問でると書かれているのですが。

奇数、偶数かででると聞いた事があります。

これどこかに記載されているのでしょうか?

786 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 18:20:18.31 .net
西暦が奇数なら奇数番号、偶数なら偶数番号
今年は2016年→偶数番号

となります。

787 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 18:23:53.23 .net
どこかに記載されていたかもしれませんが、
どこかはわからないです。
ただ、今年は偶数番号からの出題で間違いないです。
以前、KULedの掲示板で同じような質問があり、
事務局が回答してたことがあるような気がします。
一度見てみてください。

788 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 18:37:31.76 .net
>>786
>>787

お早い回答本当にありがとうございます。

これで対策できそうです。

西暦で判断できるんですね。

クレドの掲示版の方も確認してみます。

大変参考になりました。

789 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:22:59.41 .net
あれ?どこか書面で見たな…奇数偶数
いま出先なので帰ったら探してみるわ

790 :名無しさん@ON AIR:2016/04/18(月) 21:44:28.93 .net
科目終末試験要項に載ってたわ

791 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:57:37.58 .net
うんうんP28ね

792 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:42:50.48 .net
確認してみたら書いて有りました!

皆さんわざわざありがとうございます。

793 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 22:59:48.55 .net
熊本避難者18万人だってよ。本気でここで卒ゼミするつもりかw
道路も寸断されてたり、壊れてるのに団体でド田舎まで移動だぞ。
危険とか考えないのかな。

794 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 08:01:18.70 .net
本校ときの告知みたいに、締切直前に
なってとか、まさかの7月号梅信で、
突然のやめますor変更宣言とかあるかもしれませんね。

予定どおりというなら、被災地に団体
で訪れることを軽く見てるように思います。

795 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 08:13:56.05 .net
直前、突然変更とかヤメテクレ 社会人に

は厳しすぎる

変更するなら前もってやってもらわんと、

うちの有給休暇申請がうるさくて、大分

余裕を持って申請しないといけないんだよ

796 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 10:11:01.28 .net
近畿大学、最近よくテレビ出てるよね

今も、関西テレビのよーいドンで織田信成がブラブラしてる

797 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 12:08:08.48 .net
>>795
告知が遅いのは、社会人がいる事なんて理解してないようなもの。
さっさと仕事してもらいたいものだ。

798 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 16:25:41.46 .net
だから大学でやる方がいいんだよ。
被災地へ訪れるという意味では、非常事態であって、さっさと動かなきゃならないのに、
クレドでも何の告知もないし、アクションもない。
DQNさえ面倒見れないと言われる意味がわかるでしょ?
だからいうってんだよ、事務局に団体をまとめるのは無理だって。どーすんのこれ。

799 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 16:29:55.18 .net
のんきやなー

800 :名無しさん@ON AIR:2016/04/20(水) 18:04:28.76 .net
ホテルのスタッフブログ見たら、地震の影響なく通常営業中らしい。
まぁこのままなら予定通りやるだろうね。

801 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 18:09:25.90 .net
今のところ大丈夫なのはホテルだけというw駅からホテルまで遠いし、
熊本といっても県内でも被災した地方から、県外方々から様々来るだろうし。
想定以外は考えてないっぽいね。非常事態なのにwのんき

802 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 18:14:17.48 .net
震災から3ヶ月後でも最大余震とか
普通に来るおそれはあるお
気象庁でさえこの地震は想定外って
いってるお

803 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 18:25:54.51 .net
場所変更はあってもいいが、日程の変更だけはやめてくれ。
うちの会社も突然の有給申請にはかなり厳しい。

804 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 18:39:16.99 .net
事務局はホテルしか見えてないなら、危機管理なさすぎてコワい。
行き帰りに震災事故に遭った、しかも総理大臣側近の大学の学生
となりゃ、元からこんなに言われてたのに、マスコミやら
なんやら、なんかそっちの方が色んな意味でヤバそうだけどw

ま、事務局には関係ねーかw

805 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 06:39:37.42 .net
四月から編入なんだけど今時レポートが手書きとか

806 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 10:00:15.72 .net
>>805
10年前に編入された方ですか?

807 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 08:14:41.88 .net
司書コースの人はこの時点でレポートをどんくらい出してるんだろ?

808 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 11:41:17.33 .net
働きながら1年で司書の資格は取れるんだろうか?

809 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 14:11:13.67 .net
>>808
>>619 >>620

810 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 14:42:37.95 .net
@ 図書館情報技術論
A 児童サービス論
B 情報資源組織論
C 図書館サービス特論(選択科目)

以上の4科目は簡単に取れないかもしれませんが、
1年間粘り強くやれば何とかなると思います(特に図書館情報技術論は要注意)。
あと情報サービス演習はスクーリングで取ることことをお勧めします。
メディアでは苦戦は必至。

811 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 14:51:25.97 .net
サービス業をやたことあるからか、サービスという名の付く教科で落ちたことない。

812 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 14:55:02.74 .net
多分、性格が自己中な人、どうすれば人が喜ぶか、人のためになるか、
自分が良かれと思ってやったことは、本当に役にたったかということに
普段から興味がない人ははサービスという名の教科は通りにくいと思う。

813 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 15:14:44.76 .net
Web受験は、『科目終末試験問題集』に載っている問題について解答を作成しておき、
それを試験時に手元に置いておくほうがいいでしょう。

ただ、図書館情報技術論のWeb受験は手ごわいようです。
あらかじめ問題が10問に限定されている会場受験のほうが合格への近道になりそうです。

814 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 17:25:56.70 .net
まあ、司書も仕事内容からいうったら
サービス業のひとつではあるわな。

本が好きだからやりたいという理由
なら、利用者のままの方がいい。

815 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 17:32:04.48 .net
>>812
以前、近大の司書課程に在籍してた人のブログがあったんだけど、その人も
児童サービスかなんだか、サービス系が何度送っても通らないとかなんとか書いてた。
ブログ読んでると、実名が特定できそうなことや、近大の採点者こと、仕事のこと、世間の
こと、言いたい放題書いてた。
結構自己中な考え方の人だなと感じたし、こういう性格の人はこれでは通らなくて当たり前
と思った。多分、人が嫌がるとか、喜ぶとかの基準がわからないんだと思う。

816 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 17:33:21.62 .net
でもさ、サービスなんだから、不適格と先生が
思えば落としてもいいと思うけどな。

817 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 19:21:40.23 .net
なるほど〜

818 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 19:23:58.00 .net
情報サービス演習はスクーリングのほうがいいのね
いいこと聞いた
情報資源組織論と児童サービス論は両方ともレポート出して
まだ結果出てないわ 心配だ
待ち3週間目突入

819 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 10:41:27.76 .net
とっくに単位取ったけど、児童サービス論は性格云々じゃなく、採点者が糞としか言いようがない感じだったよ

820 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 10:59:39.65 .net
なこたーない
あまりに酷いレポートを採点者のせいにしかできない低脳ばっか

821 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 11:30:11.41 .net
児童サービスはさすがに子供目線になれない人は無理だよね

822 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 11:40:12.31 .net
子供目線になっても先生が望むようなテキストに沿ったレポートじゃないとダメ

823 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 11:47:53.55 .net
子供目線(笑)
あのテキスト大人が都合よく考える純粋な子供感が気持ち悪すぎてキツかった

>>820
スクーリングでよくその話で盛り上がったけどな。
まあいちいち噛みつきに行くぼっち君にはわからないか。

824 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 12:49:56.25 .net
先生のせいで内定取り消しなんたが。

825 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 12:53:10.49 .net
アカハラ極まりないわ。全く。

826 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 13:40:07.88 .net
>>823
近大が全て自分の世界というやつに言われてもなあー

児童サービスなんか話題にもあがらんかったわ
あんな簡単なレポート、落ちるとか信じられん

827 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 13:42:16.15 .net
>>824
要領悪いオマエが悪い
嫌ならやめれば

828 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 13:58:30.96 .net
同じ奴か。
そういやアイランド掲示板でも
試験落ちて、就職パーという
またまた頭悪い書き込みがあって、
叩かれまくってたのがいたな。
あんなの先生のせいにされたら
かわいそうだわ。
そりゃ落ちるわな。

829 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 14:00:08.05 .net
>>826
普通の頭があれば、まず落ちない。

830 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 14:08:29.36 .net
>>823
>スクーリングでよくその話で盛り上がったけどな。

クズどうしの傷の舐めあい。そっちの方がよっぽど気色悪いわ。

831 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 18:51:41.50 .net
通信制大学は出たが
ヽ/l l ニ|ニ                _ , _
  (   ( ̄   ̄)       ,,-ー'''""" " '' - 、  、  / ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         r'""           ヽ、  /  興  牛    君
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  }  i 、  ヽ       }  |  味   丼     :
          ``''--イ ,),、. `i ハ    人___    }   |  が   の     :
              ヾー'゙ |;  |ヽハ---ー'"   "7  /   |  あ   世
       ノ l  ハ  l ヾ トイ.  ;l         .〈  /9   〉  る  界
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿  トー-、、  , --ー  `Vアノ   |  の   に  |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_    {`=・=` "=・=ー''   ノ  . |  か      |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ    〉  , i     / | /'   |  ね      |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ..   ヽ 'ヽ、_,-'`  / ノ 卞、  |  ?      |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _  .ヽ-===-  ノ/  ,ハ   > ____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // ̄  i `ー"  /    /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |    |ヽ、___/   '゙_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、ヾ` ̄´ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/

832 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 22:58:44.90 .net
熊本の地震、想定外なことが続いてるっていわれてるけど、卒ゼミ大丈夫なの?

833 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:16:03.04 .net
クレド掲示板でも学生が質問してるのに、放置されたままだよね。
事務局はなんでちゃんと返答しようとしないんだろう。
このまま放置されるなら、他の部署へ聞いた方がいいかもしれない。

834 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:35:02.36 .net
5月10日申込締切の詳細を載せてるはず
の5月号梅信さえまだ届いてないよ。

835 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:53:03.98 .net
なにひとつ管理できてないし、むちゃくちゃだろ、これ。
放置しかできないんなら大学で開催しろよ、もう。

836 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 12:23:06.45 .net
>>833
無理なら無理、検討中なら検討中と告知すればいいのにな
こんな時にずっと放置はまずいな

837 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 12:30:08.11 .net
>>834
5月は卒論テーマとか、たくさん大事なこと掲載されてるのに
まだ送ってこないとか何してんだろ

838 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:16:02.92 .net
今日きたよ梅信

839 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 19:15:50.64 .net
熊本の卒業ゼミの質問、まだ
ほったらかしにされてるな。
非常事態にほったらかしとか
ありえないわ。

840 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 09:59:47.58 .net
>>839
シバジンうぜぇよ。ゴミが。

841 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 20:49:01.12 .net
2016年入試難易予想ランキング(河合塾)*法学部の偏差値

同志社 60.0
立命館 55.0
関西 55.0
関西学院55.0

近畿  50.0
甲南  47.5
龍谷  45.0
京産  42.5

神戸学院40.0
桃山学院37.5
大阪学院35.0

近大は産近甲龍の中ではトップ。今後、関関同立にどこまで迫れるか!

842 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 21:32:00.78 .net
>>840
といわれても、クレドに書いてる学生のいうてることの方がまともやとおもうわ。
ああやってちゃんと主張できる人がいないとね。

843 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 01:04:20.72 .net
>>841
通信の俺らには関係ない話だけど・・・
一応、こういう話は出てるよ

関関同立+近 10年後の激変 関西有力私立5大学を徹底比較!〈AERA〉 
dot. 2016年2月12日 07時01分 (2016年2月12日 07時52分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160212/asahi_20160212_0003.html

844 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 07:45:01.64 .net
もういいよ

845 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 10:01:10.46 .net
>>841
>>843
慶應とか早稲田の通信出たからって近大の通信より転職しやすくなる訳じゃないしなー

846 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 13:53:25.12 .net
法学部を持っている通信制大学は数が少ない。希少価値がある。

慶応大>中央大>法政大>日大>近大>東洋大>創価大 の序列だろう。

創価大を除けば偏差値50以上の大学だし、Fランは一つもない。

俺は卒業したら、国家資格を取って、独立するつもり。法律の勉強は大変だが、将来がかかっている。
卒業後の目標がなければ、慶応を出ようが、中央を出ようが、大して意味はないと思う。

847 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:15:20.02 .net
>>846
うん、まあ頑張れ。

848 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 23:04:30.02 .net
ありがとさん。
単位はほとんど取り終わってるし、
もう行政書士の資格も取ってる。
頑張るぜ!

849 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 22:05:06.67 .net
数は力なり!

【総学生数(大学院生数+学部学生数)順位】
 ( )内は大学院生数割合  ●:国立大学、○:私立大学

1位:○日本大学(69,851)
2位:○早稲田大学(51,416)
3位:○立命館大学(35,120)
4位:○慶應義塾大学(33,625)
5位:○明治大学(32,890)
6位:○近畿大学(32,512)←
7位:○関西大学(30,402)
8位:○東海大学(30,070)
9位:○東洋大学(29,679)
10位:○同志社大学(29,166)
11位:○法政大学(28,849)
12位:●東京大学(27,377)
13位:○中央大学(26,948)
14位:○関西学院大学(24,153)
15位:○帝京大学(23,964)
16位:●大阪大学(23,421)
17位:●京都大学(22,471)
18位:○立教大学(20,711)
19位:○福岡大学(20,274)
20位:○龍谷大学(19,770)

850 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 00:22:57.33 .net
スレチ

851 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 05:38:29.53 .net
>>850
スルドイ

852 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 07:04:03.31 .net
スレチではない
近大の今年の志願者は119,915人だが、
通信制をもつ大阪学院大や大阪芸大の志願者は1000人強である。
早い話、近大は大阪学院大や大阪芸大よりも、はるかに金を稼いでいる。
その証拠に近大は格付投資情報センターから「AA-(安定的)」の財務格付けを取得している。

経営基盤の安定が通信制の存続に影響を及ぼすのは自明だ。
例えば2009年は倉敷芸術科学大、2010年は福岡医療福祉大の通信制が学生募集を停止している。
この両大学は通学の方もまったく人気がなかった。

近大の通信制は、今後も続くだろう。
もっとも入学した学生の9割は卒業できずに、
大学の安定的財務格付けに貢献しただけに終わるのだが・・・
「くやしかったら卒業してみろ」ということになる。

853 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 08:04:01.97 .net
朝、起きたくん、スレ痴

854 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:47:11.03 .net
入学しないという選択肢がベストである。
卒業しても自己満足以外さほど意味はない。
これなら誰もが認めるだろう。

855 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 11:53:20.91 .net
熊本の卒ゼミやるの?

856 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 12:19:35.07 .net
やるわけないじゃん

857 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 12:45:52.08 .net
やることになりました。
影響はほとんどない

858 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 13:09:08.89 .net
でもさ、4月からずっとクレド熊本卒ゼミの
質問に答えてないじゃん
他の学生のは答えてるくせに

859 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 13:15:28.85 .net
まずは地震も治まり、やることになって、めでたし、めでたし。

860 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 23:17:25.61 .net
しかしレポート提出しても講評なしで合格の結果だけが返ってくるのは寂しいなあ

861 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 18:59:50.82 .net
今年の新入生の書き込みないなー
なんでやろ?

862 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 01:26:41.95 .net
卒論が大変だから学生も来ないんじゃね

863 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 01:42:32.80 ID:hyG+iLkNd
入学者がいないんだろどうせ。

864 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 06:06:03.93 .net
会社法、しんどいなあ。
そうそう何度も4000文字を書き直しと言われてもなあ。
設題も講評もわかりにくいし、提出のたびに新しい
背景の条件付けるんじゃなく、先に書いといてほしいよ。
エスパーでもなきゃ設題から読み取れるわけねーよ。

865 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 06:44:45.99 .net
事例問題はどうとでも捉え
られますからねー。

たった2人で作る会社って、
役割の種類が多すぎてなんと
でもいえるのに、その役割を

【先生の思う脳内どおり】

に固定し、問題点を論ぜよって
言われましても、です。

なら、もっと細かく条件下さい。
と思いながら書いてます、僕も。

866 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 07:00:52.34 .net
司書の資格、簡単に取れる方法ないかな?

867 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 08:02:24.10 .net
>>865
前提条件を提示してから書いてもだめですか?
想像で書くと突っ込みどころ満載のレポートになっちゃいます。

868 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 08:32:51.77 .net
>>867
前提条件書いたが、先生の考える前提条件じゃないとダメだったよ

869 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 08:35:49.57 .net
>>865
事例問題は幅利かせてもらわないとな
民訴はその点、自分の視点で書けた

870 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 08:48:14.66 .net
設題自体が、背景の想像という補助がないと書けない
技術を持ってるから、設立にあたって技術に関する
ことだけでいいとはいえないでしょ
だって、2人しかいないんだもの
取締役会設置するか、しないかによっても、
資金調達以外で人脈利用するかしないかが分かれる
なんとでもいえる

871 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 08:50:29.54 .net
>>866
簡単にとれるよ 全然難しくない

872 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 09:07:54.18 .net
>>869
民事も曖昧な内容でわかりにくいけどねw
契約書自体、あるのか、ないのかとか
領収書はあるのかないのか、なくしたのか
によっても書く内容は全く異なる

873 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 11:24:50.81 .net
司書位で難しいとか言うてたら何も出来ない

874 :859:2016/05/24(火) 12:41:15.62 .net
>>871
ありがとう。10月から入学してみる。

875 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 12:52:35.85 .net
>>874
あれ?まだ4月生まにあうんじゃなかったかな

876 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 22:39:24.96 .net
会社法に悩む仲間おったんやな

Aの技術はどう役立てるんや
Bは人脈は顧客創造?組織編成?取引先?

877 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 23:50:19.03 .net
会社法は設定がざっくり大ざっぱすぎて

それが事を難しくしてるんだよ

講評もこれまたわかりにくいし

たった二人でやる会社で技術を持つAの役割と

いわれてもだなって感じ

Aは技術係だけってわけにはいかんだろ

なんで技術が強調されるのかわからん

何が聞きたいのか趣旨がわからん設題だわ

878 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 11:51:04.70 .net
難波の島之内にある通信教育部の出先機関
30過ぎ位の坊主頭のコテコテの大阪の兄ちゃんって感じの担当まだいるのかな?
こいつがあまりに無礼すぎて入学やめたわ

879 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 12:48:43.40 .net
>>878
大学本部にクレームいれたらいいのに

基本は大学の事務員は俺らを馬鹿にしてる印象はあるな

880 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 14:55:52.22 .net
>>879
クレド掲示板でも質問を何日もほったらかしにしたり、システムもgdgdでも
なおらない。
昭和の殿様感覚のまま運営してるor中国人が運営してると思ってあきらめた。

881 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 20:27:06.82 .net
会社法のレポート受かった人いないの?

882 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 23:01:23.55 .net
何回も再提出になったけど合格したよ

883 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 07:52:51.28 .net
>>877
とりあえず、考えられる問題点をいくつか挙げる。
それぞれを深掘りする。
事例をあげる。

合格

884 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:42:38.98 .net
週末試験の勉強がはかどらない
web試験のほうがいいかな?

885 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:43:09.76 .net
終末試験だったw

886 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 10:18:34.24 .net
>>883
で、技術はどこで問題になるの?

887 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 17:01:54.90 .net
【告知】生涯学習板ID表示導入投票実施します
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1464506220/

888 :名無し生涯学習:2016/06/01(水) 14:46:55.70 .net
>>885
週末にするしいいんじゃね?

889 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 16:37:05.46 .net
今年の4月に商経科に入学しました。レポート提出の心配ばかりしていましたが、メディア授業の確認テストが難しく、メディア単位終了試験に合格できるのか心配になってきました。メディア単位終了試験を受けた方いますか。

890 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 19:34:11.50 .net
>>889
メディアは4回受けました。
今回5回目です。

科目終末試験は500円で再試験ができるけど、メディアの再試験は12000円かかるから、プレッシャーがありますね。

試験の難易度はwebの科目終末試験と同じです。

891 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 22:34:38.33 .net
>>890

892 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 22:37:23.99 .net
>>891
883さんありがとうございます!

893 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 22:39:50.53 .net
メディア授業のタイムバーをクリックして早送りというか飛ばして観ていたのですが、それで不合格になりますか?試聴時間が記録されてるので心配になりました。

894 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 23:05:45.52 .net
>>893
はい。実際に視聴時間が少ないと不可にしますって書いてある科目あるくらいだし。

もっとも、スクーリングと違い、頑張らないと普通に落ちますが。

895 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 23:07:02.83 .net
あと、確認テストの初回点数を記録してます。

896 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 23:56:23.25 .net
>>895
ありがとうございます。やはりそうですよね。ちゃんと見直します。

897 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 08:55:46.60 .net
Ikkagetuijoukakete kaita 会社法 no repo-to ga saiteisyutu toka kanbensitekure.

898 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 19:57:15.22 .net
>>897
返却に何日かかりましたか?
先月提出さましたが、採点されなくて

899 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 23:10:06.15 .net
手書きなら1ヶ月は当然待つつもりで

900 :名無し生涯学習:2016/06/10(金) 00:24:26.00 ID:PS/fiD/qG
通信ってどの建物にあるの?

901 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 14:22:40.24 .net
1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなかった甲陽学院高校側にも

十分に責任はある! 援助交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して(気が付かないで)、

あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。

64回生の風呂内伸晃という甲陽学院の汚点は汚点で認めなければならない。


↑風呂内は関西医科大学に進学したが、今では医師を辞めた。


884 :

陽気な名無しさん (ワッチョイ 83d8-sh/y)

2016/06/01(水) 19:10:48.85 ID:dQ3jU4g/0

現在、池袋のクラブハウス(発展場)(ホモのアナルSEX やり部屋)のオーナーは、風呂内伸晃なのか?

それとも、クラブハウスの経営者は風呂内から代わったのか? 

ちなみに、風呂内伸晃(ナツキ)は、

現在、医師活動を全くしていない。

クラブハウス⇒

http://club-house.info/pc_top.html

902 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 13:37:01.13 .net
会社法の設問の何処にそんな細かい設定があるんだよ。最初から書いとけよクソ

903 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 14:59:28.00 .net
>>902
同感です。。。

904 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 15:36:41.44 .net
>>902 禿同

905 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 15:41:53.16 .net
>>902
いくらでも、なんとでも捉えられる
ユルユル杉な設定だわな。
仕方ないからある程度自分で設定したら、
ダメ出しくらったわ。
せんせえの脳内設定がわからない。

906 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 15:45:38.61 .net
4年で卒業ってできるんですかね?こないだ初めてスクーリングに行ったんですけど、6年目の人がわらわらいました。

907 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 15:47:35.67 .net
債権法1はどう?
論ぜよだから厳しそうだけど。

908 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 16:01:12.53 .net
会社法は、設定がワケワカメの論ぜよ4000字。先生の意向が不明で、単純にキツい。
債権法総論は設定がわかりにくいことはないが、あれを論ぜよは難しいし、参考文献とか細かくて面倒くさい。
卒論はテーマが勝手に固定されてるのもあり、思った以上に大変だった。しかも手書きww
卒ゼミは金かかるし、騒ぐ、夜中に消えるような悪質なのと同室になると悲惨。
4回でいきなりググンと卒業のハードルが上がるイメージ。

909 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 06:02:56.63 .net
>>906
退職するかしたかくらいの人が多い
ので、4年で卒業するというよりは
生涯学習目的な人もいるからね。
卒業率も考えると4ねんは貴重かもし
れん。

910 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 08:00:02.71 .net
長期在学して学割摂取するのが賢い学生ライフ

911 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 08:47:58.32 .net
毎年学期更新料とられたら、学割の意味ないんじゃ・・・

912 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 11:19:33.28 .net
学費安いという人がいるけど、更新料や卒業ゼミナールの授業料&宿泊費
&それに伴う交通費考えたらそうでもないと思うわ。
いうほど卒業率も高くないしね、

913 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 11:45:26.29 .net
科目試験のネット受験は、やはり会場受験に比べて難しいのでしょうか?

914 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 15:57:33.94 .net
ネットの方が簡単なら会場受験の意味がないだろアホが

915 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 01:15:27.41 .net
個人的には事前に解答作らなくて良いから、すごく楽だと思う。
だから、web試験しか受けてないな。

916 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 08:24:33.13 .net
理解するだけでも大変なのに、それについて4000文字で
論ずるなんて、無理難題ではあるw

917 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 09:33:15.69 .net
Webなんてイミフな問題ゴロゴロ。
楽ではないわ。

918 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 10:08:37.70 .net
推奨する参考文献が廃盤とか、古本がプレミアついて何万円もしてるとかええ加減にせえ!
こんなもの薦めても、大半の人間が読めんやろが、このドアホ

919 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 12:02:00.63 .net
>>918
ここは併修校以外どうでもいいんでw

920 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 14:32:32.91 .net
通信の価値下げてるの併修だとおもうけど
スクーリングの授業中に物食ってるし、騒ぐし、でレポート写してるとかありえんわ

921 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 14:55:13.04 .net
>>920
団体客であるそいつら以外どうでもいいんだよ
旅行会社でも団体客は優遇しているよなw

922 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 16:08:45.70 .net
>>920
奴らは大学に観光に来てるんだよw

923 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:03:41.23 .net
本校の卒業ゼミナールはどうですか?来年の参考にさせてくだsい

924 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:45:59.78 .net
>>923
併修校以外はすすめられない。

925 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:54:42.81 .net
併修校以外はすすめられない?ってどういうこと?

926 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:59:43.97 .net
>>923
はじまった途端に課題のお土産ドォーーーーンww
今更レポート4、5枚とその解説レジュメなんてつくれま千円
授業がわけわからん これで評価が厳しかったらもう。。。

927 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 18:08:32.16 .net
>>925
つぶれないのが明らかな大学なので併修校以外どうでもいいんだよw

928 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 18:14:11.95 .net
>>925またヘンな脳障害が湧いてくるので質問を与えないでください

929 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 18:19:39.84 .net
>>928
自作自演乙

930 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 18:37:00.58 .net
>>929
脳障害de退学おつw

931 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 18:43:17.23 .net
>>930
エース学園乙w

932 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 18:44:26.92 .net
脳障害が退学の恨みにこんなとこ下げレスか
特定されますよ

933 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 18:45:28.30 .net
>>932
エースレポート免除は事実か?

934 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 23:07:16.48 .net
>>931
検索したら萌えカフェだったよ。

935 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 00:25:32.41 .net
http://kinndaituusinn.okoshi-yasu.net/CCP007.html

936 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 07:59:37.18 .net
>>935
うぜーバカ

937 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 13:38:34.27 .net
>>934
萌えカフェワロタ

938 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 18:32:01.56 .net
>>935
レポート免除で単位ラクラクコースかあ
他の学生からよう文句こーへんなあ

939 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 18:34:19.32 .net
>>938
それでも単位を落とす人いっぱいいるから。

940 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 02:11:21.97 .net
>>939
そういう問題か

941 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 07:32:16.96 .net
>>940
じゃあ文句言え

942 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 14:57:23.69 .net
>>941
人を頼らずおまえがいえ

943 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 15:46:20.75 .net
>>942
俺はエース学園萌えカフェ肯定派だからやだよ!

944 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 17:06:36.52 .net
レポート免除は本人が馬鹿になるだけ
金積んで免除になることは問題じゃない

945 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 17:31:40.84 .net
だよね。お金あるなら、それを
利用してもいいと思うわ。
学歴の一部がお金で買えるなら、
楽してもいいと思うわ。
結果的にレポ免除が教授の間でも
許可されてるってことなんでしょ?
文句あるかって話w

946 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 17:37:35.56 .net
>>935
だから何?って思う。
これ書いた人、エース学園に
入学したらいいじゃないの。

947 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 21:14:38.59 .net
レポート早く返してくれ。

948 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 22:12:21.49 .net
レポートも自力で受からんのやったら通信教育部なんて辞めたしかいいよ

949 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 08:40:33.80 .net
>>948
意味解らん

950 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 08:45:34.03 .net
>>949
レポートを自力で合格出来なかったから、通信教育部をやめるしかなかったけど、良い判断だったと思ってる。

951 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 10:30:15.38 .net
なら最初から入るなや

952 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 13:01:29.23 .net
>>951
人の勝手やろ。あほ

953 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 21:06:38.31 .net
レポート返すの遅くせに、再提出なんて
再提出にするならもっと早く返してよ!

954 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 18:35:05.83 .net
金もったいない

955 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:51:47.75 .net
b

956 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:51:54.05 .net
b

957 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:58:49.62 .net
b

958 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:58:54.64 .net
b

959 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 23:53:25.10 .net
レポートの添削は結構厳しいのでしょうか?
再提出は避けたいのですが

後大体どれくらいで返却されるのでしょうか?

960 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 00:12:22.05 .net
ちなみにクレドでの提出です

961 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 01:31:25.30 .net
>>959
先生による。知り合いには半年かけて返ってきたという人もいた。
先生がスクで「私、遅い方なんですが」というっていた人もいる。堂々と。バカだと思ったw
体調悪いから遅いという人もいる。これは仕方ないけど、学生に迷惑かけてもいい理由にはならない。
普通の会社だってそうでしょ。だから、他の添削者に代わるなりするべきだ。
学生は無限に時間があるわけではない。そこが見えてないんだと思う。

962 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 01:49:52.56 .net
>>961
ひどいですねぇ

こちらも都合があるので、早く返却して頂かないと困るのですが。

その辺アバウトではなくハッキリとしてほしいですね。

どうにかならないものでしょうか。。

963 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 01:54:08.62 .net
事務局にクレームするしかないね。というか、学生側から動かなければずっと放置されるから。
待ってるだけじゃダメだよ。いつまでたっても返ってこないよ。
「先生にはいうってるんですけどね・・・」と事務局はいうけど、全く改善されてないこともあるから。

964 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 07:22:24.43 .net
いうってるってなんですか?
バカですか?

965 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 08:53:49.84 .net
>>963
添削する人とどんな契約してる
んでしょう?
暇なときにでも見てやって下さい
みたいな感じなんかな。

966 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 18:22:03.46 .net
2016年通信制大学ランキング(決定版)*大都市圏の大学限定

〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)・慶應大(文)
〔B〕中央大・早稲田大
〔C〕法政大・東洋大・日本大
〔D〕日女大大・玉川大・佛教大・近畿大
〔E〕帝京大・武蔵野大・明星大
〔F〕創価大・帝京平成・日福大・サイバー大・放送大
〔H〕武蔵野美術大・大阪芸大・大阪学院大・ビジネスブレイクスルー大
〔I〕八洲学園大・大手前大・産能大・北海道情報大

近大はDランクがやっとこさ。もう少し頑張ろう!

967 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 19:39:06.17 .net
ねむたいランキングやな〜ど〜〜でもええわあ

968 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 20:50:47.47 .net
レポートの返却、早い科目と遅い科目
わかってたら教えてください!

969 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 00:27:04.76 .net
いやです!

970 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 12:30:21.63 .net
>>968
なめとんのか?

971 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 13:25:34.48 .net
今回のスク害児レベルのガキばっかり
ここは小学校か

972 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 17:34:28.88 .net
>>971
アカハラやめれ

973 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 22:08:27.58 .net
>>971
毎年のことですw
だってだーれも面倒見てくれないんだも〜ん。
卒ゼミは酒が入り、正科のバカと専門のバカとトリプル効果を
発揮する悪質さ。こんなのと隣室、同室になると悲惨ww

974 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 23:40:09.06 .net
あー何度か先生が注意してるの見たことある
怒りそうにない先生までプンプンだったよね

975 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 18:10:59.82 .net
>>973
たばこ吸いに行ってくるわあと夜中いなくなるのもいたよ。

976 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 18:40:32.59 .net
建物から一切出るな、夜中遊ぶな、
酒我慢しろ
たった2泊程度の我慢ができないの
ゼミ後の懇親会は終わってから外で
やれや

977 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 19:10:27.49 .net
部屋からいなくなる、鍵かけられないいった悪質なのは、
すぐに通報できるよう、事務局のホテル内線番号を聞いて
おくことをオヌヌメする。

978 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 01:46:51.23 .net
通信でランキングやってる時点で池沼
社会人なら勤務先と年収でランキングすれば?

979 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 04:35:41.75 .net
通信で30%くらいが20才前後の人がいるけどあれはなに?

980 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 04:51:26.05 .net
あれじゃね、司書資格目当て

981 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 04:52:09.60 .net
>>975
タバコで消えるとかも最悪だな

982 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 04:55:23.28 .net
部屋に帰ってきたときがタバコ臭いのなんの
いい加減にしろって感じ そのまま消えて帰ってくるなというレベル

同室の周りの人間はたまらんわ

983 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 04:58:48.79 .net
>>968
早くしてほしいのは債権法かな

984 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 05:23:44.29 .net
>>982
サードハンドスモークな
喘息もちの人は気をつけて。

つか、喘息とかそういう人もいるんだし、喫煙者とそうでない学生と分けるべきだ。
喫煙者と同室で健康被害とかありえん。
スクーリングでもスパスパやってるヤツが前に座るとくさすぎて最悪。

985 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:26:33.02 .net
妊婦さん、妊娠予定の人も気をつけて

986 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 22:56:52.88 .net
>>983
レポ待ってる期間も結構ストレスだわな
通信出身なのにそれわからんのかね

987 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 10:07:46.56 .net
レポートの返却が遅れて、しかも再提出のダブルパンチとなると他の科目の試験勉強とかレポートにも影響するんだよね。

988 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 14:35:24.67 .net
ほお

989 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 15:40:28.30 .net
 。

990 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 05:32:26.95 .net
>>987
レポート返却の遅滞が、アカハラと
怒る学生がいてもわかるわ。
つか、レポートなんて併修には免除
や補助があるくらい軽んじられるも
のなら、レポートなんかやめればいいのに。
こんなのトラブルのもとだよ。

991 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 12:27:11.76 .net
>>990
レポートを自動採点が可能な穴埋めや選択に加減すればいい
自動採点なら遅延などない

992 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 15:13:14.12 .net
>>991 名案。

993 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 19:06:29.55 .net
そろそろ次スレ

994 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 02:41:49.31 .net
>>991
遅延なしとなると、そうするのがいいんだけどさ、レポートなしは、大学の意味ないんでは?とも思うし。でも、
レポートを課さない人がいる、弊修のように写経(w)レベルの簡単な様式で済ませることができるなら、この
大学ではレポートってさほど重要ではないのかな?という疑問がわく。試験も模範解答を教えてもらえるなら
大学で学ぶ意味がないよね。裏口卒業(?)に近いものを思い浮かべてしまう。

995 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 14:14:54.68 .net
>>994
マグロ大学は立派な大学ではありませんw

996 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:11:42.43 .net
保護者用ポータルサイトまでおいている大学に何を期待しているのか。

997 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 20:48:45.62 .net
保護者ポータルサイトを置いてるから何?利用したいの?

998 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 21:25:05.27 .net
>>997
通信も未成年入学ならそのうち対象になる。

999 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 22:52:31.94 .net
スクの専門学校組が動物園状態
専門学校の監視がついてもあの態度
笑うしかない

1000 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 05:39:23.86 .net
監視の人なん?授業始まったら姿消えてたけど。

1001 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 12:27:21.12 .net
監視がいる部屋でも堂々とレポート写してるよなw
ほんまレポートてそんなもんなら、これこそ廃止でええと思うわ。
やる気のない添削者に振り回されずに済むし。

1002 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 20:29:10.09 .net
自動採点か廃止なら事務も軽減になるね。

1003 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 06:25:06.75 .net
次スレまだあ?

1004 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:03:06.91 .net
たててよ。

1005 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:37:29.78 .net
頼む

1006 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:39:28.04 .net
s

1007 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:39:30.61 .net
s

1008 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:40:01.73 .net
f

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200